CPUアーキテクチャについて語れ 42at JISAKU
CPUアーキテクチャについて語れ 42 - 暇つぶし2ch2:Socket774
18/01/09 12:46:12.20 TEGAhzyd.net
すまんコピペ間違った
>>1の一番上は
Part41 URLリンク(egg.2ch.sc)

3:Socket774
18/01/09 12:46:29.99 yGSahd3Q.net
スレ建て乙

4:Socket774
18/01/09 13:23:31.62 TEGAhzyd.net
Part31 スレリンク(jisaku板)
Part30 スレリンク(jisaku板)
Part29 スレリンク(jisaku板)
Part28 スレリンク(jisaku板)
Part27 スレリンク(jisaku板)
Part26 スレリンク(jisaku板)
Part25 スレリンク(jisaku板)
Part24 スレリンク(jisaku板)
Part23 スレリンク(jisaku板)
Part22 スレリンク(jisaku板)
Part21 スレリンク(jisaku板)
Part20 スレリンク(jisaku板)
Part19 スレリンク(jisaku板)
Part18 スレリンク(jisaku板)
Part17 スレリンク(jisaku板)
Part16 スレリンク(jisaku板)
Part15 スレリンク(jisaku板)
Part14 スレリンク(jisaku板)
Part13 スレリンク(jisaku板)
Part12 スレリンク(jisaku板)
Part11 スレリンク(jisaku板)
Part10 スレリンク(jisaku板)
Part 9 スレリンク(jisaku板)
Part 8 スレリンク(jisaku板)
Part 7 スレリンク(jisaku板)
Part 6 スレリンク(jisaku板)
Part 5 スレリンク(jisaku板)
Part 4 スレリンク(jisaku板)
Part 3 スレリンク(jisaku板)
Part 2 スレリンク(jisaku板)
Part 1 スレリンク(jisaku板)

5:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
18/01/09 13:48:02.57 vJHWCxyP.net
インテルのは、欠陥CPU

6:Socket774
18/01/09 13:58:48.13 yGSahd3Q.net
欠陥なのはわかったが
で、次は?

7:Socket774
18/01/09 15:36:17.84 p+ghTVj3.net
intelにセキュリティーホールが見つかったからamdに行くかといえばそうはならない
普通穴の存在する確率はintelでもamdでも同程度と考えるからだ
で、intel優先でリサーチするのはシェアの違いから
見つかった穴は対策されて無害になるが
またそこに新たなリスクを背負いこもうとはしない

8:Socket774
18/01/09 17:22:37.35 TEGAhzyd.net
だんごさんが言いそうな主張だが、
現実問題AMDへ移行するモチベーションにはなってないわな

9:Socket774
18/01/09 18:36:28.36 97SkQwYG.net
自分で ring0 とか ring3 とか、IA-32 の仕様を決めておいて、それが守れないというのも、なんというか
ring0 とかいらなかったんじゃなかったんじゃないか?

10:Socket774
18/01/09 21:22:21.52 Tqhcb/7S.net
山口敬之の口癖は「安倍と麻生は今でも後ろ盾」 血税100億円を分捕った欠陥スパコン
引用: 専門家によれば、「しょっちゅうシステムエラーを起こしてしまう。稼働しない時間が長い」欠陥スパコンにもかかわらず、ある程度ハッタリは奏功。
この「専門家」誰かしら、というのは以前からの話題ではある。
TAC みたいに××年動かなかったわけじゃないし。
こんなのが載ったことがあるのか:「ロシアでは人工衛星に犬が乗る時代なのに、日本の地上ではコンピュータさえ動いていない」

11:Socket774
18/01/09 23:35:12.84 y7J7APsx.net
Intel Announces ‘Loihi’ A Revolutionary Neuromorphic ‘Self-Learning’ Chip Which Can Simulate 130 Million Synapses
URLリンク(wccftech.com)
なんかきたで

12:Socket774
18/01/09 23:37:38.36 y7J7APsx.net
Intel Blazes New Trails For Quantum Computing With ‘Tangle Lake’: The First 49-Qubit Processor Prototype
URLリンク(wccftech.com)
こっちも

13:Socket774
18/01/09 23:39:23.90 4qXFLCWb.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

14:Socket774
18/01/10 14:36:33.15 vo79JmOE.net
投機実行の脆弱性修正、Haswell世代以前では性能への影響大
~I/O集中型アプリケーションを利用するサーバーは慎重な選択を。AMDはほぼ影響受けず
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

15:Socket774
18/01/10 14:44:47.38 vo79JmOE.net
> さて、実際に低下する性能だが、Myerson氏によれば、
> 1つ目および3つ目の攻撃に対する対策の性能低下は最小限だが、
> 2つ目の対策に対してはMicrocodeおよびOSの更新が伴うためそこそこあるという。
>
> ・Windows 10とSkylake世代以降のCPUに関しては1桁台の性能低下。
>  ただしユーザーは感知できないレベル
> ・Windows 10とHaswell世代以前のCPUでは、一部のベンチマークでは性能低下が見られる。
>  また、ユーザーはその性能低下を体感できる
> ・Windows 8/7とHaswell世代以前のCPUでは多くのユーザーが性能低下を体感できる
> ・Windows ServerではいずれのCPU上でも、とくにI/O集中型アプリケーションでは性能への影響が顕著。
>  このため環境に対するセキュリティと性能のトレードオフを慎重に評価する必要がある
>
>  としている。

16:Socket774
18/01/10 15:27:11.91 gGMBjBU/.net
【CES 2018】NVIDIA、世界初の自動運転車用プロセッサ「DRIVE Xavier(エグゼビア)」を公開。2018年第1四半期サンプル出荷
 90億トランジスタ、350mm2の巨大なSoC(System on a Chip)で、12nmのFinFETプロセスで製造される。
DRIVE Xavier内には、20 Tensor Core TOPS、1.3 CUDA TFLOPSの性能を持つVolta GPU(512 CUDAコア)、
10 TOPS(INT8)の性能を持つDLA、2700 Specint2000の性能を持つ8コアのCarmel ARM64 CPUが内蔵され、
ISP(Image Signal Processor )は1.5Gピクセル/s、ネットワークは109Gbpsの性能。
 DRIVE PX 2は消費電力は250Wと巨大なものだったが、DRIVE Xavierは1メインチップで消費電力30Wのものとなる。
ジェンスン・フアンCEOは、DRIVE XavierとDRIVE PX 2をそれぞれ持ち、その大きさの違いを聴衆に印象づけた。
 このDRIVE Xavierの可能な自動運転デモとして、自動運転による8マイルドライブの映像を公開。
DRIVE Xavierにより、ステアリングに触れることなくドライブできる様子が映し出された。
 さらに、このDRIVE Xavierを中国のBaiduが採用したことを発表。納入メーカーとしてはZFの搭載モジュールになる。
 また、ロボットタクシー用などレベル5の自動運転車向けに「DRIVE Pegasus」を紹介。
このDRIVE Pegasusは、2つのXavier SoCと、2つの次世代NVIDIA GPUを搭載したのものになり、
AI推論性能は320 TOPS。400Wという大規模なものとなるが、Xavierの10倍以上の性能となるわけだ。
このDRIVE Pegasusでの協業相手としてはAurora、そして日本でも業務を行なっているUberを発表。
Uberの自動運転車にはNVIDIAのシステムが組み込まれるという。

17:Socket774
18/01/10 15:58:01.49 gGMBjBU/.net
EUVを使わずに微細化の極限を目指す半導体製造技術
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

18:Socket774
18/01/10 20:18:02.64 AosyQ79X.net
話題豊富なのに団子大先生はなんで沈黙してるんや?

19:Socket774
18/01/10 20:27:40.93 Ztood7C9.net
名無しで頑張ってintel擁護してるんでしょ。

20:Socket774
18/01/10 22:52:27.64 p1nQlPoV.net
いやもうまじでこないでくれ
ついでにMACヲタとかいうLANカードが好きそうな奴も消えてくれ

21:Socket774
18/01/11 02:23:08.72 F/jHlAkW.net
高性能なプロセサのせいで走行距離が大幅に削られるとか
EV推進派はキチガイか
…この構図、原発と同じか

22:Socket774
18/01/11 09:35:44.58 Nb+P2lJx.net
原発は安くもないんどけど……
太陽光は現日本においても、日中の消費電力の緩和をしてるレベルだし

23:Socket774
18/01/11 09:44:20.38 51kayeUB.net
30年代の第四世代原子炉にならないと原発は競争環境にないかも
その後は核融合発電でこれはグーグル、マイクロソフトも参入してる

24:Socket774
18/01/11 12:50:06.09 IIo1wedS.net
核融合発電て10数年前は、あと100年は無理とか言われてたんだが
なんかブレイクスルーあったんかね

25:Socket774
18/01/11 15:25:16.89 zvThmeYl.net
核融合は米軍需産業も着手している
当面は核融合潜水艦とかではなく、軍需部門が上手く行かなかった時の保険だろうけど。
エネルギーを投入すれば反応する事は以前からわかってるので、
電力の取り出しと放射線の遮蔽に何らかの進歩があったのかもね。

26:Socket774
18/01/13 03:06:43.01 DxqR8l9P.net
PC、スマホ、TV、車載、産業機器で必要とされる半導体の種類の違い
>図3 電子機器1台当たりの半導体/電子部品搭載比率。
・比較的新しいプロセス  メモリIC、マイクロIC、ロジックIC
・数世代前のプロセス  アナログIC、ディスクリート半導体、光学半導体、センサ/アクチュエータ
>レガシープロセス製品の比率が徐々にではあるが増えてきている
>図4 半導体デバイスの種類別売上高の推移
URLリンク(news.mynavi.jp)

27:Socket774
18/01/13 03:51:58.28 YIFduQUp.net
AESAレーダーも半導体やしな
コンピューターとは業態がだいぶ違うが。

28:Socket774
18/01/13 13:16:44.42 sLb5JU8e.net
レーダーなんかは専用チップで前処理してから、
後処理は汎用のCPU/GPUじゃないの?

29:Socket774
18/01/13 13:51:20.37 o9C16yiS.net
>>28
専用どころか丸ユニットでブラックボックスやぞ、DSP周りは企業秘密
多分最新で使ってても386/486クラスだろうけど
というかAESAの半導体って数十GHzクラスパワー半導体デバイスの方だと思うんですけど
原理的にどうしても必要だし

30:Socket774
18/01/13 15:41:20.90 xUppHHag.net
Pezyってうさんくさいんだけど
やっぱり性能面も詐欺なの?
まぐろサンチームというひとが批判していたが
誰か論点まとめといてくれない?

31:Socket774
18/01/13 16:05:29.76 ELnHLEH4.net
>>30
その辺りはlinpackをどう評価するかで意見がわかれる。
批判する側は実アプリの伴わないものは実用性がないと言っていて
評価する側はlinpackは負荷が大きいのでハードウェアがスペック通り動作するかや
電力消費を測定するのには有用で電力効率が悪いマシンは今後の伸びしろが低いので
いつかはアーキを刷新しなければならないと言ってる。
今を評価するか将来性を評価するかの違いともいえるかもしれない。

32:Socket774
18/01/13 17:04:04.36 5gJ34ICw.net
PEZYに関しては少なくともベンチマークが嘘ってことはないと思うけど
各種アプリケーションの性能に関してはTCI出来るまではメモリ帯域が狭いからつらいけど、
メモリ帯域ネックじゃなけりゃまあまあ性能出る、みたいな評価だったと思う

33:Socket774
18/01/13 17:12:19.80 6MLgi55V.net
>>30
正直俺はあの手は好かんわ
ただでさえあの類は使いづらいのに極振りだもん

34:Socket774
18/01/13 17:15:11.42 DxqR8l9P.net
>>30
(負の)ハロー効果 でググれ。世の中誤謬や認知バイアスに
無関心で平気で発信する人間だらけ

35:Socket774
18/01/13 17:24:24.11 ELnHLEH4.net
>>33
とは言え電気食いと批判された京の12.7MWに対しポスト京が30MWから40MW予定だし
隣に発電所建てるぐらいの割切りがないと使いやすさより電力効率を重視するべきって意見が出てくる。

36:Socket774
18/01/13 17:37:50.41 6MLgi55V.net
>>35
そりゃ確かに重要だけど、今猛烈に不足してるのはソコだからな
扱い辛くてワッパよけりゃ良いならGPU亜種みたいなので良いし
それと、並列系はQ系に駆逐されるだろう

37:Socket774
18/01/13 18:57:39.28 n5wiMO1B.net
京みたいなのは、どんな問題でも比較的性能が出せる代わりに電気を食う
省電力なのは電気食わない代わりに性能出るジャンルが限られる
結局どっちが悪いとかって話じゃなくて別の種類の評価をされるべきものってだけだろ

38:Socket774
18/01/13 19:54:05.40 eUXYiTwD.net
>>36
>Q系
このキーワードのヒント(URL等)をよろしければ是非

39:Socket774
18/01/13 20:04:33.88 M+K93cFj.net
>>38
Quantumだろ

40:Socket774
18/01/13 20:14:44.79 YIFduQUp.net
液浸冷却は残ってディッツェルのおやっさんの所のヤツがこのグループの本命になるんじゃないか

41:Socket774
18/01/13 20:22:32.39 eUXYiTwD.net
>>39
ありがとうございます!量子コンピューターですか、これは特定用途のみ、という気がするのですけれどもね

42:Socket774
18/01/13 21:10:54.77 rP9kor8x.net
まあBigDFT等いまだにどのアクセラレータでもサポートされとらんしなあ
AMBERかてノード数に限界あるし
京みたいなものの方が喜ばれるのはそうだろうね

43:Socket774
18/01/14 08:19:39.68 G1JCLcp8.net
>>36
PEZYって要するにGPUのGPUコアの代わりにCPUコアを2048個積んでみましたってことじゃないの?
つまり、GPUの亜種
GPUコアじゃなくてCPUなのでGPUよりも制約は少ない

44:Socket774
18/01/14 08:24:42.39 G1JCLcp8.net
量子コンピュータは大きく分けて2種類あるようだけど
一般の人がイメージしてるのは量子ゲート方式でまだスパコンの性能を超えるほどではないようだぞ
あと量子ゲート方式の量子コンピュータはノイズに弱いらしい

45:Socket774
18/01/14 09:06:24.01 gEx2/ZBU.net
光コンピュータは?

46:Socket774
18/01/14 09:42:37.70 NAZIrEDS.net
制約は少ないというお話はいったいどこから?
あとゲート方式に関してのそれって、国内のアニーリング研究者の某氏のHPに書いてることまんまじゃね

47:Socket774
18/01/14 09:49:46.24 GiAjVV1S.net
>>43
いや、メモリ周りとデータフローの制約を無視すんなや

48:Socket774
18/01/14 10:55:30.36 G1JCLcp8.net
>>47
ローカルメモリはPEZY-SC2のメモリ(GPUのVRAMに相当するメモリ)とは別にある
ローカルメモリ内ですべての演算をする必要はないよ

49:Socket774
18/01/14 11:01:54.99 G1JCLcp8.net
まあ、PEZYがスパコンランキングでいい成績を取ったから妬んでるところはいっぱいあるんだろうね
日本ではすぐにXeon使えだのTesla使えだの言う人がいるよな
中国はNVIDIAのスパコン向けGPUやXeonの一部が輸入禁止になってるから国内だけでやるしかない
中国は国内だけでやってるのでバイドゥ、アリババ、ウェイボーなどが育ってる
スパコンも同様に中国では自国のものが育っていくだろうな

50:Socket774
18/01/14 11:02:44.52 V74gkLpj.net
日本ではなぜかおもに右派的な人に低評価される「太湖の光」だけど、linpackだけじゃなくHPCGも早いんだよな
HPCG速度は京よりちょっと劣るくらいの差だけど、京よりはるかに省スペースで低消費電力
HPCGにおいてのワッパ・コスパ・面積・体積あたりのパフォーマンスは京をはるかに凌駕する
世界のHPC研究者、日本のHPC研究者は太湖の光の先進性を称賛してるのに、
なぜか日本の一般人は叩いてる

51:Socket774
18/01/14 11:06:03.66 V74gkLpj.net
PEZYを改良して、linpackだけじゃなくHPCGも強化しないと、
中国には対抗できない
京みたいなのではワッパコスパが悪すぎる
太湖の光はプロセスが旧世代、仮に14nm以下のプロセスで作れば、
おそろしく高性能なHPCが作れる

52:Socket774
18/01/14 11:07:29.22 G1JCLcp8.net
アメリカが作ったものを使ってアメリカが揃えたソフトウェア資産を使うことしかできない日本のHPC研究者(笑)

53:Socket774
18/01/14 11:25:48.00 G1JCLcp8.net
このまま行くとクラウド化がどんどん進み、クラウドはアメリカ企業に牛耳られて
日本のコンピュータ産業が総崩れという未来しか見えないな

54:Socket774
18/01/14 11:27:28.48 GiAjVV1S.net
元々無いようなもんやし
とはいえ何とかする体力もない
ダメみたいですね

55:Socket774
18/01/14 11:48:35.69 uim//yF6.net
独自プロセッサ作っても儲からないし
armならmsに土下座してwindowsのサポートもらえばうれるか?

56:MACオタ>50 さん
18/01/14 12:49:51.07 451Erybk.net
>>50
>世界のHPC研究者、日本のHPC研究者は太湖の光の先進性を称賛してるのに、
>なぜか日本の一般人は叩いてる
神威太湖之光わ、日本のIT業界が見殺しにした CELL BE の衣鉢を継いだアーキテクチャであるというのが更に味わい深いす
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
ーーー
SW26010プロセッサは、ソニー製家庭用ゲーム機「PLAYSTATION 3(PS3)」のCPUである、「Cell Broadband Engine(Cell B.E.)」との類似性がよく言われる。
ーーー

57:Socket774
18/01/14 12:53:18.16 uim//yF6.net
中国というのが気に入らんのだろw
くだらねでけど

58:Socket774
18/01/14 12:55:44.87 Tmqo1gnx.net
CellはHPC分野ではIBMの担当で見捨てたのが誰かというとIBMじゃねえかな。

59:Socket774
18/01/14 12:56:54.99 8BZe70Zw.net
SC17 - 巨大スパコンの故障を分析する
URLリンク(news.mynavi.jp)
ISC 2015 - スパコン「京」の長期運用における故障解析から分かったこと
URLリンク(news.mynavi.jp)
こういうデータを公表するまでは一流とは言い難い

60:Socket774
18/01/14 13:06:26.50 8BZe70Zw.net
クラウドが小さな問題を大量に扱っているのに対して
スーパーコンピューターは大きな問題(途中は分散できても
少なくとも最後には統合しなければならない)問題を扱っている。
エラーによるダメージの波及範囲が違うので
一方で良いシステムが他方でも良いとは限らない。

61:Socket774
18/01/14 13:10:10.65 GiAjVV1S.net
>>58
まぁ一応それでスパコン作っては見たもののあんま売れんかったからな
顧客がよくわかんなかったてのが正解かと

62:MACオタ
18/01/14 13:20:19.94 451Erybk.net
モダンな OoOE プロセッサの例に漏れず、POWER7/8 向けの Spectre/Meltdown 対応ファームウェアパッチがリリースされているす。
性能へはどの程度影響があるすかね?
URLリンク(japan.zdnet.com)

63:Socket774
18/01/14 13:44:03.31 zmkJGPIE.net
愛国心が悪い事なわけないし保守が間違いとは思わないんだが、
保守に嫌われてるソフバンがMaliGPGPUとか始めて業界活性化するシナリオもあるんじゃないか。
ソフバンがARM活用を本格化させるとARMの顧客と競合するだろうがMaliなら競合しても問題ないでしょ。

64:MACオタ>63 さん
18/01/14 13:55:45.68 451Erybk.net
>>63
>愛国心が悪い事なわけないし保守が間違いとは思わないんだが、
余談で申し訳ないすけど保守って工学的にわ、「上手く行っていることは変えない」という意味なんすけど…
戦前のシステムに戻したいという意味で使われるのわ何故?
そっちわ日本史でも最大級の失敗事例の様な気がするす

65:Socket774
18/01/14 13:58:44.66 yFUPKEi0.net
日本の保守って全然保守じゃないよね、一言で表すなら幼稚ってなる
なんでかネットじゃサヨクとか言われてる人らの方がよっぽど保守本流
あと愛国心って日本語訳はどうかと思うんだよねえ‥‥
それは国内では行政・立法への忠誠・服従と同値になることの方が圧倒的に多いから
patriotismの適語訳って愛郷心や郷土愛なんじゃないかしら

66:Socket774
18/01/14 14:04:15.01 zmkJGPIE.net
>>64,65
現代日本における慣用的な用法でいいよ
このスレCPUアーキテクチャについて語るスレなんで。

67:Socket774
18/01/14 14:12:13.58 ToUByYaN.net
スレ違いの政治的主張はホント迷惑
右も左もその辺の空気読まないから嫌い

68:MACオタ>63 さん
18/01/14 14:20:48.79 451Erybk.net
>>67
>スレ違いの政治的主張はホント迷惑
米国の雑誌なんかを読む機会があれば判るすけど、血税の用途という観点から戦闘機の広告が掲載されているす。国費で開発される事も多いスーパーコンピュータを語るなら少しわ政治の話が出ても当然かと
もちろん「少し」じゃないと迷惑と言われて当然すけど…

69:Socket774
18/01/14 14:21:11.31 Tmqo1gnx.net
特にMACオタは一々必要ないのにいつも政治主張するから嫌われてるんだよな。

70:Socket774
18/01/14 14:31:25.80 ToUByYaN.net
団子と同類だからしょうがない
ポエマー、団子、物理アドレスマニアはみんな人の話を聞かないボットと同じ

71:Socket774
18/01/14 14:32:57.98 zmkJGPIE.net
まあ関連あるなら脱線するのも否定しないよ。
ただ慣用的用法で理解してくれれば問題ないレスの語義を検討してスレ伸ばすのはつまらんね。

72:Socket774
18/01/14 14:41:22.46 ToUByYaN.net
本邦の技術者はアニヲタばかりでこの国の行く末が~とか
本邦は詐欺紛いの技術に金を突っ込んで血税の無駄遣いが~とか
そんな政治的な事ばっかり上から目線でこのスレでご高説を垂れ流されてもな
さぞ立派志をお持ちのようだから2chなんかでダベって無いで
ブログやツイッターで名を挙げて政治家にでも食い込めばよろしい

73:Socket774
18/01/14 15:17:41.40 vbH/hVqK.net
どうでもいい揚げ足取りしか出来ないのがMACオタ

74:MACオタ
18/01/14 16:01:32.69 451Erybk.net
神威太湖之光すけど、今年中に次世代品が出るんだとか。
URLリンク(usa.chinadaily.com.cn)
ーーー
Pan Jingshan, deputy head of the National Supercomputer Center in Jinan, capital of East China's Shandong province,
said the next generation of Sunway TaihuLight, the prototype of the Sunway Exascale Supercomputer will debut this year
and is expected to see its speed hit 4-5 petaflops-4-5 thousand trillions-per second.
ーーー

75:Socket774
18/01/14 16:11:49.03 8e035phw.net
何でも良いけど名前から何故かハゲ頭を連想してしまう

76:Socket774
18/01/14 20:11:57.65 xRyMy1/j.net
日本にとっての足かせは、憲法と安保かね
まともな軍事力を持てないから、いろんな技術の発展が阻害されてる
アメリカに依存させられてるから、自国産業を育てられない
米も中国も韓国も北朝鮮も、危機感持って自国の技術力を必死に上げてるのに、日本だけ衰退していってるのが本当に歯がゆい

77:Socket774
18/01/14 20:16:52.96 uim//yF6.net
うれないからね

78:MACオタ>76 さん
18/01/14 20:58:12.03 451Erybk.net
>>76
安保も憲法もあった1980年台、日本の半導体わ世界を制覇していたのでその分析わ勘違いだと思うす。
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

79:Socket774
18/01/14 21:18:57.57 6qLoEUFv.net
もっと言えば安保条約のない戦前の時点で日本は先端産業で対米依存していた。
対米依存からの脱却を訴える人々を戦前回帰などというのは歴史を知らないバカのいう事。
半導体の時代になってからは日本だけでなく世界中が米国依存しているのが現実だと思うんだよね。
だから米国に勝つって目標立てるのは勝手だけど、業界そのものは米国依存しているわけだから
米国に勝って米国が主導するこの業界に貢献、ひいては米国に貢献する事になる。

80:Socket774
18/01/14 21:40:34.34 htXvdTXo.net
単に技術とやらに興味のある若年層が少なくなっただけでしょ
多くが、ITか消費かしか選ばないもの
その他は学習からの逃避傾向かな
それに、安くて汚くて単純な作業を黙々とこなしてくれる人達が、実は先端技術を支えてくれるもんだよ
憲法とか安保云々のせいにしてる時点で、ハングリーさが欠けてるよ

81:Socket774
18/01/14 21:50:06.54 6qLoEUFv.net
>>80
分野によってはそうだろうね。
ITの応用もそれなりに重視すべき分野なわけで
そういうのやりたがるのは悪い事じゃない。

82:Socket774
18/01/14 22:02:13.38 htXvdTXo.net
>>81
傾向であって、良し悪しじゃないけどもね
職種を強制されるのは共産主義だ
憲法やら安保やらを否定したらば、技術立国に返り咲けると考えるのが浅ましい
そんなとこ

83:Socket774
18/01/14 23:12:41.66 6qLoEUFv.net
まあいろんな考えはあると思うが、米中はGDPトップ1,2なわけで
日本のコンピューター産業は拙速に勝ちに行け、というのではなく
長期的視点に立ってキャッチアップしていく事を考えた方がいいだろう。
日本にはGPUベンチャーもメニーコアベンチャーもあるわけで。

84:Socket774
18/01/15 01:41:16.88 FmAZmUFS.net
ベンチャーの多くは資金・人材・技術が足りない
既存の大企業の多くは保守的過ぎて、新規に新しいことをあまりやらない

85:Socket774
18/01/15 03:01:31.86 DI365gym.net
銀行、特にメガバンクがカネ貸さな過ぎ

86:Socket774
18/01/15 03:25:52.08 glR+fnJV.net
貸したってインターシルやらARMやら買うだけやぞ

87:Socket774
18/01/15 06:22:03.74 Ah/aJztq.net
昔なら時代とともに学んでいけば間に合ったことが今は
人や部署のスタート時に必要だったりする。教育というか習得というか、
そう言う部分の効率も上げないとまずい。
時代を超えて必要な事、もう略していい事、見直されたこと等分別するとか、
同じ内容でも半分の時間で身につけるノウハウとか、そういうものを
高く評価するような仕組みが乏しいのではないか

88:Socket774
18/01/15 06:37:28.74 1A1IlUHn.net
金にならないからです

89:Socket774
18/01/15 07:08:52.35 xhPYoeju.net
教育にしても企業内にしても既得権益が失われるからです

90:Socket774
18/01/15 08:36:01.42 agWDNmqK.net
京はコンパイラのバグ隠蔽してたし、結局こんなん日本のなあなあな慣習でさ。
日本らしさと言うもんを捨てる気じゃないと成功しないだろうね。
まあ、京はかろうじて体裁を取繕う事に成功した失敗作だけど、SPARC採用も古臭いし。
>>79
今でもそうだよ、大型プレス機とか未だに戦前の輸入品。
変える必要もないからかもしれんが。
てか、戦中でも低品質のガソリンを敵国から輸入してたのが我が祖国。
>>65
幕藩体制みたいな封建制からの直接の移行ってドイツみたいに連邦制になると思うんだよな。
でも、明治政府はそうは考えんかったんだろ、だから日本人って感覚はわりと最近得たものだよね。

91:Socket774
18/01/15 08:47:48.90 agWDNmqK.net
今更CPUで勝負にならんのに国産に拘るのも馬鹿馬鹿しいでしょ。
京はTofuとその搾りかすじゃん。CPUなんぞ逆立ちしてもIntelどころかAMDにも勝てん。
勝負出来るところで勝負すればいいのに、全部作って無駄金使いたがる。
PEZYも似たような問題抱えてるけど、税金に依存せずこれからやって行けるのかって微妙だよね。
国産にするならPEZYしか無いんだろうが、税金ならともかく自前の金で好き好んでPEZY使いたがる奴がいるかね。
同じ額つぎ込みならIBMの適当なスパコン導入したが安上がりで性能も出るだろうし。

92:Socket774
18/01/15 16:10:24.17 glR+fnJV.net
CPUなんぞ、というがキモなのはFPUっつーかSIMDだぞ
だからこそスパコンで善戦しても他のセグメントで勝てないわけだが。

93:Socket774
18/01/15 18:00:46.49 lO08P0pc.net
お前ら暗いな
日本の国家予算でamd買えばいいじゃん

94:Socket774
18/01/15 18:03:03.45 /qAtMlaw.net
アメリカ政府が全力で阻止するから無理

95:Socket774
18/01/15 18:18:21.08 AT+qCA7z.net
不良債権

96:Socket774
18/01/15 18:21:27.00 ypvtlAYu.net
このスレってARMの話題は禁止?

97:Socket774
18/01/15 18:47:35.86 fwEDhWv0.net
リッチなcpu作るならarmでなくてもいいよね

98:Socket774
18/01/15 21:55:38.76 glR+fnJV.net
自作PC板とはいえ
普段からPC向けとは到底言えないアーキテクチャの話もしているし、
ARMのWindowsPCを自作する可能性も出てきたしな。

99:Socket774
18/01/15 21:59:24.58 k18JWUUr.net
>>96
CPUなら何でもいいっしょ

100:Socket774
18/01/16 01:21:21.41 vhsiTuDu.net
MSVCやらMSの開発環境は、標準でx86/armのコードを両方含んだファットバイナリを吐くようにすればいいのに

101:Socket774
18/01/16 13:56:02.20 dQbXjas3.net
>>98
将来の事はわからんからね。
今のPC向けだけの話ししてもしょうがないよな。

102:Socket774
18/01/16 21:38:40.62 R4LKPALu.net
 【夏目漱石 道楽と職業】
 開化の潮流が進めば進むほど、また職業の性質が分れれば分れるほど、我々は片輪(かたわ)な人間になってしまうという妙な現象が起るのであります。
 言い換えると自分の商売がしだいに専門的に傾いてくる上に、生存競争のために、人一倍の仕事で済んだものが二倍三倍乃至四倍と
だんだん速力を早めておいつかなければならないから、その方だけに時間と根気を費しがちであると同時に、お隣りの事や一軒おいたお隣り
の事が皆目分らなくなってしまうのであります。
 こういうように人間が千筋も万筋もある職業線の上のただ一線しか往来しないで済むようになり、また他の線へ移る余裕がなくなるのは
つまり吾人の社会的知識が狭く細く切りつめられるので、あたかも自ら好んで不具になると同じ結果だから、大きく云えば現代の文明は
完全な人間を日に日に片輪者に打崩しつつ進むのだと評しても差支ないのであります。
 極(ごく)の野蛮時代で人のお世話には全くならず、自分で身に纏(まと)うものを捜し出し、自分で井戸を掘って水を飲み、また自分
で木の実か何かを拾って食って、不自由なく、不足なく、不足があるにしても苦しい顔もせずに我慢をしていれば、それこそ万事人に待
つところなき点において、また生活上の知識をいっさい自分に備えたる点において完全な人間と云わなければなりますまい。
 ところが今の社会では人のお世話にならないで、一人前に暮らしているものはどこをどう尋ねたって一人もない。この意味からして皆不完全なものばかりである。

103:Socket774
18/01/16 22:04:51.52 Se0mCxoS.net
>102
単細胞生物に比べて多細胞生物の細胞はみんな片端だし
雌雄が分かれた生物の個体もみんな片端だな。
分業集団に変化して


104:行くことはおそらく必然なんだろう。 CPUも、小さな逆流の渦はあるかもしれないが 大きな流れとしては万能種は減って行く。



105:Socket774
18/01/17 00:22:10.74 WHFaEFkD.net
Cellは登場が早過ぎたか
せめて2100年代のプロセス技術があれば

106:Socket774
18/01/18 02:04:09.72 Edl47nVP.net
>>100
いまどき機種依存なフォーマットの追加?

107:Socket774
18/01/19 08:54:16.42 D9lt36gR.net
>>104
2100年代の技術ならすごい性能でそう

108:Socket774
18/01/20 14:57:38.32 1q0Bfz+k.net
2050年頃には頭打ちになりそうだ
シリコンは2030年まででその後は炭素とかで。

109:Socket774
18/01/22 00:20:59.50 LIQQN4fj.net
なんか京からpezyに至るまで日本のhpc関係者って「オタク的」なんだな
悪い意味でね
同じオタクならAMDファンボーイになって
ryzenとradeonとapuでhpcした方がマシに見える

110:Socket774
18/01/22 01:24:39.47 uy8LRliL.net
くだらんポエムはもうたくさん

111:Socket774
18/01/22 06:56:32.22 H4oQeXwn.net
>>108
そんなこと言ってるから中国に負けるわけだがw

112:Socket774
18/01/22 07:28:15.19 H4oQeXwn.net
日本はスパコンで「2位じゃダメなんでしょうか?」と自惚れていたら中国にも勝てなくなったね

113:Socket774
18/01/22 08:09:45.99 VEIkaNM3.net
>>111
嫌気がさして優秀な日本人が中国に行ったからだよそれ

114:Socket774
18/01/22 08:21:45.48 A1/gwF5R.net
日本人は専門外のことについて知った風に語るやつがとにかく多い。
しかも身の程知らずで無駄にプライドが高く、
自分のわからないことに詳しい相手はオタクだのなんだのと難癖つけて優位に立とうとする。
どこの国でも下層はこんなもんだが中から上層にまで浸透してるのがまずい。

115:Socket774
18/01/22 09:19:07.46 ks5vSyiE.net
>>113
典型例

116:Socket774
18/01/22 09:26:25.73 O2AMcoo2.net
今のスパコンは日米で電力さえあればいくらでも性能が上げられるようにしたから
中国がそれに乗っかれてるだけだよ
だんだん高効率にシフトしてるじゃん

117:Socket774
18/01/22 10:01:47.69 RRG+VBqk.net
      AmD
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / Core i ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ( CPUs)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄

118:Socket774
18/01/22 10:37:21.58 4QYLjGI5.net
NECがギブアップしたベクトルコンピュータの効率はどんなもんだったんかね

119:Socket774
18/01/22 14:33:36.73 v6LZq/+3.net
NEC SXはLINPACKなら効率は悪い。もっと違う種類の計算で、実測/理論値が
他では大きく落ち込みSXでは落ち込みが小さいような計算ではたぶん逆転
たぶんとしか言えない理由は、SXが有利な計算は、実測FLOPSの
情報はあるが実行時消費電力の情報が推測しかないから

120:Socket774
18/01/22 15:09:59.80 3OUs7RZi.net
SXは、HPLもピーク値に対しての効率なら高いよ
まあそれがなんの意味があるのかというと疑問だけれど

121:Socket774
18/01/22 15:50:55


122:.84 ID:3Is7J2bJ.net



123:Socket774
18/01/22 16:22:41.58 v6LZq/+3.net
>118 は電力効率の話だよ。 略さない方がよかったか

124:Socket774
18/01/22 19:11:07.85 YbkTKRHT.net
で、今は電力効率も中国製スパコンが勝つかもしれない状態になってるわけだろ
まあ京は40nm数年落ちなんで当たり前だが。
あとはインターコネクトどうするのかね
キャリア向けの高速な通信機器とかファーウェイが作るようになってるんだろ。
こっちの業種死んだらトーラスしか選べないとかになるんだろうか。

125:Socket774
18/01/22 21:25:53.40 EDU3v4Qz.net
Linpackのワットパフォーマンスなら、Sunway、PEZY、GPGPUが高い
HPCGのワットパフォーマンスなら、Sunway圧勝
Sunwayは、この性能を旧世代プロセスで達成してる
仮にSunway新型をを14nmとか12nmとかで作れば他を圧倒する性能になる
すでに中国が技術で世界一なのに、電力さえ投入すればとか寝言をいってるやつ多すぎ

126:Socket774
18/01/22 21:30:37.04 EDU3v4Qz.net
RISC-VベースでSunwayやPEZYみたいなHPCつくろうぜ的な計画は海外でいくつも立ってるはず
机上研究だけで終わるのか、チップ試作までいくのか、HPC製造までいくのかはともかく

127:Socket774
18/01/22 21:40:54.30 EDU3v4Qz.net
最近のnvidiaは、従来の性能だけじゃなく、ディープラーニング性能に力入れてるな
ディープラーニング性能を見る標準的なベンチマークがあってそれの統計を取れば、
従来のHPC性能ではわからない性能が見えてくるだろうが

128:Socket774
18/01/22 21:46:55.85 lNcirspR.net
まあ電力投入云々の指摘は、的外れってのはそうなんだが
DLのみに絞っても、多すぎて指標なんて作れそうにない‥‥

129:Socket774
18/01/22 21:48:46.77 48pUygww.net
tesla向けはもうgpuの固定機能要らないんじゃないかな
無理にデカくしなくても

130:Socket774
18/01/22 22:10:36.74 0Fm/bilG.net
なんか団子とMacヲタのハイブリッドみたいな奴が来たな

131:Socket774
18/01/22 22:53:52.02 3Is7J2bJ.net
団子とMacオタは同一人物だろ
常識的に考えたくないけど

132:Socket774
18/01/22 23:20:43.69 YbkTKRHT.net
>>124
はず、というかディッツェル氏がやってるでしょ
Pezyの技術顧問契約とか結んでたと思うけど。
あっちはRISC-VにベクタユニットつけてメニーコアだからMIMDではないと思うんだが
PezyにはMIMDならではのメリットって何かあるのかね?
ないなら、あっちの計画に相乗りしちゃった方がいいんだと思うが。

133:Socket774
18/01/23 00:03:31.79 YzKPe/AX.net
>>111
2位になったら価値が無くなるなら金は出せんって文脈だそれは。
当時の京の状況は空中分解寸前で、ただでさえ博打なのに。しかも結局は金出してるだろw
ま、動いたら動いたでコンパイラのバグ隠蔽、正しさの分からないゴミw
こんなことやらかすんだからどのみち負けてたよw

134:Socket774
18/01/23 07:06:12.65 Z624RQze.net
VIA Zhaoxin x86 4 and 8-core SoC processors launch
URLリンク(www.guru3d.com)
VIAがx86プロセッサに再参入だって

135:Socket774
18/01/23 12:14:55.40 7NNZFuez.net
>>132
VIAになってるけど実質VIAじゃない
中華だ

136:Socket774
18/01/23 14:16:33.52 5pPM24q1.net
>>133
もともと台湾だべ

137:Socket774
18/01/23 15:02:01.11 l4j6EG7n.net
まあ台湾も中華民国だからな
VIAのCPUは大陸側になっちゃったけど

138:Socket774
18/01/23 16:


139:16:16.95 ID:7NNZFuez.net



140:Socket774
18/01/23 16:41:22.78 U67OIxTb.net
設計はcentaurから離れたの?

141:Socket774
18/01/23 21:06:42.99 l4j6EG7n.net
NANO自体はCentaurで開発されたコアだろうが
4コア化8コア化される過程でどう弄くり回されてるか知らん。

142:Socket774
18/01/23 22:26:36.45 S7jc9UuN.net
メルトダウンとスペクターの脆弱性は投機的実行cpuの本質的な問題らしいのでPentium以前のインオーダーcpuのアーキテクチャに変わるかな?
新しいcpu出るたびにipcが向上したとあるけど具体的な数値全然わからない。
昔の解説で覚えている限りPentiumは1/clock、Pentium Pro(P6)で2per/clock、Pentium4は1.2per/clockというのは覚えている。
ここからは推論
Pentium2,Pentium3はP6と同じ2per/clock
PentiumMは当時のベンチマークでPentium4との比較で2.5per/clock
core2 duoは3per/clock
Nehalemは4per/clock
skylakeは6per/clock
インオーダーで工夫しても1.5per/clockぐらいしか行けないような気がする。
すごいたくさんのスレッドを切り替えるSMTみたいなバレルプロセッサにして電力効率めっちゃあげれそう。

143:Socket774
18/01/24 01:59:50.41 Tl9F8PcF.net
すぺくたーは投機実行で共通っぽいけど、
めるとだうんはIntelのキャッシュアルゴリズムがわるいとおもう

144:Socket774
18/01/24 09:10:00.71 T7w1lNmG.net
>>140
これ

145:Socket774
18/01/24 09:28:41.67 B9rid+rn.net
spectreも実装次第だよ
要はタゲさえなければいいのと、プロセスが保護されてればいいんだろ?

146:Socket774
18/01/24 10:03:56.48 AJEUkqb7.net
でーぶすぺくたー

147:Socket774
18/01/24 10:43:47.70 C4WxO8K3.net
トレースキャッシュは?

148:Socket774
18/01/24 21:19:40.07 DkfptXAH.net
Zen+はSpectre対策済みなのかね?
IntelはMeltdownもあるけどどのコアアーキテクチャから対策済みになるのか。

149:Socket774
18/01/24 21:26:47.99 fBigMX37.net
このとおりだとin orderのdenverも影響ないの?
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
Armが公開するMeltdown/Spectreの影響を受ける対象製品に、Raspberry Pi 2が採用する「Cortex-A7」、Raspberry Pi 3の「Cortex-A53」は含まれていない。
MeltdownおよびSpectreが利用する投機的実行機能を備えておらず、順序通り(インオーダー)に命令を処理するマイクロアーキテクチャーだからだ。

150:Socket774
18/01/24 21:31:37.99 B9rid+rn.net
>>145
不明
無対策でも現状と変わらないなら問題ないだろう
>>146
無い
但し、オプティマイザの仕様を悪用して似たような事ができる可能性はある
てかPen4とトラメタのアレを足して二で割ったような構造してるんだな
性能出るのかコレ?

151:Socket774
18/01/25 18:33:35.16 qXlemMtG.net
in-orderでも投機実行はできるからSpectreはOoOEなCPUに限らない
例えばARMならin-orderなCortex-A8も対象になってる
DenverもURLリンク(nvidia.custhelp.com)で"Armv8-A NVIDIA processor"の記載があるから
Spectreのvariant1/2に関しては脆弱性持ちのようだけど
あとSpectreはMeltdownみたいにメモリ空間を分けたり権限で保護したりで対�


152:�すればいいという問題でもない



153:Socket774
18/01/25 18:42:08.11 OlGHk5sc.net
製品に積んでるcpu書いただけのような気もする
nexus9の更新はもうサポート終わってるから無いんだろうなw

154:Socket774
18/01/25 18:46:00.61 vlfC57lB.net
投機実行とアウトオブオーダー実行を混同してる害悪度の高い解説が多すぎてなあ

155:Socket774
18/01/25 18:46:48.83 qXlemMtG.net
>>149
>Clarified affected Arm CPU components

156:Socket774
18/01/25 18:56:49.80 LVanDDRi.net
Meltdownの方も厳密に言えば順序どおりに実行した上で問題が起こってるんだけどね
retire前にwake upしなきゃ起こらないからin-orderでは無害だけど

157:Socket774
18/01/26 00:57:27.58 bCMZ4WXy.net
>Wave Computing
>ディープラーニングチップ
>大量のFIFOを持ち、タイミングを合わせているという。
>FIFOがDPU(Dataflow Processing Unit)チップの60%程度を占めていると教えてくれた。
URLリンク(news.mynavi.jp)

158:Socket774
18/01/26 02:10:48.70 NI+rNGr2.net
CPUでディープラーニング

GPGPUでディープラーニング

Tensorコア乗せたGPGPUでディープラーニング

ディープラーニング専用チップ

159:Socket774
18/01/26 20:22:23.38 Q6tbhmMc.net
URLリンク(i.imgur.com)
国内最大手の取引所破綻の噂とともに仮想通貨軒並み大崩壊の模様
昨年後半ネット民が浮かれてる中、バブルを冷静に指摘してたおまいら流石だな

160:Socket774
18/01/26 21:43:28.62 xFNidUOF.net
決済が効率良くスムーズに行かなかったら、
少なくとも普通のお金が普通に使える状態において仮想通貨自体無意味なわけで、
そもそも仮想通貨の存在意義とメリットは何なのか、というところが理解されずに
値段が上がるから買おう、となっていた時点でバブルなのは見えていたわな。

161:Socket774
18/01/26 21:46:37.71 pMxM8EcU.net
ま、こうなったか

162:Socket774
18/01/26 22:49:26.28 mvZGU9DI.net
CPUも仮想通貨も投機でやらかしてる今日このごろ

163:Socket774
18/01/27 00:51:10.86 rs1QGa9y.net
取引業者の崩壊と仮想通貨の崩壊は別だろ
仮想通貨は、取引業者に頼らずに自前のウォレットに入れとけばいい

164:Socket774
18/01/27 00:52:33.39 rs1QGa9y.net
仮想通貨は、基本自前のオフライン状態のウォレットに保管で
使用・換金・交換するときだけオンラインにして送金等する

165:Socket774
18/01/27 02:18:13.38 j3haZhxE.net
ニュース系板全部コインチェック板になってやがるw

166:Socket774
18/01/27 02:21:35.83 St9PivfN.net
投機を実行するための、キャッシュに脆弱性があった。
まぁ似てなくもない。

167:Socket774
18/01/27 05:20:55.44 2K8hBHXs.net
bitcoin自体はそんなに影響ないのか
一取引所がやらかしただけで
自演か仕込みか

168:Socket774
18/01/27 17:49:29.51 24ybLye8.net
盗まれたのビットコインじゃないし盗まれた原因は取引所のせいだし。

169:Socket774
18/01/27 20:11:39.94 2K8hBHXs.net
簡単に盗まれちゃうんだね

170:Socket774
18/01/27 20:43:40.00 ++TOIAXz.net
本当に盗まれたのかな?

171:Socket774
18/01/28 00:54:51.43 1sAhCqwY.net
随分以前から身辺警護のためのボディーガード付けてたらしい
それぐらい用心深いのになぜセキュリティーガバガバのまま放置してたのか

172:Socket774
18/01/28 01:16:51.55 daTHsrUB.net
URLリンク(corporate.coincheck.com)



173:返金するらしいで 総額5億2300万XEM (463億円)を自己資金でとはやりおる



174:Socket774
18/01/28 04:31:00.17 MxGsqoPj.net
よそでやれ

175:Socket774
18/01/28 20:08:37.90 lyhI0s8C.net
イメージ的に(修正)
Kaveriだとメモリー帯域不足で
i3-2100にGT630を搭載した感じの性能
Bristol Ridgeだとメモリー帯域不足が解決済みで
i3-2100にGT640を搭載した感じの性能
Zenだとメモリー帯域不足で
i7-4770KにGTX650Tiを搭載した感じの性能を予想
Zen2だとメモリー帯域不足が顕著で
i7-5960XにGTX660Tiを搭載した感じの性能を予想
Zen3だとメモリー帯域不足が解決済みで
i7-6950XにGTX680を搭載した感じの性能を予想
どう?

176:Socket774
18/01/28 21:35:06.59 5fhSE5MR.net
スレタイ通りアーキテクチャについて語っているのはわかるんだが
それはどういう意図で語っているのかわからん。

177:Socket774
18/01/28 21:45:36.63 OS4jaDYq.net
>>170
メモリー帯域不足が解決って、HBM2メモリ積んだAPUとか?

178:Socket774
18/01/28 22:46:06.00 yy7JQyVi.net
ZEN2世代はまだDDR4
メモリがネックでGPUの強化は当分無いと思う
ZEN3がDDR5出始めでまだ割高だとZEN3+的な時期で強化されるのが妥当
DDR4デュアルで50GB/s~、DDR5デュアルで100GB/s~とすれば今の128bit接続のGDDR5辺りまで行く
この辺りで1050や旧世代の680なら近いかもね

179:Socket774
18/01/29 13:51:29.93 CExemjHx.net
URLリンク(i.imgur.com)

180:Socket774
18/01/31 22:11:19.07 kXoOfdW+.net
『リバースエンジニアリングを禁ずる』の無効化きますた
【政府方針】ソフト解析を合法化、著作権法改正案提出へ サイバー攻撃対策を強化
スレリンク(newsplus板)

181:Socket774
18/02/01 09:55:11.93 vvv+6WW4.net
AMDはいつまでB1ステッピングの在庫あるんだよ
EPYCにそなえてB1ステッピングたくさん作るよ

B1ステッピングに重大なバグ発覚

B1は全部Ryzenで使用、EPYCはB2に

まだB1ステッピングの在庫なくならないよ
の予感

182:Socket774
18/02/01 13:38:40.62 mAI+ipco.net
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|        あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{ 淫j} /,,ィ//|       『IntelCPUにパッチを当てて情報流出を防いでいたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか情報が破損していた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    強制再起動だとかCPUスピード低下だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ


183:' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  } _/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ……



184:Socket774
18/02/01 18:00:16.66 5/dbyHCV.net
>>176
重大なバグじゃなく、細かいバグがたくさんあった感じだな

185:Socket774
18/02/01 18:21:57.71 tT4+wMc8.net
segv

186:Socket774
18/02/01 21:11:33.32 iN8eVsWA.net
え!
c#でGPUを?

187:Socket774
18/02/01 22:09:24.82 M6/gsQEk.net
>>179
ダウト

188:Socket774
18/02/01 22:42:25.60 /RM42LZH.net
ダウト(笑)

189:Socket774
18/02/02 00:38:39.54 mX6pB856.net
AmdはZen2で解決らしいな
元からAmdの方がエラッタ軽症だったが
Intelの方が先に対応終える可能性が出てきた。
Intelは大急ぎで新しいシリコン用意するんだろ?

190:Socket774
18/02/02 00:53:28.95 0ZO5mcUF.net
Zen2で解決されたら無双過ぎるw
Zen2の強さは対Zenの頃とは全く次元が違うからw
Intel完全にオワタw

191:Socket774
18/02/02 07:47:05.82 uI3VOh+S.net
>>182
URLリンク(i.imgur.com)

192:Socket774
18/02/02 07:53:23.67 6rMhMFCz.net
ご褒美?!

193:Socket774
18/02/02 11:07:39.60 cYco0eY0.net
直食いは男の夢
誰もが憧れる

194:Socket774
18/02/02 13:26:57.62 3a6g7ZBW.net
コインチェック 即倒産の可能性
URLリンク(news.livedoor.com)

195:Socket774
18/02/02 22:06:53.82 WQ12KwbQ.net
| | |/ 祭りだ Λ_Λ
|/〉∧ 急げ!(   )
//|∧|   /|祭 |]つ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

196:Socket774
18/02/03 00:32:02.45 qbegA0X9.net
チューリップの球根に万札の束突っ込むようなものだろ

197:Socket774
18/02/04 13:54:58.92 vPtKge6z.net
上がったり下がったりの波が基本だろ
下がったら次は上がるんだから

198:Socket774
18/02/04 14:17:18.83 LpDSMBrM.net
1929年にアメリカ株買った人は25年待てば戻った
1990年に日本株買った人は28年たった今も戻ってない

199:Socket774
18/02/04 19:30:33.81 /nYW8vUy.net
iPhone Xは失速
Appleは
iPadもMac BooKの一部を吸収する。SoCのA Xシリーズを強化
よりPCに近い汎用性をもたせる
Macは、融通性が効かず欠陥CPUを抱えたIntelとは手を切る
Apple主導でAMDと協力してZenを搭載した高性能カスタムAPUを
搭載した新しいものを作る
場合によってはZenもAppleの独自にでカスタマイズ拡張したもので
限りなくコンシューマーAPU同様、自社仕様バリバリでOK

Appleが欲しいものは、あくまで高性能SoCであって中途半端な
ネジやパーツではないからな

200:Socket774
18/02/04 19:32:59.29 Qut3Mu3S.net
macでiosアプリ動かせるようにするし
その逆もある
arm版macが今年出るとも言われてる

201:Socket774
18/02/04 19:37:06.97 /nYW8vUy.net
SoCに置いてIntelは明らかに遅れている。
Geminilakeとかは頑張って作ってると思う。
ARM、Nvidea、APUノウハウのあるAMD・・・・・
新しい技術を入れるデスクトップ向けやワークステーションPCは
SiCの方が向いているかもしれないけど、ごく一部。

202:Socket774
18/02/04 19:50:22.59 /nYW8vUy.net
モバイルならA11 bionicで十分Coreと渡り合えるからな
CycloneベースのCPUはもはやスマホでは過剰すぎるくらいの
スペックを持つ
ここでスマホとは別にARMベースでPCクラスの自社製SoCを開発
それを搭載したMacが出るなら本望だなあ
PowerMac時代は実に良かった
Sandyの焼き直ししか作れない今のIntelに魅力はない
Iris proやら自社製eDRAMで躍起になって頃は多少は魅力はあったんだが
Kabylake-Gとかつまらなすぎるわ

203:Socket774
18/02/04 19:51:01.30 /nYW8vUy.net
>>194
安価抜けてたわ

204:Socket774
18/02/04 20:05:44.31 whqnDQGi.net
>>196
eDRAMを持ってきたのは面白かったね

205:Socket774
18/02/04 20:23:05.75 /nYW8vUy.net
>>198
Haswell~SkylakeまでのGT3eやGT4eは
Intel製APUって感じで面白かったよね。
コストは高いけど、そこは高性能のGT2版を
価格上乗せ、GT3eやGT4e版を安く販売して相殺→
Core i3~i5で普及させるべきだったよ。
売れない高価格帯で出すとかアホかと思ったなあ。

206:Socket774
18/02/05 05:35:17.22 eYrDmK6G.net
高価なCPU買う層は外付けGPUがんばっちゃうから内蔵GPUは描画では使わないよなあ
他に何か使い道があれば高価なCPUの内蔵GPUがんばる意味もあるんだが

207:Socket774
18/02/05 07:06:32.84 Dsbf653B.net
GT3、4は実装面積ぐらいしか優位性がないのに、性能あげてもソフトが相手にしてないからね

208:Socket774
18/02/05 09:36:58.62 vAwLxTJm.net
URLリンク(i.imgur.com)

209:Socket774
18/02/05 11:40:53.02 WSVm/Huz.net
マカーにとって必要なのはキーボード付きのiPadであって、Macじゃないっす。
Macブランドは早々に廃止すべきっす。
MACヲタならこう言うだろう。

210:Socket774
18/02/05 13:11:59.24 pQ93w6Ng.net
なんだかんだでIntelとの関係は続くと思うけどな
LTEモデムではQ社切っちゃったし。
AMDが採用されるとしたらリスクヘッジかな。メルトダウンをAppleがどう捉えてるか知らんが。

211:Socket774
18/02/05 17:20:29.29 eYrDmK6G.net
Appleになんかあったの?

212:Socket774
18/02/05 17:33:36.85 VeEXNHcB.net
intelのリスク回避のため自社CPU使うよってだけ

213:Socket774
18/02/05 19:04:33.08 lQzC0pUj.net
>>201
モバイルノート用Core i3~i5で安く
標準搭載を狙うならそれなりに意味はあったと思う
実際dGPUを搭載する大手メーカーは殆どないし
i7の高い価格帯で売られても、そりゃ売れんわな

214:Socket774
18/02/05 20:08:34.20 sLzSnu3M.net
Intel Irisの失敗はそろそろ総括してもらいたい
良いと思ったけどなー

215:Socket774
18/02/05 21:29:07.08 hZ7vQbNr.net
結局iGPUは動画再生支援さえあれば良かったんだ

216:Socket774
18/02/05 21:52:53.83 7QXWkyoL.net
URLリンク(22.snpht.org)
URLリンク(22.snpht.org)
URLリンク(22.snpht.org)
URLリンク(22.snpht.org)
URLリンク(22.snpht.org)
URLリンク(22.snpht.org)

217:Socket774
18/02/06 02:57:56.27 22TaswH5.net
>>208
eDRAMをiGPUじゃなくL4$として使ったほうがいい

218:Socket774
18/02/06 21:43:45.43 rtm4vmGx.net
La


219:rabeeによるGPUの開発中止  (iGPUとしてはLarabee3がHaswellで本来搭載予定だった) Iris proによるiGPU強化も失敗 Raja氏による新GPUが出来るまでKabylake-Gみたく Radeonコアを流用して凌ぐんだろうな CPUは欠陥対応でそれどころじゃないしね Zen APUがHBMを搭載する日も近いし Apple自社製のMac専用ARMベースSoCもマジで来るかもねw



220:Socket774
18/02/06 23:07:57.06 EVBjqstq.net
バカ売れしてるiPhoneだったらCPU開発してももうかるだろうけど
シェアあまりないMacで専用の開発しても儲からないだろ
サーバか何かに使えるようにでもする?

221:Socket774
18/02/07 00:15:16.56 cLz6GI4E.net
今のAppleのCMをマカーはどんな気分で見てるんだろな

222:Socket774
18/02/07 09:08:00.29 PZtxe2v/.net
>>214
What's the computer?

223:Socket774
18/02/07 09:12:16.93 YSvGQDET.net
マカーつっても、昔と今とで層がちがうからなあ
Mac板でのマカーと、ニュー即や以前ここにも出てたコテのマカーとは人種が違うというか

224:Socket774
18/02/07 12:42:08.84 IL3e7N6j.net
iPhoneがリッチなコアだからGPU抜いてコアたくさん積めば
サーバ・PC用、という訳にはいかんか。

225:Socket774
18/02/07 13:12:19.02 gvPfmlCe.net
>>217
鈍足コアを増やしてももっさりは変わらんぞ

226:Socket774
18/02/07 13:15:28.86 JX+koj8d.net
>>214
昔から「俺たち(コンピュータマニア)以外のためのコンピュータ」を作ろうとしてるわけだから、いつもの方向性でしょとしか。
「小学生になろう」なんて言う宣伝文句で売ってた時期もあったなあ

227:Socket774
18/02/07 13:36:07.48 BsIfjBB0.net
: : : : : |,: : ヽ: : ヽ; : : : ヽ; : \: :',
: : |: : : ',: : : \: : \: : : :\: : ヽ: ',
: : |: : : : '、: : : ヽ: :, ヽ-─‐: ヽ: : : ',: '、
: : |:l: : : ',ヽ;、: : :, く: -─` ̄ ̄l`_: : : :|: : '、
: : :|:l; : : ヽ,ヾ- 一     _ _ _ ',|´\:l: : : '、
: : : |'、: ,、r '' `      ィォ~'"´ ̄` 〈、  |: : : : :'、
|: : : ;>゙´           `┌───────┐
ト;: : '      ,_       │                    │
: ヽ,     ィfr'" ̄      _.|   ネットって、              │
: : _ヽ   Z'       ,  '´ |    マカーの嘘が       │
: ::! -\ //      ヽ   !    すぐにバレちゃうから    .│
: :.:',  ゙ゞ、        \ _.|                         |
: :.: `'ー-‐\      ,.r‐ 、|     面白いよねっw. ☆     │
: : : : : : : : : : ` ー─ユ 、   \.                    |
: : : : : : : : : : : : : : : :./ノ ヘ  ヽ                    │
\: : : : : : : : ,、 ‐'  l´、   ヽ,`ニ´____________ゝイ
/: : : : :,.r ´\    /  ゝ、  \//:::::::\|  /::/ /::::::| ヽ  /
: : : : : /.、   \\ 〈    ヽ   ヽ::::::::::::::::::|  /::/ /::::::::ト  Y

228:Socket774
18/02/07 14:17:20.75 IIHCpxEA.net
>>217
A11bionicのCPUコアMonsoonを3Ghzくらいまで
上げたら使えそうだな
Cyclone→Typhoon→Twister→Hurricane→Monsoon
と毎年ガンガン性能上げてくる設計技術が凄すぎる
iPad専用なら兎も角スマホのiPhoneでそこまで性能いらんと思う
SD845でも十分なくらいやし
まあ、iPhoneが失速したとはいえ、馬鹿ほど売れるからこそ


229: Appleも開発ができる ショボイ市場のMacで自社開発は難しいな というわけでZenベースのMac専用カスタムAPUをAMDに 作ってもらうしかないなw GPUはRadeonだし安上がりで一番手っ取り早い



230:Socket774
18/02/07 15:43:47.45 vgkrxps6.net
Intelの牙城を切り崩せるか:
Intelの元社長、サーバ向けArm SoCで再始動
URLリンク(eetimes.jp)
AMCCの「X-Gene 3」がおおもと
 どのみち、Ampere Computingの“新しい”SoCは、正確には“新しい”ものではない。
 米国の市場調査会社であるThe Linley Groupで主席アナリストであり、
同市場に精通しているLinley Gwennap氏によると、
Ampere Computingが今回発表したは、もともとはApplied Micro Circuits(AMCC)が2015年に開発し始めた、
第3世代のArmベースのサーバ向けSoC「X-Gene 3」だったという。
X-Gene 3は、動作周波数が3GHzで、TSMCの16nm FinFETプロセス技術が適用されていた。
 しかしX-Gene 3は、量産には至らなかった。
AMCCは、旧世代のサーバ向けSoCの開発によって損失が発生した上に、
X-Gene 3の開発コストが膨れ上がったことによって苦境に陥り、
2017年1月にMACOM Technology Solutions Holdings(MACOM)に買収されている。
しかし、MACOMが興味を持っていたのは、AMCCのサーバ向けチップ事業ではなく、通信事業であった。
このためX-Gene関連の事業部門は、最終的に、プライベートエクイティ企業であるCarlyle Groupに買収されている。
 一方のJames氏は、2015年の夏にIntelを去った後、2016年初頭にCarlyle Groupに幹部として入社した。
Carlyle Groupは、X-Geneを「Ampere Computing」としてリブランドし、James氏が2017年秋にCEOに就任した。
 Gwennap氏は、「つまり、Ampere Computingが今回発表したサーバ向けSoCは、
しばらく手付かずの状態にあったプロセッサと同一のものであるということだ」と述べる。

231:Socket774
18/02/07 17:51:53.12 YY1av81W.net
ターボにしろ32コア125Wで3.3GHzで回るのは大したもんだ。

232:Socket774
18/02/07 20:47:00.73 IL3e7N6j.net
URLリンク(www.cnx-software.com)
これか

233:Socket774
18/02/07 22:18:02.69 X+1MuHU1.net
ベンチが2006や2000と古いものばっかなの、どうにかなんないのかね?
あと金融、科学・工学で使うソフトのベンチも一切なしだし

234:Socket774
18/02/07 23:05:18.85 IIHCpxEA.net
しかし、Googleが指摘した最も深刻な欠陥を全て持つのが
IntelのCPUコア
ARMベースSoCでサーバー市場を切り崩せるチャンスはあるん
じゃあないかと期待してしまう
X-Geneってどうなったんだろうと思ってたら、リブランドで
復活したのね

235:Socket774
18/02/08 00:00:18.60 On0RFTzb.net
Appleはいつ、ジョブズクローンの作成に乗り出すのだろうか
神は死んだままだ

236:Socket774
18/02/08 00:01:38.41 On0RFTzb.net
既に新しいプロセッサを開発するよりも、DNAいじって天才を作り出す方が簡単な時代に入ってるし
中国恐るべし

237:Socket774
18/02/08 12:42:54.20 t7Ui3m1v.net
>>226
Cortex-A75「・・・・・・」

238:Socket774
18/02/08 20:59:04.41 Zhc/IniO.net
>>229
Cortex-A75はあくまで改良コアのベースになる印象が強い
やはりスマホ・よくてタブレット向け
改良コアを出す前の試作としては利用されそう



239:天堂のSwitch後継機(上位互換機)のTegraには採用されるだろうね



240:Socket774
18/02/08 21:02:24.89 Zhc/IniO.net
>>229
後藤ちゃんの記事にあるより高性能コアのZeusが
サーバー向けじゃなかろうか?
連レススマソ

241:Socket774
18/02/08 21:59:39.34 5VoT99M5.net
ARMは投機的実行の強化に伴う脆弱性の増大を気にしてなくてその結果がA75なわけでZeusも駄目じゃないかなあ。
サーバ向けARMは各独自実装次第だけどその辺は不明だしIntelじゃないから安心なわけではない。
ARMの利点は複数企業の参入が期待できるので今回のような寡占状態によるダメージを軽減できる可能性がある点。

242:Socket774
18/02/08 22:24:28.13 N56VTb6K.net
というかARM本家のコアでサーバやろうという所はあるの?

243:Socket774
18/02/08 22:30:50.75 VAz8zevX.net
amd

は辞めたんだっけ

244:Socket774
18/02/08 22:58:10.52 t7Ui3m1v.net
>>230
えーと分かりづらくてすまん。ARMだってCortex-A75はIntelと同様にSpectreとMeltdownのフルコンボって話

245:Socket774
18/02/08 23:00:38.83 t7Ui3m1v.net
>>233
サーバーの定義にもよるが、一般論ではありえないでしょ

246:Socket774
18/02/09 15:05:54.13 eHteOtcS.net
>>235
そうなのか
投機的実行の強化によって性能はあがるけど
脅威の危険性も同時にあがる
Cortex-A75はA72に対して同じ電力枠なら20%性能
アップらしい。
サーバーだけではなくAI向けの仕様にも設計されている
そうだからコアの汎用性は高そうだな。

247:Socket774
18/02/09 16:14:07.70 ndzBAHSO.net
イン・オーダーAtom復活かな

248:Socket774
18/02/09 16:14:24.42 ndzBAHSO.net
中国ライクに自前で発電所持てばいいのに
電力自給率100%へ、全国屈指のエネルギー資源を生かす (1/3) - スマートジャパン
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
自然エネルギー:電力の自給率100%超の市町村が100カ所に、都道府県別では大分県が1位 (1/2) - スマートジャパン
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
電力自給率100%を目指す!雲の上の街の取り組み | COOL CHOICE TV
URLリンク(ondankataisaku.env.go.jp)
電力の自給率100%超の市町村が100カ所に、都道府県別では大分県が1位|JFS ジャパン・フォー・サステナビリティ
URLリンク(www.japanfs.org)
71市町村がエネルギー自給率100%超! | SOLAR JOURNAL
URLリンク(solarjournal.jp)
2050年までに電力自給率100%! 檮原町の課題は? | EARTH JOURNAL
URLリンク(earthjournal.jp)

249:Socket774
18/02/11 09:46:09.27 WB36s5vJ.net
ロジック EUV 7nm級 最先端ステッパが必要
DRAM EUVほどは不要だが非EUVで高性能なテッパが必要
3D NAND 過度な微細化をやめたので旧世代ステッパでいける、逆にステッパ以外に金がかかる

250:Socket774
18/02/11 09:56:58.91 MKufIPde.net
そのうちDRAMも普通のFabが作りそうだな
まさかGloFoが一々サムの14nmライセンスしたのは、、、

251:Socket774
18/02/12 13:49:45.10 JKgcQYFE.net
性能も互換性もセキュリティ機能も不要な組み込みチップが、少しずつRISC-V化してる
とくにネットにも無線LANにもつながない用途じゃ、RISC-Vでいいんじゃね?

252:Socket774
18/02/12 21:40:49.00 EVq/41zV.net
インオーダーが復活すると、プログラマやコンパイラの能力が重要になるな。
ジジイプログラマは歓喜だな。
まあその辺りはAIになるかも知れんが。

253:Socket774
18/02/12 21:48:03.90 YwhE5nK/.net
>>243
AI には創作・創造はできないから、あくまでも支援系になるだろうね

254:Socket774
18/02/13 05:11:54.57 UHHn/i6O.net
最近ジジイの腕の見せ所が無くてのお、ゲホッゲホッ

255:Socket774
18/02/13 09:21:39.32 kIaq8P06.net
>>243
無いわ
インオーダ型で性能出そうなんて考え出したらVLIWが一番良いに決まってる

256:Socket774
18/02/13 09:28:04.73 dEX6vlJR.net
特権レベルの遷移が発生したらキャッシュフラッシュしなきゃならんから性能なんて出ないぞ。

257:Socket774
18/02/13 16:20:53.55 y3/91api.net
SKL-Xの超高解像度ダイ写真が出たので貼っておく
URLリンク(www.flickr.com)

258:Socket774
18/02/13 16:28:12.48 pWyR2hgC.net
POWERとかSPARCみたいになってきたな

259:Socket774
18/02/14 11:40:07.80 nzzZbMh7.net
>>244
最適化の話だから、SFしか知らないなら黙っていたほうがよい

260:Socket774
18/02/14 13:34:39.13 8B9J1S4C.net
>>249
そうかね
レジスタの本数違いすぎるのに、パフォーマンスはXeonの方が上って時点で
違いすぎる作りになってると見られるが

261:Socket774
18/02/14 21:42:17.55 02K6X4AD.net
Xeonが一番違うのはECCメモリ対応と内部リングバスの帯域だったはず

262:Socket774
18/02/15 09:38:41.11 9MK7QtvM.net
>>251
いやいや
見た目の話よ
AMDもちょっと前までこういう見た目だったのに、あっちはMCMで全然変わっちゃったな

263:Socket774
18/02/15 15:22:13.91 zeyXUEwy.net
x86のレジスタが少ないなんて命令セット上の見た目の話でしょ
内部的にはたくさんレジスタ使ってるよ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
整数系の物理レジスタファイルは168エントリ。
Bulldozerでは、1スレッドあたり96レジスタだった。
Bulldozerは2コア合計では192レジスタとなるが、分離されているのに対し、
ZENでは1スレッドで168レジスタを割り当てることもできる。

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
浮動小数点レジスタは、Bulldozerの物理FPレジスタは160レジスタ(128-bit幅)で、
ZENも160レジスタと変わらない。
Piledriverは176レジスタだったので、物理レジスタ数は減ったことになるが、
実行レイテンシとも関係するので、まだ比較ができない。

264:Socket774
18/02/15 17:23:46.70 9MK7QtvM.net
俺が言った見た目ってまんまダイの写真の事だったんだが、、、

265:Socket774
18/02/15 17:59:05.77 VRLgfrFW.net
似てないし

266:Socket774
18/02/15 21:32:25.37 ciT20seH.net
>>256
そう?
なんかこうPOWER7辺りで似たような配置あったなーと思ったんだけど

267:Socket774
18/02/16 07:25:50.19 U1T/xQk2.net
レジスタが少ないのは、64bit化ですこし緩和され、
あと汎用レジスタじゃなく特殊命令用レジスタがそこそこ追加されることによって
あまり問題にならなくなったといえる
コンパイラの最適化により、レジスタをうまくやり取りできるなったし

268:Socket774
18/02/16 11:50:31.45 EXOycfLB.net
      ∧,,,,∧
     ( ´∀` ) ところでこのゴ


269:ミ、どこに捨てたらいい?      /⌒   `ヽ     / /    ノ.\_M     ( /ヽ   |\___E)     \ /   |   /  \       (   _ノ |  / 2400G ヽウワーーン       |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|       |  / /  ヽ( 80℃ )ノ       (  ) )     ̄ ̄ ̄       | | /       | | |.      / |\ \      ∠/   ̄



270:Socket774
18/02/19 04:08:48.01 mu/VAxi6.net
しかし、電機メーカーの技術者の多くは、コンピュータ寄りの話を伝統的に嫌っていました。
読者からのアンケートで
「そういう記事は読まないから不要」
というコメントがよく付いていました。私は一時期UNIXの記事を集中的に書いていたのですが
「UNIXのようなくだらぬ流行を取り上げるのはやめよ」
という投書をもらったことがあります(当時追いかけていた「次世代UNIX」の話は自分のBlogでも取り上げたことがあります)。

271:Socket774
18/02/19 12:58:54.05 j396NN1Z.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
IntelがディスクリートGPUのプロトタイプを発表

272:Socket774
18/02/19 15:05:55.09 j396NN1Z.net
CPU脆弱性、新たに「MeltdownPrime」「SpectrePrime」が発見される
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)

273:Socket774
18/02/19 17:19:54.70 s/qAWhqz.net
i740…うっ頭が

274:Socket774
18/02/19 18:40:24.56 mXAwDNOu.net
>>263
GMA:パイセンしっかりしてくだせぇ!

275:Socket774
18/02/20 18:45:18.97 hHUsg9je.net
Meltdown/Spectreの話題出てから団子さん一度も姿見せないね

276:Socket774
18/02/20 19:01:49.88 sYGvkHZz.net
Ryzen出てからも居ないよ

277:Socket774
18/02/20 20:23:50.15 qpeO91Qp.net
amdは対策gpuドライバーだしたの?

278:Socket774
18/02/20 20:25:06.32 UgH72IXh.net
>>267
必要ない
インオーダのGPU側でスケとか全部やってるし

279:Socket774
18/02/20 20:32:37.01 qpeO91Qp.net
本気で言ってるんだろうなw

280:Socket774
18/02/20 20:41:03.83 UgH72IXh.net
>>269
逆に必要なケースって何だ

281:Socket774
18/02/20 20:46:17.57 MnLcjJUx.net
あれは革ジャンのパフォーマンスでしか無いよ、全くの無意味
逆に余計なことして性能低下やバグの温床にしかならん
あれを有難がるとかただの情弱でしか無いよ

282:Socket774
18/02/20 21:21:58.64 uL+N1TvS.net
GPUドライバ自体がスクリプトエンジンみたいなもんだから、
GPU側にオフロードせずCPUで処理する部分の多いNVのアーキテクチャだと
intel製CPUの脆弱性の影響を受けてしまうという話では?

283:Socket774
18/02/21 07:12:11.95 9bSGluQ9.net
アクロバティックなプリフェッチの最適化で同じような脆弱性が生じるうるとかかな?

284:Socket774
18/02/21 19:21:57.43 qOiXon2H.net
GPUが何をしようが、結局はドライバがx86命令に変換して投げているだけだからね
CPUが対策されていれば、GPUが何しようと問題はないよ
CPUからみたら、GPUからの命令なんてその辺の一般アプリと何ら変わらないものでしか無い
普通の一般アプリが、独自にスペクトラやメルトダウン対策パッチとか出したか?
出してないだろ、それが答え

285:Socket774
18/02/21 19:34:27.09 7t6x36fe.net
>>274
NVは出してる。AMDは関係無しで出してないだけ。

286:Socket774
18/02/21 20:00:13.55 3hvL6chT.net
Bluegene/QをLinpack番長呼ばわりする輩がいるから懲らしめてくれ。
@


287:MagurosanTeam: KEKがPEZY以前に積極採用してたのはIBMのBlueGeneシリーズな訳だけど、これが見事なまでのLINPACK番長で、つまりメモリ転送や通信コストに比べて演算量の多い密行列積みたいな用途でしかまともに性能を発揮しない。



288:Socket774
18/02/21 20:01:17.14 8PpfPYnD.net
いやぁw
全てのソフトで対策必要だから
コンパイラレベルで協力求めるって言ってるわけだがw

289:Socket774
18/02/21 20:15:03.46 qOiXon2H.net
Nvidia以外何処も無反応だけどな
コンパイラレベルとは言っても、とりあえず緊急パッチとか出すところがあってもいいんじゃないの?
コンパイラ対応待ちとか悠長すぎるな、やる気ないとしか思えん
CPUの対策でほぼ完全だから何処も騒いでないだけだよ
じゃなかったら今頃大騒ぎだよ
AMDはRyzenがほぼ問題なし、Vegaは全く問題なし、対策したZen2も設計完了で後はリリース待ち
という状態だからもう放置状態という

290:Socket774
18/02/21 20:19:54.17 8PpfPYnD.net
コンパイラ任せだから
ナニヲドウシテいいのかさっぱりなんだろw

291:Socket774
18/02/21 20:36:53.84 A3YzIgJi.net
>>274
> 普通の一般アプリが、独自にスペクトラやメルトダウン対策パッチとか出したか?
IE/edge/chrome/Firefox等の主要web browserはspectre対策で軒並みアップデート出たよ

292:Socket774
18/02/21 23:20:50.30 ggp3zPZg.net
まあゲフォやラデも買えないような人がどうこう書いたところで
なにも語ることなどないと思うがな

293:Socket774
18/02/22 00:27:57.96 FWcajusG.net
>>276 7980XEもLinpack番長かね?
もう少しでXeon Plutinum 8180に届きそうだけど、メモリ帯域が足りない。
=================== Timing linear equation system solver ===================
Size  LDA  Align. Time(s)   GFlops   Residual    Residual(norm) Check
40000 40000 4   30.324   1407.1107 1.621502e-09 3.606277e-02  pass
50000 50000 4   61.305   1359.4027 2.365444e-09 3.372957e-02  pass
60000 60000 4   99.190   1451.8369 3.150065e-09 3.119580e-02  pass
70000 70000 4   156.556  1460.6703 4.955134e-09 3.608936e-02  pass
80000 80000 4   241.561  1413.0830 6.169453e-09 3.441630e-02  pass

294:Socket774
18/02/22 01:11:47.21 vMhygpWY.net
やる気(苦笑)
バカ丸出し

295:Socket774
18/02/22 08:54:20.84 Wk0IPwsX.net
はよGeforce買えるとええな
Xavier出たけど、結婚はできるんかな

296:Socket774
18/02/22 20:13:41.14 DkQySY7F.net
なんで公表すんだよw
嫌がらせかよエゴイストw
NV見習えよ
URLリンク(japan.zdnet.com)
グーグルが「Windows 10」に存在する脆弱性を新たに公表
---------
一方nv
 朗報なのは、研究チームがMeltdownPrimeとSpectrePrimeのエクスプロイトコードを公開しなかったことだ。

297:Socket774
18/02/22 22:41:24.54 HnnyOMO5.net
>>282
LLCががが

298:Socket774
18/02/22 23:02:41.97 FWcajusG.net
>>286 LLCはネックじゃなさそう。コアクロックよりメモリ帯域がダイレクトにスコアに現れる。
y-cruncherのπも同じ傾向。
7980XE@3.5GHzなんだけど、コアの理論性能は


299:2TFlopsくらいあるらしい。 自分よりメモリ帯域が1割くらい上の人居たから、そういう人なら1.6TFlopsくらい出せそう。



300:Socket774
18/02/26 22:55:23.99 zF9SEASl.net
VEGAのダイ写真
URLリンク(www.flickr.com)

301:Socket774
18/02/28 12:10:35.63 hyO5hvwM.net
>半導体業界は、新しいコンピューティングパラダイムやアルゴリズムを
>見つけられなければ、一段と厳しくなる消費電力要件に対応していく上で、
>最終的に壁にぶつかることになる
>人間の脳の処理能力は、20Wにおいて10^11GOPSだ。
>現在のところ、人間の脳に匹敵する性能と消費電力を
>実現することが可能なプロセッサは、世界中のどこにもない。
>ニューロンは、クロックではなくイベントで駆動する
>科学コミュニティーは、スパイクコーディングとSTDPを有望視しているようだ。
>欧州の共同研究プロジェクト『NeuRAM 3』
URLリンク(eetimes.jp)

302:Socket774
18/02/28 19:54:50.12 P7G6xGGN.net
アカシックレコードは実在する。
だが、そこにアクセスして情報を引き出す段階で大問題が発生する。
それは……
物理的にアクセスすることが不可能だからだ。
重力波ですら届かない次元に、アカシックレコードは存在する。

303:Socket774
18/02/28 19:56:05.67 P7G6xGGN.net
アカシックレコードは過去だけでなく、未来の情報も記録されていた。

304:Socket774
18/02/28 20:02:30.28 hwG7DHxg.net
ダンシング星人かよ

305:Socket774
18/02/28 21:26:27.80 I/pzXL9u.net
【ジョークニュース】Java EE、「Jakarta EE」に改名
スレリンク(bizplus板)

306:Socket774
18/03/03 15:32:54.62 riQ4YCfB.net
>>287
AVX512で電力制限によりクロック下がってるだけじゃねえの?

307:Socket774
18/03/03 16:00:04.64 RIU5yJjw.net
          base turbo   avx512/avx2
Gold 6140 18 2.3 3.0/3.7   1.5/1.9GHz 864.0GFLOPS 24.75MB 140W
Gold 6150 18 2.7 3.4/3.7   1.9/2.3GHz 1094.4GFLOPS 24.75MB 165W
Gold 6154 18 3.0 3.7/3.7   2.1/2.6GHz 1209.6GFLOPS 24.75MB 200W
i9-7980XE 18 2.6 3.4/4.2/4.4                  24.75MB 165W

308:Socket774
18/03/03 21:26:24.83 e+fBQxLt.net
>>294 >>282はPL1=PL2=420W設定だけど、そこまで届いてない。(CINEBENCHで420W使い切ったことはある)
y-cruncherのπもそうだけど、7980XEで3GHz超えた辺りになるとメモリで律速されて、コアクロックを1割上げるより
メモリ帯域を1割上げた方がスコアの伸びがいい感じ。>>282のメモリはDDR4-3733 15-16-16-400-2T。
>>295 そのAVX512/AVX2のクロックは、AVX512/AVX2のベース周波数(全コア負荷で最も消費電力が上がる
AVX512/AVX2コード実行時にパッケージパワー=TDPの範囲で保証できるクロック)みたいだね。
>>282の7980XE+ASUS R6Eでコア周りの電圧をM/Bのデフォルトにして(メモリ関係は>>282のまま)、PL1=PL2=165W
でLinpack(AVX512版)を同じパラメータでやると1015.6900/998.7431/1037.8301/1043.1395/1020.4786 GFlopsだった。
負荷が高い部分は大半のコアが2.3GHzでごく一部が2.2と2.4GHz、コア電圧(VID)0.8V弱、コア温度50℃前後(カラ割り


309:なし &簡易水冷で室温26℃くらいのヌクヌク状態)。これじゃXeonもグリスになる訳だね。 Skylake-SP Gold 6150(18C)ならメモリ6chで、PL2はPL1x1.2みたいだからもう少しスコア稼げそう。



310:Socket774
18/03/04 10:11:00.60 s3lAVOHG.net
>>269
× DDR4-3733 15-16-16-400-2T
〇 DDR4-3733 15-16-16-35-400-2T
>>282は3.5GHz、PL 420Wより22Wくらい下まで行ってる。
室温13℃でグリス&簡易水冷でも最大コア温度90℃ちょいでサーマルスロットリングなし。
>>296の2.3Ghzをクロック比で換算したより130GFlopsほど落ちてる。
Skylake-SP 8180でDDR4-2666でLinpackとかでAVX512らしい性能を謳うために6chやメッシュが必要ってことなんだろうね。
ちなみに、AVX無印世代のLinpack(OCCTから抜き取った2011年3月版)だと、7980XE@3.7GHzでも470GFlopsくらい。
GHz・Core当たりでは3960X(Sandy-E)と大差ないようだ。

311:Socket774
18/03/04 12:25:02.33 x3aG9NQM.net
DDR4てもうコンシューマでも2666が主流になってきた感じがある
今年のDCでは3200が主流になりそう

312:Socket774
18/03/04 13:29:43.62 s3lAVOHG.net
クロック上がってもタイミングが大きくなって、さほど帯域は伸びなそうだね。
DDR4-2666が19-19-19とかで、DDR4-3200だと21-21-21とか22-22-22になるのかな?

313:Socket774
18/03/04 15:08:26.01 wTvNnagA.net
帯域は数字通りに良くなるんじゃない?レイテンシーは停滞だろうけど

314:Socket774
18/03/04 17:30:32.44 s3lAVOHG.net
>>300 SandraベンチでXeon製品版のDualで標準タイミングらしいSkylake-SPとBroadwell-EPの一番いいの。
転送レート11.1%増だけど、ch当たり帯域は3.2%増。2666→3200だと転送レート20%増しだからもう少し上がりそうだけど。
タイミング値が増えるってことはバス使用率が下がるってことだよね。
電圧は下げて(DDR3→DDR4)、クロックや容量は上げて、更にタイミング維持ってのはできないようだね。
173.64GB/秒 DDR4-2666, 12ch, 19-19-19-43, 16GB DIMM x 12
URLリンク(ranker.sisoftware.net)
112.17GB/秒 DDR4-2400, 8ch, 17-17-17-39, 16GB DIMM x 8
URLリンク(ranker.sisoftware.net)

315:Socket774
18/03/04 20:33:11.35 x3aG9NQM.net
つまりDDR5が待たれると

316:Socket774
18/03/05 17:04:29.48 Ll+PoNKr.net
EUV、5nm付近でランダム欠陥 imecが報告
URLリンク(eetimes.jp)

317:Socket774
18/03/06 07:12:48.83 GENCqSa0.net
>>299
nsecで見ればいいよ

318:Socket774
18/03/06 07:14:47.97 GENCqSa0.net
メモリの遅延をクロックタイミングで見るからわかりにくい
クロックが違うメモリを比較する場合、遅延をnsecに換算して比較すればわかりやすい

319:Socket774
18/03/06 07:37:32.87 88qpb3Ll.net
>>304-305 それはレイテンシの話ね。3200はCL23くらいになりそうだから微増かな。2400→2666も微増だね。
レイテンシがnsecで見て縮まらないとバス使用率が下がって、クロックの増加分まるごとの帯域向上はしないってのが>>301
実際自分でベンチしてみると分かるね。
>>282もDDR4-4000でも回せるけど、タイミングを3733より少し大きくしないといけなくて、
それだと3733と大差なしって結果。

320:Socket774
18/03/06 07:54:01.14 88qpb3Ll.net
そんなこともあって、これまで標準の転送レートは266MT/sずつ上げて来たけど、
2666の後はそれじゃ効果薄いから2666→3200→4266ってことなのかね?
3200でかなり停滞しそうだね。

321:Socket774
18/03/06 14:35:51.75 eM4Ef429.net
♪三歩すすんで二歩下がる~
   SDR DDR DDR2 DDR3 DDR4
66  66 
100 100  200 400 
133 133  266 533  1066  2133
166    333  666  1333  2666
200    400  800  1600  3200

322:Socket774
18/03/06 23:49:04.31 88qpb3Ll.net
DDR3はIvy-EP/Eで1866まで行ったね。DDR4の実際の製品やCPUの対応は、2666と3200の間や
3200と4266の間を刻んで行くのかね。
ちなみに、Sandraのメモリベンチは幾つかのアクセスパターンのミックスのようで辛口。
>>282のはSandraで85.67GB/秒で>>301のSkylake-SP Xeonの6ch分と同じくらい。単純Readベンチは110GB/s。

323:Socket774
18/03/08 06:42:07.36 QDZSU3Dy.net
いよいよ組み込みプロセッサにFinFETを適用 NXP
URLリンク(eetimes.jp)

324:Socket774
18/03/08 15:18:41.41 WULzvdyi.net
Broadcom、2.5DとHBM2を採用したスイッチSoCを発表
URLリンク(eetimes.jp)
着実に広がるHBM2

325:Socket774
18/03/08 21:06:43.82 GPFo/qrd.net
後藤さんの記事によればHBM2の実際の製品では
小容量高バンド幅の方面は切り捨てられたみたいね。
自作的には下位のグラフィックボードなんかが蚊帳の外になった

326:Socket774
18/03/08 21:11:37.30 CbdKpiub.net
そら枚数削れば同じ事だし、もっと過激にってんなら大抵のFabでeDRAMあるし

327:Socket774
18/03/08 22:39:27.22 qWuEpxIG.net
SX-Auroraは48GBも容量あるけどね

328:Socket774
18/03/09 11:25:46.12 Ytq1064t.net
2Hiだとメモリと制御のダイが2:1でだいぶ非効率だからね
今はまずロジックダイ経由にして各ベンダに内部実装の柔軟性を許容することでノウハウを集めて
ロジック無しのバリエーション規格固めたあとに少チップ低コスト化に進む感じになるんじゃないかね

329:Socket774
18/03/09 12:44:14.48 rYF9qOTc.net
そもそもHBM系はAMDがAPUに組合せるために始めたようなもんだからね
低コストや小容量なものも当然開発進めてるでしょ
HBM2とHBM3は大容量化と広帯域化を優先してるけど、その方向性じゃAPUやSocへの搭載には無理だし

330:Socket774
18/03/09 12:51:46.07 GjQbd/BT.net
コストが高止まりでハイエンドから下のレンジでの市場が想定より立ち上がらない
ハイエンドの需要は旺盛なので、そこに向けて最適化したチップを開発した
これだけの話でしょ

331:Socket774
18/03/09 14:12:38.55 rYF9qOTc.net
そのうちハイエンド向けとAPUやSoC向けに二分化すると思う
ハイエンド向けはコストかけて高性能化していくだけだから作りやすいし需要もある
SoC向けは2.1D対応とか低コスト化が肝だから時間がかかるけど、実現できたらハイエンドより遥かに市場規模は大きい

332:Socket774
18/03/09 15:59:47.02 BgLCLvAB.net
DDR5は3200MT/s~の8ch~とかマジかよて思ったな
自作機でメモリバンド幅:200GB/s~とかワケわからん

333:Socket774
18/03/09 16:05:15.43 bAJO1Uwg.net
HBMが載ればDDRの帯域なんてどうでもよくなる
というか、メモリーモジュールが無くなりそう

334:Socket774
18/03/09 16:28:08.83 rYF9qOTc.net
コストや容量的にHBMがDDRを駆逐するとかありえないよ
少量のHBM+大容量のDDRの


335:ハイブリットがコスパ的に正しい その構成が今後のトレンドだろう



336:Socket774
18/03/09 18:34:49.39 sfok4ffW.net
DIMMはモノが無くなるか今みたいな形じゃ無くなるとは思うけどね
HBMの下位にSCMで決まりだろ、そんなDRAMを多段で重ねるとかGPUじゃあるまいし

337:Socket774
18/03/09 18:38:55.12 bAJO1Uwg.net
ラップトップはもうDIMM無しがあたりまえだしデスクトップも5年後はどうなってるか

338:Socket774
18/03/09 18:39:01.18 JZLazAbg.net
併用というのが正論だと思うのだが
PCに搭載されるメモリ容量は伸び悩んでいる感があるし
一定セグメントは積層メモリのみという可能性もあるんじゃないか

339:Socket774
18/03/09 18:50:46.81 Rzo6o+Go.net
>>322
そのSCMをDIMMに積む方向じゃなかったっけ。

340:Socket774
18/03/09 18:51:28.62 sfok4ffW.net
>>324
積層のメリットは容量あたりのコストを圧縮できる事
TSVや接続法など洗練は必要ではあるけど
CPUに限れば
セグメント如何に依らずHBMがあるなら他のDRAMは必要ない
他の記憶域であれば必要、例えばSCMやSSDなどの大容量系
寿命からOptaneがベストだけどね

341:Socket774
18/03/09 20:28:16.60 a2Zicxua.net
SSDもついにTBクラスの8Gbps超えが出てきたからな
5年後とか凄いことなってそうではある

342:Socket774
18/03/09 21:25:07.23 XBzpmvP4.net
>>314
使うHBM2ダイの数が多いだけ

343:Socket774
18/03/09 21:55:46.10 qrWxRXm0.net
Post-Kスパコンは重量級計算ノードを採用
URLリンク(news.mynavi.jp)
CPUは48+2or4コア

344:Socket774
18/03/09 23:12:15.07 aYzvTUCK.net
さっそうとPentiumII再誕

345:Socket774
18/03/10 01:05:32.03 Fr6y6Isr.net
重量級ノードではなく重量級コアを用いたノードという事だが、
ダイサイズ小さくして1ノードあたりの実装体積減らすような可能性はないだろうか?
まあ7nmで52コアだったら今までの富士通からすりゃベリーリッチコアだろうけど。

346:Socket774
18/03/10 10:25:24.18 49P6MFKd.net
スロット型のメモリは当分無くならんよ。
メモリの階層が増えるだけ。

347:Socket774
18/03/10 15:01:53.07 vO9FIvNu.net
Post-Kは主記憶はDDR5か
ReRAMとかも補助でガンガン使いそうだけど
てか基本構造がSPARCの時と大して変わらんような

348:Socket774
18/03/10 15:05:51.72 QvF4LCoe.net
増設可能なシステムのまま形状を変えて接続幅を増やすのは難しいのかなぁ。
流石にHBM並とは行かないだろうけど。メモリもソケット化するとか?

349:Socket774
18/03/10 18:08:01.01 mr4rtFkR.net
broadcomがqualcomm買って
intelがbroadcomをかう?
URLリンク(www.nikkei.com)
インテル、ブロードコム買収を検討か 米紙報道

350:Socket774
18/03/10 18:21:02.60 hPEWSG7g.net
>>335
こんなこと実現したらろくなことにならない気がする

351:Socket774
18/03/10 18:40:04.20 PyyL3OZZ.net
>>333
というか今のSSDでも、一昔前のメモリと帯域そこまで変わらんのよ
容量は莫大になっとるし
古い計算アプリだと、そろそろNANDのみでおKて時代が来てる

352:Socket774
18/03/10 20:53:00.98 tnrnwnBL.net
システムストレージをオンダイ化した爆速アーキはよ

353:Socket774
18/03/10 21:14:42.18 HY9tMU


354:Gf.net



355:Socket774
18/03/10 21:25:03.89 HtSs6sWJ.net
>>339
羽目というかIntelの目的は強力な競合誕生阻止だから独禁法に引っ掛かりそうなところは全部切り離しちゃっても問題ない。

356:Socket774
18/03/11 15:32:56.11 MIuphYmh.net
>>329
4GHz位で回すの?

357:Socket774
18/03/12 16:27:14.56 C6pHNp4M.net
GFは4GHzで回るって言ってるが
Post京はTSMCだろう。
対抗してTSMCも頑張ってくれりゃいいが。

358:Socket774
18/03/12 17:55:09.66 oc4rESkm.net
いい加減自分のとこでプロセッサ作るのやめようぜ
アクセラレータ作ってx86の適当なホストに山積みした方が

359:Socket774
18/03/12 22:37:55.41 Zn2kaDed.net
>>343
金の無駄だ。その構成で十分な用途ならすでにある。

360:Socket774
18/03/13 07:23:08.12 ymYlY4dH.net
もうスパコン国産って発想が古いからね。
商業的にペイするのなら、技術開発としても有用な投資だが。
インターコネクトは優秀だから、そこに特化した方がいい。
丸々開発はもはや時代遅れ、大概負けを認めろよと。

361:Socket774
18/03/13 07:26:30.13 HcmSpDty.net
インターコネクトを生かすには、現状それを生かせるCPUを開発する必要がある
Intelとかが高速メインメモリ&高速インターコネクトを持ったCPUを開発してるわけじゃないからね

362:Socket774
18/03/13 07:47:27.92 h0jepUD7.net
>>345
バックドア仕込まれた他国のCPUやOS使って基幹スパコン開発とか情報ダダ漏れじゃないか

363:Socket774
18/03/13 07:50:45.51 pRQH2f2I.net
それ以前に既に駄々漏れ

364:Socket774
18/03/13 08:07:50.45 h0jepUD7.net
そりゃ中国韓国が躍進するわけだ
日本から情報取り放題なんだからな

365:Socket774
18/03/13 11:56:27.16 bVINU8MZ.net
ダダ漏れっていうかHPC用途のスパコンは独自でも、どーせ周りは海外製なんだから気を使うだけ無駄だよな
その周りが重要なわけで、別にHPC用途自体は仕事ができてりゃ何でも良い

366:Socket774
18/03/13 14:51:15.57 tafe1Hr3.net
>>349
90年代までは確かに工学、科学全般として先を進んでたが
それ以降は逆転された感じがある
とくに理論面での分野が総じて負けてるような

367:Socket774
18/03/13 14:52:59.89 Uc7oPtSd.net
世界最大の頭脳集団「中国科学院」日本との勢いの差は歴然
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
中国の中国科学院は職員6万9000人
年間予算1兆円以上(予算は現在進行形でガンガン増えている10年後は2兆円以上とか3兆円以上とかありえる。)

各研究所を通じて多数の研究施設を運用しており、主なものとしては
(1)最新鋭の超電導トカマク型核融合実験装置「EAST」(安徽省)
(2)近隣の原子力発電所から発生する素粒子ニュートリノを調べる大亜湾ニュートリノ観測所(広東省)
(3)直径500メートルの巨大な電波望遠鏡「FAST」(貴州省)--などが挙げられる。
中国は国別の科学技術の年間論文数が米国を抜いて世界一になった。

日本の理化学研究所は職員35


368:00人 年間予算は965億円(日本はあんまり予算が増えてない。) 日本の理研?プッ 予算も人員も圧倒的差ですな。 中国の中国科学院に期待すべき。 中国では倫理的規制が緩くゲノム編集もガンガンできる。 昔テレビで中国ではIQ160以上の23000人の天才科学者の遺伝子をスパコンで調べて天才の遺伝子を見つけようとしている。 いずれ中国はゲノム編集でIQ160の天才の子供をガンガン作るはず。 そして中国ではIQ160の天才を中国科学院で研究させる。俺は未来の中国の科学技術に大いに期待している。



369:Socket774
18/03/13 15:43:21.47 r2FS1ijX.net
トランプ大統領、BroadcomのQualcomm買収禁止を発令
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

370:Socket774
18/03/13 19:04:38.31 h0jepUD7.net
世界に誇れる日本の技術の要点は、品質管理と作り込みだと思う
>>351
日本が負けてるのは経営というかマネージメントだよ
マトモな経営者が日本の技術を正しくマネージメントすれば韓国や中国にいいようにやられたりはしない

371:Socket774
18/03/13 19:24:16.41 O5MK39Fv.net
本当の力量は、一流が育つ場になっているかどうか。これは日本も少ない。
他所で一流に育った人間が集まっているだけなら一流未満。

372:Socket774
18/03/13 20:41:43.30 0zN4I5/T.net
上から下まで捏造だらけの状況で品質管理ねぇ……。

373:Socket774
18/03/13 20:50:42.30 UOdUwFib.net
それが日本

374:Socket774
18/03/13 20:52:33.94 VzuKWDaJ.net
草も生えない

375:Socket774
18/03/13 21:07:48.18 8nZxV3X0.net
生コン

376:Socket774
18/03/13 21:14:44.12 bKp15mTN.net
2010年代初頭の判断を米国は後悔してるんだろうなあ

2013年6月
4万8000個の最新Xeon Phiで中国の「天河2」が世界最速スパコンに。
Intel,スパコン分野での優位を主張。次世代Xeon Phiの情報にも言及
2015年4月
中国製スパコンの核研究利用が判明
米商務省、IntelとNVIDIAに対し中国スパコン向けプロセッサの輸出禁止を命令
URLリンク(www.hpcwire.jp)
2017年10月
中国の独自アクセラレータ「Matrix 2000」で強化される天河二号
URLリンク(www.weblog-tech.nagoya)
天河一号AにはNVIDIAのTesla M2050が搭載され、理論性能は4.7PFLOPSと大幅に上昇しました。
14,336基のXeon X5670と7,168基のTesla M2050で構成され、さらに大規模なシステムとなっています。
天河二号にはIntelの第一世代Xeon Phiが搭載されていました。天河二号は理論性55PFLOPS、
LINPACK 34PFLOPSでTOP 500で1位となりました。Xepn Phiを用いたスーパーコンピュータとして世界最大でした。
IHPCF 2017にてXeon Phiが搭載されていた中国NUDTのスーパーコンピュータ天河二号が強化されることが発表されました。
ノード数は16,000から17,792と1割程度増加し、Xeon Phiに代わって独自アクセラレータ「Matrix 2000」が搭載されるようです

377:Socket774
18/03/13 22:59:07.54 ymYlY4dH.net
>>346
ノード間の接続だけ気にすれば良い思うけどねぇ。
ノード内は似たりよったりでしょ。
AMDなら融通効かせてくれるんじゃないの、CrayのOpteron時代とか。
少なくとも勝負出来るのはそこしか残されて無いわけだから。

378:Socket774
18/03/14 03:15:07.93 VGMjASTk.net
その点CPUとノード間接続チップとの間のレイテンシがあるから嫌なんでしょうな。
富士通やらNECは�


379:B もっと言えばノード間接続はIntelも手がけてるから CPUコアだけ買ってレイテンシ減らそうとかバンド幅上げようという試みはIntelに勝てないでしょ。 Bullみたいなほとんど独自アーキなしのベンダーがあっても良いとは思うけど。



380:Socket774
18/03/14 12:48:44.68 /IboPA91.net
ムーアの法則はもうじき終わるからな
コンピュータの性能向上が鈍化するのでスパコンの賞味期限も延びる
次のスパコンは10年くらい上位を維持できるのでは?
日本を超える規模のスパコン作れるところって米国と中国くらいだしな
今度は独自拡張じゃなくてARMの正式なHPC向けの拡張だし
ARMスパコンの計画はヨーロッパでもあったりするから日本独自規格になるわけでもない
それにx86だってコア数が多いスパコン向けのCPUは比較的高価格になってる
28コアXeonとかCPU1個の価格が100万円超えるしな
100万円のCPUを京と同じ数の8万個つかったらCPUの価格だけで800億円になる
スパコン全体の価格は軽く1000億円超えるだろうな
それだけ金をかけても日本企業を育てることにはならない
アメリカ企業を儲けさせるために大金を注ぎ込んで世界トップクラスのスパコン作るなんてばからしい

381:Socket774
18/03/14 14:10:30.28 qu90UwdC.net
ロシア恐ろしい藤い

382:Socket774
18/03/14 17:34:30.79 JzZJZFsk.net
RyzenやEPYC内蔵のセキュリティチップに深刻な脆弱性 ?チップセットの隠しバックドアも発覚 - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

383:Socket774
18/03/14 17:40:05.76 LkOrcmzq.net
まSPARCよりARMの方が素性がいいしコントロールチップとしては十分だからな。スパコンとしての肝となるベクタユニットとバスさえきちんと作るならコアは無理に独自規格で作る必要もない。

384:Socket774
18/03/14 19:10:43.27 xE1WBKyU.net
>SPARCよりARMの方が素性がいい
具体的にはどんなところが?

385:Socket774
18/03/15 00:29:54.98 /d8bHnTU.net
>>367
遅延分岐は無視するとしても命令セットに無駄が多いし
レジスタウィンドウやレジスタ分割はスーパースカラに不向き

386:Socket774
18/03/15 00:41:43.19 1P4njkVm.net
中国が開発中の新型スパコンの性能は100京級
URLリンク(j.people.com.cn)
中国が日本の京の100倍の性能のスパコンを2020年に完成させるんだってさ。
京の100倍ってことは人類初めての1エクサフロップスのスパコンですね。
京はネズミの脳みそをシュミュレートできるらしいが、
1エクサのスパコンでは人間の脳みそのシュミュレートも出来たりして・・・。
人間の脳みそのシュミュレートできれば
アルツハイマーの候補となる薬の特定も分かるのではと期待しています。
中国のスパコン開発技術はアメリカや日本を追い抜いた。
中国のスパコンは偉大だ。文句なしにナンバー1だ。
日本でスパコンは2位じゃだめなんですか?と言ったバカ政治家がいたが、
最初から2位なんか目指していたら3位にも4位にもなれないよ。

387:Socket774
18/03/15 01:54:53.67 fxGmHmmc.net
sunwayを最新プロセスで作れば、余裕でエクサスケールいけるよ

388:Socket774
18/03/15 02:14:37.05 HaU9/56b.net
>>369
数ヶ月後には2位になる事が話の前提なんだが。
1位自体に意味は無いんだよ、2位でも経験や知見は得られるし、
そもそも計算機は道具なのだから、具体的用途を示せば良い。
だけど、その場限りの打ち上げ花火には金を出さんって事だ�


389:諱B このあたりを理解せずに乱用する馬鹿が多過ぎる。 欠陥があっても隠蔽したり、どうせまともに運用出来ないなら丸投げでいい。 京の費用で、海外製のスパコンを全国の国公立大学にバラ撒いたほうがトータルの計算能力は稼げる。 スパコンは時間で割り当てるから大きいの一個だけあっても仕方ない。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch