18/01/24 21:26:47.99 fBigMX37.net
このとおりだとin orderのdenverも影響ないの?
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
Armが公開するMeltdown/Spectreの影響を受ける対象製品に、Raspberry Pi 2が採用する「Cortex-A7」、Raspberry Pi 3の「Cortex-A53」は含まれていない。
MeltdownおよびSpectreが利用する投機的実行機能を備えておらず、順序通り(インオーダー)に命令を処理するマイクロアーキテクチャーだからだ。
150:Socket774
18/01/24 21:31:37.99 B9rid+rn.net
>>145
不明
無対策でも現状と変わらないなら問題ないだろう
>>146
無い
但し、オプティマイザの仕様を悪用して似たような事ができる可能性はある
てかPen4とトラメタのアレを足して二で割ったような構造してるんだな
性能出るのかコレ?
151:Socket774
18/01/25 18:33:35.16 qXlemMtG.net
in-orderでも投機実行はできるからSpectreはOoOEなCPUに限らない
例えばARMならin-orderなCortex-A8も対象になってる
DenverもURLリンク(nvidia.custhelp.com)で"Armv8-A NVIDIA processor"の記載があるから
Spectreのvariant1/2に関しては脆弱性持ちのようだけど
あとSpectreはMeltdownみたいにメモリ空間を分けたり権限で保護したりで対�
152:�すればいいという問題でもない
153:Socket774
18/01/25 18:42:08.11 OlGHk5sc.net
製品に積んでるcpu書いただけのような気もする
nexus9の更新はもうサポート終わってるから無いんだろうなw
154:Socket774
18/01/25 18:46:00.61 vlfC57lB.net
投機実行とアウトオブオーダー実行を混同してる害悪度の高い解説が多すぎてなあ
155:Socket774
18/01/25 18:46:48.83 qXlemMtG.net
>>149
>Clarified affected Arm CPU components
156:Socket774
18/01/25 18:56:49.80 LVanDDRi.net
Meltdownの方も厳密に言えば順序どおりに実行した上で問題が起こってるんだけどね
retire前にwake upしなきゃ起こらないからin-orderでは無害だけど
157:Socket774
18/01/26 00:57:27.58 bCMZ4WXy.net
>Wave Computing
>ディープラーニングチップ
>大量のFIFOを持ち、タイミングを合わせているという。
>FIFOがDPU(Dataflow Processing Unit)チップの60%程度を占めていると教えてくれた。
URLリンク(news.mynavi.jp)
158:Socket774
18/01/26 02:10:48.70 NI+rNGr2.net
CPUでディープラーニング
↓
GPGPUでディープラーニング
↓
Tensorコア乗せたGPGPUでディープラーニング
↓
ディープラーニング専用チップ
159:Socket774
18/01/26 20:22:23.38 Q6tbhmMc.net
URLリンク(i.imgur.com)
国内最大手の取引所破綻の噂とともに仮想通貨軒並み大崩壊の模様
昨年後半ネット民が浮かれてる中、バブルを冷静に指摘してたおまいら流石だな
160:Socket774
18/01/26 21:43:28.62 xFNidUOF.net
決済が効率良くスムーズに行かなかったら、
少なくとも普通のお金が普通に使える状態において仮想通貨自体無意味なわけで、
そもそも仮想通貨の存在意義とメリットは何なのか、というところが理解されずに
値段が上がるから買おう、となっていた時点でバブルなのは見えていたわな。
161:Socket774
18/01/26 21:46:37.71 pMxM8EcU.net
ま、こうなったか
162:Socket774
18/01/26 22:49:26.28 mvZGU9DI.net
CPUも仮想通貨も投機でやらかしてる今日このごろ
163:Socket774
18/01/27 00:51:10.86 rs1QGa9y.net
取引業者の崩壊と仮想通貨の崩壊は別だろ
仮想通貨は、取引業者に頼らずに自前のウォレットに入れとけばいい
164:Socket774
18/01/27 00:52:33.39 rs1QGa9y.net
仮想通貨は、基本自前のオフライン状態のウォレットに保管で
使用・換金・交換するときだけオンラインにして送金等する
165:Socket774
18/01/27 02:18:13.38 j3haZhxE.net
ニュース系板全部コインチェック板になってやがるw
166:Socket774
18/01/27 02:21:35.83 St9PivfN.net
投機を実行するための、キャッシュに脆弱性があった。
まぁ似てなくもない。
167:Socket774
18/01/27 05:20:55.44 2K8hBHXs.net
bitcoin自体はそんなに影響ないのか
一取引所がやらかしただけで
自演か仕込みか
168:Socket774
18/01/27 17:49:29.51 24ybLye8.net
盗まれたのビットコインじゃないし盗まれた原因は取引所のせいだし。
169:Socket774
18/01/27 20:11:39.94 2K8hBHXs.net
簡単に盗まれちゃうんだね
170:Socket774
18/01/27 20:43:40.00 ++TOIAXz.net
本当に盗まれたのかな?
171:Socket774
18/01/28 00:54:51.43 1sAhCqwY.net
随分以前から身辺警護のためのボディーガード付けてたらしい
それぐらい用心深いのになぜセキュリティーガバガバのまま放置してたのか
172:Socket774
18/01/28 01:16:51.55 daTHsrUB.net
URLリンク(corporate.coincheck.com)
173:返金するらしいで 総額5億2300万XEM (463億円)を自己資金でとはやりおる
174:Socket774
18/01/28 04:31:00.17 MxGsqoPj.net
よそでやれ
175:Socket774
18/01/28 20:08:37.90 lyhI0s8C.net
イメージ的に(修正)
Kaveriだとメモリー帯域不足で
i3-2100にGT630を搭載した感じの性能
Bristol Ridgeだとメモリー帯域不足が解決済みで
i3-2100にGT640を搭載した感じの性能
Zenだとメモリー帯域不足で
i7-4770KにGTX650Tiを搭載した感じの性能を予想
Zen2だとメモリー帯域不足が顕著で
i7-5960XにGTX660Tiを搭載した感じの性能を予想
Zen3だとメモリー帯域不足が解決済みで
i7-6950XにGTX680を搭載した感じの性能を予想
どう?
176:Socket774
18/01/28 21:35:06.59 5fhSE5MR.net
スレタイ通りアーキテクチャについて語っているのはわかるんだが
それはどういう意図で語っているのかわからん。
177:Socket774
18/01/28 21:45:36.63 OS4jaDYq.net
>>170
メモリー帯域不足が解決って、HBM2メモリ積んだAPUとか?
178:Socket774
18/01/28 22:46:06.00 yy7JQyVi.net
ZEN2世代はまだDDR4
メモリがネックでGPUの強化は当分無いと思う
ZEN3がDDR5出始めでまだ割高だとZEN3+的な時期で強化されるのが妥当
DDR4デュアルで50GB/s~、DDR5デュアルで100GB/s~とすれば今の128bit接続のGDDR5辺りまで行く
この辺りで1050や旧世代の680なら近いかもね
179:Socket774
18/01/29 13:51:29.93 CExemjHx.net
URLリンク(i.imgur.com)
180:Socket774
18/01/31 22:11:19.07 kXoOfdW+.net
『リバースエンジニアリングを禁ずる』の無効化きますた
【政府方針】ソフト解析を合法化、著作権法改正案提出へ サイバー攻撃対策を強化
スレリンク(newsplus板)
181:Socket774
18/02/01 09:55:11.93 vvv+6WW4.net
AMDはいつまでB1ステッピングの在庫あるんだよ
EPYCにそなえてB1ステッピングたくさん作るよ
↓
B1ステッピングに重大なバグ発覚
↓
B1は全部Ryzenで使用、EPYCはB2に
↓
まだB1ステッピングの在庫なくならないよ
の予感
182:Socket774
18/02/01 13:38:40.62 mAI+ipco.net
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ 淫j} /,,ィ//| 『IntelCPUにパッチを当てて情報流出を防いでいたと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらいつのまにか情報が破損していた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 強制再起動だとかCPUスピード低下だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ
183:' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ } _/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ……
184:Socket774
18/02/01 18:00:16.66 5/dbyHCV.net
>>176
重大なバグじゃなく、細かいバグがたくさんあった感じだな
185:Socket774
18/02/01 18:21:57.71 tT4+wMc8.net
segv
186:Socket774
18/02/01 21:11:33.32 iN8eVsWA.net
え!
c#でGPUを?
187:Socket774
18/02/01 22:09:24.82 M6/gsQEk.net
>>179
ダウト
188:Socket774
18/02/01 22:42:25.60 /RM42LZH.net
ダウト(笑)
189:Socket774
18/02/02 00:38:39.54 mX6pB856.net
AmdはZen2で解決らしいな
元からAmdの方がエラッタ軽症だったが
Intelの方が先に対応終える可能性が出てきた。
Intelは大急ぎで新しいシリコン用意するんだろ?
190:Socket774
18/02/02 00:53:28.95 0ZO5mcUF.net
Zen2で解決されたら無双過ぎるw
Zen2の強さは対Zenの頃とは全く次元が違うからw
Intel完全にオワタw
191:Socket774
18/02/02 07:47:05.82 uI3VOh+S.net
>>182
URLリンク(i.imgur.com)
192:Socket774
18/02/02 07:53:23.67 6rMhMFCz.net
ご褒美?!
193:Socket774
18/02/02 11:07:39.60 cYco0eY0.net
直食いは男の夢
誰もが憧れる
194:Socket774
18/02/02 13:26:57.62 3a6g7ZBW.net
コインチェック 即倒産の可能性
URLリンク(news.livedoor.com)
195:Socket774
18/02/02 22:06:53.82 WQ12KwbQ.net
| | |/ 祭りだ Λ_Λ
|/〉∧ 急げ!( )
//|∧| /|祭 |]つ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
196:Socket774
18/02/03 00:32:02.45 qbegA0X9.net
チューリップの球根に万札の束突っ込むようなものだろ
197:Socket774
18/02/04 13:54:58.92 vPtKge6z.net
上がったり下がったりの波が基本だろ
下がったら次は上がるんだから
198:Socket774
18/02/04 14:17:18.83 LpDSMBrM.net
1929年にアメリカ株買った人は25年待てば戻った
1990年に日本株買った人は28年たった今も戻ってない
199:Socket774
18/02/04 19:30:33.81 /nYW8vUy.net
iPhone Xは失速
Appleは
iPadもMac BooKの一部を吸収する。SoCのA Xシリーズを強化
よりPCに近い汎用性をもたせる
Macは、融通性が効かず欠陥CPUを抱えたIntelとは手を切る
Apple主導でAMDと協力してZenを搭載した高性能カスタムAPUを
搭載した新しいものを作る
場合によってはZenもAppleの独自にでカスタマイズ拡張したもので
限りなくコンシューマーAPU同様、自社仕様バリバリでOK
Appleが欲しいものは、あくまで高性能SoCであって中途半端な
ネジやパーツではないからな
200:Socket774
18/02/04 19:32:59.29 Qut3Mu3S.net
macでiosアプリ動かせるようにするし
その逆もある
arm版macが今年出るとも言われてる
201:Socket774
18/02/04 19:37:06.97 /nYW8vUy.net
SoCに置いてIntelは明らかに遅れている。
Geminilakeとかは頑張って作ってると思う。
ARM、Nvidea、APUノウハウのあるAMD・・・・・
新しい技術を入れるデスクトップ向けやワークステーションPCは
SiCの方が向いているかもしれないけど、ごく一部。
202:Socket774
18/02/04 19:50:22.59 /nYW8vUy.net
モバイルならA11 bionicで十分Coreと渡り合えるからな
CycloneベースのCPUはもはやスマホでは過剰すぎるくらいの
スペックを持つ
ここでスマホとは別にARMベースでPCクラスの自社製SoCを開発
それを搭載したMacが出るなら本望だなあ
PowerMac時代は実に良かった
Sandyの焼き直ししか作れない今のIntelに魅力はない
Iris proやら自社製eDRAMで躍起になって頃は多少は魅力はあったんだが
Kabylake-Gとかつまらなすぎるわ
203:Socket774
18/02/04 19:51:01.30 /nYW8vUy.net
>>194
安価抜けてたわ
204:Socket774
18/02/04 20:05:44.31 whqnDQGi.net
>>196
eDRAMを持ってきたのは面白かったね
205:Socket774
18/02/04 20:23:05.75 /nYW8vUy.net
>>198
Haswell~SkylakeまでのGT3eやGT4eは
Intel製APUって感じで面白かったよね。
コストは高いけど、そこは高性能のGT2版を
価格上乗せ、GT3eやGT4e版を安く販売して相殺→
Core i3~i5で普及させるべきだったよ。
売れない高価格帯で出すとかアホかと思ったなあ。
206:Socket774
18/02/05 05:35:17.22 eYrDmK6G.net
高価なCPU買う層は外付けGPUがんばっちゃうから内蔵GPUは描画では使わないよなあ
他に何か使い道があれば高価なCPUの内蔵GPUがんばる意味もあるんだが
207:Socket774
18/02/05 07:06:32.84 Dsbf653B.net
GT3、4は実装面積ぐらいしか優位性がないのに、性能あげてもソフトが相手にしてないからね
208:Socket774
18/02/05 09:36:58.62 vAwLxTJm.net
URLリンク(i.imgur.com)
209:Socket774
18/02/05 11:40:53.02 WSVm/Huz.net
マカーにとって必要なのはキーボード付きのiPadであって、Macじゃないっす。
Macブランドは早々に廃止すべきっす。
MACヲタならこう言うだろう。
210:Socket774
18/02/05 13:11:59.24 pQ93w6Ng.net
なんだかんだでIntelとの関係は続くと思うけどな
LTEモデムではQ社切っちゃったし。
AMDが採用されるとしたらリスクヘッジかな。メルトダウンをAppleがどう捉えてるか知らんが。
211:Socket774
18/02/05 17:20:29.29 eYrDmK6G.net
Appleになんかあったの?
212:Socket774
18/02/05 17:33:36.85 VeEXNHcB.net
intelのリスク回避のため自社CPU使うよってだけ
213:Socket774
18/02/05 19:04:33.08 lQzC0pUj.net
>>201
モバイルノート用Core i3~i5で安く
標準搭載を狙うならそれなりに意味はあったと思う
実際dGPUを搭載する大手メーカーは殆どないし
i7の高い価格帯で売られても、そりゃ売れんわな
214:Socket774
18/02/05 20:08:34.20 sLzSnu3M.net
Intel Irisの失敗はそろそろ総括してもらいたい
良いと思ったけどなー
215:Socket774
18/02/05 21:29:07.08 hZ7vQbNr.net
結局iGPUは動画再生支援さえあれば良かったんだ
216:Socket774
18/02/05 21:52:53.83 7QXWkyoL.net
URLリンク(22.snpht.org)
URLリンク(22.snpht.org)
URLリンク(22.snpht.org)
URLリンク(22.snpht.org)
URLリンク(22.snpht.org)
URLリンク(22.snpht.org)
217:Socket774
18/02/06 02:57:56.27 22TaswH5.net
>>208
eDRAMをiGPUじゃなくL4$として使ったほうがいい
218:Socket774
18/02/06 21:43:45.43 rtm4vmGx.net
La
219:rabeeによるGPUの開発中止 (iGPUとしてはLarabee3がHaswellで本来搭載予定だった) Iris proによるiGPU強化も失敗 Raja氏による新GPUが出来るまでKabylake-Gみたく Radeonコアを流用して凌ぐんだろうな CPUは欠陥対応でそれどころじゃないしね Zen APUがHBMを搭載する日も近いし Apple自社製のMac専用ARMベースSoCもマジで来るかもねw
220:Socket774
18/02/06 23:07:57.06 EVBjqstq.net
バカ売れしてるiPhoneだったらCPU開発してももうかるだろうけど
シェアあまりないMacで専用の開発しても儲からないだろ
サーバか何かに使えるようにでもする?
221:Socket774
18/02/07 00:15:16.56 cLz6GI4E.net
今のAppleのCMをマカーはどんな気分で見てるんだろな
222:Socket774
18/02/07 09:08:00.29 PZtxe2v/.net
>>214
What's the computer?
223:Socket774
18/02/07 09:12:16.93 YSvGQDET.net
マカーつっても、昔と今とで層がちがうからなあ
Mac板でのマカーと、ニュー即や以前ここにも出てたコテのマカーとは人種が違うというか
224:Socket774
18/02/07 12:42:08.84 IL3e7N6j.net
iPhoneがリッチなコアだからGPU抜いてコアたくさん積めば
サーバ・PC用、という訳にはいかんか。
225:Socket774
18/02/07 13:12:19.02 gvPfmlCe.net
>>217
鈍足コアを増やしてももっさりは変わらんぞ
226:Socket774
18/02/07 13:15:28.86 JX+koj8d.net
>>214
昔から「俺たち(コンピュータマニア)以外のためのコンピュータ」を作ろうとしてるわけだから、いつもの方向性でしょとしか。
「小学生になろう」なんて言う宣伝文句で売ってた時期もあったなあ
227:Socket774
18/02/07 13:36:07.48 BsIfjBB0.net
: : : : : |,: : ヽ: : ヽ; : : : ヽ; : \: :',
: : |: : : ',: : : \: : \: : : :\: : ヽ: ',
: : |: : : : '、: : : ヽ: :, ヽ-─‐: ヽ: : : ',: '、
: : |:l: : : ',ヽ;、: : :, く: -─` ̄ ̄l`_: : : :|: : '、
: : :|:l; : : ヽ,ヾ- 一 _ _ _ ',|´\:l: : : '、
: : : |'、: ,、r '' ` ィォ~'"´ ̄` 〈、 |: : : : :'、
|: : : ;>゙´ `┌───────┐
ト;: : ' ,_ │ │
: ヽ, ィfr'" ̄ _.| ネットって、 │
: : _ヽ Z' , '´ | マカーの嘘が │
: ::! -\ // ヽ ! すぐにバレちゃうから .│
: :.:', ゙ゞ、 \ _.| |
: :.: `'ー-‐\ ,.r‐ 、| 面白いよねっw. ☆ │
: : : : : : : : : : ` ー─ユ 、 \. |
: : : : : : : : : : : : : : : :./ノ ヘ ヽ │
\: : : : : : : : ,、 ‐' l´、 ヽ,`ニ´____________ゝイ
/: : : : :,.r ´\ / ゝ、 \//:::::::\| /::/ /::::::| ヽ /
: : : : : /.、 \\ 〈 ヽ ヽ::::::::::::::::::| /::/ /::::::::ト Y
228:Socket774
18/02/07 14:17:20.75 IIHCpxEA.net
>>217
A11bionicのCPUコアMonsoonを3Ghzくらいまで
上げたら使えそうだな
Cyclone→Typhoon→Twister→Hurricane→Monsoon
と毎年ガンガン性能上げてくる設計技術が凄すぎる
iPad専用なら兎も角スマホのiPhoneでそこまで性能いらんと思う
SD845でも十分なくらいやし
まあ、iPhoneが失速したとはいえ、馬鹿ほど売れるからこそ
229: Appleも開発ができる ショボイ市場のMacで自社開発は難しいな というわけでZenベースのMac専用カスタムAPUをAMDに 作ってもらうしかないなw GPUはRadeonだし安上がりで一番手っ取り早い
230:Socket774
18/02/07 15:43:47.45 vgkrxps6.net
Intelの牙城を切り崩せるか:
Intelの元社長、サーバ向けArm SoCで再始動
URLリンク(eetimes.jp)
AMCCの「X-Gene 3」がおおもと
どのみち、Ampere Computingの“新しい”SoCは、正確には“新しい”ものではない。
米国の市場調査会社であるThe Linley Groupで主席アナリストであり、
同市場に精通しているLinley Gwennap氏によると、
Ampere Computingが今回発表したは、もともとはApplied Micro Circuits(AMCC)が2015年に開発し始めた、
第3世代のArmベースのサーバ向けSoC「X-Gene 3」だったという。
X-Gene 3は、動作周波数が3GHzで、TSMCの16nm FinFETプロセス技術が適用されていた。
しかしX-Gene 3は、量産には至らなかった。
AMCCは、旧世代のサーバ向けSoCの開発によって損失が発生した上に、
X-Gene 3の開発コストが膨れ上がったことによって苦境に陥り、
2017年1月にMACOM Technology Solutions Holdings(MACOM)に買収されている。
しかし、MACOMが興味を持っていたのは、AMCCのサーバ向けチップ事業ではなく、通信事業であった。
このためX-Gene関連の事業部門は、最終的に、プライベートエクイティ企業であるCarlyle Groupに買収されている。
一方のJames氏は、2015年の夏にIntelを去った後、2016年初頭にCarlyle Groupに幹部として入社した。
Carlyle Groupは、X-Geneを「Ampere Computing」としてリブランドし、James氏が2017年秋にCEOに就任した。
Gwennap氏は、「つまり、Ampere Computingが今回発表したサーバ向けSoCは、
しばらく手付かずの状態にあったプロセッサと同一のものであるということだ」と述べる。
231:Socket774
18/02/07 17:51:53.12 YY1av81W.net
ターボにしろ32コア125Wで3.3GHzで回るのは大したもんだ。
232:Socket774
18/02/07 20:47:00.73 IL3e7N6j.net
URLリンク(www.cnx-software.com)
これか
233:Socket774
18/02/07 22:18:02.69 X+1MuHU1.net
ベンチが2006や2000と古いものばっかなの、どうにかなんないのかね?
あと金融、科学・工学で使うソフトのベンチも一切なしだし
234:Socket774
18/02/07 23:05:18.85 IIHCpxEA.net
しかし、Googleが指摘した最も深刻な欠陥を全て持つのが
IntelのCPUコア
ARMベースSoCでサーバー市場を切り崩せるチャンスはあるん
じゃあないかと期待してしまう
X-Geneってどうなったんだろうと思ってたら、リブランドで
復活したのね
235:Socket774
18/02/08 00:00:18.60 On0RFTzb.net
Appleはいつ、ジョブズクローンの作成に乗り出すのだろうか
神は死んだままだ
236:Socket774
18/02/08 00:01:38.41 On0RFTzb.net
既に新しいプロセッサを開発するよりも、DNAいじって天才を作り出す方が簡単な時代に入ってるし
中国恐るべし
237:Socket774
18/02/08 12:42:54.20 t7Ui3m1v.net
>>226
Cortex-A75「・・・・・・」
238:Socket774
18/02/08 20:59:04.41 Zhc/IniO.net
>>229
Cortex-A75はあくまで改良コアのベースになる印象が強い
やはりスマホ・よくてタブレット向け
改良コアを出す前の試作としては利用されそう
任
239:天堂のSwitch後継機(上位互換機)のTegraには採用されるだろうね
240:Socket774
18/02/08 21:02:24.89 Zhc/IniO.net
>>229
後藤ちゃんの記事にあるより高性能コアのZeusが
サーバー向けじゃなかろうか?
連レススマソ
241:Socket774
18/02/08 21:59:39.34 5VoT99M5.net
ARMは投機的実行の強化に伴う脆弱性の増大を気にしてなくてその結果がA75なわけでZeusも駄目じゃないかなあ。
サーバ向けARMは各独自実装次第だけどその辺は不明だしIntelじゃないから安心なわけではない。
ARMの利点は複数企業の参入が期待できるので今回のような寡占状態によるダメージを軽減できる可能性がある点。
242:Socket774
18/02/08 22:24:28.13 N56VTb6K.net
というかARM本家のコアでサーバやろうという所はあるの?
243:Socket774
18/02/08 22:30:50.75 VAz8zevX.net
amd
は辞めたんだっけ
244:Socket774
18/02/08 22:58:10.52 t7Ui3m1v.net
>>230
えーと分かりづらくてすまん。ARMだってCortex-A75はIntelと同様にSpectreとMeltdownのフルコンボって話
245:Socket774
18/02/08 23:00:38.83 t7Ui3m1v.net
>>233
サーバーの定義にもよるが、一般論ではありえないでしょ
246:Socket774
18/02/09 15:05:54.13 eHteOtcS.net
>>235
そうなのか
投機的実行の強化によって性能はあがるけど
脅威の危険性も同時にあがる
Cortex-A75はA72に対して同じ電力枠なら20%性能
アップらしい。
サーバーだけではなくAI向けの仕様にも設計されている
そうだからコアの汎用性は高そうだな。
247:Socket774
18/02/09 16:14:07.70 ndzBAHSO.net
イン・オーダーAtom復活かな
248:Socket774
18/02/09 16:14:24.42 ndzBAHSO.net
中国ライクに自前で発電所持てばいいのに
電力自給率100%へ、全国屈指のエネルギー資源を生かす (1/3) - スマートジャパン
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
自然エネルギー:電力の自給率100%超の市町村が100カ所に、都道府県別では大分県が1位 (1/2) - スマートジャパン
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
電力自給率100%を目指す!雲の上の街の取り組み | COOL CHOICE TV
URLリンク(ondankataisaku.env.go.jp)
電力の自給率100%超の市町村が100カ所に、都道府県別では大分県が1位|JFS ジャパン・フォー・サステナビリティ
URLリンク(www.japanfs.org)
71市町村がエネルギー自給率100%超! | SOLAR JOURNAL
URLリンク(solarjournal.jp)
2050年までに電力自給率100%! 檮原町の課題は? | EARTH JOURNAL
URLリンク(earthjournal.jp)
249:Socket774
18/02/11 09:46:09.27 WB36s5vJ.net
ロジック EUV 7nm級 最先端ステッパが必要
DRAM EUVほどは不要だが非EUVで高性能なテッパが必要
3D NAND 過度な微細化をやめたので旧世代ステッパでいける、逆にステッパ以外に金がかかる
250:Socket774
18/02/11 09:56:58.91 MKufIPde.net
そのうちDRAMも普通のFabが作りそうだな
まさかGloFoが一々サムの14nmライセンスしたのは、、、
251:Socket774
18/02/12 13:49:45.10 JKgcQYFE.net
性能も互換性もセキュリティ機能も不要な組み込みチップが、少しずつRISC-V化してる
とくにネットにも無線LANにもつながない用途じゃ、RISC-Vでいいんじゃね?
252:Socket774
18/02/12 21:40:49.00 EVq/41zV.net
インオーダーが復活すると、プログラマやコンパイラの能力が重要になるな。
ジジイプログラマは歓喜だな。
まあその辺りはAIになるかも知れんが。
253:Socket774
18/02/12 21:48:03.90 YwhE5nK/.net
>>243
AI には創作・創造はできないから、あくまでも支援系になるだろうね
254:Socket774
18/02/13 05:11:54.57 UHHn/i6O.net
最近ジジイの腕の見せ所が無くてのお、ゲホッゲホッ
255:Socket774
18/02/13 09:21:39.32 kIaq8P06.net
>>243
無いわ
インオーダ型で性能出そうなんて考え出したらVLIWが一番良いに決まってる
256:Socket774
18/02/13 09:28:04.73 dEX6vlJR.net
特権レベルの遷移が発生したらキャッシュフラッシュしなきゃならんから性能なんて出ないぞ。
257:Socket774
18/02/13 16:20:53.55 y3/91api.net
SKL-Xの超高解像度ダイ写真が出たので貼っておく
URLリンク(www.flickr.com)
258:Socket774
18/02/13 16:28:12.48 pWyR2hgC.net
POWERとかSPARCみたいになってきたな
259:Socket774
18/02/14 11:40:07.80 nzzZbMh7.net
>>244
最適化の話だから、SFしか知らないなら黙っていたほうがよい
260:Socket774
18/02/14 13:34:39.13 8B9J1S4C.net
>>249
そうかね
レジスタの本数違いすぎるのに、パフォーマンスはXeonの方が上って時点で
違いすぎる作りになってると見られるが
261:Socket774
18/02/14 21:42:17.55 02K6X4AD.net
Xeonが一番違うのはECCメモリ対応と内部リングバスの帯域だったはず
262:Socket774
18/02/15 09:38:41.11 9MK7QtvM.net
>>251
いやいや
見た目の話よ
AMDもちょっと前までこういう見た目だったのに、あっちはMCMで全然変わっちゃったな
263:Socket774
18/02/15 15:22:13.91 zeyXUEwy.net
x86のレジスタが少ないなんて命令セット上の見た目の話でしょ
内部的にはたくさんレジスタ使ってるよ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
整数系の物理レジスタファイルは168エントリ。
Bulldozerでは、1スレッドあたり96レジスタだった。
Bulldozerは2コア合計では192レジスタとなるが、分離されているのに対し、
ZENでは1スレッドで168レジスタを割り当てることもできる。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
浮動小数点レジスタは、Bulldozerの物理FPレジスタは160レジスタ(128-bit幅)で、
ZENも160レジスタと変わらない。
Piledriverは176レジスタだったので、物理レジスタ数は減ったことになるが、
実行レイテンシとも関係するので、まだ比較ができない。
264:Socket774
18/02/15 17:23:46.70 9MK7QtvM.net
俺が言った見た目ってまんまダイの写真の事だったんだが、、、
265:Socket774
18/02/15 17:59:05.77 VRLgfrFW.net
似てないし
266:Socket774
18/02/15 21:32:25.37 ciT20seH.net
>>256
そう?
なんかこうPOWER7辺りで似たような配置あったなーと思ったんだけど
267:Socket774
18/02/16 07:25:50.19 U1T/xQk2.net
レジスタが少ないのは、64bit化ですこし緩和され、
あと汎用レジスタじゃなく特殊命令用レジスタがそこそこ追加されることによって
あまり問題にならなくなったといえる
コンパイラの最適化により、レジスタをうまくやり取りできるなったし
268:Socket774
18/02/16 11:50:31.45 EXOycfLB.net
∧,,,,∧
( ´∀` ) ところでこのゴ
269:ミ、どこに捨てたらいい? /⌒ `ヽ / / ノ.\_M ( /ヽ |\___E) \ / | / \ ( _ノ | / 2400G ヽウワーーン | / / |ヽ(`Д´)ノ| | / / ヽ( 80℃ )ノ ( ) )  ̄ ̄ ̄ | | / | | |. / |\ \ ∠/  ̄
270:Socket774
18/02/19 04:08:48.01 mu/VAxi6.net
しかし、電機メーカーの技術者の多くは、コンピュータ寄りの話を伝統的に嫌っていました。
読者からのアンケートで
「そういう記事は読まないから不要」
というコメントがよく付いていました。私は一時期UNIXの記事を集中的に書いていたのですが
「UNIXのようなくだらぬ流行を取り上げるのはやめよ」
という投書をもらったことがあります(当時追いかけていた「次世代UNIX」の話は自分のBlogでも取り上げたことがあります)。
271:Socket774
18/02/19 12:58:54.05 j396NN1Z.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
IntelがディスクリートGPUのプロトタイプを発表
272:Socket774
18/02/19 15:05:55.09 j396NN1Z.net
CPU脆弱性、新たに「MeltdownPrime」「SpectrePrime」が発見される
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)
273:Socket774
18/02/19 17:19:54.70 s/qAWhqz.net
i740…うっ頭が
274:Socket774
18/02/19 18:40:24.56 mXAwDNOu.net
>>263
GMA:パイセンしっかりしてくだせぇ!
275:Socket774
18/02/20 18:45:18.97 hHUsg9je.net
Meltdown/Spectreの話題出てから団子さん一度も姿見せないね
276:Socket774
18/02/20 19:01:49.88 sYGvkHZz.net
Ryzen出てからも居ないよ
277:Socket774
18/02/20 20:23:50.15 qpeO91Qp.net
amdは対策gpuドライバーだしたの?
278:Socket774
18/02/20 20:25:06.32 UgH72IXh.net
>>267
必要ない
インオーダのGPU側でスケとか全部やってるし
279:Socket774
18/02/20 20:32:37.01 qpeO91Qp.net
本気で言ってるんだろうなw
280:Socket774
18/02/20 20:41:03.83 UgH72IXh.net
>>269
逆に必要なケースって何だ
281:Socket774
18/02/20 20:46:17.57 MnLcjJUx.net
あれは革ジャンのパフォーマンスでしか無いよ、全くの無意味
逆に余計なことして性能低下やバグの温床にしかならん
あれを有難がるとかただの情弱でしか無いよ
282:Socket774
18/02/20 21:21:58.64 uL+N1TvS.net
GPUドライバ自体がスクリプトエンジンみたいなもんだから、
GPU側にオフロードせずCPUで処理する部分の多いNVのアーキテクチャだと
intel製CPUの脆弱性の影響を受けてしまうという話では?
283:Socket774
18/02/21 07:12:11.95 9bSGluQ9.net
アクロバティックなプリフェッチの最適化で同じような脆弱性が生じるうるとかかな?
284:Socket774
18/02/21 19:21:57.43 qOiXon2H.net
GPUが何をしようが、結局はドライバがx86命令に変換して投げているだけだからね
CPUが対策されていれば、GPUが何しようと問題はないよ
CPUからみたら、GPUからの命令なんてその辺の一般アプリと何ら変わらないものでしか無い
普通の一般アプリが、独自にスペクトラやメルトダウン対策パッチとか出したか?
出してないだろ、それが答え
285:Socket774
18/02/21 19:34:27.09 7t6x36fe.net
>>274
NVは出してる。AMDは関係無しで出してないだけ。
286:Socket774
18/02/21 20:00:13.55 3hvL6chT.net
Bluegene/QをLinpack番長呼ばわりする輩がいるから懲らしめてくれ。
@
287:MagurosanTeam: KEKがPEZY以前に積極採用してたのはIBMのBlueGeneシリーズな訳だけど、これが見事なまでのLINPACK番長で、つまりメモリ転送や通信コストに比べて演算量の多い密行列積みたいな用途でしかまともに性能を発揮しない。
288:Socket774
18/02/21 20:01:17.14 8PpfPYnD.net
いやぁw
全てのソフトで対策必要だから
コンパイラレベルで協力求めるって言ってるわけだがw
289:Socket774
18/02/21 20:15:03.46 qOiXon2H.net
Nvidia以外何処も無反応だけどな
コンパイラレベルとは言っても、とりあえず緊急パッチとか出すところがあってもいいんじゃないの?
コンパイラ対応待ちとか悠長すぎるな、やる気ないとしか思えん
CPUの対策でほぼ完全だから何処も騒いでないだけだよ
じゃなかったら今頃大騒ぎだよ
AMDはRyzenがほぼ問題なし、Vegaは全く問題なし、対策したZen2も設計完了で後はリリース待ち
という状態だからもう放置状態という
290:Socket774
18/02/21 20:19:54.17 8PpfPYnD.net
コンパイラ任せだから
ナニヲドウシテいいのかさっぱりなんだろw
291:Socket774
18/02/21 20:36:53.84 A3YzIgJi.net
>>274
> 普通の一般アプリが、独自にスペクトラやメルトダウン対策パッチとか出したか?
IE/edge/chrome/Firefox等の主要web browserはspectre対策で軒並みアップデート出たよ
292:Socket774
18/02/21 23:20:50.30 ggp3zPZg.net
まあゲフォやラデも買えないような人がどうこう書いたところで
なにも語ることなどないと思うがな
293:Socket774
18/02/22 00:27:57.96 FWcajusG.net
>>276 7980XEもLinpack番長かね?
もう少しでXeon Plutinum 8180に届きそうだけど、メモリ帯域が足りない。
=================== Timing linear equation system solver ===================
Size LDA Align. Time(s) GFlops Residual Residual(norm) Check
40000 40000 4 30.324 1407.1107 1.621502e-09 3.606277e-02 pass
50000 50000 4 61.305 1359.4027 2.365444e-09 3.372957e-02 pass
60000 60000 4 99.190 1451.8369 3.150065e-09 3.119580e-02 pass
70000 70000 4 156.556 1460.6703 4.955134e-09 3.608936e-02 pass
80000 80000 4 241.561 1413.0830 6.169453e-09 3.441630e-02 pass
294:Socket774
18/02/22 01:11:47.21 vMhygpWY.net
やる気(苦笑)
バカ丸出し
295:Socket774
18/02/22 08:54:20.84 Wk0IPwsX.net
はよGeforce買えるとええな
Xavier出たけど、結婚はできるんかな
296:Socket774
18/02/22 20:13:41.14 DkQySY7F.net
なんで公表すんだよw
嫌がらせかよエゴイストw
NV見習えよ
URLリンク(japan.zdnet.com)
グーグルが「Windows 10」に存在する脆弱性を新たに公表
---------
一方nv
朗報なのは、研究チームがMeltdownPrimeとSpectrePrimeのエクスプロイトコードを公開しなかったことだ。
297:Socket774
18/02/22 22:41:24.54 HnnyOMO5.net
>>282
LLCががが
298:Socket774
18/02/22 23:02:41.97 FWcajusG.net
>>286 LLCはネックじゃなさそう。コアクロックよりメモリ帯域がダイレクトにスコアに現れる。
y-cruncherのπも同じ傾向。
7980XE@3.5GHzなんだけど、コアの理論性能は
299:2TFlopsくらいあるらしい。 自分よりメモリ帯域が1割くらい上の人居たから、そういう人なら1.6TFlopsくらい出せそう。
300:Socket774
18/02/26 22:55:23.99 zF9SEASl.net
VEGAのダイ写真
URLリンク(www.flickr.com)
301:Socket774
18/02/28 12:10:35.63 hyO5hvwM.net
>半導体業界は、新しいコンピューティングパラダイムやアルゴリズムを
>見つけられなければ、一段と厳しくなる消費電力要件に対応していく上で、
>最終的に壁にぶつかることになる
>人間の脳の処理能力は、20Wにおいて10^11GOPSだ。
>現在のところ、人間の脳に匹敵する性能と消費電力を
>実現することが可能なプロセッサは、世界中のどこにもない。
>ニューロンは、クロックではなくイベントで駆動する
>科学コミュニティーは、スパイクコーディングとSTDPを有望視しているようだ。
>欧州の共同研究プロジェクト『NeuRAM 3』
URLリンク(eetimes.jp)
302:Socket774
18/02/28 19:54:50.12 P7G6xGGN.net
アカシックレコードは実在する。
だが、そこにアクセスして情報を引き出す段階で大問題が発生する。
それは……
物理的にアクセスすることが不可能だからだ。
重力波ですら届かない次元に、アカシックレコードは存在する。
303:Socket774
18/02/28 19:56:05.67 P7G6xGGN.net
アカシックレコードは過去だけでなく、未来の情報も記録されていた。
304:Socket774
18/02/28 20:02:30.28 hwG7DHxg.net
ダンシング星人かよ
305:Socket774
18/02/28 21:26:27.80 I/pzXL9u.net
【ジョークニュース】Java EE、「Jakarta EE」に改名
スレリンク(bizplus板)
306:Socket774
18/03/03 15:32:54.62 riQ4YCfB.net
>>287
AVX512で電力制限によりクロック下がってるだけじゃねえの?
307:Socket774
18/03/03 16:00:04.64 RIU5yJjw.net
base turbo avx512/avx2
Gold 6140 18 2.3 3.0/3.7 1.5/1.9GHz 864.0GFLOPS 24.75MB 140W
Gold 6150 18 2.7 3.4/3.7 1.9/2.3GHz 1094.4GFLOPS 24.75MB 165W
Gold 6154 18 3.0 3.7/3.7 2.1/2.6GHz 1209.6GFLOPS 24.75MB 200W
i9-7980XE 18 2.6 3.4/4.2/4.4 24.75MB 165W
308:Socket774
18/03/03 21:26:24.83 e+fBQxLt.net
>>294 >>282はPL1=PL2=420W設定だけど、そこまで届いてない。(CINEBENCHで420W使い切ったことはある)
y-cruncherのπもそうだけど、7980XEで3GHz超えた辺りになるとメモリで律速されて、コアクロックを1割上げるより
メモリ帯域を1割上げた方がスコアの伸びがいい感じ。>>282のメモリはDDR4-3733 15-16-16-400-2T。
>>295 そのAVX512/AVX2のクロックは、AVX512/AVX2のベース周波数(全コア負荷で最も消費電力が上がる
AVX512/AVX2コード実行時にパッケージパワー=TDPの範囲で保証できるクロック)みたいだね。
>>282の7980XE+ASUS R6Eでコア周りの電圧をM/Bのデフォルトにして(メモリ関係は>>282のまま)、PL1=PL2=165W
でLinpack(AVX512版)を同じパラメータでやると1015.6900/998.7431/1037.8301/1043.1395/1020.4786 GFlopsだった。
負荷が高い部分は大半のコアが2.3GHzでごく一部が2.2と2.4GHz、コア電圧(VID)0.8V弱、コア温度50℃前後(カラ割り
309:なし &簡易水冷で室温26℃くらいのヌクヌク状態)。これじゃXeonもグリスになる訳だね。 Skylake-SP Gold 6150(18C)ならメモリ6chで、PL2はPL1x1.2みたいだからもう少しスコア稼げそう。
310:Socket774
18/03/04 10:11:00.60 s3lAVOHG.net
>>269
× DDR4-3733 15-16-16-400-2T
〇 DDR4-3733 15-16-16-35-400-2T
>>282は3.5GHz、PL 420Wより22Wくらい下まで行ってる。
室温13℃でグリス&簡易水冷でも最大コア温度90℃ちょいでサーマルスロットリングなし。
>>296の2.3Ghzをクロック比で換算したより130GFlopsほど落ちてる。
Skylake-SP 8180でDDR4-2666でLinpackとかでAVX512らしい性能を謳うために6chやメッシュが必要ってことなんだろうね。
ちなみに、AVX無印世代のLinpack(OCCTから抜き取った2011年3月版)だと、7980XE@3.7GHzでも470GFlopsくらい。
GHz・Core当たりでは3960X(Sandy-E)と大差ないようだ。
311:Socket774
18/03/04 12:25:02.33 x3aG9NQM.net
DDR4てもうコンシューマでも2666が主流になってきた感じがある
今年のDCでは3200が主流になりそう
312:Socket774
18/03/04 13:29:43.62 s3lAVOHG.net
クロック上がってもタイミングが大きくなって、さほど帯域は伸びなそうだね。
DDR4-2666が19-19-19とかで、DDR4-3200だと21-21-21とか22-22-22になるのかな?
313:Socket774
18/03/04 15:08:26.01 wTvNnagA.net
帯域は数字通りに良くなるんじゃない?レイテンシーは停滞だろうけど
314:Socket774
18/03/04 17:30:32.44 s3lAVOHG.net
>>300 SandraベンチでXeon製品版のDualで標準タイミングらしいSkylake-SPとBroadwell-EPの一番いいの。
転送レート11.1%増だけど、ch当たり帯域は3.2%増。2666→3200だと転送レート20%増しだからもう少し上がりそうだけど。
タイミング値が増えるってことはバス使用率が下がるってことだよね。
電圧は下げて(DDR3→DDR4)、クロックや容量は上げて、更にタイミング維持ってのはできないようだね。
173.64GB/秒 DDR4-2666, 12ch, 19-19-19-43, 16GB DIMM x 12
URLリンク(ranker.sisoftware.net)
112.17GB/秒 DDR4-2400, 8ch, 17-17-17-39, 16GB DIMM x 8
URLリンク(ranker.sisoftware.net)
315:Socket774
18/03/04 20:33:11.35 x3aG9NQM.net
つまりDDR5が待たれると
316:Socket774
18/03/05 17:04:29.48 Ll+PoNKr.net
EUV、5nm付近でランダム欠陥 imecが報告
URLリンク(eetimes.jp)
317:Socket774
18/03/06 07:12:48.83 GENCqSa0.net
>>299
nsecで見ればいいよ
318:Socket774
18/03/06 07:14:47.97 GENCqSa0.net
メモリの遅延をクロックタイミングで見るからわかりにくい
クロックが違うメモリを比較する場合、遅延をnsecに換算して比較すればわかりやすい
319:Socket774
18/03/06 07:37:32.87 88qpb3Ll.net
>>304-305 それはレイテンシの話ね。3200はCL23くらいになりそうだから微増かな。2400→2666も微増だね。
レイテンシがnsecで見て縮まらないとバス使用率が下がって、クロックの増加分まるごとの帯域向上はしないってのが>>301。
実際自分でベンチしてみると分かるね。
>>282もDDR4-4000でも回せるけど、タイミングを3733より少し大きくしないといけなくて、
それだと3733と大差なしって結果。
320:Socket774
18/03/06 07:54:01.14 88qpb3Ll.net
そんなこともあって、これまで標準の転送レートは266MT/sずつ上げて来たけど、
2666の後はそれじゃ効果薄いから2666→3200→4266ってことなのかね?
3200でかなり停滞しそうだね。
321:Socket774
18/03/06 14:35:51.75 eM4Ef429.net
♪三歩すすんで二歩下がる~
SDR DDR DDR2 DDR3 DDR4
66 66
100 100 200 400
133 133 266 533 1066 2133
166 333 666 1333 2666
200 400 800 1600 3200
322:Socket774
18/03/06 23:49:04.31 88qpb3Ll.net
DDR3はIvy-EP/Eで1866まで行ったね。DDR4の実際の製品やCPUの対応は、2666と3200の間や
3200と4266の間を刻んで行くのかね。
ちなみに、Sandraのメモリベンチは幾つかのアクセスパターンのミックスのようで辛口。
>>282のはSandraで85.67GB/秒で>>301のSkylake-SP Xeonの6ch分と同じくらい。単純Readベンチは110GB/s。
323:Socket774
18/03/08 06:42:07.36 QDZSU3Dy.net
いよいよ組み込みプロセッサにFinFETを適用 NXP
URLリンク(eetimes.jp)
324:Socket774
18/03/08 15:18:41.41 WULzvdyi.net
Broadcom、2.5DとHBM2を採用したスイッチSoCを発表
URLリンク(eetimes.jp)
着実に広がるHBM2
325:Socket774
18/03/08 21:06:43.82 GPFo/qrd.net
後藤さんの記事によればHBM2の実際の製品では
小容量高バンド幅の方面は切り捨てられたみたいね。
自作的には下位のグラフィックボードなんかが蚊帳の外になった
326:Socket774
18/03/08 21:11:37.30 CbdKpiub.net
そら枚数削れば同じ事だし、もっと過激にってんなら大抵のFabでeDRAMあるし
327:Socket774
18/03/08 22:39:27.22 qWuEpxIG.net
SX-Auroraは48GBも容量あるけどね
328:Socket774
18/03/09 11:25:46.12 Ytq1064t.net
2Hiだとメモリと制御のダイが2:1でだいぶ非効率だからね
今はまずロジックダイ経由にして各ベンダに内部実装の柔軟性を許容することでノウハウを集めて
ロジック無しのバリエーション規格固めたあとに少チップ低コスト化に進む感じになるんじゃないかね
329:Socket774
18/03/09 12:44:14.48 rYF9qOTc.net
そもそもHBM系はAMDがAPUに組合せるために始めたようなもんだからね
低コストや小容量なものも当然開発進めてるでしょ
HBM2とHBM3は大容量化と広帯域化を優先してるけど、その方向性じゃAPUやSocへの搭載には無理だし
330:Socket774
18/03/09 12:51:46.07 GjQbd/BT.net
コストが高止まりでハイエンドから下のレンジでの市場が想定より立ち上がらない
ハイエンドの需要は旺盛なので、そこに向けて最適化したチップを開発した
これだけの話でしょ
331:Socket774
18/03/09 14:12:38.55 rYF9qOTc.net
そのうちハイエンド向けとAPUやSoC向けに二分化すると思う
ハイエンド向けはコストかけて高性能化していくだけだから作りやすいし需要もある
SoC向けは2.1D対応とか低コスト化が肝だから時間がかかるけど、実現できたらハイエンドより遥かに市場規模は大きい
332:Socket774
18/03/09 15:59:47.02 BgLCLvAB.net
DDR5は3200MT/s~の8ch~とかマジかよて思ったな
自作機でメモリバンド幅:200GB/s~とかワケわからん
333:Socket774
18/03/09 16:05:15.43 bAJO1Uwg.net
HBMが載ればDDRの帯域なんてどうでもよくなる
というか、メモリーモジュールが無くなりそう
334:Socket774
18/03/09 16:28:08.83 rYF9qOTc.net
コストや容量的にHBMがDDRを駆逐するとかありえないよ
少量のHBM+大容量のDDRの
335:ハイブリットがコスパ的に正しい その構成が今後のトレンドだろう
336:Socket774
18/03/09 18:34:49.39 sfok4ffW.net
DIMMはモノが無くなるか今みたいな形じゃ無くなるとは思うけどね
HBMの下位にSCMで決まりだろ、そんなDRAMを多段で重ねるとかGPUじゃあるまいし
337:Socket774
18/03/09 18:38:55.12 bAJO1Uwg.net
ラップトップはもうDIMM無しがあたりまえだしデスクトップも5年後はどうなってるか
338:Socket774
18/03/09 18:39:01.18 JZLazAbg.net
併用というのが正論だと思うのだが
PCに搭載されるメモリ容量は伸び悩んでいる感があるし
一定セグメントは積層メモリのみという可能性もあるんじゃないか
339:Socket774
18/03/09 18:50:46.81 Rzo6o+Go.net
>>322
そのSCMをDIMMに積む方向じゃなかったっけ。
340:Socket774
18/03/09 18:51:28.62 sfok4ffW.net
>>324
積層のメリットは容量あたりのコストを圧縮できる事
TSVや接続法など洗練は必要ではあるけど
CPUに限れば
セグメント如何に依らずHBMがあるなら他のDRAMは必要ない
他の記憶域であれば必要、例えばSCMやSSDなどの大容量系
寿命からOptaneがベストだけどね
341:Socket774
18/03/09 20:28:16.60 a2Zicxua.net
SSDもついにTBクラスの8Gbps超えが出てきたからな
5年後とか凄いことなってそうではある
342:Socket774
18/03/09 21:25:07.23 XBzpmvP4.net
>>314
使うHBM2ダイの数が多いだけ
343:Socket774
18/03/09 21:55:46.10 qrWxRXm0.net
Post-Kスパコンは重量級計算ノードを採用
URLリンク(news.mynavi.jp)
CPUは48+2or4コア
344:Socket774
18/03/09 23:12:15.07 aYzvTUCK.net
さっそうとPentiumII再誕
345:Socket774
18/03/10 01:05:32.03 Fr6y6Isr.net
重量級ノードではなく重量級コアを用いたノードという事だが、
ダイサイズ小さくして1ノードあたりの実装体積減らすような可能性はないだろうか?
まあ7nmで52コアだったら今までの富士通からすりゃベリーリッチコアだろうけど。
346:Socket774
18/03/10 10:25:24.18 49P6MFKd.net
スロット型のメモリは当分無くならんよ。
メモリの階層が増えるだけ。
347:Socket774
18/03/10 15:01:53.07 vO9FIvNu.net
Post-Kは主記憶はDDR5か
ReRAMとかも補助でガンガン使いそうだけど
てか基本構造がSPARCの時と大して変わらんような
348:Socket774
18/03/10 15:05:51.72 QvF4LCoe.net
増設可能なシステムのまま形状を変えて接続幅を増やすのは難しいのかなぁ。
流石にHBM並とは行かないだろうけど。メモリもソケット化するとか?
349:Socket774
18/03/10 18:08:01.01 mr4rtFkR.net
broadcomがqualcomm買って
intelがbroadcomをかう?
URLリンク(www.nikkei.com)
インテル、ブロードコム買収を検討か 米紙報道
350:Socket774
18/03/10 18:21:02.60 hPEWSG7g.net
>>335
こんなこと実現したらろくなことにならない気がする
351:Socket774
18/03/10 18:40:04.20 PyyL3OZZ.net
>>333
というか今のSSDでも、一昔前のメモリと帯域そこまで変わらんのよ
容量は莫大になっとるし
古い計算アプリだと、そろそろNANDのみでおKて時代が来てる
352:Socket774
18/03/10 20:53:00.98 tnrnwnBL.net
システムストレージをオンダイ化した爆速アーキはよ
353:Socket774
18/03/10 21:14:42.18 HY9tMU
354:Gf.net
355:Socket774
18/03/10 21:25:03.89 HtSs6sWJ.net
>>339
羽目というかIntelの目的は強力な競合誕生阻止だから独禁法に引っ掛かりそうなところは全部切り離しちゃっても問題ない。
356:Socket774
18/03/11 15:32:56.11 MIuphYmh.net
>>329
4GHz位で回すの?
357:Socket774
18/03/12 16:27:14.56 C6pHNp4M.net
GFは4GHzで回るって言ってるが
Post京はTSMCだろう。
対抗してTSMCも頑張ってくれりゃいいが。
358:Socket774
18/03/12 17:55:09.66 oc4rESkm.net
いい加減自分のとこでプロセッサ作るのやめようぜ
アクセラレータ作ってx86の適当なホストに山積みした方が
359:Socket774
18/03/12 22:37:55.41 Zn2kaDed.net
>>343
金の無駄だ。その構成で十分な用途ならすでにある。
360:Socket774
18/03/13 07:23:08.12 ymYlY4dH.net
もうスパコン国産って発想が古いからね。
商業的にペイするのなら、技術開発としても有用な投資だが。
インターコネクトは優秀だから、そこに特化した方がいい。
丸々開発はもはや時代遅れ、大概負けを認めろよと。
361:Socket774
18/03/13 07:26:30.13 HcmSpDty.net
インターコネクトを生かすには、現状それを生かせるCPUを開発する必要がある
Intelとかが高速メインメモリ&高速インターコネクトを持ったCPUを開発してるわけじゃないからね
362:Socket774
18/03/13 07:47:27.92 h0jepUD7.net
>>345
バックドア仕込まれた他国のCPUやOS使って基幹スパコン開発とか情報ダダ漏れじゃないか
363:Socket774
18/03/13 07:50:45.51 pRQH2f2I.net
それ以前に既に駄々漏れ
364:Socket774
18/03/13 08:07:50.45 h0jepUD7.net
そりゃ中国韓国が躍進するわけだ
日本から情報取り放題なんだからな
365:Socket774
18/03/13 11:56:27.16 bVINU8MZ.net
ダダ漏れっていうかHPC用途のスパコンは独自でも、どーせ周りは海外製なんだから気を使うだけ無駄だよな
その周りが重要なわけで、別にHPC用途自体は仕事ができてりゃ何でも良い
366:Socket774
18/03/13 14:51:15.57 tafe1Hr3.net
>>349
90年代までは確かに工学、科学全般として先を進んでたが
それ以降は逆転された感じがある
とくに理論面での分野が総じて負けてるような
367:Socket774
18/03/13 14:52:59.89 Uc7oPtSd.net
世界最大の頭脳集団「中国科学院」日本との勢いの差は歴然
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
中国の中国科学院は職員6万9000人
年間予算1兆円以上(予算は現在進行形でガンガン増えている10年後は2兆円以上とか3兆円以上とかありえる。)
各研究所を通じて多数の研究施設を運用しており、主なものとしては
(1)最新鋭の超電導トカマク型核融合実験装置「EAST」(安徽省)
(2)近隣の原子力発電所から発生する素粒子ニュートリノを調べる大亜湾ニュートリノ観測所(広東省)
(3)直径500メートルの巨大な電波望遠鏡「FAST」(貴州省)--などが挙げられる。
中国は国別の科学技術の年間論文数が米国を抜いて世界一になった。
日本の理化学研究所は職員35
368:00人 年間予算は965億円(日本はあんまり予算が増えてない。) 日本の理研?プッ 予算も人員も圧倒的差ですな。 中国の中国科学院に期待すべき。 中国では倫理的規制が緩くゲノム編集もガンガンできる。 昔テレビで中国ではIQ160以上の23000人の天才科学者の遺伝子をスパコンで調べて天才の遺伝子を見つけようとしている。 いずれ中国はゲノム編集でIQ160の天才の子供をガンガン作るはず。 そして中国ではIQ160の天才を中国科学院で研究させる。俺は未来の中国の科学技術に大いに期待している。
369:Socket774
18/03/13 15:43:21.47 r2FS1ijX.net
トランプ大統領、BroadcomのQualcomm買収禁止を発令
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
370:Socket774
18/03/13 19:04:38.31 h0jepUD7.net
世界に誇れる日本の技術の要点は、品質管理と作り込みだと思う
>>351
日本が負けてるのは経営というかマネージメントだよ
マトモな経営者が日本の技術を正しくマネージメントすれば韓国や中国にいいようにやられたりはしない
371:Socket774
18/03/13 19:24:16.41 O5MK39Fv.net
本当の力量は、一流が育つ場になっているかどうか。これは日本も少ない。
他所で一流に育った人間が集まっているだけなら一流未満。
372:Socket774
18/03/13 20:41:43.30 0zN4I5/T.net
上から下まで捏造だらけの状況で品質管理ねぇ……。
373:Socket774
18/03/13 20:50:42.30 UOdUwFib.net
それが日本
374:Socket774
18/03/13 20:52:33.94 VzuKWDaJ.net
草も生えない
375:Socket774
18/03/13 21:07:48.18 8nZxV3X0.net
生コン
376:Socket774
18/03/13 21:14:44.12 bKp15mTN.net
2010年代初頭の判断を米国は後悔してるんだろうなあ
2013年6月
4万8000個の最新Xeon Phiで中国の「天河2」が世界最速スパコンに。
Intel,スパコン分野での優位を主張。次世代Xeon Phiの情報にも言及
2015年4月
中国製スパコンの核研究利用が判明
米商務省、IntelとNVIDIAに対し中国スパコン向けプロセッサの輸出禁止を命令
URLリンク(www.hpcwire.jp)
2017年10月
中国の独自アクセラレータ「Matrix 2000」で強化される天河二号
URLリンク(www.weblog-tech.nagoya)
天河一号AにはNVIDIAのTesla M2050が搭載され、理論性能は4.7PFLOPSと大幅に上昇しました。
14,336基のXeon X5670と7,168基のTesla M2050で構成され、さらに大規模なシステムとなっています。
天河二号にはIntelの第一世代Xeon Phiが搭載されていました。天河二号は理論性55PFLOPS、
LINPACK 34PFLOPSでTOP 500で1位となりました。Xepn Phiを用いたスーパーコンピュータとして世界最大でした。
IHPCF 2017にてXeon Phiが搭載されていた中国NUDTのスーパーコンピュータ天河二号が強化されることが発表されました。
ノード数は16,000から17,792と1割程度増加し、Xeon Phiに代わって独自アクセラレータ「Matrix 2000」が搭載されるようです
377:Socket774
18/03/13 22:59:07.54 ymYlY4dH.net
>>346
ノード間の接続だけ気にすれば良い思うけどねぇ。
ノード内は似たりよったりでしょ。
AMDなら融通効かせてくれるんじゃないの、CrayのOpteron時代とか。
少なくとも勝負出来るのはそこしか残されて無いわけだから。
378:Socket774
18/03/14 03:15:07.93 VGMjASTk.net
その点CPUとノード間接続チップとの間のレイテンシがあるから嫌なんでしょうな。
富士通やらNECは�
379:B もっと言えばノード間接続はIntelも手がけてるから CPUコアだけ買ってレイテンシ減らそうとかバンド幅上げようという試みはIntelに勝てないでしょ。 Bullみたいなほとんど独自アーキなしのベンダーがあっても良いとは思うけど。
380:Socket774
18/03/14 12:48:44.68 /IboPA91.net
ムーアの法則はもうじき終わるからな
コンピュータの性能向上が鈍化するのでスパコンの賞味期限も延びる
次のスパコンは10年くらい上位を維持できるのでは?
日本を超える規模のスパコン作れるところって米国と中国くらいだしな
今度は独自拡張じゃなくてARMの正式なHPC向けの拡張だし
ARMスパコンの計画はヨーロッパでもあったりするから日本独自規格になるわけでもない
それにx86だってコア数が多いスパコン向けのCPUは比較的高価格になってる
28コアXeonとかCPU1個の価格が100万円超えるしな
100万円のCPUを京と同じ数の8万個つかったらCPUの価格だけで800億円になる
スパコン全体の価格は軽く1000億円超えるだろうな
それだけ金をかけても日本企業を育てることにはならない
アメリカ企業を儲けさせるために大金を注ぎ込んで世界トップクラスのスパコン作るなんてばからしい
381:Socket774
18/03/14 14:10:30.28 qu90UwdC.net
ロシア恐ろしい藤い
382:Socket774
18/03/14 17:34:30.79 JzZJZFsk.net
RyzenやEPYC内蔵のセキュリティチップに深刻な脆弱性 ?チップセットの隠しバックドアも発覚 - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
383:Socket774
18/03/14 17:40:05.76 LkOrcmzq.net
まSPARCよりARMの方が素性がいいしコントロールチップとしては十分だからな。スパコンとしての肝となるベクタユニットとバスさえきちんと作るならコアは無理に独自規格で作る必要もない。
384:Socket774
18/03/14 19:10:43.27 xE1WBKyU.net
>SPARCよりARMの方が素性がいい
具体的にはどんなところが?
385:Socket774
18/03/15 00:29:54.98 /d8bHnTU.net
>>367
遅延分岐は無視するとしても命令セットに無駄が多いし
レジスタウィンドウやレジスタ分割はスーパースカラに不向き
386:Socket774
18/03/15 00:41:43.19 1P4njkVm.net
中国が開発中の新型スパコンの性能は100京級
URLリンク(j.people.com.cn)
中国が日本の京の100倍の性能のスパコンを2020年に完成させるんだってさ。
京の100倍ってことは人類初めての1エクサフロップスのスパコンですね。
京はネズミの脳みそをシュミュレートできるらしいが、
1エクサのスパコンでは人間の脳みそのシュミュレートも出来たりして・・・。
人間の脳みそのシュミュレートできれば
アルツハイマーの候補となる薬の特定も分かるのではと期待しています。
中国のスパコン開発技術はアメリカや日本を追い抜いた。
中国のスパコンは偉大だ。文句なしにナンバー1だ。
日本でスパコンは2位じゃだめなんですか?と言ったバカ政治家がいたが、
最初から2位なんか目指していたら3位にも4位にもなれないよ。
387:Socket774
18/03/15 01:54:53.67 fxGmHmmc.net
sunwayを最新プロセスで作れば、余裕でエクサスケールいけるよ
388:Socket774
18/03/15 02:14:37.05 HaU9/56b.net
>>369
数ヶ月後には2位になる事が話の前提なんだが。
1位自体に意味は無いんだよ、2位でも経験や知見は得られるし、
そもそも計算機は道具なのだから、具体的用途を示せば良い。
だけど、その場限りの打ち上げ花火には金を出さんって事だ�
389:諱B このあたりを理解せずに乱用する馬鹿が多過ぎる。 欠陥があっても隠蔽したり、どうせまともに運用出来ないなら丸投げでいい。 京の費用で、海外製のスパコンを全国の国公立大学にバラ撒いたほうがトータルの計算能力は稼げる。 スパコンは時間で割り当てるから大きいの一個だけあっても仕方ない。
390:Socket774
18/03/15 04:05:17.80 cQCESPCI.net
海外のスパコン買ったって大差ないよ。
>>363の計算より少しましだろうけど
ちょっとの差で海外ベンダーの動向に左右されるなら
国産も別に変な選択肢じゃない。
391:Socket774
18/03/15 05:24:57.49 UvFVvFI1.net
最大クラスのスーパーコンピューターの価値を過小に見積もる人間は
部品は壊れないと思ってる。
392:Socket774
18/03/15 05:35:02.85 1P4njkVm.net
>>371
>1位自体に意味は無いんだよ、
2位じゃだめなんです。1位がいいです。
オリンピックの選手も1位の金メダルを目指して頑張っている。
アメリカでは2位は負け犬だよ。ナンバー1を目指さないとダメだ。
393:Socket774
18/03/15 05:55:31.80 TAZ8t6vd.net
>>374
アメリカがスーパーコンピュータ1位になった事あるのか?
394:Socket774
18/03/15 06:42:36.24 1P4njkVm.net
>>375
何回もあるよ。最近は中国だけど。
395:Socket774
18/03/15 06:50:33.44 1P4njkVm.net
>>375
URLリンク(ja.wikipedia.org)
アメリカはスパコンで何度も1位になっている。2位じゃダメです。
スパコンでもナンバー1を目指さないとダメだ。
例え1位になれなくても1位を目指さないとダメだ。
始めから銀メダル目指しているオリンピック選手がいるか?
396:Socket774
18/03/15 07:13:45.20 TAZ8t6vd.net
>>377
中国が1位だろ?
397:Socket774
18/03/15 07:16:42.27 TAZ8t6vd.net
経済大国のアメリカと中国が金があるのは分かってる?
日本は国が何百兆円も借金して金が無いはずだろ?
どこから金が出るのか?
借金増やしてか?
398:Socket774
18/03/15 07:22:25.85 g3C61uaS.net
>>379
物知らずは二度とレスするなよ
399:Socket774
18/03/15 07:29:21.87 At7G1DX/.net
オリンピックを例にあげたが
1位になる事を目指すのは個人だ
1位になった所でそいつが嬉しいだけじゃん
スパコンもそう言う意味ではそう
1位を目指すのは趣味でやってくれ
税金を使うなって事
400:Socket774
18/03/15 08:13:28.46 y811OOpV.net
技術的なことがわからない上にアメリカの政府債務すら知らないやつが一丁前に意見表明するな。
その頭じゃ控除だらけでろくに税金も払ってないだろ。
401:Socket774
18/03/15 08:20:06.95 At7G1DX/.net
だからアメリカじゃなくて中国が自前のCPU使って1位だろw
402:Socket774
18/03/15 08:33:19.63 pvPXNmaW.net
ここまでバカも珍しい
403:Socket774
18/03/15 08:48:45.53 mWzAq/b9.net
AMD製CPUに「致命的」欠陥 悪用でPC乗っ取りも
2018年3月14日 6:40 発信地:ワシントンD.C./米国
URLリンク(www.afpbb.com)
【3月14日 AFP】イスラエルの情報セキュリティー企業CTSラボ(CTS Labs)は13日、
米半導体大手アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)の最新CPUやチップセットに、
コンピューターやネットワークの乗っ取りに利用される恐れがある欠陥が見つかっ
たと明らかにした。
今年初めには、米インテル(Intel)製のCPUにも「スペクター(Spectre)」や「メルト
ダウン(Meltdown)」と呼ばれる同様の脆弱(ぜいじゃく)性が見つかり、コンピュー
ターセキュリティーをめぐる懸念が広まっていた。
CTSが公表した20ページの報告
404:書によれば、今回見つかった欠陥は13件で、問題 の製品は一般消費者向けの製品のみならず、企業や工業、宇宙部門でもアプリケ ーションの制御に使われているという。 CTSは、AMD製CPUを保護する「AMDセキュア・プロセッサー(AMD Secure Proce- -ssor)」に「致命的な脆弱性」が含まれているとし、 これを悪用することで「セキュア・ プロセッサー自体の中に悪意のあるコードを恒久的に埋め込むことができる」と説明。 これにより「AMDの顧客が産業スパイにさらされかねない」とした上で、被害に遭って いることは大抵のセキュリティー対策では検知できないと警告した。 CTSはまた、台湾の祥碩科技(ASMedia)に製造が委託されているAMDの「ライゼン (Ryzen)」チップセットについて、「現在、悪用可能な開発者用バックドアが埋め込ま れた状態で出荷されている」と指摘した。 AMDは、報告について調査を行っていると表明した。(c)AFP
405:Socket774
18/03/15 09:36:19.09 X9wCw+cl.net
>>イスラエルの……
あっ(察し)
406:Socket774
18/03/15 09:54:25.50 1P4njkVm.net
>>378
>アメリカがスーパーコンピュータ1位になった事あるのか?
今は中国が一位だよ。でも昔はアメリカ、日本が一位になったことあるよ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
↑これ見て。
407:Socket774
18/03/15 09:56:20.26 1P4njkVm.net
>>381
>1位になった所でそいつが嬉しいだけじゃん
羽生が金メダル連覇して日本人は皆勇気づけられた。
感動した。俺は同じ日本人として嬉しかった。
408:Socket774
18/03/15 10:05:51.72 cQCESPCI.net
Top500の1位だった期間を国別に見たら
どの国が長いか火を見るより明らかじゃないのかね……
409:Socket774
18/03/15 10:57:28.37 Eir4Lpiz.net
>>388
へーそれがどうしたの?としか思わなかったな
なんでお前が嬉しいのかが理解できない
410:Socket774
18/03/15 11:18:25.86 1P4njkVm.net
>>390
そりゃお前が在日朝鮮人で日本人ではないからだ。
他にも例えばノーベル賞とか日本人が取ると嬉しい。
新聞も大一面で報じ日本中でお祝いムードになる。
411:Socket774
18/03/15 11:30:32.94 HaU9/56b.net
計算機は道具なんですよね、何度も言うけど。
作るだけ作っても使い道を示せないなら金は出ない、それだけの話。
>>372
開発費の分を回せるからね。古いのリプレイスしても良いし。
でかいの一個だけあってもね。どうしてもメンテ期間出てくるし。
412:Socket774
18/03/15 11:49:50.48 K95kD0nr.net
スパコンの開発競争から降りるって事は先端技術分野の競争から降りるって事と同意なんだけど
413:Socket774
18/03/15 11:53:40.79 Eir4Lpiz.net
>>391
日本人だけど関係ないよ全く
414:Socket774
18/03/15 11:55:20.21 Eir4Lpiz.net
>>393
他の国はどうなの?
415:Socket774
18/03/15 12:28:32.40 cQCESPCI.net
表現がやや過激だが、
ヨーロッパは名門大学多数抱えてるのに停滞している
どういう方針にするにせよスパコン行政は必要だよ
416:Socket774
18/03/15 12:47:23.82 GLZQ+nuY.net
1位を取る力を持った連中がトップ争いしてるからな
実質1位を取れるところが力を抜いて2位狙いなら2位を取れるだろうけど、そうじゃないならトップ10にも入れないよ
417:Socket774
18/03/15 12:55:26.24 1qXekRLW.net
>>391
俺はどうにも他人の受賞で同じ国籍だからと喜ぶ連中は嫌いだ。
何もしてないのに自分が偉くなったように感じたいだけだからな。
HPCはもはや国力の源泉だからどんどんやるべきだ。
が、理論性能は無視して実アプリでの実効性能、電力性能に注力すべきだとは思う。
京は未だ�
418:ノHPCGではトップで、結果的にコストパフォーマンスは良かった結果になってる。 中国路線でいこうにも人的リソースないからハード側でやってくしか選択肢ないし。
419:Socket774
18/03/15 13:24:50.37 drkTpC0p.net
>>396
停滞してるか?GDPという点でも殊更酷くはなってないし
あのスペインですら成長してる始末
大学レベルの話なら、オックスブリッヂは敢えて除外してやるとしても
ICL、UPVI、ETH等々多くのところからむしろ差を引き離されてるのが現状だし
アフィまとめしか読まんかったらそう思うかもしらんが、実際は日本は貧しくなってしまったと思うよ
宿の値段一つとっても
420:Socket774
18/03/15 13:44:46.20 8jxBTUHu.net
>>399
確かに GDP 成長率の推移をみると、ヨーロッパ諸国もそれなりにあるね
先進国で停滞しているのは日本くらいのものだ
421:Socket774
18/03/15 13:46:06.84 GLZQ+nuY.net
スパコンとか以前に社会のシステムやインフラが国力を表してる
そしてスパコンは国力を前進させるために使われる
日本のインフラを超える国が世界中にどれだけあるのやら
日本はベースになる国力が世界でもトップクラスで、さらに国土が狭くて人口少ないから効率よく前進できる
だからスパコンが他国より弱くても、国力が他国に劣ることにはつながらないよ
中国なんかは大きな国家なのに国力がクソすぎるから、どれだけスパコンを投入すれば日本並みになるか見当もつかないだろう
422:Socket774
18/03/15 13:55:41.24 8jxBTUHu.net
>>401
それはちょっと日本をひいきにしすぎじゃないか?
先進各国はグローバル化による移民流入で疲れている一方で、日本には移民が少ない
これが最大の違いだと考えている
423:Socket774
18/03/15 14:19:49.29 pvPXNmaW.net
そうだよなあ、Appleとかテスラとか移民や移民の子が作った会社だし、差はでかいよなあ
424:Socket774
18/03/15 14:21:27.87 drkTpC0p.net
>>401
東京一極集中してるからじゃね
ロンドン、ニューヨーク、ミュンヘンとはあんまインフラ変わらんぞ
道路の完成とかはあちらの方が速いし
東京も北東や南西、西に行くとなにかと不便になるしな
地方だと尚更、JR3島や路線バスとか死にかけだし
425:Socket774
18/03/15 15:13:58.66 1P4njkVm.net
>>400
安倍さんが総理になってGDPは485兆円から550兆円に65兆円増えた。
狂った国家の北朝鮮から日本を守るには安倍さんしかいない。
安倍総理最高。戦後最高の名宰相です。
426:Socket774
18/03/15 15:16:45.63 89sZENR4.net
スパコンで計算して良いことあったの?
427:Socket774
18/03/15 15:57:53.98 cQCESPCI.net
>>399
君の挙げた大学の中で日本の大学以上のところがいくつある?
たぶんどれも日本の大学以上なんだろうけど、それでもA400Mはまともに飛ばず自動車は燃費偽装なんだよ。
経済ではなく科学産業に関して言えば、本当は衰退といいたいくらいだ。
428:Socket774
18/03/15 17:30:24.60 UvFVvFI1.net
>>385 >>386
IntelのCPUも名乗ってるコア数に入ってないコントローラーが入ってるけど
バグなしとは思えないな
429:Socket774
18/03/15 20:24:37.05 VON63LaF.net
海外ではスパコン使って仮想通貨のマイニングして捕まる研究者が増えている。
430:Socket774
18/03/15 21:34:46.69 14In/hbJ.net
IntelのハイエンドXeonの価格を見ればスパコン開発をやめる理由はなくなるよな
130万円のCPUを8万個積
431:んだらCPUの価格だけで1040億円になる 最上位は実売130万円越え!「Xeonスケーラブル・プロセッサ」が販売スタート https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1071962.html
432:Socket774
18/03/15 21:44:48.64 14In/hbJ.net
スペインもARMベースのスパコンの計画があるらしいね
Mont-BlancプロジェクトがARMベースのHPCプラットフォームとしてCaviumを選定
URLリンク(www.hpcwire.jp)
Mont-Blanc 2020 Project Sets Sights on Exascale Processor
URLリンク(www.top500.org)
433:Socket774
18/03/15 22:06:52.94 cQCESPCI.net
Caviumは買収合意してなかったか?
434:Socket774
18/03/15 22:10:03.61 UvFVvFI1.net
>>410
>CPUアーキテクチャについて語れ 31
> top500に乗ってるx86 の平均単価
> > 2007/11 およそ$840 (約57万ソケットの平均)
> > 2011/11 およそ$1100 (約80万ソケットの平均)
> > 2015/11 およそ$1350 (約153万ソケットの平均)
435:Socket774
18/03/15 23:03:38.87 K7X8lhla.net
>>407
個々のことなんて挙げればキリがないし
日本へも特大ブーメラン変えるからやめれ
436:Socket774
18/03/15 23:19:13.64 cQCESPCI.net
>>414
そんな特大のヤツは日本にはもうないと思うが、まあ現在勝者と言えるのは米国だろう。
その米国が度々IBMに大金つぎ込んでるんだから、やり方の巧拙はあるにせよスパコン行政やれって話だ。
437:Socket774
18/03/16 12:25:47.19 j4Fw1K+X.net
>>410
大口の場合は1/10くらいになると思うよ。
それでも高いけどね。
438:Socket774
18/03/16 12:42:02.61 x4x4QgKH.net
ホントに1/10になるんだったら
HPC用途としては激安じゃないか?
まあCPUだけ安くてもシステムボードとか途方もないカネがかかるけど……
439:Socket774
18/03/16 12:47:58.31 EJqS1QLk.net
まず1/10の根拠がない。
かつてAMDが実績作りのために中国のプロジェクトにバルセロナをタダで供給したことはあったけど。
440:Socket774
18/03/16 13:39:33.10 xXXnGcqr.net
IntelのCPUの発表している値段は1個の価格では無い
1000ロット時の価格だ
つまり1000個注文してくれた人には1CPUあたりあの値段で買えますよと言う話
441:Socket774
18/03/16 13:42:17.43 85e4+Efk.net
【M&A】クアルコム、前会長が買収検討 ソフトバンク支援か
スレリンク(bizplus板)
442:Socket774
18/03/16 15:51:14.32 0v7BszSJ.net
孫正義ってどんだけ人脈広いんだよ
URLリンク(www.nikkei.com)
> ソフトバンクグループはサウジアラビアなどと10兆円規模のファンド
> 「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」を設立している。
> ジェイコブス氏は個人的にソフトバンクグループの孫正義会長兼社長と親しい。
> クアルコムはビジョンファンドの出資者でもある。
443:Socket774
18/03/16 16:27:53.22 2MTWXvSM.net
まあ個人的評価は色々だろうが、
カネを稼いて企業グループ会長になって
やるべき付き合いはやってるんじゃないか
これが成功したらRISC-Vへの逃避がすすむんじゃね?
444:Socket774
18/03/16 19:26:18.07 0v7BszSJ.net
RISC-Vに逃避と言ってもハイエンドスマホ向けに出してるようなコアを
簡単に設計できるわけでもないからな
確実に売れる顧客が付いてるわけでもない
顧客が付いてないのはサーバ向けARMも一緒だがサーバ向けARMは撤退したり
せっかく設計�
445:オたコアの権利を売り飛ばしたり激しいしな MIPSもARMに対抗してI6400、I6500、P6600などのハイエンドコアを設計したが成功してるとは言いがたい
446:Socket774
18/03/16 20:41:47.05 LBLpEaQQ.net
RISC-Vってモバイルに向いてるの?
447:Socket774
18/03/16 21:31:59.11 W4fN9QH+.net
RISC-Vは命令セットに拡張オプションがいくつもあり、取捨選択によって
理論上は命令セットにたくさんのバリエーションができるとのこと。
実際に製造されるバリエーションは限られたものになるだろうけど。
URLリンク(en.wikipedia.org)
448:Socket774
18/03/16 21:46:17.59 Le5k71gM.net
互換性が死ぬフラグ
449:Socket774
18/03/17 01:34:25.03 n/iNysks.net
仮にハードがよくてもソフトがついてきてくれないとねぇ・・・
450:Socket774
18/03/17 02:12:51.05 qSpwbmJs.net
独自拡張を自由にさせると世代が進めば進むほど互換性が失われていく上にコードがスパゲッティーになっていくね
451:Socket774
18/03/17 04:46:00.69 6dK2Ce00.net
#ifdef
#else
#endif
だらけのコードはトラウマ
452:Socket774
18/03/17 05:37:08.56 YRHXL8jV.net
RSIC-Vの話ってわけじゃないが
ツール、検証情報等が豊富だがゴチャゴチャしているのと
すっきりしているが、頼れるものが乏しく何でも自前が必要なのと、どちらがましか
453:Socket774
18/03/17 09:59:48.52 sefsHITf.net
答えは整理整頓の後、z/Archみたくレベル+オプションでISA互換を管理するx86_64
454:Socket774
18/03/17 11:17:04.05 SATJBZV6.net
無料ライブラリが一番大事。
455:Socket774
18/03/18 10:06:51.62 OQ8S9YoR.net
wave computingはRISC-VやめてMIPSみたいだね
456:Socket774
18/03/18 10:44:39.22 O4wn/cZl.net
SiSoftware の Ryzen 7 2700X, Ryzen 5 2600 ベンチ情報
URLリンク(www.sisoftware.co.uk)
URLリンク(www.sisoftware.co.uk)
URLリンク(ranker.sisoftware.net)
URLリンク(ranker.sisoftware.net)
457:Socket774
18/03/18 12:22:19.43 ZNAH09Xu.net
自動運転、結局レベル2までになったみたいだね
そんなんならもうとっくに日本のメーカーも型遅れプロセスで達成しとるわけで
各国どころか自治体レベルでもバラバラ、纏まりそうもない
458:Socket774
18/03/18 12:29:35.24 4c/PeDjZ.net
そりゃそうなるよな
普段からハンドル握ってる奴なら、自動運転には無理だなとは思うシチュエーションは多少なりあるだろ
人間程の順応性を持ってても初見殺しみたいな交差点とかあるし
459:Socket774
18/03/18 12:50:17.16 9xFAgE2N.net
ダイムラーやBMW、Googleみたいな自動運転運用やってるトップクラスのとこですら
実際に販売するにはレベル2までしか
460:メーカーとしては許可出来ない、としてた時点でなあ 不具合・事故率をppmより小さく抑えるのなんて無理だからな レベル4以降の販売なんてそら夢物語よ
461:Socket774
18/03/18 13:30:57.03 MMzcKJor.net
全責任はAIの開発者に負わせればいい
462:Socket774
18/03/18 13:38:42.45 2GErkNcN.net
いや人間より安全な自動運転ならそんなに難易度高くないだろ。自動ってなるとハードルがやたら高くなるだけ。
463:Socket774
18/03/18 15:14:19.98 uT/Fk+XK.net
自動ブレーキのCM見たけど
制止中の壁に急ブレーキ使ってギリギリでしか止まらん
あんなの見せられたら雨の日100%ぶつかるって理解するわ
464:Socket774
18/03/18 15:16:12.39 pIw5IvHI.net
さすがに雨の日は早めにブレーキ程度の制御はしてるだろ
465:Socket774
18/03/18 15:29:05.04 4c/PeDjZ.net
代車で自動ブレーキ付きの車に乗った事あるけど、誤爆が結構あったよ
車線逸脱防止も誤爆が多く意図してないから姿勢が崩れて恐ろしかったので全部切ってた
雨は試してないが、そもそも軽減目的なのでおk
466:Socket774
18/03/18 15:29:38.39 pc9CLRuw.net
入れ歯もサイボーグ
アンチロックブレーキも自動運転
467:Socket774
18/03/18 16:44:54.62 M/97bdFw.net
全自動洗濯機レベル2
468:Socket774
18/03/18 16:48:17.89 pIw5IvHI.net
ベーシックマスターレベル3
469:Socket774
18/03/18 17:02:52.72 4c/PeDjZ.net
CPU設計装置レベル6
なお出来上がったものは、、、
470:Socket774
18/03/18 17:12:18.58 byQ+yN2s.net
Bulldozerのことかー
471:Socket774
18/03/18 17:23:19.17 OQ8S9YoR.net
ブルちゃんは、公式がヒャッハー!て感じでネタにしてたからね……
472:Socket774
18/03/18 17:23:59.50 gGLxzgJS.net
融けないCPUは中国人やAMDのCPU設計装置ですら作れるのに
それが出来ないIntelって一体・・・
473:Socket774
18/03/18 17:26:32.54 4c/PeDjZ.net
>>448
発売前に出てたムービーの「なんだこのパワーは!?」が、処理性能ではなく電力だとわかった時は心底笑った
そしてそのあと8120をポチった
474:Socket774
18/03/18 19:29:26.57 wEBmMeoZ.net
自動運転レベル上げられないのは保険会社のせいでもあるのでは?
メーカーは訴えられた時のために保険会社と契約するが、
保険会社がレベル3やらレベル4の保険を現実的な値段で引き受けてもらえないと販売できない
475:Socket774
18/03/19 04:53:10.86 I4NkAyxf.net
AIは生物を認識できない。
476:Socket774
18/03/19 06:01:57.70 VNlOj/ze.net
中国はドローンにaiのせて攻撃するレベル
477:Socket774
18/03/19 08:58:25.02 EB8/LPAh.net
究極の安全
動かざること、冷凍マグロのごとし
478:Socket774
18/03/19 15:00:13.67 8b6eGd3I.net
>>451
それも理由ではあるだろうが、その理由は理解が進めば割と乗り越えられるんじゃないか
479:Socket774
18/03/19 15:06:29.06 cbpbOHmr.net
自動運転のカーレースやれば限界がすぐわかる。
480:Socket774
18/03/19 16:19:27.00 MrZ1QD3W.net
車だけしか走ってないような道、特にレース場とかだと楽なんじゃないか
路地など人が平気で車の前後を横断してくる道とか、子供やペットがそのへんから飛び出してくる駐車場とか
そういうもののほうが苦手そうな気がするが
481:Socket774
18/03/19 19:38:12.62 JHUc/j3M.net
保険屋は確率が安定するまで実用的な保険は引き受けないだろう。
安定するまでは保険屋が絶対に損しないくらい高い保険料を
吹�
482:チ掛けるから、一般人にとっては実用性が乏しい。
483:Socket774
18/03/21 20:31:10.83 dd9ptvJr.net
運転能力だけで言うと、
人間を越えるのは時間の問題
484:Socket774
18/03/25 16:09:55.24 yVEAsXnv.net
降雨の影響でセンサーが汚れたら?
485:Socket774
18/03/26 00:24:32.92 zDJyYjCw.net
>460
現在のまともな企業ならセンサーの実質機能低下を
検出可能な技術くらいあるわな。逆に言えばその程度のことを
判別できないレベルだったら商売になるとは考えない。
最近起きた事故の当事者がまともかどうかは知らない。
486:Socket774
18/03/26 11:25:26.93 lRr1X9+A.net
自動運転に求められるのは完璧な運転で、事故は絶対起こさないことだから実現はかなり難しい
人間はミスするし完璧じゃないから事故を起こしても仕方ないという認識とは逆
487:Socket774
18/03/26 11:56:16.14 5TBGW/th.net
>>462
ミスそのものよりも、ミスしたときの責任の所在が問題になっている
488:Socket774
18/03/26 12:53:41.12 kDNWAlh9.net
>>462
そんな事は誰も求めてない
489:Socket774
18/03/26 13:14:44.52 JqcNBg4a.net
交通事故死者数って統計出てるけど
1億3000万人いる中の何人が亡くなったかって?
たかが3,694人なのな
490:Socket774
18/03/26 13:16:40.52 JqcNBg4a.net
人間が運転すると交通事故死者数が100万人以上いるかのごとく語って来るからなw
491:Socket774
18/03/26 13:21:07.16 JqcNBg4a.net
2017年の交通事故死者数全国ワースト1位の愛知県何てたかが200人だぞ
492:Socket774
18/03/26 13:58:19.04 z51zwX96.net
ロボットの究極的な目的は軍事なのだから
人を殺してはいけないなんてルールはナンセンスだ
493:Socket774
18/03/26 15:24:50.79 Kvx7O3wO.net
公道じゃなくて早くレース場で楽しみたいな
494:Socket774
18/03/26 17:27:16.96 cbp3b/jT.net
レール敷いてその上走らせれば良いだけなのになんでこうもコストを掛けたがるのか
495:Socket774
18/03/26 17:43:19.98 bvtT+Ws4.net
レースが一番つまらんだろう。
AIが人間には理解できないコース取りしてなぜ勝ったか観客にはわからないまま勝敗が決まる。
そんなレースにカネ出すバカはいない。
496:Socket774
18/03/26 18:02:57.99 NHx9EQYQ.net
>>470
レールを敷くコストが莫大
497:Socket774
18/03/26 19:21:07.97 XWm2fikq.net
サイバーフォーミュラみたいな感じでレースやればいい
498:Socket774
18/03/26 21:19:53.86 b5/i5xLQ.net
>>472
レールと名がついてるだけで、イレギュラーが発生した時の責任が他に押し付けられれば何でもいいゾ
499:Socket774
18/03/27 00:22:39.94 oGKSVpB3.net
公道レースこそ一番おもしろいだろ
国道1号縛りで東京から京都までレースさせようぜ
500:Socket774
18/03/28 07:14:22.30 xMu40Ex0.net
abemaで昔やってた電気カーのF-1版はガンガンぶつかってて激しいスポーツだった
501:Socket774
18/03/28 07:45:07.79 d+zB4Iwr.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
オープンソースのDLAをArm Project Trilliumの一部として提供
ArmがDLAのIPをArmの顧客であるSoCベンダーなどに提供していく。これにより、SoCベンダーは開発費を抑えながらDLAの機能を自社製品に実装可能になる。
502:Socket774
18/03/28 12:03:22.32 /4/+MYxE.net
エヌビディア株が大幅安、自動運転車の試験停止
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
503:Socket774
18/03/28 13:12:35
504:.75 ID:/Fo/zmH6.net
505:Socket774
18/03/28 13:59:45.51 V/uKC8M3.net
事故起こした車に乗っていた運転者は交通刑務所逝き。
506:Socket774
18/03/28 15:33:46.98 aCL+mYOv.net
州単位で自動運転禁止令も出とるな
法も保険も何も進まないからこうなる
公共インフラの方にもっと目を向けるべきだったんだよ
507:Socket774
18/03/28 16:59:16.75 V/uKC8M3.net
保険会社は嘘つき自動運転をよく知っている。
508:Socket774
18/03/28 18:46:44.29 fNpfOx8g.net
自動運転は自動車専用道で昼の雨も雪も降ってないとき限定なら将来モノになるかもしれない
509:Socket774
18/03/28 20:22:30.28 IzPSAZeH.net
そんな面倒なもんいらねぇから
安くしろw
510:Socket774
18/03/28 22:42:36.31 59tk7NG6.net
後先や安全性軽視して目先の利益だけでモノを作るからこうなる
511:Socket774
18/03/28 23:05:43.61 X8fxAVaN.net
深層学習そのものも衰退傾向なぞないが、今は転機かな
プロセスが謎過ぎるし、特徴である直観が滅茶苦茶だったりと
いろんな方向性を模索中
512:Socket774
18/03/29 07:25:03.12 0lXTGN9V.net
完全自動運転は、現在ではまだ無理な技術だろ。
もっと状況判断が簡単な飛行機や電車でさえ、人が動かしてるのに。
これらをAI化するほうが簡単なんじゃね?
念のため書いておくが、「状況判断が簡単な飛行機や電車」は私見な。
「飛行機や電車のほうが難しいわ、ボケ」とツッコミはいらん。
513:Socket774
18/03/29 07:29:43.44 A4DG464B.net
電車はもう無人運転やってる
514:Socket774
18/03/29 07:54:44.15 jNG7dMFH.net
自動運転の前にまずは状況認識と判断をどの程度行えるかが不明
車体周辺の障害物や人や車の運動ベクトルはキチンと把握しているのかね
それがマトモに機能しているなら、今回の事故は起きなかった
横断歩道だろうが何処だろうが通行人を認識できたなら衝突の可能性がアレば減速や停止ができたからね
515:Socket774
18/03/29 08:21:04.63 DRBpMjsa.net
>>487
航空機に関しては自動車よりも容易と言える、可動範囲広いからな
少なくともエアバス機はとっくにフルオート出来るだろ
が現実はパイロットが要るし、カンタス32とかエアトラ236みたいな事になればオーパイなんざゴミだ
かと言って無いのも困るし、USエア1549みたいな事例もある
故にサポートのレベル2-3くらいが関の山だと結論するわ
516:Socket774
18/03/29 09:37:47.88 IW6pF4XA.net
企業間の技術格差が取り上げられてんね
事故でウーバーが使ってたNvidiaによる走行試験では
Google系よりも実地で100倍以上の頻度で人の介在が必要になってたとか
517:Socket774
18/03/29 09:49:55.32 A4DG464B.net
技術格差つけるために各社がんばってるんだから格差あるだろ
大事なのは、実用になるときの最低ラインをどのへんに定めるかと、その最低ラインを割り込んだものが世に出ないようにすることであって
今現在の格差はどうでもいい。
518:Socket774
18/03/29 10:08:08.31 IW6pF4XA.net
まず現状で大手の間にもそれだけの技術格差が生じているということにビビる
同時にそれで死人が出るまで公道を走ってたという事も如何にも危なっかしい
こういうアメリカのアニマルスピリットな姿勢に日本的な感覚でついていけるだろうかと感じてしまうわ
519:Socket774
18/03/29 10:10:58.31 L+/ZNNlq.net
アメリカ�
520:ノとって自動運転は軍事技術に直結するから 死人が出ても強行するぞ 物資の補給を自動運転でやれれば補給隊を狙われての損耗が減るし 盾に使える無人装甲車をいつでも派遣できる
521:Socket774
18/03/29 10:53:33.48 pWeecYHK.net
>>493
ウーバーはこういう事が出来る会社だからやってるというより、
Googleが成功させて人件費ゼロで格安の自動運転タクシーが普及したら廃業だから
先手打つためにやってるだけだろうね。
ネットワークサービスの会社だからソフト的な人員はいるだろうが、
センサーの数も足りなかったんじゃね?
522:Socket774
18/03/29 11:01:09.76 A4DG464B.net
あの事故の動画見たが、運転者が太りすぎだろ
523:Socket774
18/03/29 11:02:22.25 jNG7dMFH.net
>>491
Nvidiaにそういう技術力無いからね
あくまで囲い込みが上手いだけで技術的には2流でしか無い
目先の性能と利益しか見てないから、安全性とか安定性はあんまりない
524:Socket774
18/03/29 11:44:49.05 ejNDNVWm.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Spectreと同じ分岐予測を利用した新たなCPU脆弱性「BranchScope」
~Haswell/Skylakeなどで実証に成功、Intel SGXを突破
525:Socket774
18/03/29 12:17:16.81 4gd1pSHq.net
介入求むから介入求むまでの平均走行距離
Waymo 5129mile
Uber 0.67mile
URLリンク(www.buzzfeed.com)
526:Socket774
18/03/29 12:20:29.66 DRBpMjsa.net
Uberのは自動運転の意味有るんですかね、、、?
527:Socket774
18/03/29 13:37:46.68 EYkb6rWP.net
一切の過失はメーカーが全部負うわけで
どんどん自動運転が普及して欲しいぞ
精神的にも金銭的にもノーダメージ\(^o^)/
528:Socket774
18/03/29 13:46:35.10 XWQr01Qb.net
>>490
航空機でもそんなもんか?
レベル4までは現時点で行けそうなもんだけども
529:Socket774
18/03/29 21:42:27.69 gaULOkjm.net
ところでSGXって何に使うの?
Intel信者教えてください
それがあるとセキュリティ攻撃されるらしいけどAMDには無いの?
530:Socket774
18/03/29 22:41:26.27 Ca9ndWZF.net
Intelにあるものは、AMDにも似たものがある
無いのはAVX512くらい
531:Socket774
18/03/29 23:08:39.91 pWeecYHK.net
クソめんどくさい話だがIntel SGXに対応するのはTrustZoneっぽいな。
TPMの機能もTrustZoneが実現していたはずだが、機能のカバーエリアが違うんだろう。
しかし攻撃者が殆ど利用できない脆弱性でイスラエル企業がAMD叩きやったと思ったら、
そのカウンターパートでIntelがまた脆弱性問題発生するとかコントだな。
Intel創設何年目だ? 厄年なんじゃね?
532:Socket774
18/03/29 23:12:00.50 6L0FI45y.net
イスラエルのセキュリティ企業を信じる俺を信じろ
533:Socket774
18/03/29 23:13:19.70 p0yW3iiX.net
そういえば、Meltdown/Spectreのファームパッチって当ててる?自分は性能低下が嫌だし今のところ当ててないんだけど。
534:Socket774
18/03/30 03:06:04.58 j3QpMfrp.net
>>502
エアバスなんかは出来ると言ってる
実際やったら認可取り消し食らうだろうし、何より航空機って意外とアナログなのよ
航路変更は管制都合でも機上都合でも当たり前だし、状況に応じて「非標準の」操作が必要なことも少なくない
アプローチだっ�
535:トリファレンス通りに突っ込めばいいなら機械でも余裕、だけど膨大なデータとそのリンクも付随して地上設備も必要だし現実的とは言えん UAVですら無人なだけで遠隔で人間が飛ばしてるし 目視でなんとかせいって所も多い割に、そこの天候は普段からめっちゃ悪かったりするし
536:Socket774
18/03/30 03:34:46.34 OCADZ8MS.net
自動運転車だけでレースでもさせれば面白そう
あるいは日本縦断とかさせてみたいところ、青森から鹿児島まで一般道で
人間は給油とメンテナンス要員で運転には一切関わらない感じで
537:Socket774
18/03/30 04:01:27.63 jSlqSaPw.net
2015年の秋にはキャッシュと分岐予測に関わるサイドチャンネル情報を
利用したアタックが話題になってたんだな。RSAがターゲットの話で
Meltdown、Spectraそのものではないけど、専門家なら
その時点で予測できるかもしれない
ハードウェア脆弱性評価の最新技術動向に関するセミナー
CHES/FDTC参加報告(2015年12月3日開催セミナー資料)
URLリンク(www.ipa.go.jp)
"Who watches the watchmen? : Utilizing Performance Monitors
for Compromising keys of RSA on Intel Platforms"
URLリンク(pdfs.semanticscholar.org)
URLリンク(link.springer.com)
538:Socket774
18/03/30 04:10:15.42 mu5fpFgo.net
>>509
事故が起きたばっかりで自動運転の事故防止と責任問題に関する議論がされてるさなかに
とりあえず日本縦断してみろ、ですか。
まあ将来的には出来るようになるでしょう。
539:Socket774
18/03/30 04:17:20.83 OCADZ8MS.net
別に今直ぐじゃなくてもいいよ
ある程度開発が進んで実用段階になった時にでもやってくれればいい
日本縦断も出来ないようなレベルの自動運転とかいらないからね
540:Socket774
18/03/30 06:32:45.10 mu5fpFgo.net
開発の進捗というより責任問題が解決しない限りは無理でしょ。
一応>>499の数字上は8000kmなので日本縦断できる事になるが、
8000kmに一回の割合が1km先で起こらないと言い切れるものではないので技術的にもまだだろうが。
541:Socket774
18/03/30 10:50:21.59 erv2eWGJ.net
まあ、人の運転より事故率低ければいいんで、別に事故0にする必要はない。 もちろん事故0が望ましいけどね
542:Socket774
18/03/30 11:14:12.92 OCADZ8MS.net
人の事故って集中力の低下や油断がほとんどだからな
そういうのがない自動運転の事故って何処まで想定して何処まで対応できるかの範囲によると思う
各社どの辺まで想定してるのかな、それが曖昧で分からないから不安なんだよね
543:Socket774
18/03/30 11:34:31.55 7sZ3K0YB.net
人工知能がどれだけ進化しようが天才のユダヤ人には勝てない
544:Socket774
18/03/30 11:59:08.08 rrlGfiL/.net
眠らないユダヤ人がいれば
545:Socket774
18/03/30 17:23:59.82 XFzlHy92.net
>>514
別に低くなくても微妙に高いくらいなら使うよ
自己責任でも
飲酒時とか眠い時とかご飯食べてる時とか
546:Socket774
18/03/30 17:24:45.46 XFzlHy92.net
子供だけの時とかもいいね
547:Socket774
18/03/30 23:03:27.63 PK2FwH0T.net
科学
548:技術振興機構(JST)は3月30日、スーパーコンピュータの開発を委託していたベンチャーExaScaler (東京都千代田区)に対し、開発中止を決め、支払った開発費約52億円を全額返還するよう求めたと発表した。 開発を委託した当初の計画と比べると、大幅に変更された内容になっていたためという。
549:Socket774
18/03/30 23:48:39.74 I1RCG9j/.net
朝日だと、開発が停滞し期限の6月までに目標の性能で完成させられないため、とあるが、
これが本当だとすると返還を求めるのって妥当なのかねえ
今回のは助成金詐欺のせいで開発が停滞したわけだが、それがなくとも新たなことをしてる以上
開発失敗のリスクは当然あると思うのだけど
550:Socket774
18/03/31 00:17:53.18 ilg+Sipr.net
>>520
産学共同実用化開発事業(NexTEP)で採択した株式会社ExaScalerの課題の開発中止について
URLリンク(www.jst.go.jp)
>JSTでは、Exa社との間で採択課題の開発(以下、「本開発」)を委託しておりましたところ、
>その状況等につき、Exa社に対してヒアリングを含め調査を行ってまいりました。
>JSTは、その調査の過程において提出された書類等を検討した結果、採択時のものから
>大幅な計画変更となっており、本課題を採択した前提を欠くに至ったものと判断せざるを得ないことなどから、
>第三者による評価をも踏まえ、本開発を中止すべき相当の理由があり、本開発の継続が適切でないと判断するに至りました。
この第三者って誰かな。非公開ってことはないと思うけど。
評価した人間も評価にさらされるべきだろうね。
551:Socket774
18/03/31 00:25:17.25 ilg+Sipr.net
NexTEPのパンフレット
URLリンク(www.jst.go.jp)
URLリンク(www.jst.go.jp)
[一般タイプ]は不成功時9割返済免除と書いてあるが
[未来創造ベンチャータイプ]は返済が必要だという事か?
スーパーコンピューターで注目される成果を出してるExaScalerですら
返せと言われるようじゃ、申し込む人いなくなっちゃうんじゃないの
552:Socket774
18/03/31 01:05:37.46 ilg+Sipr.net
NexTEP評価委員会委員 2017年11月
URLリンク(www.jst.go.jp)
2016年12月
URLリンク(www.jst.go.jp)
553:Socket774
18/03/31 02:21:54.86 yKbOKhUg.net
Ultra Memoryの3D積層DRAM vs. HBM3、ファイッ!!
554:Socket774
18/03/31 06:42:47.02 FKRcS+mM.net
一瞬、NEXTSTEPかと思った
555:Socket774
18/03/31 08:04:18.21 Y8KfdMgS.net
URLリンク(wccftech.com)
TSMCの7nm量産くるで
556:Socket774
18/03/31 08:21:02.30 71PtAchx.net
計画通りやることが前提の政府関連と、
計画通りいかなくて途中変更が当たり前の民間の差
557:Socket774
18/03/31 08:45:45.99 t6aUWgMX.net
>>527
おお!zen2 5GHz が来るのか?
558:Socket774
18/03/31 17:07:29.78 7iKTmDDM.net
あれGFでは?
559:Socket774
18/04/01 02:34:34.40 ZgRNnUAk.net
>>529
Zen2はGFの7nmや
TSMC 7nmは多分Vegaと
560:Naviやと思う https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1099897.html >7nm VegaはRadeon Instinctとして2018年中にサンプル出荷
561:Socket774
18/04/01 12:50:18.59 fW8KM2E/.net
>>508
詳しい説明どうも
旅客機でも難しいんだなあ
562:Socket774
18/04/02 10:12:22.09 t8orDwux.net
URLリンク(www.businessinsider.jp)
NVIDIAとの関係で言えば、そのウーバーの自動運転車に対して、
半導体などのシステムを提供していたのがNVIDIAだと「考えられていた」からだ。
というのも、1月に行われたCESで、NVIDIAはウーバーと提携することを発表していた
(ただし、NVIDIAはアリゾナのウーバーの死亡事故はウーバー自身が開発したシステムであり、
NVIDIAのシステムではないと明らかにしている)。
563:Socket774
18/04/02 11:30:00.77 hN6uXMrM.net
Uberって自前でそういうの作ってたか?
nv製だろう
564:Socket774
18/04/02 11:55:10.53 t8orDwux.net
石はnvだがとセンサーライブラリとソフトは自前ってこっちゃないか
URLリンク(techcrunch.com)
While Uber makes use of Nvidia hardware in its own self-driving automotive technology, it does not
employ Nvidia’s Drive autonomous computing platform, which includes the GPU maker’s
own real-time sensor fusion, HD mapping and path planning.