【LGA1155】Sandy/IvyBridge統合 Part7at JISAKU
【LGA1155】Sandy/IvyBridge統合 Part7 - 暇つぶし2ch951:Socket774
18/03/14 17:22:48.27 jte27lrQ0.net
残り1年半だし性能下がるようなら今のままでいく
つってもwin8.1だけど

952:Socket774
18/03/14 18:04:27.98 JVxL1pLp0.net
>>934
>>935
URLリンク(blog.livedoor.jp)
オレはこのリストにあるのは入れてない
テレメトリとか入れるだけ重くなるからね
今回のintel脆弱性パッチも同じく重くなるだけ

953:Socket774
18/03/14 20:01:45.97 0p2N8hYF0.net
重くなるだけwwww

954:Socket774
18/03/14 21:44:44.51 Ww2fX+PH0.net
クラウド業者でもない限りあのパッチはいらんと思う
ネット端末なら別にPCでなくとも構わんし

955:Socket774
18/03/15 00:02:55.99 TaOdVVR10.net
2700Xに買い替え待ち遠しいみたいなこと言ってたけど
ちょっと考えて心に問うてみたら一周して8700Kほしくなってきたわ
動機が結局ゲームだからな

956:Socket774
18/03/15 00:24:26.20 9cbiHStN0.net
まだ2年戦える

957:Socket774
18/03/15 00:32:50.28 cfog0EqP0.net
それはどうかな

958:Socket774
18/03/15 00:42:26.44 1PJNtshv0.net
Zen2まで持ってくれ!俺のZ68Vpro

959:Socket774
18/03/15 01:47:06.42 cfog0EqP0.net
持たないだろうな

960:Socket774
18/03/15 02:06:50.18 GQ8aSroA0.net
Ryzenもバグ見つかった模様w

961:Socket774
18/03/15 02:49:30.23 5rTEY8PH0.net
intelのFUDでほぼ確定らしいけどな

962:Socket774
18/03/15 03:09:11.08 IaxCVeVp0.net
何年もバレてないんだから脆弱性見付けても黙ってればいいのに
なんでわざわざ発表するんだろう

963:Socket774
18/03/15 08:23:50.49 mn3yPyOM0.net
そりゃ、余所にバラされるよりは信用度の落ち方に差が付くからでしょ

964:Socket774
18/03/15 09:46:41.34 5iRU1hNI0.net
>>945
というかそれ以外に株の操作兼ねてるけど、あまりにも作為的すぎるんだよね
エシュロンでも使って記録洗えば出るんじゃないかな

965:Socket774
18/03/15 21:05:27.68 trAwdEqP0.net
B75M-plusポチった2018年も2600Kで行くわ。

966:Socket774
18/03/15 22:25:05.28 o7iA6GOi0.net
オーバークロックできないけどそれでええん?

967:Socket774
18/03/15 22:34:36.08 rBBNlgPl0.net
新品売ってるならいいんじゃないっスかw

968:Socket774
18/03/15 23:03:22.68 pgvcUCy90.net
>>945
>ほぼ確定らしい
ほぼ らしい じゃ確定じゃないのでは?w

969:Socket774
18/03/15 23:30:53.46 dMbSpnrA0.net
>>909
二千円以内で対応ファン買えるだろ
>>952
去年グーグルからインテルにメルトダウン等が知らされた直後が、謎のセキュリテイ会社の設立時期
なのに十数年とか言ってて従業員は三人w

970:Socket774
18/03/16 02:02:54.63 9yA2Biw4M.net
>>952

ほぼ確定
だから確定じゃないの当たり前でしょ
確定に近いでしょ、って状態を指してるだけで
何に草生やしてんのか分からん

971:Socket774
18/03/16 12:51:22.70 FmrBa/09M.net
USB 格安sim 深夜ok
ONKYO 国産 オーディオ・カード
昔の当たりチップ系のSSD (EU-Toshiba) SATA600
i5-2400だが...
問題ありませんね

転居の度に動かしてもいるけど、交換したのは空冷ファン、
補助電不要のバージョンのAMD・サファイヤ・グラボだけですね。(発売中止して貴重)
回線細なのでセキュリティも影響受けないし、windowsサービスも半分以上cut,
復旧も HD toHDの複写機(乗せて押すだけ) でほっておくだけですし。
電力も、電源の老朽化を配慮し、電圧1.0 パラ16で 4コア/1.6G(最低で設定)
それでもゲーム使用時などでなければ、セキュリティスキャンも速い速い、
17w位しか消費していない
まぁ更にnanoプロセスが低下するまでは世代交代は、様子見と言った所ですね。

972:Socket774
18/03/16 18:57:39.22 J438rvD30.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
またM/Bが値上がりしてしまうん?

973:Socket774
18/03/17 01:31:56.22 LsaifziA0.net
sandy bridgeのとき→新しく買ったぞ!なんかCPUとか安かった!
iyv bridge,haswell,broadwellのとき→まだ買って数年だしまだいいか~
Skylake→買い替えようかなー、でもなんかsandy bridgeのときより高いなーやめとくか
kabylake→他社がコア増やした!次でインテルもコア増えるかも?やめとくか
coffeelake→よっしゃコア増えたで!買うで!・・・あれ?メモリが高い!CPUに問題が!やめとくか
・・・skylakeで買い替えておけばよかったんごw
skylakeで買い替えておけば、kabylakeはパス、coffeelakeもメモリとCPU問題でパス
さらに次のCPUを待つことができたかもしれなかったし・・・。

974:Socket774
18/03/17 04:01:42.23 9z1DjAoY0.net
そりゃ2015年の後半が一番良かっただろう
その後メモリが上がりっぱなしだから

975:Socket774
18/03/17 04:03:50.60 9z1DjAoY0.net
あ、2015年じゃなくて2016年�


976:ゥ



977:Socket774
18/03/17 17:40:30.81 fw223O2MM.net
>>957
sandyの時のコスパが良すぎて、今のに買い換えるコストと性能アップの度合い考えると、sandyのままでいいかってなる、、、

978:Socket774
18/03/17 17:53:38.50 LsaifziA0.net
>>958-960
そうなんだよね。買い替え時期が・・・。

979:Socket774
18/03/17 18:18:13.27 rw4pcHqg0.net
今は時期がわr

980:Socket774
18/03/17 18:20:41.73 wPanlL6w0.net
今は静観する時期

981:Socket774
18/03/17 20:05:46.58 8uVi/IKx0.net
とにかくメモリが値下がってくれないと…

982:Socket774
18/03/17 20:27:31.71 sVQ/Mc4y0.net
クーラー壊した913だけど
LGA1151用のクーラーが取付穴一緒だったので付けた!
しょっぼいPenG用のなので3770Kを冷やせるか心配だけどしばらくこれで過ごそうw
来週99行ってクラマス製トップフローのヒートパイプ付きを買うんだ
リテール銅柱クーラーより冷えそうでわくわくもんだよ!!

983:Socket774
18/03/17 22:41:00.00 r66TXA/M0.net
>>965
それが彼の残した最後の言葉だった・・・

984:Socket774
18/03/17 23:44:07.36 ca2S0JXo0.net
>>957
俺がいるw
2600Kから買い替える気満々だったのにコレですわ

985:Socket774
18/03/18 00:08:09.11 7A4EnvRm0.net
とにかくSandy/Ivy時代のコスパが良すぎて買い替える気が起きんのよね
i3で4コア、i5で6コアになったけどSandyのi5で性能的にも困ってないし

986:Socket774
18/03/18 00:40:17.06 QFkzjcl40.net
アイドル消費電力なんかは変わってそうだし
変えても良いかと思ったけど
メモリが高すぎてね

987:Socket774
18/03/18 00:41:05.18 1igRIp780.net
とりあえず8GB1枚挿して耐えれば

988:Socket774
18/03/18 11:15:17.54 /KwaiOQqd.net
32無いと足りないわ

989:Socket774
18/03/18 11:47:40.89 scnCQ8pNM.net
4Gでフルに使いきることとかないわ
ゲームしなきゃそんなもじゃね

990:Socket774
18/03/18 14:21:47.23 FuoIuamQ0.net
俺も8GBでもう6年以上使っているけど、足りなかったことは一度もない

991:Socket774
18/03/18 14:26:17.11 0JsRVR1q0.net
まずい設計のブラウザアドオン使ってると速攻なくなる時あるよ
uAutoPagerizeとかVDHとか

992:Socket774
18/03/18 14:27:38.73 S4K1O3AP0.net
うちは32GBフル
これだけ積むと高騰してるDDR4には乗り換えられない
DDR3が使えるcoffeeマザー出してくれないかねえ

993:Socket774
18/03/18 17:13:54.82 voP99fh60.net
32も何に使うんだ。

994:Socket774
18/03/18 19:20:24.44 ArPxkuNL0.net
もう変態マザーって出ないのかね
asrockさん 無難にいきることにしたのですか?

995:Socket774
18/03/18 19:43:35.79 W8ZoX/zmM.net
sandy/ivy用のmicrocodeが出るっぽい
URLリンク(www.intel.co.jp)

996:Socket774
18/03/18 19:43:40.08 7A4EnvRm0.net
普通に12GB前後使ってるから8GBでは足りないなあ
メモリ価格下がってくれないと乗り換えしづらいわ

997:Socket774
18/03/18 21:05:43.99 VW75iAps0.net
3770だけど、次はなにかう?8700からいぜんか

998:Socket774
18/03/18 21:08:32.76 vTnzhomU0.net
タブ開きまくってるから足りないわ

999:Socket774
18/03/18 21:23:57.37 FuoIuamQ0.net
俺も俺も常時500タブひらかないとやってられんわー

1000:Socket774
18/03/19 00:16:13.09 mO8sW4P10.net
ih61mf-q5ってもう発売されてます?
誰か使ってる人いたら価格とか使用感教えてほしい

1001:Socket774
18/03/19 00:32:34.25 y5wjEtv20.net
BIOSが出るんだったらZ77の板と3770kをオクに放


1002:出するのやめるか



1003:Socket774
18/03/19 12:11:44.41 r0rygIuH0.net
メイン 24GB
ゲーム 32GB
録画鯖、ファイル鯖 8GB
メイン24GBだけどクロームの縦型タブ拡張で、開き過ぎだと重くなる
だから20~30タブ超えたあたりでタブ休眠させてるな

1004:Socket774
18/03/19 13:58:41.34 N8TP8Pqs0.net
>>982
500タブひらくなら
次はCPUなににする?
8700からいぜんか

1005:Socket774
18/03/19 14:38:15.80 r6qWyic/0.net
もう買い換えようよ・・・

1006:Socket774
18/03/19 15:20:05.51 V3uDCmMo0.net
俺も売るなら今だと思うけどなそろそろ1155もきつくなって値段下がるだろ

1007:Socket774
18/03/19 16:06:08.82 bwgdjDMQ0.net
今買いかえれば自分が情弱の間抜けだと認めてしまう事になる
c2dE8400or q6600→sandy→skylake→iceならまだ良いが
間にcoffeeやZen+を挟むなんて中途半端な真似は
人としての尊厳を失ったと感じる

1008:Socket774
18/03/19 16:17:32.60 zw4Av6Sq0.net
じさくに じんせい かけてます

1009:Socket774
18/03/19 16:39:12.92 tfrqGRVD0.net
最近ゲームしなくなったんだけど
3770はゲームでも厳しくなって来てたりする?

1010:Socket774
18/03/19 16:50:20.49 OoTTaLCCp.net
去年の頭みではi5-3550のメモリ24GBをメインにつかってたけど、i5-6600kのメモリ32GBをメインにしてi5-3550はサブに回したよ
血迷ってi7-3770k買ったんでどちらがメインかわからない状態になってるけどな

1011:Socket774
18/03/19 17:27:39.63 z/eV58fu0.net
>>989
ZEN2は12コア5Gになるらしいよ
そうしたらintelも本気出すし
そっからが本番、それまでは旧世代
そんな気がする

1012:Socket774
18/03/19 17:30:34.83 UKMJIrqX0.net
>>991
3770kとGTX1060でVRもそこそこ遊べるくらいにはまだいける

1013:Socket774
18/03/19 18:58:52.98 YxXi8lId0.net
>>991
最近のゲームでもCPUの要求レベルはあまり上がってないよ
GPUやメモリ容量に厳しい感じかな

1014:Socket774
18/03/19 19:20:26.12 pwXzBBF6a.net
>>991
最近の重量級の推奨スペックは
i7-3770/FX8350
GTX1060/RX480
あたりがトレンドなイメージ

1015:Socket774
18/03/19 20:49:48.62 0HXISxC50.net
コアの数なんかええねん8コアもあれば
問題はシングルスコアや
zen+で1.4倍以下やし定格2倍にならな買えへんで

1016:Socket774
18/03/19 21:13:17.78 4r4/fWyd0.net
最近はゲームでcpu性能の要求も段々上がってきたような
sandy ivyだとそろそろ辛かろう
前は超余裕だったのにな

1017:Socket774
18/03/19 21:50:43.44 6GQYLXge0.net
こんな世界も存在するのか…
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

1018:Socket774
18/03/19 21:58:20.20 6BRkFe4e0.net
俺は情強なZEN2待ってひとつ年をとりたくないから
考え抜いた末の情弱な選択で今を積み重ねていくわ

1019:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 74日 3時間 9分 15秒

1020:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch