[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ218at JISAKU
[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ218 - 暇つぶし2ch1018:Socket774
17/12/20 12:26:47.25 kN7eFR50.net
>>980
あかんのですね。わかりやした。
たかいCPU 買うか

1019:Socket774
17/12/20 12:33:13.57 ArBiLp6h.net
>>982
今となっては多コアCPUも比較的割安になったから
使い勝手のいい自作機組むのに絶対必要な投資と割り切ると捗る

1020:Socket774
17/12/20 14:42:38.58 d3jtQekv.net
>>980
いい加減独自な当て字をやめないか世界樹さんよ

1021:Socket774
17/12/20 14:44:03.40 d1wD5Wig.net
>>984
正体がわかりやすいからそのままでよい

1022:Socket774
17/12/20 15:49:59.01 kN7eFR50.net
>>983
アプリ起動時とかの待機時間がもったいないですから
初期投資は多少ついても良いCPU買った方がいいですね。
GPUの方が性能がCPUよりいいはずだけど
GPUでCPUのやってる事をエミュレーションする事とかってできないの?

1023:Socket774
17/12/20 16:04:08.04 ArBiLp6h.net
>>986
>GPUでCPUのやってる事をエミュレーションする事
対応アプリとその機能をサポートしたGPUの組み合わせ次第では高速化できる処理もある
ただCPUとGPUで処理の得意不得意と非対応の機能があるから
CPUにやらせてることを全部GPUで支援できるかというと今のところそれはムリw
例えばテンサコアみたいにディープラーニングトレーニング専用の演算アレイを積んだ
特殊なGPUもあるけどもうこれはGPUで描画に使われる用途とは何の関係もない機能
他にはQSV NVENC VCEのような低画質だが高速なエンコーダなど
いずれにしても固定機能なのでCPU演算ほどの柔軟性はない
ただし圧倒的に速い

1024:Socket774
17/12/20 16:26:33.72 N6b4jftn.net
PCIスロットってグラボ以外に何に使うの?
というより何に使ってます?

1025:Socket774
17/12/20 16:40:36.77 mV9VnbTG.net
>>988
自分の所だとSATAとPATAの増設、USB2.0外部接続、
昔はサウンドカード、TVチューナー、SCSIカードとか入れてた。
まあ今はUSB3.0ちゃんと動くだろうから、ほとんどの場面では
使うことないだろう。

1026:Socket774
17/12/20 16:57:55.21 I7ZNjk1W.net
>>989
なるほど、ありがとうございます
SATAは足りてますので、そういう人は特にPCIスロット使わないんですね
m.2を増設できる奴くらいなんですかね

1027:Socket774
17/12/20 20:30:34.48 f/EvBRXe.net
ドスパラとマウスコンピュータどっちがオススメ?

1028:Socket774
17/12/20 20:41:19.52 YFdXgAml.net
スレチ
帰れ

1029:Socket774
17/12/20 22:31:18.51 cxKTUmSX.net
スレどころかイタチだな

1030:Socket774
17/12/21 05:09:44.38 /vZlhNb2.net
電源入れたらPC画面なにもつかずPC本体はちゃんと動いてる
起動して10秒ぐらいで勝手に再起動してそれから立ち上がるけど
予期せぬなんやらでセーフモード、通常起動とかの3つ選ぶの出て
いつもセーフとかわからんから通常起動でやってるけど
毎回PC起動いしたらこの現象起こるけど
なにがダメなの?こうなる前にブルスクで何回か落ちた覚えあるけど

1031:Socket774
17/12/21 05:39:57.86 6V7dRplO.net
>>994
1回セーフモードで立ち上げて再起動させたら次から勝手に通常モードに戻らんのか?
Win7までならBIOS画面でF8キーを押すだけでセーフモードにするか訊いてくれるはずなので選択しろ
Win8以降はファイル名を指定して実行でmsconfigからセーフモードに入るが説明めんどくさいし長文になるので自分で調べろ
>いつもセーフとかわからんから通常起動でやってるけど
いちいちOS側が気を使ってくれて訊いてくれるのにわからんからっておうちゃくすんなや!
調べるのがめんどくさいなら直し方教えてやってもようやらんやろしPCなんて使えないからそんなポンコツ捨ててしまえ 
セーフモードで起動できない場合は、ハードウェアトラブルやファイルシステムの論理障害などが起きてるから修復がややこしい
パクってきたOSじゃなきゃクリーンインストールしたらきれいに戻るから最悪入れなおせばええんちゃうのか あとは自分で考えろ

1032:Socket774
17/12/21 06:37:43.14 6V7dRplO.net
>>994
>>995の方法のセーフモード再起動で直らず頻繁に繰り返すようなら
コントロールパネル>管理ツール>イベントログ表示>イベントビューアー で
落ちたときの時間に起こったソースの内容を見ろ そしてそこに表示されてる文字をググれ
(エスパー回答だが)意外と症状が軽い場合は以下の儀式を行え
全裸でボタン電池抜いて30分反省してからマザーを完全放電させて電池戻して直ることもある
おうちゃく者みたいなので唯一の心配はこんな簡単なこともやれん気がするが
せっかく全裸で静電気起こさないよう注意してても寒いからってアクリル毛布の上で作業とかしたら意味ないからなw

1033:Socket774
17/12/21 08:56:51.96 0QcLAfH0.net
>>994
お前の自作機の構成晒して
次スレでヨロ

1034:Socket774
17/12/21 09:20:01.78 qrtlJSZM.net
次スレ
[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ219
スレリンク(jisaku板)

1035:Socket774
17/12/21 10:09:17.24 HHLYcICI.net
銀河鉄道

1036:Socket774
17/12/21 11:18:11.71 8CmyTtxB.net
1000レス目であるとエスパーした

1037:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 9時間 56分 13秒

1038:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch