CPUアーキテクチャについて語れ 41at JISAKU
CPUアーキテクチャについて語れ 41 - 暇つぶし2ch950:Socket774
18/01/07 19:24:09.96 ZwpzzgD2.net
逆に専業でやってたP.A.semiだから
パテント問題回避済みでAppleが独自ARM作れたんじゃないかね。

951:MACオタ>914 さん
18/01/07 19:32:07.07 Mih+nIzL.net
>>914
P. A. Semi わ、ちゃんと商用プロセッサを売っていた半導体企業す。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
彼らの技術は特許的にはクリアだし、Apple も業界の古株としてプロセッサ関連の特許は沢山抱えているす。
だからこそ PowerPC は AIM (Apple-IBM-Motorola)連合で共同開発された訳だし

952:MACオタ
18/01/07 19:38:39.25 Mih+nIzL.net
>>917
独自アーキのプロセッサ開発のために Apple が買収した半導体企業は他にも Intrinsity があるす。
URLリンク(japan.cnet.com)

953:MACオタ
18/01/07 19:42:11.98 Mih+nIzL.net
>>918
補足すけど Intrinsity わプロセッサ用の高速回路技術で有名だった会社す
URLリンク(www.semiconportal.com)

954:Socket774
18/01/07 19:42:25.33 XmKH0e+9.net
大規模クラウド事業者ってAmazonとかMicrosoftとかGoogleとかfacebookとかだぞ
Appleに出来てこれらの企業にできないわけがない

955:MACオタ
18/01/07 19:46:20.95 Mih+nIzL.net
>>920
それらの企業はソフト屋さんなので、相手の侵害を指摘したりクロスライセンスすべきハードウェア特許を持っていないす。
結果的に膨大な特許料を支払う羽目になるかと

956:Socket774
18/01/07 19:46:22.15 ZwpzzgD2.net
まあできなくはないだろうが、
言うほど簡単でもない、ってあたりじゃないか

957:Socket774
18/01/07 19:48:54.08 XmKH0e+9.net
>>917
そのサンプルにあるプロセッサも実際の出荷を待たずにAppleに買収されたんじゃなかったか?
P.A.Semiは製品として実際に出荷した製品はなかったかと

958:MACオタ
18/01/07 19:50:43.63 Mih+nIzL.net
>>921
もちろん彼らも問題わ認識しているので、ハード屋さんを巻き込んでデータセンター用ハードウェアのコンソーシアムを始めてるす。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
ーーー
OCPはFacebookが2011年に立ち上げたプロジェクト。省電力・低コストのデータセンター構築のための情報を共有するのが目的で、立ち上げ段階でAMD、Dell、HP、Intelなどが参加し、Cisco Systemsや2014年4月にはMicrosoftも加わった。
ーーー

959:Socket774
18/01/07 19:52:27.66 XmKH0e+9.net
>>924
だから半導体企業を買収すればいいじゃない
独自にCPUを設計してる半導体メーカーなどいくらでもあるし

960:MACオタ>923 さん
18/01/07 19:52:56.08 Mih+nIzL.net
>>923
軍用に使われているので、買収に当たって継続出荷を米国政府から命令されているす
URLリンク(www.cnet.com)

961:Socket774
18/01/07 19:53:19.69 51WPGSZI.net
斎藤社長自身は医療向け画像処理システムを立ち上げてるんだから特許についての意識はちゃんとしたものがあると思う
(それと実際に訴訟を起こされるかは別問題)
PEZY-SCは単純コアの超並列で、各種高速化のテクニックの必要度は低いし、
高密度実装を実現する液浸冷却の技術はちゃんと特許を沢山取ってるみたいだから問題なさそう

962:Socket774
18/01/07 19:55:50.68 ZwpzzgD2.net
>>925
GHzクラスの独自設計のプロセッサLSIをゼロから設計する
URLリンク(swhwc.com)

963:Socket774
18/01/07 19:56:00.01 XmKH0e+9.net
>>926
いずれにしろ、サンプル出荷開始してから約1年でAppleに買収されてる
P.A.Semiに他の製品はないはず
他に組み込み向けのプロセッサを設計してるところなんてたくさんあるぞ

964:MACオタ>929 さん
18/01/07 20:02:12.31 Mih+nIzL.net
>>929
>他に組み込み向けのプロセッサを設計してるところなんてたくさんあるぞ
ここだけ説明すると、いわゆるパテントトロル的な特許紛争わ沢山売れて多額の賠償を取れる相手を選ぶので小規模な場合は放置す

965:Socket774
18/01/07 20:03:02.55 XmKH0e+9.net
今なら一番簡単なのはMIPSを買収すること
たいして売り上げないようだし、安く買えるのでは?

966:MACオタ>931 さん
18/01/07 20:07:48.41 qW1DO+C2.net
>>931
既に中国の手が…
URLリンク(eetimes.jp)

967:Socket774
18/01/07 20:10:38.42 XmKH0e+9.net
>>932
イマジネーションテクノロジーは中国資本傘下になったが
MIPSは米国資本のファンドが買い取ったはず

968:Socket774
18/01/07 20:11:23.97 ZwpzzgD2.net
それ、トランプの意向で分割売却になっただろ
PowerVRが米に拠�


969:_を置く中国系ファンド MIPS事業が別のファンドに売却される事になってるはず。



970:Socket774
18/01/07 20:14:06.04 XmKH0e+9.net
電子版】半導体の英イマジネーション、米ファンドに身売り アップルのGPU内製化で存続困難に
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
傘下の米MIPS、別ファンドに売却で合意
一方で、キャニオンには中国の政府系投資ファンドが資金を出しており、
同社による米半導体大手ラティスセミコンダクターの13億ドル(約1400億円)での買収計画については、
9月13日に米国のトランプ大統領が安全保障上のリスクを理由に、
大統領権限で買収を阻止したという経緯がある。
そうした事情が絡むためか、
イマジネーションが13年に買収した組み込み半導体の米MIPSテクノロジーズは、
シリコンバレーにあるトールウッド・ベンチャーキャピタル系のトールウッド・ミップスに分離して譲渡される。
MIPSはCPUのRISCアーキテクチャーを開発したことで知られる。

971:Socket774
18/01/07 20:18:32.89 XmKH0e+9.net
RISC-Vで一番窮地に立たされてるのがMIPS
MIPSはARMの独占に対抗する勢力の一つだったがRISC-Vへの注目でその必要性がなくなった
今ではMIPSはハードウェアマルチスレッドが注目されてる程度でこのまま行くとやばいかも

972:MACオタ>935 さん
18/01/07 20:19:05.51 Mih+nIzL.net
>>935
ソースの紹介ありがとうございます。
半導体分野でわ名の通った会社でも特許訴訟一発で蒸発してしまう一例になっているすね

973:Socket774
18/01/07 20:24:06.91 ZwpzzgD2.net
というか今めぼしいMIPSコアってあるのか?
ロシア企業がWarrior作ってた気がするがあれも性能でるのかどうか。

974:Socket774
18/01/07 20:24:56.63 XmKH0e+9.net
>>937
よく事情を知らないようだな
Apple向けでイマジネーションテクノロジーの売上げの半分を稼いでたわけ
Appleが2年後PowerVRの採用をやめると発表して株価が約半分に下落したわけ
だからこういう事態になってる

975:Socket774
18/01/07 20:26:57.12 ZwpzzgD2.net
むしろ対Appleで特許訴訟ちらつかせてた気がするな
払わせられる側ではないが、ある意味負けたわけかね。

976:Socket774
18/01/07 20:27:24.04 XmKH0e+9.net
>>938
とりあえず、P6600やI6400、I6500を作っててCortex-A57となら対抗できるようだぞ
ただ、これらはMIPS64R6という過去のバイナリ互換性を捨てた新しい命令セットになってるので
自らMIPSのエコシステムを捨てたようなもの
MIPS64R6のエコシステムが整う頃にはRISC-Vのエコシステムも確立してるかも

977:Socket774
18/01/07 20:32:31.52 ZwpzzgD2.net
>Cortex-A57となら対抗できる
努力賞かね。
もっとリッチなコアがサーバーCPUに数十コアから100コア乗る時代なわけで。
そら今までのMIPSに比べたら上位の性能と思うが。

978:Socket774
18/01/07 20:37:16.14 XmKH0e+9.net
PEZY-SC2でもI6400が載ってるね
本来Xeonの役割を担うはずだったが、暁光ではXeonを使ってる
PEZY-SC2ではI6400コアはあまり役に立ってなかったようだ
Intelに買収されたMobileyeのEyeQ5にも採用されるらしいがどうなるかわからない
新MIPSコア、Mobileyeの「EyeQ5」に搭載へ
URLリンク(eetimes.jp)

979:MACオタ>939 さん
18/01/07 20:48:31.84 Mih+nIzL.net
>>939
Apple 側からも「PowerVR の知財を侵犯していない」とする反訴が行われているす
URLリンク(www.macrumors.com)

980:Socket774
18/01/07 20:57:02.90 tIH87Gy9.net
何処かの企業がPEZY社に


981: 「お前のところの特許は使ってないぞ」 と訴訟を起こされて大損害を出すというのがMACオタの主張だったのかw



982:Socket774
18/01/07 20:58:42.60 tIH87Gy9.net
誤 訴訟を起こされて
正 訴訟を起こしてPEZY社が

983:Socket774
18/01/07 20:59:10.20 XmKH0e+9.net
ネットワーク機器向けにOCTEONというMIPSの独自設計コアを作ってたCaviumが
Marvellに買収されちゃったよな
MarvellがCaviumを60億ドルで買収
URLリンク(eetimes.jp)

984:MACオタ>945 さん
18/01/07 21:10:34.56 Mih+nIzL.net
>>945
上から目線なのはご苦労様としか言いようがないすね(笑)
この手の裁判は関連する複数の訴訟が双方から行われるす。そしてこの申し立てで負けると別の大金がかかった訴訟の判決に大きな影響があるす

985:Socket774
18/01/07 21:12:38.46 XmKH0e+9.net
MarvellはIntelのXScaleを買い取ったところ
CaviumはARMではThunderXを作ってたところ
Marvellに買収されてよりARM色が強くなるかもね

986:Socket774
18/01/07 21:13:30.63 GeoxyvFy.net
実際に訴訟で潰された具体例も出さずに上から目線よりは遥かにマシじゃないかな…。

987:Socket774
18/01/07 21:15:43.09 ZwpzzgD2.net
>>948
それならもういっそ、
支払う賠償金額のソースを出してくれれば話は早いと思うよ
複数の訴訟があるから賠償金なしはソースにならないだろうし、
賠償金があるというソースを出せれば。

988:Socket774
18/01/07 21:19:59.29 tIH87Gy9.net
>>948
Appleとイマジネーションの例を挙げられると、まずPEZY社がどこぞの企業を相手に訴訟をおこし、
どこぞの企業はそれに対する反訴をおこしてPEZY社が大損害を受ける
というのが想定されたシナリオだとしか読み取れないのだが。
(イマジネーション社は別に損害賠償で会社が傾いてる訳じゃないけど)
一般的なパテントトロールに対する認識とはかなり隔たりがあるようで

989:MACオタ>951 さん
18/01/07 21:29:51.05 Mih+nIzL.net
>>951
当事者でない私がなぜ金額を問われるのかが謎すけど、影響を受ける交渉関連の情報わ、これ
URLリンク(eetimes.jp)
ーーー
Imaginationは同年5月に、Appleとの裁判外紛争解決手続を開始している。
ーーー
詳細が外部に公開されているとわ思えないすね。

990:MACオタ
18/01/07 21:35:29.82 Mih+nIzL.net
ところで>>911で少し PEZY に触れただけでやけに噛み付いてくる方がいますけど、twitter で話題のイキ理系さんなんすかね?
確かに数ヶ月前に「PEZYわ政治案件」て書いたすけど、だからと言って逮捕された逆恨みをされても…

991:MACオタ
18/01/07 21:43:06.87 Mih+nIzL.net
>>954
ついでなんで書くすけど、今回の事件がらみで地味にショックを受けたのが、国際的な競技プログラミングの入賞者やら、天才プログラマやら、並列プログラミングの専門家達が、毎日毎日アニメやネトゲのツイートを大量に垂れ流してる豚ばかりだった事す。
思えば団子さんもそんな感じだったすけど、この国の将来って…

992:Socket774
18/01/07 21:50:45.16 ZwpzzgD2.net
当事者でない、ってあなたこの議論の当事者でしょうが。
AppleとImaginationの広報担当者が見てなければ
どんなデマカセかましても問題ないすかね?
まあ逆恨みされてるとか被害妄想もほどほどに。

993:Socket774
18/01/07 21:53:44.62 GeoxyvFy.net
PEZY以前に正規の互換コア使ったCPU開発したらパテントトロールの餌食になると主張したからバカにされてるだけ。

994:Socket774
18/01/07 23:07:03.27 ZwpzzgD2.net
話を戻すと、RISC-Vになって確かにライセンスコストは下がるだろうが、
ARMライセンスの元でも独自コア開発参入はできないわけじゃなかったと思うんだよね。
しかもARMの方がNEON�


995:竄躊VEやら用意してくれる。 だからRISC-Vが出てきて新規参入する企業が出てきたとしても、画期的に変わる事はないんじゃないか。



996:Socket774
18/01/07 23:16:06.40 rxE76HjG.net
SPARC最強説

997:Socket774
18/01/08 00:37:54.94 5xmcPLXv.net
そこまでの大層なご高説は是非ツイッターで垂れて頂きたいな
この国の将来悲観してとっくに国外へ脱出したのかと思ってたわ
そもそもじゃあお前は何なんだ、このデタラメ野郎ってなるんだが

998:Socket774
18/01/08 01:16:46.29 J5mFz/Z3.net
ソフトウェアの互換性捨ててないか?>RISC-V

999:Socket774
18/01/08 01:28:27.78 Qtt4tbKC.net
>>955
URLリンク(en.wikipedia.org)

1000:Socket774
18/01/08 01:55:50.08 8QG0ibuA.net
>>961
CPU独自機能とかつかわない普通のコードなら、
linux+gccが動けばどんなCPUでもソースコード互換あるだろ

1001:Socket774
18/01/08 02:38:54.91 Omy5cLSL.net
>>955
それはお前がアニヲタだからそういう奴ばっかり目につくだけだろ

1002:Socket774
18/01/08 05:01:04.94 OXQqgYeF.net
RISC-VでPEZYみたいなのを作る計画があるね
Ditzel氏はPEZYが子会社化したThruChipのCEOでもあって
PEZYの顧問でもあるらしいぞ

元TransmetaのDitzel氏が新会社で4,000コア以上のRISC-V CPUを発表
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
PEZY、近接チップ間無線通信技術を手掛ける米ThruChipを子会社化
URLリンク(news.mynavi.jp)
>また、ThruChipのCEOでTransmetaの創業者CEOなどでも知られるDavid R. Ditzel氏が
>PEZYと8年間の技術顧問契約を締結しており、
>今後のTCI技術やプロセッサ技術分野の応用などを担っていく予定だとしている。

1003:Socket774
18/01/08 10:11:07.01 RMZWJC91.net
>>958
実際の問題はARMのライセンス形態が
(プロセッサに求められるのが)「パフォーマンス<高効率」になった潮流と合致しなくなったのが大きいと思う

1004:Socket774
18/01/08 12:48:55.04 mqzcmenY.net
>>955
俺はもう諦めてる。
実際に能力あって結果出してる連中を
趣味やプライベートが気に入らないという理由で自分の下に置こうとする何の能力もないカスが多すぎる。
お前だよ。

1005:Socket774
18/01/08 14:21:30.44 wxMdUAZW.net
天才の趣味は変態なのが多いよ
おれも天才で変態

1006:Socket774
18/01/08 14:26:17.53 8QG0ibuA.net
アメリカ企業「フリーソフトの開発とかで成果出してる奴を採用して利益出すぞ」
日本企業「理想の若者像に近い人材を採用するぞ」

1007:Socket774
18/01/08 15:07:22.09 7laWLGm3.net
頭いい奴ほどオタクだよ。 偏差値70超えてるような大学や高校はほとんどオタクの巣になってる

1008:Socket774
18/01/08 15:48:41.69 LzE4Eoj1.net
典型的な老害だよね(苦笑)
本邦に限らずギークなんてアニメに限らんがそんなもんだっただろ

1009:MACオタ>皆様
18/01/08 16:17:01.26 feIm+k9X.net
>>961
>>964
>>967-971
ついでの意見の方で意味も無く刺激しちゃったのわ申し訳無いす。
しかし個人の趣味にケチをつけるのわ老害と言われても当然すけど、性癖を全世界に晒しちゃうとか、公私の区別が無いとか言うのは情報リテラシー的にどうなんすか?

1010:MACオタ
18/01/08 16:20:44.78 feIm+k9X.net
>>972
私からわ、この話題わここまでということで。ご意見・ご批判は拝聴するす。

1011:Socket774
18/01/08 16:29:46.67 rbEnWjjG.net
それは正論だろうなあ。なんであの手のはところ構わず開陳出来るのかねぇ。
ギークとナード文化が合わさって何とも言えない感じになってるのが原因だろうが。

1012:Socket774
18/01/08 16:47:50.76 5xmcPLXv.net
じゃあまともな日本語を使えない奴の意見なんて聞く必要ないと言う事で
日本語が母国語ではないのなら申し訳無い

1013:Socket774
18/01/08 17:09:24.94 ZKeHTFIF.net
new denverは10wideか

1014:Socket774
18/01/08 17:17:22.40 FPzwEanx.net
>>972
それはアニメを劣等オブジェクトに観ているから、そういう反応になるのでは?
やつらはアニメを(高尚とはいわないまでも)普通と「感じて」いるようですよ

1015:Socket774
18/01/08 18:18:24.46 St1pvd+M.net
話の流れがよくわからんと思ってたら
>>955って自虐じゃないの?
アニメのネガティブなイメージってのがビタイチわからんのだが??

1016:Socket774
18/01/08 18:54:49.81 bGp3jH36.net
>>966
俺もそうだと思うよ
昔LLNLがどのプロセッサがワッパがベストなのは何かってんで、科学計算ソフトを試したんだが
一番良かったのはSaltwellとなった
で、じゃあこれ使うのか、というとクエスチョンだよねというのがそれの見方

1017:Socket774
18/01/08 19:28:30.79 dMLccT9Z.net
>>972
ま、受け容れろ
それが出来なきゃ取り残されるだけだ
思ってても俺はそうじゃ無いからって受け流すのがオトナの対応ってヤツだ
かくいう俺も性癖はとても人に言えるようなもんじゃ無いが、頭はソコソコ良いらしい
自分じゃ良くわからんがな

1018:Socket774
18/01/08 20:03:08.34 gtjPyIhL.net
団子が消えてからノコノコ復活する奴が何言ってんだと言う話よ

1019:Socket774
18/01/08 21:34:26.95 +QkoBbRc.net
犯罪以外はセーフ

1020:Socket774
18/01/08 21:41:39.86 Mb8gkmT5.net
ある程度の頭がないとアニメのような抽象表現を理解できない所に高学歴にオタクが多い原因がある。

1021:Socket774
18/01/08 21:44:52.02 FPzwEanx.net
アニメは抽象概念なのか!?

1022:Socket774
18/01/08 21:58:38.00 Mb8gkmT5.net
朝鮮で作画するとピカソみたくなるだろ

1023:Socket774
18/01/08 22:01:46.46 dMLccT9Z.net
現実はアセンブラ
アニメはC言語
こういうことですか
まぁ確かにそれっぽいですね

1024:Socket774
18/01/08 22:48:53.44 eA6TXIA4.net
そしてアフタヌーンのヤツはアセンブラ0X

1025:Socket774
18/01/08 23:01:40.36 oQDk7bOh.net
理系高学歴なら3Dアニメの高度な数学的表現に惹かれる
コンピューターグラフィックスを否定して手描きに拘るのは低学歴

1026:Socket774
18/01/08 23:24:32.51 VlHkXlDc.net
Denverの後継、Carmelって名前なのね
なぜかspecint2000の値出してるけど今頃なんで2000?

1027:Socket774
18/01/08 23:37:29.90 wxMdUAZW.net
>>988
東大理物卒だけどアニメは興味ない

1028:Socket774
18/01/08 23:54:57.77 eA6TXIA4.net
アニメはカウンターカルチャーなわけだが、
一般人が見るような映画やドラマもメーンカルチャーではないわけでな
高学歴がカウンターカルチャーにハマるなというなら
普段から芸術とかクラシック音楽とかについて語らわないといけないのかという話に。

1029:Socket774
18/01/08 23:55:09.90 dMLccT9Z.net
>>989
何故かあの手のへんな新興系は古いの使いたがるよ
真っ当に比較されない為だとは思うけど

1030:Socket774
18/01/08 23:59:37.94 wxMdUAZW.net
>>991
日本語でOK

1031:Socket774
18/01/09 11:56:45.15 4uRzF+vE.net
AMDが8月に24コアを出す。楽しみです。インテル終わったな。

1032:Socket774
18/01/09 11:59:01.93 TEGAhzyd.net
TR?
Zen+はコア数据え置きじゃね?
クロック上がるけど。

1033:Socket774
18/01/09 12:01:09.88 4uRzF+vE.net
>>995
コア据え置き???そんなことしたらインテルに潰されるわ。

1034:Socket774
18/01/09 12:11:03.67 yGSahd3Q.net
据え置きで8Cだと思うがな
APUの価格ラインが下目突いたからほぼ確実
intelは暫く身動き取れないからな

1035:Socket774
18/01/09 12:25:10.34 4uRzF+vE.net
4月に12コアで出てくると思うけどな。

1036:Socket774
18/01/09 12:26:39.96 4uRzF+vE.net
8月に24コアが出ると思う。インテルを潰すチャンスです。

1037:Socket774
18/01/09 12:41:20.79 yGSahd3Q.net
オンライン掲示板じゃ掛けられないのが悔やまれるな
面白いトトカルチョになるのに

1038:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 17時間 17分 55秒

1039:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch