CPUアーキテクチャについて語れ 41at JISAKU
CPUアーキテクチャについて語れ 41 - 暇つぶし2ch2:過去スレ
17/11/09 19:31:11.44 0H5Gerec.net
Part30 スレリンク(jisaku板)
Part29 スレリンク(jisaku板)
Part28 スレリンク(jisaku板)
Part27 スレリンク(jisaku板)
Part26 スレリンク(jisaku板)
Part25 スレリンク(jisaku板)
Part24 スレリンク(jisaku板)
Part23 スレリンク(jisaku板)
Part22 スレリンク(jisaku板)
Part21 スレリンク(jisaku板)
Part20 スレリンク(jisaku板)
Part19 スレリンク(jisaku板)
Part18 スレリンク(jisaku板)
Part17 スレリンク(jisaku板)
Part16 スレリンク(jisaku板)
Part15 スレリンク(jisaku板)
Part14 スレリンク(jisaku板)
Part13 スレリンク(jisaku板)
Part12 スレリンク(jisaku板)
Part11 スレリンク(jisaku板)
Part10 スレリンク(jisaku板)
Part 9 スレリンク(jisaku板)
Part 8 スレリンク(jisaku板)
Part 7 スレリンク(jisaku板)
Part 6 スレリンク(jisaku板)
Part 5 スレリンク(jisaku板)
Part 4 スレリンク(jisaku板)
Part 3 スレリンク(jisaku板)
Part 2 スレリンク(jisaku板)
Part 1 スレリンク(jisaku板)

3:テンプレ
17/11/09 19:32:14.32 0H5Gerec.net
540 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2016/10/12(水) 21:45:48.40 ID:ijYX/87D [5/21]
Zenが高くないと買えない自分を正当化できないもんな
大丈夫だよ、8コア最上位でも3万円切るから
お前みたいな無職大貧民には大金だけどな
545 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2016/10/12(水) 22:03:09.78 ID:ijYX/87D [8/21]
最上位で3万円切るって宣言した俺の発言ログとっとけよ
148 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[] 投稿日:2016/11/14(月) 20:21:39.52 ID:0Q4r


4:wlJ0 [5/9] まあ、本当にBroadwellの性能超えたら32コアOpteronデュアル機組んでAMDを応援してやるよ 351 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2017/01/10(火) 21:24:59.71 ID:deU+9WJv [4/7] リアル春にはAMD冬の時代になるから今のうちに春を楽しんで置きたまえ



5:テンプレ
17/11/09 19:33:20.99 0H5Gerec.net
455 名前:Socket774[sage] 投稿日:2015/02/03(火) 19:09:32.77 ID:AUlcWWUG
【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】超広帯域メモリの採用を可能にするIntelの新パッケージング技術「EMIB」 - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
将来のIntelのハイエンドGPUコア内蔵CPUは、現在のeDRAMではなく、HBM(High Bandwidth Memory)を搭載するようになる可能性がある。
その場合、単にメモリチップが変わるだけでなく、メモリ量と使い方が変わる。
128MBではなく、数GB単位のメモリを載せるようになり、キャッシュではなくメインメモリの一部として使われるようになる可能性が高い。
456 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2015/02/03(火) 20:06:09.52 ID:Q1sBTQhd [2/11]
普通に考えればKnights LandingのHMCを接続する技術でしょ
内蔵GPUだのHBMだのはいつもの後藤節。
458 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2015/02/03(火) 21:26:16.56 ID:Q1sBTQhd [3/11]
後藤さんはなにゆえIntelが開発に絡んでるHMCをスルーして
なんの脈絡もない競合規格のHBMについて語ってるのかさっぱりわからんのですよ
460 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2015/02/03(火) 22:00:56.08 ID:Q1sBTQhd [4/11]
URLリンク(www.anandtech.com)
去年の時点で構成イメージ出てたじゃん。
ずっとKnights Landingのニュース追いかけてた人間からすればすべて想定内。
今回のEIMBの記事は正直がっかりですわ。
内蔵GPUの話よりもっと近い時期に必要とされるものがあるのになんでそれに気づかないのか。
正直後藤さんそろそろ頭ボケちゃったかなと。

団子ちゃんコメントはよ

6:テンプレ
17/11/09 19:36:22.87 0H5Gerec.net
911 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2015/06/10(水) 21:54:38.70 ID:7LDqen8I [3/18]
アルテラ、業界最高速・最大集積度 Stratix 10 FPGA & SoC のイノベーションを発表
URLリンク(www.sankei.com)
> またアルテラのヘテロジニアス SiP インテグレーションは、インテル独自の EMIB
> (Embedded Multi-die Interconnect Bridge) テクノロジーを採用することで実現しています。
> このEMIBは、インタポーザ・ベースの手法に比べて性能向上、簡素化、コスト削減、
> シグナル・インテグリティ向上を可能にするものです。
EMIBがHBM用だとか言ったバカ出て来いよwwwwwwwwwwwwwww

早く出てきて団子ちゃん

7:Socket774
17/11/09 19:39:31.34 aKKlwxEy.net
あの時点ですらHMCはカタログスペックでメリット薄かったのにこの自信は何なんだろうな

8:Socket774
17/11/09 19:54:06.48 jqef9ot2.net
ここまで裏目に出ると言うのは何が彼をそうさせたのか?
まあ、空冷おじさんだからしゃーないか

9:Socket774
17/11/09 19:55:29.77 f4WGPtsp.net
HMCは少量生産品に向いてる
大量生産品はHBMが向いてる

10:Socket774
17/11/09 19:58:11.54 +I8eU/TM.net
せっかく今日団子がムキになれるニュースがあったのに
intelが梯子蹴っ飛ばすから出てこれないよ

11:Socket774
17/11/09 20:26:53.28 f4WGPtsp.net
Qualcomm、Xeonよりも省電力な「Centriq 2400」でサーバー市場に殴り込み
~サーバー向け初の10nmプロセス/48コアArmプロセッサ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
> Centriq 2460の価格は1,995ドル
サーバARMは禿税大幅増加報道あったけど、
結局禿税どのくらいで決着したんだろ

12:Socket774
17/11/09 20:27:13.90 nT9n+ZHp.net
 まあ、恥を知って一歩人間に近づいたんだから良いことじゃない?

13:Socket774
17/11/09 20:28:06.21 7SblOBOJ.net
Qualcomm、Xeonよりも省電力な「Centriq 2400」でサーバー市場に殴り込み
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
ほいきた

14:Socket774
17/11/09 21:02:37.96 /XSEYR0w.net
でもqualcomm買収されるんだろ?

15:Socket774
17/11/09 21:06:53.92 IWDHZ8Ta.net
SC17ののInvited talks
URLリンク(sc17.supercomputing.org)

16:Socket774
17/11/10 00:11:51.84 VMZ+Uw7T.net
テンプレ増えすぎw

17:Socket774
17/11/10 09:42:05.23 cedJMSfR.net
暗殺や黒幕より、オークレイにエロ本ばれる方がよっぽど怖いんだな

18:Socket774
17/11/10 09:42:38.27 cedJMSfR.net
すまん、誤爆

19:Socket774
17/11/10 12:20:01.43 vn4TshCB.net
>>9
Raja Koduri氏の話?

20:Socket774
17/11/10 12:40:04.95 9v89OCQx.net
ムキになるニュースの事ならどう考えても鯖向けarmの話でしょ
何時もだったらあれやこれやでarmを腐してるよ
梯子はずしならラデとHBMの事だろうけど

21:Socket774
17/11/10 12:43:18.16 1v6BEN22.net
まあ何はともあれ不愉快なものを見なくて良いのだから大変結構

22:Socket774
17/11/10 13:34:22.93 BJk/admn.net
>>14
初日以外は実ソフトの運用とかなんとか
そんな感じかな、チラ見だけど

23:Socket774
17/11/11 09:22:31.69 /5Uh6iBb.net
>>10
ryzentrとこれの対決かな
ddr4使うしグラボもつけれるから割とすんなり移行はできそう

24:Socket774
17/11/11 10:14:33.61 r9LUXHEf.net
>>22
実際使ったら勝負にならないと思う
ARMはやっぱりモバイル用でしかない

25:Socket774
17/11/11 11:21:49.19 wRoS7q2O.net
qualcommのサーバARMの拡張性がどうこういってるやつがいるが、
ブレードサーバや1Uサーバに拡張性はいらんだろ
最小限のIFのっけとけばいい

26:Socket774
17/11/11 11:46:55.08 +CFXFEh5.net
ま、最初から全ラインナップそろえて出てくるほどの市場も資金力もないだろうし
食えそうなとこから少しずつってのが現実的でしょ。 食えるかどうかは知らんけど

27:Socket774
17/11/11 21:04:11.69 /5Uh6iBb.net
6チャネルのDDR4メモリコントローラと32レーンのPCI Express 3.0でマザボ必須なら普通のpcと変わらん
pci乗っけるならマザボの肥大化は避けれん

28:Socket774
17/11/11 21:38:20.15 u9GJA7c4.net
ほかのベンチ結果も見せてーや

29:Socket774
17/11/11 22:14:36.31 mucZskvH.net
>>23
Folkerコア、聞く限りはリッチに見えるのに性能が出ないっぽいね。
10nmで48コアのARMが14nmで24コアのインテルと数%差って誇れる数字か?

30:Socket774
17/11/11 23:26:12.78 oyo60/rC.net
>>28
全然ダメやんけ
言うてintelの方はクロックガチ下げのXeonやろ、それの半分って使い物になりそうにない、、、

31:Socket774
17/11/11 23:54:24.16 vWCkwIS/.net
Qualcommがモバイル向けに出してるコアの方がパフォーマンス出るんじゃないか
まああっちを多コア化できるかは知らないが。

32:Socket774
17/11/12 00:06:59.52 tK5W9v3z.net
>>23
NASではそれなりに実績があるから、ソコソコの性能にはなると思うけど、勝負は出来ないだろうね。
それに初出では高すぎる。
最初はCPUは$399、最低限のシステムで10万ぐらいで出さないと。
10年くらいかけてXeonと同じくらいの価格帯に持っていかないと誰も買ってくれないだろう。

33:Socket774
17/11/12 01:10:55.35 NijtuVZh.net
>>28
14nmと言ってもインテルの28コアは698平方mm、Qualcommは398平方mm
価格性能比で約4倍
実効電力がサウスブリッジ込みでたったの65W
今回はローエンド向けで今後ハイエンドに広げていくって記事に書いてあるぞ

34:Socket774
17/11/12 02:10:00.39 S7h/aA96.net
>>32
どうせThunderXとかと一緒で回したらXeon D以下の糞だぞ
まあ学習しない時点でいい加減騙される方が悪いか…

35:Socket774
17/11/12 02:17:11.14 S7h/aA96.net
そもスマホの性能重視2コアフルで5w行くってのに
同様なコア48も回したら低クロックでも65wはない
サーバー用のゴリゴリのサウス含めてなんてもっと無い、つか常識で考えろよ…
まあAtomのCシリーズぐらいの代替えに使えるなら多少はシェア取れるんじゃん

36:Socket774
17/11/12 02:19:52.70 NijtuVZh.net
>>33
それはスループットコンピューティングへの理解が足りない
Xeon Dに単純に勝ってるという話じゃなくて性能の密度で上回るという話
最初から用途限定だよ

37:Socket774
17/11/12 02:26:05.85 S7h/aA96.net
>>35
用途限定で実測での性能が、Xeon以下で電気食いなのが目に見えてるって話なの
毎回この手の省電力云々に騙されてる馬鹿多すぎ

38:Socket774
17/11/12 02:26:44.42 NijtuVZh.net
>>34
スマホが2コアで5Wなんて20nm時代の話だよ
16nmのA72でも2.3GHzでコアあたり実効1W程度になってるよ

39:Socket774
17/11/12 02:27:41.94 NijtuVZh.net
電力はピークじゃなくて実効での平均を元インテルで
お馴染みのチャンドラシーカちゃんが語った内容だよ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

40:Socket774
17/11/12 02:29:20.03 S7h/aA96.net
>>37
なるわけねーだろアホかw
835も含めてハイエンドスマホなんてCPU部だけでMaxTDP5Wの設計だっつのw

41:Socket774
17/11/12 02:32:48.62 S7h/aA96.net
ああスマホの「コアあたり」の話か
それだと確かに4+4構成のは行かないのもあるね
でもこれそういうSoCじゃないのよね

42:Socket774
17/11/12 02:33:10.72 NijtuVZh.net
>>39
記事に書いてあることに対してデータもなく偏見と罵詈雑言だけで反論するのは無茶だと思う
URLリンク(images.anandtech.com)

43:Socket774
17/11/12 02:40:08.00 S7h/aA96.net
>>41
そのグラフまんま俺の5W証言裏付けてると思うけど
そもそもKirin 950も本来回るの止めてるわけで
それともスマホと同じプロファイルで回すと思ってんのか?

44:Socket774
17/11/12 02:41:52.67 NijtuVZh.net
ちなみにこのサイトの計測で20nm時代のA57は確かに2コア2GHzで5.1Wに達してるよ
それが14nmのA57の2.1GHzでコアあたり1.3W、16nmのA73の2.36GHzで1.2Wまで下がったことになってる

45:Socket774
17/11/12 02:44:32.17 NijtuVZh.net
>>42
これはA72@16nmが2.3GHz時にコアあたり0.9Wってグラフだよ?
性能重視2コアフルで5w行くってレスを裏付けてると思ったなら人に悪口言ってる場合じゃないと思う

46:Socket774
17/11/12 02:53:44.47 S7h/aA96.net
>>43
って言ってるけどフルロードじゃない上に
現実はこれだからね…
ターゲットが違うのに効率いいわけないわな
URLリンク(images.anandtech.com)

47:Socket774
17/11/12 02:56:05.75 S7h/aA96.net
>>44
いや裏付けてると言ってるのは、スマホのTDP5Wの話だよ
で元記事ではExynosの方は普通に5W行ってるのに本当に都合の良い解釈だこと

48:Socket774
17/11/12 02:58:27.80 NijtuVZh.net
>>45
計測はあくまでフルロード時の電力計測をした物
そのグラフは電力効率の比較
A53の低クロック時が1.8GHzで0.2W台の超低電力で超高効率なことを反映してるものなんだけど
現実はこれって理解してないよね・・・

49:Socket774
17/11/12 03:00:15.05 S7h/aA96.net
ちなみに性能重視って言ってるのはApple A10の話な
本当に都合よく解釈してるな

50:Socket774
17/11/12 03:10:29.74 S7h/aA96.net
>>47
だからそのTDPは高効率で回せばって話だろ…
で比較は実際はピーク2.6GHzまで回してるTDP120のやつ
しかもスマホ用じゃない
そもそもサーバー用のカスタムSoCの比較先がKirinの時点で首かしげてんのに、本当にアホすぎない?

51:Socket774
17/11/12 03:10:52.29 NijtuVZh.net
Appleは倍以上のイシューの大規模コアだし
10nmでの正確な数値はわからないけど
バッテリー換算で考えるに相当に省電力だよねアレ
今回のコアと関係ないけどw

52:Socket774
17/11/12 03:13:33.33 NijtuVZh.net
>>49
TDPってww関係ないww
ほんとうにわかってないねw

53:Socket774
17/11/12 03:42:38.29 S7h/aA96.net
>>50
ならKirinも関係ないなw
>>51
もう何にも関係ないなw逃げすぎだろw
そもそもバカ食いのハイパフォーマンス向けXeonに対して、
物理48コアで24コアにスレッドあたり性能は勝ったとか意味不明な比較してるのに少しは疑えよw

54:Socket774
17/11/12 03:56:46.78 foeh33ep.net
>>52
アーキテクチャが発表されてるARMのリファレンスコアが判らないとか
その高性能コアが16nm2.3GHzで実効1W程度と言ったら>>39のレスとか
TDPと電力計測がゴチャ混ぜとか
発表内容に無意味に噛み付いちゃうのもなんというか仕方のないレベルだね

55:Socket774
17/11/12 04:22:35.47 hH6MoTc6.net
>>50
誰が作ったか知らんが、AppleのARMは他とは別格だと思う
無論SWを限定できるが故に出てる性能も有るんだろうけど、にしたって他の連中が安易にポコポコ増やし過ぎって事でもあるけど

56:Socket774
17/11/12 05:20:37.64 k95nQyYi.net
団子が名前隠してレスしてるのがバレバレだな
>>28
intelの14nmは他の10nmと同等だし重要なのはチップ単位の
性能であってコア毎の比較なんて鯖用途じゃ意味がない

57:Socket774
17/11/12 05:30:52.47 QUca83uo.net
Centriq 2460は価格が高いよな
1000ドルくらいならインパクトあったのに
ちなみにXeon Platinum 8160の価格は4702ドル
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
>Centriq 2460の価格は1,995ドル。
>それ以外のSKUの価格は明かされていないが、すでに量産出荷が開始されている。

58:Socket774
17/11/12 05:40:14.34 QUca83uo.net
しかし、多コアのXeonはPlatinumだけじゃなくGoldもクソ高いな
URLリンク(ascii.jp)
>Xeon Gold 6152」(22コア/44スレッド、クロック2.1GHz、tb時3.7GHz、L3キャッシュ30.25MB、TDP140W)
>「Xeon Gold 6140」(18コア/36スレッド、クロック2.3GHz、tb時3.7GHz、L3キャッシュ24.75MB、TDP140W)、
>「Xeon Gold 6134」(8コア/16スレッド、クロック3.2GHz、tb時3.7GHz、L3キャッシュ24.75MB、TDP130W)。
>価格は「Xeon Gold 6152」が45万円(税抜)、
>「Xeon Gold 6140」が30万4000円(税抜)、
>「Xeon Gold 6134」が27万4000円(税抜)。

59:Socket774
17/11/12 05:54:51.16 QUca83uo.net
Centriq 2460はThumder Xみたいに同クロックのXeonの1/3、1/4の性能のコアを48個ではなくて
同クロックのXeonの1/2の性能のコアか
価格性能比はXeonよりよさそうだけどどうなるのかな?

60:Socket774
17/11/12 07:28:34.24 yEsH1uP7.net
Skylake-SPて700mm^2近くもあったの?
Phiじゃなくて?

61:Socket774
17/11/12 08:10:07.03 hH6MoTc6.net
>>59
677mm^2だったかな
結構デカい
けど、現行品と競争出来てる内はゴミだな
SL-EP1-8Sの下にはEPYC1-2Sも居るから、コスパ勝負になったら相手はそっち
というか、ソッチ向けのx86は現状隙無しだな
やっぱコイツら絶対仲悪くないだろ、結託してるんじゃねーかな

62:Socket774
17/11/12 08:56:33.58 DIR3/ADE.net
>>60
ありがとう

63:Socket774
17/11/12 22:28:26.27 hoVvJcQ2.net
I「一緒にx86市場を守っていこうぜ」
A「そうだな、よろしく!」
A「K12売るよ!」

64:Socket774
17/11/14 04:26:03.80 Na3tXJs/.net
URLリンク(www.top500.org)

65:Socket774
17/11/14 05:43:04.62 uXxrc5SG.net
PEZYおめでとう
AMD gpuはゼロになったね
zen?何でしたっけそれ

66:Socket774
17/11/14 05:48:00.00 vOLDUgQU.net
中国より遅く登場しても5倍も性能差付けられて何がおめでとうなの?

67:Socket774
17/11/14 06:05:05.32 uXxrc5SG.net
電力効率で圧倒的
nvのVolta搭載のぞけば
上位ほとんどジャパンですなw
URLリンク(www.top500.org)

68:Socket774
17/11/14 07:27:16.74 +pUeb+vy.net
きも…

69:Socket774
17/11/14 07:35:23.68 87DDmwB8.net
あとに登場になればなるほどムーアの法則で電力効率良くなるわな
Zen2がきたらどうなることやら

70:Socket774
17/11/14 07:48:17.56 2dYA8SFy.net
>>67
そいつここでよく見かける
団子みたいな奴だぞ

71:Socket774
17/11/14 07:49:19.10 2dYA8SFy.net
さらにかくと、団子より無知度合いが酷い

72:Socket774
17/11/14 07:54:32.62 iPee/Mez.net
団子が名無し装ってるんじゃないの?

73:Socket774
17/11/14 08:06:45.94 iPee/Mez.net
SW26010 44nm
PEZY-SC2 16nm

74:Socket774
17/11/14 08:48:03.45 RDLug0kM.net
>>53
お前の大好きなFolkerはリファレンスじゃないだろ
本当適当だ過ぎて笑えるわ

75:Socket774
17/11/14 09:01:05.69 yEEzhbve.net
macヲタとか言うppc団子もいたな
最近各国はtop500で1位を目指すより自分たちのやりたい計算が早ければいいやって感じ?
中国は除く

76:Socket774
17/11/14 10:44:49.24 +c5XtjN9.net
green500 4位のV100はNVIDIA自らの稼働か。
客に売るV100は今回間に合わなかったんだな

77:Socket774
17/11/14 11:41:46.25 +c5XtjN9.net
9月にTianhe-2のアップグレードが報道されてるけど
今回11月のランキングは従来のXeon Phiのままになってるな。
ベンチマーク測定が間に合わなかったか
天河2号が94.97PFlopsにアップグレード
URLリンク(www.geocities.jp)
Matrix 2000(中国製)を載せたのならXeon Phiはもう動いてないはずだが
ランキングに入ったままでいいのだろうか

78:Socket774
17/11/14 12:01:56.14 +QHSWGfi.net
Macヲタ避け
iPhone Xの有機EL、「焼き付き」についてAppleがサポートページで言及
URLリンク(webensoku.com)
iPhoneXの「Face ID」デモ中に認証失敗 Appleが見解を発表
URLリンク(news.livedoor.com)
ゴミのような技術を最先端だと煽って買わせる糞アップルとサムスン

79:Socket774
17/11/14 12:19:48.24 WdAN+V6P.net
PEZYはHPCG登録なし
まぁそういうことだろう
相変わらず京がトップ
URLリンク(www.hpcg-benchmark.org)

80:Socket774
17/11/14 12:43:08.67 2dYA8SFy.net
KNH開発中止
まあ10nmがあんだけ遅れたらそらな……
あとKNMがサードパーティ製品発表

81:Socket774
17/11/14 12:59:08.47 nQVglIhi.net
ARMの話がなんともつまらん議論になってるなぁ。
PCとPCサーバはx86でやってたらいいじゃんとは思うが、アプリに特化することを考えるとARMの方がむしろいい事多いはずなのにね。

82:Socket774
17/11/14 14:03:21.44 lAtISBVK.net
>>74
そもそもHPCを開発してるのが実質米中日の3か国しかいなくなった
その他の国は、この3か国のどれかが開発したものを使ってHPC作る
また日本は先端半導体生産ができなくなって、半導体の生産自体は米台韓のどこかでおこなう必要がある

83:Socket774
17/11/14 14:09:01.44 9LFD8JwY.net
>>78
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
TCI結合による高速DRAMもこのタイミングでは利用可能になる見込みで
ある。その結果メモリー帯域が大幅に拡大し、TOP500用のLINPACKベンチマーク
だけでなく、LINPACKを補完する狙いのHPCG(High Performance Conjugate
Gradient)やグラフ性能を測るGraph500といった他のベンチマークでも高い性能
を期待できるという。PEZYグループは、この世代のシステムをZettaScaler-2.6と
呼んでいる。
>>64
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
米AMD社の「EPYC」(関連記事)などを採用すれば、現在利用している
PCI ExpressやInfiniBandのカードが不要になり、かなりの効率改善を見込めると
いう。

84:Socket774
17/11/14 14:11:02.75 WdAN+V6P.net
KNH中止だと米国のAuroraが作れなくなるんじゃないか?

85:Socket774
17/11/14 14:17:16.27 WdAN+V6P.net
前半は都合が悪かったかな
例えばプロセッサーにXeon Dの代わりに、Intel社の「Skylake」世代のOmni-Path対応Xeon(関連記事)や
米AMD社の「EPYC」(関連記事)などを採用すれば、現在利用しているPCI ExpressやInfiniBandのカードが不要になり、
かなりの効率改善を見込めるという。

86:Socket774
17/11/14 14:20:42.74 lAtISBVK.net
PEZYでHPCGや、HPCG/w、HPCG/$を出してくれ
ライバルに比べてどのくらいになるんだろ?
かなりひどいことになる気がするよ

87:Socket774
17/11/14 14:29:05.87 lAtISBVK.net
>>82
将来的にはHPCGやGraph500も狙ってるのか

88:Socket774
17/11/14 14:38:28.84 JrNw6Lyi.net
>>81
せめて日系資本のファウンドリがあればいいんだけどね

89:Socket774
17/11/14 14:56:32.10 tT3icDBF.net
>>63
スイスが3位って凄いな。
何にスパコン使ってるんだろ?
>>76
次回は天河2が1位になりそうだね。
中国のコンピュータセンターって2つだけなのかな?

90:Socket774
17/11/14 15:18:43.30 lAtISBVK.net
PEZYやSunwayをベースに、7nmプロセスで作り、
あとは資金さえ投入すれば、夢のエクサスケールは達成可能な段階に来てる
7nmプロセスはすでにTSMCでリスク生産段階にある

91:Socket774
17/11/14 15:21:40.42 WdAN+V6P.net
URLリンク(twitter.com)
かわじゃんw

92:Socket774
17/11/14 16:43:22.82 +c5XtjN9.net
アップグレード版Tianhe-2の94.97PFlopsは理論値だから
HPLではSunway TaihuLightに届かず2位相当だろう
top500ランクイン合計
        中国  米国  日本  独  仏  英
システム数 202   143   35   20  18  15
PFLOPS   35.4%  29.6%
 ↓
性能/台   0.847 : 1
以前は中国は1システム当たりの性能が低かった(下位多数)が
85%まで上がってきてる

93:Socket774
17/11/14 17:21:36.51 sqdSqJ9B.net
>>88
スイスの仕様についてはリンク先で触れられてるぞ
Xeon+TeslaP100
なんかもっと面白い試みないものかと思う
メニーコアとGPUばっかだけど。

94:Socket774
17/11/14 18:58:56.46 X+tlNNbi.net
サーバー向けArmプロセッサのもう1つの刺客、Cavium「ThunderX2」
~8チャネルメモリ/2ソケット対応
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Caviumの「ThunderX2」というハイエンドArm SoCが、
Hewlett-Parckard Enterprise(HPE)、Cray、GIGABYTE、Ingrasysといった
大手のサーバー向けシステムに採用されることが発表された。
 じつは、今回がThunderX2のお披露目というわけではない。
5月にHewlett Packeard Enterpriseがメモリドリブン型コンピュータの試作機で、
このThunderX2が搭載されていることが明らかとなっていたのだ
(記事HP、160TBのユニバーサルメモリを搭載した「メモリドリブン型コンピュータ」の試作機を公開参照)。
このたび、実際に販売/出荷される製品に搭載されることとなった。
 GIGABYTEとIngrasysは即日より受注を開始するほか、
HPEやCrayは2018年第2四半期の出荷を決めている。
HPEにとってArmプロセッサを搭載したサーバーは初となる。

95:Socket774
17/11/14 20:12:10.51 R3Y5qcZs.net
メモリドンブリってなんぞ

96:Socket774
17/11/14 20:50:32.41 OIYZfVjo.net
箱の中にチップいっぱい入っててドンブリ幾らで売ってくれる

97:MACオタ>905 さん
17/11/14 21:41:21.37 4vomiKWG.net
>>77
私わ書きたいことを書くだけす。
それ以前に技術論を語ることになっているスレで参加者の追い出しを図るヒトって… 衰退国家らしい文化すね(笑)

98:Socket774
17/11/14 21:45:07.00 vHvKZL6g.net
衰退国家で技術論語らなくて済むようになって良かったね
さようなら

99:Socket774
17/11/14 22:32:30.30 DiefWKNR.net
>>96
えーと、PEZYの議論はしちゃダメなんでしたっけ?

100:Socket774
17/11/14 22:38:46.42 bIDsiq2e.net
衰退国家でワザワザ技術論(笑)をかたるなら中国、韓国、アメリカの掲示板でやってくれば良いのにね

101:Socket774
17/11/14 23:30:43.33 +c5XtjN9.net
ボロ出しまくってるからなりすまし扱いが妥当。万が一本人だとしたら
劣化が著しい。だから、やっぱりなりすまし扱いで十分

102:Socket774
17/11/14 23:32:44.87 faxIGkzl.net
昔からこんなもんだったような

103:Socket774
17/11/14 23:35:25.31 v+NGiOh6.net
書きたいこと(デタラメ)

104:Socket774
17/11/14 23:36:44.10 +c5XtjN9.net
ボロというのは、まともなことが言えてないという意味じゃなくて
成りすませてないということを指したかった。言葉足らずであった

105:Socket774
17/11/15 00:08:11.02 qHRJKIFJ.net
HPCのベンチマークに、設置面積・体積当たりのパフォーマンスって無いの?
linpack/m^2
linpack/m^3
の指標を入れようぜ

106:Socket774
17/11/15 07:07:19.85 87LdIvsO.net
>>104
ワッパとコスパも一緒に突っ込もうぜ

107:Socket774
17/11/15 07:39:06.33 aWTrEzkP.net
>>105
ワッパはGreen500がまさにそれ

108:Socket774
17/11/15 07:40:52.96 6/b8Effe.net
【ソシャゲの闇】ドッカンバトルのガチャテーブルがユーザーに視認できてしまう【運営大混乱】
アカツキの提供するドラゴンボールのアプリ
ドッカンバトルの最新ガチャにてアカウント毎に異なる排出率が表示されてしまった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
慌てて緊急メンテしてガチャ削除
URLリンク(i.imgur.com)

109:Socket774
17/11/15 07:48:08.86 aEWzBYfj.net
>>66
>電力効率で圧倒的
>nvのVolta搭載のぞけば
>上位ほとんどジャパンですなw

URLリンク(www.top500.org)
17~14の僅差で圧倒的はねぇわw
今年第4半期に発売のAMD Project P47は30Gflops/W何ですが?
圧倒的と言うのはこう言うのを言うのだよw

110:Socket774
17/11/15 07:50:52.75 C43oqBor.net
>>108
こいつすげーアホ

111:Socket774
17/11/15 08:00:50.25 NoIVakOt.net
>>73
Cortex→各社が設計を参照するARM社標準設計コア、実データ豊富
Folker→Qualcomm設計ARMv8コア、設計概要も発表済み
Apple A10→APPLEのSoCの名称、Hurricaneコアは非公開、実データ無し

112:Socket774
17/11/15 08:08:29.81 c2EmBU/3.net
>>108
製造プロセスが横並びになっとると電力効率何て大して変わらん
Zen2では圧倒的な性能と主張した方がまだいい

113:Socket774
17/11/15 08:11:40.19 NoIVakOt.net
32「Folker48コアチップが実効65W」←Qualcomm発表

34「低クロックでも65wはない、つか常識で考えろよ…」←思い込みで語るなよ
36「電気食いなのが目に見えてるって話なの」←目に見えちゃった

37「ARMリファレンスコアが1コア1W」←Anandtech実測

39「なるわけねーだろアホかw」←アホ

48「Apple A10の話、都合よく解釈してる」←意味不明

50「Appleは関係ない」←独自性強くデータ無し、参考にしようがない

52「ならKirinも関係ないなw」←KirinはARMの標準コアSoCの一つである

53「ARMのリファレンスコア」←各社のARMコア設計に対する基準になる

73「Folkerはリファレンスじゃない、本当適当”だ”過ぎて笑えるわ」←笑えるわw

114:Socket774
17/11/15 09:09:26.80 aWTrEzkP.net
>>108
Project P47は単精度だから対象外

115:Socket774
17/11/15 09:32:18.73 bzTtwJB7.net
単精度www

116:Socket774
17/11/15 09:36:16.22 BtqZ5GAh.net
しかも理論値でしょ

117:Socket774
17/11/15 10:08:55.76 20FlYaXR.net
FolkerじゃなくてFalkorな

118:Socket774
17/11/15 10:22:28.16 G4GBbQvr.net
もう何の議論かよくわからんからもうちょっとお題を絞ったらどうか

119:Socket774
17/11/15 12:39:35.36 NoIVakOt.net
次々と話が泳いでいったそのことが問題でID:S7h/aA96は
噛み付くことを目的にして思い付くままに矛先を変えてただけじゃないかな、と思った
元の論やデータへの執着は薄そうだし議論やお題なんかは特に残ってなさそうな気がする

120:Socket774
17/11/15 13:08:19.55 bzTtwJB7.net
匿名掲示板で個人の主張がどうとかどうでもいい

121:Socket774
17/11/15 14:27:48.55 tUzwMG9+.net
ZettaScaler-2.2の単精度LINPACKは倍精度のちょうど2倍、
34GFlops/Wattは無理にしても、それに迫るだろう。
理論値30のシステムでは勝てまい

122:Socket774
17/11/15 15:07:09.47 wiOkfWWC.net
Broadcomの買収提案は「過小評価でありがた迷惑」。Qualcommがきっぱり拒否
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

サーバー向けArmプロセッサのもう1つの刺客、Cavium「ThunderX2」
~8チャネルメモリ/2ソケット対応
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

123:Socket774
17/11/15 15:11:06.15 J5yxu2Rr.net
……なんでソケット辺


124:りで出すんだろ



125:Socket774
17/11/15 17:31:59.00 BfhUx02o.net
IntelがHBM2をEMIBで繋ぐのを実用化したように、PEZYは次TCIで繋ぐのはHBM2なんだろうか
それが確立されるとパッケージング事業にも進出? VoltaのHBM2をTCIでとか?
じゃなきゃTSMCにTCIのパッケージングも委託する事になるけど、ありえるんかそれ

126:Socket774
17/11/15 17:38:16.67 C43oqBor.net
何言ってんだか

127:Socket774
17/11/15 20:51:23.45 qHRJKIFJ.net
電力効率(green500)を高めるには、linpackモンスターに


128:して、かつ最新プロセスの使用をしないと linpack以外の電力効率も見たいので、 HPCG/w、graph500/Wあたりの指標も出してほしい物だ



129:Socket774
17/11/16 01:56:35.19 9T330peU.net
既存の日本メーカーに対するPEZY勢の最大の利点は進化の速さだな
むかし日本の電機メーカーは、進化のスピードが遅く忘れたころに新型が出るのに対して、
海外メーカーは半年ごと、1年後ととかどんどん進化していった
PEZY勢は、アメリカのベンチャー企業のような速度で進化していくところが
既存の日本メーカーとは違う

130:Socket774
17/11/16 06:03:48.96 TQnXrhhE.net
green graphはあるだろ
ノートpcとかがランクインしてるやつ

131:Socket774
17/11/16 07:19:21.46 gERHeYr7.net
>>88
wikiには8箇所載ってる。

132:Socket774
17/11/16 12:17:06.34 pjS16CSh.net
>>110
Appleのは実測で4W強
しかも結局Folkerはリファレンスじゃないし
反論になってないけどレスしました感がすごいな

133:Socket774
17/11/16 12:28:05.84 pjS16CSh.net
>>118
恣意的にこちらの話題だけ掻い摘んでるのがひどいなw
>「Folker48コアチップが実効65W」←Qualcomm発表
実効じゃなく計測時の平均
>「低クロックでも65wはない、つか常識で考えろよ…」←思い込みで語るなよ
実際コアだけで65Wで低クロックのデータは示せてないのでお前も思い込み
>「電気食いなのが目に見えてるって話なの」←目に見えちゃった
ただの煽りじゃんwこれの何処か反論なんだw
>「ARMリファレンスコアが1コア1W」←Anandtech実測
>「なるわけねーだろアホかw」←アホ
いや、お前の論理ですらFolkerがすでに1コア1W超えてるけど?ww
>「Apple A10の話、都合よく解釈してる」←意味不明
>ちなみにこのサイトの計測で20nm時代のA57は確かに2コア2GHzで5.1Wに達してるよ
あえて自分のレス出さなかったのは自分が
「無意味に噛み付いちゃうのもなんというか仕方のないレベル」だからかな?
>KirinはARMの標準コアSoCの一つである
うんFolkerは標準じゃないね、で?
>「ARMのリファレンスコア」←各社のARMコア設計に対する基準になる
Exynosの件ガン無視しておいて何言ってんのお前ww
>「Folkerはリファレンスじゃない、本当適当”だ”過ぎて笑えるわ」←笑えるわw
で最終的に誤字煽りまでしてる単なるクズと自分で証明してるわけだw

134:Socket774
17/11/16 12:34:07.97 pjS16CSh.net
そもそもQualcommの発表ですら下位も熱設計たいして下げてないのに
どうしたら低消費コアになると思えるんだか不思議

135:Socket774
17/11/16 13:04:46.01 NATxIVbC.net
>>129
「会社発表の数字は出来っこない」→「前世代の標準ARMでも出来てるよ」→「Appleガー」
って話じゃん?

136:Socket774
17/11/17 00:39:24.65 GiE94FZm.net
団子

137:Socket774
17/11/17 00:42:17.92 GiE94FZm.net
途中で送っちまった
団子が今日も名無しで頑張ってるな

138:Socket774
17/11/17 15:43:32.38 acP4Kslq.net
やっとRHELの64bitARM版が正式リリースされた模様
「Red Hat Enterprise Linux 7.4 for ARM」リリース
URLリンク(japan.zdnet.com)

139:Socket774
17/11/17 19:03:17.48 fbMd4X5Y.net
2020年、ついにIntelのx86でDOSが動作しなくなる
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

140:Socket774
17/11/17 19:23:11.35 wFUOS98q.net
次は16bitモード廃止か

141:Socket774
17/11/17 19:36:11.52 9jhaPEUp.net
最終的にはともかく一時的にぐっちゃぐちゃになるの確定だから一歩手前で足踏みすんのが賢いかね

142:Socket774
17/11/17 20:19:38.68 FgJefFe+.net
ぐちゃぐちゃになるか?
新しいPCでDOSなんて使うヤツいないし
16bitモードも誰も使わん

143:Socket774
17/11/17 20:37:15.32 MA4q9+xI.net
困るのはx86を使っている産業系の化石組込みシステム位だろうなぁ

144:Socket774
17/11/17 20:38:59.60 WdlsXkyK.net
むしろ今までよく互換してたね‥‥利用したい人や金額は凄く少なかったと思うけど

145:Socket774
17/11/17 21:15:10.60 RLQf+55H.net
16bitももはや組み込みでも少なくなってきてる
32bitが主流、なんと64bitもそこそこある

146:Socket774
17/11/17 23:28:10.24 a/du6OTG.net
>>137
もう使わないしBIOSと一緒に封印でも良い気がする

147:Socket774
17/11/17 23:37:10.01 WgcAynbf.net
べつにBIOSが消えてUEFI統一でもいいんだが、
UEFIって、無駄にへんなGUIつくってマウス必須とかが多いよね
UEFIでも、従来のBIOS風セッティングでキーボードのみで設定させてほしい
あれだと、標準状態からどこをどう変更したか文書にのこしておけるから

148:Socket774
17/11/17 23:51:01.52 GgnC97hG.net
AMD64だと64bitOSの管理下でx86互換モードを実現できないからx86と互換性がない。マイクロソフトは結局VMを使って64bitと32bitを切り替えて互換性を実現するしか無かった。であれば64bitモードを32bitにプリフィックスを追加する形で作る意味は全く無かった。
どうせレジスタ本数もオペランド数も違う内部命令に変換して実行するのであれば命令コード体系を根本から再定義した方が将来性があった。

149:Socket774
17/11/17 23:56:59.56 bu4fgZk7.net
IA64...

150:Socket774
17/11/18 00:13:07.77 RSQ19HjV.net
UEFIで封印するだけで16bitの命令セットは今後もサポートするんだよな?

151:Socket774
17/11/18 00:16:14.95 3zixceTg.net
だれかがMS-DOS用のUEFIブートローダー作る
UEFI対応FreeDOSを使う
このどっちかが必要?

152:Socket774
17/11/18 00:47:36.96 LM5/HlAZ.net
どうしても16bitが必要な人はロチェスターエレのライセンス品を使っていれば良いと思うんだ

153:Socket774
17/11/18 01:08:02.13 v++1RHrK.net
【半導体】激動の半導体業界―次世代の覇者はどこか
スレリンク(bizplus板)

154:Socket774
17/11/18 04:20:09.31 MySUJ0vk.net
BIOSモードでブートできないということは
パッケージ版の32bit Windowsが起動できなくなるということを意味する
(一部のプレインストール版ではUEFIブートできる32bit Windowsがあるがパッケージ版は全滅)

155:Socket774
17/11/18 05:46:53.19 T3VrWj/j.net
ゲームは厳しいいが、その他はVMwareでそれなりの速度で動くから大丈夫だろ?

156:Socket774
17/11/18 06:19:02.81 3WCH/aWd.net
>>145
わけのわからん事宣ってんじゃねぇよ
現に等速で動く故

157:Socket774
17/11/18 07:07:10.94 IzB8i4V6.net
 IA64のx86HWエミュレーションが糞遅くてそれが一番の敗因だった
ことを鑑みると、複数の命令形をサポートすることは出来るにしても
それ同士の親和性が高いに越したことはないんでない?

158:Socket774
17/11/18 07:12:02.03 8YJuReCo.net
x86コアと新命令コアを両方乗っけたヘテロジニアスマルチコア構成がいいと思うんだ

159:Socket774
17/11/18 08:03:54.71 MySUJ0vk.net
>>154
64bitのARMの命令セットが32bitのARMと互換性のない新しい命令セットいっても
32bitのARMの命令セットと全く違うものじゃないからね
同時に実装しても負担にならない程度に似たものになってる

160:Socket774
17/11/18 08:54:53.64 Fc9hzdgL.net
今のx86はIntelもAMDもx86命令を全く別の内部命令に変換してアウトオブオーダーのスーパースカラで実行している。それはx86ネイティブよりも現在もっとも効率の良いマイクロアーキテクチャーを使ってx86を


161:エミュレートした方が性能が出るからである。 効率の良いマイクロアーキテクチャーに対応した命令が内部命令でありエミュレートを効率化するためにx86から内部命令への変換に大規模な回路を使ってほとんどの命令をワイヤードロジックで変換できるようにしている。 それでも変換効率が十分に取れないので内部命令をキャッシュして再利用している。内部命令に変換しやすい命令なら小さな回路でより効率的な変換が可能だろう。 IA64が失敗したのはそもそもVLIWがアウトオブオーダーのスーパースカラが実用化される前の古い時代のアーキテクチャーで性能が低かったためである。 その上さらにソフトウェアエミュレーションでx86を実行するとか互換用に低性能なx86コアを載せたりしたのではまともなx86性能が得られないのは自明だろう。



162:Socket774
17/11/18 09:12:16.65 60G2P82Y.net
Iteniumで失敗したじゃん

163:Socket774
17/11/18 09:40:28.18 bNmo3VqA.net
変換すると言っても、変換する部分も変換された命令を実行する部分も
変換元に合わせて最適化されるわけで、
仕様の差が大きいものをぶち込んだら、虻蜂取らずになるだけでない?

164:Socket774
17/11/18 09:48:20.90 mTzAGhsI.net
64bit化の時にx86の一番の欠点のレジスタ数は多少改善された
あとは
汎用整数命令の3オペランド化や簡単な積和、高級なビット演算なんかが入れば良かった

165:Socket774
17/11/18 09:50:36.27 mTzAGhsI.net
いまだに8086のテクニック、LEA命令で計算とか
コンパイラで使いまくり
64bitまで引きずらなくて良かったのに

166:Socket774
17/11/18 09:57:45.00 OXVQLoIA.net
3オペランド、ゼロレジスタ
こういうの嫌い

167:Socket774
17/11/18 11:38:39.01 iRUJE134.net
x86のdiv命令は外見は1オペランドだが内部では5オペランドだぞ。

168:Socket774
17/11/18 12:40:03.42 3WCH/aWd.net
もう何がなんやらってくらい続けてるからな
伝統()の重みを感じるぜw

169:Socket774
17/11/18 14:54:57.97 3zixceTg.net
いまどきのコンパイラは最適化が進みすぎて、
人間には理解できないアセンブラコードを吐き出すこともある

170:Socket774
17/11/18 17:18:25.52 BQ3jDBwV.net
2017年のSamsungの設備投資額は260億ドル規模に到達 - IC Insights
URLリンク(news.mynavi.jp)
さすがにこの額はやべーな
100億ドルだって相当凄いのに
償却できるんやろか

171:Socket774
17/11/18 17:26:57.33 GXWS7nhV.net
どいつもこいつも生産絞ってメモリ増産に積極的なのここだけだしなあ

172:Socket774
17/11/18 17:37:26.21 3WCH/aWd.net
>>165
多分理解できるヤツは居ると思う
それをHWに実装する奴が居るんだから

173:Socket774
17/11/18 17:49:27.20 3zixceTg.net
2000年代後半~2010年代初盤にDRAM過剰生産で価格暴落して、DRAM専業メーカーが壊滅、
DRAMもFlashも両方作ってるメーカーとFlash専業メーカーが生き残る
その後はDRAMもFlashも価格は好調に推移してる
またDRAMとFlash両方作ってるメーカーは、どっちかが余りそうならもう片方にシフトする手が使える
たとえばこんど作るDRAM新工場、DRAMが供給過剰気味になりそうなのでFlashに転換するとか、
その逆も可能
サムスンは、Flash工場の予定をDRAMに変更した

174:Socket774
17/11/18 19:33:53.45 MySUJ0vk.net
>>160
今までx86にはなかったIP相対アドレッシングも実装されたな

175:Socket774
17/11/18 19:43:32.89 x8F/vF3V.net
>>169
ほんの10年ぐらい前はサムスンの生産力が高すぎて、サムスンの作ったものが価格暴落
他社はサムスンの逆張りで利益確保っていうコメディーみたいな時代もあったのにな

176:Socket774
17/11/18 20:25:27.06 iRUJE134.net
>>170
call $+5 ; pop reg32

177:Socket774
17/11/19 06:08:55.95 dUdB7qNp.net
>>172
x64ではそういうオーバーヘッドのかかる面倒なことが必要ないということ
Linuxだと共有ライブラリはポジションインディペンデントコードな必要があって
コンパイルする時にfPICオプションもつけるのだが
その時にgccはRIP相対アドレッシングを多用してる

178:Socket774
17/11/19 06:16:18.63 dUdB7qNp.net
x64のRIP相対アドレッシングは
32bit x86で使用頻度があまり高くないと思われるdispのなしのEBP間接アドレッシングを潰して
そこにRIP相対アドレッシングをねじ込んでる

179:Socket774
17/11/19 06:31:40.09 vMrX75fu.net
今はメモリ暴騰し過ぎてメモリが必要なのに最低限以下の端末しか買えないなんて事態が起こりうるからなあ
メモリ増産に向けてくれるのは助かる

180:Socket774
17/11/19 11:09:10.29 9NiuMR2m.net
>>171
暴落したのは台湾勢やエルピーダにも原因があるだろ

181:Socket774
17/11/19 21:50:26.70 yVXMBOQA.net
>>176
それは時代が違う
過剰競争で値段が暴落じゃなく
サムスンの生産力が高すぎて作ったほう(DRAM or NAND)が暴落
他社はサムスンの作ってないほうを作って黒字って話だから
あー10年よりもっと前だったかもしれぬ

182:Socket774
17/11/20 00:22:07.79 ag/rpmmq.net
>>162
3オペランドはなんだかんだ実効性能の状況に寄与するからなぁ

183:Socket774
17/11/20 00:22:39.13 ag/rpmmq.net
>>178
実効性能の上昇、のまちがい

184:Socket774
17/11/21 14:34:42.43 WL7niv+C.net
DDR5以降ってDDR6、DDR7、DDR8と順当に行くのかな?

185:Socket774
17/11/21 18:27:50.19 6nd+26qW.net
そのうち階層増えるんじゃないの、メインメモリが、高速のメモリと低速大容量メモリ(場合によっては不揮発) みたいな感じでさ。

186:Socket774
17/11/21 19:39:54.51 mEHU9Fj4.net
そもそもキャッシュがあるのでな

187:MACオタ
17/11/21 23:44:40.44 phletN4H.net
THE NEXT PLATFORM が Intel Enterprise & HPC グループの GM, Barry Davis にインタビューを行なっているすけど,Knights を止めて実装し直した Exascale システムのアーキテクチャはアクセラレータ等を使用しないモノリシック構成になるとのことす。
URLリンク(www.nextplatform.com)
 -----
 but we are a CPU company. We like to think about
 codes executing on our platform without the
 latency and offload. There are areas where that
 works well, but it doesn’t work for everything
 and CPUs do.
 -----

188:MACオタ
17/11/21 23:50:43.08 phletN4H.net
で、Intel が旧来のコード資産重視を強調している時に本邦でわでっち上げたハードに合わせて今更ソフトを作り始めるんだそうで。。。
URLリンク(jun.artcompsci.org)
ーーー
PEZY でアプリケーション開発しますで今月から理研に予算きてますからね。
ーーー

189:Socket774
17/11/22 00:13:46.56 Y5RDviHZ.net
こういう老害が進化を阻むんだよな


190:



191:Socket774
17/11/22 00:23:32.70 uisuBZjX.net
衰退国家ってバカにしてるのに何でさっさと海外行かないの?

192:Socket774
17/11/22 00:25:36.58 hPoNHtbP.net
ラージコアでのワイドSIMD
結局Intelは富士通と同じ路線を選択したってことなね

193:Socket774
17/11/22 00:36:43.62 kPBHR5wj.net
Auroraがx86版ポスト京になるとは思わなんだな。

194:Socket774
17/11/22 01:34:17.54 yWa6Nt6T.net
量子コンピュータは既存のHPCとバイナリ互換性が全くないけど
今からプログラム作るとかpgr、と言うのは逆に馬鹿にされるだけだよね
>>187
富士通はIntelに比べりゃスモールコアだと思う。
でも次のARMはどうなるかよくわからん。

195:Socket774
17/11/22 02:40:05.16 Pt8Jtrgx.net
そういや昨日のニュースで初の国産量子コンピュータの開発に成功し、来週から研究者向けに無料公開するって言ってたな

196:Socket774
17/11/22 06:27:25.05 E750v743.net
デジタルコンピュータで前処理して量子コンピュータに送り、
その結果をまたデジタルコンピュータで処理する、みたいな方式になるのでは?

197:Socket774
17/11/22 06:39:22.24 N+noNBQv.net
>>189
逆にインテルの強みはそこしかないって言う

198:Socket774
17/11/22 08:11:33.69 ztK7dyRg.net
ラージコアが進化しないまま微細化だけ進んだ結果相対的にスモールコア化してしまった感じだな

199:Socket774
17/11/22 11:48:22.14 Y5RDviHZ.net
MarvellがCaviumを60億ドルで買収
URLリンク(eetimes.jp)
ThunderXはどうなるかな

200:Socket774
17/11/22 11:55:59.73 Y5RDviHZ.net
AMDスレが有るけどこっちに貼っとく
EPYC 7601のSPEC SPU2017 Int. and FP rates
URLリンク(www.spec.org)
URLリンク(www.spec.org)

201:Socket774
17/11/22 15:12:18.87 SUwsZLhC.net
雑魚だな

202:Socket774
17/11/22 22:52:16.32 qP1ILedg.net
スパコンがZetaFLOPSになるの何年後?
その頃PCはどのくらいの性能?

203:Socket774
17/11/23 03:27:08.69 vs4p7BqI.net
ガンダムの見すぎw

204:Socket774
17/11/23 04:53:19.78 apnH/pZw.net
2年で性能が2倍になる成長が続くという非常に楽観的な予想をすれば2040年ごろかねぇ
微細化がそこまで続くとも思えないが

205:Socket774
17/11/23 07:47:29.84 S29yBqUG.net
Intel Management Engineなどに8個の脆弱性が発見
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
>米Intelは20日(現地時間)、Intel Management Engine(ME)、Intel Server Platform Services(SPS)、
>およびIntel Trusted Execution Engine(TXE)に合計8個の脆弱性が存在することを発表した。

206:Socket774
17/11/23 15:18:21.42 /S6HvYsi.net
リモート系は地雷だから実装するなよ、、、
危ないなぁもう

207:Socket774
17/11/23 21:05:07.39 6tQpw713.net
便利なものを実装しようとゆー姿勢を非難するのはちょっと気が引ける
便利なものは悪用するやつにとっても便利ってだけ
悪用するやつがいなけりゃ、もっと便利な機能がたくさん実装されていたであろうなー
と思うとむしろ残念
セキュリティソフト切って使うとめっちゃ快適ってだけでも、鬱

208:Socket774
17/11/24 12:18:08.54 h5Ht1ttF.net
>>202
リスクを無視して便利にしても、不便になるだけでっせ
何処かで必ずそのリスクに見合う代償を担保しなけ


209:ればならんから、いっそない方が良い その為のオンボードリモートデバイス兼GPUなんてものが鯖用にはあったりするんだし こういったリスクを無視して統合することはねーべ 企業向けじゃクリティカルどころの騒ぎじゃ無い話だしな まぁこんなの作ってる奴が居るから未だにオフライン最強説が通るわけだが



210:Socket774
17/11/24 13:13:01.36 uJNwGLp5.net
>>196
これそこまで悪いの?
2017にビビってんのか、チップベンダーが殆ど登録してないけどさ

211:Socket774
17/11/24 13:37:30.16 h5Ht1ttF.net
>>204
Xeonの一番良いヤツと2ソケ同士で比べたらドッコイ前後
但し、石一個辺りは半額以下
んでXeonは確か8ソケ可能
高コスパ低規模ノードならEPYC、それ以上はXeonって棲み分けになる
6シリーズ以下辺りの市場ではかなり善戦するんじゃないかな
あとスパコンノードとしちゃEPYCの方がお安く使いやすいんじゃないかな
1Sで128PCIe有るし

212:Socket774
17/11/24 14:53:04.63 n5LgNnb2.net
サーバールーム単位の費用考えたら冷やすコストも結構響いてくるんでねえの

213:Socket774
17/11/24 15:30:37.45 NQSlb++T.net
>>205
x86サーバで数が出るのは2ソケットまで
4ソケットやそれ以上はそれほど数はでない
まあ、Intelには今までの実績があるし、どうなるかしらんけど

214:Socket774
17/11/24 16:11:15.14 OEba+xjX.net
サーバーなら4S以上多いんじゃね?
AmazonやMSの社内用DCて4Sや8Sが多いと思うんだが
サードパーティも4S~を普通に売ってるし
スパコンだろ?2Sが多いのって
正確にはHPLに自推してるものだけどさ

215:Socket774
17/11/24 17:52:10.57 2Z4CGk+u.net
4ソケは数が出なくても大幅に高い値段で売れる
4ソケ版のダイを専用に作れば無駄に金かかるだけで利点は無いだろうが、
2ソケと同じダイを、4ソケ対応版だけ高く売れば、利益率がかなり高くなる
幸いいまはOTPメモリっていう非常に便利なのがあるので、
同じダイで別製品を簡単に作りわけが可能

216:Socket774
17/11/24 19:29:01.98 s6/15BBT.net
性能と電力はトレードオフだ
しかしムーアの法則は18ヶ月で2倍の性能になる
あとから出てくる物ほど電力効率の良い物が出てくる

217:Socket774
17/11/26 15:44:54.88 tXFLLrwm.net
ムーアの法則って24ヶ月に2倍に変わるんだってね

218:Socket774
17/11/26 15:55:33.53 dg7wSiO9.net
むかしのCPU
トランジスタ数もクロック周波数も消費電力も右肩上がり
Pentium4あたりから
トランジスタ数だけ上がって、クロック周波数も消費電力も上がらない
CPUの性能がどんどん上がったのは、ムーアの法則だけじゃなく、クロック周波数・消費電力の上昇も大きい
いまはトランジスタ数しか上がらないので、むかしのような性能向上が体感できない

219:Socket774
17/11/26 18:50:19.67 d4ijO32w.net
Pen4の頃から比べるとだいぶIPC上がってるけどな

220:Socket774
17/11/26 19:28:16.39 2unQj8uX.net
 Pentium4(CedarMill) 660(3.6G)のCinebench R15の値を検索したら、
54ってのが出てきた。Corei3 8100のシングルの1/3。そう考えると
すごい進歩じゃないか。

221:Socket774
17/11/26 21:11:48.81 bRoexGnf.net
SandyとかIvyあたりからならともかくPen4からくらべて進歩体感できないはさすがに五感が腐り落ちてるレベルだと思う

222:Socket774
17/11/26 21:15:40.59 i2ezg+PU.net
まぁ166から333とか600から1Gの時に比べたら微々たるものかもしれない
何故なら職場で未だPen4が現役だったり、、、
いやまぁ現役で言えば未だに386SXと68000とZ80がいっぱいあるんですけど

223:Socket774
17/11/26 23:16:40.36 XTiUMeG8.net
intelはCPUは止まってGPUを詰め込んでいるから

224:Socket774
17/11/26 23:56:20.10 IOZdm69N.net
Pen4からCore2の時点で隔世の感があったけどな。
まあデスクトップPen4よりモバイルPen3の方が速かったけど。

225:Socket774
17/11/27 00:49:36.24 Yq0d3QKt.net
intelがGPUを本気で作り始めたという事はknightsシリーズが消滅したという事

226:Socket774
17/11/27 02:53:16.73 JX5+xsHD.net
>>219
どうだろ
やめる事はないと思うけど
その為にもあのインド人引っこ抜いたんだろうし
アレの専門はTeraScaleやGCNみたいな設計だから、大方AVXフロントエンドに山程TS3のCUみたいな演算機ぶら下げるとかじゃねぇの

227:Socket774
17/11/27 11:11:18.24 E5qazEAe.net
ここでKnightシリーズ止めちゃうと「中国のスパコン発展に大きく寄与した」というイメージで終わっちゃう気が

228:Socket774
17/11/28 00:24:27.35 55dmoC1C.net
Knights Hillキャンセルが発表されて代替製品が通常のXeon派生と噂されてる状況じゃ既に止めちゃったも同然じゃね?

229:Socket774
17/11/28 07:16:54.02 CMS+m7Nj.net
電力減る見込みがなくなったのでしょ

230:Socket774
17/11/28 08:32:58.24 +LgjGtGS.net
ふつうに考えて、Xeonが28コアでAVX512使っても、2.3GHzで動くのに、KNLのようにプアなコアを1.2GHzで動かすなら前者の方が良いわな。

231:Socket774
17/11/28 08:57:30.85 3kza3N3n.net
リッチコアだつってもコア内遅延も馬鹿にできないから面積ベースの限界サイズも縮小してくからね

232:Socket774
17/11/28 09:28:26.00 b3FSwRAU.net
コア内の遅延で思い出したけど電子は光の速さで動くって言ってた人がいましたね

233:Socket774
17/11/28 09:53:45.14 jkfFLWpZ.net
放射線じゃん

234:Socket774
17/11/28 13:05:48.66 PMSXM7xU.net
10nmの遅延と、トップの辞任がでかいんじゃない?
この二つがなかったら、来年KNHが出てたと思うよ
去年の夏ごろはKNHはHBMになるよて話まで普通に出てきてたんだし

235:Socket774
17/11/28 18:37:59.54 3aj1sCaJ.net
コードネーム“Knights Hill”こと第3世代Xeon Phiが開発中止
URLリンク(ascii.jp)
確定

236:Socket774
17/11/28 19:05:26.05 0lmEg28D.net
>>229
団子は疫病神だなw
456 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2015/02/03(火) 20:06:09.52 ID:Q1sBTQhd [2/11]
普通に考えればKnights LandingのHMCを接続する技術でしょ
内蔵GPUだのHBMだのはいつもの後藤節。

237:Socket774
17/11/28 19:09:10.12 4GNjjbip.net
今年はLarrabeeとAtom、ItaniumとIntelのアーキテクチャが一気に消える年になったな
残ったのはCoreだけ

238:Socket774
17/11/28 19:09:33.38 3aj1sCaJ.net
>>230
それEMIBの話だっけ?
実際はRADEONとHBM2だったという

239:Socket774
17/11/28 19:14:08.22 jkNAjWyY.net
nvidia負けた
新たな希望はインド人?
でも
なぁ

240:Socket774
17/11/28 19:23:56.22 dTHMRKSv.net
>>229
読んでないけど大原のだろ?
まあこれまでにここで書かれてたののまとめだな

241:Socket774
17/11/28 21:15:06.75 Rjj54M2n.net
2014年時点 HBMはシリコンインタポーザいるしパッケージングも専門業者、少量生産品ならHMCかな?

2016年時点 HBMの実装技術が進化、少量生産品でもHBMでいけるじゃん
HMCは捨ててさっさとHBMに移行

242:Socket774
17/11/28 21:36:07.00 x4SOR/GE.net
折角MO、DFTでP100より高い実行率を誇ってたのに
製造プロセスの遅延やら責任者の転職やらIntelの都合で中止するってのはなあ
表向きはDOEの案件云々にしてるが

243:Socket774
17/11/29 00:42:19.03 UvC73gsL.net
面積を食うFP部を拡張するほどスモールコアである利点が相対的に薄れていき、結果ラージコアに一本化されてしまったのかな

244:Socket774
17/11/29 00:55:04.82 faulurZ5.net
skylakeの1コアの面積は8mm2でこれは初代atomの1/3しかない
今のところラージコアというものは存在しないとさえいえる

245:Socket774
17/11/29 00:58:28.40 DB24/zvD.net
>>229
大原の理論FLOPS計算合ってる?

246:Socket774
17/11/29 02:27:20.81 nKjNSjrZ.net
>>224
Xeon Phiを検討するような用途なら
短時間しか動かせないクロックが2.3GHzあっても役にはたつまい
Xeon Platinum 8176 28C AVX512連続稼働 1.3GHz $8790
Xeon Platinum 8180 28C AVX512連続稼働 1.7GHz $10009

247:Socket774
17/11/29 02:28:14.55 NUjXc9MP.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
RISC-Vの話題

248:Socket774
17/11/29 02:40:02.51 UvC73gsL.net
時代はMIMDか

249:Socket774
17/11/29 03:11:51.13 twuQf3Ab.net
ディッツェルというのがまた懐かしい

250:Socket774
17/11/29 03:31:46.73 tLO4F4lY.net
>>238
クッソデカい方だと思うよ
せめて同世代で比べよう

251:Socket774
17/11/29 04:31:40.81 fishDCHp.net
>>232
"PEZY-SC2"という製品でCPUとHBMが直結製品が製品レベル(スパコン)ででている、
まだCPUの予定機能では未完成ぽいけど。
HBMでCPUではなくGPUしか繋げないという問題は何か特許か次の開発で遅れている
ってことだろう。
ちなみにPEZY-SC2での積層メモリはTSVではない、磁気で上下に信号を伝達という
無線方式で製品で技術の実証となる。500GB/sの帯域だけど次のCPU基盤の採用例に期待

252:Socket774
17/11/29 05:13:14.18 UvC73gsL.net
HBMちゃうやん

253:Socket774
17/11/29 07:08:47.95 teuQmD4K.net
>>241
Cellだな

254:Socket774
17/11/29 08:02:33.31 xBmCiupM.net
7nmプロセス
ワット当たりTeraFLOPS
汎用のCPU命令セットアーキテクチャ
汎用CPUじゃなくてMIMDコアの7nmPESY-SC3のロードマップですら
FP16の場合でもワットあたり0.2TFLOPSなんだけど?
クルーソーおじさん半端ないんだがどういうこと?

255:Socket774
17/11/29 08:02:53.90 4+nPWdh+.net
>>221
そして禁輸で早い段階で国産プロセッサに切り替えられたという事を考えると
アメリカの中国アシストは神憑ってんな。

256:Socket774
17/11/29 08:22:14.78 O7dIMefl.net
RISC-Vのはメモリやローカルストレージはどうなってんだ?
あとワット当たりTFLOPSって、miniはベクトル長どのくらいなの?

257:Socket774
17/11/29 08:33:17.48 86SFHPy3.net
あれ?ThruChip・ウルトラメモリのほうはどうしたん?

258:Socket774
17/11/29 08:37:23.37 nKjNSjrZ.net
PEZY-SC2のメモリーは”バンド幅の広いメモリー”だけど
HBM/HBM2 ではない

259:Socket774
17/11/29 08:48:25.75 86SFHPy3.net
HP見たらまだディッツェルおじさんThruChipのCEOだった、HPを信用するなら

260:Socket774
17/11/29 09:00:36.31 nKjNSjrZ.net
PEZY-SC2 にHBMを使うつもりだった時期もあったのかもしれない
2015年 4096コア、独自メモリー + HMC or HBM
URLリンク(www.hpcwire.jp)
2016年 4096コア、独自メモリー + DDR4
URLリンク(news.mynavi.jp)
2017年 2048コア
URLリンク(news.mynavi.jp)

261:Socket774
17/11/30 00:39:53.20 zvOJ4m0c.net
>>247
Cellだった
In addition, the startup snagged “a chief architect of the Sony Playstation 3. He was about to start work on the PS5, and when he heard about what we are doing, he said he wanted to join.”
URLリンク(www.eetimes.com)

262:Socket774
17/11/30 01:03:36.56 zvOJ4m0c.net
ベクタ拡張の規模は判らんが単純に64bitCPUがワンチップ4096コアはヤバイな
ベクタそのまま64bitだとしても4096あると32bit換算でRadeon Vega 64のSP数の2倍
CPUなのに
しかもNvidiaやintelのような最大ダイサイズじゃないとも言ってる

263:Socket774
17/11/30 01:52:45.52 4tSsOuKv.net
cell broadband gngineを最新プロセスで作り直して、
スクラッチパッド+HBM2の構成でやってほしい
tofuみたいなインターコネクトもオンダイ実装で

264:Socket774
17/11/30 05:16:00.26 1t1O/Z2W.net
>>256
メモリ帯域は1コアの4000倍必要なのは理解できる?
URLリンク(www.hpcwire.jp)

265:Socket774
17/11/30 05:21:17.32 1t1O/Z2W.net
>>246
実装方法は確定ではない
ソース
>メモリインターフェース2:HMCまたはHBM(ch数は未定)
URLリンク(www.hpcwire.jp)
>「超広帯域積層DRAM」を8個接続する場合では、合計で4TB/sの帯域を実現することが
>できるメモリIFの開発も行います。」
こっちが独自のHBMより超高速

266:Socket774
17/11/30 05:46:57.98 1t1O/Z2W.net
URLリンク(en.wikichip.org)
>2016 (announced)
>2019 (launched)
>Cores 8,096
>Threads 65,536
>Integrated Memory Controller Max Bandwidth 11.18TiB/s
コア数が増えれば当然メモリ帯域は増やさないといけない、メモリ接続方式はそのときの最適なものだろう。
どのような方式にしろCPU直で必要な主メモリ帯域量はDimmソケットでの実装はありえない。
>URLリンク(news.mynavi.jp)
>URLリンク(news.mynavi.jp)
この図によると完成の最大実装の帯域では
PEZY-SC2で 2.1TB/s (2017)
PEZY-SC3で 12.2TB/s (2018)
PEZY-SC4で 24.4TB/s (2020)
と順調にメモリ帯域をつなげるロードマップになっている、あとは実績が付いてくるかの問題になる。
製造ルールやらトランジスタなど、諸条件でずれるのは予想がつかない。
PEZYではTSV接続をしない無線(無接点)方式のTCI DRAMと呼称している。
歩留まりが非常に最悪なTSVは新技術がないかぎり今後消える


267:かもしれない。



268:Socket774
17/11/30 07:23:00.70 zvOJ4m0c.net
>>258
???
1チップに4000コア以上を集積出来る64bitRISC-Vのダイ効率に驚いてる訳で
GPUと似たような規模で特殊な独自コアを使うPEZYなんて全く関係ない訳だが?
そもそもEsperantoのメモリ構成は判ってるの?
それから帯域と相関するのはコア数じゃなくてスループットのほう
用途ごとに設計のcache localityも帯域消費に響くし
唐突に「メモリ帯域は1コアの4000倍必要」とか言われても意図を理解できない

269:Socket774
17/11/30 07:31:50.40 ZEhkFqxt.net
まー4000coreつっても現存のプロセスの性能上、確実に碌に性能は出んだろうし多少はね?
キャッシュやデータフロー含めて十分な性能を確保した上で4000詰め込めるなら大したモンだけど
GPUですら微妙な所なのがCPU集積で同規模なんてアホな話だわな
実際x86でもコアと同面積程度のキャッシュは必要だし、配線はもっと必要、それよりもさらにメモリインターフェースは実装効率が悪い
面積効率は抜群に良いARMだとこの代償は相対的にもっと酷い
現実的には行っても512-256だろう
専用処理でいいならそれはそれでRISCである必要もないし

270:Socket774
17/11/30 07:31:50.96 uIlDj52j.net
URLリンク(news.mynavi.jp)
Esperanto Technologies社の笠原栄二氏などが講演を行う予定となっている。Esperanto社はステルスモードで活動しているスタートアップで、今回の講演で、果たして何をやっているのかがどこまで語られるのかが興味深い。
なお、笠原氏は、ソニー・コンピュータエンタテインメント社(SCE)の技術ディレクタ時代に、プレイステーション3用のマイクロプロセサ(CELL/B.E.)の開発に従事した人物で、
8月にHot Chipsでお会いした時は、まだ、ソニー系の会社に居られたが、その後、Esperantoに移られたようである。

271:Socket774
17/11/30 07:33:38.99 Ikccwrjf.net
>独自のHBM
独自であるなら、それはHBMではない。
HBMは一団体が一規格に付けた固有名詞。
物理・電気・論理、諸々詳細が互換のものだけを指す。
BandwidthもMemoryも普通名詞だけどHBMは固有名詞。
普通名詞がもとになっている固有名詞はいっぱいある

272:Socket774
17/11/30 07:41:02.14 Ikccwrjf.net
>実装方法は確定ではない
バンド幅が広い方のメモリーが磁界結合でありHBMやHMCではない
ということはSC2の最初から現物まで変更されていない。
変更をうかがわせる痕跡があるのは、現物でDDR4となった
遅い方のメモリーのことでしかない

273:Socket774
17/11/30 08:04:23.61 zvOJ4m0c.net
>>263
笠原栄二氏みつけたわ
たぶん居ても立っても居られなくなるんだな、いつも
Cell開発時の雑誌記事↓
>ソニー米国法人でマイクロコントローラの開発を手掛けていた笠原栄ニもその一人。
>NECでメインフレーム設計の経験もある笠原はCELLのことを知り居ても立っても居られなくなった。
>SCEに面談を申し出た。
>>255「PS3のチーフアーキテクトの一人。彼はPS5の仕事を始めるところだったが我々のやっていることを聞いて参加したいと言ってきた。」

274:Socket774
17/11/30 08:07:22.17 Ikccwrjf.net
>>263
Esperanto Technologiesってドメイン ai(英領アンギラ)なんだな。
機械学習を事業の柱にするつもりか

275:Socket774
17/11/30 08:41:39.62 vlMu9AOp.net
>>259
そんな古い情報持ってくるなよ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
今はDDR4しか繋がってない
将来的にもTCIを使った独自メモリを繋ぐ予定はあるが、HBMを繋ぐ予定はない

276:Socket774
17/11/30 09:33:39.28 +5YgjtRj.net
>>262
神威って40nmで200個以上詰め込んでななかったか?

277:Socket774
17/11/30 09:42:03.35 QvvX6BdX.net
何気にPS5の計画が動いてるのが判ってしまったな

278:Socket774
17/11/30 14:06:15.35 ZEhkFqxt.net
>>269
コア単位のスペックが低けりゃそんなモンちゃう?
低くても尚詰め過ぎでフルスペックで動き続けらんないと思うけど、データ足んなくて
小規模反復に主眼置いてんのかな、そこまでやるとGPUに近いよね
ぶっちゃけほぼAlphaAXPの山だと思う
まー内情Cell状態だとは思うけどね
専用で想定ロード走ってるウチは良いけど、、、ってヤツ

279:Socket774
17/11/30 15:46:53.39 twmTMGi0.net
>>262
Xeon Phiのコア数をさらに増やしたようなものじゃないの?
Xeon Phiをディスってるの?

280:Socket774
17/11/30 15:52:46.38 twmTMGi0.net
RISC-VコアといってもメインはSIMD命令で
RISC-Vはどこの企業でも自由に使える命令セットなので使ってるということだろうな

281:Socket774
17/11/30 16:31:01.50 RZ+W6dIV.net
2017年半導体売上高1位はSamsung ― IC Insights予測
URLリンク(eetimes.jp)
前々から予想されてたけどいよいよ現実になりそうだね
メモリ価格次第では来年はまた逆転するかもしれんけど
(メモリメーカーの売上の伸びが凄い)

282:Socket774
17/11/30 16:35:58.96 twmTMGi0.net
最近、GPUの代わりにSIMDを大幅に強化した汎用CPUを多数実装したの増えてるね
人口知能とかにも有効なんだろうか?

283:Socket774
17/11/30 17:31:05.79 ZEhkFqxt.net
>>272
Phiとは違うだろ
ありゃその辺は割ときっちり作ってある
Itaniumってんならわからんでもない

284:Socket774
17/11/30 18:52:11.10 VBiqnWwD.net
Phiは512bitベクトルプロセッサを2基持ってるから
神威やエスペラントとは違うよ

285:Socket774
17/11/30 19:19:23.34 twmTMGi0.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
ET-Minionは電力効率が高いインオーダ型コアで、
64-bit RISC-Vベースでベクタ命令とベクタ演算ユニットを加える。
また、ディープラーニング向けのテンサ命令やグラフィックス向け拡張も加える。
クリーンな命令セットをベースとしているため、コンパクトながらスループットの高いコアになるという。

286:Socket774
17/11/30 19:22:49.43 twmTMGi0.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

287:Socket774
17/11/30 19:27:17.55 twmTMGi0.net
続報もあるようだな
> Esperantoは、11月28日から30日まで米Milpitasで開催される、
> RISC-Vのカンファレンス「7th RISC-V Workshop」で、同プロジェクトの概要を発表する。
> また、RISC-Vコミュニティに提案する、RISC-V命令セットのベクタ拡張についても発表する予定だ。
> Esperantoの発表の詳細は、後ほどレポートしたい。

288:Socket774
17/11/30 19:42:54.43 twmTMGi0.net
CPUの神様というかRISCの神様だな
John HennessyとともにCPU界の超有名人
> RISC-Vは、CPUアーキテクチャの神様的存在であるDavid Patterson氏
> (Google, University of California at Berkeley)がバックにいることから、
> 当初より注目度が高かった。

デイビッド・パターソン (計算機科学者)
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E8%A8%88%E7%AE%97%E6%A9%9F%E7%A7%91%E5%AD%A6%E8%80%85)

289:Socket774
17/11/30 19:55:06.11 twmTMGi0.net
David Patterson氏、John Hennessy氏の2人が書いた
パタヘネ本、ヘネパタ本はとても有名で大学の講義でもよく使われてる
パタヘネ本
Computer Organization and Design MIPS Edition, Fifth Edition
URLリンク(www.amazon.com)
Computer Organization and Design ARM Edition
URLリンク(www.amazon.com)
Computer Organization and Design RISC-V Edition
URLリンク(www.amazon.com)
ヘネパタ本
Computer Architecture, Sixth Edition: A Quantitative Approach
URLリンク(www.amazon.co.jp)

290:Socket774
17/11/30 20:07:32.39 5TqCqq+6.net
エスペラント語

291:Socket774
17/11/30 20:41:23.84 yzsSLW9Y.net
サルートン

292:Socket774
17/12/01 01:38:22.22 WDvpzdUR.net
WDがCPUに再参入しそう

293:Socket774
17/12/01 19:40:29.34 SiNVXKBe.net
単発ID発言しかしないキチガイなんとかならない?

294:Socket774
17/12/01 20:33:34.74 XMd92kms.net
>>286
さぁ、なにか書き込め

295:Socket774
17/12/01 21:14:45.67 SiNVXKBe.net
>>287
つまりお前のことか

296:Socket774
17/12/02 17:34:23.15 T6Mn7kvs.net
超多コアにメモリ帯域が不要みたいに思い込んでいる知的障害がいるけど
どういう教育受けた?

297:Socket774
17/12/02 18:01:51.58 pdMvEFU2.net
超多コアでメモリ帯域が広いっていうのはGPGPUだな
nvidiaとか

298:Socket774
17/12/02 18:04:00.86 pdMvEFU2.net
本来コア数もメモリ帯域もどっちも高ければ高いほどいいんだが、
コスト当たりの性能、ワット当たりの性能等を考慮して妥協しながら作ってる
○計算するにはこういった設計、△計算するにはこういった設計、・・・・と計算種類ごとに専用HPCをつくるのはばかげてるので、
ある程度のバランスも必要

299:Socket774
17/12/02 18:07:48.91 TPcbx2Sy.net
神威

300:Socket774
17/12/02 18:17:58.49 pdMvEFU2.net
神威は非常によく考えられたアーキテクチャだね
神威の16nmFinFET版を作って、かつ使いやすい開発環境・ミドルウェア・ソフトウェア・サンプルコード群を作れば、
世界で売れるのでは?

301:Socket774
17/12/02 18:33:08.06 AJXPCYBP.net
>>289
神威は所謂メモリ帯域に関してはしょぼいぞ
あとDPUも超絶多コアの割にメモリ帯域はしょぼい

302:Socket774
17/12/03 02:00:45.82 L53tecNb.net
>>290
GPUは1FLOPSあたりのメモリ帯域はぜんぜん自慢できないレベル

303:Socket774
17/12/03 02:26:35.08 OXiOMiZ2.net
重要なのは、コストパフォーマンス、ワットパフォーマンス、設置面積や体積あたりのパフォーマンス、開発しやすさ、
であって、メモリ帯域がどうこうは副次的な問題
コスパワッパ等を上げるためにメモリ帯域を上げる必要があるってならわかるが、
メモリ帯域を上げることにこだわりすぎるのは本末転倒だよ

304:Socket774
17/12/03 02:27:43.01 OXiOMiZ2.net
絶対性能も重要だが、世界トップクラスを狙うならともかく、
それ以外のユーザーは世界20位クラス出れば十分でしょう

305:Socket774
17/12/03 18:29:13.76 Uzggt2d1.net
そもそも用途違うもんのピーク性能比べても何がわかるっちゅうねん

306:Socket774
17/12/03 23:21:18.36 iRhDHs1X.net
>>294
さんだ悪評が高いのはそのメモリ帯域が糞すぎるからだろ、コア数だけ増やせばいいとか
考えるのはシナの馬鹿だけ,CPUの理論上のピーク速度は上がるが稼働率上がらないそれは
まったく使えないゴミ
ピーク性能だけを比較してすげ


307:ーなんていうやつが多コアでメモリ帯域なんて不要だと 考え出す。 メモリ帯域を上げることにこだわりすぎるとか言うアホが笑える



308:Socket774
17/12/04 06:46:12.13 /73gtHd+.net
ローカルキャッシュ及びシェアキャッシュの担保できるサイクルと外部アクセスが必要なサイクルの比率が問題
その意味でx86系は割とバランスの良い分類
中華のアレはその観点で行くと極端に内部アクセスに偏った構造にも関わらずキャッシュが薄い
つまり小規模の多重反復以外は切って捨ててる
コレが何を意味するかっていうとベンチスコアは出る、だけど似たようなケースでしか実効が出ないってことでもある
で、こういうケースが想定される演算ってまぁ昨今じゃ薄い学習しか無いだろ
コレを逆に大サイズデータでやろうと思えば帯域が重要だし、満遍なくしようと思えば多階層キャッシュと高速化が効く
ポイントは極端に振る場合は面積が縮小出来るという事
実情的に特定の演算だけにしか向かないから、汎用性を与える事が=で無駄になる、なら削れってな
まぁそこへ来てちょっと特殊なのはvegaってアプローチでな
VersatileEnhancedGateArrayとかそんなあたりじゃ無いかと思うくらいにはこの分類上でおかしい事になる

309:Socket774
17/12/04 06:55:12.57 /73gtHd+.net
そういや次もNAVIとかいうのだったな
Neural Arithmetic Versatile Implement
とかかなw

310:Socket774
17/12/04 07:12:03.77 cICF/ReI.net
>>299
神威がどこで悪評高いのか詳しく

311:Socket774
17/12/04 10:36:15.06 PkGftl5s.net
>>301
日本語でおk

312:Socket774
17/12/04 12:59:30.08 Eou5azqR.net
URLリンク(imgur.com)
オワタ

313:Socket774
17/12/04 13:53:12.48 yJB2fp23.net
また団子が出てこれらなくなる話題が・・・
あとintelじゃ未だに7700kが一番人気なんだね

314:Socket774
17/12/04 14:33:20.08 3nqEi0jf.net
>>304 mindfactory.deというショップだけでCPUが月に1万個以上か

315:Socket774
17/12/04 15:08:57.82 LfpPXgDr.net
インテルもこれから受難だね。
サーバーはAMDやARM系が競合になるし、デスクトップはAMD、モバイルはノートPC以外はARMで、ノートPCもAMDに取られそう。

316:Socket774
17/12/04 15:23:27.92 ULU5TFKI.net
海外で急激に盛り上がる新CPU命令アーキテクチャ「RISC-V」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

317:Socket774
17/12/04 15:24:24.09 FP0cl8VB.net
RISC-Vがどうなるもんかしらんがx86はどこまで延命されるのか

318:Socket774
17/12/04 15:42:14.09 ULU5TFKI.net
過去の資産がたくさんあるから、x86はすぐには無くならないだろうな
シェアがどうなるかは知らんが20年後、30年後も普通に現役で使われてるのでは?

319:Socket774
17/12/04 15:52:52.06 48pAfZ+W.net
WD、同社製品搭載のプロセッサ/コントローラなどをRISC-Vへ移行
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

320:Socket774
17/12/04 16:05:33.09 ZCot9CJw.net
どっちかというと、過去の資産価値というのが低いARMの方が割を食いそうな

321:Socket774
17/12/04 17:57:48.65 q1KFRk+Q.net
>>304
URLリンク(imgur.com)
追い打ち

322:Socket774
17/12/04 19:10:36.97 /73gtHd+.net
R5売れすぎじゃないですかね、、、

323:Socket774
17/12/05 00:12:03.63 7FtnE8+9.net
かつての偏執狂症状の激しかった頃のインテルなら
適当な会社買収してRISC-V部門にして最先端プロセスでRISCシェアを取り、
更に独自命令追加で互換性なくして適当な所で部門�


324:щpとかだったと思う。 長年の精神科治療の成果だな だいぶパラノイアじゃなくなってきた



325:Socket774
17/12/05 06:53:33.29 L5R5YA/E.net
今後は
メニーコア
ヘテロジニアス
TFLOPS / W
この3つがキーワードだな

326:Socket774
17/12/05 06:59:13.85 FDWjV92j.net
pcには関係ないな

327:Socket774
17/12/05 08:22:11.67 OKvLc/CN.net
関係ないわけないだろアホ

328:Socket774
17/12/05 09:44:26.54 ygSYx9Vm.net
団子の相方がドヤ顔で煽りに来る前に貼っておきますね
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

329:Socket774
17/12/05 10:19:59.23 f7gefnh3.net
あー
コレで来たか
上手い取引やると良いけど

330:Socket774
17/12/05 10:42:02.87 RkGKAUj5.net
RISC-Vとハードエミュレート支援命令追加で、x86-64とARMをエミュレートしたら、そこそこ良いものになるかもしれん。
高度IPC版はA73やcore 系を越えるそうだし。
エミュで8割になっても使えんこともないし

331:Socket774
17/12/05 11:37:06.54 mTCw7xcT.net
「スパコン」ベンチャー企業幹部が助成金不正受け取りの疑い
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
「スパコン」ベンチャー企業を強制捜査 助成金詐欺の疑い
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
「スパコン」ベンチャー企業社長を逮捕 助成金詐欺の疑い
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

332:Socket774
17/12/05 12:21:34.40 GFAXKWHb.net
干された?

333:Socket774
17/12/05 12:25:13.07 0yrsrHbE.net
高度IPCとして実装したそのマクロはオープンソースなの?特許全回避できてるの?

334:Socket774
17/12/05 12:32:13.77 OHQmXLvA.net
詐欺ぺじー

335:Socket774
17/12/05 12:59:56.72 dLljbS7M.net
斎藤容疑者なにしてんですか

336:Socket774
17/12/05 13:09:26.94 Rs6sRHHx.net
既出?
元TransmetaのDitzel氏が新会社で4,000コア以上のRISC-V CPUを発表
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

337:Socket774
17/12/05 13:09:28.66 77pOmsEv.net
>>326
まだ幹部に疑いてだけだけども

338:Socket774
17/12/05 13:10:24.30 Rs6sRHHx.net
あー既出だった
スマソ

339:Socket774
17/12/05 13:21:33.93 77pOmsEv.net
て思ったらなんか逮捕とかあるな
まあ3ヶ月前にここじゃないがこのような疑いでスレ立ってたのは覚えてる

340:Socket774
17/12/05 13:35:00.69 IMWcIjYK.net
CPUを水浸しにした容疑。

341:Socket774
17/12/05 13:40:35.01 agl+Aye5.net
陰謀論を唱えたくなるよなw

342:Socket774
17/12/05 13:45:14.13 77pOmsEv.net
仮に詐取をしてたとしても
金が足りないから巧い手を使ったてな動機かもね
憶測だけど
陰謀論的にみるとすれば、地検は米政府を忖度した清和会を忖度したとか
そんなとこかな

343:Socket774
17/12/05 13:46:24.00 +ZvMfkfQ.net
まあおそらく認識の違いだろう。事業費用に含めていい範囲についての。
相手はプロだから、きっと斎藤社長の認識が間違いなんだろうけど。
少人数で確認する相手も少ない、事業運営のための費用も厳しいとなると
魔が差すというわけじゃないが、これも計上しちゃえ、みたいなの起こるんだと思う。

344:Socket774
17/12/05 13:46:38.16 msE9Zkhi.net
メモリの開発費を水増しした疑いで詐欺と見なされたって話だから
前に話題になったのは別件だね。

345:Socket774
17/12/05 14:18:54.68 MWfX0dDE.net
「3次元積層TSVメモリ技術を活用したメニーコアプロセッサの開発」
「バンプレス3次元積層技術を用いた省電力メニーコアプロセッサの開発」
「超広帯域Ultra WIDE-IO3次元積層メモリデバイスの実用化開発」
「非接触型磁界結合通信を用いた


346:高密度実装プロセッサデバイスの開発」 「ビッグデータ解析のための低消費電力演算チップの開発」 暁光等のZettaScaler-2 のスパコンが目立っちゃったから 磁界結合をZettaScaler-2 に間に合わせることができなかったことが 問題視されたのかね? いやそれ必死に開発してるっしょ?詐欺呼ばわりは可哀想じゃないのかな



347:Socket774
17/12/05 14:22:12.72 agl+Aye5.net
理研の横槍で逮捕なら笑う

348:Socket774
17/12/05 14:30:42.50 L5R5YA/E.net
>>333
宗主国さま相手にやりすぎたってことか

349:Socket774
17/12/05 14:33:59.91 KUO7t1yG.net
スパコンの数値って第3者が実際に計測したもんなの?
実際に物があるのか疑問に思った所存。
最近データ改竄おおいしな〜

350:Socket774
17/12/05 14:47:40.80 MWfX0dDE.net
>>336 訂正
「バンプレス3次元積層技術を用いた省電力メニーコアプロセッサの開発」
「超広帯域Ultra WIDE-IO3次元積層メモリデバイスの実用化開発」
「非接触型磁界結合通信を用いた高密度実装プロセッサデバイスの開発」
「ビッグデータ解析のための低消費電力演算チップの開発」

351:Socket774
17/12/05 15:06:54.00 iJnECUja.net
>>339
そんな暇あると思うの?w

352:Socket774
17/12/05 15:09:14.58 TKV7q92l.net
>>339
少なくともKEKや理研やJAMSTECに納入されてるものはあるでしょ
そこでの計測は当然それらの研究機関の人も関与するだろうし
電源や冷却周りの技術だけやってるならともかく
助成金の詐取が目的なら実際に最先端プロセスでチップ開発するのは全く割に合わない

353:Socket774
17/12/05 15:12:36.78 MquA5vRg.net
同じ開発テーマをあたかも違うもののように申請して複数回助成金を受け取ったとかでは

354:Socket774
17/12/05 15:30:51.46 TKV7q92l.net
TCIのメモリがくっつくまでは見たかったけど全部おじゃんになるのかな...

355:Socket774
17/12/05 15:39:04.73 Wif8b1pa.net
日本のエクサスケールスパコンが登場するのが1年くらい遅れそう

356:Socket774
17/12/05 15:40:44.80 KUO7t1yG.net
自作PCは多少わかるが、スパコンは全くわからんかったw
wiki見たら結構な実績あるのな、HP落ちてるしw

357:Socket774
17/12/05 15:42:27.50 +ZvMfkfQ.net
むしろどっかに乗っ取られて事業進むようになるんじゃないか
外資だったりソフバンだったり

358:Socket774
17/12/05 15:48:10.67 IMWcIjYK.net
保釈金、罰金、弁済金をレノボが出してチョン

359:Socket774
17/12/05 16:32:15.33 3q+HWjvt.net
メモリ関係を外資が持ってったらさすがに色々疑うわ

360:Socket774
17/12/05 16:34:46.52 6sML644T.net
>>347
Pepper君とかにPEZYの技術が乗るならアリだわ
スパコンのみじゃどうせジリ貧だろうし

361:Socket774
17/12/05 16:44:47.02 +ZvMfkfQ.net
>>350
人工知能向けに?
液冷なしでどのくらい性能でるんだろうか?
つか国産って事で無人兵器とかに期待してたんだがな。
液冷なしで性能出せるなら。

362:Socket774
17/12/05 17:01:51.13 6sML644T.net
PepperのプロセッサはAtomだからね
同程度のTDPに抑えないと厳しいだろう
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

363:Socket774
17/12/05 17:24:51.80 mTCw7xcT.net
Pepperみたいなのに必要なのは、DLコアを積んだタイプだろ
HuaweiのスマホでDLコア積んだ奴あるが、あんな感じ
推論専用コアじゃなく、学習・推論両方やるタイプね

364:Socket774
17/12/05 18:22:26.56 6HQexyfq.net
陰謀論はねえな。悲しいかなアメリカはおろか中国も関心がない。
かつての地球シミュレータほどのインパクトがあったならいざ知らず、ふーん、なんかやってんだね程度だから。

365:Socket774
17/12/05 19:42:27.67 dLljbS7M.net
1億円の事業を8億円って水増しして2/3の5億円もらって4億円どこかに行きましたって疑いのようで
本当なら水増しってレベルじゃねえけど、事業費1億円ってのは妥当なのか?
URLリンク(www.nikkei.com)

366:Socket774
17/12/05 19:46:06.86 Ayrrsuxq.net
ゴミが埋まってたのかなw

367:Socket774
17/12/05 20:20:22.32 dZqx1r7t.net
>>353
推測どころかこうじゃねーの的な予想ではあるけど
必要なのは米国
欲しいのはTSVに代わる磁界結合技術
つまりウルトラメモリだっけ? アレ
あいつんトコが独占だったからな
intelがHBMを使い始めて、当のintelはオンシリコンでVRMなんか実装できるくらいにはその辺りの技術がある
まぁ埃が付いてたのは事実だろうけど、このタイミングでってのは余りにも何らかの影響が見て取れるよね
どちらにしても文句は無いな
こんなボロが出るようなやり方した奴が上手くやっていけるとは思えんし

368:Socket774
17/12/05 21:58:08.38 mWaQyEzs.net
こいつはもうだめだ
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

369:Socket774
17/12/05 22:25:01.47 VAoo4eKa.net
つまり干された?

370:Socket774
17/12/05 22:56:30.02 Ko4rdjS2.net
稲垣吾郎かと思った。

371:Socket774
17/12/05 22:59:35.89 Ayrrsuxq.net
ただの犯罪者

372:Socket774
17/12/05 23:10:14.59 MWfX0dDE.net
>>355
CPUやGPUの開発者は驚いているんじゃないか?
「えっ?(先進国の物価で)たったの500万ドルで開発したのかい?」

373:Socket774
17/12/05 23:41:01.72 dLljbS7M.net
メモリだけの予算ならそんなもんじゃね

374:Socket774
17/12/06 00:36:22.27 3eFZ3Qlm.net
>>357
TCI未完成なのに欲しがるかね
ロードマップ通りに現行機に搭載できてないし
技術自体は前から慶応でやってた内容だし
それに性能じゃなくてTSVに対してコストが低いのが売りだろあれ

375:Socket774
17/12/06 00:39:55.46 3eFZ3Qlm.net
齊藤元章と元TBS記者の山口敬之ってどういう関係?
補助金不正ってどこかで聞いたことあると思ったらこれそっち系の話か?
もしそっち系なら不思議な力で不起訴になるかもね
おっと誰か来たようだ

376:Socket774
17/12/06 03:04:52.13 HPLrHHo5.net
>>364
HBMはスタックで引っ付ける時に実は繋がってないとか故障が発生するんだわ、コレでイールドが悪化するから高い
電源なら多重化すりゃ良いけど信号はそうも行かないから如何ともし難いし、どちらにせよTSV使う時点でコストが高い
なら全部磁界結合にすればTSVが要らんから安くできる可能性がある
幸い「FIVR」なんてものもやったし、電源は伝送+コレで良いだろう
Gndだけなら側面に出しておけば保護層掛ける工程で勝手にボンディングされるし
コイツもCMPで削る必要はあるけどね、チップレベルの電源伝送が上手くいかない可能性もある
でも高いままのHBMを使い続けるよりは、低コスト化の努力くらいはしても良いだろ
コレ書いてて側面全部使ってCVDで配線すればTSV要らないんじゃないかなってのは思ったけど

377:Socket774
17/12/06 03:39:47.27 dS+JDirI.net
ファミコンみたいに差込すればw
まぁ一般人の戯言だが

378:Socket774
17/12/06 03:50:34.57 CI2qB0lM.net
>>365
 安倍疑獄�


379:觜弾だね。酷すぎて感覚が麻痺してくるわ。



380:Socket774
17/12/06 05:44:23.91 LW1k7nzo.net
ただの犯罪者だろ

381:Socket774
17/12/06 05:59:37.46 TZsiCR9L.net
プロセッサよりメモリの開発に力入れるべきなのに

382:Socket774
17/12/06 07:43:18.59 w4PJKYsJ.net
おわたw
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
ASUSのSnapdragon搭載Windowsデバイス「NovaGo」。メモリ4GB/ストレージ128GBモデルが499ドル、
同8GB/256GBモデルが799ドル

383:Socket774
17/12/06 08:32:02.94 B06knoc2.net
>>362
日本で犯罪者扱いしてたらあっという間に海外に引き抜かれるな
それとも、それを目的に誰かが垂れ込んだんだんだろうか
陰謀論みたいだけど...

384:Socket774
17/12/06 09:13:27.94 HPLrHHo5.net
>>372
陰謀論も何も情報戦ってそういうもんじゃねーの
良いカード持ってる奴がカード切ったって傍目には何のことやらわからない、でもそれらを纏めてずっと見てる奴には違和感が見える
その裏側を想像して納得のいく理由が見えたらそれが概ね当たってるよ
今回はあまりにも時期が良すぎるし、やるメリットが無い上に4億なんて隠せる金額じゃ無い。
で、NEDOは国立。
301を思い出すね

385:Socket774
17/12/06 12:46:05.09 D8fO9DSs.net
そんな中AMDとQualcommの提携が報じられてる
AMD製品にモデム提供との事だが、
そうなるとK12APUとかは出ないってことだよね。
予想通りといえば予想通りなんだが。

386:Socket774
17/12/06 15:18:16.50 voB09L5r.net
元々クアルコムのモバイル向け事業ってAMDのゴミ捨て場から生えてきたようなもんだし

387:Socket774
17/12/06 15:39:08.84 st5E0KsB.net
>>370
それはarmでも変わらんぞ
armも万年メモリ不足だ

388:Socket774
17/12/06 18:51:28.75 S/zkb0jc.net
>>371
たけぇよ
apollo lakeの中華win tabが2万でかえるのに

389:Socket774
17/12/06 18:56:05.73 HOjxVn2i.net
AppleもARM版MacOS開発中だしなぁ

390:Socket774
17/12/06 19:10:53.20 Q9KzYcQ6.net
intelが脅してたのは回避出来る目途が付いたのか

391:Socket774
17/12/06 19:21:12.63 LW1k7nzo.net
msがかねはらえばいいだけだ

392:Socket774
17/12/06 19:31:48.72 b6YWpLAa.net
>>378
OSX捨ててiOSだけにするだけの話じゃね?

393:Socket774
17/12/06 20:19:58.18 a4T208o1.net
【詳報】常時接続で20時間超駆動を目指すSnapdragon搭載のWindows PC
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
バッテリーの持続という強みはよくわかる。しかし、Core搭載のビジネスモバイル
PC並の性能が達成できなければ、使い物にならない。特に、レスポンスは大事かと。
その程度の性能でこの価格は高すぎる。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
ミドルで$200、ハイエンドでもせいぜい$500程度(日本なら実売価格\50k以下)。

394:Socket774
17/12/06 20:25:24.64 a4T208o1.net
>>377
本当その通りだよw
AppleのA11bionicならCPUがリッチなんでメモリさえあれば
そこそこ快適レベルになるかもな

395:Socket774
17/12/06 20:30:39.03 iP/z+7P/.net
>>381
それで十分な奴らがゴマンといる
俺も開発さえiOSでできれば端末はiPadですべて事足りる

396:Socket774
17/12/06 20:39:18.73 LW1k7nzo.net
明後日過ぎる
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Win32のバイナリは実行が制限されている、
Win32アプリを実行したい場合には、Windows 10 Proへアップグレードが必須

397:Socket774
17/12/06 20:59:39.17 XTq02Y5c.net
なにこれ滅茶苦茶じゃんwwww
URLリンク(pbs.twimg.com)
PCデポまったく反省してない

398:Socket774
17/12/06 20:59:43.77 HPLrHHo5.net
>>385
あー、これは、、、

399:Socket774
17/12/06 21:18:59.80 Z6VWOdXW.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Power9は年内に間に合ったか。

400:Socket774
17/12/06 21:28:22.71 b6YWpLAa.net
Amon氏によると「さらに重要なのがバッテリーライフ」だという。Snapdragonを搭載したPCは、「20時間以上の駆動時間となり、ユーザーの行動を変える可能性がある」。
トランスメタの登場時を思い出すが、今のインテルの技術でこれをひっくり返すことは不可能だろう

401:Socket774
17/12/06 21:34:32.41 LW1k7nzo.net
アプリなしで
動画だけ見てればw

402:Socket774
17/12/06 21:34:38.46 CI2qB0lM.net
 意地でもUWPに引きずり込みたいんだな。Winの一番の強みを
殺しておいて普及できるほど今の状況は甘くないと思うけどなぁ。

403:Socket774
17/12/06 21:37:25.84 s7iOc+xY.net
>気になる性能だが、展示品に入っていたx86アプリは英語版のOffice 2016ぐらいで、それを使っている感覚では、
>Cherry TrailのAtomよりは速く、Core i3よりは遅い印象。つまり筆者的にはAtomとCoreプロセッサの中間ぐらいという感覚だった。
うーん

404:Socket774
17/12/06 21:53:47.79 bGvZ4Cu3.net
電卓や腕時計が太陽電池で動くんだから、モバイルPCも太陽電池で動くようにしろ

405:Socket774
17/12/06 22:09:12.79 sqIPrbbi.net
どうせQualcomm以外にも解放されて
Mediatek辺りのcortex-A53/A55 8コア辺りまで降りてくるだろうから
その頃には2万円切ってるだろうよ

406:Socket774
17/12/06 22:14:59.88 Z6VWOdXW.net
WindowsPhone安売りしてた時でもスナドラ以外は対応させなかったのがMSですよ?

407:Socket774
17/12/06 22:15:15.64 CI2qB0lM.net
>>394
 SD835ですら>>392なんだから、その辺だとx86は実用圏外な気が。
ARM用EXEを野良で作成、配布できるようにしないと普及は難しそう。

408:Socket774
17/12/06 23:05:54.97 a4T208o1.net
>>396
ぶっちゃけSandy以降のCeleron 2Ghz 2C/2Tにも
到底及ばないだろう
このクラスでもビジネスの通常用途なら
十分使えるんだよね

409:Socket774
17/12/06 23:09:52.29 dS+JDirI.net
CrystalDiskMark以外のベンチ結果はよくれw

410:Socket774
17/12/06 23:21:39.79 LW1k7nzo.net
URLリンク(browser.geekbench.com)
atom以下

411:Socket774
17/12/06 23:24:11.05 LW1k7nzo.net
これね
URLリンク(www.asus.com)

412:Socket774
17/12/06 23:45:46.73 dS+JDirI.net
(つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) ...
低すぎね?

413:Socket774
17/12/06 23:58:44.64 TZsiCR9L.net
>>385
Pro無印にすれば全部exe動くのか?
今年のうちは無料でできるらしいけど

414:Socket774
17/12/07 00:44:14.36 npONEVhu.net
 UWPでショバ代を取ることに拘っていたらプラットフォーム自体が
競争に負けて元も子もなくなるパターンだわこれ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch