古くなったメーカー製PCを自作機にする Part11 at JISAKU
古くなったメーカー製PCを自作機にする Part11 - 暇つぶし2ch413:Socket774
20/06/28 11:46:26.03 i/jLj+C1.net
>>412
次と言っても、アダプタ以外は普通にマイクロATXのボードが付いたよ。
あとは、ケーブルが届かないところがあったら延長。
写真
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

ピッチ変換用部品は↓これ
マザー側:2.54mmピンソケット (メス) 2×5 (10P)
URLリンク(akizukidenshi.com)
ケース側:2mmピッチピンヘッダ 2×5 (10P)
URLリンク(akizukidenshi.com)
マザー側のUSBソケットは枠を除去しないと入らない。
2mmピッチピンヘッダは、リード線のはんだ付け時に3秒で
プラスチック部分が溶けてピンが抜けるから、熱を逃がす工夫をして
更に失敗を見込んで何個か買っておいたほうが良い。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch