CPUアーキテクチャについて語れ 40at JISAKU
CPUアーキテクチャについて語れ 40 - 暇つぶし2ch574:Socket774
17/09/27 00:13:15.63 VpACGdtA0.net
↓で書かれてる内容って正確性どないなもんですか??

ここがへんだよ、日本の半導体(電機編)
津田建二 | 国際技術ジャーナリスト・News & Chips編集長 2017年9月25日
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
・サムスンが低価格DRAMを販売。NECのトップは「我々は安売り競争に巻き込まれたくないから低価格DRAMはやらない」と答えた。
世界のメガトレンドを見てこなかった日本の半導体メーカーの没落はここから目に見えるようになった。
・1995年マイクロンが低価格DRAMを量産してきた。これには日本の半導体メーカーは慌てふためき、黒船襲来と同様、ハチの巣をつつく騒ぎとなった。
・さらに日本の半導体産業はもう一つ大きな間違いを起こした。DRAMでサムスンや遅れて参入したハイニックスなどの韓国勢とマイクロンに負けた理由を正確に分析せず、
安易に「システムLSI」に走った。メモリではない製品をシステムLSIと呼び、製品の主力をシフトした。ところが残念ながら経営者は、システムLSIを理解していなかった。
・日本の半導体経営者はシステムLSIとASICの区別がつかなかった。
・日本の半導体メーカーは垂直統合にこだわり、ファブレスにもファウンドリにもしなかったために工場のキャパシティが余りリストラせざるをえなくなっていった。
このリストラがなかなか手を付けられず、ずるずると最近まで放置され、ここ数年に渡ったルネサスのリストラにつながっており、東芝のリストラにもつながった。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch