17/07/25 21:51:49.09 uFbO74Zi.net
631台はOmni-pathで2000台だとEDR Infinibandか
性能の差か、それとも価格の差か
あるいはFDRへのアップグレードも見込んでるのかな
861:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/25 21:54:51.93 v2dynlkv.net
採用見込みあると思ってるの?
AVXの性能を求めてる顧客をいまだに理解してないだろ
AMDがAnandなんか
862:のサイトに提灯記事書かせたところで本当に必要とする顧客に何の役にもたってないことを認めろよ
863:Socket774
17/07/25 21:58:27.38 WjvpHr/Q.net
どこにも採用されないと書いてた自分を省みるとかできないんかねえ
864:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/25 22:00:22.54 v2dynlkv.net
そりゃItaniumですらいまだに顧客いるからな
865:Socket774
17/07/25 22:02:47.06 hXW8AA8L.net
自分でIntelの優位を証明しようと持ってきた記事なのに、自説が論破されたら提灯記事扱いってダサくない?w
866:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/25 22:04:30.04 v2dynlkv.net
Anandなんて引用してないだろ特にPOVRayみたいな化石ベンチは
867:Socket774
17/07/25 22:09:26.04 hXW8AA8L.net
じゃあ>>451は誰なのよw
あぁ、ECCメモリで恥ずかしい勘違いをしてたから別人ってことにしたいわけね
ごめんね、思いを忖度できなくてw
868:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/25 22:10:35.41 v2dynlkv.net
自作PC視点じゃ長年の実績あるかもしれないがエンプラの需要に関しては素人だよAnandtechは
せめてHadoopのベンチでも持って来いやと
869:Socket774
17/07/25 22:11:08.96 frilmJCE.net
>>812
4P以上はInfinityFabricの数が足りないだろうね
2Pだと150GB/s1本で済むけど、4Pだと3本の150GB/sのXGMIがCPU毎に必要になる
要は、RyzenダイにGMIを2つ追加しないと出来ない
870:Socket774
17/07/25 22:12:53.90 frilmJCE.net
AMDは全部クソが前提の団子と何話しても無駄
871:Socket774
17/07/25 22:13:40.11 Xubh0STY.net
8P必要な用途って何なの?
EPYCの2Pとかで性能足りないってどんな事してんのよ
872:Socket774
17/07/25 22:16:26.41 WjvpHr/Q.net
>>824の返しが意味が分からない
これを以て何を正当化しようとしてるのだろう?
何も自己弁護出来てないとみえるんだが
873:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/25 22:16:36.94 v2dynlkv.net
エンタープライズコンピューティングのトレンド読めてないAMDをバランスいいとか言っちゃう人と分かり合える気はしないよ。
もちろんIntelにも王道から外れ取りこぼしはあるだろうからそこにマッチする要素あるなら市場もってけるだろう
874:Socket774
17/07/25 22:21:53.65 hXW8AA8L.net
824 ,,・´∀`・,,)っ-○○○ sage 2017/07/25(火) 22:04:30.04 ID:v2dynlkv
Anandなんて引用してないだろ特にPOVRayみたいな化石ベンチは
451 ,,・´∀`・,,)っ-○○○ sage 2017/07/23(日) 02:28:32.00 ID:F4g4lShW
URLリンク(www.anandtech.com)
ここのPinned Memory Bandwidthの
> 8 threads on the first 8 cores same socket
がGMI超えのペナルティをよくあわらしてると思うけどね
相変わらずのガバガバっぷりw
875:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/25 22:23:39.57 v2dynlkv.net
>>831
そこからかよ!
コア数多けりゃ2Pで十分だろってのは論外な
AWSにしてもAzureにしてもしょっちゅう大規模障害起きてるし、ヴェネツィアのまちづくりみたいに沈む前提の備えが必要だ
8PはCPUやメモリをモジュール化して冗長化して、1~2枚障害で飛んでも残りがノンストップで動き続ける
証券とか銀行とか電力とか絶対止まっちゃいけない基幹システム向けだ
そして今のAMDではそういう基幹システムが組めない
876:Socket774
17/07/25 22:26:27.85 frilmJCE.net
>>832
支離滅裂で何も考えてないやつの考えを読んでも無駄だよ
疲れるだけ
877:Socket774
17/07/25 22:26:57.78 54mfVcu/.net
>>833
トレンドはFPGAとか言ってなかったか
60 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 22:15:53.17 ID:tT7cJxE6 [1/5]
Intelは5GのサーバサイドインフラのためにAlteraを買ったし
878:QualcommもXilinxと組んだ これだからFPGAベンダーと連携できないサーバベンダーは死に絶えるしかない ↓数か月後↓ OPEN FABRICS ALLIANCE https://www.openfabrics.org/images/eventpresos/2017presentations/213_CCIXGen-Z_BBenton.pdf どこにもINTELの名前は無いようだが?
879:Socket774
17/07/25 22:41:53.36 z6L0pGJL.net
団子はZen2がコア数1.5倍で終わると思ってんのか?
実際のZen2は
コア数大幅増加が出来る
コスト大幅削減が出来る
消費電力大幅削減が出来る
クロック大幅向上が出来る
IPC大幅向上が出来る
足りない機能を大幅追加出来る
これら全部が同時に出来るのが7LPだ
880:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/25 22:43:20.20 v2dynlkv.net
出てからほざけ
881:Socket774
17/07/25 22:46:01.81 hXW8AA8L.net
出る前からほざいて恥ずかしい思いをしてる人の言葉は説得力がありますなあw
882:Socket774
17/07/25 22:46:49.34 Xubh0STY.net
シングルソケットのマシンをミラーリングした方がマシじゃん
883:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/25 22:51:22.36 v2dynlkv.net
やれると思うならやってみろよ
IBMやOracleや富士通がいまだにクッソ高いハイエンドRISC抱えてる理由だ
884:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/25 23:03:26.03 v2dynlkv.net
水道水にたまに下水が混じってもケンチャナヨと思うなら安上がりなほうを選ぶといい
885:Socket774
17/07/25 23:15:11.82 U/Kl2PoKC
結局団子は何を言いたいの?
886:Socket774
17/07/25 23:16:09.70 NVdoJuSe.net
委員「あなたがやっていることの根拠を示してください」
前川「俺のやることに疑問を持つなら疑問を持つ根拠を示せ」
委員「政策を実現するにはそれに基づく根拠が欲しいと言ってるんです」
前川「それだけの疑問を呈するなら疑問の根拠を示せ」
主査「議論自体を否定して何がしたいんだ前川、もういいわ、皆んなには悪いけど今日はこれで打ち切るわ」
「話しにならんから今度別の文科省の役人に話つけに行くわ、生産的な議論しようとしてるのに議論自体否定するんなら話すだけ無駄だわ」
前川「いや、ですから市町村が」
主査「もういいから」
専門委員「発言打ち切られてるんだから黙れよ」
前川「生産性が無く無駄なことが証明された」
くだらない
ばかばかしい
もう結構です
黙りなさい
887:Socket774
17/07/25 23:21:19.25 NVdoJuSe.net
根拠はないが俺がこう思うんだから間違いない。
え?根拠出せ?
根拠出せっていう根拠を教えてください!
まさしくキチガイ笑
888:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/25 23:26:30.26 v2dynlkv.net
サーバが止まっても詫び石配ればモーマンタイな用途と、止まれば業務や生活ラインに支障をきたす用途の違いだ
889:Socket774
17/07/25 23:36:32.97 Igk0qaUO.net
>>838
CCX増やすとIF増やさんといけないし、CCXのコア数増やすとCCX内の配線を変えなきゃ駄目だし、意外と大変そうじゃない?
890:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/25 23:39:46.49 v2dynlkv.net
4コイチやめてビッグダイ作るだけの市場獲得できりゃもう少しましな接続方法できるんだが悪循環だな
891:Socket774
17/07/25 23:39:52.06 3TWuwyOA.net
>>693だと2400と2666の間にオンダイで3サイクル程度のズレがあった
そこでインテルが測定したRyzen@2.2GHzのL3"near"の18ns(コアクロックで40サイクル)
URLリンク(cdn.wccftech.com)
この後でバスリクエストが発生すると考慮し18nsを差し引いてから計算したところ
2400でも2666でもオンダイが最小84~最大89サイクル(バスクロック換算)と綺麗に数字が揃った
これを元にするとインテル資料にあるDDR4の102nsというのも低速なDDR4-2133の場合
最大側89サイクルが1000/1066*89+18.2の101.7nsとなって完全に一致
最小側84サイクルは1000/1066*84+18.2の97nsとなりL3"far"である可能性が高い
このDDR4-2133という辺りはさすがインテル、抜かり無い
892:Socket774
17/07/25 23:46:09.16 frilmJCE.net
Zen2は1CCX 8コアだと思うけどね
それなら1700や1800Xの後継を出しやすいし、高性能化にも繋がる
CCX6コアだと、8コア対応のソフトで性能出にくくなるから都合が悪い
せっかく8コアを普及させようとしてるから、8コアを安く出せる方向で進めるべきだろう
CCX内の接続が面倒になるけど、面積半分になるから多少大きくなるくらいは大丈夫だし、多少効率悪くなってもCCXマタギよりは遥かにマシ
893:Socket774
17/07/25 23:47:02.96 Igk0qaUO.net
>>849
そのビッグダイも消費電力が大変な事になっているだろ……
894:Socket774
17/07/25 23:49:23.96 Igk0qaUO.net
>>851
8コアをクロスバーで繋ぐのは大変そうだし、そうなるとCCX内はリングバスかメッシュバスになるのかの?
895:Socket774
17/07/25 23:52:11.73 rBfy3Tb5.net
糞団子ちゃん壊れたラジオのようだwww
無理矢理にも程があるwww
896:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/25 23:52:53.97 v2dynlkv.net
両方のCCXにデータの存在確認してからメモリコントローラにアクセスならレイテンシでかいはずだよ
もちろんCCX3つにすればメモリレイテンシもそれだけ増大する
控えめに言って1パッケージに複数のLLCがある構造はクソ
897:Socket774
17/07/25 23:56:45.26 uFbO74Zi.net
同じ7nmで4コアのAPUが計画されてるから基準となるCCXは4コアのままでしょ
898:Socket774
17/07/25 23:57:17.37 3TWuwyOA.net
intelの測定ツールを元にするとCCX外へのリクエストは各L3とDDR4に同時に出していると思われる
CCX数には基本的にメモリレイテンシは依存しないと思う
899:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/25 23:58:58.12 v2dynlkv.net
逆に同時に出してソケット間通信(UPI)より遅いのはどうしようもねーな
900:Socket774
17/07/26 00:01:22.51 dVuXlEK5.net
インテルもL3とDDRは並列だと思う
L3とDDRで差が44nsというのは間に合わないので
901:Socket774
17/07/26 00:10:47.88 MGTW5qyS.net
UPIとGMIのレイテンシは基本的に同じ
xGMIはシリアル変換してるだけあって遅いのは仕方ない
>>685においてXeonは常に18nsほど良好な数値を出してるのは、ダイ間インターコネクト
じゃなくてダイ内部のレイテンシに差があるせいだろう
EPYCは各コアからメモコンやGMIまでの距離が等価だが、Xeonはメッシュインターコネクト
のおかげで距離が非等価なのでコアの割当によって値が変わる可能性もある
もっとも、メッシュの動作クロックはかなり高いみたいなので、速いのはそこが大きく効いてるんだろうな
902:Socket774
17/07/26 00:18:02.04 dVuXlEK5.net
次のZenではインターコネクトとメモリのクロックを分けたほうが良いと思う
903:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/26 00:19:23.12 sDpWHQOT.net
物理距離考えたらソケット内なのにソケット外通信より遅いのおかしいんだけどね
904:Socket774
17/07/26 00:23:40.39 q6NWMvem.net
>>853
2P EPYCのFabric接続と同じでいいんじゃないかな
URLリンク(cdn.wccftech.com)
905:Socket774
17/07/26 00:27:33.66 MGTW5qyS.net
>>861
一応ファブリックのクロックドメインとメモリのクロックドメインは設計上別れてるっぽい
906:Socket774
17/07/26 00:37:45.72 MGTW5qyS.net
真空中の電�
907:・波だったら物理距離の差なんて1ns分くらいだけどね 基板中の電気信号だったら材質にもよるだろうけど5~10nsくらいかな
908:Socket774
17/07/26 00:38:22.47 dVuXlEK5.net
バスクロックが1333→2000MHzになれば
L3"Far"で20ns、MCM間で40ns近く速くなると思う
909:Socket774
17/07/26 00:50:21.57 MGTW5qyS.net
わざわざメモリクロックと同期させてるのは消費電力を抑えるためなんじゃないかと思うんだよね
i9がアチチと騒がれてるけど、AVX512だけじゃなくてメッシュが高速動作してるのも影響してるんじゃないかと
910:Socket774
17/07/26 01:03:36.68 q6NWMvem.net
クロック低くても大丈夫なようにバス幅を256bitにしてある
911:Socket774
17/07/26 01:11:33.83 95WWtle0.net
俺はとある企業のシステムの決定権があるんだけどさあ、EPYCなんて知らなかったから、AMDなんて眼中に無かったんだけど、新規のシステムではEPYCを検討しているわ。
912:Socket774
17/07/26 05:28:16.52 2zBBuKjk.net
>>807
URLリンク(i.imgur.com)
AMD:Q2 EPS of $0.02 beats by $0.02.
Revenue of $1.22B (+18.4% Y/Y) beats by $60M.
Shares +8.7%.
アナリストは予測を外した。株価は上に飛ぶ
913:Socket774
17/07/26 06:24:14.84 v/Np02Gr.net
時間外で急上昇だね
914:Socket774
17/07/26 07:11:10.61 MGTW5qyS.net
Computing and Graphics部門の売上は順調に増えてるねえ
915:Socket774
17/07/26 09:19:50.21 yRCu2lT0.net
>>862
馬鹿な奴
916:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/26 11:49:29.49 bfG8RCcE.net
GAAP基準で赤字(しかも前年同期比割れ)じゃん
やり直し
917:Socket774
17/07/26 12:08:19.81 LLl9ZhJx.net
あれだけ毎日フルボッコにされてるのに、それでも出てこられるメンタルはスゲーな
それだけは感心するわ
918:Socket774
17/07/26 12:34:14.61 5qJs83se.net
ある条件で引退宣言してるから、それが出るのが楽しみ(笑)
ログもちゃんと取ってるし、言い逃れは許さないよ
Zenがクソ性能である事に年末ボーナスを賭ける→どうなった?
Broadwellの性能を超えたら、Opteronの32C x2P云々…
→Opteronじゃないし、AMDが無視したから…AMDが悪い
919:Socket774
17/07/26 12:50:34.27 oAID+Cm7t
そういえばNaples×2買うんだったな
でも約束も守れないような人だから実行しないんだろうな
920:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/26 12:48:14.95 bfG8RCcE.net
超えてないよね、良くてトントンだよね
科学技術計算を除きサーバは整数の方が主体ですが
勝ってる喚いてるのもissue数の多いFP(128ビット以下限定)と、分散メモリがネックにならないメモリ帯域依存のベンチだけだよね
921:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/26 12:49:48.56 bfG8RCcE.net
そんな局所的なベンチで勝ったと言ったところでTop500にも入れないしAWSもGCPも相手にしてないでしょ
922:Socket774
17/07/26 12:57:14.02 ehGBVnXK.net
>>875
完全な基地じゃん
923:Socket774
17/07/26 13:26:54.63 5qJs83se.net
>AMDは分散RS方式だから性能が出ないとか、メモリコントローラのスペック
>SIMDユニットの構成、全てにおいて大幅に劣ってるから勝てる理由がない
>IPCは、同一コア・クロックのApolloLake並みorそれ以下
>超えてないよね、良くてトントンだよね
おたくの過去の発言から考えたら、大勝利ですな(笑)
924:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/26 13:38:59.32 bfG8RCcE.net
16コアニコイチだと大敗北だから4コイチにしただけじゃん
4ソケットのディスカウントとなにも変わらん
925:Socket774
17/07/26 13:40:24.17
926:q39p8Q0N.net
927:Socket774
17/07/26 13:40:46.03 AU5J0AUf.net
ワッパがSandy以下とかほざいてたなかったっけ?
928:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/26 13:42:23.41 bfG8RCcE.net
AVXのFLOPS/Wattはいい線かも
929:Socket774
17/07/26 13:47:13.45 UF3pVIvq.net
クロックは3GHzに届かず、IPCはSandyBridge未満
という発言は見たことある
930:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/26 13:49:20.67 bfG8RCcE.net
EPYCは結果的にそうなったな
(Turboでも3GHz未満)
180Wもキャパあるなら少数コア時ブーストできるだろうに
931:Socket774
17/07/26 13:53:49.55 UF3pVIvq.net
3GHz未満発言は8コアに対してのものだし、EPYC7601はブーストクロック3.2GHzなんですが
なんで団子すぐガバッてしまうん?
932:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/26 13:58:06.48 bfG8RCcE.net
でも売れてない
933:Socket774
17/07/26 14:56:49.12 q6NWMvem.net
>>886
> クロックは3GHzに届かず、IPCはSandyBridge未満
> という発言は見たことある
3GHzに届かないというのは7920Xのことかな
934:Socket774
17/07/26 14:59:53.21 JpMTIrz7.net
Zen
935:はモバイル用プロセスなのでクロックが伸びないというデメリットがあったけどコア数が増えるにつれてメリットの方が目立ってきたな
936:Socket774
17/07/26 15:20:54.38 9aqY5k+M.net
米AMD、4~6月は19%増収 PC向け堅調
URLリンク(www.nikkei.com)
937:Socket774
17/07/26 16:23:56.64 QBA1J4Ty.net
もともと多コアのCPUは、Intelでさえクロック抑えめだもんな
そりゃビッグダイで高クロックは、歩留まり面でも発熱面でも厳しい
ところがRyzenはMCMにすることで、HEDTやサーバーでも、デスクトップ用のクロックのままだ。
TDP155Wに収めるために若干クロックは下がってるが、それでもRyzen 1700以上のクロック。
クロックを維持しつつコア数を激増させるMCM戦略の恐ろしさ
938:Socket774
17/07/26 16:37:34.29 q6NWMvem.net
マルチコアの命題はCPUコアの発熱を抑えるのと熱をどう逃がすかだからね
CCXとMCMで解決したAMDに対し、加速させたintelの対比で面白い
リングバスのほうがまだ逃しやすかったけど、どうするんだろうな
939:Socket774
17/07/26 16:39:57.95 ftsOCTFt.net
糞団子ちゃんガバりすぎwww
940:Socket774
17/07/26 16:49:38.56 ftsOCTFt.net
AWSガー
GCPガー
帯域ガー
大手ガー
941:Socket774
17/07/26 17:02:28.78 QdWM+8uV.net
クロックガー
IPCガー
942:Socket774
17/07/26 17:02:45.85 ZFK68OCW.net
MCMによるレイテンシや帯域のデメリットを排熱の制約を緩和して
クロックを高めに取れるメリットが上回るかどうかってところだけど、
結局全体の消費電力でキャップされてしまうEPYCより、TRの方が
良いバランスになっているように見えるな。
まあ、その分EPYCはコスパで勝負出来るわけだけど。
943:Socket774
17/07/26 17:04:47.62 +sIrs7JU.net
まあサーバー用途はスイートスポットで回りさえすれば問題は無いよ
スリッパとはターゲットが違っていて、両方それに合ったクロックになってる
944:Socket774
17/07/26 17:12:57.22 QBA1J4Ty.net
>>898
RyzenのMCMは、帯域面でデメリット無いよね
ダイを増やせばIOも自動的に増えるから。
レイテンシは増えるんだろうけど、この記事見る限りは
URLリンク(www.servethehome.com)
大きな問題じゃない気がする
メリットがデメリットを上回ってる
945:Socket774
17/07/26 17:16:31.78 cQc1KHni.net
元々あの手の鯖用と言うか山程重ねるタイプはこれまでも重ねてきたからな
あんま問題があるとも思えんが
あの売れたOpteronと似たようなと言うかまぁそのものだよな
ロケットエンジンの歴史とその種類に近似を覚えるな
一段に山程付けるN1と4基1発を幾つか重ねるR7系みたいな
946:Socket774
17/07/26 17:18:47.47 ZFK68OCW.net
>>900
ダイ跨ぎ、ソケット跨ぎのメモリに極力アクセスしないような用途
もしくはそれを押さえるソフトの設計が求められるところだけど、
その辺はEPYCに限った話ではないから、何とかなる……のかな?
947:Socket774
17/07/26 17:24:19.84 +sIrs7JU.net
ダイ1つに16スレッドもあるしな
プロセス1つでそれ以上のマルチスレッド化しなきゃいけないのか?
948:Socket774
17/07/26 17:50:26.72 ZFK68OCW.net
>>689を見ても、データベース処理は苦手っぽいんだよね。ただ、
初期ファームのパフォーマンスの件↓もあるから、練れてきた時に
コスパで比べてどうなのかって辺りがわからないと何とも。
URLリンク(twitter.com)
949:/887434851640463360
950:Socket774
17/07/26 18:25:36.73 alHhU843.net
>>889
出任せ始まった
951:Socket774
17/07/26 18:41:17.72 2zBBuKjk.net
随分長い秒読みだな
200 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2015/07/14(火) 02:05:24.27 ID:DQrBuHDo
AMDがどれだけ足掻こうが債務超過で倒産秒読みなのだが
952:Socket774
17/07/26 18:56:03.82 B7r8G1Ca.net
>>902
現実問題だと純HPCでもないとそこまで最適化されてないケースも多い。
すでにマシン間分散対応してるならそれそのまま使って速くなった部分はラッキーとかそんなレベル。
ハイテク業界なのにSIMDすら使ってない(本質的に向いてても)なんてざら。
953:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/26 19:12:30.25 bfG8RCcE.net
>>904
MySQLのスコアは初期ファームで計測したの?
954:Socket774
17/07/26 20:05:15.59 MiynmonK.net
データベースは、AVX2の高速実行や、EPYCのダイ間通信のボトルネックがないXeonが有利なんでしょう
逆に、一般的なweb系、webサーバソフトやキャッシュサーバ、phpやphyton、ruby、javaの並列実行
(たくさんのユーザーからの同時アクセス)の処理が求められるような処理は、
EPYCでも不利にならないのでは?
955:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/26 20:32:46.66 bfG8RCcE.net
WebフロントエンドだとXeon D, Atom C3000シリーズ, サーバ向けARMの1Pブレードサーバが電力効率を競う市場
フロントエンドには2Pよりも1Pのクラスタが最適だってのはAMDが買収後お釈迦にしたSeaMicroだって同じ見解を持ってたはずだ。
956:Socket774
17/07/26 20:47:21.04 q6NWMvem.net
既存のソフトって、単体CPUだとネイティブマルチコア前提で作られてるから、そこがそもそもEPYCに合ってない
NUMAと仕組みは一緒だから、それをEPYC向けに流用すれば多分もっと性能を出せると思う
16コアCPUと、4コアx4のNUMAじゃ最適化もかなり違ってそうだし、今後はその違いを考慮されていくんだろうな
957:Socket774
17/07/26 20:56:08.60 QBA1J4Ty.net
Zenアーキテクチャは、4コアのCCXを最小単位にしてるようだから
アプリのほうもCCXを意識して作れば、後はCCXが増えるだけだか作りやすいんじゃないかなぁ
恐らく、CCXを最小単位とするトポロジは今後も維持するだろうし。
958:Socket774
17/07/26 20:58:39.83 95WWtle0.net
>>911
NUMAは基本MPIを使わないと性能が出ない。
959:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/26 21:02:06.55 bfG8RCcE.net
C-rayやPOV-Rayメインで使ってる客にでも売り込んだら?
いると思い込んだから大勝利なんだろ
960:Socket774
17/07/26 21:18:10.24 MqZOIoWo.net
>>914
何一つ勝てないのに偉そうなこと言うなよw
961:Socket774
17/07/26 21:20:34.77 y2cvcpOr.net
blenderのレンダーについてはダンマリなのは何でかな~
AVXを無効にした捏造ベンチと言い切ったのは誰かな~
962:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/26 21:21:05.41 bfG8RCcE.net
化石じゃなくて生きたレンダリングエンジンのパフォーマンスこそ重要だわな
URLリンク(www.intel.com)
963:Socket774
17/07/26 21:27:58.84 2zBBuKjk.net
3ds max 2017 Mental-ray v-ray
URLリンク(www.hardware.fr)
keynote
URLリンク(www.legitreviews.com)
964:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/26 21:31:45.54 bfG8RCcE.net
Autodesk360はAWSだからEPYCなんて使われないぞ
965:Socket774
17/07/26 21:32:35.18 y2cvcpOr.net
cyclesは現行なんですがねぇ
嘘つきとTonとどっちを信用しますかねえ
966:Socket774
17/07/26 21:33:53.74 y2cvcpOr.net
CADがautodeskしかないぐらいにしか知識が無くて笑う
967:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/26 21:35:09.72 bfG8RCcE.net
せめて3dsMaxがどこの会社のソフトかくらい知っとけよ
968:Socket774
17/07/26 21:38:49.43 /lVQGw6D.net
自作歴十数年、そのときのベクトルがたまたま小型小音化。
リビングのAVパソコン用にと思って。
いろいろ省スペースベアボーンとか探してる最中に、Mac miniをみかける。
安いので買ってみる。
俺の求めてるのはこれだった。
そして、OS Xの洗礼。
こんな洗練されたOSがあるんだ、Windowsってなんだったんだ?
そして今、どっぷりMacの俺がいる。
969:Socket774
17/07/26 21:39:20.72 y2cvcpOr.net
何?机だって知らなかったの?君?
970:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/26 21:40:14.31 bfG8RCcE.net
お前がなwwwwクッソ恥ずかしいな
971:Socket774
17/07/26 21:41:34.39 y2cvcpOr.net
こっちはお前が適当ぶっこいてるから
いちいち確認してやってるんだろ
感謝とともに釈明しとけよ無能
972:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/26 21:42:56.60 bfG8RCcE.net
もう一つのMaya 3DとRenderMan for MayaがハリウッドのCG制作のスタンダードよ
AMDみたいなSIMDの弱いCPUお呼びじゃないでしょ
973:Socket774
17/07/26 21:43:25.28 y2cvcpOr.net
CADが机しかないみたいな言いかたしている時点で
トヨタとの接点はないんだよねえ
974:Socket774
17/07/26 21:46:03.96 y2cvcpOr.net
言い出したのはお前なんだから逃げんなよそこだけは
「blenderのベンチはAVXを無効にした捏造ベンチ」
お前が言ったんだぞ。mayaとかrendermanは関係ないぞ
975:Socket774
17/07/26 21:59:37.39 q6NWMvem.net
GPUレンダリングはクソ速い、Nvidiaもそう言ってる
URLリンク(www.gdep.jp)
ただしメモリ量に制限があるから実用的じゃないらしい
URLリンク(cycles.wiki.fc2.com)
>GPU レンダリングは、CPU の代わりにグラフィックスカードをレンダリングに使うことができます。
>近頃の GPU は、非常に大量の演算処理を行うように設計されているので、GPU を使うことでレンダリングを速めることができます。
>一方、メモリに制限があるため、複雑なシーンのレンダリングに限度があったり、同じグラフィックカードで表示とレンダリングを行っている時の表示反応に問題があります。
16GBや32GBあればそれなりに出来るけど、大規模なものや表示もするのは厳しいらしい
HBCC使えば解決するな
レンダリングサーバーとかはVegaは凄い相性良さそうだ
976:Socket774
17/07/26 22:01:23.78 teGirf/E.net
この件は団子が一言「すまん、間違ってた」
とでも書けばいいだけなんじゃ
977:Socket774
17/07/26 22:02:58.16 q6NWMvem.net
レンダリングやレイトレースや物理演算やビッグデータ解析なんかはGPUに任せてCPUはもっと有意義なことに使ったほうが世の中のためだと思う
978:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/26 22:04:16.26 bfG8RCcE.net
PCIe x16の制限受けるから実用的じゃないでしょ
仮想メモリやプリエンプションならKepler以降のNVIDIAのGPUも対応してる
979:Socket774
17/07/26 22:05:55.35 MqZOIoWo.net
>>933
何言ってんだこいつ?
980:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/26 22:06:24.46 bfG8RCcE.net
>>932
300WのGPUぶら下げて特定の処理だけ2倍3倍じゃつぶしがきかないでしょ
AMDのCPUがSIMD弱いからって業界がそれに配慮すると思うな
981:Socket774
17/07/26 22:06:32.0
982:2 ID:MGTW5qyS.net
983:Socket774
17/07/26 22:07:25.05 QdWM+8uV.net
>>933
何言ってだこいつ。きっしょ
984:Socket774
17/07/26 22:09:27.37 YrF0iuJi.net
フリーランスと言えば聞こえが良いかもしれないが、
実質ただの組織に受け容れられないで終わるおっさんだから、
誤りを認めたら死ぬ
負け犬病でも患ってるんだろ
言わせんなよ
985:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/26 22:10:12.90 bfG8RCcE.net
今はランスじゃねーんだわガハハハ!グッドだ!
986:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/26 22:10:34.68 bfG8RCcE.net
誤爆した
987:Socket774
17/07/26 22:27:33.73 R3IYjxs1.net
まぁ、図星なんだろうなw
988:Socket774
17/07/26 22:34:04.22 gp/+OSbK.net
エンコーディング
URLリンク(img1.mydrivers.com)
URLリンク(img1.mydrivers.com)
PCmark
URLリンク(img1.mydrivers.com)
cinebench
URLリンク(img1.mydrivers.com)
URLリンク(img1.mydrivers.com)
ゲームするならi7-7700KよりRyzenだろ?
URLリンク(img1.mydrivers.com)
URLリンク(img1.mydrivers.com)
URLリンク(img1.mydrivers.com)
URLリンク(img1.mydrivers.com)
i7-7800Xの消費電力を見ようか
URLリンク(img1.mydrivers.com)
989:Socket774
17/07/26 22:34:40.86 q6NWMvem.net
SIMDで出来る楽な仕事はGPUに任せて、CPUはもっと高度で複雑な演算に使えばいいのに
2P EPYCなら4TB積めるらしいし、そのうち1TB位GPUに使わせれば、大抵は楽勝だろう
仮想メモリは本来そういう風に使うもんだろう
990:Socket774
17/07/26 22:34:43.78 jAejmeZT.net
核心突かれると逃げるんだよな
極めて狭い範囲の知識はあるのかも知れないが
他所の業界にいっちょ噛み以下の知識をしたり顔で語るんだけど
全部デタラメだから本職とかその業界を知る人が見たら噴飯もの
991:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/26 22:34:47.76 bfG8RCcE.net
ゴミですなあ
992:Socket774
17/07/26 22:36:12.35 +AnuzzMc.net
正直哀れだよね どんなにエリートでもこんな人にはなりたくないわ
993:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/26 22:36:14.20 bfG8RCcE.net
わざわざ狭いPCIe経由してホストのメモリ読みに行かなくてもGPUにソケットつければ?
994:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/26 22:39:57.24 bfG8RCcE.net
AMDのGPUが選べるレンダークラウドを用意してるのも
お前らがEPYC採用しなくて憎んでるGoogle Cloudなんだけどな
995:Socket774
17/07/26 22:46:00.78 95WWtle0.net
>>948
誰も恨んでないが。
996:Socket774
17/07/26 22:47:42.59 2zBBuKjk.net
もう支離滅裂
997:Socket774
17/07/26 22:48:35.74 q6NWMvem.net
わざわざ糞遅いPCIe経由のTesla繋げないとHPCで通用しないXeonをディスるのはやめよう
Phiも最近までPCIe経由だったな
P100もPCIe経由だしV100もそう、もちろんメインメモリへのアクセスはソフト制御で高レイテンシなCUDA使ったメモリコピーしか無い
囲い込みのネックだね、ボトルネックだらけになっても使い続けないといけない、本当に効率悪すぎ
998:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/26 22:50:02.76 bfG8RCcE.net
KeyShotをkeynoteとかいっちゃう赤っ恥の考えることなんて、ね!
999:Socket774
17/07/26 22:54:09.64 teGirf/E.net
誰も恨んでないというか
採用される可能性があるから、もちだすのやめとけと書かれてるだけじゃね?
1000:Socket774
17/07/26 22:56:09.73 2zBBuKjk.net
ああ、すまんね
TRスレからコピペしてんだが書き直すの忘れてたわ
1001:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/26 23:19:39.17 bfG8RCcE.net
>>953
可能性の根拠がAnandtechの選んだベンチか?
1002:Socket774
17/07/26 23:24:40.66 irRazyDn.net
AMDAMDってやたら拘ってるのはポエマーか機械翻訳かフンコロガシしかいないよな
他は適度に競争すればいいし都合のいい方に乗り換えるってだけだろ
1003:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/27 02:21:41.91 Nq6XOWdB.net
"KNL はさ、KNL で頑張ってチューニングして性能がでるようになったコー ドは Skylake でもっと性能でるであろうし、頑張ってチューニングしても性能がでないコードも Skylake でもっと性能でるであろうというのが問題だわね。"
URLリンク(twitter.com)
マキノ氏は自分の研究しか眼中にないのでGRAPEソフトウェアの性能に影響しないMCDRAMの存在を無視してるのはさておき30コアくらいのSkylakeが2000ドル程度で買えると思ってる可能性
1004:Socket774
17/07/27 02:51:52.15 8bOHpGZ9.net
キモっ
1005:Socket774
17/07/27 05:43:23.22 /Es5kkK1.net
top500でもアクセラレーターなしのもののほうが圧倒的に多いわけだが
1006:Socket774
17/07/27 07:45:04.23 fkS3bdsq.net
マッキーは割とアンフェア
都合の悪いことは無視してるから
1007:Socket774
17/07/27 08:07:59.48 79hOK93t.net
V100出荷開始
URLリンク(www.top500.org)
1008:Socket774
17/07/27 11:35:58.21 WU//Sv1V.net
であろうし、ってヲイ
1009:Socket774
17/07/27 12:47:51.83 C3admJJe.net
団子みたいにSkylake-SPにもMCDRAMが付いてると思ってるのかね
1010:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/27 13:00:42.47 f4XhJ3cf.net
>>959
東大が持ってるKNLはセルフブート可能なLGA3647版のKNLのみで構成されたホモジニアス構成だけど、PCIeカード版なんてどこが導入してる?
KNCの段階でPCIe通信が明確なボトルネックとわかりきってたのにカード版買おうなんて思わないだろう。
1011:Socket774
17/07/27 13:08:41.75 ty+dZRSx.net
KNLはメインメモリ最大384GBらしいからな、サーバー向けとしては少ないな
HMCも400GB/sの16GBだから、十分とは思えない
演算性能は高そうでも、足回りが貧弱だから、ベンチ専用みたいなイメージしか沸かないな
1012:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/27 13:14:26.85 f4XhJ3cf.net
HPC用になに見当違いのけちつけてんだこのうずらばかは
1013:Socket774
17/07/27 13:24:30.67 ty+dZRSx.net
HPC用?
倍精度3TFlops位、メモリ 16GB 400GB/sの貧弱スペックで?
680mm2のダイサイズや、8chのHMCも相当なコストだろうし、歩留まりも悪そうだ
まあIntelブランドだから売れてるだけだろう、いや押し付けてるのかな
P100もV100も出荷数が少ないから、手が回らないところで使ってるだけ
1014:Socket774
17/07/27 13:24:38.61 4wZ/6y9N.net
>>957
願望しか書き込めない発達障害児かよ
1015:Socket774
17/07/27 13:24:58.97 4wZ/6y9N.net
>>966
鏡みろよ
1016:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/27 13:44:04.85 f4XhJ3cf.net
>>967
倍精度768GFLOPSしかないGPGPUの悪口はやめてあげて
1017:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/27 13:48:13.81 f4XhJ3cf.net
>>967
ちなみにKNLは一番安い64コア版が2000ドル切れる程度にはコストは低いよ
HBM2のほうが
1018:生産量低いのはひとえにシリコンインターポーザの問題で、TSV自体はNANDでも使ってるしいつまでも高コストではない
1019:Socket774
17/07/27 13:48:40.02 rnBF8137.net
>>970
>>942
1020:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/27 13:50:55.94 f4XhJ3cf.net
はい論点逸らし
1021:Socket774
17/07/27 13:51:46.52 C3admJJe.net
しょっちゅう論点そらしてる奴が何言ってんだw
1022:Socket774
17/07/27 13:53:39.88 ZotVn0Mq.net
真面目にインテルは次にどうするんだろか
IFに似た企画作ろうとしても特許で固められてるから無理やし
5GHzのi3でも作ってボッタくるか?
1023:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/27 13:56:21.89 f4XhJ3cf.net
FPGAもASICも囲い込めてないAMDが一番やばいことに気づけよ
1024:Socket774
17/07/27 13:59:10.65 UYEO/iDJ.net
この人はマウント取らないと生きていけないんやろね
可哀想やね
1025:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/27 14:00:40.78 f4XhJ3cf.net
マウント失敗したからってID変えてべそかくなや
1026:Socket774
17/07/27 14:03:47.96 ZotVn0Mq.net
全然用途違うのに何言ってんだこいつw
x64とFPGAなんて柔軟性で桁違いだろ
ニートだから分からんのかw
1027:Socket774
17/07/27 14:06:27.95 rnBF8137.net
intelがウェアラブル撤退した理由はw
1028:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/27 14:06:37.97 f4XhJ3cf.net
FPGAよりソフト環境しょぼいGPGPUがあってだな
1029:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/27 14:09:04.19 f4XhJ3cf.net
>>980
市場競争に負けたのならうまいやり方を考えればいいが市場そのものが縮退したのはどうしようもないね
1030:Socket774
17/07/27 14:09:12.10 ZotVn0Mq.net
今のうちにインテルに空売りでもかけとこうかな
団子がこれだけ絶賛するんだから大暴落も夢じゃないな
1031:Socket774
17/07/27 14:09:51.19 ty+dZRSx.net
CPUの会社がASICやFPGA自慢とか何の冗談?迷走しすぎだろ
本業を誇れなくなったら没落するのは何処の業界も一緒
1032:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/27 14:12:24.48 f4XhJ3cf.net
>>984
IntelはもともとDRAMメーカーですが
トレンドに応じていろんなものを作る
たまたまx86の時代が長く続いただけで、ARMが支配する時代も見据えて動かねばならない
1033:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/27 14:18:09.73 f4XhJ3cf.net
>>983
連休前のAMD暴落で儲けさせてもらったよ
1034:Socket774
17/07/27 14:20:46.78 ty+dZRSx.net
ASICとFPGAとか、ニッチ過ぎて涙出そうだな
囲い込みもブランドもない、周りは強豪だらけの世界で頑張ってくれ
AMDはARM使えるし、AM4やEPYCのプラットフォームそのまま使えるし、ゲーム機もあるし、全然問題ないな
1035:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/27 14:22:31.91 f4XhJ3cf.net
はい、NVIDIAの威を借りるAMDファンボーイの本性出ました
1036:Socket774
17/07/27 14:22:33.39 ty+dZRSx.net
Fabric互換のK12とか、x86衰退後の対策まで作っていったジムケラーの優秀さは半端ない
1037:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/27 14:24:22.79 f4XhJ3cf.net
Alteraの長年のライバルのXilinxをしてデータセンターのサーバの3割がFPGAを搭載するというビジョンを持っている
5GネットワークももちろんFPGAが大量に必要になる
1038:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/27 14:25:38.99 f4XhJ3cf.net
ARMサーバはQualcommが全部持っていく
AMDがとれるパイはない
1039:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/27 14:30:33.29 f4XhJ3cf.net
そもそもARMはマルチソケットを規定してないのでMCMによるスケールは使えないんだわ
1ソケット1ノードでマルチノードになる
1040:Socket774
17/07/27 14:33:57.68 4wZ/6y9N.net
>>991
まだ願望唱えてんのかよ害児
1041:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/27 14:35:07.82 f4XhJ3cf.net
AMDは敗北確定プギャー
1042:Socket774
17/07/27 14:43:33.53 ic+lpZWB.net
製造プロセス有利な条件下で性能が負けてるIntelが敗北確定なパターンだろ?
Zen2相手にどうする気よw
1043:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/27 14:44
1044::57.72 ID:f4XhJ3cf.net
1045:Socket774
17/07/27 14:45:08.49 aqJAPOeo.net
製造プロセスはスケジュールが狂うことが多いから、
Zenのように、製造プロセスの進展と、CPUの改良が同時に起こるようなスケジュールの場合
結構難しいんじゃないかな。予定通りいかなそう
1046:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/27 14:47:23.43 f4XhJ3cf.net
HSA Foundation成果物を中国に二束三文で売って事実上解散状態
URLリンク(www.hsafoundation.com)
1047:Socket774
17/07/27 15:03:42.59 C3admJJe.net
団子が発狂しててワロタ
そしてスレ立てれん…
1048:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/27 15:12:09.93 f4XhJ3cf.net
ARM命令セットの強みはコプロセッサ呼び出し命令が標準で備わっててFPGAやASICとの連携がしやすいことだ
逆に言えばホモジニアス構成には何の旨味もない
1049:Socket774
17/07/27 16:11:08.53 lm3p7mRj.net
>>1000
AMDの駄目な部分?だけ熱弁しても説得力無いよ
あんたの言うとおり会社規模が違うのだから、製造量、ラインナップ少なくてもおかしくないだろ。i9が失敗とは思わんが、目新しいとは言えないだろ。
詳しいなら、intelがこれからのどう動くかについて教えてくれよ。
俺は競争してくれる事は良いことだと思うが
1050:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/27 16:15:22.55 f4XhJ3cf.net
IntelによるAltera買収と、その後のQualcommとXilinxの長期戦略的提携は一本の線で繋がってる、かな
HEDT(笑)なんてそもそも重要とは思ってないのでコメントする気は無い
1051:Socket774
17/07/27 16:18:43.05 suHvh30H.net
つまりIntelはZenにお手上げ状態ですと
1052:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/27 16:28:14.28 f4XhJ3cf.net
もちろんXilinx視点で見てもIntelとつまらない意地で張り合っても利はないのでXeonも引き続きサポートしていく
URLリンク(japan.xilinx.com)
XilinxにとってQualcommと組む最大の理由は5G絡みの無線技術を抑えてることだ
ARMだから推すわけではない
(そもそもQualcommだってRISC-Vに保険をかけてる)
1053:1001
Over 1000 Thread.net
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch URLリンク(anago.2ch.net)
life time: 8日 20時間 50分 47秒
1054:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています