CPUアーキテクチャについて語れ 38at JISAKU
CPUアーキテクチャについて語れ 38 - 暇つぶし2ch2:Socket774
17/07/18 19:39:15.13 S5wPcTt2.net
スレ立て乙

3:Socket774
17/07/18 19:51:10.79 MELVDAGc.net
>>1

4:Socket774
17/07/18 20:59:34.33 IfcC9cL5.net
スリッパはDell独占じゃなくてDell先行でしょ?
また、CPUやマザーの単品販売は普通におこなわれる
完成品PCとしての販売がdell独占なだけ

5:Socket774
17/07/18 21:08:36.94 X4JH+D9H.net
メッシュバスは熱密度問題を解決出来ないw

6:Socket774
17/07/18 21:38:46.76 Krmot0up.net
主人公二人が来る前のスレの静けさよ

7:Socket774
17/07/18 21:54:32.43 feiftlwx.net
2人はさておき、インテルの次のアーキはどんななのよ
ヌビみたいにMCMをパクるんだろうか?

8:Socket774
17/07/18 21:55:53.83 IxriIQuD.net
どうせゴミだろ
期待はしていない

9:Socket774
17/07/18 22:19:06.68 Krmot0up.net
Zen的MCMになるかスナドラ的ヘテロジニアスになるか
募集中の開発者次第になるな

10:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/18 22:21:50.51 lzJPq5Bm.net
Xeon Dでもノート用Core iでもMCMくらいやっとるわぼけぇ

11:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/18 22:27:53.92 lzJPq5Bm.net
4ダイMCMは世界初とか言っちゃったりしねーよな?
URLリンク(www-03.ibm.com)

12:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/18 22:29:36.70 lzJPq5Bm.net
糞!圧倒的に糞!

13:Socket774
17/07/18 23:12:26.78 CVEP42RP.net
AVX512+メッシュバス採用で超爆熱
片方非採用で爆熱
両方非採用で普通の電力、発熱
MCM採用で多少性能低下だけど低発熱、省電力
のどれか
ヘテロジニアスはどうにもならない、何やってもNaviには勝てない

14:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/18 23:27:58.32 SYa/MrP8.net
Vegaで大勝利とか言ってプログラム板のCUDAスレ荒らしてた基地外と同レベルか同一人物だな
どうせなかったことになるから見てな

15:Socket774
17/07/18 23:29:39.54 ZJYPfQP5.net
>>9
AVXを別ダイに独立させてヘテロニコイチだと思う
わりとマジで

16:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/18 23:32:31.18 SYa/MrP8.net
レイテンシ100サイクル越えで煮ても焼いても食えない糞化ですな

17:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/18 23:37:32.29 SYa/MrP8.net
MI25でメモリ帯域もDP FLOPS数もKnights Landingを下回るギャグをかますのは不意打ちにもほどがあるぞ

18:Socket774
17/07/18 23:41:20.32 o9Bni1Hk.net
次の開発者次第 募集してるんだし
あとはその開発者がどんな方向性持ってるかやな

19:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/18 23:43:33.12 SYa/MrP8.net
チーフクラスなんて戊戌してねーだろ

20:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/18 23:44:11.18 SYa/MrP8.net
いかんありえない変換ミスした
◯募集

21:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/18 23:52:32.48 SYa/MrP8.net
日本での学生インターン相手にも本国と同じ業務内容の募集してんだけど、どうしてアーキテクトの募集だと勘違いしたの?
URLリンク(jp.indeed.com)

22:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/18 23:55:05.97 SYa/MrP8.net
>>9
日本のB3や修士学生がMCMのデザインするの?ねえ?君の妄想の全てを答えて?

23:Socket774
17/07/19 00:02:31.71 QXDu189N.net
(MCMのレイテンシが100サイクルとか激速なことに誰かツッコんでやれよ

24:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/19 00:10:18.16 eV9wkeZ7.net
オンダイの暗号コプロセッサ使うRDRANDですら150サイクル超えるからね

25:Socket774
17/07/19 00:11:41.87 0l7Uyoe+.net
SkylakeにせよZenにせよ多コア化が進んでもメモリ帯域が増えない現状ではAVX512のような広いSIMDよりも、SSEの演算器を8つとか積んで4スレッドとかにできるるようにしたほうが良かったんじゃないかな?
まあ、増やしすぎるとGPUかって感じだけど。

26:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/19 00:12:40.90 eV9wkeZ7.net
ポート増やす方が爆熱化します

27:Socket774
17/07/19 00:18:21.57 pIJTwF92.net
>>15
それは多分無い
x86コアと隣接させることで、低レイテンシ広帯域、L2/L3の共有をやってる
それらがGPGPUに対するメリットだから、それを自ら無くすことはしないだろう

28:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/19 00:20:18.33 eV9wkeZ7.net
テスト工程が一番工数使うといういつものIntelでしょ
学生を駆り出すくらいだから今度のコアは相当でかいor革新的な設計だと思われ

29:Socket774
17/07/19 00:26:24.39 6u5CLg5D.net
>>22
IntelがMCMでもヘテロジニアスでもない熱・ワッパ対策を実現できる人を雇えば新しい


30:選択肢が生まれる



31:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/19 00:28:12.83 eV9wkeZ7.net
ゲルジンガーは飛び級で二十歳で大学卒業の逸材だったけど日本にいるかねー?

32:Socket774
17/07/19 00:31:30.31 pIJTwF92.net
> 今度のコアは相当でかいor革新的な設計だと思われ
相当でかいコアとか死亡フラグ過ぎる
Zenコアと比べてもSkylake-Xコアは1.5倍くらい大きいのに、更に大きくするのはキツすぎる
革新的なコアと言ってもどうせAVX512使って爆熱にしかならんだろう
AVX512を省電力で駆動できるかどうかだろうな

33:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/19 00:35:30.91 eV9wkeZ7.net
Intelはパフォーマンス向けはトランジスタ動かすためにゲートピッチ広めのセルマクロ使ってるだけでしょ
たしかTr数はZenの方が多かったはずだけど
(電圧供給不足でSEGVとか大ポカしすぎでは)

34:Socket774
17/07/19 00:39:50.28 Hx6e4Vfv.net
windowsがうまくハンドリング出来ないから難しいんだとおもうけど
低クロックかつsimdレジスタ幅の狭いphiコアみたいなのでシリコン埋めるのはどうなんだろうね

35:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/19 00:55:43.86 eV9wkeZ7.net
いずれにしても「汎用」方面の拡張は既にいきづまってて用途に特化したアクセラレータで高速化・低消費電力化だけでしょ

36:Socket774
17/07/19 02:32:37.88 KM5VyKi5.net
EPYCの登場で「データセンターの新しい時代が始まる」。
URLリンク(www.4gamer.ne...G038060)
HPEが開発中というEPYC 7000を採用したクラウドサービス向けストレージシステム「Cloudline CL3150」を披露した。
同じく2017年後半に投入予定であるサーバー製品「ProLiant」の第10世代モデルで,EPYC採用を予定しているそうだ。
2017年後半からAzureサービスで採用することが決まったと,Sanders氏は発表した。
Baidu(百度)やDell,Super Micro Computerといったパートナー企業の代表者とともに,各社が年内に出荷する予定のEPYC 7000搭載サーバー製品をアピールした。
サーバー分野の大手メーカーだけでなく,EPYC 7000シリーズの採用を表明しているハードウェアメーカーは,11社にもなるという。
URLリンク(www.4gamer.ne...170621115)

37:Socket774
17/07/19 03:47:54.59 KTzC8Nnu.net
>>30
なぜ私は30年も務めたインテルを辞めたのか─パット・ゲルシンガー
URLリンク(gqjapan.jp)
>以前ゲルシンガー氏は、元インテルCEOのクレイグ・バレット氏から「上司に期待すべきことは2つ。
>ひとつは前進する機会を与えてもらうこと。もうひとつは前進のための支援を得ることだ」とのアドバイスを受けていた。
>この言葉がずっと心にあったゲルシンガー氏は、その頃、自分がインテルでこの2つのどちらも受けていないと感じたという。
ゲルシンガーはもう居ないんだ
いくら呼んでも帰っては来ないんだ

38:Socket774
17/07/19 05:11:47.79 LJwUKxDN.net
うせやん

39:Socket774
17/07/19 07:20:43.15 /To/chzI.net
Intelが新コア作るならひたすら高IPC化にトランジスタ使うだろう。
アクセラレーターという路線はいいが、コア自体が高IPCでないと
ARMに対して存在意義を示せない。

40:Socket774
17/07/19 07:23:38.32 6u5CLg5D.net
逆神ktkr

41:Socket774
17/07/19 08:25:04.83 XiGVQI0P.net
>>38
今のIntelは流行りに合わせるエリート貴族だからわからないな、Netburstの件もあるし
ゲルたん・・・

42:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/19 08:54:13.11 BYHU47Cg.net
ヒルズボロにGlenn J. Hintonとかいう有能がいてだな

43:Socket774
17/07/19 09:23:41.41 qZU74aDs.net
>>41
消えろほら吹きクソコテ

44:Socket774
17/07/19 09:42:16.32 GJSN5Kva.net
>>26
華麗なブーメラン乙

45:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/19 10:23:08.88 ERntTnIC.net
レジスタファイルの帯域をリード/ライトポートを増やさないといけないし、演算ユニット間のレイテンシ削減のためのフォワーディングネットワークはn^2に比例して増える
演算ユニットの1/2や1/4死蔵状態になってもポートを極力増やさず幅を増やした方がさいつよ

あと1スレッドで使いきれないリソースを増やすのも無駄なんてそういうのは素直にコア数増やした方がいい

46:Socket774
17/07/19 11:47:23.71 qZU74aDs.net
>>44
嘘松乙

47:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/19 12:14:21.70 ERntTnIC.net
シッカタ君元気だな

48:Socket774
17/07/19 12:32:51.81 pIJTwF92.net
Zenコアも結局はCore系を参考にワッパ優先で作ったから、全く独自の新アーキテクチャというわけじゃない
AVX512削って、AVX2を半分にして、L2倍増したのが大きい、他の部分は最新技術で実装しただけ
Intelの新アーキテクチャも多分どこかの何かを参考に作るんだろうと思うけど、それが分からないな

49:Socket774
17/07/19 12:36:03.87 KM5VyKi5.net
>>47
ムチャクチャwww
0点

50:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/19 12:44:01.88 ERntTnIC.net
Core 2もSSEを強化した以外はPentium Mの正統進化のものすごい保守的なアーキだったんだけどな
「x87が遅い」などといらぬ煽りを食らったのも同じ
Pentium Proも16ビットレガシーコードが遅いと叩かれながらも同路線を維持し、P6ファミリーは20年以上の系譜を刻んでいる

51:Socket774
17/07/19 13:30:26.18 pIJTwF92.net
>>48
教えてほしい、Core系になくてZenにしかない新機能

52:Socket774
17/07/19 13:39:46.39 pIJTwF92.net
人工知能もどきの分岐予測はJagauerから、InfinityFabricはハイパートランスポートの進化系
この辺は旧世代からの拡張なのは知ってる
正確にはZenはCore系を参考+旧世代の改良だな
MCMでハイエンドというのもOpteronで既にやってる
Intelで良さそうなの、AMDで良さそうなのを高度にバランスよく纏めているのがZen

53:Socket774
17/07/19 13:47:53.57 iDE1fLCf.net
Jaguarだろ?

54:Socket774
17/07/19 13:50:18.20 qZU74aDs.net
>>49
何を今更なこと言ってんだこの馬鹿

55:Socket774
17/07/19 14:37:21.21 pIJTwF92.net
結局のところ何を重視するかによるということかな
絶対性能、ワッパ、省電力
今のIntelは絶対性能、AMDはワッパを取った
次世代はどうするつもりなんだろうな

56:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/19 15:08:47.69 6ukMKeFO.net
×ワッパ
◯レガシーx87/SSEのワッパ

57:Socket774
17/07/19 15:11:41.99 GJSN5Kva.net
絶対性能を上げるのが一番ワッパが良いという団子の主張はskylake-xで脆くも崩れ去ったからな(AMDが2サイクルでAVXを実行するところをIntelは1サイクルで実行しうんぬん)
とりあえず直近2年は半導体製造レベルでの最適化でしのぎ
新コアではzenよろしく基礎的な要素はそのまま、ほぼすべてを再設計みたいなことになるんじゃないだろうか

58:Socket774
17/07/19 15:20:20.27 pjMyKEmD.net
[WARNING] Intel Skylake/Kaby Lake processors: broken hyper-threading
URLリンク(lists.debian...017)
IntelのSkylake(第6世代)とKabylake(第7世代)とCPUでハイパースレッディング(hyper-threading)を行うと
システムが予測不能な挙動を示し、アプリやシステムにデータの破損や損失を含むエラーが起こる可能性があります。
Debian projectで注目を集めたこの欠陥はDebianの安定動作に直接影響することが知られています。
これは、全てのOSに影響を及ぼす可能性があります(DebianなどLinuxベースのシステムに限らない)。
回避策としては、マイクロコードが修正されるまでハイパースレッディングをBIOSからOFFにすることで回避できます。
潜在的に影響を受けるソフトウェアの検出は困難です。全ての上記CPUユーザーはハイパースレッディングのOFFが強く推奨されます。

59:Socket774
17/07/19 15:51:59.83 qZU74aDs.net
>>55
お前はクルクルッパーのくせに

60:Socket774
17/07/19 16:39:53.05 pIJTwF92.net
>>56
何をどうしようとAVX512の糞ワッパが全てを台無しにしそう
AVX512を削ったらIntelの独自性が無くなってしまう
AMDは所詮Intel互換だからCPUだけの独自性は必要ない
APUというCPU外に独自性を持ってるからそれでいい
AVX512を削るというのが逆に独自性になってる気はするが多分気のせいだろう

61:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/19 17:05:08.89 6ukMKeFO.net
>>56
Oakforest-PACSでHPLにAVXもAVX-512も使わなかったら実際電力効率1割以下、100位未満だぞ

62:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/19 17:11:17.70 6ukMKeFO.net
スパコンに採用ゼロ、AWSやGCPも採用しないのがどうして電力効率いいと言えるのか

63:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/19 17:19:04.71 6ukMKeFO.net
>>56
CinebenchもC-rayも512どころか256ビットAVXすら対応してないのに何バカいってんのこいつ

64:Socket774
17/07/19 17:25:59.79 chH9dg2A.net
何で対応してないんだ?

65:Socket774
17/07/19 17:26:10.02 KM5VyKi5.net
GPUまともに作れないからw
負い目のAVX512www

66:Socket774
17/07/19 17:37:21.00 KTzC8Nnu.net
NehalemのPat Gelsingerは2009年にEMCに行った
CentrinoのAnand Chandrasekherも2012年にQualcommに行った
Pentium MのMooley Edenは飛ばされて設計辞めた
C2DのDadi Perlmutterは2014年2月に辞めた
この状況でいったい誰が新アーキ作るんだ

67:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/19 17:39:09.31 6ukMKeFO.net
>>63
Cinema4DのレンダリングエンジンはR17からAVX*対応だから
C-rayは歴史的価値だけでベンチに使われてる化石プログラムで、誰も実用にしてないからSSEやAVXに対応しない

TDP枠に収めるためにクロックは最大3割落ちるがSSEベクトル演算の最大8倍の性能、つまり消費電力あたりの性能は5.6倍
手足を縛られた状態のハンデ戦で負けてるから「効率が悪い」とアホがはしゃいでるだけである

ベクトル幅を増やさないとコア数を増やす事でしか性能上がらないからデコーダやスケジューラまで4倍になる。そしてクロック3割落としても同一消費電力枠で4倍ものコアは積めない

68:Socket774
17/07/19 17:41:40.35 7b93NU8g.net
>>65
人集めてるんだしそこからの可能性もあるね

69:Socket774
17/07/19 17:46:38.48 KM5VyKi5.net
AVX512は失敗だよwww
ラムバスみたいに

70:Socket774
17/07/19 17:57:17.83 pIJTwF92.net
どこから人を集めてこようが、x86、ARMは当然として、SPARC、MIPS、Powerあたりの経験者に絞られる
そもそもそれぞれのISAに応じたアーキテクチャになるから、他から流用できるものはあまり多くない
CoreともZenとも違う今以上にx64に適応できる新アーキテクチャなんてあるのかな

71:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/19 18:01:16.53 6ukMKeFO.net
AWSやGCPはGPGPUやFPGAのインスタンスも用意してるくらいレベルの高いソフト開発者向けのクラウドプラットフォームなのでAVX-512対応なんてわけもない
そしてAMDはそういう大手ベンダーの要望にこたえないから採用してもらえない

72:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/19 18:04:02.42 6ukMKeFO.net
>>68
RambusのメモリコントローラのIPライセンス受けたZenの悪口か
ああ、メモコンの不具合多いなZenは

73:Socket774
17/07/19 18:18:34.76 KM5VyKi5.net
インテルもIPライセンス受けてるがwww
浅はかだね団子ちゃんwww

74:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/19 18:23:31.23 6ukMKeFO.net
IntelはRambusから特許ライセンスだけ受けて足回りは独自設計だぞ
だからXMPみたいな規格外独自仕様を作れる

XMPを標準サポートとかいって結局相性問題でまくってるの、控えめにいってアホ

75:Socket774
17/07/19 18:31:10.06 o+rv/yNA.net
>>66
インテルコンパイラでビルドすれば取り敢えずAVX512は使ってくれるよ。
適当なループでpragma simdを入れても良い。

76:Socket774
17/07/19 18:33:28.54 bbHq52fc.net
CeleronにAVXが入らない限り要らない機能であり続けるだろうな

77:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/19 18:39:42.40 6ukMKeFO.net
Celeronはサーバで使わないしそもそも使わせる気もない
Core2や初代Core iはまだ切り捨てられないのでどのみちAVX非対応の分岐は作らないといけない
それと技術力のないソフト屋がAVXに対応できない理由は全くの別問題

78:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/19 18:41:29.31 6ukMKeFO.net
>>75
いらない機能(※PS4やXBoxで必須)

79:Socket774
17/07/19 18:52:56.81 GJSN5Kva.net
>>60
なんか知らんがPhiだろ?それ
デスク/HEDT向けでAVX512を有効にしたskylake-xは
AVX512使う使わないに関わらず熱く、公平に言って仕様を欲張りすぎ(現時点の製造技術では)
>>62
話の流れ読んだら?

80:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/19 19:05:05.77 6ukMKeFO.net
BIOS設定がTDP200Wになってるのを定格以上に発熱するとかいってりゃ世話ないし
ライゼンバーグは定格より電圧盛れってAMDがアドバイスしてるし(もちろんTDPオーバー

81:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/19 19:09:18.18 6ukMKeFO.net
>>78
お前が誤解してんだもの
AVX非対応ベンチでAVXは効率が悪いとか一体何いってんだバカって感じなんですけど

82:Socket774
17/07/19 19:13:20.01 chH9dg2A.net
Phenomの時は散々パイ焼きのx87でどうだこうだ言ってたのにヨォ

83:Socket774
17/07/19 19:17:19.99 KM5VyKi5.net
AVXガー(笑)
GPGPUガー(笑)
シネベンチガー(笑)

84:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/19 19:19:48.05 6ukMKeFO.net
>>81
SuperPiもPentium4まではAthlon優勢だったんだけどな
ついでにCinebenchもR11.5まではx87ベンチ

85:Socket774
17/07/19 19:44:28.33 6u5CLg5D.net
PS4やXBoxで必須って中身APUじゃ無かったっけ?

86:Socket774
17/07/19 19:53:38.23 pIJTwF92.net
結局一番数が売れるのはセレペンクラスだから、そのレンジで実装してない機能は普及しづらい

87:Socket774
17/07/19 19:58:09.84 GJSN5Kva.net
>>80
言ってないんだなこれが
人をバカ呼ばわりする前に読み直してみそ

88:Socket774
17/07/19 19:59:44.89 2o8BlBEp.net
AVXは中途半端なんだよ
普通のソフトにはSIMDなんて必要ないし、本当に大規模な並列化ならGPUの方が遥かに性能が良い

89:Socket774
17/07/19 20:10:55.76 pIJTwF92.net
> いらない機能(※PS4やXBoxで必須)
AMDのJaguarが対応してるから、結果的に対応してるだけ
対抗のAtomはPhi以外は非対応だな
Jaguarですら対応してるのに、セレペンやAtomで対応してないんじゃそりゃ普及せんわ
URLリンク(www.pc-koubou.jp)
AVXベンチだとローエンドが悲惨になるから、普及させられないとも言える
AVX対応Jaguar vs 非対応IvyセレロンのAVX対応ベンチ対決
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Jaguar vs Ivyセレロンで普通なら圧勝のはずが、対応ベンチだとこの体たらく

90:Socket774
17/07/19 20:15:08.21 9siH/aqs.net
7800Xと7820XはAVX512の速度が半分、つまりAVX2と同じスピードにされているので注意
intelは今のところ10万以下のCPUでAVX512を有効にするつもりはないらしい

91:Socket774
17/07/19 20:20:40.23 pIJTwF92.net
団子は実に正論を吐くね、AVXは最強だよ
まあ、AVX対応ベンチが増えると、非対応のセレペンが売れなくなるけどな
今一番売れてるらしいPenG4560もAVX非対応

92:Socket774
17/07/19 20:21:55.41 pIJTwF92.net
つまり、IntelもユーザーもAVX対応が増えるとは欠片も信じていないということ

93:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/19 20:22:56.46 6ukMKeFO.net
>>88
ソニーのエンジニアですらAVX使ったら関数の実行速度10倍になったとかツイートしてたのに

94:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/19 20:24:36.73 6ukMKeFO.net
>>90
G4560とi3で性能差が出るソフトはAVX対応してるってことだな
ここ数年内のゲームの大半そうじゃん

95:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/19 20:27:01.73 6ukMKeFO.net
"SIMDelicious"の名言はゲハでも語り継がれてたな

96:Socket774
17/07/19 20:30:45.78 chH9dg2A.net
Jaguarのユニットは128の加算+乗算
SSEとスループットは変わらない筈では?

97:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/19 20:33:23.19 6ukMKeFO.net
そうだよ。だけど256ビットレジスタ使った方がレイテンシ隠蔽できて有利な局面あるんだろ
2パイプしかないからdest非破壊の時点で有利だし、互換取るべきレガシーもないのにわざわざSSE使わないでしょ

98:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/19 22:21:13.90 6ukMKeFO.net
CPUとGPUが共有メモリでAMDのいうHSAの完成形であるPS4ですらGPGPUに何でも仕事投げられるわけではないし、CPUの非力さは結局AVXをもって克服するしかないと。まあCellでも通った道だし今更ではあるけど

99:Socket774
17/07/19 22:23:27.56 runPovbD.net
その理屈で行くとFX先輩も一理あったんやな

100:Socket774
17/07/19 22:29:49.15 pIJTwF92.net
団子が何喚こうがセレペンには採用されてない、それが全てを物語っている

101:Socket774
17/07/19 22:46:08.39 GJSN5Kva.net
>>97
なんじゃそりゃ
AVX(128bit幅ニコイチ)でどんだけ性能が上がると思ってるんだ?
AVX512あげのために見境が無くなりすぎ

102:Socket774
17/07/19 23:14:06.71 Om42/XU5.net
とりあえずBIOS設定がTDP200Wになってる云々言っちゃう人は説得力ゼロですわ。
TDPと消費電力と電力制限の関係が判ってない証左

103:Socket774
17/07/19 23:19:00.34 KM5VyKi5.net
速くて安くて旨いのは
AVX512 VS GPGPU
さてどっちでしょうか?(笑)

104:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/19 23:29:48.38 YqLi15+X.net
>>100
PS4でAVXを使わないってことは単精度をスカラで扱うということだ
128ビット幅でももちろん単純計算で4倍、divssをrcp*で代用したりパイプライン化も含めればそれ以上
SSEからAVX-512にマイグレーションするのもベクトル幅で4倍、FMAでその倍の8倍、更にbroadcastやマスク演算も込み込みで考えれば実性能は格段に上がるな

105:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/19 23:31:10.51 YqLi15+X.net
>>101
あんたSkylake-XのBIOS知ってんの?詳しく教えろよ(ニヤリ

106:Socket774
17/07/19 23:41:05.14 CNmoRgMc.net
>>104
どっかのアフィブログ管理人と同じ勘違いしてるよ。
Skylake云々以前の問題だな。

107:Socket774
17/07/19 23:46:10.41 yXOU9des.net
ApollolakeやCore系のCeleron、Pentiumを間接的にディスるとは(笑)
今までAVX対応CPU/APUをAVX非対応CPUで散々ディスっていたのに(笑)
ここに来てAVX押しですか?本当にこの人はダブスタですね(笑)

108:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/19 23:51:24.44 YqLi15+X.net
4コアで6Wしか食わないGoldmontはZenよりはるかに電力効率いいけど?
絶対性能を諦めれば電力効率は上げられるからな
バックエンドが128ビット実装でデコーダがAVXに対応するのはそれほど意味はない
使わない理由も成立するからだ
毒(AVX)を食らわば皿(512)まで

109:Socket774
17/07/20 00:03:16.24 wdbKy85U.net
>>103
そういうのは否定してないが
ほんの数年前まで「128bitニコイチじゃだめんなんですよ(ドヤァ」
とか言ってた人の言うことじゃない
ま、JaguarのFPあげのついでにzenのFPあげもすれば今回のことは水に流してあげる
少なくともJaguarと同じ以上の恩恵をzenも得られてるわけだから

110:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 00:08:13.63 atZFZImU.net
毒を食らわば~はKnights HillがGoldmont+AVX512拡張と目されてるからこそ言ってる

111:Socket774
17/07/20 00:17:22.06 KZ9En3/S.net
>>102
セレペンにはSSEかGPGPUしか無いんや
AVX512はHEDTかサーバーでしか使われないんや
HEDTだとベンチしか無いし爆熱なんや
GPGPU対応増やせばセレペンも性能アップするけど、APU無双が明らかなんや
結局のところ、SSE対応が楽でデメリット少ないからそれで抑えるしか無いんや

112:Socket774
17/07/20 00:21:47.93 p1wvPdwa.net
長い目で見ればヘテロジニアス環境はAPUと同じになる(と言うかAPUが路線を決定付けた)のでインテルもヌビも手を出せば出すほど辛くなっていく
ヌビはシュリンクの恩恵が受けられるからまだ保っているがインテルはもう無理だろうな

113:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 00:24:18.61 atZFZImU.net
SSE対応は楽じゃないよ
苦労した過去の資産があればこそそれを使えるだけだ
大規模演算におけるAVX-512の活用はコンパイラが進化した今は格段に楽

114:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 00:37:18.30 atZFZImU.net
機械学習の導き出したパターンマッチングのルーチンは半固定化されCortex-M0クラスのマイコンにも移植されてまたIoTデバイスとして出回り、ビッグデータを生み出していく
消費者が触れるところにAPU(笑)の活用の場所などありはしない
せめてラズパイサイズのボード出してから出直せ

いつまでも
あると思うな
Windows

115:Socket774
17/07/20 00:37:43.01 wdbKy85U.net
> 大規模演算におけるAVX-512
まったくその通りだろうけど元は次期新コアの話だし
命令とアーキテクチャ、コンシューマ/鯖、スパコン(メニ―コア)と性格の違うものをごっちゃにしてまで
AVXあげに勤しむ必要はないと思うんだけどね
とりあえず上のJaguarのAVXサポートによる恩恵などは
zenのFPU実装を貶したときに揚げ足取れるから誰かコピっとくべし

116:Socket774
17/07/20 00:41:16.11 wdbKy85U.net
AVX512を実装するskylake-xを爆熱と言われてることが我慢ならないんだろうが
見境なくAVXあげしないと自我が保てないあたりAMDerのHSAあげコピペ並みに滑稽である

117:Socket774
17/07/20 01:13:45.00 KZ9En3/S.net
最近AMDはHSAって言わないだけで、やってることはHSAそのものだけどね
最近はCPUやGPU単体にフォーカスしてるけど、InfinityFabricはコヒーレントバスで、HBCCは仮想アドレス対応広範囲メモコンだし
根っこの部分はHSA対応の強化になってる

118:Socket774
17/07/20 01:18:02.50 S8gq09wS.net
Goldmontは効率良い(キリッ
とかドヤ顔されてもwww
性能良かったハズのRambusって
どうなったんだっけ???
さて現在、周りから梯子を外されかけているのは何処でしょう…(笑)

119:Socket774
17/07/20 01:36:24.47 cKF798xH.net
団子はいい加減、Skylake-Xを持ち上げるためにAVX512を出すのはやめろよ
MCDRAMがついてないんだからメモリ帯域が圧倒的に足りないって自分でも認めてたじゃないか

884 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Saaf-rvCH)[sage] 投稿日:2017/04/16(日) 19:39:21.09 ID:2vlHy48ca [2/2]
(略)
Skylake-XeonはそもそもDDR4-6chだけではAVX-512を実行するのに致命的に帯域が足りないはずだ

120:Socket774
17/07/20 01:58:10.45 V2M9tN/t.net
>>112
馬鹿じゃないのアンタ
そんなのはGPGPUに任せた方が楽

121:Socket774
17/07/20 02:50:40.00 lzkIbvuK.net
浮動小数点演算をGPUに投げるってのはいいアイデアだけど今の状況だとNVIDIAの売り上げに貢献してしまうので
AMDはもうちょっとSIMDを頑張ってくだちい

122:Socket774
17/07/20 03:06:57.14 xqXvJz0o.net
MSが次のwindowsでavx必須化、intelもamdも全x86プロセッサをavx対応
とかやればもっと普及するでしょう

123:Socket774
17/07/20 03:16:58.77 hc0HrwSQ.net
Pentiumとi3の差別化が出来なくなるので駄目です

124:Socket774
17/07/20 03:31:11.48 xqXvJz0o.net
celeronとかpentiumは、わざと遅く実行して半速avxでいいじゃん
消費電力も少なくできるしね

125:Socket774
17/07/20 05:32:07.27 2xEuI4MG.net
>>116
URLリンク(www.openfabrics.org)
HSAfoundation.とXilinxの協業でCCIX、Gen-Z、OpenCAPIに昇華したのでは
足りてないHSA要素はopenCL関係だけど
OpenCL 2.2でvulkanにマージされるの決まってるし後から追加されそうな気もする
とりあえずINTELはAlteraを買ったのは間違いだったと身をもって知る事になるとは思う

126:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 05:49:36.56 ZJUSu1XQ.net
HSA総合スレ【part 3】
スレリンク(tech板)
そもそも技術求めてる奴がいないんだもの
なにかと勘違いした連投が続いてスレが伸び大方プログラムもかけもしない奴のAMD賛美(わざわざ自作PC板から出張お疲れ様です)とか
本当に求められてるプログラム技術は質問や意見、不満の交換が活発だ。このスレの需要がAMDの未来そのものだろ?

127:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 05:55:30.57 a71cnnA6.net
HSA Foundationの代表が突然AMD退社してNVIDIAに逃げ込みはしたけどまだ活動はしてるだろ?え?

って、今サイト見たら504で大草原

128:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 05:59:33.33 a71cnnA6.net
URLリンク(github.com)
こっちは1年以上も更新ない
QualcommもMediaTekも関わってるプロジェクトだドヤアしてたけど結局AMD関係者以外コードコミットしない公開(処刑)レポジトリだったな

129:Socket774
17/07/20 06:04:05.58 xqXvJz0o.net
OpenGL以前のAMDのGPGPUで、実用コード書いてたのって、
商用DVD・BD再生ソフトくらいしか知らない
OpenGL以降は、ちょこちょこみかけるが

130:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 06:06:13.29 a71cnnA6.net
HSAILなんてOpenCLにSPIRあるからだれも必要としてねーよってバカにしてたよな3年前
なんでまともに動くもの作る前に活動停止してんだ?
俺は逆神だからHSAILはどんどん活用されるんだろ???AMDファンボイ様よお~
(種蒔きしても収穫まで育てないってこういうことを言ってる)

131:Socket774
17/07/20 06:10:21.46 UA7LtEoM.net
>>129
つROCm

132:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 06:13:57.63 a71cnnA6.net
QualcommやMediaTekはどこに行った????
AMDが勝手に諦めて終了かよHSAは

133:Socket774
17/07/20 06:21:45.29 xqXvJz0o.net
OpenGLでHSA相当のことをできるようにすればそれでいいし、現にそうなってるな
ディープラーニングもAMD独自規格つくるより、OpenGLにディープラーニング拡張でもしたほうがいい

134:Socket774
17/07/20 06:22:10.52 xqXvJz0o.net
タイプミスでOpenCLのまちがいね

135:Socket774
17/07/20 06:26:54.90 2xEuI4MG.net
早起きしたんなら散歩でもしてきたら
May 11, 2017 HSA Foundation Establishes China Regional Committee to Enhance Global Awareness of Heterogeneous Computing
URLリンク(www.marketwired.com)
July 09, 2017 Heterogeneous Computing Standards & International AI Conference Paving the Way Towards Global HSA Specifications
URLリンク(www.marketwired.com)

136:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 06:33:46.70 a71cnnA6.net
URLリンク(github.com)
この人
HSAのレポジトリのメンテやめてROCmやってるのは�


137:墲ゥるが1ヶ月くらいなんのコミットもしてないな



138:Socket774
17/07/20 06:50:22.74 0N8j91U8.net
AVX512普及させると
非対応が糞遅くなる諸刃の剣

139:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 07:01:08.60 a71cnnA6.net
>>132
SPIRとは別のレイヤーで共存するもんだっていってたはずだけど
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
ちなみにSPIR-Vの仕様、NVIDIAのPTXのデッドコピーだし実際ワーキンググループの3名がNVIDIA所属(AMDは1名)
URLリンク(www.khronos.org)
HSAILをサポートしかけてたOpenCLランタイムのプログラムスタックごっそり捨ててROCm開発してるからそのままではHSAILは動かないだろうし移植も行われないだろう
そうやってAMDが自社も含めて誰も使わない誰も保守しないオープンソースを量産してる間にもNVIDIAやIntelはエンプラ用途でヘテロジニアスコンピューティングの足場を固めてるわけ

140:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 07:03:09.01 a71cnnA6.net
>>136
ああ、たとえばGCPの早期評価プログラムでAVX-512対応を既に済ませてしまったソフトにとっては非対応(EPYC)がクソ遅くなるね

141:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 07:09:57.26 a71cnnA6.net
URLリンク(cloud.google.com)
ここに名の上がってるソフトベンダーは少なくともEPYCの電力効率ははるかに低いとみなすだろうね

142:Socket774
17/07/20 07:33:16.97 1n7pzVD0.net
そこには最高20%の高速計算能力と書いてあるだけな

143:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 07:43:10.12 a71cnnA6.net
Xeon Gold 6130($1894-1900)は定格2GHzで16コア,AVX-512 FMAユニットが2基
3割落ちのクロックでTDPと釣り合うならAVX512のOffsetを1.4GHzに設定すればいい。
それで倍精度716.8GFLOPSで125W
かつこれが4ソケット構成可能


$4000超えのEPYC7601は563.2GFLOPSで180W
GoogleやAWSがEPYC選ぶ理由がない

144:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 07:55:53.87 a71cnnA6.net
>>140
ビジネスアプリで+20%なら十分だが
そしてより重要なのは客にとっての費用対効果
> Run more, save more; up to 30% monthly discount automatically with Google Cloud Platform.
Googleは分単位課金で、コアあたりの性能がいいので自動的に(Broadwell比)最大30%の節約になる

もちろんこの料金体系下ではAVXが遅いEPYCを使う理由が客にとってまったく無い
もちろんGoogleにとっても無いから電力効率も費用対効果も悪いEPYCは採用しないことにしているだけでは?

145:Socket774
17/07/20 07:59:25.15 1n7pzVD0.net
EPYCが出る前に書いた記事だろw

146:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 08:01:33.49 a71cnnA6.net
GoogleはEPYCのESの評価もしてたはずだ
Radeon Instrictもだけどな
GPUも現状Tesla P/Vの効率に及んでないので使う理由がない

147:Socket774
17/07/20 08:02:53.00 1n7pzVD0.net
>>144
ばーかそんな事出来るわけねえだろ?

148:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 08:05:46.16 a71cnnA6.net
採用する理由もないけどな
SIMDなしで使うならXeon Dの方が電力効率いいし

149:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 08:06:24.68 a71cnnA6.net
ありで(AVX2)使っても最大2倍の性能差か

150:Socket774
17/07/20 08:07:47.16 NMz0zQOD.net
Xeon Dの効率が良い何て言ってるのは団子1人しかいないよ

151:Socket774
17/07/20 08:11:42.89 6OhTKJ/r.net
カタログスペックばかり言ってないでAVX2の有効と無効の具体的なベンチマーク見せてやれよw
Ryzen 7 1800X(TDP95W) VS Core i7-596


152:0X(TDP140W) http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1047/474/l04.png



153:Socket774
17/07/20 08:23:02.07 v3mZWZHE.net
団子曰く、帯域足らずのうんこ製品を鯖やスパコン向けに売ってるintel

154:Socket774
17/07/20 08:27:07.56 HOZMypMC.net
団子ちゃんもっとがんばれ��
URLリンク(hissi.org)

155:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 08:29:32.22 a71cnnA6.net
>>149
へえ
URLリンク(images.anandtech.com)
URLリンク(images.anandtech.com)

156:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 08:33:24.70 a71cnnA6.net
C++版はEmbreeベースでAVX-512にも既に対応済み

157:Socket774
17/07/20 08:35:02.47 4KEtTGdK.net
AMDもAVX2は将来はネイティブ256にする気のあるような発言してたけどインテルは512のあとどうする気なんだろうな。
富士通も最大2048まで定義はしてるけどキャッシュラインどうする気なんだ。

158:Socket774
17/07/20 08:41:49.27 sc8koHb5.net
>>152
2chのryzenと4chのcorei7の比較だと、キャッシュを含むメモリ周りが影響するから、フェアな比較じゃないような気がする。threadripperとの比較が妥当なんだろうけど。

159:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 08:42:29.61 a71cnnA6.net
CoronaもEmbreeベースだったような
URLリンク(images.anandtech.com)

160:Socket774
17/07/20 08:47:38.85 6OhTKJ/r.net
>>153
その中にAVX512に対応してるCPUどれ?

161:Socket774
17/07/20 08:48:26.34 6OhTKJ/r.net
>>156
Intelの主張するような4倍になってねぇな?

162:Socket774
17/07/20 08:51:20.27 0tF/FpJi.net
へんなベンチ回路増やすよりコア増やしたほうがいい

163:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 09:02:31.22 a71cnnA6.net
>>154
256を8回ないし512を4回まわすからだよ
あれはオペランドが5ビット、すなわちレジスタ32本しかなくてアンロール用のレジスタ本数が足りないから幅で補うためのものだ
これはPhiが4wayのマルチスレッド対応してるのと同じ理由で、富士通は電力コストの高いアウトオブオーダー実行やキャッシュ効率を下げるHWマルチスレッドに頼る気がないからベクトル長を演算ユニットの数倍に増やしたいんだ

164:Socket774
17/07/20 09:10:29.85 6OhTKJ/r.net
Ryzen 7 1700のコスパとワッパと絶対性能の良すぎるベンチマーク結果しか出せてない
Skylake-X何か勧めたらThreadripperにしようと考えてる人に笑われるだけ

165:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 09:35:37.90 a71cnnA6.net
>>158
追加のFMAついてるのは7900Xだけだぜ?
それ以外はAVX2までの2つの256ビットFMAを1つの512ビットFMAとして動かしてる
つまりネイティヴ512ビットでなくてもAVX-512のレジスタ増加やその他の命令密度向上効果で10%上の性能を実現してるということ
7900XもDDR4 4chの割には伸びてるし、ポート5にポン付けしただけのコスト増は十分ペイできてると思うけどな
当たり前だが並列化できない部分は512使ってもスケールしない

166:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 09:44:20.85 a71cnnA6.net
>>161
JavaScriptの性能が2割くらい低いんだよなあ
URLリンク(www.anandtech.com)
同じV8ベースのNode.js使ったWebサーバでも同じ傾向ならサーバでもダメダメじゃん
もちろんAVXのきかないベンチだ

167:Socket774
17/07/20 09:46:28.47 lHnKItRI.net
>>163
死ね

168:Socket774
17/07/20 10:02:40.62 6OhTKJ/r.net
>>163
Threadripperのベンチマーク持ってきたのかと思ったらi9-7900Xのベンチマークかよw
例を挙げると12コア24スレッド
Threadripper 19


169:20Xが3.5GHz 799ドル Skylake-X i9-7920Xが2.9GHz 1199ドル でもRyzen7と同じ8コアのi7-7820Xは3.6GHzだったのに コア数増やすほどクロックが劣化して行くのがSkylakeの特徴 intelの14nm+期待外れと言わざるを得ない



170:Socket774
17/07/20 10:09:02.69 cKF798xH.net
884 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Saaf-rvCH)[sage] 投稿日:2017/04/16(日) 19:39:21.09 ID:2vlHy48ca [2/2]
(略)
Skylake-XeonはそもそもDDR4-6chだけではAVX-512を実行するのに致命的に帯域が足りないはずだ

致命的とは一体…
いつも通りその場で口から出まかせ言ってるだけだな

171:Socket774
17/07/20 10:12:12.17 ARvI+sYp.net
>>165
コア数を増やすとクロックが落ちていく
クロックを維持しようとすると爆熱
この問題をなんとかしないと厳しいよな
やっぱMCMは正義か

172:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 10:18:00.07 a71cnnA6.net
単に電圧を落としてるからでしょ
そのかわりに結構高い頻度でSEGVする個体が含まれるが検品で弾けてないと

173:Socket774
17/07/20 10:32:31.96 VcSBRSgL.net
>>168
プププ 2.9GHz セレロン12コア(プ

174:Socket774
17/07/20 10:36:27.84 6OhTKJ/r.net
Xeon Gold 6150が18コア36スレッドで6ch DDR4で絶対有利な条件下にも関わらずCinebenchは2900でしかない
URLリンク(gw.alicdn.com)
Threadripper 1950Xは16コア32スレッドで4ch DDR4でハンデありなのに3062ある
1コアあたりの性能も逆転してるな

175:Socket774
17/07/20 12:45:58.40 Yask8MLK.net
>>168
また出任せかよ

176:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 12:58:41.60 MSSUnA7X.net
事実だから反論できまい
史上空前の不良率

177:Socket774
17/07/20 13:19:40.95 Q/1AKxSN.net
SEGVの原因特定しちゃうスーパーエンジニア団子ちゃん

178:Socket774
17/07/20 13:33:06.80 /XmC9il7.net
Xeon Gold 6150(18コア36スレッド)の値段っていくらなのか?
Xeon Gold 6150のPCIe3.0のレーン数っていくつなのか?
なぜ999ドルのThreadripper 1950X(16コア32スレッド)の性能に負けてるのか?

179:Socket774
17/07/20 13:39:19.20 p1wvPdwa.net
インテルが本当に取るべき政策はAVX512何て作る事ではなくて、celeronからXeonまで全てのラインナップにAVX128を搭載する事だし
お偉いさんを一新しないとゴミを作り続けるだろうよ
ネームブランドにしがみ付くだけでマーケティングのマの字も無い

180:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 14:19:44.65 wJRPnYKH.net
デコーダだけで1W食うものを1.5W/coreの石には載せられないだろ(数字は適当

181:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 14:20:38.24 wJRPnYKH.net
>>173
特定できてないことが救いだとでも思ったか?
いまだに販売してることが倫理的におかしいよ

182:Socket774
17/07/20 14:42:31.86 WXVTCdcV.net
>>175
ほんこれ

183:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 14:51:09.21 wJRPnYKH.net
無効にしてる石で有効にするかどうかならまだしもデコーダを載せろという発想はおかしい
QuarkなんてAVXどころかMMXすらないぞ

184:Socket774
17/07/20 15:01:40.77 KZ9En3/S.net
セレロンがAVX対応するとi3の存在価値がなくなってしまう、多分それが一番のネック
それにICELakeまではテープアウトしてるし、10nm++のタイガーレークまで開発が進んでいる
お偉いさんを一掃しても方向転換するには当分待たないといけない

185:Socket774
17/07/20 15:03:56.99 RIyDzRv/.net
>>180
段階的に対応するバス幅を増やすとかじゃない?
i3からはAVX256にするとか
現状だとcudaとかOpenCLで十分だし

186:Socket774
17/07/20 15:12:13.21 Yask8MLK.net
>>179
どの面下げてスレに書き込んでんだよ糞が

187:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 15:17:26.48 wJRPnYKH.net
そもそもお前の想定するアプリはSSEすら対応してないか


188:保守自体しないまま放置されてるだろ いくらCeleronでAVX対応してもケツは叩けないよ そんな手間かけるくらいならAndroidアプリの工数かけたほうがマシだもの



189:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 15:22:01.68 wJRPnYKH.net
AMDが自社で専用アプリでも作ればいいじゃないか
Celeronのシェア奪えるぞ

190:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 15:28:08.03 wJRPnYKH.net
CeleronでAVXを使えないことをAVX使わない言い訳してるソフト開発者なんて架空の存在は想定する必要はないし
Windows10ですらSSE2以上対応なのでどのみちSSE2~SSE4世代のCPUの個別対応は必要

191:Socket774
17/07/20 15:52:38.37 xXfU5yKP.net
>>180
Ice Lakeはテープアウトじゃなくてテープインだよ

192:Socket774
17/07/20 16:00:47.80 KZ9En3/S.net
テープインって何?
ググったけど見つからず

193:Socket774
17/07/20 17:15:11.81.net
説明
URLリンク(www.guru3d.com)

194:Socket774
17/07/20 17:18:12.52.net
>>187
テープアウトが設計完了とかだから、設計開始じゃね?
そんなワード聞いたこともないけど

195:Socket774
17/07/20 17:24:06.90.net
テープインは物理設計に入った事じゃなかったかな
テープアウトが物理設計上がりだから

196:Socket774
17/07/20 17:35:07.16.net
>>189
テープアウトは。テープ媒体で出荷(OUT)ってこと、
時代はテープ→フロッピ→光学媒体→フラッシュメモリ、ネット経由と進化しただけ。
自分が1987年ぐらいに上司の話として上司が納品するとき現実にテープアウトをテープでやっていたと教えてもらった。

197:Socket774
17/07/20 17:41:23.23.net
初めて聞く用語で誰もよくわからないみたいだし気にしなくていいということかな

198:Socket774
17/07/20 17:41:47.23.net
>>121
Microsoft、一部Atomに対するWindowsの大型アップデート提供を打ち切り
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Clover TraillってBonnelとPowerVRSGX545の産廃がドライバサポートの問題で消えるらしいからSandyBrdgeもHD3000と一緒にAVXも巻き添えでそのうち消えそうだな

199:Socket774
17/07/20 17:44:44.61.net
AVX等の拡張命令の有無でラインナップの差別化をはかる戦略、ほんとやめるべきだね

200:Socket774
17/07/20 17:47:57.79.net
>>185
お前の意見は結構ですから
どうぞ消えてください

201:Socket774
17/07/20 17:55:12.80.net
AVXはともかく
SSE2以上の対応が進まないのがね
K10が事実上SSE3まででPrescott互換な問題もあるしCeleron/Pentium/AtomはSSE4.2でWestmere互換だしな
UEFI対応なりDX11サポートなりで
IvyBridge/HD4000・TrinityAPU/HD8000とかそれ以外の要素でサポートを区切らない限り進まないと思う

202:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 17:58:46.81.net
仮想化とAESはどの系統の現行Celeronにもついてるけど
じゃあAESガンガン使ってるソフトどんだけあるの?って話
仮想化も出荷時無効にしてるPC多いしね

203:Socket774
17/07/20 18:05:56.57.net
どうせ対応したって特定分野の処理が3割増し程度だから
そのためにSSE世代を切る必要性はない
どうせやるならCore2未満のIPCなプロセッサの切り捨てのほうをやるべき
(ちなみにwinの動作環境の話)

204:Socket774
17/07/20 18:30:10.34.net
Core2互換SSSE3だとBonnellのAtomも対象になるよ

205:Socket774
17/07/20 18:32:05.52.net
G4560買う層はAVXの有無よりもコスパ重視
AVX必要な性能重視の層は最初からi3なんて見てない
ラインナップが本当に�


206:�



207:Socket774
17/07/20 18:50:21.60.net
そんな差別化してれば流行らんわなw

208:Socket774
17/07/20 18:52:45.07.net
何が問題かって、penG以外に魅力が全然ない事だな
そのくせラインナップだけは一丁前に沢山ある

209:Socket774
17/07/20 19:10:47.55.net
>>197
死ねよぶっ殺されろよ

210:Socket774
17/07/20 19:21:27.82.net
AVXを使う処理はメモリー帯域がボトルネックになりがちなので下位モデルでAVXを有効にするとお得になりすぎる

211:Socket774
17/07/20 19:27:22.07.net
XeonPhiみたいに4スレッドSMTを実装して
Celeronを1C/2T AVX2
pentiumGを 1C/4T TurboBoost AVX2にすればいい

212:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 19:29:55.97.net
>>204
せれろんがシングルチャネルにされてしまいますよ

213:Socket774
17/07/20 19:36:23.04.net
メモリチャネル数を減らしたら
Celeronグレードですらグラフィックス性能低下だし
ローエンドマザーボードに
シングルチャネルのクソ仕様が出回る弊害がでるだろ
AVX2/AVX512と採用と引き換えにコア数を減らしてCPUだけで帯域を切れないようにするのが望ましい

214:Socket774
17/07/20 19:48:39.36.net
歩留まりの関係上仕方がないのかもしれないが、インテルはラインナップが多すぎ。

215:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 19:51:03.44.net
むしろPentium, Celeronはノートに限ればAPL/GMLで十分なのでは

216:Socket774
17/07/20 20:00:45.36.net
性能が飽和気味だから機能制限で差をつけるしか無いんだろうな

217:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 20:20:07.45.net
ディスパッチルーチン書いて分岐すりゃいいんだからやる気のある奴はやってるよ
そもそもIntelコンパイラ使えばコンパイラ引数指定で勝手に生成されるしなあ
やらない言い訳やる奴はその原因がなくなれば別の言い訳を考えてやらないだけ
CUDAなんて非対応環境でCUDART.DLL読ませないために動的ロードのルーチン自前で作らないと駆使しないといけないしな

218:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 20:26:25.73.net
>>210
EPYCの2P版のソケット税廃止したら見直してやるよ
機能差で暴利を貪りやがって

219:Socket774
17/07/20 20:29:28.42.net
やっとEPYCには性能で勝てないと分かったか

220:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 20:31:54.60.net
Xeon 4ソケットのほうが安いし速いって言ってるんだが

221:Socket774
17/07/20 20:37:05.14.net
わかりやすい
毎回NGID登録して共有化

222:Socket774
17/07/20 21:00:07.90.net
1C/2T AVX2 5GHz のセレロンが出たら「シングルがー」が大喜びしそうだな

223:Socket774
17/07/20 21:12:52.54.net
>>214
馬鹿かおまえ

224:Socket774
17/07/20 21:52:05.86.net
>>214
いやいや4ソケットの方が高いよ。

225:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 22:24:31.65.net
>>218
Dell Inc. PowerEdge R940 (Intel Xeon Gold 5120, 2.20 GHz)
SPECint®_rate2006 =2610
SPECint_rate_base2006 = 2460
URLリンク(www.spec.org)
SPECfp®_rate2006 = 2100
SPECfp_rate_base2006 = 2050
URLリンク(www.spec.org)

EPYC7601はそれぞれ2360と1840
URLリンク(www.amd.com)

Xeon GoldはE5時代のように2Pと4Pの価格差はないんだよね
5120を4個でも6000ドルちょい、EPYC7601は2個で8000ドル超え

226:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 22:31:04.70.net
最大2ソケットしかくめないくせに、8ソケットのミッションクリティカル用途のPlatinumと比べて安いとか、AMDは真性のアホですかと

227:Socket774
17/07/20 23:01:18.64.net
思うんだけど14nm+使ってても20nmのZen2個相手に4個も無きゃ


228:勝てないのか? 惨め過ぎるぞそれw 来年Zen2来たらどうする気よ?



229:Socket774
17/07/20 23:09:06.49.net
>>221
つRename & Discount

230:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 23:19:29.44.net
>>221
情けないのは4ダイMCMしてまでXeonと争いたいハリボテCPUだろ
ネイティヴじゃなきゃだめなんですよ

231:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 23:22:02.38.net
56コア vs 64コアなんだよな
大手クラウド全滅の理由わかるだろ

232:Socket774
17/07/20 23:29:31.74.net
4000ピン2ソケットのMBは3600ピン2ソケットのMBより価格が遥かに高いらしいから
3600ピン4ソケットのMBなんてとんでもなく高いだろうなw

233:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 23:34:18.41.net
EPYCはメモリ8chぶんとPCIe128レーンぶん引き出してるから多層基板要求されてマザーがクソ高いだけだろ
ソケット数が増えるだけなら基板の層を増やす必要はない

234:Socket774
17/07/20 23:35:55.04.net
コア数じゃなくてシステム全体の消費電力が知りたいんですけど?
EPYC2個でシステム全体の消費電力は331Wでしょ?
XeonのSkylakeはTDPの1.5倍以上の消費電力じゃん

235:Socket774
17/07/20 23:36:50.68.net
俺的将来予測
1.Ryzen.EPYCの猛攻に敗れハイエンド、サーバーシェアを奪われます
2.ローエンドの利益を当てにするもpentium君のせいでi3が全く売れません
3.WindowsがARMに対応し、業務用の大量受注が終わります
結論
インテル終わってる

236:Socket774
17/07/20 23:37:07.67.net
せっかく4CPUも載せてるのにメモリchもPCIeレーンも増えないのか
糞だなw

237:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 23:40:16.50.net
>>229
AMDのことじゃん
当然メモリは24chになるしソケット数ぶんのPCIeレーンは使えるよ

238:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 23:46:43.16.net
AWSに不採用食らったEPYCプギャー

239:Socket774
17/07/20 23:48:06.37.net
EPYCのMBはメモリchやPCIeが増えてコストも増えるけど
XeonのMBはメモリchやPCIeが増えてもコストは増えないのか
すげー思い込みだなw
4ソケットにすれば部品点数だって増えるし、2ソケットの2倍の面積
で済ますわけにはいかないから高密度化されるのが普通なのになw
まぁ全部団子の思い込みで根拠は無いけどな

240:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 23:55:05.67.net
Dellからサーバの予価書かれたパンフもらってねーの?
これでEPYC買う奴アホだよ

241:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 23:57:02.27.net
スパコン全滅のうえAWSにもGCPにも不採用、それがEPYCの悲惨な現実

242:Socket774
17/07/20 23:58:36.13.net
しかし見てると本当に可哀想に見えてくるコテだよな
人を馬鹿にしたり悪いと思う所を書くより良いことを書こうぜ

243:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/20 23:58:46.86.net
ついでにIIJやさくらなどの国内DC大手もEPYC導入予定なし

244:Socket774
17/07/20 23:59:23.68.net
スパコン用途じゃねぇしw
しつこいよお前はw
1番需要ある1ソケットと2ソケットの製品相手に

245:Socket774
17/07/21 00:00:41.89.net
以前はどこにも採用されないって言ってたけど最近はトーンダウンしてるねw

246:Socket774
17/07/21 00:26:45.85.net
サーバーやスパコンで重要なのは、コア数、メモリ量、PCIe数、ワッパだろ
たくさんのコア使って大量のデータを処理するのが本業で、
それを如何に少ないソケットと電力で実現するかが課題みたいなもんだ
EPYCなら全部CPU直結だから、量も性能もXeonを圧倒できる
CPUが爆熱でチップセット経由でも少ないXeonとかお話にならない

247:Socket774
17/07/21 00:31:05.33.net
ぼくのかんがえた最強のCPUが実物化してて意味わからんな何か

248:Socket774
17/07/21 00:39:09.74.net
ごちゃごちゃうるせーからパンフ持ってこなかっただったら笑う

249:Socket774
17/07/21 00:41:03.27.net
Xeonはダイあたりのメモリ帯域に対�


250:オてUPIの帯域が狭いのがネック チップの性能向上に対して足回りの強化が追いついてない



251:Socket774
17/07/21 01:50:50.25.net
Intelが4P実質値下げしたのはEPYC対策もあるでしょ?
Zenの出来がブルドーザみたいながっかり性能なら、4P値下げとかやってこなかった

252:Socket774
17/07/21 02:17:16.98.net
たりめーじゃん
本当はもっと高く売りつけたかった

253:Socket774
17/07/21 02:39:21.93.net
EPYCはあくまで古いXEON機の安い代替安であって大規模サーバー市場はターゲットじゃないのは始めからAMDも言ってるのに

254:Socket774
17/07/21 04:43:42.64.net
結局団子はインテル信者じゃなくアップル狂信者でしかないのを考慮しろ
アポくそが代用する以上xeonとVegaは神器なんだ

255:Socket774
17/07/21 05:56:11.45.net
人工知能(AI)が文明にとって脅威となり、手遅れになる前に、AIを開発する企業を規制してほしいーー
TeslaおよびSpaceXの最高経営責任者(CEO)であるElon Musk氏が米知事らにそう訴えた。
Musk氏がAIを警戒していることは、よく知られている。
実際に、より安全なAIの開発を目指す非営利団体OpenAIも創設している。
全米知事協会の会合で講演を行った同氏は、知事らに対して、AIは「人類の文明存続に対する重大なリスク」であり、事前の規制監督が必要だと述べた。
Musk氏は知事らに対して、
「私は最先端のAIに触れられる立場にある。人々はAIを本当に懸念すべきだと思う。
私は警鐘を鳴らし続けているが、ロボットが通りを歩いて人間を殺戮するのを実際に目にするまで、
人々はどのように反応すればいいのか分からない。こうした脅威は現実感が非常に希薄であるように思えるからだ」と述べた。
「AIは、事後ではなく事前に対策を講じる必要があると私が考える、極めてまれなケースである。
事後に規制しても手遅れだと考えているからだ」(同氏)
URLリンク(japan.cnet.com)

256:Socket774
17/07/21 06:28:27.80.net
人間が通を歩いてて人間を殺戮するシーンが頻繁に見られる人間社会において
AIなんて別に脅威でもなんでもないでしょ
もっと人間の現実を見ろよ、イーロン・マスク。

257:Socket774
17/07/21 06:31:30.51.net
AVXとかバス幅とか団子の理想ってEPYCじゃね?

258:Socket774
17/07/21 06:37:44.97.net
IBM、新世代メインフレーム「IBM z14」を発表 データ保護機能を大幅強化
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
>IBM z14では、APIを用いてデータやアプリケーションへアクセスする際の暗号化処理を、x86ベースの代替技術と比べて3倍近い速さで実行できるようになる。

259:Socket774
17/07/21 06:51:13.56.net
そのうち「AMDが全ラインナップでAVX搭載済みなのはインテルに対してアドバンテージ」って言われるようになるぜ

260:Socket774
17/07/21 07:06:27.39.net
>>250
そこよりも、こっちでしょ
>IBM z14では、暗号化アルゴリズム専用の回路を4倍に増やし、暗号化処理性能を前モデルのIBM z13比で最大7倍に増強。その結果、クラウド規模のバルク暗号化も可能となった。
要するにトランジスタ数を増やして高速化しただけ。
そりゃ速くなるわな。

261:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/21 07:20:15.27.net
>>251
むしろ全ラインナップAVX要らないじゃん
性能にメ�


262:潟bトがある機種だけAVX搭載でいい



263:Socket774
17/07/21 07:55:01.97.net
>>253
Intelは搭載してるけど無効化してるだけでしょ?
i9-7900Xなかなか良いじゃん消費電力
URLリンク(img1.mydrivers.com)

264:Socket774
17/07/21 07:56:12.03.net
i9-7900X
ワットチェッカー
URLリンク(img1.mydrivers.com)

265:Socket774
17/07/21 07:58:05.47.net
>>253
だから?なんなん?

266:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/21 08:44:19.87.net
>>243
BroadwellでもDPサーバのメインストリームは14~16コア前後で、22コアで割高な2699v4を選んでるクラウド業者はほとんどいないんだわ
EPYCの32コアは1P版が2ソケットのXeonのミッドレンジ対抗なのと同様に本来4ソケットと競合するための製品と考えたほうがいいのでは?
そして4Pにソケット税のあったBroadwell対抗ならまだしもSkylakeより後発になってしまった以上、価格見直しも含めて売り方考えないとね
4Pより割高な2Pにクラウド業界は価値を見出さない

267:Socket774
17/07/21 08:58:40.76.net
ソコソコの規模の企業でServerの導入を担当しているけど、4Pの方が割安だとしても、2PのEPYCの安いグレードで構築した2Uの方が安いのでは?電気代もEPYC の方が安いみたいだし。
あんまり高密度になると故障した時が嫌だなあ。
正直末端の企業にはEPYCの情報なんて全くなかったからなあ。skylakeは出る出る言われていたけどね。

268:Socket774
17/07/21 09:34:42.92.net
>>257
お前の価値観なんざ誰も興味ない

269:Socket774
17/07/21 09:39:35.86.net
>>253
性能にメリットがある機種とは何でしょうか?
性能はあって困るものじゃなし、↓のようにAVX128のままでも得られる効用もあるみたいだし
スレリンク(jisaku板:103番)
Intelの方針の無条件肯定は見苦しい

270:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/21 09:50:01.61.net
PS4ではそもそもレガシーないのでSSEを使うという前提がそもそもないでしょ
AVXを使わないと言ったら無条件でスカラ運用を意味する
64ビットモード前提なので32ビットのアセンブリコード流用なんて論外だし

271:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/21 10:02:14.67.net
あとBulldozer時代はサーバではFPは利用頻度が低いので共有でも構わないと言ったのにFP性能(128ビットSIMD以下限定)を推してくるダブスタ具合とか
使う分野はあるけど利用者がAVX-512避ける理由はないよね、とか
SPECint_rateでも403.gccなどはコアあたりXeonのが1.4xくらい引き離してるでしょ、とか
SPECintシングル公開してない時点で少数コアブースト効き悪いのお察しですな、とか

272:Socket774
17/07/21 10:29:59.80.net
FP64 HPCは多Byte SIMDを欲する分野の一つだが
MP Xeon のシェアは非常に小さい。ほとんどDP Xeon。
top500に乗ってるx86 の平均単価
> 2007/11 およそ$840 (約57万ソケットの平均)
> 2011/11 およそ$1100 (約80万ソケットの平均)
> 2015/11 およそ$1350 (約153万ソケットの平均)
スレリンク(jisaku板:776番)

273:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/21 10:33:47.59.net
2Pと4Pの価格統合したOpteronは4Pの採用の方が多くね?というかTitan


274:なんだけど



275:Socket774
17/07/21 10:48:15.31.net
> BroadwellでもDPサーバのメインストリームは14~16コア前後で、22コアで割高な2699v4を選んでるクラウド業者はほとんどいないんだわ
> EPYCの32コアは1P版が2ソケットのXeonのミッドレンジ対抗なのと同様に本来4ソケットと競合するための製品と考えたほうがいいのでは?
> そして4Pにソケット税のあったBroadwell対抗ならまだしもSkylakeより後発になってしまった以上、価格見直しも含めて売り方考えないとね
> 4Pより割高な2Pにクラウド業界は価値を見出さない
4ソケットで最大64コアとかいうゴミみたいなシステムが自慢とか
そりゃ2ソケットで64コアには勝てんわ
Broadwell-EXは最大24コア/48スレッド動作!Xeon E7-8800/4800 v4が登場
URLリンク(ascii.jp)
4ソケット向けはE7-4800シリーズだな
16コア $3000、14コア $2000とかコスパ悪すぎ
EPYC 32コア $4200の足元以下

276:Socket774
17/07/21 10:50:05.10.net
逆に考えるんだ
EPYCの導入を検討している事業者は良いアンテナ持ってるって事よ

277:Socket774
17/07/21 10:54:02.30.net
うちなんてEPYCのために見積もりやり直しw
上層はコスト&性能のためだってさw
めんどくさい

278:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/21 10:54:07.31.net
>>265
そのソケット税撤廃したからEPYCの存在価値揺らいでるという話なんだが
Gold5000番台は14コアで1500ドルちょい、6000番台の16コアでも2000ドルを割る

279:Socket774
17/07/21 10:57:59.70.net
>>267
有能な上司で良いじゃん
倒産して露頭に迷うよりマシだろ?

280:Socket774
17/07/21 10:59:27.60.net
何をはしゃいでるのか知らんけどAMDのおかげでxeonの値段が下がってるなら
良いことじゃんね
今まで競争すらなかったんだから

281:Socket774
17/07/21 11:00:00.98.net
そもそもZen2が最強だしな

282:Socket774
17/07/21 11:00:34.81.net
> PS4ではそもそもレガシーないのでSSEを使うという前提がそもそもないでしょ
> AVXを使わないと言ったら無条件でスカラ運用を意味する
> 64ビットモード前提なので32ビットのアセンブリコード流用なんて論外だし
SSE2対応はAMD64の必須要件なんですが
AMD64使うのにSSE2以降使わないとか頭悪いんですか?

283:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/21 11:03:32.19.net
全部165Wとか200Wとか思いたいんだろうがGold 5120は105Wだ
180W×2と比べれば60Wほど電力は不利になるが、1年間フル稼働して14000円差が出る程度だぞ
5120x4より2000ドル高いEPYC7601の価格を正当化するには10年以上は稼働しないといけない

284:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/21 11:06:59.35.net
>>272
用意されてるからって必ず使わなければいけないものではないのわからないの?
かつSSEをサポートせずAVXのみをサポートする実装も作れる
KNCはどっちもサポートせず512ビットSIMDのみ

285:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/21 11:11:50.96.net
AVXが効く処理ではむしろEPYCより速く処理を終わらせてアイドルに移行できるから安く済むかもね
GoogleやAWSがEPYCに見向きもしないのはそういう打算もあるだろう

286:Socket774
17/07/21 11:13:13.93.net
>>273
分かった分かった
i9-7900XはTDP140Wだ>>254-255
を見る限り消費電力は532W行っとるがなw

287:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/21 11:17:20.85.net
ワークロードが違うのでなんの参考にもならないな

288:Socket774
17/07/21 11:18:10.63.net
流石にi9は性急すぎるなこれ
んで12コアになると3GHz割るという話だしな

289:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/21 11:20:34.37.net
5120は2.2GHzでTurboも抑えめだよ

290:Socket774
17/07/21 11:27:27.82.net
> そのソケット税撤廃したからEPYCの存在価値揺らいでるという話なんだが
> Gold5000番台は14コアで1500ドルちょい、6000番台の16コアでも2000ドルを割る
上位CPU 2Pより下位CPU 4Pの方が使いやすくて安いとか、PlatinumやGold死亡宣言ですか?
言ってることはG4650でi3死亡と一緒

291:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/21 11:31:08.76.net
Platinumは8ソケットのRASシステム組めるからこそあの価格が許される

292:Socket774
17/07/21 11:39:56.16.net
> 全部165Wとか200Wとか思いたいんだろうがGold 5120は105Wだ
> 180W×2と比べれば60Wほど電力は不利になるが、1年間フル稼働して14000円差が出る程度だぞ
MaxだとAMD 180Wx2(327W) < Intel 145Wx2(425W) で100W差なんだ…
URLリンク(i.imgur.com)
105Wだと同じくらいになりそう
> 用意されてるからって必ず使わなければいけないものではないのわからないの?
ゲーム機は低性能な分、ハードの機能使い切るのが普通なんだが
> KNCはどっちもサポートせず512ビットSIMDのみ
そりゃサポートされない機能は使えないわ

293:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/21 11:46:09.29.net
>>282
ハードの機能使い切るならな�


294:ィさらSSEじゃなくて上位互換のAVX使うだろ



295:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/21 11:48:18.11.net
POV-Rayなんて商用利用禁止で効率も悪いものを商用サーバで使うのは非現実的だし
むしろMySQLのほうがリアルワークロードだろう

296:Socket774
17/07/21 11:49:12.49.net
> Platinumは8ソケットのRASシステム組めるからこそあの価格が許される
Platinumは8ソケット用w
EPYCのサーバー戦略のハードルだだ下がりですわ
同じソケット数じゃ勝負にならないって、敗北宣言にしか見えない

297:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/21 11:53:14.15.net
8Pサーバを2Pに詰め込んだ時点で敗北だろう

298:Socket774
17/07/21 11:53:36.47.net
> ハードの機能使い切るならなおさらSSEじゃなくて上位互換のAVX使うだろ
開発環境がAVXに最適化されてるならな
未整備な最初の頃はSSEで作ってただろうな、整備されてきた最近はAVXばかり使ってそうだけど

299:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/21 11:56:10.62.net
PS4のコンパイラはLLVMベースでデフォルトでAVX有効でコンパイルされますが

300:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/21 12:00:34.18.net
逆にSSEなんてアセンブラ直叩きでしか使えん

301:Socket774
17/07/21 12:28:47.41.net
> PS4のコンパイラはLLVMベースでデフォルトでAVX有効でコンパイルされますが
コンパイル前のソースコードはどうするんだろうな
対応ミドルウェアやノウハウが豊富なSSEと、出たばかりのAVXじゃどっち使うか明白だろう
AVXの登場は2011年、PS4の発売は2013年、たった2年差じゃ成熟も対応も無理

302:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/21 12:32:43.90.net
スパコンで相手にされないEPYCのお話
URLリンク(www.top500.org)

303:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/21 12:33:45.04.net
>>290
だから128ビットSSE組み込み関数で書いてたコードはすべてVEXエンコードになる
そんなことも知らないシッタカみっともね

304:Socket774
17/07/21 12:47:57.05.net
>>292
黙れ殺されろ早く死ね糞カス

305:Socket774
17/07/21 13:03:48.66.net
なぜにゲーム機の話題に・・

306:Socket774
17/07/21 13:16:10.84.net
AMDは異常に秘密にしてたからじゃね

307:Socket774
17/07/21 14:22:43.74.net
EPYCの演算性能はVega込みでやるべきだろ
そっちに任せるからAVX性能を削ってるんだから

308:Socket774
17/07/21 16:51:18.73 Aj/Ehohb.net
HPCではシンプルコア+SIMD512をめいっぱい積む、に日米ともなってる事を考えると、
Jaguar路線終了させたAMDにはGPGPUしか道はないだろうね。

309:Socket774
17/07/21 16:53:12.23 IurwsgLJ.net
>>296
別にGPUは好きなの使えばいいわけで、nVidiaのGPU使ってCUDAでもええんやで。
PCI-Eの太さは魅力だろ

310:Socket774
17/07/21 16:56:30.73 3oj3RSyM.net
Phiがいっぱい刺せる安いプラットフォームでもあるぞ
どっちに転んでも美味しい

311:Socket774
17/07/21 17:11:17.76 wQyd8Rmf.net
>>297
> HPCではシンプルコア+SIMD512をめいっぱい積む、に日米ともなってる事を考えると、
一般的に普及させるには、その構成での供給量が少なすぎると思う
ARMサーバーの提供元やシステムの特殊性を考えると、シェア的にx86サーバーが独占状態なのは当分変わらないと思う
AMDやIntelは、サーバー向けのプラットフォームがたくさんあるし、HEDT系を多少手を加えて流用とかも出来る、それがx86の最大のメリットだと思う

312:Socket774
17/07/21 17:16:01.86 wQyd8Rmf.net
>>298
P100は製造量が少なくてEPYCに搭載できる気がしないし、K40とか化石すぎて使えない
倍精度ならFirepro S9170、それ以外ならVega搭載するのが高性能だし楽

313:Socket774
17/07/21 17:28:26.61 kME6ZtCE.net
>>301
P100登場前からS9170押してるけど
化石のK40にすら勝てずにまったく売れてないんだから諦め�


314:�よ。



315:Socket774
17/07/21 17:30:33.73 Aj/Ehohb.net
>>300
もちろん一般向けじゃないでしょ。HPC市場オンリー向けの話。

316:Socket774
17/07/21 17:36:21.49 wQyd8Rmf.net
>>302
CUDAの囲い込みが強力すぎるからな
EPYCプラットフォームにCUDAの囲い込みとか関係ないし、性能は圧倒してるから使われるだろ

317:Socket774
17/07/21 18:01:28.61 wQyd8Rmf.net
K40 1.6TFlops GDDR5 24GB
S9170 2.5TFlops GDDR 32GB
囲い込みがなけりゃ普通に使うでしょ

318:Socket774
17/07/21 18:39:16.14 kpQetUQX.net
実用的じゃ無かっただけだろ

319:Socket774
17/07/21 18:56:54.01 bXziR1C7.net
EPYCにはCUDAの囲い込みを無効化する謎の機能が積んであるらしいな。

320:Socket774
17/07/21 19:04:24.29 HgxbDnV0.net
控えめな実装ながら完成度が高いEPYCのFLOATING POINTユニット、EPYCの実力はHPCでも発揮されるか
URLリンク(www.weblog-tech.nagoya)

321:Socket774
17/07/21 19:17:33.07 wQyd8Rmf.net
何で低性能なTeslaと無能なCUDAを使わないといけないかな
最適化が仕事のサーバーのプロ連中ならGCNやHBCCの対応は問題ないでしょ
サーバーレベルなら、メモリ量もメモリ空間も大きければ大きいほどいいのはCPUと一緒
CUDAの弱点は正にそこで、狭いメモリで四苦八苦しなけりゃならん、面倒が多い
その面倒さがOpenCLより楽というだけ
GCNやVegaならそんな問題ほぼ無くなる、まあローカルで32GBや、HBCCで500TBとかだからね

322:Socket774
17/07/21 19:23:40.36 bXziR1C7.net
>>309
それだとホストがXeonでも関係ないしEPYCを待つまでもなくS9170はとっくに売れているはずですよね?

323:Socket774
17/07/21 19:44:55.23 hLQIKO+W.net
cudaはpascalからubifiedメモリがかなり使えようになったので、だいぶコードの実装は楽になったよ。

324:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/21 19:50:59.73 fmd2QO6P.net
ソケット版Knights Landingの一番安い64コアのが1700ドル程度だしS9170は演算用としては今更感

325:Socket774
17/07/21 20:12:36.85 803FF18t.net
EPYC+VEGAが凄い事になったりしてw
隠しコマンド満載で

326:Socket774
17/07/21 20:16:24.21 O2+SeVyL.net
自爆コマンドか

327:Socket774
17/07/21 20:22:33.66 wQyd8Rmf.net
>>310
CUDAで囲い込まれて、そういうことにも気づかない馬鹿ばかりになったからでしょ
CPUとの面倒なメモリ間のやり取りや、少ないローカルメモリだけでどうやってやりくりするかがGPGPUには当たり前とか思い込まされてる
IntelのPhiはそこの解消を利点にしてる
演算だけならPhiは理想にかなり近い
ただ、グラフィック処理ができないから一般向けには使えないけど

328:Socket774
17/07/21 20:25:49.10 wQyd8Rmf.net
>>311
あくまでソフト的なシェアードだから内部じゃ面倒な処理をしていて、コードは楽になっても実際の処理時間は変わらないよ
それを根本的に解決するためにNVLinkを作ってる
まあ、IntelもAMDも無視してるけど

329:Socket774
17/07/21 20:31:39.80 bXziR1C7.net
>>315
CPUをXeonからEPYCにするだけで何故か馬鹿の目が覚めると?

330:Socket774
17/07/21 20:41:52.88 wQyd8Rmf.net
> ソケット版Knights Landingの一番安い64コアのが1700ドル程度だしS9170は演算用としては今更感
ソケットにはメモリ8ch 1TB、PCIe 128レーン対応のEPYC刺すだろ、それにVegaやS9170を4枚位刺すだけの簡単な仕事
あくまで倍精度対応のVega20 HBM2 32GBが来るまでの繋ぎとしてだけど

331:Socket774
17/07/21 20:47:10.19 wQyd8Rmf.net
>>317
EPYCとFireProやVegaの組合せでね
ハードウェアは揃ってるし、環境もOpenCL2.x使えば基本的な対応はできる
あとは時間とコストの問題だな

332:Socket774
17/07/21 20:56:41.82 wQyd8Rmf.net
CPUだけ、GPUだけの性能向上がもう限界近いのは、まあ大体薄々気付いてるでしょ
CPUはシングル性能と熱/電力、GPUはメモリ帯域と容量
その辺の壁を超える方法が他にあるなら逆に教えてほしいところ
もちろんx86とWindows/Linuxで対応できる範囲かつ、ツクモとかで買えるくらい一般的になる方法で

333:Socket774
17/07/21 20:59:26.83 X8MYxcis.net
CPUもGPUもGlobalFoundriesの7LPで限界突破する
なんせ今3GHzをターゲットにした製造プロセスを7LPは一気に5GHzをターゲットしてんだからな

334:Socket774
17/07/21 21:03:51.14 RhYyxNkc.net
いきなり5GHzってちょっとキナ臭いよなw
まぁGPUの方はコンスタントに向上するだろう
ただ、CPUもGPUみたいにコア数増やしてクロック下げるぐらいしか無さそうなんだよな
正直このままだといつかはARMに追い越されると思う

335:Socket774
17/07/21 21:05:53.59 dlinmgdc.net
5GHzはIBMが作るCPU向けの数字だろう
今でも5GHzは余裕で超えてるからな
Zenはそこまでクロックを伸ばす設計になってない

336:Socket774
17/07/21 21:25:06.85 wQyd8Rmf.net
今よりはクロック上がるということでしょ
OC限界が5GHz位になるんじゃないかな

337:Socket774
17/07/21 21:25:57.86 X8MYxcis.net
見てみろ
URLリンク(www.globalfoundries.com)

338:Socket774
17/07/21 21:29:35.68 803FF18t.net
ペン4は10Gなんてホラってたなぁ(遠い目

339:Socket774
17/07/21 21:37:55.89 tmkYrc1S.net
消費電力を抑えられるならクロック上げるのが確実だからな
Netburstはある意味速すぎたw
その後IBMやSCE、AMDもNetburstの後を追ったわけで
Zenの革新性の無さ、CoreやAVX、AppleとARMの行き詰まりを見るに結局消費電力抑えてクロック上げるかアクセラレータてんこ盛りヘテロしか道がない

340:Socket774
17/07/21 22:27:27.32 dRe9CMpW.net
ならItanium買い支えてやれよ
あっちのが革新的だろ
さあ、買え

341:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/21 22:52:13.81 r3KCSozw.net
>>318
EPYC(笑)は倍精度最大560GFLOPSとPhiの3割未満の性能なのでお呼びではない

342:Socket774
17/07/21 22:58:25.01 vGwf95yi.net
また訳のわからんことを言い始める

343:Socket774
17/07/21 23:14:57.92 wQyd8Rmf.net
とうとうCPUとアクセラレーターで比べるようになった
怖がりすぎだろ
Xeon Phi 7290 6ch 最大384GB MCDRAM 16GB PCIe 36レーン、Vt-d、Vt-x非対応
セキュリティーと信頼性はAES以外非対応(SGX、MPX)
URLリンク(ark.intel.com)
メモリ少なすぎる、PCIe 少なすぎる、セキュリティ弱すぎ、仮想化非対応
これXeonの代わりに使うとか冗談でしょ?

344:Socket774
17/07/21 23:34:34.33 e2md/MqE.net
EPYCとPhiかなり相性良いはずだから団子がAMD嫌いすぎて逆神くる気がする

345:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/21 23:50:30.69 kqgozqPW.net
TXTやSGX対応してないのがダメだと言ったらものすごいブーメラン食らう企業があってだな…
Phiは100GB/sのDDR4と480GB/sをシームレスにデータ交換できるのが売りなんだけどな

ちなみにこの構成だとPCIeレーン数32本も出せないぞ
URLリンク(www.tweaktown.com)


346:-spotted-features-32-cores/index.html



347:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/21 23:51:56.42 kqgozqPW.net
>>332
LGA3647に刺さらないEPYCとPhiの相性ってなに?
IntelからOmni-Pathライセンスしてもらったの?

348:Socket774
17/07/22 00:12:59.22 FPjMMyKZ.net
Xeon Phiは基本ソケットタイプ
PCIeに刺すコプロタイプの一番いいやつ
URLリンク(ark.intel.com)
7120A 61C/244T 1.2TFlops GDDR5 16GB
S9170の半分以下の性能、正直ショボい
もうすぐ出るのがコレ
URLリンク(www.intel.co.za)
7220A 68C/272T 3.5TFlops 1.4GHz MCDRAM 16GB 500GB./s
S9170よりは多少マシ、倍精度以外はVega10の半分くらい

349:Socket774
17/07/22 00:20:06.20 FPjMMyKZ.net
団子はソケットタイプとコプロタイプの2種類あるの知らないのかな?
どっちも本職には勝てない中途半端な代物なんだよね
CPU性能はXeonやEPYCにボロ負け、GPGPU性能はS9170よりマシな程度でP100やV100やVegaにはボロ負け
Intelの政治力である程度数を売れてシェア取れるけど、そこから先には行けない
スマフォ向けのAtomと一緒、売れてるように見えるだけ、スペックで負けてるから先がない

350:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/22 00:35:15.42 a4Nu/Pop.net
>>336
で?「相性」ってなんだ?
PCIeカード版はDDR4メモリを載せられない劣化版で、HPC界隈でもほぼ存在無視されてるレベルなんですけど?

351:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/22 00:36:24.34 a4Nu/Pop.net
GPGPU性能(笑)ってGPUじゃないものには当てはまらないよ。強いて言えばGPU以外は0だ

352:Socket774
17/07/22 00:52:00.27 RiKuRaha.net
CUDAはプログラムが組みにくい部分があるが、それでも通常のCPU実行に比べて
100倍1000倍とか場合によってはそれ以上の高速化ののメリットがあるから、
つかわれてるんだよ
また10年以上のソフトウェア資産がある
フリーや商用含めいろんなプログラムがあるし、
サンプルコードも多いので車輪の再発名をしなくていい

353:Socket774
17/07/22 01:00:41.32 FPjMMyKZ.net
> で?「相性」ってなんだ?
相性って何の話?
> GPGPU性能(笑)ってGPUじゃないものには当てはまらないよ。強いて言えばGPU以外は0だ
揚げ足取りとか、そんなツマラン返ししか出来ないのか

354:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/22 01:01:20.36 a4Nu/Pop.net
逆にRadeonのGPGPU開発環境に10年の歴史がない理由を考えてみよう

355:Socket774
17/07/22 01:06:36.48 c5hFHACK.net
Apple相手の商売してるからユーザーに負担押し付けてしないお前らが悪いんだという悪習に染まっている

356:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/22 01:08:12.20 a4Nu/Pop.net
>>340
>>332

まあ、Xeonと繋いで分散処理したいなら、メモリ容量に制限のあるPCIe版よりも、DDR4使えるソケット版でOmni-PathやInfinibandで繋いだ方がはるかにいいけどな
東大やNERSCのそれはXeonすら不要でやってるが

357:Socket774
17/07/22 01:17:30.05 kKgHtFFO.net
>>343
phiなんかDDR4があってもなくても変わらんぞ。
キャッシュモードで使うとレイテンシがでかいし、
quadrantモードで使うと16Gを超えたら遅くて意味ないしな。何よりタイルの割り当てをしっかりやらんとパフォーマンスが出ないからな。
だったらヘテロなPCIE経由で使う方がまだマシだよ。

358:Socket774
17/07/22 01:22:33.79 FPjMMyKZ.net
>>339
GPGPU自体がCPUとは別物だから難しいのは仕方ない
高速化はRadeonでも�


359:翌スようなもの 10年程度の資産じゃ大したことないな 何十年も資産があるx86だってARMの進出に怯えてる程度、歴史あるPowerなんかとっくにシェア数%しか無い http://news.mynavi.jp/series/pascal/004/ 明示的にPrefetchを行わせることもできるようになった。 何よりも、ページ単位ではCPUとGPUのメモリのコヒーレンスが維持できるようになり、両者のデータアクセスが容易になるというメリットが生まれる。 Nvidiaの次世代の肝がこのNVlinkなのは、まあ誰もが疑わないだろうね やろうとしてることはAPUやHSAやGCNと全く一緒、ただしPower9限定



360:Socket774
17/07/22 01:36:41.14 FPjMMyKZ.net
> まあ、Xeonと繋いで分散処理したいなら、メモリ容量に制限のあるPCIe版よりも、DDR4使えるソケット版でOmni-PathやInfinibandで繋いだ方がはるかにいいけどな
Vega「メモリ容量に制限?そんなのあるんだな、メインメモリもSSDも含めて512TBまで使える自分には関係ないな、
それに繋げるのなんかPCIeでCPU直結でいいだろ」
EPYC 2Pで4TB、Vega10x4でHBM2 64GB、NVMe SSD 最大24個、全部仮想メモリとして使える

361:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/22 05:30:30.63 a4Nu/Pop.net
HDDやSSDが何百倍遅いかも知らないなんて

362:Socket774
17/07/22 05:32:42.18 UxeNCzD8.net
>>347
詳しく

363:Socket774
17/07/22 05:52:40.98 IGv/57Js.net
おそいけど
結局HBM2コピーして処理するキャッシュ

364:Socket774
17/07/22 06:30:49.43 KoK+XTRR.net
>>347
HMCディスるのはやめろ

365:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/22 07:09:36.35 a4Nu/Pop.net
VEGA世代のGPUのメモリ帯域、結局KNLに勝ててるものないよね

366:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/22 07:23:07.96 NvgX1DN+.net
PCIe 3.0の帯域はx16で片方向でたったの16GB/sですけど

TBクラスのDIMM積むと必然的にメモコンのクロックも1866MHzになるし、InfinityFabricホストの帯域も1ダイ30GBちょっとしか出なくなる

GPU間メモリの同期なんてやり始めた日には…アイタタタタ
ファンボーイの頭の悪さはInfinity
EPYCは頭打ち

367:Socket774
17/07/22 07:24:20.37 gL/j5gKo.net
でもKNLじゃDirectX対応してないから絵に描いた餅ですよね?

368:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/22 07:25:31.85 NvgX1DN+.net
DirectXでスパコンのプログラム書くの?
なつやすみのしゅくだいはにちゃんねるのもうそうですか?

369:Socket774
17/07/22 07:26:10.74 X3/CEOS5.net
この人は嫌いな物ディスることしか出来ないんですかね…
そんなんで生きてて楽しい?

370:Socket774
17/07/22 07:26:47.21 pJPuyj8E.net
>>352
USB3.1は何GB/秒なの?

371:Socket774
17/07/22 07:27:49.10 m+3JwrZS.net
>>354
でもお前自身スパコン持ってないんでしょ?
絵に描いた餅を語ってるのは同じだねw

372:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/22 07:34:46.30 NvgX1DN+.net
>>356
10ギガ[ビット]毎秒

373:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/22 07:35:36.10 NvgX1DN+.net
単発IDが捗るな

374:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/22 07:36:11.70 NvgX1DN+.net
>>350
コレ意味不明

375:Socket774
17/07/22 07:38:32.48 6z50kFPD.net
>>355
妄執が酷いパラノイアだから楽しいんやろ

376:Socket774
17/07/22 07:45:13.18 /JBujUXZ.net
ZenもVegaも14LPPと言う不利な条件で戦わされてるだけで
Zen2とNaviでは状況が変わって製造プロセスで初めて優位な戦い出来るわけで競争力が全く違うからな

377:Socket774
17/07/22 07:51:44.11 EOK035uz.net
AMDのHPCはHPC向けAPUというのをさっさと出してくれんとなんとも言えん。
日本勢はPEZYがMIPS+メニーコア、富士通がSPARC+ARMたくさんなので、
メインプロセッサ+多コアという意味で


378:はAPUも近いかもしれん。



379:Socket774
17/07/22 07:54:59.14 6z50kFPD.net
早くAPUはでてほしいね
自作的にも面白いと思うし

380:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/22 07:56:38.21 NvgX1DN+.net
自分でその状況選んでおけば世話ないだろ
一番の問題はソフト開発に行き詰まってすぐ投げ出すことだ
Brook+/CALも10年続けてれば立派なソフト資産の蓄積になっただろうに、すぐに投げ出すし、ソフトベンダーに開発支援もしない

381:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/22 08:01:11.33 NvgX1DN+.net
>>363
富士通がSPARCとARMの混載ってどこ発信のデムパだよ
ポスト京はARMのホモジニアスアーキテクチャだってとっくに確定してんぞ
URLリンク(journal.jp.fujitsu.com)

382:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/22 08:17:09.50 NvgX1DN+.net
>>362はPolarisが28nmのKepler/Maxwellにも劣ってたことを忘れているらしい

十分熟成してから出さないと不良品を出荷しまくって交換しまくる羽目になるぞ

383:Socket774
17/07/22 08:26:10.93 /JBujUXZ.net
>>367
お前のその妄想癖すげぇはw

384:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/22 08:43:05.03 NvgX1DN+.net
お仲間の妄想に違和感を感じないのは単発自演だからですか?

385:Socket774
17/07/22 09:05:32.36 X6aAtf9h.net
VEGAとPhiのメモリ帯域ってVEGA FEは480GB/sだけどPhiって実効で500GB/s超えないくらいでしょ。VEGAは今後32GBが見えてるから帯域倍増がある。
EPYCがPCIe版のPhiと相性がいいのは下位モデルでもレーン数が多いからとりあえずいっぱいさせるところでしょ。

386:Socket774
17/07/22 09:40:20.61 EOK035uz.net
小規模なシミュレーションならそれでいいだろうが、EPYCのインターコネクトってどうなってんの?

387:Socket774
17/07/22 09:48:20.78 FPjMMyKZ.net
SSDやHDDの仮想メモリ馬鹿にするとか、コンピューター自体を馬鹿にしてるのと一緒
あとキャッシュやTempフォルダとかもキャッシュの一種だから似たようなもの

388:Socket774
17/07/22 09:57:52.51 FPjMMyKZ.net
Xeon Phi(MCDRAM 16GB)
URLリンク(prohardver.hu)
Vega10(HBM2 16GB)
URLリンク(www.4gamer.net)
まあ、フル実装でこんなんじゃHMC(MCDRAM)がHBM2に勝てるわけないよな

389:Socket774
17/07/22 10:03:36.38 FPjMMyKZ.net
> VEGA世代のGPUのメモリ帯域、結局KNLに勝ててるものないよね
Vega20 4スタック 1TB/s 32GB
KNL 8スタック? 512GB/s 16GB

390:Socket774
17/07/22 10:38:16.66 h1wS6NNV.net
アクセラレータを一杯積みたいだけなら1PのEPYCで十分だな
ダイあたり32レーンで2Pと同じく128レーン出せるしね

391:Socket774
17/07/22 10:46:02.56 WICBR6OG.net
ダイあたりじゃなくて
ワンパッケージで128レーン

392:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/22 10:46:10.82 5BPAjhLK.net
レーンあたり1GB/s/片方向しか出ないんですがそれは

393:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/22 10:48:56.85 5BPAjhLK.net
>>374
そのVega20は7nm(ただしGF公称)だろう

394:Socket774
17/07/22 10:53:34.20 WICBR6OG.net
>>377
それで良いじゃん
団子はそれの何が不満なの?
GPUのメモリー帯域とPCIeのバス帯域は、かなりかけ離れてるけどPCIeのバス帯域足りないわけじゃ無いからPCIe3.0でつなごうが2.0でつなごうが速度差は無いんだけど?
あるならソース貼ってみ
>>378
お前はいつの話をしてるんだ?
さすがにそれは情弱過ぎるぞ

395:Socket774
17/07/22 10:55:11.90 h1wS6NNV.net
AMD憎しでEPYCをディスるがSkylake-Xの足回りが弱いのは棚に上げる団子さん

396:Socket774
17/07/22 11:04:21.22 BPJrhTvJ.net
>>378
しね、嘘つきの無知男

397:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/22 11:04:53.30 5BPAjhLK.net
HMCは2GBで160GB/sだが


398:Xeon Phiのそれは1モジュールあたり60GB/s程度しか出てないので少なくとも8Hiではないな



399:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/22 11:06:10.22 5BPAjhLK.net
>>379
ポエマーくんの言うような4GPUで64GBみたいな使い方するには帯域が圧倒的に足りないぞ

400:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/22 11:07:36.45 5BPAjhLK.net
>>381
シッカタくんもちゃんと調べてくれよ
URLリンク(www.tweaktown.com)

401:Socket774
17/07/22 11:09:45.44 GS1Nixho.net
真に賢い消費者は自分の要求に合わせて買うだけだ
デュアルコアで良ければインテルで良いし、クアッド以上必要なら実質的にRyzen一択だろ

402:Socket774
17/07/22 11:17:16.95 WICBR6OG.net
翻訳スレ読んだら、どうやらインテルは失敗したようだなw

403:Socket774
17/07/22 11:18:03.95 FPjMMyKZ.net
これだな
URLリンク(cdn.videocardz.com)
普通に考えて2018年に7nmのビッグダイなんか出せるわけ無いから、公式のフェイクだろうな
URLリンク(androgamer.net)
コレ見ると14nm世代はVega、7nm世代はNaviで名称分けてるから、多分こっちのほうが理にかなってて正しい
出すとしたら14nm+だろうし、来年予定ならそろそろサンプルくらい作ってそう

404:Socket774
17/07/22 11:25:33.17 FPjMMyKZ.net
> HMCは2GBで160GB/sだがXeon Phiのそれは1モジュールあたり60GB/s程度しか出てないので少なくとも8Hiではないな
唯一の搭載製品に積めてない以上8Hiは失敗したか、凄い遅れてるんだろう
32GBのHBM2を搭載したディープラーニング専用ASIC「Lake Crest」は2017年末に登場
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
MCDRAM 8Hi製品出るといいですね、応援してます

405:Socket774
17/07/22 11:26:19.22 h1wS6NNV.net
XeonSPでEPYCを上回るPCIeを確保しようと思ったら、団子の大好きな4P構成にしないといけないな
各CPU間はUPI一本で繋がないといけないからEPYCと状況は変わらん
(廉価なUPI2本モデルだとEPYCよりひどくなる)
各企業とも1PのEPYCに対する評価は高いね

406:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/22 11:29:47.26 5BPAjhLK.net
>>388
普通に富士通がFX100で使ってるが?
8HiがAMD独占供給とか言ってた妄想が自分の引用で否定されてんじゃん

407:Socket774
17/07/22 11:30:28.53 FPjMMyKZ.net
URLリンク(www.techpowerup.com)
francois-piednoelは、Katmai、Conroe、Penryn、Nehalem、Sandy Bridge、Ivy Bridge、Haswell、Broadwell、Skylake、Kaby LakeのSoCなどのCPUのアーキテクチャ開発に携わってきました。
Pentium 4からCoreへのIntelのAtomプロセッサー・ラインとIntelのマイクロアーキテクチャーの大幅な移行にも強く関わっていた
20年Intel在籍でCore2とSandyに関わってきた人が辞めるとのこと
Intel版ジムケラーみたいな人かな

408:Socket774
17/07/22 11:35:04.81 VCiWa3NO.net
おそらくTigar Lakeまではこの人の作品なのだろうな

409:Socket774
17/07/22 11:37:59.05 FPjMMyKZ.net
> 普通に富士通がFX100で使ってるが?
あっ、はい、すいません(FX100って何だ?)
> 8HiがAMD独占供給とか言ってた妄想が自分の引用で否定されてんじゃん
そりゃ一般規格品だからな、独占できるわけがない
今のところAMDしか製品化出来てないから、実質独占みたいだと言ってるだけ
Lake Crestは今年末出す予定ならサンプルくらい出せとは思うけど、そんな話欠片もないね

410:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/22 11:4


411:3:13.77 ID:5BPAjhLK.net



412:Socket774
17/07/22 11:50:20.45 h1wS6NNV.net
>>394
>EPYCはダイあたり16レーンを時分割ですが?
時分割ってなに?
もしかして物理的に32レーンがあることを知らないの?
>ソケットまたぎの別番号のダイに
EPYCについては1Pの話しかしてませんが

413:Socket774
17/07/22 11:52:54.21 v/O1RaoT.net
まあまあ
団子は2P買うのが決まってるんだから
情報知りたいのは当然だろ

414:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/22 11:55:39.32 5BPAjhLK.net
>>395
2ソケット時はPCIeとダイ間通信で半々ずつだが
パッケージ内のダイ同士の接続帯域はどこから湧いてくると思ってんだ?
時分割の意味わからない?

415:Socket774
17/07/22 11:56:39.98 RiKuRaha.net
AMDが自社専用の独自規格を作る→だれも使わない
AMD主導で標準規格を作る→その新規格でnvidiaが高い収益を上げる
毎度このパターン
nvidiaのためにわざわざ新規格を作って提供するAMDさん

416:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/22 11:58:36.55 5BPAjhLK.net
>>395
1Pのほうが厳しいなー
PCIeの公称128レーンとダイ間通信を各ダイ32レーンでやりくりしないといけないからな

417:Socket774
17/07/22 12:02:21.87 h1wS6NNV.net
>>397
>2ソケット時は
1Pの話をしてくれ
>パッケージ内のダイ同士の接続帯域はどこから湧いてくると思ってんだ?
SerDesとは別の専用パラレルインターフェースを使ってるけど
ちなみにダイ内部のIFの帯域はパッケージ内接続に使うIFの帯域より広いからね

418:Socket774
17/07/22 12:03:55.47 h1wS6NNV.net
>>399
うわ、こいつソケット間接続とパッケージ内接続で全く異なるインターフェースを使ってるの知らないのか
通りで話が通じないわけだ

419:Socket774
17/07/22 12:08:42.45 cuiBxDgH.net
FX100くらいは知っとけよ
海外でも使われてたはずだぞ
まあ次はHBMかHMCか知らんが

420:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/22 12:12:12.22 5BPAjhLK.net
>>400
EPYCの2ソケットでXeon4ソケット下位を相手取るのは分が悪いことは認めるんだね?
1ソケット対2ソケットでもそうそう変わらんけどな
ダイあたりのDRAM帯域と容量が3倍も差が出るし
EPYCは大容量メモリを積むほどメモリクロックが下がり、メモコンと同期してるIFのクロックも連動して落ちる

421:Socket774
17/07/22 12:15:13.39 FPjMMyKZ.net
団子が最早何言ってるかわかんない、迷走しすぎ
何をどう擁護しようがこの電力じゃどうにもならん
POV Rayがどうのじゃなく、高負荷時にこの消費電力だと選択肢としては厳しい
URLリンク(images.anandtech.com)
URLリンク(i.imgur.com)

422:Socket774
17/07/22 12:16:22.07 RiKuRaha.net
Xeon4Pは、EPYC対策で4P税値下げしたからEPYCと価格・コスパ的に戦えるようになったわけで、
すくなくともIntelがいままでのように殿様商売するのが不可能になるくらいにはEPYC性能・コスパがいい

423:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/22 12:17:01.99 5BPAjhLK.net
>>401
同じインターフェースだけど?
ControlとDataは分かれてるがダイ間やアクセラレータ間は32レーンをレーン分割か時分割かしかないよ

424:Socket774
17/07/22 12:17:56.57 h1wS6NNV.net
時分割とか言い出すから何言ってんだコイツと思ったけど、PCIeとIFを同じレーンで交互に通信するとか思ってたんだな
今までのレスにも違和感があったのはそのためか
でかい口叩くわりには情弱すぎでしょ

425:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/22 12:18:04.48 5BPAjhLK.net
>>404
商用利用不可能なPOVRayを持ち出さないといけないのは苦し�


426:「な



427:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/22 12:19:08.97 5BPAjhLK.net
>>407
じゃあお前の根拠出せよ

428:Socket774
17/07/22 12:21:36.42 FPjMMyKZ.net
>>402
一介の自作erが富士通のスパコンとか知るわけ無いだろ・・・
URLリンク(www.fujitsu.com)
正直SPARC V9 + HPC-ACE2とかいわれても凄いのかどうかよく分からない
EPYCやXeonで例えるとどの程度なんだろう
>メモリ容量   32GB(HMC)
>メモリバンド幅 240GB/s(read)+ 240GB/s(write)
バンド幅は笑うところ?

429:Socket774
17/07/22 12:26:52.36 cuiBxDgH.net
>>410
バンド幅はその程度だが、高速通信により実行率糞高いんだよ
というか日本の気象解析や海洋解析にも使われてんだし
何も自作erだから知らないという話でもないよ、機械翻訳君

430:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/22 12:27:45.90 5BPAjhLK.net
そもそもControl fabricはダイあたり32レーンしかないのになぜか4つMCMすると別の帯域が湧いてくる不思議
腹いてぇよ勘弁しろ

431:Socket774
17/07/22 12:48:04.56 pRrJnZ2O.net
本当に良くわかってないんやなって
物理仕様の名称じゃ無いのにね

432:Socket774
17/07/22 12:50:00.70 VCiWa3NO.net
>>411
IDが違う奴を機械翻訳君呼ばわりw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch