RYZENオーバークロック報告スレ5at JISAKU
RYZENオーバークロック報告スレ5 - 暇つぶし2ch9:Socket774
17/07/24 22:49:35.39 +ZPVfUZo.net
次スレここでいいの?
一応ageとくけど

10:Socket774
17/07/24 22:56:20.67 D1Mru4HE.net
>>9
ここだよ

11:Socket774
17/07/25 10:09:29.99 zGFJoK2h.net
OCCTでガチョウ鳴くと警告で
キャッシュエラー出るな
まぁ電圧なんだろうけど

12:Socket774
17/07/26 18:13:27.96 eBi4SRwA.net
過疎

13:Socket774
17/07/26 23:58:37.42 mhtR3Leq.net
過密

14:Socket774
17/07/27 00:06:03.98 nFGzGRIN.net
4Gで頭打ちだからしょうがないね

15:Socket774
17/07/27 18:47:56.29 djpSTvxO.net
4GHzでも常用できるなら十分だろ
俺の1800xは4GHz通すにはVCORE1.5は要るし空冷では使用不可能だわ

16:Socket774
17/07/27 19:18:37.37 NHg0oNzl.net
sage

17:Socket774
17/07/27 20:54:10.94 it+pkW0r.net
biosバージョンで必要電圧って変わったりするの?

18:Socket774
17/07/28 00:28:31.70 MiCJ258F.net
>>17
うまく読み取れないソフトウエア上の問題だと変わったりすることもある

19:Socket774
17/07/28 01:29:31.94 cNmvVg0h.net
bios変更したらうちトコの1800xは4GHzは電圧盛らなくても行けるようになった
4.1GHzで0.1Vプラス位
シネベンとPASS MARKとCPU-Zは4.1GHzで通るね
流石にOCCT通すとなると3.8GHzに落とさないとダメだったけど
空冷なんだけど

20:Socket774
17/07/28 08:26:58.06 5JEQB3kW.net
OCCTすら通らずよく言えるな

21:Socket774
17/07/28 08:42:09.41 qijqHRUg.net
行けるようになった(行けてない)

22:Socket774
17/07/28 10:11:04.11 9i9FWTMT.net
ワロタ

23:Socket774
17/07/28 12:13:49.02 7elV/d7K.net
己のことか

24:Socket774
17/07/28 14:32:43.58 YJoQjrR3.net
>>20
何もしないヤツが偉そうに言うな池沼

25:Socket774
17/07/28 14:40:57.18 aBdWCwws.net
>>19
OCCT1時間は通らないとねぇ…
何かの拍子にフルロードして突然落ちたら困る訳だし。最低限ストレステストは通らんと『行けるようになった』とは言えん

26:Socket774
17/07/28 15:04:54.16 EVAMoEoN.net
1700@3.8ghzで常用してるけど3.9ghzから必要電圧と温度跳ね上がるな

27:Socket774
17/07/28 15:09:12.43 qn9Gv7z7.net
4gh常用だけど
ステートかけてるし電圧気にならんな
ステート無しは気になるけども

28:Socket774
17/07/28 15:37:06.21 G+VLVgrx.net
やはり常用になると3.8GHzくらいが安定か

29:Socket774
17/07/28 15:49:23.94 KHlATrnQ.net
ZENは3.8が常用限界だよな
それ以上はCPUだけで120W以上使うんで心臓と家計に悪いわ

30:Socket774
17/07/28 16:09:32.52 opzuMeGO.net
1600X定格でVcoreがBIOS読み1.375Vかかってるって普通でしょうか?

31:Socket774
17/07/28 16:19:18.72 G+VLVgrx.net
異常
俺の外れ1700でも全コア3.6GHzで1.3V行かん

32:Socket774
17/07/28 16:35:11.00 opzuMeGO.net
>>31
ありがとうございます
やっぱり異常なのか 瞬間的に1.4Vまで上がったりして変だなと思ってました
とりあえず電圧いじらないでどこまで上げられるか試してみます

33:Socket774
17/07/28 16:59:44.73 fWEYbyBE.net
>>32
XFR効いてる時なんじゃないの

34:Socket774
17/07/28 17:05:10.83 HApDceUp.net
デフォで電圧高めに喝入ってるマザーもあるから
マザーなに?

35:Socket774
17/07/28 17:30:13.60 oVHZwgqE.net
>>33
だろうね
そもそもそのくらい電圧かけないと4.1GHzまで回らないし

36:Socket774
17/07/28 17:34:46.73 zoNLJHmA.net
hage

37:Socket774
17/07/28 17:53:20.60 opzuMeGO.net
>>33-35
皆さんありがとうございます
XFRってBIOS画面でも効くものなんですか?
マザーはC6Hです

38:Socket774
17/07/28 17:55:34.57 7dKTKyfC.net
ちょっとは自分でしらべて。

39:Socket774
17/07/28 19:59:03.53 QT4CP8oP.net
電圧オート?ならあり得ん話でもない

40:Socket774
17/07/29 00:48:24.15 lPRfYhrZ.net
C6Hは起動時から安定状態に入るまで普通に1.4Vくらいは盛りますよ。
AUTOだとクロック限界とかいう前に勝手に盛られる
オーバークロックするならまず電圧固定してから限界を探るんだけど。
XFRはCPU依存なのでBIOSでは制御できないし、表示もしない。
BIOS表示中はすべてのコアが動作してるはずだし。

41:Socket774
17/07/29 10:46:54.06 wN/qWktb.net
糞石

42:Socket774
17/07/31 03:39:19.29 vs68IBzz.net
オーバークロック初心者です、今度
AMD Ryzen 7 1700
PRIME X370-PRO
CMK16GX4M2A2666C16
を購入してOCをやってみようと思うのですが、少なくともハズレ石でない場合、
電圧何V以下で、Core Speedが何MHz行けばいいでしょうか?

43:Socket774
17/07/31 06:51:07.35 NYVBGS0I.net
3.6Gの1.2Vぐらいから始めて後は自分で調べろよ
sineベンチが通るかどうかで軽く様子を見て最終的にOCCT1時間で常用可能と判断とかね

44:Socket774
17/07/31 07:44:51.93 Y3+Nei5m.net
おかわりするつもりないんだったらそんな事気にしなくていいと思うの

45:Socket774
17/07/31 12:32:36.63 ljNpNsrI.net
>>42
4.0Ghz常用したいんだったら変な聞き方せずに1800Xにしとけ
今の1700は大抵常用3.8Ghzくらいだろ、それ以上いってる報告は最近見ないな。

46:Socket774
17/07/31 13:29:01.22 mBNxZxpj.net
>>45
うちの1700さんは1.3625V喰わせると3.9G常用安定ですよ。
CINEBENCHのマルチで1,720cb、LINPACK系の負荷入れてピーク253W、
簡易水冷ファンゆるゆるでTdie69.5度。
ワッパ悪いけど常用も十分範囲内。

47:Socket774
17/07/31 13:35:21.53 vs68IBzz.net
最近のCPUって5.0Ghzも行けるって話聞いたけどそうじゃないのか?7700KとかIntelのほうだとそうなのかな

48:Socket774
17/07/31 13:39:48.40 0v5kLcEQ.net
省電力志向で空冷4Ghzで頭打ち。
まあ諸々考えれば4Ghz回るだけでもすごいが

49:Socket774
17/07/31 13:46:28.19 JTQKyr+c.net
OCはいいけどVRMはちゃんと冷えてるの?

50:Socket774
17/07/31 13:47:14.74 qrLg4ljb.net
自分で調べる気0

51:Socket774
17/07/31 14:06:15.28 eTW3heNq.net
定格 4Ghzを4Ghzにオーバークロックwwwwwwwwww

52:Socket774
17/07/31 14:09:37.84 tyOnhVTZ.net
それブーストクロックだろ

53:Socket774
17/07/31 14:17:32.07 t01qF7am.net
>>51
ブーストで全部4GHzになると思ってるバカ

54:Socket774
17/07/31 15:21:43.13 a/h6kjY8.net
ワロタ

55:Socket774
17/07/31 17:22:00.70 AmKFuigt.net
Ryzen 7 1700の場合
定格全コア3.0GHz、
ブーストクロック3.7Ghz(8コア中1コアだけ3.7Ghz) or ブーストクロック3.2Ghz(8コア全部3.2Ghz)
オーバークロック3.7Ghz(8コア全部3.7Ghz)

56:Socket774
17/07/31 17:31:00.97 CiLh1hFx.net
>>47
Intelでも液体窒素使わないと5GHz常用なんてできないよ。
当たり石なら水冷でもなんとかなる可能性はあるが・・・

57:Socket774
17/07/31 22:09:51.25 Jgp93rLZ.net
3.8GHzくらい行けばそこそこ当たりってことか、調べると数年前売れ筋ランキング1位だった
Core i7 4790Kや6700Kは4.5GHzが常用で使ってるレビューが多かったのに、
現在売れ筋一位のAMDのRyzen 7 1700って随分しょぼいんだな、値段ほぼ一緒なのに

58:Socket774
17/08/01 00:48:49.82 cUoSnFgF.net
しょぼいのはお前の財布
高性能が欲しきゃ金出せよ無能

59:Socket774
17/08/01 01:08:21.54 opkNaHdP.net
>>57
そういう人にはFX先輩という素晴らしいCPUがあるので、そちらをどうぞ

60:Socket774
17/08/01 01:12:29.59 ayhic4/6.net
まだ2600Kで充分ですよ

61:Socket774
17/08/01 01:34:10.09 ncJDMQ5E.net
>>58
文も理解できないバカはうざいから消えろな

62:Socket774
17/08/01 01:40:16.71 ncJDMQ5E.net
マザーボードが対応してたらAMDなんて得体の知れない買わんで普通に7700K買ってるわ

63:Socket774
17/08/01 03:52:55.26 Hxez5VpL.net
得体が知れないのはお前の知能だなぁ

64:Socket774
17/08/01 09:17:50.97 XvFam1ie.net
ニセOC

65:Socket774
17/08/01 13:29:50.71 d7wD+Czc.net
>>30です
とりあえずoffset+0.025V(HWInfo表示でVcore1.373V)で4.0GHz OCCT CPU/LINPACK共に1時間はパスしました
4亀の1600Xと比べると並石なのかなという印象です

66:Socket774
17/08/01 15:45:55.52 hjNECsxy.net
エセOC

67:Socket774
17/08/01 17:30:37.45 aJAl+Fh+.net
電圧上げるとフルロード時80℃越えるからあんまし上げたくない

68:Socket774
17/08/01 20:21:14.26 aJAl+Fh+.net
ZenStates使ってる奴、nProtect使用系のネトゲ起動できてる?

69:Socket774
17/08/01 20:40:47.25 JbIBRh+W.net
WinRing0使ってるからnProは無理だろな

70:Socket774
17/08/01 20:47:40.75 fCbEW4rd.net
3でどれくらい当たりの石があるんだろうな。
4/4なのは変わらんとしても。
まぁ1.5万はおもったより高かったな

71:Socket774
17/08/01 22:20:06.16 /NYyiOw2.net
クソOC

72:Socket774
17/08/01 22:58:54.58 yAe5lvS2.net
R5/R3はiGPUじゃない事を忘れてる値付けだなあ

73:Socket774
17/08/01 23:03:56.99 jJa6IW83.net
ZenStatesって常駐させる必要あるの?

74:Socket774
17/08/02 00:34:38.12 11xEbzNF.net
ゴミOC

75:Socket774
17/08/02 04:17:09.40 xY0m0Ewr.net
田村仁寿と言うやつ。このスレも荒らしまくれw

76:Socket774
17/08/04 19:05:13.61 Mn3N8D1z.net
8コアcpuってことも知らないハゲたち

77:Socket774
17/08/05 16:14:37.18 M+F/kTl2.net
オーバークロックする前にCPUが当たりかどうか調べる方法はないのか

78:Socket774
17/08/05 16:25:47.04 jj4jCfsY.net
>>75
なぜかワッチョイ無しで立ったから工作しまくりやで

79:Socket774
17/08/05 17:46:47.34 6dfgMQ0R.net
>>77
AMDが調査済みの奴を買えばいいよ

80:Socket774
17/08/17 00:03:44.89 9YV8leXV.net
1700を買い、OCで3.4にして使うのが一番コスパが良いと思ってる。

81:Socket774
17/08/17 00:51:52.63 nTmDZYXu.net
3.4GHz の OC なら定格のままの方が良いよ。
XFR のクロック以下だと逆にシングルスレッドの性能が落ちる。

82:Socket774
17/08/17 01:07:46.85 9YV8leXV.net
てことは、3.75以上にしないと意味が無いのか…

83:Socket774
17/08/17 01:16:36.60 nTmDZYXu.net
OC しつつワッパ取るなら 3.6GHz~3.8GHz あたりがベスト。
恐らく 3.6GHz あたりに OC してる人が多いんじゃ無いかな。
3.9GHz あたりが常用 OC 上限になるかと思うけど、消費電力と発熱がヤバい。

84:Socket774
17/08/17 01:39:39.47 YD48+8K+.net
P-State弄らずにBCLKを106にすれば3.4G付近にOCされてXFR時も3.975になるぞ

85:Socket774
17/08/17 10:24:13.90 vdHV1xzL.net
>>82
どこまでXFRが有効になってるかに左右されると思うよ
エンコードやそこそこ新しめのゲームなら3.4GHzへのOCのほうが効果ある

86:Socket774
17/08/17 16:51:58.71 1u7z+leY.net
OCCT 4.5.1
•Added Ryzen and Skylake-X support
やっときましたね

87:Socket774
17/08/17 16:53:30.67 1u7z+leY.net
失礼1バイト削り忘れで文字化けしてしまいました

88:Socket774
17/08/17 22:40:52.75 VMGagQXH.net
1950Xだけど3.7GHzで1.22Vそれ以上は本格水冷考えないと温度的に無理かな
OCCT LINPACKで70度台ウロウロ
と言うか、OCCTLINPACKでたまに固まる定格でもなんだけど何故だろう
画面固まるだけで処理はしてる感じで普通に復帰するし…

89:Socket774
17/08/17 22:55:37.83 ahhvlg2S.net
>>88
OCCT Linpackで画面が固まるのは画像描写のリソースがOCCTに奪われてるから
タスクの優先度を下げてやれば固まらなくなる

90:Socket774
17/08/17 23:25:43.89 VMGagQXH.net
>>89
おお、ありがとう固まらなくなったよ
電圧足らないのかと思って上げまくってたけどもう少し下げられそうかも
Intelの時は固まらなかったから何が原因かわからなかった

91:Socket774
17/08/18 01:02:44.09 2shGlQ6B.net
1.22Vのまま3.8GHzでOCCT通ったけど80度行きそうで厳しいな
シネベンチだけなら3.875GHzまでいけたけど3.9で落ちた
その時は3300cb超えてきてたな

92:Socket774
17/08/18 02:14:41.84 3Fr77rao.net
OCCTラージも優先度通常以下にしたら通ったけど常用してもOK?

93:Socket774
17/08/18 02:16:12.83 wcKsuFTd.net
優先度下げないと駄目ってのが凄い引っかかるんだけどw

94:Socket774
17/08/18 02:57:11.42 E5pfRKoW.net
>>91
スリッパだよね?
そんな電圧低くていいんだな。流石選別コアなだけあるな

95:Socket774
17/08/18 08:08:33.84 hw5x+Hiw.net
優先度下げなくても皆さん画面固まらない感じ?
定格でも固まるからまだスリッパは安定してないのかな
>>94
1950Xです。
電圧低くてもやっぱり熱いですけどね

96:Socket774
17/08/18 11:09:12.15 3btCVpSL.net
>>95
スリッパじゃないRYZENでも固まる報告があるよ。
それより4.5.0まではRYZENに正式対応してない。4.5.1が最近でたから試してみては?
固まるのは安定云々ではなくアーキテクチャの相性じゃないかと思ってる。

97:Socket774
17/08/18 12:10:11.54 hw5x+Hiw.net
>>96
そうでしたか
ありがとうございます。
OCCTは4.5.1で行ってますよ。
また時間あれば構成等は載せます。

98:Socket774
17/08/18 14:54:38.11 Pa5dflDS.net
\40000近く(当時)出して1700を買ったはいいが、エロゲーしか動かしてないことに気がついた
これじゃ8コア16スレッドあっても意味ねえwwwwwwwwwっうぇwwwうぇえうぇうぇww

・・・1700よりベースクロックが高い6コアの1600買った方がよかったんかなー

99:Socket774
17/08/18 14:55:16.61 Pa5dflDS.net
書くスレ間違えました><スルーして下さい

100:Socket774
17/08/18 14:58:28.71 vnrEKQax.net


101:Socket774
17/08/18 15:22:07.21 az4juOtP.net
エロゲたくさん起動させても重くならないというメリットがあるじゃない

102:Socket774
17/08/18 15:56:26.98 wYuPaGPX.net
ワロタ

103:Socket774
17/08/18 16:32:37.35 UiyC8oGq.net
嬉しいのは分かるぞ

104:Socket774
17/08/18 18:35:41.48 7k23e984.net
和んだw

105:Socket774
17/08/19 01:10:11.35 mYXUqL4v.net
<報告テンプレ>
■CPU :1950X
■Batch# :8/10購入
■CPU冷却装置 :H115i
■動作クロック / Vcore : 3.8GHz /1.22V
■BCLK / CPU倍率 / 100 / 38
■コア温度 / 室温 : 73℃ / 26℃
■メモリクロック 2666
■マザーボード :ASUS X399 ROG ZENITH EXTREME BIOS:0503
■温度計測方法 :HWINFO64 V5.56
■負荷テスト : OCCT LINPACK
■SS :無いです…
消費電力
OCCT LINPACKでワットチェッカー読み380W
HWINFOのpackage powerで最大250W
CINEBENCH程度であればワットチェッカー300W
ちなみにCINEBENCHで3250cb程度です。

106:Socket774
17/08/19 01:13:17.31 w4RMD3q1.net
んー、俺1700でいいや

107:Socket774
17/08/19 05:48:19.73 q8V0bmiH.net
しかし選別品であるとされる1800Xですらオール4GHzには
CPUコア電圧を「かなり」上げる必要があるってどういうことよ
1800XをA320マザーに挿しても一コア4GHz時には
CPUコア電圧が勝手に昇圧されるということになるのか??

108:Socket774
17/08/19 07:17:30.28 qZBIheN2.net
以前実験した時はオールコア4GHzでも負荷が4スレッドまでなら1.25v程度で問題なかった記憶がある。
8スレ負荷あたりから素の発熱が増え、熱による必要電圧上昇、熱によるリーク電流の増大という負の連鎖が起きてるのかなと思ったんだよね。

109:Socket774
17/08/19 12:58:06.43 CLOHojUe.net
>>107
今の選別品はスリッパな

110:Socket774
17/08/19 13:55:50.60 6fJg4Lpj.net
>>106-109
すれ違い荒らしは消えてな

111:Socket774
17/08/19 14:01:42.64 Ga4raEKA.net
>>107
選別品はスリッパじゃないの?

112:Socket774
17/08/20 20:08:40.43 YxIc5Pu0.net
1.200Vで3.7GHzが動いてしまう僕の1700無印は当たり石でしょうか?

113:Socket774
17/08/20 20:09:18.33 YxIc5Pu0.net
書き忘れたが全コア3.7GHzって意味です

114:Socket774
17/08/20 20:14:29.30 ovrYO99e.net
ストレステストが通ればね
ただ3.6程度なら1.2Vで通らない人のほうが少ないとは思う
1.2V縛りでも大半は3.6はパスできるだろうし

115:Socket774
17/08/20 20:33:13.84 pndJYlWg.net
>>112
OCCT1時間以上回れば本物

116:Socket774
17/08/20 20:42:50.74 04kC0Xzy.net
Ryzen Masterって再起動すると設定元に戻っちゃうよね。

117:Socket774
17/08/20 21:48:42.89 Xscaikwc.net
>>116
それはメリットでっせ

118:Socket774
17/08/20 22:33:21.46 WNGBb9dw.net
>>115
OCCT Linpackが一時間通れば
だろ

119:Socket774
17/08/20 22:34:05.14 FayAGi2l.net
linpackよりcpuだな

120:Socket774
17/08/20 23:38:39.87 AUz7D7no.net
OCCT公式がLinpackは熱
CPUは全体的な安定性って言ってたような

121:Socket774
17/08/21 01:23:23.06 DavlRcSB.net
OCCT1時間通っても前他スレで見たIntelBurnTestってのやってみたら落ちたw
改めて設定詰め直したら何しても落ち無いだろうって位に安定したよ。

122:Socket774
17/08/21 03:19:28.45 rQGNhxFe.net
■CPU : RYZEN THREADRIPPER 1950X
■Batch# : UA 1729SUT
■CPU冷却装置 : CORSAIR H80i v2 (FANをXINRUILIAN RDL1238SBK-PWMに換装)
■動作クロック / Vcore : 3800MHz / 1.152V
■BCLK / CPU倍率 : 100MHz / 38倍
■コア温度 / 室温 : 76℃ / 27℃
■メモリクロック : 3200MHz (14-14-14-34-1T) G.Skill F4-3600C15D-8GTZ x2
■マザーボード : ASRock X399 Taichi P1.30
■温度計測方法 : HWMonitor 1.32.0
■負荷テスト : OCCT4.5.1 CPU 1h
■SS : URLリンク(jisaku.155cm.com)
冷却能力足りなかった・・・。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)


123:Socket774
17/08/21 20:53:36.80 vMhxtiB1.net
ベースクロック上げるOCならXFR生かしたままOC出来ないのかな
B350板買ったから試せないぜ

124:Socket774
17/08/22 09:27:25.85 lUBcfLN1.net
昔はベースクロック上げるとUSBやらその他周辺機器に弊害出たけど今は大丈夫なん?

125:Socket774
17/08/23 00:35:25.04 vjUV9d/Z.net
ベースクロック100.0指定でアイドル99.8で張り付くんだがみんなそんなもんか?

126:Socket774
17/08/23 03:11:33.93 HZmeWzM/.net
そんなもん

127:Socket774
17/08/25 01:39:55.84 LWiVkBZY.net
ライゼン1700XのOC3.8環境において、
OCCTで一時間通す場合のOCCT設定って、自動で特に弄らなくて良いのでしょうか?
テストモードはラージ?
日本語設定とCoreTempでCPU85度で停止にだけ設定しているのですが。

128:Socket774
17/08/25 04:18:30.63 SHDOZIR8.net
>>122
スリッパは、X番だし
27℃盛って標示されるから
仕方ないさ

129:Socket774
17/08/25 08:28:33.96 4mRHJaqG.net
X370マザーチェックしているがCPU補助電源コネクタが違う
ASROCK Taichi EPS12V(8PIN)
MSI TITANIUM EPS12V(8PIN)+ATXV12(4PIN)
ASUS C6H EPS12V(8PIN)+ATXV12(4PIN)
GIGA Gaming 5/7 EPS12V(8PIN)
EPS12Vを挿すだけではなく更にペリフェラル大ピン→ATX12V4PIN変換ケーブルを
追加して使わねばならないということ?
変換名人IDEP-ATXP
このようなものが必要になる
必要ならマザーに付属させるべきだろこれは

130:Socket774
17/08/25 10:22:06.18 DMB3w3vu.net
>>129
アイネックスだかの変換ケーブル、ペリフェラル側のピンが斜めってて面倒くさかったしなー、壊しそうで。
短いせいで延長も買わなきゃならんかったし、ほんと付属してほしかったわ。

131:Socket774
17/08/25 12:00:27.89 POPNfQ48.net
>>129
極冷でOCする際にはとんでもなく電力消費するからその対策のため追加されてるんだろ。
普通に空冷水冷レベルでの冷却でのocならいらないものだよ。

132:Socket774
17/08/25 12:40:11.97 2RSC2us6.net
>>129
どこ製の電源を使ってるの?

133:Socket774
17/08/27 01:24:06.49 4oAFNh2M.net
prime95での高負荷テストやOCCT linpackは通るんだけどOCCT largeだけ通らんのは何が原因ですかね
largeだけ異様に落ちるんだけど

134:Socket774
17/08/27 01:34:40.68 bRlqNRqW.net
とりあえずSoCの電圧上げ

135:Socket774
17/08/27 01:36:32.57 bRlqNRqW.net
てか環境書かないと的確な答えは出てこないよな

136:Socket774
17/08/27 01:42:41.71 O23twG5U.net
>>133
メモリ廻り

137:Socket774
17/08/29 15:43:58.65 dkI/Z0rz.net
p95v292.win64-build05

138:Socket774
17/08/29 18:12:43.57 LPyYgXjm.net
■CPU : ruzen 1700
■Batch# :6月下旬
■CPU冷却装置 :H110i
■動作クロック / Vcore : 1.248v
■BCLK / CPU倍率 / 100/37
■コア温度 / 室温 : 59℃/26℃
■メモリクロック Corsair CMK16GX4M2B3000C15 2998mhz
■マザーボード : X370 Taichi BIOS AGESA 1.0.0.6a
■温度計測方法 :HWMonitor
■負荷テスト : OCCT Small/Large/Linpack 1時間 IntelBurnTestV2 maximum 10週
■SS :URLリンク(jisaku.155cm.com)
Vcore 1.4v soc 1.2v メモリガバガバにしても3.8ghz回らんな外れ石だったか 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)


139:Socket774
17/08/29 21:08:53.11 fvWzEfq5.net
>>138
IntelBurnTest Maximum やるなら OCCT やらんでもいいきがするがw
俺なら 2 周で止めちゃうなぁ。負荷高すぎて怖いわw

140:Socket774
17/08/29 22:57:37.29 LPyYgXjm.net
誤字してたわ
温度的にはまだまだ許容範囲だけどあまり回らんすなあRyzenちゃんは
IntelBurnTestは最終的な確認くらいですかね
prime95高負荷も30分しかやってないけどエラーもなかったしzen2までこれで行きますわ

141:Socket774
17/08/30 14:27:56.42 FtyLzNFr.net
1800xで4.0ghz 1.384vでocct30分回して68℃だがもうちょい上げれるんか?

142:Socket774
17/08/30 16:50:56.99 kAXWv2iV.net
OCCT と一口に言ってもモード次第じゃあてにならないし。
一番きっついの1時間やってどうかなーと。
上の人みたいに IntelBurnTest とか手っ取り早くてヤバい負荷得られるよ。

143:Socket774
17/08/31 02:01:47.75 ix35qSt9.net
AMDが言う上限は1.375vでそれ以上は寿命縮める可能性がある
海外のオーバークロッカーが言うにはちゃんと冷却できてるなら上限は1.45v
個人的には1.4vが上限
OCCT Small/Large/Linpack 1時間回しといたほうが良いよ
4ghz 1.384vで30分回るなら1.425vくらいで4.1ghzいけるかもな

144:Socket774
17/08/31 08:06:19.31 br+2tP0g.net
まぁRyzenは壁があるからそこ以上はいくら電圧上げてもダメだけどね
スリッパが4.1GHzで1.37Vで動いてるの見たわ
やっぱり選別されてるな
4GHzだと1.3~1.35でいける石が多いみたい

145:Socket774
17/08/31 08:36:06.31 bpGD5gNs.net
Ryzenは選別の問題だけでなく上限がはっきりしているからOCやる意義がなくなったな
Ryzenは全部1.20V縛りだと3.6~3.7程度
1.35だとか1.4Vかけても瞬間最大値程度の価値しかない
CPU内のTC発動時に勝手に1.35だったか1.375Vに昇圧していやがるが
CPUはこの電圧でも耐えられるがこれを定格にできないのはマザーのコストが
跳ね上がるのも一因だと思っている(VRM、MOS廻り)
RyzenのOCは、1.20Vのままで最大級負荷テストが通る範囲でOCにとどめるのが一番賢いわな
マザーのVRM周りの劣化も抑えられるから一年以上は安定して使えるだろう
Ryzenマザーの中古はA320を除いて全てZ270/Z170の中古より痛めつけられていると見なす他ない
リセールバリューが霧散し、中古で購入する価値がほとんど無くなる
Supermicroがryzenのマザーを出さないのもインタビューで本音ではディスっていやがることがわかっている

146:Socket774
17/08/31 12:06:11.98 SuDn0aV/.net
俺の1700は初期ロットだから耐性高めの個体だけど
結局1.20Vで3.7Gにしてつかってるな。
1.3625Vかければ3.9GでIntelBurnTestの負荷耐えるけどワッパ落ちすぎて嫌。
3.6Gまで抑えれば1.15Vで行けるけどちょっと物足りない感じ。

147:Socket774
17/09/03 01:53:53.18 Na0yUtPl.net
1950Xとりあえず3.9GHz 1.26VでOCCT LINPACK通った
温度も65度以内に収まってるので常用出来そう
4GHzは1.35Vかけないと無理だったし70度近くなってくる
やっぱり4GHzには壁がある

148:Socket774
17/09/03 03:35:11.48 LQpg8lEP.net
凄いな…クーラー何使ってる?
まぁ何にせよどこぞのハイエンドグリスバーガーとは大違いだな

149:Socket774
17/09/03 08:55:23.17 Na0yUtPl.net
>>148
EKの水枕に280ミリのラジで冷やしてます。
ファンゆるゆるなので温度は高めですけどね。

150:Socket774
17/09/14 20:09:19.47 OGnrvxNh.net
Prime95 v.29.3 build 1来た

151:Socket774
17/09/15 07:26:37.40 wdMftdKa.net
なあなあ、そもそもの前提としてOC成功の条件がぬるすぎない?
CINEBENCHは問題外だがOCCT程度でOKと言っている奴が多すぎる
OCCTパスしてもエンコで落ちた報告が多いからOCCTは参考程度の価値しかない
Prime95の最強設定とかIntelBurnTestのVeryHighを最終チェックに統一するべき
ストレステストの強度はテスト最中の消費電力を計測すればよりはっきり分かる
OCCTの消費電力がこのPrime95より結構低いことからも明らかだ
あと4GHzでストレステスト(OCCT程度)が通るけど1.475Vかけなければならなかったとか
例えば3.8GHzから3.9GHzでステレステストを通すための電圧盛りの上げ幅もきっちり
報告に入れる必要がある
俺がサンプル報告を書いておくので参考にしてもっとみんなの役に立つ報告しろ
■CPU : 1700
■Batch# : 1705週
■CPU冷却装置 :サイズ空冷 虎徹II
■動作クロック / Vcore : 3.8/1.400V
■BCLK / CPU倍率 /99.8 X38
■コア温度 / 室温 : 79/26
■メモリクロック 2133/2133
■マザーボード : MSI カーボン(BIOSは17年8月10時点の最新)
■温度計測方法 :HWMonitor
■負荷テスト : Prime95 最強設定15分完走(ワットチェッカーで最大189W)
■SS : 数枚は貼っておこう
備考
x39でPrime凶を通すには簡易水冷使って1.475Vもぶち込む必要があった
VRMにかかる負担と全然美味しくない消費電力1**Wも考慮すると
この石はx38が上限限度であることがわかった
水冷だとVRMの別途冷却手間もかかるしラジエーター+ファンの手間と
消費電力増大もあって全くの無駄無駄だった
とりあえず1.400Vという時点でx38も実用域にはないことがわかったので
これからx37でのCPUコア電圧下げテストしてそれでOC検証は終わりにする
他の石を試すのも金と労力の無駄だ
以上サンプル報告終わり
Prime凶かIBTVHでこれまでのOC報告の大部分が軒並みただ下りになるだろう

152:Socket774
17/09/15 07:36:41.58 5x5yZEju.net
エンコで落ちるなら、OCCTの軽い方で通っただけじゃないの

153:Socket774
17/09/15 07:45:59.65 4tLPCFJk.net
>>151
俺も最終的なストレステストは IntelBurnTest で決め打ちしてるんだけどな。
Ryzen 関連スレでこれ言うと小馬鹿にする奴多かったんだよね。
一次テストとして Standard、最終テストで VeryHigh っていう Vcore 探りが一番手っ取り早くて確実なのになぁ。

154:Socket774
17/09/15 08:22:42.34 WyOZSAcL.net
OCCT LINPACK通ってたらほぼ落ちないと思うけどな

155:Socket774
17/09/15 08:59:24.20 WyOZSAcL.net
もちろん普通のOCCT も通してだよ

156:Socket774
17/09/15 10:08:56.01 bOvou7sT.net
実用上落ちなければいいよ
車で300kmきちんと出るかなって
その速度出さないだろ?
落ちたらその都度調整すればいい事
そうすれば最低限の調性で済むし
無駄に痛めることも無い

157:Socket774
17/09/15 12:03:37.00 cNFwme1W.net
CPUと車比べる人ってw

158:Socket774
17/09/15 13:45:27.69 Q1asuQJP.net
>>151
Prime95最強設定の詳細頼む
部屋涼しくなったら試してみたい

159:Socket774
17/09/15 13:57:30.16 NylDD61I.net
>>151
報告内容で個々に判断すればいいだけでしょ
ここは常用OCスレじゃないんだし

160:Socket774
17/09/15 16:08:17.05 9FUgtLYO.net
>>151
BIOSは最新じゃなくてバージョン書いといて

161:Socket774
17/09/15 23:44:06.31 hFJe3lsw.net
>>151
偉そうに上から目線で書いておいてスクショは無しの脳内サンプルかよ。
イラネ

162:Socket774
17/09/16 12:41:45.04 NRpcf/Tq.net
うちのカーボンは散々ストレステスト通過させといて
1日経ったコールドブートでピーピー怒りやがる
まぁメモリの方だけどね

163:Socket774
17/09/17 06:17:39.28 oQ9IJ4Wk.net
つってもOCCT small large linpack 1時間通れば大抵の事では落ちないしなあ
OCCT通ってエンコ落ちるって多分smallかlargeかlinpackのどれか通っただけだろ
これ全部負荷のかかり方違うし
small large linpack 1時間通れば俺は安定していると言っていいと思うけどね

164:Socket774
17/09/18 16:29:40.80 qvTuOqJw.net
エンコしてたら画面真っ暗になった/(^o^)\ナンテコッタイ

165:Socket774
17/09/18 18:59:05.70 1pDQw6fF.net
スモールとはいえ一時間通るなら、よほどのことしないとそうそう落ちないとは思うけど。
まあそんなに試してはいないけど、3GBぐらいの動画をエンコしたが、特に問題なかった。
相性とか、ソフト側に問題があるとか?

166:Socket774
17/09/19 02:21:13.41 HinilOiz.net
>>164
メモリかな?

167:Socket774
17/09/19 09:17:08.20 NViBvNoq.net
occt通っても265エンコベンチの4kで落ちるって話はあったな

168:Socket774
17/09/19 10:49:46.71 uVJBboOs.net
全部の処理を網羅出来る負荷ソフトがあれば便利なんだけどね

169:Socket774
17/09/19 11:58:55.21 C9gmmMvv.net
OCCT はあれこれパラメータ多いから「OCCT 通ったw」って言われたって
どういう設定で実行したのか曖昧でしょ。
OCCT:CPU なのか OCCT:LINPACK なのか。更に各々のオプションは何なのか、実行時間は~とかね。
そういうのいちいちメンドイから IntelBurnTest の VeryHigh 一つで済ませた方が手っ取り早くて確実性も高い。
これは CPU のみの負荷だから網羅したいとなると同時に FurMark あたりを同時実行になるのかな。
恐ろしい話しだけどw

170:Socket774
17/09/20 13:26:00.28 12AqcxhA.net
OCやってみたいんだが限界って結局のところクーラーの冷却性能で決まるの?
後MBの電源の質か?
個体差は置いといて、

171:Socket774
17/09/20 15:16:50.69 roHdni11.net
運だぞ

172:Socket774
17/09/20 15:41:21.96 Uy5ISl+j.net
CPU 当たりじゃないと伸びない
クーラー 冷えないと熱で危険
マザボ 個体差多少あるけど微々たるもの
メモリ 糞だとOCの足引っ張る
電源 ちゃんと供給できてれば何でもいいけど安物は壊れやすい
結局全部個体差だぞ

173:Socket774
17/09/20 16:53:03.24 w8e8BnLJ.net
人の資質も大きい
一時常駐してたはんぺん連呼リアンとか酷かったし

174:Socket774
17/09/20 17:10:31.72 39fRQmoF.net
Ryzenは4GHzで壁に当たる
相性や個体差も大きい

175:Socket774
17/09/20 17:17:13.17 BaS+/7le.net
多コアほどOCで破綻しやすくなる(消費電力・発熱、マザーのVRM/MOSFETの耐久性を要求される)
OCしやすくかつOCであちこち破綻しにくい石を意図的に選ぶことがまず肝要
1700/1700X/1800Xは真っ先に刎ねられる
これらはプチOCで我慢するべき
このオーバークロックスレが結果的に閑散しているのがその現れだ

176:Socket774
17/09/20 17:55:37.07 fR0j7wPD.net
3.8Gくらいで充分速いからね、あとは熱との戦いだし

177:Socket774
17/09/20 18:14:31.10 w8e8BnLJ.net
1.35V以上かけた時の発熱とワッパが酷いんだよな
3.8Ghz前後を1.3V未満で動かすのが一番美味しい

178:Socket774
17/09/20 21:29:23.01 OA+k+UaS.net
1700 4.0Ghz 1.36250vで運用してる
簡易水冷240mmラジを両面120mmファン×2で水温とCPU温度はそんなに上がらないんだけど
OCCT程度は通るけど、長時間連続運用だとVRMが持ちそうにないね

179:Socket774
17/09/20 21:50:27.95 3O0pQGx/.net
1.35Vオーバーて45nm世代でさえも喝領域だから

180:178
17/09/20 22:12:14.71 IUEbKsUU.net
それより、別の事で悩んでるんだけど
Ryzenスレに書いた事あるけど、OC時はクロックがほぼ固定されるんじゃなかったっけ?
4.0Ghzで設定運用時にMax4111Mhzを記録
bios更新後3.9Ghz設定運用時にMax4157Mhzを記録した
センサーとか測定アプリの問題かと思ったけど、定格時にはMax349xMhz以上を記録しないし
何度やっても定格では異常が見られない
本来1700では回らない領域のはずなのに、こんな事があるんだろうかと

181:Socket774
17/09/20 22:13:49.42 IUEbKsUU.net
訂正
定格時にはMax374xMhz

182:Socket774
17/09/20 22:38:09.73 UnSHOKfZ.net
Ryzenはメモリクロック上げるとCPUの要求電圧も結構上がるよな

183:Socket774
17/09/21 00:57:46.09 FpBYMJRh.net
だな。
1800Xでも4GHzでメモリ3200は1.4V欲しい感じ

184:Socket774
17/09/21 01:08:05.29 cV9gAsrI.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
クロック周波数とCAS Latencyの反応速度を比較した一覧表です。
オーバークロックと言うとクロック周波数がクローズアップされることが多いですが、CAS Latencyの値も性能に大きな影響があります。ぜひご活用ください。

185:Socket774
17/09/21 05:48:50.72 CuKNPwJ3.net
>>178
水温は?

186:Socket774
17/09/21 06:11:02.23 VvYKXo0s.net
>>184
Ryzenはとにかくクロック重視、CLは二の次という考えじゃなかったっけ
この図だと
2933 CL14>3200 CL16ということになっているが各ベンチだとどうなるんだろう?

187:Socket774
17/09/21 08:08:40.90 x8uw2ziR.net
多少の差位だとIFも関係するからクロック上げた方がいいんじゃないかな

188:Socket774
17/09/21 11:02:08.77 oepAfIfE.net
Intelレビューあるある
1.シングル性能しか比較しない
2.何故かintel最上位K付きモデルとしか比較しない
3.同価格帯で比較しない
4.OCモデルなのにOCしないで比較する

189:Socket774
17/09/21 11:02:32.89 oepAfIfE.net
シングルで勝てないから多コア多スレ激安で出す。
    ↓
総合的に(マルチ性能、価格)intelに圧勝 なのに
シ ン グ ル で し か 比 較 し な い

190:Socket774
17/09/21 11:03:21.90 oepAfIfE.net
Intelふつーに使ってるし嫌いじゃないけどレビュー書くやつだいたいこんなん

191:Socket774
17/09/21 11:06:22.66 oepAfIfE.net
CPUが一番スコア出せる状態で比較しなきゃわからんだろ
OC可能かも含めて性能なんだから

192:Socket774
17/09/21 11:55:34.78 4t5ix4sJ.net
intelのイベントで前々モデルとの比較だった時があった。
前モデルと比べた場合、殆ど進化していないので察してくれと言いたいのだと受け止めた。

193:Socket774
17/09/21 12:07:24.60 WgeHM73l.net
これ飲み屋なら殴り合いに発展するのかなw

194:Socket774
17/09/21 12:17:54.43 ih0eP6Dc.net
>>178
嘘くさい

195:Socket774
17/09/21 12:31:26.33 WgeHM73l.net
嘘でしょ、OCCT一時間回して水温50℃オーバーだと思う

196:Socket774
17/09/21 13:28:04.02 NyLsAxdH.net
上に書いた者だけど
嘘だと思われればそれまでだけど
嘘なら悩まないんだけどね
ただ、自分で調べた限りでは1700でのサンプルが見つからない
他スレに書いた時も、解決に至るような答えは貰えなかったし
とにかくOC時のクロックが設定よりも高くなるのが気になるんだよね

197:Socket774
17/09/21 17:07:41.81 x8uw2ziR.net
ブレるのはPLLが低いんじゃね

198:Socket774
17/09/21 17:44:15.95 CuKNPwJ3.net
>>196
でcpu温度と水温は?

199:Socket774
17/09/21 20:53:59.94 91W29MZX.net
>>198
そうだね、お前がどうしてもと言うのなら教えなくもないけど
土下座してみ?

200:Socket774
17/09/21 21:15:35.18 WCgRWdpT.net
出せないやつは100%妄想

201:Socket774
17/09/21 21:26:31.98 CuKNPwJ3.net
嘘ついてる臭い&チョン臭いからスルー推奨

202:Socket774
17/09/21 21:35:03.45 iPxT66Z2.net
>>195
設定時より高くなるのは、XFRが効いてるだけです。
どのCPUも負荷がかかってない状態だと、実際に動作してるコアに対して
定格よりも高いクロックになります。
たとえば1700 だと定格は3000Mhzですが、ターボブースト時に3700Mhz+XFRで
3750Mhz、遊んでいる状態でもXFRが効いていることもあります。

203:Socket774
17/09/21 23:57:19.26 6xUDfWO2.net
やっぱり嘘だったか
どうしてつかなくて良い嘘をつくんだろ?
病気なのかな

204:Socket774
17/09/23 18:50:07.29 r2AQyxZ4.net
静けさ

205:202
17/09/24 03:34:27.85 37oSAZ/o.net
取れたてのやつ貼っておきます
■CPU : 1800X
■Batch# : 初期
■CPU冷却装置 :水冷 EKfullカバータイプ 360×3のようなラジ
■動作クロック / Vcore : 4.0/1.350V
■BCLK / CPU倍率 /100 X40
■コア温度 / 室温 : 74.5/25
■メモリクロック 3200/3200
■マザーボード : C6H しばらく更新してません
■温度計測方法 :HWMonitor
■負荷テスト : Prime95 V28.3 Blend 約3時間
■SS : URLリンク(i.imgur.com)
FAN交換をしたついでにEKの水枕をサブに移し、メインにEKのフルカバーをやっと装着
買ってから面倒だったので3か月くらい放置していた
VRMが熱いのが気になったので、これに変えたところ3時間回しても34℃と以前より15℃程度さがった
水冷で安定していて落ちたこともない OCは ZenStateの0.2.2で可変OC
サブ機のほうは1700でBIOSTARのX370GTNだけど、こっちはクライリグのC7装着してたけど
まったくダメだった。ちょっと動かすとすぐにFANが全開(OCなしのデフォルト)
メインで使っていた水枕を移植したところとたんに静かになった ラジは240タイプ

206:Socket774
17/09/24 05:08:43.84 ebAIacY2.net
■CPU : Ryzen Threadripper 1950X
■Batch# : UA 1729SUT
■CPU冷却装置 : CORSAIR H80i v2 (FANをXINRUILIAN RDL1238SBK-PWMに換装)
■動作クロック / Vcore : 3800MHz / 1.136V (VID 1.125V)
■BCLK / CPU倍率 : 100MHz / 38倍
■コア温度 / 室温 : 82℃ / 28℃
■メモリクロック : 3200MHz (14-14-14-34-1T) G.Skill F4-3600C15D-16GTZ x2
■マザーボード : ASRock X399 Taichi P1.50
■温度計測方法 : HWMonitor 1.32.0
■負荷テスト : IntelBurnTest v2.54 Very High
■SS :
負荷テスト中:
URLリンク(jisaku.155cm.com)
負荷テスト完了:
URLリンク(jisaku.155cm.com)
キャリブレーションの設定見直しで少しだけ低電圧に切り詰められた。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)


207:Socket774
17/09/24 13:01:50.47 YZH3Ph+1.net
IntelBurnTestって負荷軽くないですか?
うちの環境だと
IntelBurnTest VeryHigh 3.9GHZ 1.30Vでも通る
CPU:OCCT 3.9GHz 1.3625Vじゃないと通らない
TripcodeFinder 3.9GHz 1.3625Vでも10分持たずにBSOD
MERIKENsTripcodeFinder_0.10
URLリンク(www.axfc.net)
メモリ設定に厳しい印象はあるのですが、この設定で1時間回ればたいしたものです
URLリンク(i.imgur.com)

208:Socket774
17/09/24 13:12:09.22 YZH3Ph+1.net
因みに検索プロセスの優先度が通常だとマウスが固まるかも知れません
そういう人は通常以下に設定しましょう
たぶん負荷は変わりません

209:Socket774
17/09/24 13:20:51.08 8X6Topgj.net
ワットモニターでシステム全体の消費電力でも良いので比較してみると負荷がどの程度か分かりやすい。
負荷が高い物ほど消費電力も高いからね。
あと一口に CPU:OCCT といっても設定の詳細が分からないと何とも分からない。
更に言えばその TripcodeFinder は色々問題あったソフトなんで使おうと思う人は余りいないと思う。

210:Socket774
17/09/24 13:43:32.47 8X6Topgj.net
気になったのでテスト
Ryzen 7 1700@3.7G 1.2V + DDR4-2933 1.25V CL18-18-18-39, X370 GAMING PRO CARBON (1.90)
CPU:OCCT (Infinite, 64bit, Large, 16 thread) で消費電力 175W 前後, Tdie ~53℃
IntelBurnTest VeryHigh で消費電力 200W 前後, Tdie ~57℃
あくまで「うちのばあいは」IntelBurnTest VeryHigh の方が強度のあるストレステストになる。
とは言え自分の使い方で落ち無ければ良いし第三者に強要するような物じゃ無いんだけどね。
なんせ簡単で分かりやすく、CPU とメモリのストレステストが一気に出来るから重宝されてたり。

211:Socket774
17/09/24 14:13:22.73 wRn9N0IA.net
OCCTで最大負荷かけるならLINPACK
それが通ったらCPU の方で安定性を確かめるのがいいよ

212:Socket774
17/09/24 14:41:19.69 7/c7r5Wb.net
Intel環境だとy-cruncherのAVX2|AVX512がめちゃハードル高い

213:Socket774
17/09/25 00:23:33.53 64qXbusC.net
ダークなはずのシリコンがあかあかと燃えるからな

214:Socket774
17/09/26 10:27:08.48 a/VYJQDj.net
リテールクーラーで常用OCをしてみようと思い、いろいろ試してたが
OCCTLINPACKのメモリ使用量を1024MBにしたら1600で3.7GHz(1.35V)通るようになった
これは2133mHzのメモリが足枷になってたって理解でいいよな?
ちなマザーは変態GK4

215:Socket774
17/09/26 11:30:20.53 1P3nmPYO.net
1200でOCした方はおられませんか?

216:Socket774
17/09/29 16:30:33.81 Vpjw/3mC.net
OCCTとLINPACKってどっちを通過した方が通ったと言えるものなんだろ
あとOCCTのテストモードはラージ、スモールどちらにしてやってる?
Linpackの場合は全コアを使用するにチェックつけるの?

217:Socket774
17/09/29 17:58:21.86 p2fxryuw.net
>全コア
もちろん
でも落ちやすさってのはそれぞれ別の特性がありそうだけどなぁ
LINPACK10時間通ったのに通常のOCCTが10分も通らないとか
スモールの方が落ちやすい気がするけど個人的には普段使いで
一番重い作業のエンコード(aviutl)を10時間問題無ければセーフかな
LINPACKもprimeも余裕なのにもっと軽そうなaviutlだけ落ちるとか普通にあるし

218:Socket774
17/09/29 18:06:01.08 /5f2v1xj.net
未だにエンコードなんかして何のメリットあるの?

219:Socket774
17/09/29 18:11:38.39 OeoCqsIf.net
いちいち人のやる事に文句いわんと気が済まないのかねw
エンコードのメリットを感じられないなら触れる必要もないと思うしスルーすれば良いと思うんだけど。

220:Socket774
17/09/29 18:22:17.97 PLJtcfPp.net
同意だなw

221:Socket774
17/09/29 19:08:05.00 z1iUibNF.net
>>216
全部
LinpackもCPUも

222:Socket774
17/09/29 20:48:14.40 /5f2v1xj.net
文句じゃないだろ、弄るなら電気代の無駄だの劣化がどうたらの話をするだろ

223:Socket774
17/09/29 21:20:55.33 GK6lH6Bq.net
だったらもっと自分の考えも添えて具体的に書けばいいじゃん
>>222 でも反論してるだけで補足もしないようだし
メリット、デメリットを知ったその先に何があるのかもわからないな

224:Socket774
17/09/30 02:56:01.49 xpNVNf+0.net
>>218
エンコードして結構いい小遣い入ってくるメリットあるけどそれがどうしたの?

225:Socket774
17/09/30 09:41:05.43 0Ph+zxJa.net
記憶媒体の容量も多くなってるしエンコの必要性も薄くなってきたよな

226:Socket774
17/09/30 13:52:08.53 T3tmnLkr.net
それでも容量減らせるし何より多コアを活用できるんだから
貶しあう間柄じゃないと思うんだけどいつまで見当違いの事やってんのこれ

227:Socket774
17/09/30 15:10:03.06 EH7BhkH8.net
SDエロはエンコードしてる、すぐみるのに都合が良いからね
エンコードするのに容量が理由な人はバカだと思う

228:Socket774
17/09/30 15:21:29.97 sKhXXGvr.net
raw保存してたら何十テラあっても足りんわ

229:Socket774
17/09/30 19:46:29.92 T3tmnLkr.net
根拠無く急にディスってくるあたりおんなじ子が頑張ってるのかな
お客さん増えたねぇ

230:Socket774
17/09/30 23:06:45.40 mEvL2nl8.net
1700 を3.7GHzにするのに電圧1.25V必要なんだけど他にもそんな人いる?

231:Socket774
17/09/30 23:23:23.81 r+sTulJo.net
俺は3.7ghz 1.275v必要なんですよ
1.38vでも3.8ghz回らんのですよ

232:Socket774
17/10/01 00:04:14.73 wgEwlX2a.net
逆に3.7GHzにする必要あるか?

233:Socket774
17/10/01 00:14:46.44 PDyKf5Xz.net
うちも1.24vは無いとocctは安定せんわ

234:Socket774
17/10/01 00:18:56.86 PDyKf5Xz.net
3.7GHzね

235:Socket774
17/10/01 01:34:20.17 z6O9fL2D.net
逆に1.2で回ったら当たり石?

236:Socket774
17/10/01 07:21:33.82 BMiRg5AH.net
>>235
1.2vで回ったとかいってる奴シネベンチだけでOCCT30分も回してないとみた
あちこちの記事や動画見てもOCCTぶん回した記録ないし
>>232
エンコやらハンドブレーク時に効果出るんだからやっちゃう

237:Socket774
17/10/01 09:54:30.45 +NdSMJav.net
>>236
確かにどこのブログもLINPACK OCCT回したキャプ絵だけは載せてないなw

238:Socket774
17/10/01 10:58:19.96 HAdavdyO.net
IntelBurnTest VeryHighで回してるスクショなら見つけた。
OCCT:CPUやLINPACKと同等レベルの負荷らしいが

239:Socket774
17/10/01 12:48:13.73 mmggcgjK.net
3.7GHzで1.2v台だと十分合格ラインじゃね
ネット見てると1.3v台が必要って人が多いよ

240:Socket774
17/10/01 14:02:08.45 i3uIREIH.net
1.2v台ならいいな
ただ1.2vジャストで3.7GHzってやつはOCCTぶん回したら落ちると思う

241:Socket774
17/10/01 14:16:22.51 gR+HXrJt.net
>>240
OCCTってOCCT:CPUとOCCT:LINPACKのどっち? あとパラメーターは?

242:Socket774
17/10/01 14:17:42.76 i3uIREIH.net
>>241
まぁLinpackのがきつい
フルコアチェックで

243:Socket774
17/10/01 14:18:23.49 i3uIREIH.net
個人的にはOCCTでもLINPACKどっちでもいいと思うけどね
周りさえすれば

244:Socket774
17/10/01 14:32:46.57 gR+HXrJt.net
>>242
いまOCCT:LINPACKで全コア、AVXにチェックいれて
ワットモニターみながら走らせてるけどIntelBurnTest VeryHighと比べると10Wちょい低いよ。
R7 1700@1.20VでOCCT:LINPACKだとシステム電力195Wしかいかない。
後者なら209W出るから負荷としてはOCCTのが少し弱いね。
別にどっちで負荷テストしても良いんだけどねw
良い機会だからこのままOCCT:LINPACKしてみる。

245:Socket774
17/10/01 14:40:28.57 4F+rU9XZ.net
9週の1700で3.7GHzはVcoreAUTOでOCCTラージ、Linpack中に1.20Vでたまに1.22Vになる感じだね
OCCTはどちらも問題なく1時間完走する
OCCTにこだわらなくてもIntelBurnTestのVertHigh完走すれば使用には問題ないと思うけどな

246:Socket774
17/10/01 14:43:19.28 mmggcgjK.net
自分の場合あんまり電圧かけてると天板が熱くて簡易水冷クーラーの方が心配になってくる
PCのストレステストのはずが自分へのストレスをテストされてるわ

247:Socket774
17/10/01 14:43:36.69 mmggcgjK.net
なので長時間はやらないヘタレです

248:Socket774
17/10/01 14:46:07.46 gR+HXrJt.net
あー!!
30分したあたりでブラックアウトしたわww
負荷軽い方で落ちるとか俺の負荷テストのやり方を根本から見直さないとダメな事態にw
とは言ってもIntelBurnTest VeryHigh通れば4時間位エンコブン回しても落ちないから悩ましいな。

249:Socket774
17/10/01 14:52:10.68 4F+rU9XZ.net
俺環だとIntelBurnTestが通りづらくなる3.9GHz超えたあたりでもLinpackは1時間完走する

250:Socket774
17/10/01 14:53:07.41 HFQ+xQYo.net
>>248
IntelBurnTest VeryHighの方が消費電力が高くてもRyzenのテストでは負荷は低くて
OCCTより低電圧で通ってしまう

251:Socket774
17/10/01 14:54:57.76 HFQ+xQYo.net
>>249
メモリの設定は?
IntelBurnTestはメモリ廻りの負荷が低いようでメモリOC環境だとテストに不向き

252:Socket774
17/10/01 14:56:18.23 gR+HXrJt.net
この流れを見る限りはIntelBurnTest VeryHighかOCCT:LINPACK(AllCore,AVX)1時間の何れか一方、
万全を期すなら両方完走出来る事がベストになるのかな。

253:Socket774
17/10/01 15:10:15.88 4F+rU9XZ.net
>>251
やるときは両方同じ設定でやってるけどメモリの負荷にそれほど神経質になるなら
LinpackよりCPUのラージやるべきじゃないかな
ちなみに俺環だとIntelBurnTestが3週目くらいでハングするHynixチップ3333設定もLinpack1時間完走する
ここまで書いてて思ったけど
結局、OCCTもIntelBurnTestもやった方がいいっていう結果になるのか?w

254:Socket774
17/10/01 15:15:21.96 sKLnebih.net
>>252
うん

255:Socket774
17/10/01 15:48:28.31 dNUpmkXG.net
男ならIntelBurnTestのMaximumだろ

256:Socket774
17/10/01 18:55:50.53 jeIAUDNV.net
>>253と同じようにVH6周させるも完走
Maximumも完走した(23分)
OCCTは負荷がゴミすぎてストレステスト向きじゃない
OCCTにかける時間自体が無駄無駄

257:Socket774
17/10/01 19:22:33.40 9oPhITPQ.net
OCCTは昔から使ってるからずっとOCCTだな
LINPACKとCPUラージやって完了
それでエンコしてもゲームしても落ちる事ないし
CPU3.9GHz1.26V
メモリ3466 1.35V SoC1.1V

258:Socket774
17/10/01 19:24:49.86 DPULEpnS.net
うーむ、1700を3.8GHZにしてocctスモールで走らせてると58度くらいでエラー検出で止まるなあ
温度高の表示ももちろんないし設定は85度だしなんだろう

259:Socket774
17/10/01 19:36:52.15 9oPhITPQ.net
普通にエラー出てるのかと
メモリ関係怪しいんじゃないかな?
2133とかで動かしてみては

260:Socket774
17/10/01 22:31:50.87 JZnhSBv6.net
>>259
メモリ自動2133
cpu 1.33v3.8GHZでも57度でエラー
こりゃそうとうな外れ石かな

261:Socket774
17/10/01 23:02:43.20 Rdtt/R6V.net
OCCTやっててきがついたけど
メモリ16G詰んでるのにどうも半分の7.9Gぐらいしか使ってくれなくて変だなっておもったけど
みんなもそうなの?

262:Socket774
17/10/01 23:09:11.34 Rdtt/R6V.net
URLリンク(i.imgur.com)
こんなのもし誰かわかったら教えて

263:Socket774
17/10/01 23:10:23.95 c25HLxt0.net
OCやってみたいんだけどメモリはCPUのOCに関係あるんですか?
周波数と電圧を固定に(自動以外)しておけば勝手に上がることもないのでは?

264:Socket774
17/10/02 02:07:12.41 xuiRiU0x.net
>>262
ハードウェア的には認識できてるけどOSからは使用不可になってるね
メモリがしっかり刺さっていないとそうなることもあるよ。
あと意図的に消してるのか分からないけど
ディスクが(D)しか見えないってのもおかしくね?
クリーンインストールしてる。。よね?

265:Socket774
17/10/02 02:42:57.18 d87RJSfc.net
>>264
なんだと これOSから使えない容量が8.1Gもあるってことだったのか
メモリ指しなおしてみる(明日)
左がわは意図的にけしてしまいました勘違いさせてすまない

266:Socket774
17/10/02 07:28:36.54 BxZG32kC.net
3月購入の1700@3.8GHzを1.25Vで動かしてるけど
OCCTラージ1時間通ったし、x265エンコード 20時間落ちなかったから安定してると解釈してる

267:Socket774
17/10/02 15:28:26.14 6QgLQIyV.net
OCCTやっただけでは不安なのでその後に適当なBDをリッピングしてH.265でエンコしてるなmed、q=19でも3時間ぐらいかかるからな
それぐらいの長時間負荷与えて通ったらもう問題ない
>>262
ぐぐってみたが結構現象でてる奴らいるんだな これメモリの接触問題なの?タスクマネージャーには16Gとはでてるしよくわからんな

268:Socket774
17/10/02 15:45:42.19 SyGf5x9G.net
>>262
メモリがちゃんと差さってない時にこうなったことあるよ

269:Socket774
17/10/02 15:59:55.40 lXd0hISE.net
よくわかってないけどメモリささってないのに
タスクマネージャーに16Gって出てるのはなんでなの?

270:Socket774
17/10/02 16:04:01.36 lB9C+tCB.net
SPDと合わない分はハードウェア予約済みにしてるのかよw
エラー無く動いてるのも凄いw

271:Socket774
17/10/02 16:45:49.39 nDLS7KnC.net
メモリがぶっ壊れててもなるよ
認識してるがトチ狂ってるとかそういう場合が、DDR3世代で経験した

272:Socket774
17/10/02 18:36:10.05 58CzFmo5.net
>>262
普通じゃないの
vista以降(8から?)は空き領域にキャッシュとか詰め込むから
空き容量が少なくなるのは仕様かと
(super fetchでもオフれば空き領域は増えるはず)

273:Socket774
17/10/02 18:38:31.32 58CzFmo5.net
あ、ごめん
左側のほうか
なら分からない

274:Socket774
17/10/02 19:29:10.69 Z2EqlffN.net
ちゃんとささっていないか、メモリ壊れてるか相性いい方だけ認識したか

275:Socket774
17/10/02 19:42:32.71 suvyqByE.net
何故一枚ずつ差して切り分けしないのか。

276:Socket774
17/10/02 21:50:20.66 d87RJSfc.net
>>265のものです
スレチだけどいちおう顛末かいときます
今日いろいろ調べててメモリ2枚を一枚づつさして起動チェックしたところ
どうやら片方の一枚だけが画面すらたちあがらないという状況になってたことが今更わかった
BIOSで何度みてもメモリ搭載要領なる項目が8Gと表示されてた
メモリOCとかしてないんだけどメモリって勝手に壊れるの?
しかも買ったの3月末で半年の新品交換補償すぎてるよどうすんの俺
G.Skillの製品しらべてたら交換できるっぽいけど一か月かかるようだし
そのうえロットで送らないといけないってんで2枚一緒におくらないといけないっぽい
ってことはメモリまた買わないといけないって事?
こういう経験初めてなので混乱してる

277:Socket774
17/10/02 21:59:11.16 suvyqByE.net
>>276
Ryzen に乗り換えるとき全く同じ現象に遭遇したけど先ずは購入店に相談。
対応出来ない言われたらメーカーに相談。
俺は購入して直ぐ組み立てて発覚したので購入店側で新品交換対応出来た。
先送りで到着したら新品送り返すって言われたから、それマシン動かせなくなるから困るわーって伝えたら
購入店が先に送ってくれるような手配にして貰えた。
稼働期間はどの程度か分からないけど、「勝手に壊れた」のではなくて「初期不良」だとおもうよ。

278:Socket774
17/10/02 22:20:10.71 Upa66jGC.net
1700を1.2Vの3.6GHzで動かしてるんだが、ネット見てる時などのCPUに負荷がかかってない時でも
突然ディスプレイへの信号が切れてしまう症状がたまに起こるんだがおまえらもなりますか?

279:Socket774
17/10/02 22:23:51.68 /Y4JyzQI.net
3.6G/1.35Vにしても同じようになるかチェックした?

280:Socket774
17/10/02 22:30:01.65 B88Qf6+Z.net
1.25vで3.8G付加テスト回ったら当たり、1.275vなら普通かな~って感じ

281:Socket774
17/10/02 22:45:35.31 8j4hrdL5.net
>>276
g.skill 正規購入品は永久補償で、初期不良はたいてい1か月。
ブリスターなり箱に書いてある代理店へ電話して送るだけ。
どうせ半分動いてないんだから、適当なDDR4の4GB程度をさして待つしかない

282:Socket774
17/10/03 19:37:41.15 AJ0tRDQN.net
>>280
3.7なら1.20Vでストレステストが通ったが
3.8にすると1.376V入れないと起動すらしない
ただこの1.376Vで何故かあっさりストレステストが通った
3.7と3.8の間の壁が大きすぎる
マザーを変えたら限界が上がるかもしれないが…

283:Socket774
17/10/03 20:45:44.25 4Q0Jv4ZM.net
ハズレ

284:Socket774
17/10/04 01:05:23.42 0eQhMUKw.net
3.7GHzなら1.177でOCCT(CPU Large/Linpak両方)12時間通ったけど、3.8GHzは1.2vでも無理だった。
1.2v以上は怖いから3.7GHzで安定取ったわ。

285:Socket774
17/10/04 04:36:44.80 nK+EJ5LT.net
1.2V弱から1.3V台後半じゃワッパ悪すぎるわな

286:Socket774
17/10/04 06:58:55.96 dk5RPInL.net
>>282
3.7/1.20Vでストレステストが通ったと書いたけど再度テストしたら通らなかった
今3.75/1.225Vでストレステストが通ったので報告訂正する
3.75と.3.80の間に高い壁がある
ワットパフォーマンスを重視する人なら3.75/1.225Vで打ち止めだ

287:Socket774
17/10/04 12:26:49.80 3InGVI+C.net
ryzen組んでOC童貞卒業したいのですがCPUクーラーで悩んでます
レビューサイトを見るとサイドフローでもVRMの温度が下がってますがこれはファンの風が当たってるからですよね?
ソケットの横に配置されてるVRMに風が当たるのは分かるのですが上に配置されてるVRMは風が当たらず爆熱ボンバーになってしまうんでしょうか

288:Socket774
17/10/04 12:35:45.02 Vo0Y6wzn.net
みんなBIOSで設定してるの?

289:Socket774
17/10/04 13:15:14.37 euin/8kv.net
>>287
サイドフロークーラーでもファンの吸気で空気が入れ替わる。
吸われた空気はそのままリアファンでケース外に行く。
実は、直接風を当てなくても空気が流れてさえいれば冷える。

290:Socket774
17/10/04 14:12:37.42 d+nlpUHI.net
>>288
BIOSで設定するメリットって今あるんだろうか

291:282
17/10/04 19:50:46.76 dk5RPInL.net
>>290
BIOS上でのOCは断念してRyzenMasterだけでOC検証した
BIOS設定はAuto、CPU_LLCのみ最大値Level1
RyzenMasterセット数値
3.9/1.3500 エラー吐いた
3.9/1.3625 完走
普通に当たりな石じゃないか
安物空冷CPUクーラーのためCPU温度がそろそろ危ないのでこの3.9より上は㍉

292:Socket774
17/10/04 20:18:28.11 NVnFaSri.net
1700付属のリテールクーラーのお前らはクロックいくつにしてますか?

293:Socket774
17/10/04 21:34:50.03 2T13gN8t.net
毎回起動後にOCするのは面倒だからBIOSでOC設定してる
検証にはRyzenMaster使う

294:Socket774
17/10/04 22:14:48.91 VcrjY0AX.net
>>292
日和って3.6GHz

295:Socket774
17/10/04 22:41:35.27 L3KrDWkt.net
ソフトOCで数値探って、最後はBIOSに適用させるって感じじゃない?

296:Socket774
17/10/04 23:28:21.55 dk5RPInL.net
Ryzenって、OC時に75度ぐらいになると強制的に安全装置?が働いて落ちるようになっていない?
ストレステスト中に温度監視しているとマザーが落ちた時のパターンが同じようだったから
CPUが自動的に落ちるようになっているのかそれともマザー独自の安全設計作動?

297:Socket774
17/10/04 23:45:26.66 quRmzw77.net
OC するなら Tjmax の存在は知っておいた方が良いよ。
Ryzen は Tjmax = 75℃ でこれを越えるときサーマルスロットリングという制御が入って強制的にクロックが落とされる。
この時見ている温度は Tdie のこと。

298:Socket774
17/10/06 22:29:44.09 QOuLVc5L.net
1700リテールでのOCは3.6GHzがちょうどいいね

299:Socket774
17/10/06 23:17:23.43 Yb0fB7sg.net
1700だと3.7~3.8Ghzくらいに壁あるしなー
俺はその壁にぶち当たってクーラーの金損した気分ですわ
まあ静かにはなったのだけど

300:Socket774
17/10/07 07:19:23.45 F2GARN+U.net
付属クーラーが無駄にならなくて済む>3.6~3.7

301:Socket774
17/10/07 22:52:49.70 nBXP3S7m.net
あれ1700を3.8GHZのメモリ2666にしたのにcinebench1500くらいしかないや

302:Socket774
17/10/07 23:07:51.53 RYEHH1qk.net
6月頃には4G回るって報告なかったっけ?1700ウマーって

303:Socket774
17/10/08 02:26:59.02 SGoANAJN.net
先月買った1700は4GHz結構キツイ
1.35Vでも起動はするけどOCCT回すと即落ちだった
3.9GHzだと1.28125VでOCCTのラージとLINPACK1H通った

304:Socket774
17/10/08 02:38:04.58 B/ONhfGV.net
逆に1.4v以下で4GHz行けそうな

305:Socket774
17/10/08 04:17:08.99 i6fW5Mb/.net
3月購入のわいの1700は1.23Vで3.8GHz稼働するので、
調子こいて1.25Vで3.9GHz回したらエラー出たw

306:Socket774
17/10/08 16:18:19.96 OmP/rAXo.net
田村仁寿が消えてから良い感じやな

307:Socket774
17/10/09 21:25:07.95 OiybLWd2.net
305の1700
3.9GHzを1.33Vまで引き上げてもOCCTスモール10分も持たない
これ以上電圧上げたくないので、やっぱ大人しく3.8Ghzの1.23Vにしとこう
やっぱ3.9GHzは壁あるんだねー

308:Socket774
17/10/09 21:42:50.71 GgEdC2J3.net
3.8の1.23Vが通るガバガバのストレステストは何?

309:Socket774
17/10/09 21:58:09.46 OiybLWd2.net
OCCTのスモールとラージまででそれ以上はやってないよ
あとは実用でx265の15時間程度の連続出力くらいだ

310:Socket774
17/10/09 22:04:20.13 fUasVaT7.net
ストレステストは少し前に話しだと
OCCT:LINPACK Large AVX を一時間
IntelBurnTest VeryHigh
これ2つ両方クリアしてやっと安定って言えるかもしれんって事だったね。
何れか一方を完走してももう一方で落ちるとかで。

311:Socket774
17/10/10 00:23:16.52 xvvHwlFA.net
1700@3.6GHzを1.2000Vで動化してて安定してたんだがBIOSを更新したら時々BSODが発生するようになっちまった
1.2250Vにしたら安定するようになった

312:Socket774
17/10/10 05:21:40.90 bjErqVpE.net
CPUコア電圧設定だけじゃなくLLCやSoCもストレステストが通るかに影響する
特にCPU・メモリを同時にOCだとSoC(マザーによってはNB表記)が決定的に重要
ただし上げすぎてはいけない(1.1V未満)
うちのマザーだと上げてもなかなか赤くならない(1.40Vでやっと赤くなる)

313:Socket774
17/10/10 08:08:31.75 Z3djGv/l.net
オートで普通に1.15V上げるから1.2Vまではそんなに気にしなくていいのでは
海外でも1.2までで使えって言ってる感じ

314:Socket774
17/10/10 11:17:25.43 0y+mibWx.net
みんなあたり石で裏山
俺のなんか3.8GHz1.32v soc1.05でもOCCTスモールエラー出るわ
折角水冷クーラー買ったのに温度上がる前にエラー

315:Socket774
17/10/10 12:00:59.87 44wK5OaD.net
SOCは空冷なら1.1~1.15Vあたりに抑えとけ
1.25VあたりからはLN2冷却の領域

316:Socket774
17/10/10 12:18:04.23 XrnUikwI.net
うんこメモリじゃね

317:Socket774
17/10/10 14:31:42.03 TvzF7izn.net
一応海外のオーバークロッカー曰くSOCは1.2vくらいが限度らしいぞ

318:Socket774
17/10/10 14:56:34.63 XrnUikwI.net
すまぬ
糞メモリ>>314宛て

319:Socket774
17/10/10 15:04:23.32 dMFnHjsX.net
こんときのイベントではたしかSOCに1.25Vくらい突っ込んでたけど
これは極冷のときの値であり、空冷ではやっちゃダメ危険みたいなことニキは言っとった
URLリンク(anago.2ch.s)
c/test/read.cgi/jisaku/1489660387/108n

320:Socket774
17/10/10 17:14:54.35 bjErqVpE.net
>>314
石の限界は3.7と3.8の間にまず現れる
3.8@1.32V程度で最終級ストレステストが通らないのは「実は」ゴマンといるはず
通ったと言っている奴はストレステスト強度不足なのが多すぎる
参考どころか読む人に無駄な期待を持たせすぎる

321:Socket774
17/10/10 17:47:02.88 4jIbrJfC.net
オラの1700xは1.275で3.8Gイケるyo

322:Socket774
17/10/10 19:05:09.62 2cAb606D.net
俺の 1700 も 1.2750V で 3.8GHz いけてたけど
IntelBurnTest VeryHigh しか通ってないから OCCT:LINPACK が通るかわからん。
一時間かけるのは面倒だしなぁ。
仮に何かの弾みで落ちたら +0.0125V 盛ってまた様子見れば良いしまぁいいやーってしてる。

323:Socket774
17/10/10 19:15:08.25 xvvHwlFA.net
URLリンク(archive.is)
>その次に先述したCineBench R15が通るかどうか調べます。そして最後にCPU負荷テスト用のソフトを使います。
>(OCCTやPrime95というソフトが有名ですが私はOCCTを主に使っていました。)
>途中で落ちれば(ブルースクリーンになれば)電圧を少し加えていき余裕がありそうなら逆に電圧を減らして落ちない電圧を見極めていきます。
>
>OCCTについてはLINPACKというタブを選択しLINPACKのAVX対応というところにチェックを入れます。
>これでテストをスタートさせCPU温度が80度以下で尚且つ1時間落ちなければOKということにしていました。
>ですが最近はこのOCCTの耐久テストを省いています。それは何故かと言うとOCCTをパスしても普段使いで簡単に落ちることが何度もあったからです。
>このOCCT LINPACK AVXというのは通常では有り得ないくらいの負荷を掛けます。
>
>長々と書きましたが私の場合はCineBench R15をクリアした後は普段通りの使い方をしてそれで落ちなければ良しとしています。
>最近はこのOCCTの耐久テストを省いています。それは何故かと言うとOCCTをパスしても普段使いで簡単に落ちることが何度もあったからです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
OCCT意味ないん? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


324:Socket774
17/10/10 19:22:07.60 2cAb606D.net
>>323
意味ない事はないんじゃないかな。
極力落ちにくくなるってだけで。
ただ、CPU 100% すら届かない程度の負荷で落ちちゃう事もあるんで、長期的に様子見しながら調整は必要。
OCCT なりなんなりでストレステストが通った Vcore から更にワンステップ高くしておいた方が安心かもね。

325:Socket774
17/10/10 19:24:01.54 5rc6PL/U.net
俺はOCで詰めた後に倍率一段落とす
実際安全

326:Socket774
17/10/10 20:47:58.05 eXc5KUFW.net
いつも書いてるけどOCCTはLINPACKとCPU ラージをやる事をお勧めする。
CPU ラージの方でシステムの安定を見るからLINPACKだけじゃ不十分だよ

327:Socket774
17/10/10 21:08:24.00 0g1JyDqx.net
>>314
コンセントを180度回して挿しなおししてみた?

328:Socket774
17/10/10 21:15:44.87 bjErqVpE.net
3.8@1.275V[SoC1.10V、LLCLEVEL1] メモリAuto でパスしたのに
3.8@1.275V[SoC1.10V、LLCLEVEL1] メモリ3466だと途中でエラーを吐いた
このメモリはCPU Auto時に通った3466設定そのまま
SoCを渋々1.150Vまで上げたらパスした
これは負荷時の消費電力までもかなり上げる
CPU温度が78度まで上がったあとサーマルスロットリング発動?で75度に下がったから
厳密にはパスしたとはいえないがファンをもっと強力なのにすれば通るだろう

329:Socket774
17/10/10 21:19:46.93 4jIbrJfC.net
>>327
直流と交流は解る?

330:Socket774
17/10/10 21:21:21.14 bjErqVpE.net
書き忘れたがストレステストは
Prime95のCustom [2048]-4096 [15]minのカッコ内だけ入力で15分以上経ってから
手動で「STOP」させて、エラーを吐いたか吐かなかったかで決めている
多分IntelBurnTestよりもOCCT最強設定をも超える(消費電力がより上)

331:Socket774
17/10/10 21:25:32.72 0g1JyDqx.net
>>329
一方がGNDだってわかっている?

332:Socket774
17/10/10 21:33:46.77 kXszjDWw.net
>>330
その設定、OCCTもIntelBurnTestも通らない設定で余裕で15分以上いける
1時間も余裕だし4000MB、12000MBでも問題ない
そして消費電力もOCCT、IntelBurnTestよりも低かった

333:Socket774
17/10/10 21:39:09.84 bdJskiFX.net
>>323
高負荷時のテストであって
低負荷時の運用テストじゃないからじゃね

334:Socket774
17/10/10 21:42:16.20 eXc5KUFW.net
コンセントの向きでOC耐性変わるとか初めて聞いたぞ
オーディオじゃあるまいし

335:Socket774
17/10/10 21:46:43.28 4jIbrJfC.net
凄いなGNDかよwそれが何でどうなるの?

336:Socket774
17/10/10 21:53:21.76 QDOQ0kXf.net
>>329
お前w
コンセントに極性があるの知らんのかwwww

337:Socket774
17/10/10 21:54:48.41 QrVOD/YP.net
検電ドライバーを買ったよw
違いが分からない男だったが

338:Socket774
17/10/10 21:57:55.17 HTqxUCiM.net
今の電気製品は単相交流のコンセントどちら向きでも動くようになってるけど本来は正しい向きがある
それがスイッチング電源にどのくらい影響を及ぼすか不明だが
ピュアオーディオ狂信者が語ってるような、発電所によって音が変わるなどに比べれば0.01%位は影響力あるかもしれない

339:Socket774
17/10/10 22:02:55.70 4jIbrJfC.net
>>338
かもしれない事を大袈裟に書き込むなバカ、どう変わるのか検証してから能書きたれろアフォ

340:Socket774
17/10/10 22:10:09.46 QDOQ0kXf.net
日本はのコンセントは3本目のGNDが無いことが多い世界的に珍しいタイプ
だから多少不安定なのを質の高い電力供給で補ってる
でも極性が逆だと無駄にノイズが乗ったり多少不安定になるから、正位置にもどすとUSBの不具合やKP41病が治ったりする事がある
常識だが?
知らなかった馬鹿が叫ぶ叫ぶwww

341:Socket774
17/10/10 22:14:57.58 5rc6PL/U.net
本来は徹底していなければならないNとPだが
何故か昭和の電気工事士は守らなかった連中が多いようでよくひっくり返ってたり
このくらいの変動の激しい割とデカい電流は本来であれば単相200使うべきなんだけどね
負荷偏重を避ける為に
コイツの影響は場合によるけど、それより先にまともなアースを繋ぐべき
意外とガバガバアースの場合もある、コンセント外したら線繋がってないとか、水道管に巻いてあるとか

342:Socket774
17/10/10 22:22:51.99 4jIbrJfC.net
usbの不具合が治ったり治らなかったりするのねんw もうバカ丸出しだからやめろってw
リアルではコンセントが~って言わない方が良いぞw

343:Socket774
17/10/10 22:26:53.56 QDOQ0kXf.net
馬鹿が叫ぶ叫ぶwwww
悔しいのう
悔しいのうw

344:Socket774
17/10/10 22:30:06.44 5rc6PL/U.net
>>342
アウトレットって言えば良いのか?

345:Socket774
17/10/10 22:32:37.19 Sq/jdv56.net
学のないやつが指摘されて逆切れか

346:Socket774
17/10/10 22:32:56.16 4jIbrJfC.net
こんなアフォな返ししかないのか、残念過ぎて泣けてくるわw

347:Socket774
17/10/10 22:34:18.37 Sq/jdv56.net
面白いダンスを披露してくれそうだからあらかじめ貼っておこう
URLリンク(hissi.org)

348:Socket774
17/10/10 22:39:01.66 QDOQ0kXf.net
馬鹿が踊る踊るww
面白いのう

349:Socket774
17/10/10 22:53:04.94 HTqxUCiM.net
>>339
そういう検証はOCワークスにでも任せとけばいいんじゃないですかね
極性合わせるかどうかは、パフォーマンスは置いておいて、セーフティ面では間違いなく合わせたほうがいいよ

350:Socket774
17/10/11 00:00:59.47 mjZ5bs9Y.net
そろそろIDが変わった馬鹿が来る予感

351:Socket774
17/10/11 02:17:12.99 y2IqBA04.net
>>323
内容の最後に
⑩最後に
長々と書いてきましたが私の少しの経験と殆どがググって調べた内容です。中には間違いもあるかもしれませんがどうかご了承ください。
それでこの人の場合は↓
?デフォルトでは自動の状態です。ライトなオーバークロックであればこれで事足りることもあります。私は7700Kの48倍(4.8GHz)では自動にしています。
それで
【固定で調べた電圧を元に電圧が変動する自動】、とVIDから設定される電圧をオートと勘違い
自動は制御にみあった電圧ではなくVIDに沿った電圧なので48倍ともなれば設定が乖離して当たり前です。
そもそもBIOS内に48倍というCPUがあるわけもないので、どこで落ちて当たり前になります。
突っ込みどころ満載なのは文章をいろんなところから引っ張て来てるんだと思うけど、その文章の中に私の書いたと思われる
記述がありました・・・。
OCCTはPrimeと違って常に100%負荷ではなく大きいのと小さいのをランダムにしてます。
そういうことからPrimeよりも実用性が高いということです。
Cinebenchが批判されるのはその負荷時間が短いため、たまたま停止しなかったということが多々ありえるからです。

352:Socket774
17/10/11 02:59:56.36 Mwo4w6Tu.net
y-cruncherをガンガンやる

353:Socket774
17/10/11 10:38:30.29 Gg1aLoFw.net
今日帰ったら1700を4GHzにするために1.41vを試してみよう

354:Socket774
17/10/11 15:24:02.07 RYV86TcD.net
>>353
電圧はあまり上げずにoffset 0.0125から0.0250vくらい入れてみれば?
ベンチの落ち方にもよるけど、起動さえすればそこから微調整

355:Socket774
17/10/11 16:12:08.13 Gg1aLoFw.net
オフセットてよく分からないのが基準値はいくらなのかな?

356:Socket774
17/10/11 18:31:56.14 rwIepbQZ.net
>>355
ASRockを使っててそれしか分からないけど
0.01250v刻みで設定出来る様になってるよ
俺の場合で言うと4.0Ghzの起動は(bios)1.28500vでいけるけど、
Windowsのロック画面からパスワード入力後に落ちる
その状態からoffset 0.0250vを設定すると、Windowsが起動できるようになった
でもアプリ単体ならいいけど、多重起動すると落ちるから調整が必要だったんだよね
現在の設定は固定していて、4.0Ghzで運用してる
設定値は1.32500v offset 0.0500v
ゲームとかCinebenchとかの通常運用は問題ないけど、
OCCTとかエンコの時は更に0.0250v盛る感じ
1700 x370 gk4ね

357:Socket774
17/10/11 18:37:16.49 rwIepbQZ.net
肝心なこと書いてなかった
biosのCPU Vcore Voltageでデフォはautoになってるよ

358:Socket774
17/10/11 19:49:14.19 8zBGttTB.net
「溝口、オーバークロックやめるってよ」
Memtestをパスしても青画面出まくり
MEMORY_MANAGEMENT

359:Socket774
17/10/11 21:28:04.68 g5lNdBcS.net
taichiてcpu電圧設定2つない?

360:Socket774
17/10/11 23:45:19.05 y2IqBA04.net
>>355
Offsetというのはその名の通り、本来電圧AUTOにしてるときにVIDによって
決まる電圧です。基準値というのもはなく、VIDによって決まります。
それによってOffsetで +何V余計に盛ったり、-何V下げたりします。
マザーボードによっては+しかないものもあります。
ただし、このOffset、つまりVIDで要求される電圧は高いオーバークロックになるほど
テストなんかしてませんから、ハイクロックになるほど、要求している電圧と乖離していきます。
なのでハイクロックの場合は、アイドル時よりもOffsetの+部分のVが足りなくなる時があるので
負荷をかけてテストするんです。
ただし、そうなるとアイドル時には余計に何Vか盛ってしまうことになって省電力性がなくなるので
AdaptiveModeというのができました。 それは高いクロックの場合だけ余計に盛る機能のことです。
ちなみにRyzenにこのModeはありませんが、Pstate機能があれば、大中小とわけていけるので
それの代わりになるというわけです。
>>358
Memtest自体にAVXなどの大きな負荷をテストする環境がないので、メモリの場合はJEDEC規格で
MemTESTをしたあとにメモリ自体に相性や問題がないことがある程度わかったら
XMPのオーバークロックをするときに、Prime95などのAVX負荷をかけてみて
STOPエラーが出ないかチェックする必要があります。

361:Socket774
17/10/12 06:56:23.34 8XnDzKDP.net
ryzenのオーバークロックはショボイって速攻わかったのにまだ生きてたのかこのスレ
+出るまで新しい発見なんかないだろもう

362:Socket774
17/10/12 08:14:38.52 CyXhdsJb.net
CPUよりメモリかな

363:Socket774
17/10/12 08:24:01.07 ttoPzZCG.net
新発見はなくとも必要な時もある
無印1700と言えども4.0GhzにOCすれば1600x,1800xと同等、第4世代k付きi7とほぼ同等のシングルスペックになる
ゲームだけでなく普段使いのストレスもなくなる
レスポンスが段違いだからな
必要とする人だけ読めばいいこと

364:Socket774
17/10/12 08:40:25.87 sgP4nehP.net
>>361
しょぼいのはお前の頭だけやで

365:Socket774
17/10/12 09:00:35.49 TQWmon4v.net
OCをやり始めてから頭が禿げ始めた
これは単なる偶然ではなく、電子レンジを超えた高周波の電磁波による作用なのだろうか
Too young to Hage.

366:Socket774
17/10/12 10:54:05.50 yAEFD4jt.net
俺の1700 1.44vまで持ってもcinebenchすら通らない
ハズレかな

367:Socket774
17/10/12 11:20:56.63 0wymoeZA.net
>>320
絶対そうだよな
だからおれはつべの動画であげてる奴しか信用してない
ほとんど海外になるな 日本は動画の取り方もしらないやつが多い

368:Socket774
17/10/12 11:37:54.99 6y38FF9p.net
それ以前に設定の仕方すら知らないやつが多過ぎる
聞いたところで何の役にも立たない
動画を見たところで自分の石が回る保証などないのだからな
信用するもしないも勝手
他人から見れば全ておま環なんだからな

369:Socket774
17/10/12 12:49:14.61 8XnDzKDP.net
もう有効なOC報告は出尽くして
あとはガイジがシネベンチ通ったからいけたとかそういうのばっかだろ

370:Socket774
17/10/12 13:49:17.19 sgP4nehP.net
このスレには初期からガイジが住み着いてたけどな
ハンペン連呼とか酷かった

371:Socket774
17/10/12 13:53:15.87 0wymoeZA.net
そういやハンペン君ってどこいったんだ?

372:Socket774
17/10/14 00:10:56.23 eM/SuJLq.net
p0ステートの倍率のみ変更して常用oc目指してるんだけど、クロックが落ちてもcore電圧が落ちない。結構調べたつもりだけど分からん。原因思いつくひといる?vcore:offsetllc:level3x370gk4ryzenbalanced

373:Socket774
17/10/14 04:30:08.83 ZYjuYkBc.net
解決策はわからないけど
電圧が落ちないってのはRyzenMaster読みでの話なの?

374:Socket774
17/10/14 04:59:37.54 PExhXcix.net
>>369
お前は酷いハズレ石を引いたんだな
可哀想なやつ
自分で満足に設定を詰めれないやつに限って他人の批判ばかりする
他人の設定値でもあてにしてるんだろうな
無能が故に

375:Socket774
17/10/14 07:45:18.85 WDqKuJyv.net
ストレステストで妙に不調(エラー・青窓)だと思っていてもしやと思って
OCメモリ(1.35V)のちょい喝入れしたらエラーが出なくなった
最初から1.35Vもぶち込んでいるのにこれではもうめいいっぱいということか
CPU、OCメモリの同時OCだとあちこちで破綻する
弄るパラメータが多すぎる

376:Socket774
17/10/14 08:10:57.80 F1VPKL7c.net
だからおもしろい。

377:Socket774
17/10/14 11:11:25.71 eM/SuJLq.net
>>373
そう、他にもhwinfo64,hwmonitor,ASRockのfstreamでも確認したけど、どれも下がってなかった

378:Socket774
17/10/14 13:30:18.15 8LLxgnOm.net
>>377
電源オプションでRyzen balanced使ってるのに最小のプロセッサの状態を修正してないだけとか?

379:Socket774
17/10/14 13:37:26.39 eM/SuJLq.net
>>378
すまん、書いてなかった。最小は40%に設定してて、クロックはちゃんと下がってるんだけど電圧が下がらないのよ。あと関係ないかもしれないけどプチフリ対策でAHCI Link Power Managementはactiveにしてる

380:Socket774
17/10/14 19:28:19.51 Hah5E1yj.net
データが破損する恐れがあるのが怖くてメモリのOCだけはやってないんだがお前等その辺どうしてる?
OCCTやMemtest通ってもファイルが破損してたことがあったから油断できん

381:Socket774
17/10/14 21:00:55.79 uO50L/j4.net
怖いなら止めたら良い

382:Socket774
17/10/14 22:53:28.39 7QsB0pV+.net
>>380
まぁたしかに設定詰めてる時に修復とかかかり出すと日和りたくなる時はあるね。

383:Socket774
17/10/14 23:38:53.35 WDqKuJyv.net
OC詰めやるときはSSD一台のみにして色々検証した後にOSの再インストールするのが普通だろ
>>379はそれすらやっていないんじゃねえの
RyzenはCPUだけじゃなくてOCメモリの限界探り作業も加わるからファイル破損しまくって当然だ

384:Socket774
17/10/14 23:56:07.80 ywMqSRiX.net
大切なファイルはバックアップしてあるから壊れてもいいし気にぜずCPUもメモリもOCしてる
まぁHDDは再起動繰り返すから取り外してるけどね
今はメモリ3466CL16 CPU3.9GHzで安定してるよ

385:Socket774
17/10/15 03:26:47.29 BeKDZiwC.net
定格動作させて OS のシステムイメージを Todo Backup やら AOMEI Backupper で作っておいて
メモリの OC をして設定詰め込んでいくのも良い。
他ドライブには書き込みをしないようにするとか少し気を使うけど。
安定確認できたらイメージから OS をリストアすれば元通りだし。

386:Socket774
17/10/15 07:45:56.73 7IuAucCB.net
IBT(VHx10)でResultが揃っているのにTime(Speed)が他の数値とかけ離れた数値が
出ているんだがこれはエラーと同等いうということ?

387:386
17/10/15 07:49:20.28 7IuAucCB.net
数値がめちゃくちゃになっているのでHPET廻りの問題かな?
確かBIOSではDisableにしてあったと思う
これから出かけるのでレスは読めないんですまない

388:Socket774
17/10/15 13:11:33.01 /KW5u56L.net
>>383
まさにその通りやってるんだけどね。osも調整後に(定格にして)入れ直してるしマージンもとってる。
まあ取り敢えずこのまま使ってみるわ。いろいろ考えてくれた人サンクス。

389:Socket774
17/10/15 14:30:33.81 uck36tzj.net
>>383
むしろそれなんじゃないの?
OSを入れなおしたからバックグラウンドでインデックス作ってたり、Upgradeしてて
クロックが落ちない状態になってるのでは
というか・・・
P0ステートでオーバークロック値にしているとそれが優先される。
だから直打ちで入れてるのと同じで落ちなくて当然かと。
さらにP1やP2で最低クロック側を設定しないと落ちないよ
そうしないと マザーがP0→P1とかにできないでしょう。
P0で最大 P1で中間 P2で最低(ものによって最低値は違う) と入れていく

390:Socket774
17/10/15 17:49:11.51 LqmvQK30.net
俺の1700ちゃんだとやっぱりいくら電圧かけてもメモリ定格の3.7ghz以上は安定しないな

391:Socket774
17/10/15 19:21:32.83 zbokrLME.net
OCして安定してるやつって本当に安定してんの?
俺っちの環境だとベンチマークやストレステストやMEMTESTを通っても
OCしたまま通常使用してるとフリーズしたり不安定になるんだが
(まあOCしてるから不安定になるのは当たり前なんだが)
定格に戻すと当たり前だが安定する

392:386
17/10/15 20:15:51.14 7IuAucCB.net
IntelBurnTestのVeryhigh10周、OCCT CPU::LINPACK(AVXにチェックを入れる)1時間
このセットを通さないとストレステストが通ったと言ってはならない

393:Socket774
17/10/15 21:34:01.51 3FISkTMG.net
購入してからずっとOCしてるけどフリーズとかした事ないよ
普段はネットとか動画、音楽聴いたり写真現像したりたまにエンコ位じゃ何もないな

394:386
17/10/15 21:45:45.18 7IuAucCB.net
まあ電源の品質も大きく影響するしな

395:Socket774
17/10/15 22:12:01.57 3FISkTMG.net
電源は紫蘇しか使った事ない
今は何処がいいのか知らんけど

396:Socket774
17/10/15 22:35:57.94 CcjnB6Y1.net
Seasonicより品質良いってなるともう数えるくらいしかなさそう

397:Socket774
17/10/16 21:25:53.35 /ZCy6F0V.net
タイチ買ったのにどこ設定しても3.8GHzにするとOCCTスモール途中でエラー出るんだけど
極端に1.5vかけてもエラーでるし単純に石が耐性低かったのかなー

398:Socket774
17/10/16 21:36:57.05 yaAjRRx6.net
3.8で回らんって事は無いと思うが
どっか別に原因があるんじゃない?とりあえずmemtest回してほかの電源使ってみるとかどうよ
あとそんなに電圧盛るのはトドメ刺しそうで怖い

399:Socket774
17/10/16 21:48:08.73 S8ZSIrks.net
俺も太一と1700で3.8ghz回らんよ
3.7ghzが限界っぽい
最近のは選別厳しいらしいし初期ロットでも3.8ghzで回る個体は80%で残りは3.8ghz回らんからな

400:Socket774
17/10/17 11:53:33.15 CG55a1ve.net
起動して高負荷掛けなければ動くけど
高負荷掛けられないからオーバークロック意味ないし
結局安定の3.7のメモリ2666で終了
メモリ2933までは行けるけどたまにマザー起動しない時あるから定格2666運用だ

401:Socket774
17/10/17 12:45:17.86 FkoxXdgI.net
メモリだけ3200や3600も出来ないの?

402:Socket774
17/10/18 14:32:41.45 V4OzjkSR.net
3.8Gでフルロード時に各ファン全開、3.7Gで余裕のゆるゆる回転、結局3.7常用にしちまったぜ、日和ったなーと思うわ。

403:Socket774
17/10/19 19:17:31.86 vR5R8e3+.net
P2を15.5x 0.875Vにしておくのと22x 0.9Vにしておくのではどっちが効率ええの?

404:Socket774
17/10/19 21:31:33.53 0EqNAUeu.net
OCCT中ってPC触らず放置の方が良いんかね?
LINPACKテスト中にフォルダとかアプリとか起動させたら、ソレに合わせるようにエラーになった・・・。
なんか悔しので、今度は一切触らずに放置したらもうすぐ一時間経過しようとしてる。

405:Socket774
17/10/20 09:23:51.67 kj7jajxH.net
周辺の電圧盛ろう

406:Socket774
17/10/20 18:09:52.23 28piSXZH.net
>>404
OCCTは終わって負荷がかからなくなってからSSを取れる
Prime95はSS取るときは負荷がかかっている状態でSSを取る
OCCT中は負荷がかかっていることを想定しているテストなので
他の作業をやったからエラーになるのであれば仮にパスしたとしても
実際の使用時にも似たよう状況が起きてエラーになることがおきる。
PCを使うことで”なにをやっても落ちない”のが条件なので
それはパスしたとは言えない

407:Socket774
17/10/20 18:11:08.54 28piSXZH.net
ちょっと前はOCCTしながらPrime回すとかあったんだけどなぁ
いつのまにぎりぎりで通ればいいような風潮になってしまったんだか

408:Socket774
17/10/20 18:34:41.15 mU24HZSe.net
>>407
お互い邪魔しあって負荷が分散するから極力単体動作させるようになった

409:Socket774
17/10/20 23:03:50.09 5nwvI80o.net
OCCTかかった状態と同様の状況ってあんの?

410:Socket774
17/10/21 00:38:54.65 VMXk1xZ+.net
裏でエンコしながら作業する時なんかで普通に発生している。
スレッド沢山使う処理を平行してやれるのも Ryzen の強みっしょ。

411:Socket774
17/10/21 00:50:05.03 PVe8v0qN.net
OCCTとエンコは同様ではないと思うけどね

412:Socket774
17/10/21 06:15:25.02 9mJuXvtM.net
うちのCPUは3.9GHzでストレステスト通す(OCメモリも同時にOC)のに1.400Vも要求した
定格動作でもXFRの発動時が瞬間的に1.350~1.375V?だったからもう定格範疇を超えている
しかし、HWMONITOR見ているとストレステスト中は
マザーツリーVoltages-CPU VCORE 1.408V(無負荷時0.xxxVに細かく変動)
CPUツリーVoltages-VID 1.356~1.362V(無負荷時0.400or1.400V)
CPUツリーVoltages-CPU VDD(NODE 0) 1.388V(無負荷時1.388V固定)
LLCは最大値のLevel1にしてあるけどここまで下がる
これってCPUがハズレ云々ではなくマザーの電圧が下がることが一因?
CPUツリーVoltages-VIDが動作時の実CPUコア電圧なら1.400Vにしても
定格の範囲に収まっているということになっちゃう
このスレで申請するCPUコア電圧は
このCPUツリーVoltages-VIDのストレステスト最中の数値も明記しておくべきかと思う

413:Socket774
17/10/21 13:42:42.91 NxxQpeqg.net
HWiNFOなどでVcore見る時はCPU側のセンサー値を見るだろ
M/B側のセンサーは大雑把すぎて正しい値は見れない
CPU-Zなどでも同様

414:Socket774
17/10/21 14:37:42.88 JPSABu5B.net
SVI2 TFN に示される Vcore はレギュレータにより計測され、CPU に通知された電圧。
M/B の Vcore は SuperI/O チップが実際に計測した電圧。
俺は後者の直接的な数値を信用してるわ。

415:Socket774
17/10/21 17:36:30.87 SUad5HPX.net
>>412
うちのCPUはという前に何のCPUか言ってくれないと何の話かすらわからない
なんで主語を抜くのか意味不明
数値を明記しろとかいう前に自分の言ってることくらい伝わるようにしろよ

416:Socket774
17/10/21 23:20:26.47 RuGf20E/.net
エンコなんてOCCTと比べたら相当軽い
スリッパ買っちゃうとそもそも100%負荷なんて負荷テストで位しかみた事ない
エンコ用ベンチですら70%位

417:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 10:32:36.05 HtV9mOjw.net
OC報告スレだろ?
おま環で落ちなきゃいいだろうがよ
いちいち他人のレスにいちゃもん付けんなら最初からテンプレ書いとけよ時代遅れのジジイがよ
それこそがレスする妨げになってんだろうが
んなことのたまってるジジイこそメーカー製PC使っとけアホ

418:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 11:59:12.68 78rRUHl4.net
何かしらコミュニケーション取る気もない、おま環で落ち無きゃ良いってなら無理して報告せんでええで。
ある程度情報共有して自分になにか得られる物があればそれで良いし、誰かの役にも立てば良いと思うけどな。
当然賛否あるんだから過度に反応して激高する事も無かろうに。

419:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 12:20:20.20 LtWh69z2.net
おま環で落ちないような設定は報告しなくていいよ
レスの無駄じゃん
それこそおま環でしか使えない目安にもならない設定なのだから

420:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:34:43.00 N4ZSsCTO.net
結局、全てはおま環だということをお忘れなく
誰もが使っている有名なソフトを使って採ったデータであろうが何であろうがな
絶対なものなど存在しないように、他人のデータなどあてになるはずもない
そのあてにならないデータにあやかろうとするのは定脳の明石

421:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:40:31.98 YGtZt/7U.net
>>418
自ら過度に反応して激昂するバカ

422:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:40:33.21 78rRUHl4.net
何のためにこのスレきたのww

423:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:41:38.45 YGtZt/7U.net
>>419
無駄なレスをしているのが自分だと気付かない基地外

424:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 15:01:08.46 ufoTgLQq.net
idまで変えて必死すぎw
流石おま環くん

425:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:32:59.01 8xnl6pVO.net
■負荷テスト : OCCT Prime など

426:Socket774
17/10/22 20:13:21.02 iqC2WDSS.net
OSインストールからベンチソフトを入れるまで揃えれば同じ構成はできる
まさか電子パーツの個体差とか家の電圧とか言い出さないよな?

427:Socket774
17/10/22 21:39:26.74 juBlKtl8.net
使用してる電力会社の差

428:Socket774
17/10/22 22:02:35.76 HqrAw86I.net
4GHz以上回るのは密度とSNの優れた東北電力か、低域量感の強い中部電力だな
1.5Vかけても3.8GHz回らない人はどっちかに引っ越した方が良い
>>427
こうですか?

429:Socket774
17/10/22 22:46:29.26 zUvY3Ebl.net
もう、常時インバータ方式のUPSでいいんじゃないんですかね?

430:Socket774
17/10/22 23:07:54.96 Um6lGNSh.net
コンセントの右左もあるらしいぜwww

431:Socket774
17/10/22 23:56:57.43 yM4SgaX5.net
>>430
知識のなさを自慢するな
一般家屋のニ線式に於いては片側がD種接地されていなければならない
コンセントプラグの向きを変えたらノイズが消えることがあるのはそれが理由
コンセント、プラグのメーカーや製品によっては
コンセント側、プラグ側とも片側の形状が微妙に変えてあるものがある
接地されているかどうか自宅のコンセントをテスターで調べてみるといいだろう
方線が接地されていなければ手抜き工事か経年によるアース棒、もしくはアース板のリードとのジョイント部が腐食して断線している可能性が高い

432:Socket774
17/10/23 00:03:42.70 1ILqNooX.net
>>428
引っ越したって発電所から直に引いてなきゃ意味が無いぞ

433:Socket774
17/10/23 18:51:56.51 NtE4KEX2.net
東京電力「ゲーミング電気やります」

434:Socket774
17/10/25 00:11:25.76 z9pxsQk7.net
ZenStatesってASUS以外の板でも使えんの?

435:Socket774
17/10/25 00:15:15.23 W/N+ir2L.net
URLリンク(hbkim.blog.so-net.ne.jp)

436:Socket774
17/10/27 09:43:18.52 Qmjh37S1.net
OCの時は何のプログラムを使うの?

437:Socket774
17/10/30 19:14:55.66 OdfWQKQP.net
RyzenMasterとかじゃないの
俺はA-Tuning

438:Socket774
17/11/03 05:57:25.03 9g7dCI8Y.net
DDR4-2133を2666辺りにOCしても大丈夫なもん?
メモリのクロック弄るとデータ壊れるなんて言われてるから怖くてでなかったんだけど
倉庫ようにHDD3台積んでるし
構成は
CPU Ryzen 7 1700(クーラー Noctua「NH-U12S」)
マザボ GA-AB350M-D3H (rev. 1.0)
メモリ F4-2133C15D-16GFX
グラボ ELSA GeForce GTX 1060 S.A.C
電源 SSR-750TD
ケース SST-TJ08B-E

439:Socket774
17/11/03 06:25:00.97 bsSoMVBZ.net
CPUと同じで耐性があればメモリも回るんじゃないの?
OS以外のHDD外してメモリクロック上げてOCCTぶん回してみればいいと思う。
運が良ければ安定して動くかも。

440:Socket774
17/11/03 06:52:29.00 9g7dCI8Y.net
>>439
そうですね
一度試してみます
ありがとうございました

441:Socket774
17/11/03 09:35:50.21 ygZOUZKP.net
どっちにしても負荷テスト次第だよな。
まずはクロック上げてOS起動出来るクロックの特定からかな。

442:Socket774
17/11/04 16:34:57.67 +NtwvJa/.net
OCしたことないけど1700の分際で1080tiなんかかっちまったからOCしてみてるんだけどこれ回して落ちないからとりあえず3.6で大丈夫ってこと?
URLリンク(dotup.org)
温度が徐々に上がってて22分で77.5度なのが怖いんだけど

443:Socket774
17/11/04 16:35:57.50 +NtwvJa/.net
できることなら3.8Gにしたい
できるのこれ?

444:Socket774
17/11/04 17:18:40.54 AL0S2Ihz.net
3.6GHz 程度で 70℃ 越えること自体がヤバい。
CPU クーラーを替えるとかせんと。そのままじゃ 3.8GHz で動作させることが出来たとしても色々ヤバい。

445:Socket774
17/11/04 17:32:39.61 sBFgCXgf.net
>>444
ええ・・・H110iなのにだめなんですか・・・
せめて3.6では動かしたいんですが
すこし電圧落としたら下がるとかないですかね

446:Socket774
17/11/04 17:36:50.80 sBFgCXgf.net
3.6の1.2Vくらいで一時間回して見ることにします
知識なくて色々書いて申し訳ないです・・・

447:Socket774
17/11/04 17:38:01.57 AL0S2Ihz.net
>>445
それ何かおかしいんではw
うち H100i で Ryzen 7 1700@3.7G 1.2125V で OCCT:Linpack とりあえず 15 分程度して 60℃ 行くかどうかなんだけどw

448:Socket774
17/11/04 17:42:11.74 sBFgCXgf.net
>>447
まじですか・・・
なんでだろ
ラジエータフロントに置いてるけど手前が結構塞がれてるタイプのケースのせいで排気が不十分なのかな
コルセアリンクの温度(63°)とOCCTの温度(75°)ってどっちが正解なの?

449:Socket774
17/11/04 17:46:17.93 AL0S2Ihz.net
>>448
とりあえず HWiNFO64 でもインスコして CPU [#0] AMD Ryzen 1700 以下にある CPU (Tctl/Tdie) の温度を見ると良いですよ。
恐らく CorsairLink の表示が正しそうだけど Tdie で見ないことには予想でしか言えないかも。

450:Socket774
17/11/04 17:49:04.24 sBFgCXgf.net
>>449
素人の糞糞の私にこんなに丁寧にご指摘していただきありがとうございます!
とりあえず1.2Vの3.6で回してる方もいるみたいなのでHW入れてそれで回して見ます

451:Socket774
17/11/04 18:03:26.79 adb1AUYB.net
3.6ならオートでいいんじゃね?

452:Socket774
17/11/04 18:36:00.93 +NtwvJa/.net
う~んマザーボードが熱いってことかな
ファンの状態見たら上につけてるファンが吸気になってたり色々ガバガバなのが原因かも
ラジエータをサンドイッチファンにしてみたりしたらもうすこしどうにかなりそうですね・・・
URLリンク(dotup.org)
失礼しました・・・

453:Socket774
17/11/04 18:40:36.57 AL0S2Ihz.net
>>452
マザーも俺と同じだw
OC するとマザー温度は狂うので、正しい温度を読みたかったら MSI Command Center で見ると良いですわ。
というか CPU 温度は問題ないですね。OCCT で見るべき値をきっちり設定した方が良い。

454:Socket774
17/11/04 18:45:52.34 +NtwvJa/.net
>>453
ああーありがとうございます!!!
チップセットが熱いようならチップ用のファンをつけてみたりMSIのソフト使ってみたり色々やってみます!

455:Socket774
17/11/04 18:48:40.29 SDfWTQ3N.net
簡易水冷導入して風が無くなった、それでCPUの上と左のヒートシンクがアッチッチに…
結論!!VRMも水冷化しょうぜ

456:Socket774
17/11/04 19:14:40.80 7NoKp3R7.net
1700を1.2V 3.7GHzで回して動画エンコしてたらモニタが突然NO SIGNALになった
(何時間放置しても真っ黒のまま復帰することはなかった)
イベントビューアには「ディスプレイ ドライバー nvlddmkm が応答を停止しましたが、正常に回復しました。」
なおGPU(1050Ti)は定格
それが一回発生してからは、CPUを定格に戻してもアイドル時にNO SIGNALになってしまうようになった
ディスプレイ ドライバーを再インストールしたり古いバージョンのディスプレイ ドライバーをいくつか試したが改善せず
CPUのOCでグラボが壊れることってあんの?

457:Socket774
17/11/04 19:24:20.96 OwU3b3IX.net
>>456
OCでOSが壊れたんだよ
入れなおしましょう

458:Socket774
17/11/04 19:41:51.03 7NoKp3R7.net
>>457
書くの忘れた後出しですまん
OS(Win10)の再インストールをこないがFCUが出た時にクリーンインストールしたんだがそれでもNO SIGNALになる

459:Socket774
17/11/04 22:32:57.77 Dqy90tzs.net
No Signal時にディスプレイのon/offしたらどうなるの
最初の起動時は使えるってことはドライバとかの問題だと思う

460:Socket774
17/11/04 23:38:18.43 9shztLw2.net
ゲフォのドライバはFCUでブラックスクリーン問題が発生してる

461:Socket774
17/11/05 00:49:55.42 gD4vPBLs.net
俺のもアプデ後調子悪いんだよな
シャドウプレイで録画できないとかちょくちょくおかしい
まぁ別に特に困ってないんだけど

462:Socket774
17/11/05 01:37:36.20 LADRVOGE.net
>>455
簡易水冷にそんな欠点があったとは節穴でした
OCCTでVRM70度を確認したあとケースあけて画像の二つ触ったら表記温度通りのそれなりの熱さが
URLリンク(dotup.org)
ケース開けたときのケース内はそんな熱こもってるような感じはなかったんだけど
PCIのファンとか磁石のファンステイで風当たるようにしたらましになるのかなあ

463:Socket774
17/11/05 09:47:20.59 gDHe70Jx.net
G.skillのメモリクーラーおすすめ

464:Socket774
17/11/05 10:00:44.45 jvnc20DQ.net
VRMもチップセットも外して水冷化しょうぜ!

465:Socket774
17/11/05 14:21:17.35 lWSfnS7y.net
1700って事は付属(レイス?)クーラーだと思うけど、アレってそんなに性能悪かったっけ?

466:Socket774
17/11/05 14:27:03.29 aMg7w0bK.net
>>462
Carbon は VRM に温度センサーついてないよ。
非接触型温度計で表面温度から察するしかない。
H100i 使って VRM に対しては特に対策してない環境でも表面温度は 50℃ 台で済んでる。
実際の温度はもう少し上と予測しても 60℃ ちょい程度ですんでそうだからそのままつかってる。

467:Socket774
17/11/05 21:39:09.86 NWq2j10O.net
2133メモリを1.20Vのまま周波数変更(タイミングはAuto)のみで
アイドルWをチェックしたら
2133
2666 +2W
2800 +2W
2933 POSTせず(1.35Vではストレステストも通る)
2666@1.20Vが一番良さそうだ
ゲーム用機ではないから限界まで詰めてアイドルWを更に増大させるのは得策ではない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch