RYZENオーバークロック報告スレ5at JISAKU
RYZENオーバークロック報告スレ5 - 暇つぶし2ch235:Socket774
17/10/01 01:34:20.17 z6O9fL2D.net
逆に1.2で回ったら当たり石?

236:Socket774
17/10/01 07:21:33.82 BMiRg5AH.net
>>235
1.2vで回ったとかいってる奴シネベンチだけでOCCT30分も回してないとみた
あちこちの記事や動画見てもOCCTぶん回した記録ないし
>>232
エンコやらハンドブレーク時に効果出るんだからやっちゃう

237:Socket774
17/10/01 09:54:30.45 +NdSMJav.net
>>236
確かにどこのブログもLINPACK OCCT回したキャプ絵だけは載せてないなw

238:Socket774
17/10/01 10:58:19.96 HAdavdyO.net
IntelBurnTest VeryHighで回してるスクショなら見つけた。
OCCT:CPUやLINPACKと同等レベルの負荷らしいが

239:Socket774
17/10/01 12:48:13.73 mmggcgjK.net
3.7GHzで1.2v台だと十分合格ラインじゃね
ネット見てると1.3v台が必要って人が多いよ

240:Socket774
17/10/01 14:02:08.45 i3uIREIH.net
1.2v台ならいいな
ただ1.2vジャストで3.7GHzってやつはOCCTぶん回したら落ちると思う

241:Socket774
17/10/01 14:16:22.51 gR+HXrJt.net
>>240
OCCTってOCCT:CPUとOCCT:LINPACKのどっち? あとパラメーターは?

242:Socket774
17/10/01 14:17:42.76 i3uIREIH.net
>>241
まぁLinpackのがきつい
フルコアチェックで

243:Socket774
17/10/01 14:18:23.49 i3uIREIH.net
個人的にはOCCTでもLINPACKどっちでもいいと思うけどね
周りさえすれば

244:Socket774
17/10/01 14:32:46.57 gR+HXrJt.net
>>242
いまOCCT:LINPACKで全コア、AVXにチェックいれて
ワットモニターみながら走らせてるけどIntelBurnTest VeryHighと比べると10Wちょい低いよ。
R7 1700@1.20VでOCCT:LINPACKだとシステム電力195Wしかいかない。
後者なら209W出るから負荷としてはOCCTのが少し弱いね。
別にどっちで負荷テストしても良いんだけどねw
良い機会だからこのままOCCT:LINPACKしてみる。

245:Socket774
17/10/01 14:40:28.57 4F+rU9XZ.net
9週の1700で3.7GHzはVcoreAUTOでOCCTラージ、Linpack中に1.20Vでたまに1.22Vになる感じだね
OCCTはどちらも問題なく1時間完走する
OCCTにこだわらなくてもIntelBurnTestのVertHigh完走すれば使用には問題ないと思うけどな

246:Socket774
17/10/01 14:43:19.28 mmggcgjK.net
自分の場合あんまり電圧かけてると天板が熱くて簡易水冷クーラーの方が心配になってくる
PCのストレステストのはずが自分へのストレスをテストされてるわ

247:Socket774
17/10/01 14:43:36.69 mmggcgjK.net
なので長時間はやらないヘタレです

248:Socket774
17/10/01 14:46:07.46 gR+HXrJt.net
あー!!
30分したあたりでブラックアウトしたわww
負荷軽い方で落ちるとか俺の負荷テストのやり方を根本から見直さないとダメな事態にw
とは言ってもIntelBurnTest VeryHigh通れば4時間位エンコブン回しても落ちないから悩ましいな。

249:Socket774
17/10/01 14:52:10.68 4F+rU9XZ.net
俺環だとIntelBurnTestが通りづらくなる3.9GHz超えたあたりでもLinpackは1時間完走する

250:Socket774
17/10/01 14:53:07.41 HFQ+xQYo.net
>>248
IntelBurnTest VeryHighの方が消費電力が高くてもRyzenのテストでは負荷は低くて
OCCTより低電圧で通ってしまう

251:Socket774
17/10/01 14:54:57.76 HFQ+xQYo.net
>>249
メモリの設定は?
IntelBurnTestはメモリ廻りの負荷が低いようでメモリOC環境だとテストに不向き

252:Socket774
17/10/01 14:56:18.23 gR+HXrJt.net
この流れを見る限りはIntelBurnTest VeryHighかOCCT:LINPACK(AllCore,AVX)1時間の何れか一方、
万全を期すなら両方完走出来る事がベストになるのかな。

253:Socket774
17/10/01 15:10:15.88 4F+rU9XZ.net
>>251
やるときは両方同じ設定でやってるけどメモリの負荷にそれほど神経質になるなら
LinpackよりCPUのラージやるべきじゃないかな
ちなみに俺環だとIntelBurnTestが3週目くらいでハングするHynixチップ3333設定もLinpack1時間完走する
ここまで書いてて思ったけど
結局、OCCTもIntelBurnTestもやった方がいいっていう結果になるのか?w

254:Socket774
17/10/01 15:15:21.96 sKLnebih.net
>>252
うん

255:Socket774
17/10/01 15:48:28.31 dNUpmkXG.net
男ならIntelBurnTestのMaximumだろ

256:Socket774
17/10/01 18:55:50.53 jeIAUDNV.net
>>253と同じようにVH6周させるも完走
Maximumも完走した(23分)
OCCTは負荷がゴミすぎてストレステスト向きじゃない
OCCTにかける時間自体が無駄無駄

257:Socket774
17/10/01 19:22:33.40 9oPhITPQ.net
OCCTは昔から使ってるからずっとOCCTだな
LINPACKとCPUラージやって完了
それでエンコしてもゲームしても落ちる事ないし
CPU3.9GHz1.26V
メモリ3466 1.35V SoC1.1V

258:Socket774
17/10/01 19:24:49.86 DPULEpnS.net
うーむ、1700を3.8GHZにしてocctスモールで走らせてると58度くらいでエラー検出で止まるなあ
温度高の表示ももちろんないし設定は85度だしなんだろう

259:Socket774
17/10/01 19:36:52.15 9oPhITPQ.net
普通にエラー出てるのかと
メモリ関係怪しいんじゃないかな?
2133とかで動かしてみては

260:Socket774
17/10/01 22:31:50.87 JZnhSBv6.net
>>259
メモリ自動2133
cpu 1.33v3.8GHZでも57度でエラー
こりゃそうとうな外れ石かな

261:Socket774
17/10/01 23:02:43.20 Rdtt/R6V.net
OCCTやっててきがついたけど
メモリ16G詰んでるのにどうも半分の7.9Gぐらいしか使ってくれなくて変だなっておもったけど
みんなもそうなの?

262:Socket774
17/10/01 23:09:11.34 Rdtt/R6V.net
URLリンク(i.imgur.com)
こんなのもし誰かわかったら教えて

263:Socket774
17/10/01 23:10:23.95 c25HLxt0.net
OCやってみたいんだけどメモリはCPUのOCに関係あるんですか?
周波数と電圧を固定に(自動以外)しておけば勝手に上がることもないのでは?

264:Socket774
17/10/02 02:07:12.41 xuiRiU0x.net
>>262
ハードウェア的には認識できてるけどOSからは使用不可になってるね
メモリがしっかり刺さっていないとそうなることもあるよ。
あと意図的に消してるのか分からないけど
ディスクが(D)しか見えないってのもおかしくね?
クリーンインストールしてる。。よね?

265:Socket774
17/10/02 02:42:57.18 d87RJSfc.net
>>264
なんだと これOSから使えない容量が8.1Gもあるってことだったのか
メモリ指しなおしてみる(明日)
左がわは意図的にけしてしまいました勘違いさせてすまない

266:Socket774
17/10/02 07:28:36.54 BxZG32kC.net
3月購入の1700@3.8GHzを1.25Vで動かしてるけど
OCCTラージ1時間通ったし、x265エンコード 20時間落ちなかったから安定してると解釈してる

267:Socket774
17/10/02 15:28:26.14 6QgLQIyV.net
OCCTやっただけでは不安なのでその後に適当なBDをリッピングしてH.265でエンコしてるなmed、q=19でも3時間ぐらいかかるからな
それぐらいの長時間負荷与えて通ったらもう問題ない
>>262
ぐぐってみたが結構現象でてる奴らいるんだな これメモリの接触問題なの?タスクマネージャーには16Gとはでてるしよくわからんな

268:Socket774
17/10/02 15:45:42.19 SyGf5x9G.net
>>262
メモリがちゃんと差さってない時にこうなったことあるよ

269:Socket774
17/10/02 15:59:55.40 lXd0hISE.net
よくわかってないけどメモリささってないのに
タスクマネージャーに16Gって出てるのはなんでなの?

270:Socket774
17/10/02 16:04:01.36 lB9C+tCB.net
SPDと合わない分はハードウェア予約済みにしてるのかよw
エラー無く動いてるのも凄いw

271:Socket774
17/10/02 16:45:49.39 nDLS7KnC.net
メモリがぶっ壊れててもなるよ
認識してるがトチ狂ってるとかそういう場合が、DDR3世代で経験した

272:Socket774
17/10/02 18:36:10.05 58CzFmo5.net
>>262
普通じゃないの
vista以降(8から?)は空き領域にキャッシュとか詰め込むから
空き容量が少なくなるのは仕様かと
(super fetchでもオフれば空き領域は増えるはず)

273:Socket774
17/10/02 18:38:31.32 58CzFmo5.net
あ、ごめん
左側のほうか
なら分からない

274:Socket774
17/10/02 19:29:10.69 Z2EqlffN.net
ちゃんとささっていないか、メモリ壊れてるか相性いい方だけ認識したか

275:Socket774
17/10/02 19:42:32.71 suvyqByE.net
何故一枚ずつ差して切り分けしないのか。

276:Socket774
17/10/02 21:50:20.66 d87RJSfc.net
>>265のものです
スレチだけどいちおう顛末かいときます
今日いろいろ調べててメモリ2枚を一枚づつさして起動チェックしたところ
どうやら片方の一枚だけが画面すらたちあがらないという状況になってたことが今更わかった
BIOSで何度みてもメモリ搭載要領なる項目が8Gと表示されてた
メモリOCとかしてないんだけどメモリって勝手に壊れるの?
しかも買ったの3月末で半年の新品交換補償すぎてるよどうすんの俺
G.Skillの製品しらべてたら交換できるっぽいけど一か月かかるようだし
そのうえロットで送らないといけないってんで2枚一緒におくらないといけないっぽい
ってことはメモリまた買わないといけないって事?
こういう経験初めてなので混乱してる

277:Socket774
17/10/02 21:59:11.16 suvyqByE.net
>>276
Ryzen に乗り換えるとき全く同じ現象に遭遇したけど先ずは購入店に相談。
対応出来ない言われたらメーカーに相談。
俺は購入して直ぐ組み立てて発覚したので購入店側で新品交換対応出来た。
先送りで到着したら新品送り返すって言われたから、それマシン動かせなくなるから困るわーって伝えたら
購入店が先に送ってくれるような手配にして貰えた。
稼働期間はどの程度か分からないけど、「勝手に壊れた」のではなくて「初期不良」だとおもうよ。

278:Socket774
17/10/02 22:20:10.71 Upa66jGC.net
1700を1.2Vの3.6GHzで動かしてるんだが、ネット見てる時などのCPUに負荷がかかってない時でも
突然ディスプレイへの信号が切れてしまう症状がたまに起こるんだがおまえらもなりますか?

279:Socket774
17/10/02 22:23:51.68 /Y4JyzQI.net
3.6G/1.35Vにしても同じようになるかチェックした?

280:Socket774
17/10/02 22:30:01.65 B88Qf6+Z.net
1.25vで3.8G付加テスト回ったら当たり、1.275vなら普通かな~って感じ

281:Socket774
17/10/02 22:45:35.31 8j4hrdL5.net
>>276
g.skill 正規購入品は永久補償で、初期不良はたいてい1か月。
ブリスターなり箱に書いてある代理店へ電話して送るだけ。
どうせ半分動いてないんだから、適当なDDR4の4GB程度をさして待つしかない

282:Socket774
17/10/03 19:37:41.15 AJ0tRDQN.net
>>280
3.7なら1.20Vでストレステストが通ったが
3.8にすると1.376V入れないと起動すらしない
ただこの1.376Vで何故かあっさりストレステストが通った
3.7と3.8の間の壁が大きすぎる
マザーを変えたら限界が上がるかもしれないが…

283:Socket774
17/10/03 20:45:44.25 4Q0Jv4ZM.net
ハズレ

284:Socket774
17/10/04 01:05:23.42 0eQhMUKw.net
3.7GHzなら1.177でOCCT(CPU Large/Linpak両方)12時間通ったけど、3.8GHzは1.2vでも無理だった。
1.2v以上は怖いから3.7GHzで安定取ったわ。

285:Socket774
17/10/04 04:36:44.80 nK+EJ5LT.net
1.2V弱から1.3V台後半じゃワッパ悪すぎるわな

286:Socket774
17/10/04 06:58:55.96 dk5RPInL.net
>>282
3.7/1.20Vでストレステストが通ったと書いたけど再度テストしたら通らなかった
今3.75/1.225Vでストレステストが通ったので報告訂正する
3.75と.3.80の間に高い壁がある
ワットパフォーマンスを重視する人なら3.75/1.225Vで打ち止めだ

287:Socket774
17/10/04 12:26:49.80 3InGVI+C.net
ryzen組んでOC童貞卒業したいのですがCPUクーラーで悩んでます
レビューサイトを見るとサイドフローでもVRMの温度が下がってますがこれはファンの風が当たってるからですよね?
ソケットの横に配置されてるVRMに風が当たるのは分かるのですが上に配置されてるVRMは風が当たらず爆熱ボンバーになってしまうんでしょうか

288:Socket774
17/10/04 12:35:45.02 Vo0Y6wzn.net
みんなBIOSで設定してるの?

289:Socket774
17/10/04 13:15:14.37 euin/8kv.net
>>287
サイドフロークーラーでもファンの吸気で空気が入れ替わる。
吸われた空気はそのままリアファンでケース外に行く。
実は、直接風を当てなくても空気が流れてさえいれば冷える。

290:Socket774
17/10/04 14:12:37.42 d+nlpUHI.net
>>288
BIOSで設定するメリットって今あるんだろうか

291:282
17/10/04 19:50:46.76 dk5RPInL.net
>>290
BIOS上でのOCは断念してRyzenMasterだけでOC検証した
BIOS設定はAuto、CPU_LLCのみ最大値Level1
RyzenMasterセット数値
3.9/1.3500 エラー吐いた
3.9/1.3625 完走
普通に当たりな石じゃないか
安物空冷CPUクーラーのためCPU温度がそろそろ危ないのでこの3.9より上は㍉

292:Socket774
17/10/04 20:18:28.11 NVnFaSri.net
1700付属のリテールクーラーのお前らはクロックいくつにしてますか?

293:Socket774
17/10/04 21:34:50.03 2T13gN8t.net
毎回起動後にOCするのは面倒だからBIOSでOC設定してる
検証にはRyzenMaster使う

294:Socket774
17/10/04 22:14:48.91 VcrjY0AX.net
>>292
日和って3.6GHz

295:Socket774
17/10/04 22:41:35.27 L3KrDWkt.net
ソフトOCで数値探って、最後はBIOSに適用させるって感じじゃない?

296:Socket774
17/10/04 23:28:21.55 dk5RPInL.net
Ryzenって、OC時に75度ぐらいになると強制的に安全装置?が働いて落ちるようになっていない?
ストレステスト中に温度監視しているとマザーが落ちた時のパターンが同じようだったから
CPUが自動的に落ちるようになっているのかそれともマザー独自の安全設計作動?

297:Socket774
17/10/04 23:45:26.66 quRmzw77.net
OC するなら Tjmax の存在は知っておいた方が良いよ。
Ryzen は Tjmax = 75℃ でこれを越えるときサーマルスロットリングという制御が入って強制的にクロックが落とされる。
この時見ている温度は Tdie のこと。

298:Socket774
17/10/06 22:29:44.09 QOuLVc5L.net
1700リテールでのOCは3.6GHzがちょうどいいね

299:Socket774
17/10/06 23:17:23.43 Yb0fB7sg.net
1700だと3.7~3.8Ghzくらいに壁あるしなー
俺はその壁にぶち当たってクーラーの金損した気分ですわ
まあ静かにはなったのだけど

300:Socket774
17/10/07 07:19:23.45 F2GARN+U.net
付属クーラーが無駄にならなくて済む>3.6~3.7

301:Socket774
17/10/07 22:52:49.70 nBXP3S7m.net
あれ1700を3.8GHZのメモリ2666にしたのにcinebench1500くらいしかないや

302:Socket774
17/10/07 23:07:51.53 RYEHH1qk.net
6月頃には4G回るって報告なかったっけ?1700ウマーって

303:Socket774
17/10/08 02:26:59.02 SGoANAJN.net
先月買った1700は4GHz結構キツイ
1.35Vでも起動はするけどOCCT回すと即落ちだった
3.9GHzだと1.28125VでOCCTのラージとLINPACK1H通った

304:Socket774
17/10/08 02:38:04.58 B/ONhfGV.net
逆に1.4v以下で4GHz行けそうな

305:Socket774
17/10/08 04:17:08.99 i6fW5Mb/.net
3月購入のわいの1700は1.23Vで3.8GHz稼働するので、
調子こいて1.25Vで3.9GHz回したらエラー出たw

306:Socket774
17/10/08 16:18:19.96 OmP/rAXo.net
田村仁寿が消えてから良い感じやな

307:Socket774
17/10/09 21:25:07.95 OiybLWd2.net
305の1700
3.9GHzを1.33Vまで引き上げてもOCCTスモール10分も持たない
これ以上電圧上げたくないので、やっぱ大人しく3.8Ghzの1.23Vにしとこう
やっぱ3.9GHzは壁あるんだねー

308:Socket774
17/10/09 21:42:50.71 GgEdC2J3.net
3.8の1.23Vが通るガバガバのストレステストは何?

309:Socket774
17/10/09 21:58:09.46 OiybLWd2.net
OCCTのスモールとラージまででそれ以上はやってないよ
あとは実用でx265の15時間程度の連続出力くらいだ

310:Socket774
17/10/09 22:04:20.13 fUasVaT7.net
ストレステストは少し前に話しだと
OCCT:LINPACK Large AVX を一時間
IntelBurnTest VeryHigh
これ2つ両方クリアしてやっと安定って言えるかもしれんって事だったね。
何れか一方を完走してももう一方で落ちるとかで。

311:Socket774
17/10/10 00:23:16.52 xvvHwlFA.net
1700@3.6GHzを1.2000Vで動化してて安定してたんだがBIOSを更新したら時々BSODが発生するようになっちまった
1.2250Vにしたら安定するようになった

312:Socket774
17/10/10 05:21:40.90 bjErqVpE.net
CPUコア電圧設定だけじゃなくLLCやSoCもストレステストが通るかに影響する
特にCPU・メモリを同時にOCだとSoC(マザーによってはNB表記)が決定的に重要
ただし上げすぎてはいけない(1.1V未満)
うちのマザーだと上げてもなかなか赤くならない(1.40Vでやっと赤くなる)

313:Socket774
17/10/10 08:08:31.75 Z3djGv/l.net
オートで普通に1.15V上げるから1.2Vまではそんなに気にしなくていいのでは
海外でも1.2までで使えって言ってる感じ

314:Socket774
17/10/10 11:17:25.43 0y+mibWx.net
みんなあたり石で裏山
俺のなんか3.8GHz1.32v soc1.05でもOCCTスモールエラー出るわ
折角水冷クーラー買ったのに温度上がる前にエラー

315:Socket774
17/10/10 12:00:59.87 44wK5OaD.net
SOCは空冷なら1.1~1.15Vあたりに抑えとけ
1.25VあたりからはLN2冷却の領域

316:Socket774
17/10/10 12:18:04.23 XrnUikwI.net
うんこメモリじゃね

317:Socket774
17/10/10 14:31:42.03 TvzF7izn.net
一応海外のオーバークロッカー曰くSOCは1.2vくらいが限度らしいぞ

318:Socket774
17/10/10 14:56:34.63 XrnUikwI.net
すまぬ
糞メモリ>>314宛て

319:Socket774
17/10/10 15:04:23.32 dMFnHjsX.net
こんときのイベントではたしかSOCに1.25Vくらい突っ込んでたけど
これは極冷のときの値であり、空冷ではやっちゃダメ危険みたいなことニキは言っとった
URLリンク(anago.2ch.s)
c/test/read.cgi/jisaku/1489660387/108n

320:Socket774
17/10/10 17:14:54.35 bjErqVpE.net
>>314
石の限界は3.7と3.8の間にまず現れる
3.8@1.32V程度で最終級ストレステストが通らないのは「実は」ゴマンといるはず
通ったと言っている奴はストレステスト強度不足なのが多すぎる
参考どころか読む人に無駄な期待を持たせすぎる

321:Socket774
17/10/10 17:47:02.88 4jIbrJfC.net
オラの1700xは1.275で3.8Gイケるyo

322:Socket774
17/10/10 19:05:09.62 2cAb606D.net
俺の 1700 も 1.2750V で 3.8GHz いけてたけど
IntelBurnTest VeryHigh しか通ってないから OCCT:LINPACK が通るかわからん。
一時間かけるのは面倒だしなぁ。
仮に何かの弾みで落ちたら +0.0125V 盛ってまた様子見れば良いしまぁいいやーってしてる。

323:Socket774
17/10/10 19:15:08.25 xvvHwlFA.net
URLリンク(archive.is)
>その次に先述したCineBench R15が通るかどうか調べます。そして最後にCPU負荷テスト用のソフトを使います。
>(OCCTやPrime95というソフトが有名ですが私はOCCTを主に使っていました。)
>途中で落ちれば(ブルースクリーンになれば)電圧を少し加えていき余裕がありそうなら逆に電圧を減らして落ちない電圧を見極めていきます。
>
>OCCTについてはLINPACKというタブを選択しLINPACKのAVX対応というところにチェックを入れます。
>これでテストをスタートさせCPU温度が80度以下で尚且つ1時間落ちなければOKということにしていました。
>ですが最近はこのOCCTの耐久テストを省いています。それは何故かと言うとOCCTをパスしても普段使いで簡単に落ちることが何度もあったからです。
>このOCCT LINPACK AVXというのは通常では有り得ないくらいの負荷を掛けます。
>
>長々と書きましたが私の場合はCineBench R15をクリアした後は普段通りの使い方をしてそれで落ちなければ良しとしています。
>最近はこのOCCTの耐久テストを省いています。それは何故かと言うとOCCTをパスしても普段使いで簡単に落ちることが何度もあったからです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
OCCT意味ないん? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


324:Socket774
17/10/10 19:22:07.60 2cAb606D.net
>>323
意味ない事はないんじゃないかな。
極力落ちにくくなるってだけで。
ただ、CPU 100% すら届かない程度の負荷で落ちちゃう事もあるんで、長期的に様子見しながら調整は必要。
OCCT なりなんなりでストレステストが通った Vcore から更にワンステップ高くしておいた方が安心かもね。

325:Socket774
17/10/10 19:24:01.54 5rc6PL/U.net
俺はOCで詰めた後に倍率一段落とす
実際安全

326:Socket774
17/10/10 20:47:58.05 eXc5KUFW.net
いつも書いてるけどOCCTはLINPACKとCPU ラージをやる事をお勧めする。
CPU ラージの方でシステムの安定を見るからLINPACKだけじゃ不十分だよ

327:Socket774
17/10/10 21:08:24.00 0g1JyDqx.net
>>314
コンセントを180度回して挿しなおししてみた?

328:Socket774
17/10/10 21:15:44.87 bjErqVpE.net
3.8@1.275V[SoC1.10V、LLCLEVEL1] メモリAuto でパスしたのに
3.8@1.275V[SoC1.10V、LLCLEVEL1] メモリ3466だと途中でエラーを吐いた
このメモリはCPU Auto時に通った3466設定そのまま
SoCを渋々1.150Vまで上げたらパスした
これは負荷時の消費電力までもかなり上げる
CPU温度が78度まで上がったあとサーマルスロットリング発動?で75度に下がったから
厳密にはパスしたとはいえないがファンをもっと強力なのにすれば通るだろう

329:Socket774
17/10/10 21:19:46.93 4jIbrJfC.net
>>327
直流と交流は解る?

330:Socket774
17/10/10 21:21:21.14 bjErqVpE.net
書き忘れたがストレステストは
Prime95のCustom [2048]-4096 [15]minのカッコ内だけ入力で15分以上経ってから
手動で「STOP」させて、エラーを吐いたか吐かなかったかで決めている
多分IntelBurnTestよりもOCCT最強設定をも超える(消費電力がより上)

331:Socket774
17/10/10 21:25:32.72 0g1JyDqx.net
>>329
一方がGNDだってわかっている?

332:Socket774
17/10/10 21:33:46.77 kXszjDWw.net
>>330
その設定、OCCTもIntelBurnTestも通らない設定で余裕で15分以上いける
1時間も余裕だし4000MB、12000MBでも問題ない
そして消費電力もOCCT、IntelBurnTestよりも低かった

333:Socket774
17/10/10 21:39:09.84 bdJskiFX.net
>>323
高負荷時のテストであって
低負荷時の運用テストじゃないからじゃね

334:Socket774
17/10/10 21:42:16.20 eXc5KUFW.net
コンセントの向きでOC耐性変わるとか初めて聞いたぞ
オーディオじゃあるまいし

335:Socket774
17/10/10 21:46:43.28 4jIbrJfC.net
凄いなGNDかよwそれが何でどうなるの?

336:Socket774
17/10/10 21:53:21.76 QDOQ0kXf.net
>>329
お前w
コンセントに極性があるの知らんのかwwww

337:Socket774
17/10/10 21:54:48.41 QrVOD/YP.net
検電ドライバーを買ったよw
違いが分からない男だったが

338:Socket774
17/10/10 21:57:55.17 HTqxUCiM.net
今の電気製品は単相交流のコンセントどちら向きでも動くようになってるけど本来は正しい向きがある
それがスイッチング電源にどのくらい影響を及ぼすか不明だが
ピュアオーディオ狂信者が語ってるような、発電所によって音が変わるなどに比べれば0.01%位は影響力あるかもしれない

339:Socket774
17/10/10 22:02:55.70 4jIbrJfC.net
>>338
かもしれない事を大袈裟に書き込むなバカ、どう変わるのか検証してから能書きたれろアフォ

340:Socket774
17/10/10 22:10:09.46 QDOQ0kXf.net
日本はのコンセントは3本目のGNDが無いことが多い世界的に珍しいタイプ
だから多少不安定なのを質の高い電力供給で補ってる
でも極性が逆だと無駄にノイズが乗ったり多少不安定になるから、正位置にもどすとUSBの不具合やKP41病が治ったりする事がある
常識だが?
知らなかった馬鹿が叫ぶ叫ぶwww

341:Socket774
17/10/10 22:14:57.58 5rc6PL/U.net
本来は徹底していなければならないNとPだが
何故か昭和の電気工事士は守らなかった連中が多いようでよくひっくり返ってたり
このくらいの変動の激しい割とデカい電流は本来であれば単相200使うべきなんだけどね
負荷偏重を避ける為に
コイツの影響は場合によるけど、それより先にまともなアースを繋ぐべき
意外とガバガバアースの場合もある、コンセント外したら線繋がってないとか、水道管に巻いてあるとか

342:Socket774
17/10/10 22:22:51.99 4jIbrJfC.net
usbの不具合が治ったり治らなかったりするのねんw もうバカ丸出しだからやめろってw
リアルではコンセントが~って言わない方が良いぞw

343:Socket774
17/10/10 22:26:53.56 QDOQ0kXf.net
馬鹿が叫ぶ叫ぶwwww
悔しいのう
悔しいのうw

344:Socket774
17/10/10 22:30:06.44 5rc6PL/U.net
>>342
アウトレットって言えば良いのか?

345:Socket774
17/10/10 22:32:37.19 Sq/jdv56.net
学のないやつが指摘されて逆切れか

346:Socket774
17/10/10 22:32:56.16 4jIbrJfC.net
こんなアフォな返ししかないのか、残念過ぎて泣けてくるわw

347:Socket774
17/10/10 22:34:18.37 Sq/jdv56.net
面白いダンスを披露してくれそうだからあらかじめ貼っておこう
URLリンク(hissi.org)

348:Socket774
17/10/10 22:39:01.66 QDOQ0kXf.net
馬鹿が踊る踊るww
面白いのう

349:Socket774
17/10/10 22:53:04.94 HTqxUCiM.net
>>339
そういう検証はOCワークスにでも任せとけばいいんじゃないですかね
極性合わせるかどうかは、パフォーマンスは置いておいて、セーフティ面では間違いなく合わせたほうがいいよ

350:Socket774
17/10/11 00:00:59.47 mjZ5bs9Y.net
そろそろIDが変わった馬鹿が来る予感

351:Socket774
17/10/11 02:17:12.99 y2IqBA04.net
>>323
内容の最後に
⑩最後に
長々と書いてきましたが私の少しの経験と殆どがググって調べた内容です。中には間違いもあるかもしれませんがどうかご了承ください。
それでこの人の場合は↓
?デフォルトでは自動の状態です。ライトなオーバークロックであればこれで事足りることもあります。私は7700Kの48倍(4.8GHz)では自動にしています。
それで
【固定で調べた電圧を元に電圧が変動する自動】、とVIDから設定される電圧をオートと勘違い
自動は制御にみあった電圧ではなくVIDに沿った電圧なので48倍ともなれば設定が乖離して当たり前です。
そもそもBIOS内に48倍というCPUがあるわけもないので、どこで落ちて当たり前になります。
突っ込みどころ満載なのは文章をいろんなところから引っ張て来てるんだと思うけど、その文章の中に私の書いたと思われる
記述がありました・・・。
OCCTはPrimeと違って常に100%負荷ではなく大きいのと小さいのをランダムにしてます。
そういうことからPrimeよりも実用性が高いということです。
Cinebenchが批判されるのはその負荷時間が短いため、たまたま停止しなかったということが多々ありえるからです。

352:Socket774
17/10/11 02:59:56.36 Mwo4w6Tu.net
y-cruncherをガンガンやる

353:Socket774
17/10/11 10:38:30.29 Gg1aLoFw.net
今日帰ったら1700を4GHzにするために1.41vを試してみよう

354:Socket774
17/10/11 15:24:02.07 RYV86TcD.net
>>353
電圧はあまり上げずにoffset 0.0125から0.0250vくらい入れてみれば?
ベンチの落ち方にもよるけど、起動さえすればそこから微調整

355:Socket774
17/10/11 16:12:08.13 Gg1aLoFw.net
オフセットてよく分からないのが基準値はいくらなのかな?

356:Socket774
17/10/11 18:31:56.14 rwIepbQZ.net
>>355
ASRockを使っててそれしか分からないけど
0.01250v刻みで設定出来る様になってるよ
俺の場合で言うと4.0Ghzの起動は(bios)1.28500vでいけるけど、
Windowsのロック画面からパスワード入力後に落ちる
その状態からoffset 0.0250vを設定すると、Windowsが起動できるようになった
でもアプリ単体ならいいけど、多重起動すると落ちるから調整が必要だったんだよね
現在の設定は固定していて、4.0Ghzで運用してる
設定値は1.32500v offset 0.0500v
ゲームとかCinebenchとかの通常運用は問題ないけど、
OCCTとかエンコの時は更に0.0250v盛る感じ
1700 x370 gk4ね

357:Socket774
17/10/11 18:37:16.49 rwIepbQZ.net
肝心なこと書いてなかった
biosのCPU Vcore Voltageでデフォはautoになってるよ

358:Socket774
17/10/11 19:49:14.19 8zBGttTB.net
「溝口、オーバークロックやめるってよ」
Memtestをパスしても青画面出まくり
MEMORY_MANAGEMENT

359:Socket774
17/10/11 21:28:04.68 g5lNdBcS.net
taichiてcpu電圧設定2つない?

360:Socket774
17/10/11 23:45:19.05 y2IqBA04.net
>>355
Offsetというのはその名の通り、本来電圧AUTOにしてるときにVIDによって
決まる電圧です。基準値というのもはなく、VIDによって決まります。
それによってOffsetで +何V余計に盛ったり、-何V下げたりします。
マザーボードによっては+しかないものもあります。
ただし、このOffset、つまりVIDで要求される電圧は高いオーバークロックになるほど
テストなんかしてませんから、ハイクロックになるほど、要求している電圧と乖離していきます。
なのでハイクロックの場合は、アイドル時よりもOffsetの+部分のVが足りなくなる時があるので
負荷をかけてテストするんです。
ただし、そうなるとアイドル時には余計に何Vか盛ってしまうことになって省電力性がなくなるので
AdaptiveModeというのができました。 それは高いクロックの場合だけ余計に盛る機能のことです。
ちなみにRyzenにこのModeはありませんが、Pstate機能があれば、大中小とわけていけるので
それの代わりになるというわけです。
>>358
Memtest自体にAVXなどの大きな負荷をテストする環境がないので、メモリの場合はJEDEC規格で
MemTESTをしたあとにメモリ自体に相性や問題がないことがある程度わかったら
XMPのオーバークロックをするときに、Prime95などのAVX負荷をかけてみて
STOPエラーが出ないかチェックする必要があります。

361:Socket774
17/10/12 06:56:23.34 8XnDzKDP.net
ryzenのオーバークロックはショボイって速攻わかったのにまだ生きてたのかこのスレ
+出るまで新しい発見なんかないだろもう

362:Socket774
17/10/12 08:14:38.52 CyXhdsJb.net
CPUよりメモリかな

363:Socket774
17/10/12 08:24:01.07 ttoPzZCG.net
新発見はなくとも必要な時もある
無印1700と言えども4.0GhzにOCすれば1600x,1800xと同等、第4世代k付きi7とほぼ同等のシングルスペックになる
ゲームだけでなく普段使いのストレスもなくなる
レスポンスが段違いだからな
必要とする人だけ読めばいいこと

364:Socket774
17/10/12 08:40:25.87 sgP4nehP.net
>>361
しょぼいのはお前の頭だけやで

365:Socket774
17/10/12 09:00:35.49 TQWmon4v.net
OCをやり始めてから頭が禿げ始めた
これは単なる偶然ではなく、電子レンジを超えた高周波の電磁波による作用なのだろうか
Too young to Hage.

366:Socket774
17/10/12 10:54:05.50 yAEFD4jt.net
俺の1700 1.44vまで持ってもcinebenchすら通らない
ハズレかな

367:Socket774
17/10/12 11:20:56.63 0wymoeZA.net
>>320
絶対そうだよな
だからおれはつべの動画であげてる奴しか信用してない
ほとんど海外になるな 日本は動画の取り方もしらないやつが多い

368:Socket774
17/10/12 11:37:54.99 6y38FF9p.net
それ以前に設定の仕方すら知らないやつが多過ぎる
聞いたところで何の役にも立たない
動画を見たところで自分の石が回る保証などないのだからな
信用するもしないも勝手
他人から見れば全ておま環なんだからな

369:Socket774
17/10/12 12:49:14.61 8XnDzKDP.net
もう有効なOC報告は出尽くして
あとはガイジがシネベンチ通ったからいけたとかそういうのばっかだろ

370:Socket774
17/10/12 13:49:17.19 sgP4nehP.net
このスレには初期からガイジが住み着いてたけどな
ハンペン連呼とか酷かった

371:Socket774
17/10/12 13:53:15.87 0wymoeZA.net
そういやハンペン君ってどこいったんだ?

372:Socket774
17/10/14 00:10:56.23 eM/SuJLq.net
p0ステートの倍率のみ変更して常用oc目指してるんだけど、クロックが落ちてもcore電圧が落ちない。結構調べたつもりだけど分からん。原因思いつくひといる?vcore:offsetllc:level3x370gk4ryzenbalanced

373:Socket774
17/10/14 04:30:08.83 ZYjuYkBc.net
解決策はわからないけど
電圧が落ちないってのはRyzenMaster読みでの話なの?

374:Socket774
17/10/14 04:59:37.54 PExhXcix.net
>>369
お前は酷いハズレ石を引いたんだな
可哀想なやつ
自分で満足に設定を詰めれないやつに限って他人の批判ばかりする
他人の設定値でもあてにしてるんだろうな
無能が故に

375:Socket774
17/10/14 07:45:18.85 WDqKuJyv.net
ストレステストで妙に不調(エラー・青窓)だと思っていてもしやと思って
OCメモリ(1.35V)のちょい喝入れしたらエラーが出なくなった
最初から1.35Vもぶち込んでいるのにこれではもうめいいっぱいということか
CPU、OCメモリの同時OCだとあちこちで破綻する
弄るパラメータが多すぎる

376:Socket774
17/10/14 08:10:57.80 F1VPKL7c.net
だからおもしろい。

377:Socket774
17/10/14 11:11:25.71 eM/SuJLq.net
>>373
そう、他にもhwinfo64,hwmonitor,ASRockのfstreamでも確認したけど、どれも下がってなかった

378:Socket774
17/10/14 13:30:18.15 8LLxgnOm.net
>>377
電源オプションでRyzen balanced使ってるのに最小のプロセッサの状態を修正してないだけとか?

379:Socket774
17/10/14 13:37:26.39 eM/SuJLq.net
>>378
すまん、書いてなかった。最小は40%に設定してて、クロックはちゃんと下がってるんだけど電圧が下がらないのよ。あと関係ないかもしれないけどプチフリ対策でAHCI Link Power Managementはactiveにしてる

380:Socket774
17/10/14 19:28:19.51 Hah5E1yj.net
データが破損する恐れがあるのが怖くてメモリのOCだけはやってないんだがお前等その辺どうしてる?
OCCTやMemtest通ってもファイルが破損してたことがあったから油断できん

381:Socket774
17/10/14 21:00:55.79 uO50L/j4.net
怖いなら止めたら良い

382:Socket774
17/10/14 22:53:28.39 7QsB0pV+.net
>>380
まぁたしかに設定詰めてる時に修復とかかかり出すと日和りたくなる時はあるね。

383:Socket774
17/10/14 23:38:53.35 WDqKuJyv.net
OC詰めやるときはSSD一台のみにして色々検証した後にOSの再インストールするのが普通だろ
>>379はそれすらやっていないんじゃねえの
RyzenはCPUだけじゃなくてOCメモリの限界探り作業も加わるからファイル破損しまくって当然だ

384:Socket774
17/10/14 23:56:07.80 ywMqSRiX.net
大切なファイルはバックアップしてあるから壊れてもいいし気にぜずCPUもメモリもOCしてる
まぁHDDは再起動繰り返すから取り外してるけどね
今はメモリ3466CL16 CPU3.9GHzで安定してるよ

385:Socket774
17/10/15 03:26:47.29 BeKDZiwC.net
定格動作させて OS のシステムイメージを Todo Backup やら AOMEI Backupper で作っておいて
メモリの OC をして設定詰め込んでいくのも良い。
他ドライブには書き込みをしないようにするとか少し気を使うけど。
安定確認できたらイメージから OS をリストアすれば元通りだし。

386:Socket774
17/10/15 07:45:56.73 7IuAucCB.net
IBT(VHx10)でResultが揃っているのにTime(Speed)が他の数値とかけ離れた数値が
出ているんだがこれはエラーと同等いうということ?

387:386
17/10/15 07:49:20.28 7IuAucCB.net
数値がめちゃくちゃになっているのでHPET廻りの問題かな?
確かBIOSではDisableにしてあったと思う
これから出かけるのでレスは読めないんですまない

388:Socket774
17/10/15 13:11:33.01 /KW5u56L.net
>>383
まさにその通りやってるんだけどね。osも調整後に(定格にして)入れ直してるしマージンもとってる。
まあ取り敢えずこのまま使ってみるわ。いろいろ考えてくれた人サンクス。

389:Socket774
17/10/15 14:30:33.81 uck36tzj.net
>>383
むしろそれなんじゃないの?
OSを入れなおしたからバックグラウンドでインデックス作ってたり、Upgradeしてて
クロックが落ちない状態になってるのでは
というか・・・
P0ステートでオーバークロック値にしているとそれが優先される。
だから直打ちで入れてるのと同じで落ちなくて当然かと。
さらにP1やP2で最低クロック側を設定しないと落ちないよ
そうしないと マザーがP0→P1とかにできないでしょう。
P0で最大 P1で中間 P2で最低(ものによって最低値は違う) と入れていく

390:Socket774
17/10/15 17:49:11.51 LqmvQK30.net
俺の1700ちゃんだとやっぱりいくら電圧かけてもメモリ定格の3.7ghz以上は安定しないな

391:Socket774
17/10/15 19:21:32.83 zbokrLME.net
OCして安定してるやつって本当に安定してんの?
俺っちの環境だとベンチマークやストレステストやMEMTESTを通っても
OCしたまま通常使用してるとフリーズしたり不安定になるんだが
(まあOCしてるから不安定になるのは当たり前なんだが)
定格に戻すと当たり前だが安定する

392:386
17/10/15 20:15:51.14 7IuAucCB.net
IntelBurnTestのVeryhigh10周、OCCT CPU::LINPACK(AVXにチェックを入れる)1時間
このセットを通さないとストレステストが通ったと言ってはならない

393:Socket774
17/10/15 21:34:01.51 3FISkTMG.net
購入してからずっとOCしてるけどフリーズとかした事ないよ
普段はネットとか動画、音楽聴いたり写真現像したりたまにエンコ位じゃ何もないな

394:386
17/10/15 21:45:45.18 7IuAucCB.net
まあ電源の品質も大きく影響するしな

395:Socket774
17/10/15 22:12:01.57 3FISkTMG.net
電源は紫蘇しか使った事ない
今は何処がいいのか知らんけど

396:Socket774
17/10/15 22:35:57.94 CcjnB6Y1.net
Seasonicより品質良いってなるともう数えるくらいしかなさそう

397:Socket774
17/10/16 21:25:53.35 /ZCy6F0V.net
タイチ買ったのにどこ設定しても3.8GHzにするとOCCTスモール途中でエラー出るんだけど
極端に1.5vかけてもエラーでるし単純に石が耐性低かったのかなー

398:Socket774
17/10/16 21:36:57.05 yaAjRRx6.net
3.8で回らんって事は無いと思うが
どっか別に原因があるんじゃない?とりあえずmemtest回してほかの電源使ってみるとかどうよ
あとそんなに電圧盛るのはトドメ刺しそうで怖い

399:Socket774
17/10/16 21:48:08.73 S8ZSIrks.net
俺も太一と1700で3.8ghz回らんよ
3.7ghzが限界っぽい
最近のは選別厳しいらしいし初期ロットでも3.8ghzで回る個体は80%で残りは3.8ghz回らんからな

400:Socket774
17/10/17 11:53:33.15 CG55a1ve.net
起動して高負荷掛けなければ動くけど
高負荷掛けられないからオーバークロック意味ないし
結局安定の3.7のメモリ2666で終了
メモリ2933までは行けるけどたまにマザー起動しない時あるから定格2666運用だ

401:Socket774
17/10/17 12:45:17.86 FkoxXdgI.net
メモリだけ3200や3600も出来ないの?

402:Socket774
17/10/18 14:32:41.45 V4OzjkSR.net
3.8Gでフルロード時に各ファン全開、3.7Gで余裕のゆるゆる回転、結局3.7常用にしちまったぜ、日和ったなーと思うわ。

403:Socket774
17/10/19 19:17:31.86 vR5R8e3+.net
P2を15.5x 0.875Vにしておくのと22x 0.9Vにしておくのではどっちが効率ええの?

404:Socket774
17/10/19 21:31:33.53 0EqNAUeu.net
OCCT中ってPC触らず放置の方が良いんかね?
LINPACKテスト中にフォルダとかアプリとか起動させたら、ソレに合わせるようにエラーになった・・・。
なんか悔しので、今度は一切触らずに放置したらもうすぐ一時間経過しようとしてる。

405:Socket774
17/10/20 09:23:51.67 kj7jajxH.net
周辺の電圧盛ろう

406:Socket774
17/10/20 18:09:52.23 28piSXZH.net
>>404
OCCTは終わって負荷がかからなくなってからSSを取れる
Prime95はSS取るときは負荷がかかっている状態でSSを取る
OCCT中は負荷がかかっていることを想定しているテストなので
他の作業をやったからエラーになるのであれば仮にパスしたとしても
実際の使用時にも似たよう状況が起きてエラーになることがおきる。
PCを使うことで”なにをやっても落ちない”のが条件なので
それはパスしたとは言えない

407:Socket774
17/10/20 18:11:08.54 28piSXZH.net
ちょっと前はOCCTしながらPrime回すとかあったんだけどなぁ
いつのまにぎりぎりで通ればいいような風潮になってしまったんだか

408:Socket774
17/10/20 18:34:41.15 mU24HZSe.net
>>407
お互い邪魔しあって負荷が分散するから極力単体動作させるようになった

409:Socket774
17/10/20 23:03:50.09 5nwvI80o.net
OCCTかかった状態と同様の状況ってあんの?

410:Socket774
17/10/21 00:38:54.65 VMXk1xZ+.net
裏でエンコしながら作業する時なんかで普通に発生している。
スレッド沢山使う処理を平行してやれるのも Ryzen の強みっしょ。

411:Socket774
17/10/21 00:50:05.03 PVe8v0qN.net
OCCTとエンコは同様ではないと思うけどね

412:Socket774
17/10/21 06:15:25.02 9mJuXvtM.net
うちのCPUは3.9GHzでストレステスト通す(OCメモリも同時にOC)のに1.400Vも要求した
定格動作でもXFRの発動時が瞬間的に1.350~1.375V?だったからもう定格範疇を超えている
しかし、HWMONITOR見ているとストレステスト中は
マザーツリーVoltages-CPU VCORE 1.408V(無負荷時0.xxxVに細かく変動)
CPUツリーVoltages-VID 1.356~1.362V(無負荷時0.400or1.400V)
CPUツリーVoltages-CPU VDD(NODE 0) 1.388V(無負荷時1.388V固定)
LLCは最大値のLevel1にしてあるけどここまで下がる
これってCPUがハズレ云々ではなくマザーの電圧が下がることが一因?
CPUツリーVoltages-VIDが動作時の実CPUコア電圧なら1.400Vにしても
定格の範囲に収まっているということになっちゃう
このスレで申請するCPUコア電圧は
このCPUツリーVoltages-VIDのストレステスト最中の数値も明記しておくべきかと思う

413:Socket774
17/10/21 13:42:42.91 NxxQpeqg.net
HWiNFOなどでVcore見る時はCPU側のセンサー値を見るだろ
M/B側のセンサーは大雑把すぎて正しい値は見れない
CPU-Zなどでも同様

414:Socket774
17/10/21 14:37:42.88 JPSABu5B.net
SVI2 TFN に示される Vcore はレギュレータにより計測され、CPU に通知された電圧。
M/B の Vcore は SuperI/O チップが実際に計測した電圧。
俺は後者の直接的な数値を信用してるわ。

415:Socket774
17/10/21 17:36:30.87 SUad5HPX.net
>>412
うちのCPUはという前に何のCPUか言ってくれないと何の話かすらわからない
なんで主語を抜くのか意味不明
数値を明記しろとかいう前に自分の言ってることくらい伝わるようにしろよ

416:Socket774
17/10/21 23:20:26.47 RuGf20E/.net
エンコなんてOCCTと比べたら相当軽い
スリッパ買っちゃうとそもそも100%負荷なんて負荷テストで位しかみた事ない
エンコ用ベンチですら70%位

417:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 10:32:36.05 HtV9mOjw.net
OC報告スレだろ?
おま環で落ちなきゃいいだろうがよ
いちいち他人のレスにいちゃもん付けんなら最初からテンプレ書いとけよ時代遅れのジジイがよ
それこそがレスする妨げになってんだろうが
んなことのたまってるジジイこそメーカー製PC使っとけアホ

418:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 11:59:12.68 78rRUHl4.net
何かしらコミュニケーション取る気もない、おま環で落ち無きゃ良いってなら無理して報告せんでええで。
ある程度情報共有して自分になにか得られる物があればそれで良いし、誰かの役にも立てば良いと思うけどな。
当然賛否あるんだから過度に反応して激高する事も無かろうに。

419:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 12:20:20.20 LtWh69z2.net
おま環で落ちないような設定は報告しなくていいよ
レスの無駄じゃん
それこそおま環でしか使えない目安にもならない設定なのだから

420:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:34:43.00 N4ZSsCTO.net
結局、全てはおま環だということをお忘れなく
誰もが使っている有名なソフトを使って採ったデータであろうが何であろうがな
絶対なものなど存在しないように、他人のデータなどあてになるはずもない
そのあてにならないデータにあやかろうとするのは定脳の明石

421:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:40:31.98 YGtZt/7U.net
>>418
自ら過度に反応して激昂するバカ

422:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:40:33.21 78rRUHl4.net
何のためにこのスレきたのww

423:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:41:38.45 YGtZt/7U.net
>>419
無駄なレスをしているのが自分だと気付かない基地外

424:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 15:01:08.46 ufoTgLQq.net
idまで変えて必死すぎw
流石おま環くん

425:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:32:59.01 8xnl6pVO.net
■負荷テスト : OCCT Prime など

426:Socket774
17/10/22 20:13:21.02 iqC2WDSS.net
OSインストールからベンチソフトを入れるまで揃えれば同じ構成はできる
まさか電子パーツの個体差とか家の電圧とか言い出さないよな?

427:Socket774
17/10/22 21:39:26.74 juBlKtl8.net
使用してる電力会社の差

428:Socket774
17/10/22 22:02:35.76 HqrAw86I.net
4GHz以上回るのは密度とSNの優れた東北電力か、低域量感の強い中部電力だな
1.5Vかけても3.8GHz回らない人はどっちかに引っ越した方が良い
>>427
こうですか?

429:Socket774
17/10/22 22:46:29.26 zUvY3Ebl.net
もう、常時インバータ方式のUPSでいいんじゃないんですかね?

430:Socket774
17/10/22 23:07:54.96 Um6lGNSh.net
コンセントの右左もあるらしいぜwww

431:Socket774
17/10/22 23:56:57.43 yM4SgaX5.net
>>430
知識のなさを自慢するな
一般家屋のニ線式に於いては片側がD種接地されていなければならない
コンセントプラグの向きを変えたらノイズが消えることがあるのはそれが理由
コンセント、プラグのメーカーや製品によっては
コンセント側、プラグ側とも片側の形状が微妙に変えてあるものがある
接地されているかどうか自宅のコンセントをテスターで調べてみるといいだろう
方線が接地されていなければ手抜き工事か経年によるアース棒、もしくはアース板のリードとのジョイント部が腐食して断線している可能性が高い

432:Socket774
17/10/23 00:03:42.70 1ILqNooX.net
>>428
引っ越したって発電所から直に引いてなきゃ意味が無いぞ

433:Socket774
17/10/23 18:51:56.51 NtE4KEX2.net
東京電力「ゲーミング電気やります」

434:Socket774
17/10/25 00:11:25.76 z9pxsQk7.net
ZenStatesってASUS以外の板でも使えんの?

435:Socket774
17/10/25 00:15:15.23 W/N+ir2L.net
URLリンク(hbkim.blog.so-net.ne.jp)

436:Socket774
17/10/27 09:43:18.52 Qmjh37S1.net
OCの時は何のプログラムを使うの?

437:Socket774
17/10/30 19:14:55.66 OdfWQKQP.net
RyzenMasterとかじゃないの
俺はA-Tuning

438:Socket774
17/11/03 05:57:25.03 9g7dCI8Y.net
DDR4-2133を2666辺りにOCしても大丈夫なもん?
メモリのクロック弄るとデータ壊れるなんて言われてるから怖くてでなかったんだけど
倉庫ようにHDD3台積んでるし
構成は
CPU Ryzen 7 1700(クーラー Noctua「NH-U12S」)
マザボ GA-AB350M-D3H (rev. 1.0)
メモリ F4-2133C15D-16GFX
グラボ ELSA GeForce GTX 1060 S.A.C
電源 SSR-750TD
ケース SST-TJ08B-E

439:Socket774
17/11/03 06:25:00.97 bsSoMVBZ.net
CPUと同じで耐性があればメモリも回るんじゃないの?
OS以外のHDD外してメモリクロック上げてOCCTぶん回してみればいいと思う。
運が良ければ安定して動くかも。

440:Socket774
17/11/03 06:52:29.00 9g7dCI8Y.net
>>439
そうですね
一度試してみます
ありがとうございました

441:Socket774
17/11/03 09:35:50.21 ygZOUZKP.net
どっちにしても負荷テスト次第だよな。
まずはクロック上げてOS起動出来るクロックの特定からかな。

442:Socket774
17/11/04 16:34:57.67 +NtwvJa/.net
OCしたことないけど1700の分際で1080tiなんかかっちまったからOCしてみてるんだけどこれ回して落ちないからとりあえず3.6で大丈夫ってこと?
URLリンク(dotup.org)
温度が徐々に上がってて22分で77.5度なのが怖いんだけど

443:Socket774
17/11/04 16:35:57.50 +NtwvJa/.net
できることなら3.8Gにしたい
できるのこれ?

444:Socket774
17/11/04 17:18:40.54 AL0S2Ihz.net
3.6GHz 程度で 70℃ 越えること自体がヤバい。
CPU クーラーを替えるとかせんと。そのままじゃ 3.8GHz で動作させることが出来たとしても色々ヤバい。

445:Socket774
17/11/04 17:32:39.61 sBFgCXgf.net
>>444
ええ・・・H110iなのにだめなんですか・・・
せめて3.6では動かしたいんですが
すこし電圧落としたら下がるとかないですかね

446:Socket774
17/11/04 17:36:50.80 sBFgCXgf.net
3.6の1.2Vくらいで一時間回して見ることにします
知識なくて色々書いて申し訳ないです・・・

447:Socket774
17/11/04 17:38:01.57 AL0S2Ihz.net
>>445
それ何かおかしいんではw
うち H100i で Ryzen 7 1700@3.7G 1.2125V で OCCT:Linpack とりあえず 15 分程度して 60℃ 行くかどうかなんだけどw

448:Socket774
17/11/04 17:42:11.74 sBFgCXgf.net
>>447
まじですか・・・
なんでだろ
ラジエータフロントに置いてるけど手前が結構塞がれてるタイプのケースのせいで排気が不十分なのかな
コルセアリンクの温度(63°)とOCCTの温度(75°)ってどっちが正解なの?

449:Socket774
17/11/04 17:46:17.93 AL0S2Ihz.net
>>448
とりあえず HWiNFO64 でもインスコして CPU [#0] AMD Ryzen 1700 以下にある CPU (Tctl/Tdie) の温度を見ると良いですよ。
恐らく CorsairLink の表示が正しそうだけど Tdie で見ないことには予想でしか言えないかも。

450:Socket774
17/11/04 17:49:04.24 sBFgCXgf.net
>>449
素人の糞糞の私にこんなに丁寧にご指摘していただきありがとうございます!
とりあえず1.2Vの3.6で回してる方もいるみたいなのでHW入れてそれで回して見ます

451:Socket774
17/11/04 18:03:26.79 adb1AUYB.net
3.6ならオートでいいんじゃね?

452:Socket774
17/11/04 18:36:00.93 +NtwvJa/.net
う~んマザーボードが熱いってことかな
ファンの状態見たら上につけてるファンが吸気になってたり色々ガバガバなのが原因かも
ラジエータをサンドイッチファンにしてみたりしたらもうすこしどうにかなりそうですね・・・
URLリンク(dotup.org)
失礼しました・・・

453:Socket774
17/11/04 18:40:36.57 AL0S2Ihz.net
>>452
マザーも俺と同じだw
OC するとマザー温度は狂うので、正しい温度を読みたかったら MSI Command Center で見ると良いですわ。
というか CPU 温度は問題ないですね。OCCT で見るべき値をきっちり設定した方が良い。

454:Socket774
17/11/04 18:45:52.34 +NtwvJa/.net
>>453
ああーありがとうございます!!!
チップセットが熱いようならチップ用のファンをつけてみたりMSIのソフト使ってみたり色々やってみます!

455:Socket774
17/11/04 18:48:40.29 SDfWTQ3N.net
簡易水冷導入して風が無くなった、それでCPUの上と左のヒートシンクがアッチッチに…
結論!!VRMも水冷化しょうぜ

456:Socket774
17/11/04 19:14:40.80 7NoKp3R7.net
1700を1.2V 3.7GHzで回して動画エンコしてたらモニタが突然NO SIGNALになった
(何時間放置しても真っ黒のまま復帰することはなかった)
イベントビューアには「ディスプレイ ドライバー nvlddmkm が応答を停止しましたが、正常に回復しました。」
なおGPU(1050Ti)は定格
それが一回発生してからは、CPUを定格に戻してもアイドル時にNO SIGNALになってしまうようになった
ディスプレイ ドライバーを再インストールしたり古いバージョンのディスプレイ ドライバーをいくつか試したが改善せず
CPUのOCでグラボが壊れることってあんの?

457:Socket774
17/11/04 19:24:20.96 OwU3b3IX.net
>>456
OCでOSが壊れたんだよ
入れなおしましょう

458:Socket774
17/11/04 19:41:51.03 7NoKp3R7.net
>>457
書くの忘れた後出しですまん
OS(Win10)の再インストールをこないがFCUが出た時にクリーンインストールしたんだがそれでもNO SIGNALになる

459:Socket774
17/11/04 22:32:57.77 Dqy90tzs.net
No Signal時にディスプレイのon/offしたらどうなるの
最初の起動時は使えるってことはドライバとかの問題だと思う

460:Socket774
17/11/04 23:38:18.43 9shztLw2.net
ゲフォのドライバはFCUでブラックスクリーン問題が発生してる

461:Socket774
17/11/05 00:49:55.42 gD4vPBLs.net
俺のもアプデ後調子悪いんだよな
シャドウプレイで録画できないとかちょくちょくおかしい
まぁ別に特に困ってないんだけど

462:Socket774
17/11/05 01:37:36.20 LADRVOGE.net
>>455
簡易水冷にそんな欠点があったとは節穴でした
OCCTでVRM70度を確認したあとケースあけて画像の二つ触ったら表記温度通りのそれなりの熱さが
URLリンク(dotup.org)
ケース開けたときのケース内はそんな熱こもってるような感じはなかったんだけど
PCIのファンとか磁石のファンステイで風当たるようにしたらましになるのかなあ

463:Socket774
17/11/05 09:47:20.59 gDHe70Jx.net
G.skillのメモリクーラーおすすめ

464:Socket774
17/11/05 10:00:44.45 jvnc20DQ.net
VRMもチップセットも外して水冷化しょうぜ!

465:Socket774
17/11/05 14:21:17.35 lWSfnS7y.net
1700って事は付属(レイス?)クーラーだと思うけど、アレってそんなに性能悪かったっけ?

466:Socket774
17/11/05 14:27:03.29 aMg7w0bK.net
>>462
Carbon は VRM に温度センサーついてないよ。
非接触型温度計で表面温度から察するしかない。
H100i 使って VRM に対しては特に対策してない環境でも表面温度は 50℃ 台で済んでる。
実際の温度はもう少し上と予測しても 60℃ ちょい程度ですんでそうだからそのままつかってる。

467:Socket774
17/11/05 21:39:09.86 NWq2j10O.net
2133メモリを1.20Vのまま周波数変更(タイミングはAuto)のみで
アイドルWをチェックしたら
2133
2666 +2W
2800 +2W
2933 POSTせず(1.35Vではストレステストも通る)
2666@1.20Vが一番良さそうだ
ゲーム用機ではないから限界まで詰めてアイドルWを更に増大させるのは得策ではない

468:Socket774
17/11/05 21:46:48.62 jvnc20DQ.net
3200のを買ったけど3600で普通に動く

469:Socket774
17/11/06 09:51:45.96 T+dLluXb.net
>>456、自分はSSDが死にかけのときデスプレイドライバの停止が頻発したことあった。
頻発後一か月以内でSSD自体が物理的に認識しなくなったから危険信号の可能性が・・・

470:Socket774
17/11/06 10:07:21.14 F9yREzhB.net
SSDもだがメモリも疑っていいだろうな

471:Socket774
17/11/06 18:38:56.88 9VPsisLP.net
とりあえず何か借りてきて挿してみたら?
どんな時にノーシグナルになるのかイマイチ分からないよ

472:Socket774
17/11/07 15:02:00.37 ocFyW/vW.net
VcoreがAuto設定以外OCCTLargeだけ通らないのはメモリとCPUどっちかな
高騰してるメモリ買いなおして変わらなかったら嫌だし悩むな

473:Socket774
17/11/07 22:05:45.32 Hty/BZ1v.net
おまえらはX370ですよね?B350でOCしてる奴俺以外に居る?

474:Socket774
17/11/07 22:19:41.37 LUF3wNGd.net
>>473
いるけど

475:Socket774
17/11/07 22:44:43.04 GCiHCvA5.net
>>473
いるよ。MATXだから必然的にB350.

476:Socket774
17/11/07 23:39:15.95 5CY6Pkxx.net
B350でOCしてるのが多いと思う

477:Socket774
17/11/08 10:54:47.88 W8/oCtkV.net
>>475
ITXでX370もあるのに必然の意味がわからん

478:Socket774
17/11/08 11:07:22.01 2QGwy4MK.net
>>477
X370だからOC耐性良くなるというわけじゃないでしょ。
大事なのはPCI-EとVRMにメモリスロットの数。
むしろITXなのになんでX370なの?と感じるよ。

479:Socket774
17/11/08 11:29:48.95 dVP3nHuV.net
>>478
拡張ボードが1枚しか刺せないので、SATAが多いチップセットを使ってるんだろ?

480:Socket774
17/11/08 12:28:24.90 2QGwy4MK.net
そうあって欲しいけれどitxはどれもSATA4ポートなんだよね。

481:Socket774
17/11/08 20:41:49.15 4Z0Ut4AT.net
当りを引きました、壁はなかったもよう
■CPU : 1700
■Batch# :UA 1732SUS  みかか購入
■CPU冷却装置 :EK-FB GA AX370 Gaming RGB Monoblock
1080×45mm厚 180mm4FAN@700
■動作クロック / 4G / BIOSにて1.225v固定
■BCLK / CPU倍率 / 100 / 40倍
■コア温度 / 室温 : 27~57℃ / 22℃
■メモリクロック 2800@2933 F4-2800C17D-16GIS 4枚
■マザーボード : GIGABYTE GAMING K7 F7a
■温度計測方法 : HWinFO64
■負荷テスト : OCCT LINPAK
■SS : 画像 上です
尚、都合でOS Win10FU IP版入れました
メモリ設定は見逃してください、これから頑張ります

482:Socket774
17/11/08 20:44:05.63 4Z0Ut4AT.net
URLリンク(i.imgur.com)
画像忘れました

483:Socket774
17/11/08 20:51:20.88 UobxTZzq.net
通称みかか店長の販促自演の季節

484:Socket774
17/11/08 21:13:09.78 DLlQdYrt.net
>>481
OCCT SmallとLargeもやれ

485:Socket774
17/11/08 21:51:20.96 KpCjORCP.net
CPU のみなら OCCT:LINPACK でいいんでないかい。
今後メモリも詰めるなら OCCT:CPU Large も必須になるがw
それにしてもただの当たりじゃねーなww 大当たり過ぎるw

486:Socket774
17/11/08 22:05:26.52 ohVhD1vC.net
>>481
凄い大当たりだよね
もしかして改良コアがもう混じってるのかな?
出来ればCPU-ZのCPUタブも見せてほしい

487:Socket774
17/11/08 22:37:12.86 NWeMUriQ.net
>>481
このG.skillメモリみかかで最近まで8gbx2で14,980円で売られてた灰のメモリと同じだね
こんなに回るのか情報が少ない謎のメモリ

488:Socket774
17/11/09 10:11:51.76 FXTHJ0xR.net
>>486
改良コアって何ぞい?
そんなの出回ってるの?

489:Socket774
17/11/09 10:23:41.02 KGdYwjFZ.net
>>488
AGESA1006が出た頃に、SOCのエラッタを修正したリビジョンを出すけど、製品としての差別化はしないと言ってた。
でも製造プロセスの改善でOC耐性が上がってる可能性はあるかも?というお話

490:Socket774
17/11/09 10:53:53.09 Aw2yPkt3.net
確かEPYCは修正版が載るって話だったよね
EPYC兼用で製造を始めたチップが出回り始めたのかな?

491:481
17/11/09 12:21:02.14 tlbfYdIr.net
お待たせしました、いろいろ反応ありがとう
過去スレみなおしたわ 自分にはもったいない大当たりですね
CPU 
 URLリンク(i.imgur.com)
Large とCPUタブ追加
 URLリンク(i.imgur.com)
Small
URLリンク(i.imgur.com)
みかか工作員ではありません、メモリは1000円クーポン
ない日にポチったのが汚点です

492:Socket774
17/11/09 12:45:24.33 t8CFxQFq.net
>>491
大当たりだな
4.1ghzとか回る?

493:Socket774
17/11/09 12:59:05.83 tlbfYdIr.net
>>492
仕事終わりにチャレンジしてみる

494:Socket774
17/11/09 13:12:54.01 vNDbmeap.net
凄いな。

495:Socket774
17/11/09 13:23:43.32 VJQFgFJ0.net
>>491
CPUタブありがと
凄いな別にリビジョン上がってないし単純に素性がいい石なんだな
こりゃZEN+に期待持てるわ

496:Socket774
17/11/09 14:06:02.08 57M5/yRG.net
製造週とかどの辺なんでしょう

497:Socket774
17/11/09 14:21:36.35 57M5/yRG.net
32って事は8月か?
Ryzen5 1600に8コア混ざってた事もあったそうだし
選別で良いのが混ざったのか・・・

498:Socket774
17/11/09 15:44:43.55 gOjJecK1.net
おいちゃんの1700
1.225Vでも3.7GHzで落ちるんやな
悲劇やな・・・

499:Socket774
17/11/09 16:15:17.46 fzdjifrT.net
うちのは1.2125Vで3.7GHzが限界ですわ。初期ロットで今までは当たりと言われてた部類臭いんだけどねw
1732が当たりなのかな。他の個体持ってる人もいたら是非知りたいところ。

500:Socket774
17/11/09 20:11:45.69 SVFhtoRY.net
500GHz

501:481
17/11/09 20:56:44.47 tlbfYdIr.net
>>492
壁はありました
URLリンク(i.imgur.com)
4.1Gで完走するには0.05v盛る必要がありました
メモリ2133に落として試しましたが
1.225 OCCT3分持たずPC沈黙
1.275 完走
このまま
4.2G 3分あたりでPC再起動
1.28? に上げるも同上
URLリンク(i.imgur.com) 
これにて終了です
メイン機のポンプ死んでた(幸いなことに道連れなし)ので入れ替え作業に入ります
これから購入するかたにもよい石が当たりますように

502:Socket774
17/11/09 21:12:20.82 xtJ/k04D.net
直撮りは以前そういうガイジが居たから推奨しないぞ

503:Socket774
17/11/09 21:30:56.44 t8CFxQFq.net
>>501
やっぱ超大当たりだなー
スリッパに使われててもおかしくないレベルの当たりだよそれ

504:Socket774
17/11/09 22:00:37.82 rSt3YPJK.net
いやいや1.3V未満で4G回るだけでも大当たりでしょw
同じロット試しに買ってみるか

505:Socket774
17/11/10 11:44:05.87 gdk6I+vs.net
大当たり~!!!

506:Socket774
17/11/10 18:06:35.52 35R2cUIX.net
OCで早くなるのはいいんだが、安定期に入ってもOCしない時よりどうしても不安定になるな
まあ当たり前なんだが

507:Socket774
17/11/10 18:27:27.74 7bbGH/Kj.net
> 安定期
妊娠かよ

508:Socket774
17/11/10 19:09:27.41 EAN4eovv.net
から割りぶっかけとか上級者

509:Socket774
17/11/10 20:01:10.12 iHFKURIy.net
最終的なストレステストが終わって安定した Vcore を割り出せたなと思ったら
そこから更に 0.0125V 盛っておくと後々安心安全w

510:Socket774
17/11/11 10:25:29.18 uCLMsq/r.net
なー。テスト通った下限電圧から一段階だけ電圧上げると完全に安定するよな。

511:Socket774
17/11/11 19:38:38.98 ajpodzPu.net
ZenStates VS K17TK

512:Socket774
17/11/12 10:47:00.20 RgPip++2.net
OC限界調べてなくて、調子に乗って例のあたり石の4.1設定やったらbiosすら起動しなくなったわwww
クリアしてまぁ戻ったけど、調子に乗るんじゃなかったと思ったわ。

513:Socket774
17/11/12 19:48:42.28 +tfq6o8u.net
その様子だと電圧もデフォルトとかだろ
なんで安全域の3.6とか3.7とかから試さないんだ

514:Socket774
17/11/13 15:07:16.56 a1ZzLWnn.net
3.8Gが1.25Vで通ったからそれ以上の下限電圧調べて無かったのよ。
そんなに低い電圧で通るのもあるのかと例の設定やってやらかした感じ。

515:Socket774
17/11/13 15:49:09.54 .net
画像も上がってるし、一見信用できる報告だと思われがちだが
1800Xでさえ通らない電圧だからな

516:Socket774
17/11/13 17:03:33.48 mY778d7Y.net
Sandyのときも初期ロットで超定電圧があったけど
限界電圧も低かったりで、結構低い電圧だったのに飛ばしてしまったことがあったので
下が低いと上はもっとと思わないほうがいいかも

517:Socket774
17/11/13 21:31:34.51 YQ1elRJc.net
1600に8コア混ざってるような、何か特殊なロットじゃないの

518:Socket774
17/11/14 15:23:09.39 Vp37gmpF.net
1700でVcore盛るとOCCTラージが通らなくなるのメモリGFXに替えても変わらなかった・・・
CPU買い直すしかないようだ
しかし気力も資金もない
部屋も財布も寒い!

519:Socket774
17/11/14 15:51:10.43 dW10h1fd.net
マザボ何使ってんの?

520:Socket774
17/11/14 15:54:35.37 Vp37gmpF.net
Taichi使ってる

521:Socket774
17/11/14 15:58:30.54 dW10h1fd.net
俺も太一だけどvcore盛ると落ちるな
多分マザボだと思う

522:Socket774
17/11/14 16:24:00.24 Vp37gmpF.net
これマザーが原因なんか
定格なら問題ないし修理はできないんだろうな
ちなみにOCCTのラージ以外のストレステストは問題ない

523:Socket774
17/11/14 16:38:46.76 Vp37gmpF.net
Vcore盛れないと自慢のVRMが無駄でしかないな

524:Socket774
17/11/14 16:44:49.01 dW10h1fd.net
まぁCPUの可能性もあるけどさ
メモリ1枚にしたらvcore盛っても OCCT large 通ったし

525:Socket774
17/11/14 16:44:54.24 3ujEK8wi.net
私も太一だけどどんな設定?

526:Socket774
17/11/14 16:52:48.69 I9TUXg3/.net
私も太一よ
3900MHz/1.35vで動くわ

527:Socket774
17/11/14 18:13:35.14 I9TUXg3/.net
連投すまぬ
今BIOS3.20に更新した。これバグってない?
LLC1にしたけど、高負荷時の電圧降下が激しい。

528:Socket774
17/11/14 19:25:52.90 5aLBTx0n.net
SOC,VID,MEMの3点セットでバランスをとった
電圧じゃなければ何かしらの不具合がでた
例えば
ASRRGBLEDが頻繁にエラーがでる
UltraFastが失敗する(たぶんメモリ電圧)
BIOSに入れなくなる(Restart to UEFIでも)
3.8GHz VID 1.281v SoC 1.119v MEM(2933) 1.24v
XMP2666 1.2vのもの 1.26v以上にすると不具合がでる
CINEBENCH 1651(MAX) GL 120fps(MAX) 1050Ti

>>527
3.8GHzだけどBIOSはP3.20で問題ないな(LLC2)
固定じゃないのでcore毎に刻々とバラバラな電圧
電源はRM650xなるけど
前の電源のときは出力が不安定で
ファンの回転数が数十RPM変動していた
今は微動たりともしない
変動しても数RPM
SoCはLLC2で電圧変動は全くない

太一

529:Socket774
17/11/14 22:40:05.60 I9TUXg3/.net
>>528
ありがとう

OCCTのラージ確かに落ちる。
太一君の固有の問題か。

530:Socket774
17/11/14 23:26:54.69 5aLBTx0n.net
今、OCCTのラージテスト中(19分)
Automaticなので、あと41分で終わる
ちょっと電圧高めなのでTctlが80℃突破しているところがあった

531:Socket774
17/11/14 23:33:44.88 5aLBTx0n.net
83.3℃に達した +1.8(INPUT?) > 1.832vのまま微動たりともしない

532:Socket774
17/11/15 00:08:35.15 OMZZK3OB.net
途中ブラックアウトしたんで落ちたかと思った
モニタの省エネモードに切り替わっただけだった
ラージテスト(Automatic)を完遂したようだ
Tctl 83.6℃ 室温 20.0℃ Large 64bits 16threads 54分

533:Socket774
17/11/15 00:46:17.49 GET8Sk8A.net
;(;゙゚'ω゚'); 

534:Socket774
17/11/15 01:29:29.48 Jwse6yic.net
実況じゃ信頼性に疑義がある。
SS貼るのが基本。

535:Socket774
17/11/15 12:14:05.87 iD1JBHGE.net
太一以外のママンではVcore上げるとOCCTラージ通らなくなる症状起きないのかな

536:Socket774
17/11/15 12:34:34.24 H4UQQ9DN.net
>>535
必要以上に上げると発熱が多くなってクーラ能力足らないと逆効果じゃないの。

537:Socket774
17/11/15 13:36:32.54 OMZZK3OB.net
>>528 なんだけど
思い込みがあったので訂正
>ASRRGBLEDが頻繁にエラーがでる
エラーがでたりでなかったり若干よくなったような気がした
>BIOSに入れなくなる(Restart to UEFIでも)
これはシステム時刻が狂っている場合のときかも
>UltraFastが失敗する
他の設定はそのままでもメモリ電圧を1.26v以上で挙動が変わる
どうも、1.26vだと初動のメモリチェックに引っかかってしまって
結果、UltraFastが失敗しイベントビューアに記録されてしまう
また、一時的にdualモニタの優先度が入れ替わる(起動後に元に戻る)
UltraFastが成功した場合
電源ONからASRocK画面まで約10秒
ASRock画面からWindowsログオンまで約10秒
ログイン画面まではブート開始から約20秒でたどり着いた
今の設定を安定(bug_checkで1分くらいでブルースクリーン)させるためと
スコアを上げるためmemとSoCの電圧を若干盛っている
あと、VCOREではなくVID電圧をで変えているので目的の電圧より盛られる
>>534
今すぐは出来ないので後で実行した結果を貼り付けておくよ

538:Socket774
17/11/15 13:54:19.56 OMZZK3OB.net
こう言うことなのかな
起動時にHWクロックからシステムクロック(UTC)を修正
システムクロックをWindowsがローカルクロックに変換表示
Windowsの自動修正か手動で修正するまでは誤差がでる
誤差の範囲が大きいとBIOS画面に入りにくくなる(UltraFast)
Restart to UEFI使っても入れない HWクロックとの誤差が大きい?

539:Socket774
17/11/15 14:13:25.13 OMZZK3OB.net
初動でメモリチェックが行われかつUltraFastでUTC時刻の誤差が大きいときにBIOSに入れない現象が起こる?

540:Socket774
17/11/15 14:20:38.16 d2BTaMJu.net
>>536
暖房も想定して簡易水冷買ったのにVcore上げられないから全く役に立ってないw
1.35Vくらいかけたいのに3.7GHz1.25V、3.8GHz1.2625V(メモリ2666以下)がOCCTラージが通るVcore

541:Socket774
17/11/15 21:40:03.97 8k9Hx3HJ.net
>>540
当たり石を引けなかったか。
安心しろ俺もだ。

542:Socket774
17/11/15 22:01:21.42 OMZZK3OB.net
VID 1.281V > 1.26875 Vcore > 自動 ワットチェッカー読み 240W前後 (dualモニタの電源OFF) 室温21℃
OCCT_B 実行前
OCCT_A 終了6分前
おんぼろケースとモニタ解像度が違うのとテストがVcoreではないのはご容赦ください
URLリンク(yahoo.jp)
dualモニタで実行したからなのか消費電力が昨日に比べて高かった

543:Socket774
17/11/16 01:48:50.62 z0A/9jS5.net
太一には、マルチバグがあるそうな。
次期BIOSに期待。

544:Socket774
17/11/16 01:53:09.41 ue9LGDxP.net
TaichiのようにM.2をCPU側にするのは技術的に難しいという話があったよな確か
もしかしたらこれが原因で相性厳しくなってたりして

545:Socket774
17/11/16 02:47:07.58 j9MmGZJl.net
1550MHzで 0.850Vいけるな

546:Socket774
17/11/16 13:58:56.13 KVe/XiYR.net
ASUS PRIME X370 に1600x のせて3.8Ghzにして回してたらやたら電圧高いからUEFIみたらデフォ電圧が1.525vになってる
オフセット-0.200したら立ち上がらないからもう一回UEFIみたらデフォ1.375に戻っててそこから-0.200されてた
なんなの
そういやTPU試したからその時変わっちゃったのかなユーザーが変更できない部分だしチェックしてなかったけど

547:Socket774
17/11/16 15:07:52.19 A7d08niW.net
1700X+GT7でRyzenMaster上で4.0Ghz, 1.4vにしたらシネベンチ完走しなかったんだけど、
これbiosの方で設定してまともに動くなんてことある?
3.9Ghzで我慢しとくべき個体かなぁ……

548:Socket774
17/11/16 16:25:57.54 9zpkw4so.net
>>543
マルチバグってなんだ?

549:Socket774
17/11/16 16:28:50.99 z0A/9jS5.net
>>548
英語できないから詳細はわからんが、CPU電圧に関係するらしい。

550:Socket774
17/11/16 16:47:47.11 9zpkw4so.net
>>549
勝手に読むからソースくれ

551:Socket774
17/11/16 16:53:05.44 z0A/9jS5.net
>>550
URLリンク(www.overclock.net)

552:Socket774
17/11/16 17:02:59.88 ue9LGDxP.net
>>551
該当するレス番指定しろよハゲ

553:Socket774
17/11/16 17:07:08.12 z0A/9jS5.net
>>552
テメーで探せよヒッキーさん

554:Socket774
17/11/16 19:37:52.40 4OO9zVSU.net
もうOCCTとかめんどくて1800X@4ghzだけど
適当に盛ってるだけだなー
ゲームとか配信で不具合も無いからまぁいいかって
メモリーはGFX3200のやつ
ここの人らは情熱がすごいね

555:Socket774
17/11/16 19:53:20.24 tx9RHHAj.net
無理しないで1800x買えって事で…

556:Socket774
17/11/18 15:31:07.00 cA5i0gMD.net
HWInfoのモニターガジェットってどうやるのか一所懸命調べてたけどこれ7のウィジェットかよー
10でガジェット出せるのOpenHardwareMonitorだけ?

557:Socket774
17/11/18 15:36:27.07 uTfjh8Wg.net
そんなの出してどうするの?
今時ガジェットなんて表示させてる奴いないだろ

558:Socket774
17/11/18 16:15:34.76 YnMdo7i8.net
なぜ廃止になったのかを知ってる奴は入れない

559:Socket774
17/11/18 17:42:15.30 1dD04g5V.net
>>556
表示したい項目に合わせて右クリック
リストから「Show in Gadget」にチェックする

560:Socket774
17/11/18 18:00:35.98 1dD04g5V.net
>>556
ごめんHWInfoだったのか
それらしき項目はあるけど
出ないね すまんわからん

561:Socket774
17/11/18 18:17:05.20 tD1jsLPQ.net
OpenHardwareMonitorのやつはデスクトップアクセサリーであって
WindowsのGadjetとは関係ないとあれほど

562:Socket774
17/11/18 23:21:08.56 kcHhxWt+.net
>>556
Rainmeterとの会わせ技でそれっぽくできなくもない

563:Socket774
17/11/18 23:26:14.77 oeV+TT1b.net
SamurizeとかRainmeterとか流行った懐かしの時代
あれはあれで面白かったけども

564:Socket774
17/11/18 23:55:31.01 TfGsrUhr.net
Rainmeter とか今正に使ってるわww
使ってるスキンの一部だけど HWiNFO 若しくは CoreTemp が動いていれば
CPU 温度や動作クロック拾って来てくれて表示でける。
URLリンク(i.imgur.com)

565:Socket774
17/11/19 01:22:29.69 5O2fI66Z.net
>>564
おーすごい見してくれてありがとね
OSDじゃあまりにも見栄えしないのとグラフ表示できたら便利だなって思ってたんだけど確かにそんなの凝る時代じゃないね

566:Socket774
17/11/20 13:58:29.92 oqwpFP22.net
これってAMDにも当てはまるん?
33 Socket774 2017/11/07(火) 20:11:05.17
OCCTのLinpackはどうも古くてバグってるようで、
6C12TだとAVX有効にした際はUse all Logical Coresをオフにしないとちゃんと負荷掛からないよ
AVX無効ならオンの方が負荷掛かる
他の人も気を付けて
154 Socket774 2017/11/20(月) 10:04:11.41
URLリンク(www.goldfries.com)
155 Socket774 2017/11/20(月) 10:14:45.96
あー、気になってRyzenOCスレ見てきたらOCCT LinpackはHTオフにするの知ってる人皆無だな
みんなHTオンでやっちゃってるわ
154のサイトはちゃんとオフにしてるから負荷しっかり掛かってるけど
URLリンク(www.goldfries.com)
Ryzenも使ってる人が居たらスレに指摘してあげてほしい

567:Socket774
17/11/20 16:10:49.07 fieN9J/f.net
「ちゃんとした負荷」とは何を以て判断するんだろう。
消費電力で比べるしかなさそうだけどねぇ。
ちょっと消費電力見る感じでやってみるかな

568:Socket774
17/11/20 16:16:20.57 fieN9J/f.net
Ryzen 7 1700 3.7GHz@1.2125V
OCCT:LINPACK を Infinite, 64bit, AVX Capable をベースとして
「Use all Logical Cores」を ON/OFF 両方 1 分程度の範囲内で見たけど
共にピーク 198W で一致してるから負荷としては同一かと思うんだけどw
たった 1 分でーと言われたらアレだけど。

569:Socket774
17/11/20 16:53:47.00 UIO/d92D.net
HTとSMTで挙動違うんじゃねーかな

570:Socket774
17/11/20 17:13:23.15 uEH99OId.net
LinpackはOCCTのは確かに古いらしくて
Ryzen対応のAMD Editionってのが出てる
LinX 0.8.0, LinX v0.8.0 AMD Edition - an updated program for testing the stability and performance of Intel and AMD processors
URLリンク(greentechreviews.ru)
URLリンク(hwtips.tistory.com)
ただ安いマザボだとヤバイよみたいなことが書かれてるので、
トマホの自分はやったことない

571:Socket774
17/11/20 18:22:58.71 J5QmwSwI.net
URLリンク(i.imgur.com)
4コアブーストで73.4度か
結構温度高いね、オフセットなしだね

572:Socket774
17/11/20 18:51:03.53 Ol4rORDg.net
            ノ.:ノ.:::::::::::::::⌒ヽY.::::::::::::.`ヽ::.ヽ
              〃〃.::::::〃〃⌒ヾVx≦、::.`ヽ:::::::ハ
            〃〃:〃.::::::{::{       }:::::ノ:}:::::::::}
            {{={{::::{{:::{:::八{二二二ニニミ/:ノ}.:::::::ハ
             {{:::{{ 〃八(__,ノ__ ,    〃:::X/.::ノ:} } }
  ― -- =ミ   八八{:::{.::::::て 。ユノ八≧=‐-v'.::〃ノノノ
.          `Y:: ハハ:Y:::::::厂 ̄ ̄{ {`ニ゚ニ:::::::::::〃/
.         ノ.: } :}:从::::/  .:::::r_、_}〉::..  `Y::::八{  ウワッハハ!! AMDには致命的な
       /.::: ノ ノ.::::}}::{  、___ヽノ___,  ,::::::{ { ハ-, 弱点があることを教えてやるわ!!
      〃.::: 〃〃.:::八{  トーーー-一'  /.:::::}} }::::} l
`ヽ.     {{::〃〃.::::::::/.:::ハ  K´   }/ /.::::::ノノノ:::{ l OCしても100度超えね~~っ!!
  i   〃::{{:::{::::::::::i:{八{∧  `=‐--=′/{:::::〃〃.:ノ l
  li  _从::从八{:::::从 {  ヽ.::::( ̄   .イ }::::} } 八/⌒ヽ/⌒ヽ. _
 ⌒Y´ ' }ハ |i ヽ(ヽ ヽ!   ヽ=--=彳  ノ从八ノ' |_  .イ  /   \
 、_丿      |i    \\______/ /    し' ノ |し'丿/     `ヽ
 、__|      |i       {\ ー-      /|    | ̄  `T  |_  /
   ハ、    |i_     {  「厂 ̄「厂 ̄「{  ノ  __|_   ノヽ. し_ノ/
    \ / }ト ..    {i__|{__l{__|{/   (   `Y       / 、/

573:Socket774
17/11/20 19:46:11.39 yfqjZUx5.net
>>570
やったら3.9GHz落ちた。なかなか強敵。

574:Socket774
17/11/20 22:22:20.01 rrNkQWw8.net
occtのlinpackバグってるならIntel burnなんとかっての使えば良いんじゃね
そっちの方が負荷高いらしいよ

575:Socket774
17/11/20 22:31:13.80 yfqjZUx5.net
>>570
ググるとLinX v1.0.1KAMD Editionが出てくるね。

576:Socket774
17/11/21 00:14:16.49 KJoxbewL.net
IntelBurnTestの中身も古いから、LinXがいいんじゃね。
探したらAMD対応でAVXにも対応したカスタム版見つけた。

577:Socket774
17/11/21 00:24:33.97 AhmcSSn/.net
Ryzenは実のところAVXよりSSE2を酷使した方が負荷は高くなる

578:Socket774
17/11/21 01:08:55.96 KJoxbewL.net
当然ながらSSE2も叩いてる

579:Socket774
17/11/21 04:33:04.41 KJoxbewL.net
LinXでやっと3.9GHzが通った。
試行錯誤したが、メモリクロックを3466から3200にしたらあっさり通った。
Ryzen7 1700@3.9GHz
変態太一 BIOS 3.20
コア電圧 1.33750v
メモリ SamsungBダイ 1.35v@3200MHz/16-16-16-16-39-58/CR1T
簡易水冷

580:Socket774
17/11/22 08:53:15.11 1Ptzu68E.net
>>547
ちょー遲レスなんだが
URLリンク(bucci.bp7.org)

581:Socket774
17/11/22 09:04:52.64 thY2yJen.net
負荷下げるためにAVXを半分にして2回実行してるのだろうから
AVXよりSSE2の方が高負荷ってことか?

582:Socket774
17/11/22 13:30:23.07 sDYtmpRh.net
prime95、IntelBurnTest、通るのに、OCCT落ちるって・・・
変態太一頑張って!

583:Socket774
17/11/22 13:44:08.59 fwYN6bah.net
>>581
その二分割が微妙にネックになるのかもな
SSE幅なら空いてる場所に取り敢えず放り込めば良いわけだし
LSの粒度もあるかもしれない、K17はアンバランスだし

584:Socket774
17/11/22 13:44:21.20 P+22AiQ3.net
うちのTaichiも同じ
CPU定格でもVcoreだけ1.35とかに上げるとOCCTLargeだけ通らなくなる
Vcore1.2125が3200CL14、3466CL16が安全に通る最大値
部屋が寒くて困るわ

585:Socket774
17/11/22 14:24:15.75 sDYtmpRh.net
64bitOS(AMD64)って、SSE2ネイティブ対応でしょ。
そんなことより、LinXも通ったぞ。
たいち~

586:Socket774
17/11/22 15:01:48.41 V/XpuuPc.net
>>568と同じ設定で両方30分づつやってみたけど
違っても0.5℃で似たような温度だね

587:Socket774
17/11/22 22:19:14.29 GgsSjNBs.net
スタートアップのアプリをほとんど止めて
CINEBENCH R15を実行してみたら
意外と高スコアだったよ
GL 121
CPU 1684
Taithi 3.8GHz 2933MHz(DR) 1050Ti 1700X
ワットチェッカー読みで200Wくらい
HWiNFO64 CPU+SoC Power (SVI2 TFN) Max 155W Tctl 65℃ room 16℃
いつもは GL 113前後 CPU 1630~1650

588:Socket774
17/11/23 00:29:39.27 Rl1zQekF.net
>>584
定格でVCore盛るとシングルターボ時に1.65Vとか行くから絶対にやったらダメだぞ
特にTaichiは多フェーズで殆ど電圧降下しないから高い電圧がかかる
普通はOVPでプロテクションするはずだけど、必ずしも適切に動作する保証は無いからな

589:Socket774
17/11/23 02:29:29.18 st/qamK1.net
>>588
それは分かっている
書き足りなかったのかもしれないが>>584はVcore固定での話

590:Socket774
17/11/23 21:32:07.93 g3UyZnts.net
初心者で申し訳ないんだけど、ocする時ってLLCどれにすればいいですかね?
1700で太一です

591:Socket774
17/11/23 21:42:24.88 cUYNyQWJ.net
おいらは3にしてる。
1にするとOCしやすくなるけど、ノイズも大きくなるらしい。

592:Socket774
17/11/24 00:24:31.26 r29VJC6v.net
>>570
これハングルじゃないの無いのか?
意味わからん

593:Socket774
17/11/24 06:30:14.49 P/T3NAdd.net
おそろしゃ

594:Socket774
17/11/24 06:45:12.83 87xr/zC7.net
ロシア語とハングルの見分けもつかないアホなのか
そんなものはスマホのブラウザでさえ自動翻訳してくれるわ

595:Socket774
17/11/24 07:46:14.86 1qcY3GTH.net
そんなん見分け付かない奴いんのかよ……排外主義(米帝様は別)がいきすぎるとそうなるんか?

596:Socket774
17/11/24 08:55:38.98 RvsiVY3e.net
ハングルとキリル文字の違いも分からない奴がいるとは…

597:Socket774
17/11/24 09:03:31.09 4D8GVVvW.net
ドーブリベーチェル(・∀・)

598:Socket774
17/11/24 10:36:35.64 hQacrvxa.net
AMD用はハングルだよ

599:Socket774
17/11/24 11:03:46.80 hQacrvxa.net
使ってもないくせに人をアホ扱いするほうがアホだわ

600:Socket774
17/11/24 11:07:03.13 xwxikBwj.net
チョン・ライゼン
それっぽく聞こえるな

601:Socket774
17/11/24 11:08:51.07 WzrmhanJ.net
>>599
子供のケンカ
アホと言うほうがアホ

602:Socket774
17/11/24 11:27:38.25 r29VJC6v.net
自動翻訳ワロタ

603:Socket774
17/11/24 22:22:40.88 D/6fDwv1.net
AMD版も入ってる
linpack.exeを2017年(AVX2/AVX512対応)に差し替えたIntelBurnTest
スレリンク(jisaku板:159番)

604:Socket774
17/11/25 00:38:46.46 J0EDbsEQ.net
>>603
カスタムで8MBにしてもエラー出るぞ
ただ新しいLinpackに入れ替えるだけじゃダメなんじゃないか

605:Socket774
17/11/25 01:05:52.40 wk1sF/8X.net
確かにエラー出るな。
LinXでいいや。

606:Socket774
17/11/25 01:26:06.52 wk1sF/8X.net
韓国語が嫌な人はこちら
URLリンク(drive.google.com)
Please ignore the 0.6.5 tittle on the box, I'm lazy, libraries and dll running are all the latest same for performance and stress.

607:Socket774
17/11/25 21:30:34.91 r96QeCH7.net
使い方よーわからん

608:Socket774
17/11/26 14:31:57.10 0j6pbb/b.net
>>606のLinXやってみてるけどかなり厳しいな
OCCTラージ通る設定でもLinX4096MiB以上は通らない

609:Socket774
17/11/26 18:17:11.53 dsq7hKTX.net
今までは軽負荷のまやかしだったとは…

610:Socket774
17/11/27 03:51:33.56 4+ieA8g1.net
OCCTもLinXも内部でLinpack_xeon64.exeを呼び出してるだけなんだけど、
OCCTのLinpackはかなり古いやつで新命令対応してないからね。

611:Socket774
17/11/30 20:26:35.64 do4bdcWT.net
おまえらOCする時BIOSの「Core Performance Boost」は有効/無効どっちにしてる?

612:Socket774
17/11/30 21:11:09.49 6eWGPsjj.net
プロは切れと言ってた

613:Socket774
17/12/01 13:12:59.59 1LXaOyqk.net
結局短時間で一番確実にストレステストが実施できるソフトが何なのか分からなくなってきたわ…

614:Socket774
17/12/01 14:39:03.23 x+s5D/Pq.net
OCCT:LINPACK 1 時間 = CPU OC のストレステスト
OCCT:CPU 1 時間 = メモリ OC のストレステスト
IntelBurnTest VeryHigh = CPU とメモリのストレステスト (だいたい 30 分くらいで終わる)
ストレス強度は OCCT:LINPACK 1 時間の方が長時間ストレスかかる。
IntelBurnTest は短時間だけど OCCT:LINPACK より少し高い負荷が掛かる。
何があっても落ち無い様にと考えるなら OCCT 2 種と IntelBurnTest の両方クリア必須。
動画エンコード程度の負荷で落ち無ければいいなら IntelBurnTest で端的に終わらせてもいい。
俺は IntelBurnTest VeryHigh で短時間に済ませてるけど動画エンコばっかしてて落ちた事は無いけど
OCCT:LINPACK やったら 30 分くらいでブラックアウトして落ちた経験ある。
でも普段使いで落ち無いからそのまま。

615:Socket774
17/12/01 15:15:26.74 xX1zNMe3.net
自己満足な世界だな
例えばすべて定格でテストやってみ?
それでも落ちる時は落ちる
なので
ストレスのアプリ自体かもしくは
使ってるパーツの欠陥の可能性
新品で落ちるとかなら
前者って思いたいよな
ストレステスト信用できん
実用問題なければええと思うで

616:Socket774
17/12/01 18:25:13.10 bPUQ4SIZ.net
Ryzen 7 1700@3.7GHz1.2375VだけどLINPACKを1時間通して満足してたわ

617:Socket774
17/12/01 19:27:42.22 BXWpYNy3.net
>ブラックアウトして落ちた経験
Cinebenchでも重い3Dゲームでも落ちなかったのに
アイドル時に単一コアを100%使うアプリを実行すると時々画面がブラックアウトする症状に悩んでいたがOCが原因だったのか・・・

618:Socket774
17/12/01 22:14:05.55 x+s5D/Pq.net
>>617
一概にブラックアウトまでして落ちるのが OC された CPU だけとも言い切れないけど
OC しているなら疑うべきは先ず CPU って事にはなるねw
Vcore 1 段階盛って上げて様子見ると案外落ち着く。

619:Socket774
17/12/02 21:08:32.20 Xop6mIMj.net
1700の
3.6GHz
3.7GHz
3.8GHz
はそれぞれどのような電圧が安全圏か教えてください><
おいちゃんの環境だと3.6GHzでも1.2Vで落ちます><

620:Socket774
17/12/02 21:17:22.68 uEmMGeND.net
それ探るのが一番面白いんだけどなw
それと安全圏の数値なんて個体差で変わってくるから正解とか無いよ

621:Socket774
17/12/02 21:19:39.85 m0tSlSB7.net
IntelもAMDも関係なく常用で使うならCPUの温度は80度以下で電圧は1.375vを上限に見といたほうが良いよ

622:Socket774
17/12/03 00:58:05.24 IWYmYFfL.net
こっちは定格で3.7まではOCCT回る。
3.8は1.25V。3.9は1.4Vくらい持ってもOCCTでコケるのでそれ上試してない。
どっかでRYZENでOCやるなら1.35Vくらいにしないと寿命に影響するとか読んだ気がする。

623:Socket774
17/12/03 02:04:05.06 hOp4cZ/S.net
オーバークロックスレってストレステストがよく問題提起されるけど、
普段自分がやってる一番重い作業何回かやって問題なければそれでよくない?
1700@3.9ghz、1.3Vでraw現像して問題なかったからこれで常用してるわ

624:Socket774
17/12/03 02:11:43.86 oE8+fzOX.net
何度も繰り返してる話題だけど自己満足の世界なんだからそんな事考える事自体がナンセンス
実際個々人が好きにしてるだけのスレ

625:Socket774
17/12/03 02:32:01.76 uQ9/4G45.net
まぁOCCT1時間くらいはやった方がいいと思うけどね

626:Socket774
17/12/03 03:47:05.74 9BXMBIPL.net
個体差があるから答えなんてないのになあ

627:Socket774
17/12/03 13:34:38.73 dKez6z4j.net
ストレステストのレギュレーションをしっかり定義しておけば
個体差が現状どうなっているかって把握が出来る事くらいか。
あとは OC 設定詰めるときの参考値になったり
自分の個体が当たり外れどっちなのかも分かって一喜一憂出来る。
「自分自身の用途でのみ」落ち無いならそれでもいいけど
その用途も書かないで安定したって情報が交錯すると話しがややこしく揉めるw
>>623 みたいに具体的に RAW 現像して問題ないってならそれも一つの指標になるから問題は無いハズ。
あくまで人に勧めるのであればストレステストきっちりやった数値が好ましいと思うよ。

628:Socket774
17/12/03 19:19:02.56 9KBXvbIV.net
MemtestノーエラーでOCCT通っても低負荷時に画面がブラックアウトしたり
動画エンコしながらネット見てるとBSODになったりで正直安定しないんだが
お前等本当にOC環境で安定してんの?

629:Socket774
17/12/03 19:19:37.17 9KBXvbIV.net
ちなみに熱暴走はしてないのと電源は800WのPlatinum

630:Socket774
17/12/03 19:21:19.82 0gUlCuK8.net
そりゃあ無理なOCしてるからだろ
下げろよ

631:Socket774
17/12/03 19:21:48.65 uQ9/4G45.net
>>628
small large Linpackやったか?
これ全部負荷のかかり方違うぞ

632:Socket774
17/12/03 19:39:47.78 pHnqYl2p.net
>>628
ブラックアウトは CPU 側の詰めが甘いんだろと思うよ

633:Socket774
17/12/03 19:41:09.47 a92WbpyZ.net
こんなインテルに比べて耐性ない雷禅オーバークロックさせて楽しいか?

634:Socket774
17/12/03 20:48:22.33 L1aQ1u81.net
難易度高い方が楽しいよね

635:Socket774
17/12/03 21:06:31.15 pHnqYl2p.net
右に倣って OC 出来ちゃう Intel のがつまらないんだけど。
Ryzen 良いオモチャだよほんと。メモリ周りも遊べるしな

636:Socket774
17/12/03 21:08:56.17 5/6kIgXH.net
>>628
どんなに設定詰めてもダメなら、マザーか電源を変えるしかないかもな
俺が使った限りではOC向けのマザーは電源にシビアな感じがする
また、インピーダンス整合で電力不足が発生しているのかもしれない

637:Socket774
17/12/04 04:23:09.35 /73gtHd+.net
>>633
耐性があるなら適当にセットして終わり
無ければ限度調べてそこに当てる
変わらない、後者の方が長く遊べるけど
大体intelMBは電源系が電力の消費に比してリッチ過ぎる構成
という事は瞬発でドカンと引ける要求がしてある
石耐性は兎も角電気仕様で対等では無い、定格ですら

638:Socket774
17/12/04 12:14:37.20 qLLp6ypM.net
インテルの方が実利あるが
Ryzenの方がOC遊んで楽しいだろう

639:Socket774
17/12/04 18:09:02.08 InIx7wyR.net
1700@3.70GHz 1.25VでOCCT:CPUが1時間正常に完了した僕ですが、Linpackも実行しないと後々痛い目を見るでしょうか?

640:Socket774
17/12/04 18:20:29.23 RP+0yXy3.net
不安に思うなら面倒くさがらずにやってみればいいじゃん

641:Socket774
17/12/05 06:05:08.69 x9hwFi9B.net
>>628
低負荷で安定しないのは電圧下げすぎかマザボが糞
高負荷時は電圧やクロックが安定してるが、
低(軽)負荷時ってのは瞬間的に変動しまくってる
なので電圧足りない瞬間が出やすくなる
解決するには電圧ちょっと上げれば良いけど、
上げすぎると当然熱くなるので頑張って調整しましょう

642:Socket774
17/12/11 08:01:13.86 qZYmefXB.net
■CPU : ryzen7 1700
■Batch# : 12/6
■CPU冷却装置 :付属のやつ
■動作クロック / Vcore : 1.2v
■BCLK / CPU倍率 /3.725Ghz
■コア温度 / 室温 : max63℃/15℃
■メモリクロック geil GAEXY 2666
■マザーボード : MSI x370gaming pro BIOS AGESA1.0.0.6bのやつ
■温度計測方法 :HWm
■負荷テスト : OCCT linpack AVX、cinebench
我慢出来なくて買いました。
当たり石なんて引いたことないからVcore1.2vとまる一段前で常用しようかと思い
3.6Ghzから始めてまだ止まらない。
簡易水冷とか使ったらまだ上がるんかな

643:Socket774
17/12/11 08:17:53.14 P6VhplE8.net
>>642
1.2vで探る程度なら水冷でも変わらないよ。水冷が効くのは高電圧で高熱になるのを捩じ伏せる状況の場合。

644:Socket774
17/12/11 12:10:46.04 ArtpKrh+.net
最近のは低電圧で回るのが出てきてるのかな?

645:Socket774
17/12/11 13:02:27.18 r0V/jCvz.net
>>642
なんか、あたり石っぽいけどなぁ??

646:Socket774
17/12/11 13:22:09.62 9KmjG2Bc.net
642です今日帰ったら3.8-3.9Ghzあたり挑戦してみます
上にあったような4.1Ghz行く神石ならいいな
急に0.1v要求とかもあるみたいなので

647:Socket774
17/12/11 15:40:16.89 qZYmefXB.net
642から3.8Ghzに変更しただけですが、OCCT通りました
自動にするの忘れてた。
use all logical coresは上にあった件で外しましたが、入れても同じでした
また後で徐々にあげていきます。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

648:Socket774
17/12/11 18:51:23.85 Fzhj6v6r.net
やるじゃん!
うちは1700X+カーボンで3.8Ghzに1.3求められてるわ\(^o^)/

649:Socket774
17/12/11 18:54:26.70 fQLPY3cQ.net
スコア低い?
URLリンク(i.imgur.com)

650:Socket774
17/12/11 19:07:58.08 7QJFl9HD.net
おれんとこのは3.7@1.2まではやったけど3.8には1.35もってもだめだった
oc初心者だからほかもどっかいじらないとだめですかね?
とりあえず1.2のままもう少しあげれるかやってみよう…

651:Socket774
17/12/11 19:47:54.01 fQLPY3cQ.net
俺は3.9GhzでOCCT通すには1.34v必要だな
当たりでも外れでもないと思う

652:Socket774
17/12/11 20:14:06.67 3fIwaEci.net
1.25Vまで上げてようやく3.7GHzが安定する僕の1700はハズレでしょうか?

653:Socket774
17/12/11 20:19:20.42 CBR0rysJ.net
ギリで当たりの範疇

654:Socket774
17/12/11 20:38:02.59 fwrjqoNc.net
3.9動くだけでもあたりだよ

655:Socket774
17/12/11 20:45:01.93 qZYmefXB.net
642です
3.9Ghzはさすがにダメでした。
1.2vでcinebenchは通りましたがOCCTは1.225vでもブラックアウトで落ちます。
OCCTやHWmではCPU65℃前後ですが、
HWinfoでは93℃になっており-20℃でも73℃なので温度で落ちてるくさい。

656:Socket774
17/12/11 20:52:08.09 AcbVk4f8.net
>>655
リテールクーラーのままならやめるべき
3.8のデータを見たが、温度的に限界だと思う
3.9以上で常用するなら簡易水冷240ラジ程度では難しい
一時間のOCCTが限界

657:Socket774
17/12/11 22:28:58.03 iYOHWeRL.net
>>652
安心しろ、うちもそんなもんだ。
1.25でベンチ通して1.275常用。
bios更新するたびに3.8の設定出すのはもう疲れたよ…マザーはC6H。

658:Socket774
17/12/11 22:57:44.00 qZYmefXB.net
>>656
3.7-3.8では温度ほぼ同じだけど3.9になったとたん10℃以上上がってるからいいクーラーつけるまで3.8常用します。

659:Socket774
17/12/11 23:52:29.41 oQQmdiUz.net
>>658
その個体の一つ目の壁だろうね
あとは数十Mhz毎に壁があって、設定がキツくなってくるんじゃないかな
俺のは3.95までは比較的なだらかで、4.0で急に盛る感じになる
何れにせよ、電圧はAMDが推奨する1.375v以下で常用したいね

660:Socket774
17/12/12 20:41:21.50 LE+4tTTH.net
リテールクーラー、3800Mhz、1.200Vで常用とか当たり

661:Socket774
17/12/16 12:23:29.59 RaC4nh07.net
1.45かけてもOCCT3.8ghz通らんなあ
俺の1700はハズレ個体か

662:Socket774
17/12/16 13:53:44.20 VM4vwynE.net
単に設定出来てない気がする

663:Socket774
17/12/16 14:14:37.84 qeFQM2dO.net
何か設定とかあるっけ

664:Socket774
17/12/16 15:11:01.29 VM4vwynE.net
どこでOC設定してるのか不明だけど、まさかCPUの電圧だけ上げてるわけないよね?

665:Socket774
17/12/16 20:27:45.15 5oLVk3FA.net
倍率じゃなくてベースクロック弄ってぶっ壊してるやつは見たことある

666:Socket774
17/12/17 09:23:28.58 JEAJ75aq.net
内部センサーフィードバックによる全自動OC機能が欲しい

667:Socket774
17/12/17 10:00:11.94 RIchGH3b.net
>>230
うちは3.725GHzで1.20Vいけてます

668:Socket774
17/12/18 08:08:00.61 xFfpdGO6.net
775からryzenに飛んだ俺としてはベースクロックを弄らずにocってのがもう違和感しかないんだけどな・・・老害だな・・・

669:Socket774
17/12/18 21:19:51.62 wYpkZwyw.net
X370-Fでオーバークロック挑戦しようと思うんですけど
BIOSが初期の0401なんですけどアップデートしたほうがいいんですかね?

670:Socket774
17/12/18 21:49:29.74 YMVt8t5w.net
>>669
しないままやって不足を感じるならアップデートすりゃいいじゃない。

671:Socket774
17/12/18 22:46:42.81 JUehywgd.net
>>668
775といえばcore2ですか…
俺の友人にタダであげたQ6600は元気かな

672:Socket774
17/12/19 15:12:13.98 X08el8Ry.net
>>671
そうそう
E7500→Q9550→R7 1700というまさにcore iには逝かねえよ!な経歴ww
色々変わりすぎてて驚いた(XMPとかcpu倍率フリーとかな)し何もかもが快適すぎて幸せだよ

673:Socket774
17/12/19 22:15:13.39 M7ZSYyya.net
>>672
多コアで嬉しいという単純な喜びもあるけど、弄りようで性能を上げられるという自作ッカー心をくすぐる要素もあるからね
良い玩具ですよw

674:Socket774
17/12/20 07:09:59.00 H/KW94s7.net
MSI mortar でオーバークロックしてる方いますか?
3.9GHzで1.35VでCPU60度台ですがマザーボードが90度超えます
VRMに別途ヒートシンクつけてるのですが mortarの限界ですかね、、

675:Socket774
17/12/20 09:17:29.57 F3nwHxO0.net
;(;゙゚'ω゚');

676:Socket774
17/12/20 10:52:18.51 NOCvVukB.net
構成がわからないとなんとも

677:Socket774
17/12/20 11:31:47.15 H/KW94s7.net
構成です
Ryzrn7 1700
マザー MSI B350 MORTAR
メモリ G.Skill F4-3200C14-8GFX x2
グラボ ZOTAC GTX960
電源 玄人志向600w
cpuクーラ  虎徹 Mark II

678:Socket774
17/12/20 12:01:58.48 11h9bVXr.net
水冷化したくてもB350では枕が無いか

679:Socket774
17/12/20 12:32:00.23 qnYFUcAw.net
第一世代Ryzenの限界付近をMortarじゃ似が重いわな
ASUSのITXにでも変えればマシになるんかね
あれフェーズいくつだっけ?

680:Socket774
17/12/20 12:50:06.56 3wiYYFjz.net
>>679
あれも4+2のようだよ。
ケースのエアフローを改善するなりVRMにスポットで風を当てるなりするしかないね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch