CPUアーキテクチャについて語れ 37at JISAKU
CPUアーキテクチャについて語れ 37 - 暇つぶし2ch950:Socket774
17/07/18 11:22:40.44 CtEylWP8.net
>>927
だったらそのベンチマーク持ってこい
もうお前の妄想しつこくてうんざりしてるだろ?

951:Socket774
17/07/18 11:25:06.96 4f/eK1pg.net
>>928
なにこの脳タリン

952:Socket774
17/07/18 11:25:14.76 CtEylWP8.net
最大CPU構成1って書いてあるが?
URLリンク(ark.intel.com)

953:Socket774
17/07/18 11:32:41.26 CtEylWP8.net
と言うかEPYC自体E5 2699v4の2.5倍速いのを理解してないのか?
Zenの方はコア数増やすほど直線上に性能が高くなるが、
Xeonの方はコア数増やせば増やすほど効率がどんどん劣化して行く
例えば2倍のコア積んでも1.7倍とかにしかならなくなるように出来てる

954:Socket774
17/07/18 11:33:02.46 zt+p4NgH.net
このコテの何が凄いかって、
さも物を知ってそうな顔をしてこれだけの事をそれっぽく言ってるけど
ほとんど根拠のないデタラメなんだから本当に凄い
今までの積み重ねが無かったら騙される人が出るのも無理はない
なのでコレの言う事はソースなり何らかの裏付けが無い限り
取り合うだけ無駄です
あと、Intelをちょっとでも下げたりAMDを上げるような発言をすると
漏れなくAMDファンボーイ認定されて話にならなくなります

相手にするだけ無駄です。
事実誤認の指摘をして弄るぐらいの暇つぶしとしてな�


955:辜Iススメ



956:,,・´∀`・,,)っ-○○○○
17/07/18 11:34:17.18 X4qROgb1.net
Xeon D8コア×8ノード vs EPYCの64コア1ノード

ダイ1枚、メモリ1枚でも不良が起きれば全システム停止するのがいいか、8コアごとにノードが分かれてる方がいいか

Xeon DのSPECint_rateの公式スコアをちょうど8倍にするとAMDが自らあげたEPYCの64コアのスコアになる
Xeon Dはrateだけでなくシングルのスコアも公開してる

16 vCPUまでならXeon Dで賄えるし、別にフロントエンド用途なら分散ノードでも安ければ困らんけど?


もちろん1ノードに64コア集積しなければできないこともあるのは知ってる。
じゃあそっちで勝負できるの?
帯にも襷にもなれないの意味、そういうこと

957:Socket774
17/07/18 11:36:31.53 CtEylWP8.net
Xeonはコア増やしても性能は理論上より下だっての
ベンチマーク持ってきたらいい

958:,,・´∀`・,,)っ-○○○○
17/07/18 11:37:53.14 X4qROgb1.net
それと今はやりのベアメタルクラウドはノードがそこそこ小さい方が有利

959:,,・´∀`・,,)っ-○○○○
17/07/18 11:47:36.55 X4qROgb1.net
>>935
まずシングルから
URLリンク(www.spec.org)

EPYCは非公開
※シングルスレッドの効率悪いのをSMTでカバーするアーキだし仕方ないね

いちいちはるのめんどうだから自分で探してね
マルチは297いくから単純に8倍すればEPYC64コア超えてる
Xeon Dは小ささを武器にベアメタルクラウド運用すればさらにXeon Dが有利に。

もちろんブレードの1シャーシで冗長化もできる

960:Socket774
17/07/18 12:00:42.49 CtEylWP8.net
>>937
だからXeonは単純に8倍は行かないからw
お前の頭の中だけw
8倍積んでも実際は4倍積んだ位の性能でしかない

961:,,・´∀`・,,)っ-○○○○
17/07/18 12:04:11.91 X4qROgb1.net
そういうことにしないとEPYCの存在意義を肯定できないんですね

962:Socket774
17/07/18 12:06:01.35 CtEylWP8.net
そう思うなら持ってきたらいい

963:,,・´∀`・,,)っ-○○○○
17/07/18 12:43:02.98 X4qROgb1.net
単純に8倍すれば、の意味わかってないのな
複数顧客が使うなら同じマシン8台用意すりゃいいだけだ

NEC Corporation
DX20a-X (Intel Xeon D-1541)
SPECint®_rate2006 = 295
URLリンク(www.spec.org)

Supermicro AS-1123US-TR4, AMD EPYC 7601
SPECint®_rate2006 = 2360
URLリンク(www.spec.org)


それともお望みのものはこっちだったかな?

Dell Inc.
PowerEdge R940 (Intel Xeon Gold 5120, 2.20 GHz)
SPECint®_rate2006 = 2610
URLリンク(www.spec.org)

964:,,・´∀`・,,)っ-○○○○
17/07/18 12:47:10.04 X4qROgb1.net
EPYC7601 $4000-
Gold 5120 $1555-1561

965:Socket774
17/07/18 13:03:08.12 0TcSrbJa.net
ここで、団子がRyzenのSPECint_rate性能を予想した当時の状況を振り返りましょう


486 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2016/10/24(月) 20:21:28.44 ID:k71cr2Hg [5/7]
>>484
するとSPECint_rateは8コアで160くらいかな
URLリンク(www.spec.org)

488 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2016/10/24(月) 20:23:46.01 ID:k71cr2Hg [6/7]
さすがに200は超えるか。HTの効果も載るだろうしね
でもそれじゃi5にも勝てない


Ryzenのスコアは公表されていませんが、1ソケットEPYC7601のスコアは1200となっていますので、
単純に4で割るとスコアは300
EPYCとRyzenでクロック差はかなりありますので、Ryzenのスコアは300を上回るでしょう
なんという恥ずかしい過去

966:Socket774
17/07/18 13:06:58.62 URhQnPw8.net
>>941
ほら吹きクソコテまた始まった

967:Socket774
17/07/18 13:12:16.87 InCr2JDP.net
>>917
かなりお得な社債だな
団子はまた知ったかしてしまったのか
債務超過してるってのも眉唾物だな、BS誰か出して

968:Socket774
17/07/18 13:15:13.93 InCr2JDP.net
昨年の春くらいまでなら確かにしてたが
2017Q1や2016Q4のときとなると怪しい

969:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/18 13:24:50.71 X4qROgb1.net
8P以上のミッションクリティカルサーバ組めもしないのにPlatinumに噛み付いてコスパ訴えてた詐欺企業という事実は消えない
2Pなんだから4Pより安くできませんかね?

970:Socket774
17/07/18 13:29:29.57 GghrsCei.net
団子ちゃん、じゃない田村!
ホラ吹きまくってるとまた痛い目見るぞw

971:Socket774
17/07/18 13:32:14.99 zt+p4NgH.net
そう言えばXeonとteslaのマシンが手に入ったってはしゃいで
卒業宣言した設定はもう無くなったんですかね?

972:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/18 13:38:22.70 X4qROgb1.net
今もXeonマシンの前にいるけど?

973:Socket774
17/07/18 13:41:40.75 GghrsCei.net
Xeonが心の拠り所www

974:Socket774
17/07/18 13:46:21.14 InCr2JDP.net
はあー、自分で確認したわ
2016Q3、2016Q4、2017Q1いずれも債務超過ではない
そのため債務超過真っ只中とか書いてる団子は嘘八百

975:Socket774
17/07/18 13:52:49.30 GghrsCei.net
>>952
株価落ちたら団子ちゃん風説の流布w

976:Socket774
17/07/18 14:05:09.62 CVEP42RP.net
仮に債務超過だとしても、今年中に余裕でどうにか出来るでしょ
今のAMDになら銀行も融資を断らないだろうし、IntelからハイエンドやHEDTやサーバーとか利益大のシェア大幅に奪うから、決算とかも凄いことになりそう

977:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/18 14:13:28.77 X4qROgb1.net
GCPやAWSもEPYC導入予定ないのに「大幅」ねえ
Azureが進めてるのもQualcommのCentriqと同枠だし
2010年のOpteron導入の時ほど採用が見込めると思わない方がいい

Qualcommは4コイチではないぞ

978:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/18 14:24:03.55 X4qROgb1.net
しかもスパコンは全滅してるからベンダー系も扱うのは限定されるだろうし
金型作るコストの元すらとれない製品は作らない

国内サーバトップの富士通もAMDのGPUをプライマジーのオプションに加える交渉してたようだけど結局折り合わなかったようだね
Skylakeで旧帝大のスパコンのリプレース契約複数とってるからSkylakeモデルは充実するだろうがEPYCは…


えーと、どこで生きてくの?

979:Socket774
17/07/18 15:17:48.14 c6TAvxQf.net
actuallyj

980:Socket774
17/07/18 15:29:39.15 TH8fGET3.net
いくらXeonマシンの前にいるって言ってもねえ
今までの実績から言って
IDとGPS情報の入った写真を複数枚あげて50%ぐらいの信頼度になるでしょ
Xeonの前にいるからって使わせてもらえるとも言ってないもんねえ

981:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/18 15:53:56.24 lzJPq5Bm.net
富士通はIntelのXeonが4Pしか対応できない時代に8ソケットのOpteronサーバ作ってたしBulldozer世代のOpteronも扱ってたぜ
その富士通がEPYCについては沈黙しているし
AMDもパートナーリストに入れていない

製品でて当然だとは思うし出たことで勝利が約束されるわけでもないだろうが






まさか
AMD出禁でも食らったの?

982:Socket774
17/07/18 16:02:53.36 CtEylWP8.net
Intelのハイエンドデスクトップのi9-7900Xの40%以上高速なAMDのThreadRipperがDellの独占販売って知ってるのか?

983:Socket774
17/07/18 16:04:33.27 fYpV1+q+.net
相手しても変な方向に曲解するから無駄やで

984:Socket774
17/07/18 16:09:34.65 CtEylWP8.net
パートナーリストとかどうでもいいわけ
富士通のパソコンなんてどっか中国の会社に事業売却したとかそんな所だろ?

985:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/18 16:15:26.63 lzJPq5Bm.net
EPYCはパソコンでありサーバ向けじゃなかったのか
納得

986:Socket774
17/07/18 16:20:00.58 CtEylWP8.net
団子に理解力が無いって事で納得

987:Socket774
17/07/18 16:22:40.48


988: ID:fYpV1+q+.net



989:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/18 16:23:31.36 lzJPq5Bm.net
理解を拒否する奴が他人に理解されると思ったか?

990:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/18 16:28:56.73 lzJPq5Bm.net
スケールアウトってのは4Pで動かしてるものを2P複数台で、2Pを1P複数台で済ませることだぜ

分散した方が障害のリスクもトータルコストも軽減できるからな
EPYCのDPが同じ64コアならXeon D 1541のマイクロブレード8機積んだラックマウントサーバで代替できるというのもまた是だ



認めたらお前の意見も聞いてやるよ

991:Socket774
17/07/18 16:39:46.09 CtEylWP8.net
>>965
前からそう思ってるよ
この団子がカスって知らない奴がまだまだいるかも知れないから
>>967
分散したらその分オーバーヘッドが増えて性能は伸びないんだよ
Xeon D1541よりXeon E5 2699v4の方が3倍速いのにそれより2.5倍速いEPYCと比較して勝てるとかって思ってる方が愚の骨頂て理解でいいよ

992:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/18 16:44:27.76 lzJPq5Bm.net
3倍の2.5倍はいくつだ?小学校のかけざんもできないの?


4000ドル超えのEPYC 7601×2よりも581ドルのXeon D1541 ×8のほうが低コスト

993:Socket774
17/07/18 16:48:14.90 gwphEspb.net
口先八寸って何?
こくごをべんきょうしようね。

994:Socket774
17/07/18 17:02:38.75 CtEylWP8.net
>>969
8個使ったら8倍何かになると思ってるようだけどならねぇからw
分散したらオーバーヘッドが高過ぎて性能が全然リニアに伸びていかねえって前提条件書いたろw

995:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/18 17:09:26.13 lzJPq5Bm.net
>>971
クラウド用途は分散してて問題ないんだが?
一般的に16 vCPUも使えれば中小企業のECサイトは十分だしどのみちOracle SE2は論理16コアが上限だ

996:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/18 17:11:30.95 lzJPq5Bm.net
AMDが自社で売ってた製品くらいファンボーイなら覚えておけよ、SeaMicroを

997:Socket774
17/07/18 17:21:20.77 CtEylWP8.net
>>972
それはintelに騙されてるのだろう
気の毒で仕方ないな

それにZenの前の製品出しても意味無いよ
付け加えると


998:Zenは前座であって本命がZen2だってのを覚えとけばいいよ Cascade LakeとかSkylakeからどうせ性能横ばいでしょう



999:Socket774
17/07/18 17:26:19.36 p0zJ4BHk.net
何かと思ったら機械翻訳くんと戦ってるのか
お似合いのカップルだな

1000:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/18 17:26:54.24 lzJPq5Bm.net
ゴミにつける薬無し

1001:Socket774
17/07/18 17:33:03.32 CtEylWP8.net
>>975
団子のせいでオレが悪者扱い受けてんのがウザイ
明らかに団子がおかしな事言ってるから相手してやってるだけなのにw

1002:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/18 17:36:31.98 lzJPq5Bm.net
Supermicroはクラウド用途とストレージサーバ用途つまりEPYCともろに競合する用途でXeon Dの製品展開してんだよな

いずれも本質的にノード辺りのコア数が問われない用途なのにコア数でしか対抗できない時点で負けている

1003:Socket774
17/07/18 17:38:21.45 CtEylWP8.net
Xeon D何かXeon E5より低性能だろw
団子は比較相手間違えてるだろw

1004:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/18 17:39:48.67 lzJPq5Bm.net
この2chですら1Pサーバのクラスタリングで動いてる現実。
いまXeon E3だったよな?

1005:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/18 17:40:38.97 lzJPq5Bm.net
>>979
お前の脳みそのスペックが低いだけ
大学も出てないだろ

1006:Socket774
17/07/18 17:42:10.33 S5wPcTt2.net
>>922
そう考えるとPC市場衰退の今タブレット、モバイルで
ARMに攻め込まれるのは失策で、逆にスマホ市場に切り込むくらいでないと、
かつてIntelに敗れたRISCの二の舞いになってしまうと思うんだが。

1007:Socket774
17/07/18 17:47:04.63 CtEylWP8.net
>>980
通りでしょっちゅうダウン


1008:してる訳だな



1009:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/18 17:48:18.73 lzJPq5Bm.net
2Pサーバはビッグデータ処理が性能が必要な市場で
AVX性能低い石はお呼びでない

1Pサーバでもコアあたり性能はXeon Dなみ、価格はボリすぎじゃ話にもならん
Ryzen4つぶんの値段にしとけ

1010:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/18 17:49:55.49 lzJPq5Bm.net
>>983
バカだな
障害起きた時にサーバの規模が大きいほど広範囲の板が巻き添え食うんだよ
必要十分なサイズのサーバに落とし込むのがスケールアウトだ

1011:Socket774
17/07/18 17:55:39.54 feiftlwx.net
団子と翻訳をあぼーんしたら殆ど何も残らなかったw

1012:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/18 18:05:24.20 lzJPq5Bm.net
てゆーかFacebookのような大規模サイトですらXeon D大量導入の実績があるしぃ?
むしろ大規模サイトだからこそ電力効率のいい1Pサーバでフロントエンドの負荷を分散させたいっていうかぁ~

出たの2年も前なんだけどな
いまだに電力効率最強のサーバCPU

1013:Socket774
17/07/18 18:07:31.50 lRKBvCvS.net
もうintelは個人用PCやめてサーバー専業でいいよね

1014:Socket774
17/07/18 18:19:37.00 feiftlwx.net
そんな事したらあんだけ大量のFABをどうやって回すんだよ

1015:Socket774
17/07/18 18:22:32.39 CtEylWP8.net
>>987
Facebookお前やってんの?

1016:Socket774
17/07/18 18:23:07.84 feiftlwx.net
寧ろサーバー市場はこれから苦戦するぞ

Ryzenに勝つにはアーキを一新しなければいけない
しかし、性能で大きく離さない限りは寧ろEPYCの進出を手助けするはめになる

1017:Socket774
17/07/18 18:24:32.28 S5wPcTt2.net
>>989
ファウンドリとか

1018:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/18 18:25:03.49 lzJPq5Bm.net
>>990
友達いないお前には辛いだろ

1019:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/18 18:27:43.73 lzJPq5Bm.net
引きこもりにとっては同年代が結婚して子供産まれてるの見て鬱になるサイト、それがFacebook
機械翻訳の天敵、Facebook

1020:Socket774
17/07/18 18:27:56.33 MELVDAGc.net
機械翻訳君とかいう、センター英数で8割もとれなさそうなバカとダンスする団子

1021:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/18 18:28:51.02 lzJPq5Bm.net
センター3割もとれんだろこいつの英語力

1022:Socket774
17/07/18 18:29:52.82 CtEylWP8.net
何だfacebookやってないのに宣伝してたのか

1023:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/18 18:30:59.93 lzJPq5Bm.net
グループ2つ管理してるけど

1024:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/18 18:31:16.46 lzJPq5Bm.net
機械翻訳は童貞

1025:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/18 18:31:30.99 lzJPq5Bm.net
機械翻訳はSEGVして死ね

1026:1001
Over 1000 Thread.net
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch URLリンク(anago.2ch.net)

life time: 24日 5時間 7分 59秒

1027:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch