CPUアーキテクチャについて語れ 37at JISAKU
CPUアーキテクチャについて語れ 37 - 暇つぶし2ch432:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/12 08:35:00.80 /evoV5ws.net
>>420
NUMAノードのIDは古い表現でいうノースブリッジごとにつくのでCPU番号は関係ない
K8デュアルコアだってLLCはコア枚だったが?
APICID[6:4]がNUMAノードの番号と一致してるんよ
上位1ビットがソケット番号、下2ビットはソケット内のダイの番号、CCXの識別子はその下。
PPRの44ページにも書いてあるよ
SMT込みで7ビット128論理コアが17hの最大構成だ
次で最大48コアにするとか言ってるのでダイあたりのCCXを3つにするのかCCXを6コアにするのか
いずれにしてもAPICの割り振り方は17h 1世代限りだろう


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch