CPUアーキテクチャについて語れ 37at JISAKU
CPUアーキテクチャについて語れ 37 - 暇つぶし2ch191:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/07/09 10:32:37.28 gJGagwd6.net
Jouleに載ってるAtom T5500/T5700は一般販売してない
事実上Joule専用のモデルなんだわ
EdisonにしてもEdison専用にクロック落としたモデルで、
これらはプロトタイピングも製品も同じモジュールでなければならない
一方ComputeCardは4製品とも市販のノートPCに搭載されてるものと全く同じCPUを搭載していて、簡単に互換環境を作れる
またカードを刺す筐体もIntelでは定義せずサードパーティに委ねている
どっちがIoTエコシステムとして顧客にメリットあると思う?
プロトタイピングするにしてもJouleは5万くらいしたけどCompute CardのApolloLake版は母艦込みで3万くらいで済むと思う


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch