17/06/08 21:21:37.36 4cym+DZ90.net
GK4も4000まで設定項目あんの?
946:Socket774 (ワッチョイ 8b74-2YCt)
17/06/08 21:24:28.09 zwd0BuiV0.net
ASUSは下位はしっかり品質下げててメモリ回りのコイル1個なんだよな・・・
947:Socket774 (ワッチョイ 65ad-DEJT)
17/06/08 21:30:01.25 VtRLhSCB0.net
memtest86とprime95 1H通ったので報告
B350 PULS
HX432C16PB3K2/16@3066MHz
XMP 3200設定で3066指定
(16-18-18-36)
電圧ほかデフォルト
(メモリ1.35v、SoC 0.925v)
3200はSoC上げてもPOSTしないが、今までと比べると雲泥の差
設定詰めれば3200届く手ごたえあるな
948:Socket774 (ワッチョイ a3d9-pJbG)
17/06/08 21:34:08.51 iCd79evw0.net
X370 gk4 2.50来てる
949:Socket774 (ワッチョイ 8b63-urMF)
17/06/08 21:46:14.07 ATWGh9GD0.net
HX432C16PB3K2/8(Hynix OC 3200 4GBx2)で他のマザーの場合の設定例だけど参考になれば
(他のHynixチップの人も参考になれば)
2800
XMP使用しない
CR 2T
16-18-18-18-36
SoC 0.92V(各マザーのメモリOC時のAuto値でも可)
DRAM 1.28V(各マザーのメモリOC時のAuto値でも可)
2933
XMP使用しない
CR 2T
15-17-17-17-37
SoC 0.92V(各マザーのメモリOC時のAuto値でも可)
DRAM 1.35V(もう少し下げられるかも)
うまく行かない場合はtRC 68 を手入力してみる
3066
XMP使用しない
CR 1T
18-18-18-18-38
SoC 1.16V(各マザーのメモリOC時のAuto値でも可)
DRAM 1.35V(もう少し下げられるかも)
tRC 70
ProcODT 60ohm
3200
動かせていない
950:Socket774@アフィ轉禁 (ワッチョイ dda3-D9zB)
17/06/08 21:55:29.29 YjQ3SO1W0.net
>>918
型番近いメモリで2400しか動かないからTyphoonBurnerでチップ種類教えてほしい
951:Socket774@アフィ轉禁 (ワッチョイ dda3-D9zB)
17/06/08 21:56
952::50.37 ID:YjQ3SO1W0.net
953:Socket774 (ワッチョイ 8b63-urMF)
17/06/08 22:08:52.69 ATWGh9GD0.net
>>919
今、他のメモリテスト中ですぐできないんだが、多分H5AN4G8NMFR(MFRチップ)だと思う。
(MFRチップでないと3200以上回らないらしい)
H5AN4G8NAFR(AFRチップ)は3000位までしか回らないので、3000以下のOCメモリはこっちを使っているのが多い模様。
954:Socket774 (ワッチョイ 2314-+qnT)
17/06/08 22:24:23.12 YpV/vZNH0.net
ばあさんや
STRIXはまだかのう
955:Socket774 (ワッチョイ 0b5c-ceo9)
17/06/08 22:26:36.36 APmhqD7i0.net
AM4+ まだーチンチン
956:Socket774 (ワッチョイ 25a7-4eKC)
17/06/08 22:29:34.38 iau53VwS0.net
>>922
明日やぞ
957:Socket774 (ワッチョイ 4d27-yTT2)
17/06/08 22:30:45.03 pumRh9Jk0.net
ASROCK X370GK4で2667でしか起動しなかったのがV2.50で3000でも起動はする。だけど再起動とかする何度もリブートするし
CPU-Zで見ると2133になってるし・・取り合えずV2.40に戻す事にした
958:Socket774 (ワッチョイ 3563-f9xN)
17/06/08 22:31:13.67 4QEfXrMh0.net
STRIXに合わせてC6HのAGESA1006もきてくれー
959:Socket774 (ワッチョイ 8b63-urMF)
17/06/08 22:31:23.01 ATWGh9GD0.net
>>919
XMPの値だったらこんな感じ
URLリンク(i.imgur.com)
960:Socket774 (ワッチョイ 8b63-urMF)
17/06/08 22:54:08.36 ATWGh9GD0.net
これは前に撮った写真ね
961:Socket774 (ワッチョイ 8b63-urMF)
17/06/08 22:56:37.86 ATWGh9GD0.net
>>918 の補足
3200はPOSTはするがmemtestでリセットorエラー出て実質使えない設定例ならある
動く設定を探す取っ掛かり位にはなると思う
XMP使用しない
CR 2T
17-19-19-19-36 リセットする
17-19-19-19-37 リセットする
17-20-20-20-37 エラー出る
SoC 1.05V or 1.075V or 1.0625V
DRAM 1.40V or 1.45V(これは止めた方が良いと思う)
tRC 74
ProcODT 60ohm
あとTaichiでは8GBx2はXMPで3200で動くそうだ
962:Socket774 (ワッチョイ 8b63-urMF)
17/06/08 23:28:35.10 ATWGh9GD0.net
>>919
3000のthaiphoonburnerの表示なら以下に画像がある(ページの真ん中辺り)
URLリンク(m.geektimes.ru)
963:Socket774 (ワッチョイ 0303-fcGr)
17/06/09 00:14:16.01 PqQqy9TL0.net
サポートはするけど動作保証なしか
なんだか微妙な言い回しだな・・・・。
マザボの物の良し悪しはBIOSじゃ埋まらんのね。
964:Socket774 (ワッチョイ 5bc2-kOr2)
17/06/09 00:17:22.53 Lv1kvPEE0.net
メモリのOCって大体そんなもんじゃん?
965:Socket774 (ワッチョイ 0303-fcGr)
17/06/09 00:30:10.06 PqQqy9TL0.net
>>932
まぁそうなんだろうけど、
期待させておいてズコーって感じ。
最初から保証なしと記載有れば、と思っただけ。
966:Socket774 (ワッチョイ 453e-Fz1p)
17/06/09 00:39:06.07 2lO25G8N0.net
>>925
2.50は高速メモリを使いたい人向けみたいな感じかもしれんが
もしかしたらAsrockがやらかしてるかもしれない
XMP2.0ありのメモリPANRAM W4U2400PS-8Gはオートで2133でしか起動しなくなった
XMPを読み込ませて2400で起動させるとC8がでてエラーで設定戻す動作に入ってしまう
XMPを読み込ませた状態でオートで認識する2133に設定をしてもC8が出て設定を戻す動作にはいる
このメモリは2.40ではXMPありで2666まではOSが起動してOCCTは通ったから2.40に戻した
967:Socket774 (ワッチョイ 8556-6OcZ)
17/06/09 00:49:11.22 d/Uqt7lE0.net
>>922
おじーさん
ご飯なら三日前に食べたでしょう
968:Socket774 (ワッチョイ 2374-NGzL)
17/06/09 00:49:24.41 J/xnle8n0.net
AB350GK4のAGESA1006対応テストBIOSもイマイチ
これまで2666で回ってたメモリが回らなかった
969:Socket774 (ワッチョイ 1567-yTT2)
17/06/09 00:50:15.52 DLfXSKQN0.net
MSI X370 KRAIT Gaming
URLリンク(www.guru3d.com)
970:Socket774 (ワッチョイ 3563-f9xN)
17/06/09 00:56:43.48 8YMiBKyI0.net
C6HとTaichiどっちかで悩んでて、どっちがメモリーOCいけるか見守ってるんだけど、
どっちも1006来ないんだけどどっちがいいの?
CPUは1800Xにするつもりなんだけど。
メモリー対応クソならX299とSky-Xいっちゃいそう(´・ω・`)
971:Socket774 (ワッチョイ 8b35-s7w2)
17/06/09 01:06:00.07 d8mG/0pq0.net
sky-xいけるならsky-xいけばよいのでは
メモリ4chでOCしなくても速いし
972:Socket774 (ワッチョイ 3563-f9xN)
17/06/09 01:12:14.80 8YMiBKyI0.net
>>939
インテル飽きてる上に、Sky-Xはなんか現行アーキテクチャの末期感があるから出来れば避けたい。
973:Socket774 (ワッチョイ 7d35-kOr2)
17/06/09 01:17:23.18 bjqAAKr70.net
ならスリッパでも履いとけカス
974:Socket774 (ワッチョイ 1567-yTT2)
17/06/09 01:36:27.45 Jkr0jQ9P0.net
_ _
,, ‐' ´ ´´ ´ー:z.._
/' `ヽ_
/!' `ゝ
. ( ,、 ,イ ,、 、 `ヽ
ゝ ,イ-ト、リ_ヽノ V´ レ',.-、 , )!
. (/ )´、r‐o-=' /=c<,ィ ル'
! r‐、 } ,,ー‐' ( ー-' !/ r────
ヽ {.fi {( ;;;;; _」 │ ノ スリッパ買うよね
. ヽ. `ー;`' r─-、´ / '⌒i ……
_`ヽ { └--‐' /┐ `ー───
|  ̄ ̄ ̄|┐ ´,. ‐'´ 「7
, イナ=--'''´ |ノ )ノ_l/_,.へ ト、 }
人{、y====、、 ノ,,,゙二ヽ ) , },レ'
く (cト} ' ;' /´(r゚)`'∠ノ ノ
,.-‐、 ノ ..`ー-─‐' " ( ー- '゙ ! ,r‐('
i ,ゝ(. ( ::::::: 丶. .! ,)
! { ( { )´:::::::: _,.ノ |' もっと買ってくれ!
ヽヽ )ヽ(_ ;,,______`"´ l
ヽ、__,ノ |ー─----7 ,'
(_,. { , -─-、 / /
ノ `'ー----`' /
975:Socket774 (ワッチョイ 3563-f9xN)
17/06/09 01:42:06.05 8YMiBKyI0.net
スリッパ見たけど、何これ・・・・・完全にニコイチじゃん。
買うしかねぇwwwww
URLリンク(news.mynavi.jp)
ただしマザボは5万までな。
976:Socket774 (ワッチョイ a3bf-yTT2)
17/06/09 01:48:08.87 NFwSL+6V0.net
>>938
メモリへの対応およびOCならC6Hなんだけど
最近のAGESAが新しめのBIOSだとコールドブート失敗する不具合があって
そしてそれをいつまで経っても治さない問題が・・・
Taichiはもう売り払ったから最近のBIOS事情は分からないけど3200は普通に使えてたよ
あと、CPUのOCはTaichiの方が若干要求電圧低いくらいの差はあったよ。
俺は今月中にコールドブート問題が修正されなければ叩き売ってGIGAのK7に買い替えるつもり
PCの基本的な動作たる起動に関する不具合をいつまでも治さないとはナメてやがるからな(#・∀・)
977:Socket774 (アウアウウー Sa99-Kq6Z)
17/06/09 01:54:24.03 I5Yr0lw9a.net
>>943
LGAなの?
978:Socket774 (ワッチョイ e358-VGzb)
17/06/09 01:57:34.64 cMqoOdi00.net
スリッパEPYCのsp3r2はLGA�
979:セろ
980:名無し的用法 ◆XkH//mqUds (ワッチョイ 03e0-hagl)
17/06/09 02:00:03.12 gUc/Ub5q0.net
BIOSあげる準備はしたが
こんなド平日にあげてトラブっても困るから 明日だなぁ
981:Socket774 (ワッチョイ a3bf-yTT2)
17/06/09 02:00:56.26 NFwSL+6V0.net
そうそう、コールドブート失敗すると高確率でメモリの設定を初期化されるから
その都度、設定を読み込みなおさないといけないからメンドイって感じ。
他はまったく不具合もなく安定してんだけどね。
982:Socket774 (ワッチョイ 857c-t34n)
17/06/09 02:08:07.77 VTm3KazG0.net
オーバークロックスレでC6H、HOF4000で3600テストしてる人だが
うちではコールドブート問題は出てないなぁ
TV録画からゲームまでするなんでも常用機なんで3.9GHzまでしかオーバークロックしてないけど
メモリなどの組み合わせによる環境問題じゃなくて?
問題が出ればすぐ気付くが・・・うーむ
983:Socket774 (ワッチョイ 0b2c-kOr2)
17/06/09 02:41:51.75 qE5hoc0T0.net
>>878
AX370-Gaming 5、コルセアの3000がXMPだけで動いたわ
この程度の周波数ならもう楽勝だな
984:Socket774 (ワッチョイ 8be5-8xA4)
17/06/09 02:53:18.97 vRFwOWLY0.net
>>899
同じくどうやっても2400までだったので期待。
電圧盛って2666超えるといいのう。
結果報告頼んます。
985:Socket774 (ワッチョイ 0b7c-ysGB)
17/06/09 03:49:14.79 DWnLRmim0.net
高さ226mmでCPU下にM.2が入るMicroATXママンはまだですか
986:Socket774 (オイコラミネオ MMeb-2UTZ)
17/06/09 04:20:50.18 sSBrTDTkM.net
CPU OC緩めるとメモリ高クロックで回る
本末転倒なのでメモリ落としてCPU回す
987:Socket774 (ワッチョイ 8b74-2YCt)
17/06/09 05:33:02.83 /JMmN8/A0.net
>>953
CPUクロック上げるとメモリ帯域も向上するけど、その分メモリ電圧上げるかtREF4緩めるかCL緩めないとダメだよ
HWinfoのTdieが80℃超えるなら熱暴走
988:Socket774 (ワッチョイ 1567-yTT2)
17/06/09 07:27:10.95 Jkr0jQ9P0.net
/ . . : : : : : : :./ . : : :|: : : : : ハ| . . : : : : : : : : : : : : : : : : : :.i
. //. : : : : : : : : :/ . : : : : : 「```´ |: :.i: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :i
/( : : : : : : : : . : ' : : : : : : : | |: :八: : : : : : : : : : : : : : : : : : : i __
. / . : : i: : : : : : : : :| |:/ ハ: : : : : : : : : :, -=ミ: : : :.i '
/イ '. . . . . : : .:. : : :i : : : : : : ハ:i j>'⌒ヽ : : : : : : ∧{く^ヽ Y: : i| (○ . . : : : : : : : : :
i : : i: : : : : : : : :iN : ∧:/ x≦=ミ ヽハヘ: :' j⌒Y j: : :i | . : : : : : : : :
| : : |: : : : : : : : :ト从{ / 、>'〃 ん心 `> }′ ) 丿 /: : : i | (○ . : : : : : : :
八: :.ヘ: : : : : :八|Y{ 心、 ` 弋rツ し /: : : iハ (○
ヽ{ \: : ト、: ハ 弋r) ´ __ .イ: : : : ト、|
ヽ \! ヽハ ` :.. / Vハハ八 ヽ
∧ ノ.:::::. / \
人 ゝ ___ / > 、
\ く .::::::) / / /. : :ー-= . _
` . ー一' / / / /. : : : :/. : : : :`丶、
`丶. _ .イ、 /`ヽ i : : : : /. : : : : : : : : : :\
xく〃||::ヽ、__く \ / |: : : :/. : : : : : : /
ASUS,税込約1万7000円のゲーマー向けRyzenマザー「ROG STRIX B350-F GAMING」を国内発売 です!
URLリンク(www.4gamer.net)
989:Socket774 (ワッチョイ 25a7-4eKC)
17/06/09 08:04:43.73 2ZXLdPiD0.net
B350-Fは16700円スタートか安いな
990:Socket774 (スプッッ Sd43-s7w2)
17/06/09 08:22:14.73 aLDWgQxxd.net
やっと1006対応が来て灰ニックスのDDR4-3200がゴミにならずに済んだ
ASROCKのITXに変えるから16GBx2でも3000+でまわるメモリー探しとかないとな
991:Socket774 (ドコグロ MM61-ZTQA)
17/06/09 08:41:00.37 ++vuQikHM.net
ばいお☆すた、ばいおすあっぷあくしろよ
992:Socket774 (アウアウカー Sae1-MhzF)
17/06/09 08:47:27.96 jIlx82j9a.net
>>957
チラシの裏にでも書いとけよ
993:Socket774 (ワッチョイ db62-MFns)
17/06/09 09:25:13.08 DhA30alJ0.net
ASUS 370x PRIME ベータBIOSにしてみたけど、以前のBIOSでメモリ2400で動いてたのが一応は2800で起動するがすぐに青くなる
今は2666で様子見
2933以上は起動しない
994:Socket774 (ササクッテロレ Sp71-mrwT)
17/06/09 09:46:37.23 azZFBPM2p.net
>>960
メモリー2800の時は、DIMMやSoCに0.1~0.2V盛ってみた?
995:Socket774 (ワッチョイ 0d63-2YCt)
17/06/09 10:34:07.74 g2x7hk1/0.net
ROG STRIX B350-予想実売価格:税込17,000円
よし買ってくる
さらばMSI
996:Socket774 (アウアウカー Sae1-urMF)
17/06/09 10:35:39.12 WtVWgRbYa.net
それならx370-Fかその他のx370ママンをおすすめする
997:Socket774 (ワッチョイ 1567-1WF3)
17/06/09 10:58:37.47 mC6XlUZC0.net
crucialの安メモリだと3200が限界だな
3333以上は無理@prime B350 plus
998:Socket774 (ササクッテロレ Sp71-mrwT)
17/06/09 11:53:12.35 azZFBPM2p.net
>>962
脱トマホ?
999:Socket774 (ワッチョイ 056c-yTT2)
17/06/09 12:23:17.00 NB87NKI90.net
B350-fちょっと欲しい気がしたけど今月X370 Gaming5かったばっかだった
もうマザーで遊ぶのはOS入れ直しが怠いw
1000:Socket774 (オッペケ Sr71-I6cc)
17/06/09 12:44:43.06 yAh5WyKUr.net
>>948
うちはギガで同じ症状出ているわ
1001:Socket774 (ワッチョイ 158c-dvgv)
17/06/09 13:07:54.74 wd/GhVf80.net
誤植かもしれないけれど、ark店頭の割り引きPOPにX370-Fの記載があるな。
近日中に正式発表ならいいな。
1002:Socket774 (ワッチョイ db62-MFns)
17/06/09 14:03:20.28 DhA30alJ0.net
>>961
一応デフォ値1.2をXMPにならって1.35Vでダメだったから1.38くらいまではやったけど諦めた
過去にメモリの電圧上げ過ぎてエラー領域作っちまった覚えがあるから無理はしない
1003:Socket774 (ワッチョイ e3c3-m1ZA)
17/06/09 14:24:23.96 6d41lAqe0.net
X370の新製品についてはAGESAが落ち着くまでお待ちください
1004:Socket774 (アウーイモ MM99-4eKC)
17/06/09 16:32:57.79 np6LOVsNM.net
>>968
なぜか価格ドットコムにX370-F追加されてますね
1005:Socket774 (ワッチョイ 3563-f9xN)
17/06/09 16:43:45.57 8YMiBKyI0.net
X370の次はX399対応でマザボメーカーも大変だろうな。
X370自体が前からのマイチェンじゃないし。
1006:Socket774 (ワッチョイ 25b4-To+U)
17/06/09 16:44:44.92 8cTipRmS0.net
>>972
VRMのシンクとかLEDで遊んでるんだから余裕あるでしょ
1007:Socket774 (ワッチョイ 056c-yTT2)
17/06/09 16:45:24.69 NB87NKI90.net
光物とHDMI要らないから安くしてくれ
1008:Socket774 (ワッチョイ 2381-yTT2)
17/06/09 16:49:38.79 w8aZfYOg0.net
>>971
それってもしかしてPC-IDEAじゃ?
B350カーボンも価格ドットコムで販売してるの検索できるし
1009:Socket774 (ワッチョイ 2381-yTT2)
17/06/09 16:51:12.14 w8aZfYOg0.net
ってかドスパラだったw
1010:Socket774 (ワッチョイ 23a5-D9zB)
17/06/09 17:07:51.77 F9VqkP/U0.net
X370-Fは朝ワンズに27,000くらいで出てたなもう消えたけど
1011:Socket774 (ワッチョイ 0bf3-yTT2)
17/06/09 17:21:49.97 h9IWRgKV0.net
>>951
2666設定直後はおなじみのビープ3回鳴って、自動リトライでOS起動。
一度、電源の電源?切ってAURA消えるまで待って再起動したら安定しました。
電圧そのままでの2933はOS起動中にブルスクでたので深追いしてません。
商品型番に2666付いてるのくせに2666で起動しないのが悔しかっただけなのでw
1012:Socket774 (ワッチョイ 0d63-2YCt)
17/06/09 17:52:34.65 g2x7hk1/0.net
370を選ぶ理由がわかりません
1013:Socket774 (ワッチョイ 5bc2-kOr2)
17/06/09 17:54:31.19 Lv1kvPEE0.net
分からないうちは気にしなくていいと思う
1014:Socket774 (ササクッテロラ Sp71-mrwT)
17/06/09 17:58:16.45 jAn9uac1p.net
>>980
その通り!自分の使い方に適したマザー選べば宜し。
1015:Socket774 (アウアウカー Sae1-urMF)
17/06/09 18:08:11.32 860NPYC9a.net
>>979
1枚目ならともかく、2枚目に手を出すような人がまたB350ってなんかちょっとそっと
1016:Socket774 (ワッチョイ 0d63-2YCt)
17/06/09 18:10:13.56 g2x7hk1/0.net
ASUS ROG 350F \16800
ASUS ROG 370F \27000
SLIのライセンス料金1万円なのか
1017:Socket774 (アウアウウー Sa99-To+U)
17/06/09 18:11:04.83 8RXfUjexa.net
>>983
たけぇな
あり得る、あの革ジャンならやりそう
1018:Socket774 (ササクッテロラ Sp71-mrwT)
17/06/09 18:17:16.80 jAn9uac1p.net
>>983
いやいや、B350とX370じゃチップセットのI/O数自体が違う。
1019:Socket774 (ワッチョイ 236c-BRFh)
17/06/09 18:22:30.69 kP6a5PAl0.net
USBも数多いしVRMも若干違うな
1020:Socket774 (ワッチョイ e358-VGzb)
17/06/09 18:25:28.45 cMqoOdi00.net
AB350 PRO4の2.60来てた
1021:Socket774 (ワッチョイ 236c-BRFh)
17/06/09 18:27:38.93 kP6a5PAl0.net
太一もPGも来たな
PGも合わせて来たのは良いな
1022:Socket774 (ワッチョイ 0d67-yTT2)
17/06/09 18:34:23.42 Z4snGjyO0.net
ITXー!早く来てくれー!
1023:Socket774 (スフッ Sd43-PHVy)
17/06/09 18:36:04.91 f+xm4Xnqd.net
>>906
ホントだったのか
1024:Socket774 (アウアウカー Sae1-8xA4)
17/06/09 18:48:17.07 UzbbIqe6a.net
>>978
情報ありがとうございます。
こっちもボチボチ試してみようかな。
1025:Socket774 (ワッチョイ 2314-+qnT)
17/06/09 18:59:41.07 viJmpb/Y0.net
STRIXはB350とX370で$60差だぞ
X370がB350から7000円以上高かったらさすがにぼったくり過ぎだわ
ところでばあさんや
次スレはまだかの
1026:Socket774 (ワッチョイ 3563-f9xN)
17/06/09 19:09:36.24 8YMiBKyI0.net
>>993
次スレなら半年前に食べたでしょう?
1027:Socket774 (ササクッテロラ Sp71-v/kB)
17/06/09 19:11:37.74 q/H429BSp.net
太一に2.40きたか
L2.36だと3600で回らんかったけど、こっちで回ってくれればいいな
1028:Socket774 (ワッチョイ 0d63-2YCt)
17/06/09 19:14:58.10 g2x7hk1/0.net
>>993
お薬でてますよ
1029:Socket774 (ワッチョイ a3d9-yTT2)
17/06/09 19:19:28.32 75j1P+l50.net
taichi
2.40
1.0.0.6
1030:Socket774 (オイコラミネオ MMeb-RR68)
17/06/09 19:48:05.96 V2cJOkVgM.net
さてgk4アプデするか....
2666メモリが2666で使えれべそれでいいのに....
1031:Socket774 (ワッチョイ 8b35-osKB)
17/06/09 20:04:25.29 f1eYaNc+0.net
さてgk4アプデするか....
2666メモリが2666で使えればそれでいいのに....
1032:Socket774 (ワッチョイ e3af-RR68)
17/06/09 20:12:13.36 gX+d9VCc0.net
Corsair dr2666
gk4だめだったwwwww
アプデ意味なし
1033:Socket774 (ワッチョイ 0bec-yTT2)
17/06/09 20:17:31.35 2UnDd3ew0.net
AB350GK4を2.60に上げました
HX432C16PB3K2/16がXMP読み込みだけで3200で起動した
けどCPU-Zのメモリタブが全部真っ白で怖い・・・
1034:Socket774 (ワッチョイ 2314-+qnT)
17/06/09 20:20:46.93 viJmpb/Y0.net
1000ならAGESA1006で灰メモリの大逆転勝利
1035:1001
Over 1000 Thread.net
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch URLリンク(anago.2ch.net)
life time: 11日 20時間 36分 36秒
1036:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています