17/05/19 12:31:29.61 VnG8yhZfa.net
◎製品ラインナップ
◆Ryzen (ライゼン) プロセッサ (Summit Ridge / 14nm / Socket AM4)
X=無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
付属CPUクーラー=①Wraith Stealth(レイスステルス) 騒音レベル28dBA
②Wraith Spire(レイススパイア) 騒音レベル32dBA
③Wraith Spire(レイススパイア) ライトアップ版 騒音レベル32dBA
④Wraith Max(レイスマックス) ライトアップ+高冷却版 組込向け(BTO)でのみ提供
コア/スレッド 定格/TC XFR L3 TDP クーラー 日本発売日
Ryzen 7 1800X 8/16 3.6/4.0GHz 4.1+GHz 16MB 95W 無④ $499 2017/03/03
Ryzen 7 1700X 8/16 3.4/3.8GHz 3.9+GHz 16MB 95W 無④ $399 2017/03/03
Ryzen 7 1700 8/16 3.0/3.7GHz 3.75+GHz 16MB 65W 付③ $329 2017/03/03
Ryzen 5 1600X 6/12 3.6/4.0GHz 4.1+GHz 16MB 95W 無④ $249 2017/04/11
Ryzen 5 1600 6/12 3.2/3.6GHz 3.7+GHz 16MB 65W 付② $219 2017/04/11
Ryzen 5 1500X 4/8 3.5/3.7GHz 3.9+GHz 16MB 65W 付② $189 2017/04/15
Ryzen 5 1400 4/8 3.2/3.4GHz 3.45+GHz 8MB 65W 付① $169 2017/04/15
以下リーク
Ryzen 5 1300 4/8 3.2/3.5GHz -MB --W $---
Ryzen 3 1200X 4/4 3.4/3.8GHz -MB --W $---
Ryzen 3 1100 4/4 3.2/3.5GHz -MB --W $---
リストは一部リーク情報を基に作成しているので鵜呑みにしないようにお願いします
・同4コア、6コアモデルについてはそれぞれ2CCX、2+2、3+3コア構成で固定となっています
・Ryzen3は2017年下半期 $200以下の価格帯 (ただし、ラインナップ等の詳細は全て不明)
3:Socket774 (アウアウカー Sa5b-E1Fh)
17/05/19 12:31:59.23 VnG8yhZfa.net
◎機能
◆Extended Frequency Range (XFR)について
プロセッサの冷却条件次第で最大ブーストを超えるクロックで動作する機能
XFRは無印品でも搭載している
◆ブーストアップについて
スペック表で表記されている最大ブースト値は2コア使用時
全コアブーストは全コアがアクティブ状態でターボ動作
最大ブーストは2コア以下がアクティブ状態でターボ動作
XFRはブーストアップしたクロックが最大時に単一スレッドが最大値を超えて動作
定格 全ブ 最大ブ XFR C6-State
Ryzen 7 1800X 3.6GHz 3.7GHz 4.0GHz 4.1GHz 2.2GHz
Ryzen 7 1700X 3.4GHz 3.5GHz 3.8GHz 3.9GHz 2.2GHz
Ryzen 7 1700 3.0GHz 3.2GHz 3.7GHz 3.75GHz 1.55GHz
Ryzen 5 1600X 3.6GHz 3.7GHz 4.0GHz 4.1GHz 2.2GHz
Ryzen 5 1600 3.2GHz 3.4GHz 3.6GHz 3.7GHz 1.55GHz
Ryzen 5 1500X 3.5GHz 3.6GHz 3.7GHz 3.9GHz 1.55GHz
Ryzen 5 1400 3.2GHz --- 3.4GHz 3.45GHz 1.55GHz
・その他
XFR時は他コアのクロックはC6-Stateに固定される必要がある
4:Socket774 (ブーイモ MM9f-Vc6F)
17/05/19 12:34:17.01 xT01NganM.net
1乙
5:Socket774 (スッップ Sdca-N64D)
17/05/19 12:35:47.04 RWR8rxrrd.net
おつつつ
6:Socket774 (ササクッテロラ Sp13-rLpL)
17/05/19 12:59:50.73 a4QE1gULp.net
一さん、乙!
7:Socket774 (オッペケ Sr13-e/BX)
17/05/19 13:01:03.48 KqUcN0fZr.net
いちおつ
8:Socket774 (ワッチョイ 93c2-kvD5)
17/05/19 13:23:58.92 c2KJCzzo0.net
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
一方,メーカー想定売価が税別2万3800円で,単純計算した税込価格が2万5704円となるRyzen 5 1500Xだと,Ryzen 5 1600Xほどには,分かりやすい価値を見出しにくい。
というのもこの価格帯だと,ゲーム用途に向けた費用対効果からして4コア4スレッド対応のCore i5で十分といえるテスト結果が出ているからだ。
もっとはっきり言うと,Ryzen 5 1500Xは,実勢価格が2万4300~2万6000円程度のi5-7500に対して明確なメリットを打ち出せていない。
んっゴミ
9:Socket774 (スプッッ Sdca-ZnA7)
17/05/19 13:44:41.71 icM0OhmKd.net
1500Xでも60FPS出てるので
ゲームに十分使える上にエンコはi5より確実に速い
いま買うならRyzenってことがよく分かる記事ですね?
10:Socket774 (オッペケ Sr13-e/BX)
17/05/19 13:45:55.68 l13VMjjCr.net
>>8
>んっゴミ
そのレビュー記事自体がゴミだしなぁ
11:Socket774 (ワッチョイ 6f6e-Egyj)
17/05/19 14:07:59.64 kgEk6Sxb0.net
4gamerを引用するとかwww
12:Socket774 (ワッチョイ 5bd1-cm4/)
17/05/19 14:09:39.38 /8F/SGvt0.net
URLリンク(www.gamingdragons.com)
13:Socket774 (ワッチョイ 7eec-PCQh)
17/05/19 14:22:58.37 Uir5p7Ub0.net
得意気に持ち出して来たのが4亀でドヤるとかなんのギャグだよ
14:Socket774 (ワッチョイ 0a58-rwj6)
17/05/19 15:02:14.16 Ym7Bw4qW0.net
元記事みなくてもライター宮崎真一なのはわかる
15:Socket774 (ワッチョイ d389-EPBt)
17/05/19 15:04:29.54 bmYv1YHd0.net
ゲーム特化でのみ考えるならintelには追いつけないが
PCとして全体考えたら多コアのRYZENのがバランスいい
貧相な4C8Tには戻る気なくなるわ
16:Socket774 (スプッッ Sd6a-gzNE)
17/05/19 15:06:38.70 GnSUd4MAd.net
CPUとステマにキャッシュを積むのがintelのやり口
17:Socket774 (ワッチョイ 0a58-rwj6)
17/05/19 15:08:45.77 Ym7Bw4qW0.net
上手いな・・・
18:Socket774 (ワッチョイ e605-V73G)
17/05/19 15:18:28.78 mkOdp/Lc0.net
Ryzen5の1600xとGTX1060で組んだらどうだろうか?
19:Socket774 (ワッチョイ d389-EPBt)
17/05/19 15:21:49.69 bmYv1YHd0.net
自分は1080Ti使ってるがRYZENでは性能出し切れず持て余す感じ
1060でちょうどいいんじゃね
個人的にはSLIも視野にいれられる
1070以上を勧めるがね
20:Socket774 (スッップ Sdca-N64D)
17/05/19 15:24:52.60 RWR8rxrrd.net
やる環境による
21:Socket774 (ワッチョイ e605-V73G)
17/05/19 15:28:09.40 mkOdp/Lc0.net
>>19
>>20
ゲームの配信とか録画とかエンコードが主
今使ってるPCがそろそろ召されそうだから新調したい
22:Socket774 (スッップ Sdca-N64D)
17/05/19 15:31:34.05 RWR8rxrrd.net
>>21
CPUはそれで良いとしてグラボはフルhdなら1060でも良い
それ以上なら1070
23:Socket774 (ワッチョイ e605-V73G)
17/05/19 15:35:54.44 mkOdp/Lc0.net
>>22
録画しながらでも1060で足りるかな?
1070にするとしてもWQHDは今のところ考えてない
24:Socket774 (ササクッテロラ Sp13-rLpL)
17/05/19 15:39:28.03 a4QE1gULp.net
>>19
1080TI使うなら、ゲームも4k標準にしやなきゃ。
25:Socket774 (スッップ Sdca-N64D)
17/05/19 15:51:57.97 RWR8rxrrd.net
>>23
shadow play(今はシェアって名前だったか)ならグラボに依存しなかったはず
他はわからん
26:Socket774 (ワッチョイ 6b8e-44Da)
17/05/19 16:00:09.09 g1L6NG1J0.net
>>24
GTX1080Tiは4K環境向きだよな
フルHDならRX480や1070以下で事足りる
27:Socket774 (ワッチョイ 33cf-cm4/)
17/05/19 16:15:12.72 ql5pi7Jg0.net
935 名前:Socket774 (オイコラミネオ MM76-PuSg)[sage] 投稿日:2017/05/19(金) 07:28:35.08 ID:vhTJHvraM [1/2]
ライゼンステマの理由
AMD株買ってて下がったら困るから
984 名前:Socket774 (オイコラミネオ MM76-PuSg)[sage] 投稿日:2017/05/19(金) 14:22:39.43 ID:vhTJHvraM [2/2]
>>935
結構当たってるかも
前スレ自演事件www
28:Socket774 (ワッチョイ ea13-21Nw)
17/05/19 16:21:26.79 ZPZT7/XB0.net
自作するのはPCだけでええんやで
29:Socket774 (ワッチョイ bf6c-bwHs)
17/05/19 16:42:47.89 NH/xO/2M0.net
いやいや、ラジオも自作しようよ
30:Socket774 (ワッチョイ aa81-bwHs)
17/05/19 16:48:18.54 ySXmp6s/0.net
ラジオライフ
31:Socket774 (ワッチョイ 33cf-cm4/)
17/05/19 17:03:28.72 ql5pi7Jg0.net
チップコンから自作しようぜ
32:Socket774 (ワッチョイ 2a6c-bwHs)
17/05/19 17:22:04.22 8WdD9MJL0.net
カードゲームアニメなのにバイクの基盤から自作してるっぽい蟹みたいに
33:Socket774 (アウアウウー Sa7f-g8s4)
17/05/19 17:23:09.55 aPk0I6rVa.net
付属のCPUクーラー、ネジの締め加減が難しいな
お前らどうやってんの?最後まで堅く締めてる?
34:Socket774 (ササクッテロラ Sp13-PCQh)
17/05/19 17:38:31.84 ceflJxoHp.net
ネジってもんは締めきったと感じたとこから、クックッと2.3回増し締めしておけばok
35:Socket774 (ササクッテロラ Sp13-rLpL)
17/05/19 17:44:46.81 a4QE1gULp.net
但し力入れ過ぎると、ネジ山潰すので注意。
36:Socket774 (ワッチョイ bf6c-bwHs)
17/05/19 17:51:07.01 NH/xO/2M0.net
自転車屋に指だけで締めて締めきったと感じたとこから3/4回転と言われた
37:Socket774 (ワッチョイ f75d-kvD5)
17/05/19 17:52:51.59 a8YNagQ50.net
リテール使わんかったから知らんけどネジ硬いの?
シリコンオイルでも事前にさしておけば良いじゃね
38:Socket774 (ワッチョイ ee67-cm4/)
17/05/19 18:02:09.13 v8IvWYhw0.net
がたつきがなくなったら+1回転でいいよ
39:Socket774 (ドコグロ MM62-mTub)
17/05/19 18:06:38.15 IEUkh/VNM.net
俺はバックプレートのネジを潰して最後まで締まらなくなったw
40:Socket774 (ワッチョイ aa5f-PZTw)
17/05/19 18:08:50.24 AMERulD40.net
>>37
バネがちょっと固い
41:Socket774 (ワッチョイ 0b67-bwHs)
17/05/19 18:48:32.99 K+3OBXgd0.net
リテールFANグリス塗ってからネジしめるのに一回ずれたけどそのまま使ってて温度高くてリテールはこんなもんかーって思ってたけど
もう一回ちゃんと塗って気泡?入れないようにしたら温度下がった
リテールさん疑ってごめんなさい
42:Socket774 (ワッチョイ 4a6c-bwHs)
17/05/19 18:50:34.64 8WdD9MJL0.net
いいなー
X買ったからリテール持ってないんだもんよお
43:Socket774 (ワッチョイ 0b6c-Tdbj)
17/05/19 19:07:22.69 QGk/yp8q0.net
935 名前:Socket774 (オイコラミネオ MM76-PuSg)[sage] 投稿日:2017/05/19(金) 07:28:35.08 ID:vhTJHvraM [1/2]
ライゼンステマの理由
AMD株買ってて下がったら困るから
984 名前:Socket774 (オイコラミネオ MM76-PuSg)[sage] 投稿日:2017/05/19(金) 14:22:39.43 ID:vhTJHvraM [2/2]
>>935
結構当たってるかも
44:Socket774 (ワッチョイ ca6c-bwHs)
17/05/19 19:19:26.74 Ag85HCsr0.net
リテールクーラーって本体そのものがヒートパイプみたくなってるんだっけ?
そういうの別売りで買えるようにならないかな
45:Socket774 (ワッチョイ 4e67-cm4/)
17/05/19 19:46:45.68 v8IvWYhw0.net
>>44
銅芯に液体が入ってる
ワロスの上はヒートパイプ
46:Socket774 (ワッチョイ deec-E1Fh)
17/05/19 19:50:16.15 R1zyp9sP0.net
>>19
お前はこのスレ書き込み禁止やぞ田村仁寿
47:Socket774 (オイコラミネオ MM56-a1Gw)
17/05/19 19:56:11.92 FG2oi9iVM.net
だんだん5が値下がりしてるけど3の入る隙間キツキツじゃないのか
48:Socket774 (ワッチョイ 03b0-yqmf)
17/05/19 20:32:54.75 kDSFosDk0.net
歩留まり良すぎて3が特定の取引先専売になるかお蔵入りになる予感
49:Socket774 (ワッチョイ 4a6c-bwHs)
17/05/19 20:37:23.52 8WdD9MJL0.net
1600Xでしねベンチで12000出てて1700で13000か
1700に変えよう思ったけどなんかこのままでいい気がしてきた
50:Socket774 (ワッチョイ 4a6c-bwHs)
17/05/19 20:37:55.60 8WdD9MJL0.net
oが一個多かった…
51:Socket774 (ワッチョイ b387-Lv6q)
17/05/19 22:15:11.59 IQLQV3Nz0.net
そもそもRyzen3って誰が買うんだろう
Radeon550+Ryzen3より、同じ値段でAPUの方がバランス良さそう
Radeon570以上ならRyzen5との価格差なんて誤差だろうし
52:Socket774 (ワッチョイ c699-bwHs)
17/05/19 22:33:56.76 9JYGACgo0.net
DellとかHpの企業向けモデルとかに載るかもしれないかもだったらいいな
53:Socket774 (ワッチョイ 1ba7-kvD5)
17/05/19 23:28:48.57 DrgVMcZL0.net
1700狙ってたけど
長期安定重視なんで基本定格で使うし
マルチコア上等なエンコはHandbreakを週1回程度
後はゲームか動画再生、エクセルくらい
定格Clock高い1600Xの方が幸せになれる気がしてきたけど
実際どうよ?
54:Socket774 (ワッチョイ cb87-PZTw)
17/05/19 23:39:28.59 wEZD3gVO0.net
Celeron の最安は 4000円だけど、その辺りの製品はないのかな。
55:Socket774 (ペラペラ SD8a-DHQ3)
17/05/19 23:42:18.44 D7n8hvqYD.net
>>52
そっち向けだろうね。Ryzen3は消費電力に優れるって話もあったし。
56:Socket774 (ワッチョイ aa56-qIEH)
17/05/19 23:46:50.79 kYaN12s30.net
Ryzen欲しいわ金ないけど
57:Socket774 (ワッチョイ 070f-bwHs)
17/05/19 23:55:13.33 PQ/nLqbk0.net
金欲しいわRyzenも無いわ最悪!!
58:Socket774 (アウアウカー Sacb-ThAf)
17/05/19 23:58:07.10 p5OgMLVxa.net
今のライゼンはメモリ周りがまだクソだから企業向けとか無理だろw
59:Socket774 (ワッチョイ d3da-p4im)
17/05/20 00:06:25.69 ilQYC/5+0.net
>>54
そもそもGPU載ってる製品がまだ無いので
60:Socket774 (ワッチョイ cabf-TVyp)
17/05/20 00:11:45.69 VcRkpGcy0.net
>>58
企業がOCメモリ使うわけねーだろうよ
なんとか言ってみろ
61:Socket774 (ワッチョイ 5f6e-Egyj)
17/05/20 00:15:49.19 mEnKk7/u0.net
2400で動けば問題なかろう
62:Socket774 (ワッチョイ 5f35-cm4/)
17/05/20 00:24:15.78 uuofRK4H0.net
ryzenもvegaもメモリ周り問題大杉だろ
63:Socket774 (ワッチョイ cb63-bwHs)
17/05/20 00:29:54.58 AeLAEOAi0.net
メモリを3200以上で回さないと意味がないみたいなデマを流しているやつがいるからな。
2667でレイテンシ詰めれば十分速い。デュアルランクならより速い。
64:Socket774 (ワッチョイ 07a8-dlA3)
17/05/20 00:31:19.41 56JQJr/d0.net
リッパー君
3200まで対応していて4chだからデュアルランク4枚挿ならまぁ速いよ
65:Socket774 (ワッチョイ 0363-kvD5)
17/05/20 00:34:28.06 iH+Fcv560.net
Ryzen7のIMC仕様が3200対応だから3200じゃなきゃ気持ち悪いって人の気持ちもわかる
動く動かないの実は定格表記じゃないランク別表記の2667でも十分ではあるけど
66:Socket774 (ワッチョイ de32-PZTw)
17/05/20 01:40:21.22 lXnDElvQ0.net
でも実際OCメモリが表記スペックで動かなかったら悲しいよね
そんな訳でオススメのメモリ教えてください
Ryzen欲しいっす
67:Socket774@アフィ轉禁 (ワッチョイ 0fa3-kvD5)
17/05/20 02:00:59.02 28J8FfmS0.net
動かすだけなら2133で構わんけど高クロックのほうが性能出るのは確か
68:Socket774 (ワッチョイ 0b03-BuNn)
17/05/20 02:20:58.85 vOPHTwzw0.net
>>63
十分早いけど、レイテンシがばがばでもクロック上げた方が性能上がるのがRyzen
CL14の2933よりCL16の3200の方が速いとかだったか
69:Socket774 (ワッチョイ c61e-OuHa)
17/05/20 02:28:18.52 cl8YHxOm0.net
>>68
CL16がガバガバなわけないわ
2666と2933は結構差があるけど2933と3200はあまり差がでないんだよね
70:Socket774 (ワッチョイ 0b03-BuNn)
17/05/20 02:30:12.60 vOPHTwzw0.net
>>69
CL18だったかもしれない
とにかくクロックが大きいね、2933までいくと確かに差は小さくなるけど
AGESA1006で3200回るようにならないかな
71:Socket774 (ワッチョイ c61e-OuHa)
17/05/20 02:40:21.42 cl8YHxOm0.net
>>70
CL18まで行くと2933CL14と勝ったり負けたりだよ
帯域重視かレイテンシ重視のソフトの差でしかなくなる
ゲーム中心ならIF効果抜いてもメモリー帯域超重要なので3200買う価値ある
やらなきゃお好きにという感じ
72:Socket774 (アウアウウー Sa2f-g8s4)
17/05/20 02:40:47.42 0cFq1ifJa.net
リテールクーラー付けるの難しいな
右上のネジ穴にネジが入らず浮いて失敗した
締める前にドライバーを反時計回りに回してネジ穴に押し下げられたのを確認すべきだったよ
73:Socket774 (ワッチョイ 0b67-bwHs)
17/05/20 05:14:46.25 ovS8jVaZ0.net
/ / ∠ / /厶-`--'‐'―一| | | l ヽ \
/ ///〃 ′ / | | | | l 、 \
ヽ 、 / 〃 ′//,′ | | | | l ', l | V
/ ∧ ! ∧|/ // !! Ryzen | | | | l ∧ 卜レ
// / ∧乂〔/ /|_ l! | | | ハ 小 レ'| |
/ / /∨ ' /ii卜`lト . __ ___|_|_|_」厶ィT「 ! | |
/// / .′ト川`ヾ弌云≧=  ̄,.=≦云戈r〔/| ||| |
// / / /|Ν !厂 ̄ ` { ´_ ̄r7ヒ〔 厶イ l/! !
// / / ト,小 ! | }Y乙「r/! /! | |
/ / / / :/|斗|:ヘ. 、 ,. 〕!r="/:T´|:::::! | | 天上天下唯我独尊!
/ / 厶 /| |:::l ! :::.. '′ ヒ 「.::::::|: :!: .:! | |
// /:7 /八 |:::lノ: : : \  ̄、__ ̄_,,. ̄ /.:::: : ト、|: .:||!
厶イ::/ / ! ! l !:: .: .: :::::\ /.::::::::: :::: 八: :! | |
| i/ /.| | || :::: . :::::::::::\_/.::::::::::::: : ::::: 乂_| |
l/ /! .| | || : :: :::::::::::::::::::::::::::::::::: :: .::::: :: | |
74:Socket774 (ワッチョイ 6371-Gjiu)
17/05/20 07:27:41.47 7S8at4uI0.net
今年の夏に16コアRYZEN出るってまじ?
75:Socket774 (ワッチョイ ca4f-lLx6)
17/05/20 07:31:43.81 eov9wf3w0.net
>>74
でるけど、ソケットもかわる
76:Socket774 (ワッチョイ b387-cm4/)
17/05/20 07:53:26.45 ae7T0wJJ0.net
変わるというか別のラインだな。
77:Socket774 (ワッチョイ 2a8c-bwHs)
17/05/20 08:11:23.05 i0IK2LrT0.net
LGA2011みたいなもんだ
78:Socket774 (ワッチョイ 5f35-cNvw)
17/05/20 08:22:42.31 uuofRK4H0.net
パッケージでかすぎて今までのクーラー使えそうにない件
79:Socket774 (ワッチョイ b387-cm4/)
17/05/20 08:29:22.29 ae7T0wJJ0.net
G32のクーラーと互換性があります!とかだったりして。
80:Socket774 (ワッチョイ 0b67-bwHs)
17/05/20 10:01:37.31 gvLs1SqM0.net
Ryzen 2000 seriesは改良型14nmプロセスで製造される.
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)
81:Socket774 (アウアウエー Sac2-ZnA7)
17/05/20 10:07:02.18 I2blWfoba.net
5月のバージョンアップ?ってまだ?
気にしなくてもいい感じ?
82:Socket774 (スッップ Sdea-N64D)
17/05/20 10:08:21.84 E0az8XyId.net
>>80
何で貼るなって言われてんのに貼るの?
83:Socket774 (ササクッテロレ Sp03-dlA3)
17/05/20 10:09:50.62 LwMo/TUsp.net
>>82
本人だろ
84:Socket774 (ワッチョイ 46d9-07w8)
17/05/20 10:11:26.94 f0lmwN0M0.net
よく考えたら4chDDRなら2400でも十分速いな
85:Socket774 (ワッチョイ deec-PCQh)
17/05/20 10:15:21.57 DsUWf7K00.net
真偽はともかく、クロックがどれどけ上がるかは気になるな
86:Socket774 (ドコグロ MM02-UfOS)
17/05/20 10:24:29.65 HUbC6CCdM.net
貼るなと言っておきながら自ら貼るとかとんだ気違いだな
87:Socket774 (ワッチョイ 6717-WIuf)
17/05/20 10:26:45.11 kmNw/AZy0.net
>>80
艦これ日記とか書いている池沼ブログを張るなks
88:Socket774 (ワッチョイ c699-bwHs)
17/05/20 10:27:19.82 U+23pQi40.net
こういうこと言われるから貼らないでっていうお願いなんじゃないの?
89:Socket774 (ワッチョイ 1b67-bwHs)
17/05/20 10:27:58.37 2VnUbUeS0.net
>>83
そうやって「本人だろ」と言っとけば、批判から免れるとでも思ってんの?
90:Socket774 (ワッチョイ b387-cm4/)
17/05/20 10:29:39.02 ae7T0wJJ0.net
2018年とか遠い未来かとおもったら来年だった。
91:Socket774 (オイコラミネオ MM56-+i9q)
17/05/20 10:55:57.64 UQUEMr8BM.net
Duron600から自作はAMDだったけどcore2から浮気してた…Ryzen良さそうだなと思って情報集めてるけど、AMDスレのが楽しいな、ワクワク感がある
92:Socket774 (ワッチョイ c3c2-S/mL)
17/05/20 12:04:53.57 43EAGBdJ0.net
チラ見しながら糞叩きして二度と貼られることがないように協力するとかとんだ親切さんだな
愛してる
93:Socket774 (ワッチョイ 0344-cm4/)
17/05/20 12:11:49.79 /A+6uJro0.net
日本語でおk
94:Socket774 (ワッチョイ c3c2-S/mL)
17/05/20 12:14:19.07 43EAGBdJ0.net
チンピラと一緒でふいんきで刺さった人を顔真っ赤にできればいいので断る
オルァ!ドゥ!
95:Socket774 (ワッチョイ af6c-bwHs)
17/05/20 13:02:48.33 8QgyHX+C0.net
艦これとは懐かしいな
96:Socket774 (ワッチョイ de7c-XOwT)
17/05/20 13:03:56.34 2BosDwHu0.net
1100Tだけどryzen5と比べるとどんなもん?
今のトコ1100T+R9 270で足りてないって部分は無いけどさ
主にゲーム中心でちょっと負荷高くすると330w超えるから気になってたが
97:Socket774 (ワッチョイ 4a2c-PZTw)
17/05/20 13:04:12.60 2cOEKFBQ0.net
>>91
趣味のものは絶対性能より
いじってて楽しい方が断然いいんだぜ
98:Socket774 (ワッチョイ af6c-bwHs)
17/05/20 13:14:02.57 8QgyHX+C0.net
絶対性能で負けてるのか・・・
99:Socket774 (ワッチョイ 4a2c-PZTw)
17/05/20 13:20:52.53 2cOEKFBQ0.net
そういう意味ではなくて
まぁ、いいかw
何かの目的の為ならPCなんてただの道具で単なる消耗品だが
俺等ジサカーはPCが趣味なんで手段が目的な部分もあるわけ
だからAMDの方が何かとドタバタしてて楽しいじゃん、ここは個人的にだが
昔Phenomが出た頃にドラゴンプラットフォームとか言ってたじゃん?
俺なんかあれだけでワクワクしたし
チップセットGPUが出てきた時もワクワクした
そしてブル系のAPUが出てきてHSAうんたらでもワクワクした
結果はどうあれこのワクワク感は俺にとって大事w
趣味だから楽しい方がいいじゃん
100:Socket774 (ササクッテロル Sp03-PCQh)
17/05/20 13:24:43.52 WvkUpsH5p.net
お前言っとくがブルドーザーとGCNはワッパ最悪な失敗アーキテクチャの組み合わせに過ぎんのだが
ZenとVegaに関しては成功アーキテクチャだからな
性能の伸びが今までと全く違うし
101:Socket774 (ワッチョイ c3c2-S/mL)
17/05/20 13:29:10.69 ikTfpyfI0.net
金が無限にある訳じゃないからある程度実用性は求めるけど
趣味では最高性能である必要はないのは確かだな
許容範囲内であれば面白いほうがいい
FXじゃさすがに買う気にならんかったがRYZENならとかそういう話
性能?全面勝利だとは思ってないよ?
まあ仕事でも最高性能一点買いでもないけど
知人にはintel買っとけばー?俺のじゃないしーとかそんなノリ
102:Socket774 (ササクッテロレ Sp03-rLpL)
17/05/20 13:38:49.29 wgY5I44Xp.net
ツクモ気合入ってるな!
@Tsukumo_eX
話題のAMD CPU『Ryzen』は今週末も全種類在庫あります!
ASRockは最大4,000円引きのセット割りを実施中、他メーカーのマザーもセット割あります。
@PCDIYFreeT
Asus B350M-A週末限定特価¥9,800(税込) ASRock AB350M Pro4 4本限定特価¥9,050(税込) 勿論どちらもお好きなRYZENと同時購入で更に2160円割引❗も併用OK
103:Socket774 (ワッチョイ 4a2c-PZTw)
17/05/20 13:41:56.39 2cOEKFBQ0.net
>>101
めっちゃ同意だなぁ
知人にはIntel勧めてるが弟にはAMDを勧めた
親にはIntelで組んであげたよ
弟はAPUがえらく気に入ったみたいで買ったみたいだよ
ちょっとはゲームもできたらいいが
たぶんそんなにやらないだろうし
安くてそこそこの性能あるならそれがいいといってた
グラボは出来ることなら挿したくないんだってさ
ドライバーのインストーラーといい事務用品のような雰囲気がないのが特に気に入ってるよ
104:Socket774 (ドコグロ MM0b-lLx6)
17/05/20 14:07:45.52 KgJ9p10vM.net
>>99
ここにいる連中は、ベンチが目的
用途は特にないのが多い
105:Socket774 (ワッチョイ ca87-rhZu)
17/05/20 14:22:00.32 2lDe7AFp0.net
>>96
AM3+までが不利なのはCPUをいくらぶん回してもGPUがHTの先のチップセットにぶら下がってるところなんだよね
しかもキングボンビー作のばく熱コアの呪縛が残るし
106:Socket774 (ワッチョイ af6c-bwHs)
17/05/20 14:32:53.01 8QgyHX+C0.net
ずーっと自作だけど普通に道具として使ってる
道具としても特に不満はない
107:Socket774 (ワッチョイ 5f35-cm4/)
17/05/20 14:38:58.71 uuofRK4H0.net
多コア買うとタスクマネージャー眺めるのが楽しくなってくる
108:Socket774 (ワッチョイ 0389-A7X/)
17/05/20 14:48:25.02 QmkXRcNt0.net
組んでコレクションするのが好きなだけで特に使ってない
遊び終え飽きた後に活用法さがす。
ゲーム機はintel環境で不満ないしRYZENは動画鯖にでもすっかな
109:Socket774 (ワッチョイ b387-JCxV)
17/05/20 15:14:17.48 SGxTMS7B0.net
>>103
自分の命令に従う弟にAMD使うってのはナイスだ
110:Socket774 (オイコラミネオ MM56-+i9q)
17/05/20 15:20:17.24 UQUEMr8BM.net
>>99
とても良くわかる
111:Socket774 (ワッチョイ 0be5-nTx0)
17/05/20 15:23:38.71 dcyc0JhB0.net
昔からAMDなんか使ってる奴はひねくれ者のおっさんと相場が決まってる
112:Socket774 (ワッチョイ deec-PCQh)
17/05/20 15:29:10.42 DsUWf7K00.net
またレッテル貼りで印象操作かよ
113:Socket774 (ワッチョイ 6f67-J8db)
17/05/20 15:30:42.81 tyanF6Gu0.net
自作してる時点でひねくれたおっさんだろ
114:Socket774 (アウアウウー Sa2f-BIFo)
17/05/20 15:31:55.22 cTluMDGba.net
俺も弟はAPUで組んだな
本体のみで可能な限り安くギリギリゲームができればという条件で組むとAPUしか選択肢が無く、、、
115:Socket774 (ブーイモ MM4f-3mqt)
17/05/20 15:32:24.94 n8nKPKpBM.net
今時パソコン使ってる奴ry
116:Socket774 (ワッチョイ c3c2-Yh7p)
17/05/20 15:36:10.81 ikTfpyfI0.net
いつもよりひねくれ度の低いおっさんでも手を出す気になったのがポイント
117:Socket774 (スッップ Sdea-N64D)
17/05/20 15:36:34.17 E0az8XyId.net
グラボと交換でa10-6800kもらった思い出
118:Socket774 (ワッチョイ 7b3b-BBnY)
17/05/20 15:37:01.42 Bs3EkiK/0.net
5万も臨時収入があった…
ハァハァまだだ、まだ時期じゃないハァハァ
119:Socket774 (ワッチョイ 0389-A7X/)
17/05/20 15:45:37.53 QmkXRcNt0.net
俺もパチで臨時収入あったw
5000円のモニターとPCパーツもろもろに化けたった有効活用
また1台組めそうだ…次は7700Kでも買っとくか
120:Socket774 (オイコラミネオ MM56-lQKX)
17/05/20 16:08:22.95 DuxDJ16HM.net
そりゃまあ素直な若者はIntelを使うだろうなw
121:Socket774 (ワッチョイ 9e35-V73G)
17/05/20 16:11:44.61 lUOY0j6c0.net
組むことが好きな奴はRYZEN買うんじゃね
ゲーム目的でPC組む奴はIntelだろうよ
122:Socket774 (ワッチョイ ff87-kvD5)
17/05/20 16:12:42.23 YFU8I4JF0.net
また奴か
123:Socket774 (ワッチョイ 06db-BIFo)
17/05/20 16:14:10.33 KJ10V/Zp0.net
ゲーム目的だけどRyzenの予定
一緒にゲーム鯖と臨時VC鯖も立つもんでコア無いといやー辛いっす
124:Socket774 (ワッチョイ ca87-rhZu)
17/05/20 16:14:22.66 2lDe7AFp0.net
>>120
素直?
125:Socket774 (ワッチョイ 6be0-AK1X)
17/05/20 16:15:05.08 WlU4okfO0.net
intelはゲーム向けいうけど120Hzoverでやりたいとかいうじゃない限りその性能を生かす局面はほぼない
126:Socket774 (ワッチョイ 4a2c-PZTw)
17/05/20 16:16:57.63 2cOEKFBQ0.net
>>114
弟は元々ゲームが好きなんだが
それならゲームが出来るPC買えばと聞くと
ゲーミングPCは高いと言ってた
ちょっとPC知ってる世間一般的なイメージそうなのかもしれない
だからAMDはAPUの戦略として
新入社員や大学の新入生をターゲットにした
ゲームも仕事もできるPCとしてAPUを使って安いノートPCを売り出せば
上手くやればそれなりに売れそうな気がするんだけどな
127:Socket774 (アウアウウー Sa2f-BIFo)
17/05/20 16:22:43.77 cTluMDGba.net
>>126
もうちょっと性能がありゃ良い感じに売れると思うよ
まぁそれが丁度RyzenAPUだとも思う
128:Socket774 (ワッチョイ 4a2c-PZTw)
17/05/20 16:23:55.35 2cOEKFBQ0.net
あとよく聞くのが
129:PCゲームはどこで買えば良いのか分からないというもの SteamやPLAYISMなど折角材料は揃ってるのだから これらを上手く使うとかね 大学のレポート作成や仕事で資料作成の合間の息抜きに ウィンドウ表示でゲームするという利用の仕方が分かれば 日本でももっとAPUが普及するかもしれない ・・・・やっぱ難しいかなw
130:Socket774 (ワッチョイ 1b63-V73G)
17/05/20 16:38:47.18 7baAlHSK0.net
RyzenAPUはどれくらいの性能になるのかね
131:Socket774 (ワッチョイ 0b67-bwHs)
17/05/20 16:47:00.23 WsRnOSN00.net
インテルまじで売れてないのか
132:Socket774 (ブーイモ MM4f-3mqt)
17/05/20 16:55:43.23 n8nKPKpBM.net
Aシリーズとワッパ比3倍になるとは聞いたな
133:Socket774 (ワッチョイ b387-cm4/)
17/05/20 17:02:37.23 ae7T0wJJ0.net
フルロード時の性能2倍で電力2/3、みたいな感じか。
134:Socket774 (アウアウオー Sa02-/IlI)
17/05/20 17:24:23.96 FvT9pqELa.net
iGPUがRX460くらいで95W以下に納めれば
それなりに売れそうだな
135:Socket774 (ワッチョイ b387-JCxV)
17/05/20 17:39:52.56 pgaAKjz60.net
>>133
460つったら896SPじゃねえかw
最大704SPが判明したばかりだろ?
それにCPUとGPUが共有するメモリー帯域だからdGPUのような性能になるわけが無い
行っても550相当だろう
136:Socket774 (アウアウウー Sa2f-BIFo)
17/05/20 17:43:28.56 q745czQ/a.net
>>134
704って半端だな
11CUひと塊だけ?
137:Socket774 (ワッチョイ deec-PCQh)
17/05/20 17:49:46.10 DsUWf7K00.net
>>120
その発想が既に加齢臭してる
138:Socket774 (ワッチョイ 4a43-kvD5)
17/05/20 17:50:37.07 wU5LKrDZ0.net
わるかったな30歳フリーターで
139:Socket774 (アウアウウー Sa2f-BIFo)
17/05/20 17:54:50.72 q745czQ/a.net
>>137
頑張ってどうぞ
そういえばvegaだからGFX8迄の設計ルールは通用しないな
140:Socket774 (ワッチョイ 3ad7-cm4/)
17/05/20 17:57:37.55 xcmV5yxs0.net
フリーターは定職に付けない奴の総称ではない。豆。
141:Socket774 (ワッチョイ ca87-rhZu)
17/05/20 18:25:05.36 2lDe7AFp0.net
素直な若者はARM入ってる使ってるんじゃね?
142:Socket774 (ワッチョイ 6f67-cm4/)
17/05/20 18:28:38.97 Q7vIBeCR0.net
悲報!!
無能統失キチガイジゴミクズ雑魚田村仁寿は自分の朝鮮リスペクトDQNネームを
NGワードに登録してた!!!
ID:PXPN9P7Jd(スププ Sdea-A7X/)(スププ Sdea-EPBt)
URLリンク(hissi.org)
【RYZEN】オーバークロック報告スレ4【RYZEN7】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(jisaku板:535番)
535 名前:Socket774 (スププ Sdea-EPBt)[sage] 投稿日:2017/05/20(土) 18:02:48.45 ID:PXPN9P7Jd
まーた荒らしがわいてるのか
うちのブラウザ表示も似たような感じ
URLリンク(i.imgur.com)
143:Socket774 (ワッチョイ af6c-bwHs)
17/05/20 19:22:11.23 8QgyHX+C0.net
多分、素直なやつは中身気にしないでさらっと使えちゃう
144:Socket774 (ワッチョイ 0be5-nTx0)
17/05/20 19:53:47.48 dcyc0JhB0.net
ひねくれおっさんとか書いた俺が悪かった
いや、全然レッテル貼りとかそういう意図はなかったんだが
おっさんが余計だったのか?
145:Socket774 (ワッチョイ de5d-J8db)
17/05/20 20:46:05.17 3PNg0ero0.net
ノート出るやんけ!
なおおま国レート
146:Socket774 (オイコラミネオ MM56-a1Gw)
17/05/20 20:48:19.83 8K0W1KNgM.net
どちらかといえばおっさんは事実だろう。長い間APUが少し目立つ程度で若い人AMDなにそれ怪しいとか言われる始末だし
ひねくれたの方が余計。俺は金が無いからAMDにしてる
インテルはソケット多すぎてめんどくさい
147:Socket774 (ワッチョイ 3ad7-bwHs)
17/05/20 20:55:23.16 xcmV5yxs0.net
>若い人AMDなにそれ怪しいとか言われる始末だし
捏造が甚だしい。
若い奴はPC使わずにスマホだけとか、
どっちやねんて感じだわ。
AMDは言わずもがなだが、Intelなんてパーツメーカーが
一般的に知られてると思うなよW
148:Socket774 (ワッチョイ 03f3-bwHs)
17/05/20 21:09:09.19 H5mh7I/k0.net
Intel入っているCM時代ならともかく今はIntelもAMDも同じレベルだろうな
149:Socket774 (スププ Sdea-A7X/)
17/05/20 21:12:15.13 PXPN9P7Jd.net
え?それはないだろ
RYZENは自作erが買うだけでほとんどの一般人は
intel環境のノートやデスクトップでしょ
150:Socket774 (ワッチョイ 8a7d-soAz)
17/05/20 21:12:29.10 OpGP3N1W0.net
いや、PS4やXBOX OneのCPU作ってるところをして怪しいはないだろw
151:Socket774 (ワッチョイ 4a89-kvD5)
17/05/20 21:14:17.
152:81 ID:cTluMDGb0.net
153:Socket774 (ワッチョイ 6be5-kvD5)
17/05/20 21:15:51.58 w5h16GH30.net
一般的にはインテルはサッカーじゃない
154:Socket774 (ワッチョイ 3ad7-bwHs)
17/05/20 21:19:40.78 xcmV5yxs0.net
>>148
DELLとかhpとかsonyとか製造メーカーで買うのがほとんどで、
CPUメーカーがどこかなんて気にして購入していない。
採用品はintelが多いから結果、そういう事になるけど、
言われても{は?」程度のもん。
パーツメーカなんてそんなもんですw
155:Socket774 (ワッチョイ 0b67-bwHs)
17/05/20 21:20:04.25 WsRnOSN00.net
インテルのセレロンや売れ残りのAtomを一般人は買ってる
インテルだからってcorei買ってるわけじゃない
156:Socket774 (スフッ Sdea-nxue)
17/05/20 21:21:14.17 wSijy/t2d.net
intelがサッカーのインテルの親会社だと昔は思ってました(小声)
157:Socket774 (ワッチョイ caaa-2vRp)
17/05/20 21:21:40.05 DWTNGb980.net
ドス〇ラの1700と1600のモデルがこの前売り切れだったから一般人も買ってるんじゃね
158:Socket774 (ワッチョイ 2a58-rwj6)
17/05/20 21:22:37.74 jG6Syfrf0.net
Intelは数年おきに回収してるイメージ
2017年Atom、2011年6xシリーズ、2004年ICH6、2000年i820、1994年Pentium
159:Socket774 (アウアウカー Sacb-UzNQ)
17/05/20 21:26:56.11 xLpP5q4ca.net
社会人でintel聞いたことある人5割居ても、AMD聞いたことある人は0.1割も居ない。
160:Socket774 (ワッチョイ 4ad4-bwHs)
17/05/20 21:34:14.42 stFr8kf70.net
そもそも5割なんて前提がありえないって話なんだが
161:Socket774 (ワッチョイ 3ad7-bwHs)
17/05/20 21:50:46.45 xcmV5yxs0.net
うちの会社は0人でしたわ。
(10人程度の零細企業。20代~60代)
そもそもCPUなんてパーツすら誰も知らない。
162:Socket774 (ワッチョイ 5f6e-Egyj)
17/05/20 22:00:35.47 mEnKk7/u0.net
>>134
リサは460+ってインタビューで答えてたぞ
163:Socket774 (ワッチョイ 2a91-bwHs)
17/05/20 22:08:13.84 MBaW/WMl0.net
まー一般的には パソコン=NECとかパナソニックだわな。
164:Socket774 (ワッチョイ de2c-cm4/)
17/05/20 22:12:09.55 G56X+rWe0.net
>>134
RAVENは既存APUと同じと考えない方がいいぞ
今のAPUはL3キャッシュすら積んでない無いんだ
165:Socket774 (ワッチョイ 0b67-bwHs)
17/05/20 22:12:37.75 ovS8jVaZ0.net
/l ト,
l.i _ ! _ .l.l
┌――┐ ,l l " .ハ `.l l ┌――┐
| A | /.l ー-/ ',-‐' .lヽ | |
| M .| ' \ / ', / , | 勝 |
| D | l /〈ヽ./ 〉\ .! | 利 |
| に ニ=- ,.ィ'ソ./_. \/ ._\、 | の |
| .! ! |. /// ァ./ ヽ >  ̄ <フ l\\ | 栄 |
| |. ,. ´ / './':::::l r‐- /l\ -‐、l:::::::::: 〉 | 光 |
└――┘ ,./ ' / 、::::::;ハ. _`´_ イ:::::::/ -=ニ. を |
, ' ゝ ー" ` -'.l\ ー /ソ '" | |
ィ ./ |二=-ー-=ニl └――┘
. , : : : l /=二ニ=--―-'、ニヽ_ !_,./=ヽ_
/: : : : l ./‐-!.l l l !.リニニ≧__\ー!‐/_≦ニ=二二ヾ,
/: : : : : :`: ': : : : :ー--‐l二\―- ヾ=l l=ア ̄-‐/二リ.!l | l. i
ヽ: : : : : /: : : : : : : :'; : :l二二ニニ
166:=> <====イニニー---┤ ー ―---‐ ヽ: : : : マニニ! ̄ /ニVニ',  ̄l二二/: :ヾニ}
167:Socket774 (スップ Sdea-b0VS)
17/05/20 22:16:44.49 TVGFRTA5d.net
ryzenどんどん安くなるな
168:Socket774 (ガラプー KK4f-8LwD)
17/05/20 22:39:55.43 uC+t9yCVK.net
PC4Uで1700が37kだったけど速攻で売り切れたな
169:Socket774 (オイコラミネオ MM56-SsMs)
17/05/20 22:42:06.51 kZa1snrCM.net
ノート用のRYZENやチップセットは出るのか?
デスクトップ用のを流用してでも、マザーやら製品が出てこないかな?
170:Socket774 (ワッチョイ aa49-DDox)
17/05/20 22:43:00.79 5r1+ECyH0.net
Ryzen 5のコスパは圧倒的だけど、MSのMRヘッドセットの推奨システムが
インテルの6コアi7かRyzen 7 1700だからVRに興味ある人はよく考えた方がいいよ
171:Socket774 (ワッチョイ 6702-ysFl)
17/05/20 22:44:51.83 HRwjZ0sS0.net
>>167
あれ開発者用だから推奨スペックは高めに書いてあるよ
4コア切り捨てるかどうかはわからないけど
172:Socket774 (ワッチョイ 0653-PZTw)
17/05/20 22:48:02.49 SJ/9OwVV0.net
VRとか想像しただけで酔う・・。
173:Socket774 (ワッチョイ 2a58-rwj6)
17/05/20 22:56:49.62 jG6Syfrf0.net
>>165
半日以上残ってたで
174:Socket774 (ワッチョイ 1b63-V73G)
17/05/20 23:09:04.56 7baAlHSK0.net
VRとか推奨の1.5倍くらいスペック無いとガクガクで酔うでしょ
175:Socket774 (ワッチョイ 6763-UfOS)
17/05/20 23:22:44.93 4WufMdg40.net
VRと3Dはオワコン
176:Socket774 (ワッチョイ ca63-bwHs)
17/05/20 23:40:12.09 w71AJAvj0.net
これからはMRの時代だよ
177:Socket774 (ワッチョイ b387-cm4/)
17/05/20 23:40:57.33 ae7T0wJJ0.net
MRなら酔いの問題も軽減される?
178:Socket774 (ワッチョイ 4a35-yB0B)
17/05/20 23:41:16.75 EucvxbZ90.net
眼鏡くらい軽くなってもらわないと首が辛い
179:Socket774 (ワッチョイ 4663-kEYn)
17/05/20 23:41:51.47 Ab9NYqQ50.net
話は聞かせてもらった!
地球は滅びる
180:Socket774 (オイコラミネオ MM56-uUpp)
17/05/20 23:43:25.16 z5FuEF+KM.net
インテルはcm打ちまくってるからな
181:Socket774 (ワッチョイ 07a8-dlA3)
17/05/21 00:22:04.13 AP8v9DkV0.net
googleの検索でamd + 何かで検索するとトップにIntelゲーミングがトップに来るように工作始めたな
腹抱えて笑ったよ
182:Socket774 (ワッチョイ de7c-XOwT)
17/05/21 00:34:33.41 Sdkec1Q80.net
>>105 それで比角すると性能差は?
183:Socket774 (ワッチョイ af6c-bwHs)
17/05/21 00:49:30.13 hdzx0VKY0.net
新しいものはエロが絡まないと普及しないから
VRAVが出たら環境を検討するわ
184:Socket774 (ワッチョイ aa53-j0zT)
17/05/21 00:58:06.71 UU9rBtFx0.net
APUなやつが出たら起こしてくれ
185:Socket774 (ワッチョイ b387-cm4/)
17/05/21 00:59:42.94 Idu3KSM70.net
すでに出ているというか。
186:Socket774 (ワッチョイ 066c-NnS9)
17/05/21 01:26:09.69 IoOG25Zw0.net
初自作を1400で組んでみた
ちゃんと動いてほっとした
自作は楽しいね
187:Socket774 (ワッチョイ b387-JCxV)
17/05/21 01:51:47.39 Q/hhAhNV0.net
>>183
早速クーラーを買って1800Xに交換して速度の違いを体感して下さい
188:Socket774 (ワッチョイ 5f6e-Egyj)
17/05/21 02:05:10.09 +OK8qB+l0.net
>>183
OCして報告してくれ
189:Socket774 (ワッチョイ 7ae6-SsMs)
17/05/21 02:10:08.41 6iu2yUHq0.net
>>183
1400って4コアだっけ?
性能的にはIntelのどの辺り?
190:Socket774 (ワッチョイ 0335-bwHs)
17/05/21 02:24:13.54 FVREvzp/0.net
1400でもHaswellのi7クラスの力がある
191:Socket774 (ワッチョイ 1b63-rE0G)
17/05/21 02:58:35.57 qLhe7l5c0.net
1800X買うか、来月発売の10コア以上のやつ買うか迷ってるんだけど
10コア以上のやつってお値段どれくらいになりそうなの?
192:Socket774 (ワッチョイ 5f35-cNvw)
17/05/21 03:00:42.35 2MU2AlAn0.net
最上位が1000ドルとか言われてるけどどうなんだろって感じ
193:Socket774 (ワッチョイ 7ae6-SsMs)
17/05/21 03:02:21.13 6iu2yUHq0.net
やっぱりそうか
1400をOC出来ると相当コスパいいな
194:Socket774 (ワッチョイ 037c-RXAs)
17/05/21 03:05:59.53 FzZg1Zvm0.net
AGESA1006は良いものな予感
このメモリでは3600は無理で3466に設定してみたけど細かい詰めはまだ
こうなってくると4000メモリ欲しくなるな
URLリンク(i.imgur.com)
195:Socket774 (ワッチョイ 0389-A7X/)
17/05/21 03:17:44.41 S06vUMe10.net
メモリー認識3600まで楽にできるけど安定ではないな
メモリーリードも以前のβより大幅落ちてる
BUSクロックも狂い酷い
AGESA1006ベースのBIOSこれからやね
196:Socket774 (ワッチョイ 4a43-kvD5)
17/05/21 03:55:11.35 Q3mVoqok0.net
>>159
おれのとこもこれだわ
30人くらいだが
てか家で趣味のためにPC使ってるかどうかも怪しいレベルw
197:Socket774 (ワッチョイ ca87-rhZu)
17/05/21 05:19:27.78 Ju4vG3l20.net
>>179
ソフトウェア次第
つまり用途次第
198:Socket774 (ワッチョイ de5d-J8db)
17/05/21 05:21:00.85 3Z/VvqIh0.net
ここから先はキミの目で確かめてくれ!
199:Socket774 (ワッチョイ 5f93-mBtz)
17/05/21 05:31:28.10 2EyBZVWD0.net
高級メモリ使ってる人には恩恵ありそうだけど
とにかくXMPの数値は最低クリアしてもらわないと流石に困るな
ちょっとガッカリ
200:Socket774 (ワッチョイ 0b67-bwHs)
17/05/21 06:34:31.88 KvTBsHpM0.net
>>192
βだからね
201:Socket774 (ササクッテロレ Sp03-rLpL)
17/05/21 07:16:35.46 8kz4Vs3ip.net
/ / l ヽ
,r' / ヾ,、 ゙,
./ イ/ ` ` 、 }
{ i | ゙ 、,,`' 、 , j
レ'、, | ,:r'"''‐ `'゙、 ,、‐‐、 l
ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-―t'''/ / l | ________
,ゝ‐、_,',. ' ,O 〉 V .( ゙, j i /16コア/32スレッドの「RYZEN Threadripper」を2017年夏に投入
',.ヽソ. '、,,、 -'" / / j < 「RYZEN Mobile」や鯖用の「EPYC」も投入
'‐レ゙ .,r' ノ \URLリンク(news.mynavi.jp)
l` ` 、 i'" ゙ヽ、,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ゙、 ,,、 -‐'" ノ ヽァ、
゙、'´ .. ,r゙ ノ ヾ^゙ヽ、
. ゙, ./ ,、r' / \
!、 / ,、r'" / /`'ー
`'''"入 ̄ ,、r ''" ,、/ /
く .Y'" .,、r'"/ /
/" ` 、', ,、r''" /_____/
,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
,、 '" ,、 ''" | / \
ファンボイ大佐
202:Socket774 (ワッチョイ ca87-rhZu)
17/05/21 07:20:42.97 Ju4vG3l20.net
>>196
高クロックメモリってまだoc品が多いイメージだけどその中でうまく動けってちょい無謀じゃね?
203:Socket774 (ワッチョイ aad1-8zNe)
17/05/21 07:47:35.16 wZ/HHlM70.net
>>180
VR彼女で検索
すごく重い女(マシンスペック的に)らしいが
204:Socket774 (ワッチョイ ca87-rhZu)
17/05/21 07:53:53.05 Ju4vG3l20.net
>>200
重い
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
205:Socket774 (ワッチョイ 4e67-PuSg)
17/05/21 12:44:17.62 Hc+upAM+0.net
>>27
でもさ
ステマして株上がったら実際儲かるよね??
シンプルで強い理由だよね??
206:Socket774 (ワッチョイ 6b69-HMrO)
17/05/21 12:50:58.41 NlhtGTE00.net
>>149
ゲーム業界は水商売なので、十分怪しい
207:Socket774 (ワッチョイ b387-rE0G)
17/05/21 13:16:22.93 SzXqLg9O0.net
まあスマホなんてアホほど普及してるが9割ぐらいクアルコムなんか知らんだろうし
208:Socket774 (ワッチョイ 4a6c-bwHs)
17/05/21 13:27:09.48 JZOcIydr0.net
最近スマホゲーをPCでも出来るってのが増えてきた
PCに戻ろうとしているのだろうか
209:Socket774 (ワッチョイ 4ae4-bwHs)
17/05/21 13:34:13.36 syuTW0sQ0.net
教えてほしいんだけど1800xって20度のオフセットがあるって事だけど
ryzen Masterの温度は正しいって認識でいいの?
この画像だとryzen Masterの表示温度は22度で室温より低くてこの表示も怪しい
どの温度が正しいのかわからん
URLリンク(www.dotup.org)
210:Socket774 (ワッチョイ b387-ysFl)
17/05/21 13:35:45.49 4jE962vH0.net
●Ryzenの価格
米尼のドル価格x120よりも高い場合 それ以下にはなる。
米尼の場合だと10ドルの値引きはよくあることなので、標準としてはそのあたり、
ただ、1800X以外はメモコンの当たりハズレの差が出易いんで、安い時に買ったはいいが
メモコンがハズレだったらw 次のZen+を買わないといけないな程度、メモコンはもういいなら
基本的に安く買うことが重要。 6月分まではAMDは出荷確定な状態だし65ヵ国のユーザーが
買う訳なんだしということ。
211:Socket774 (ワッチョイ 4653-kvD5)
17/05/21 13:43:32.80 TW7pGTYL0.net
naplesっていつ発表?
Computexとかで情報くる?
212:Socket774 (ワッチョイ ce91-Gjiu)
17/05/21 13:47:56.41 pHj8uIPh0.net
naplesはEPYCと発表されて6月からOEM他に提供開始
213:Socket774 (ワッチョイ 8a6c-cm4/)
17/05/21 14:01:03.47 lp5g9nwY0.net
>>206
20度下で正しいんだよ
上行ったときの制御がかかってんのよ
まだ、X番の制御(クロックアップなんか)やりきれてないからそんな感じなんだよね
新バイオス期待で良いんじゃないかいね。9情報出たんで放置かもw
高い温度表示で制御かかれば、ボードへのダメージも無いしね
このあたりは、どの板でも変わらないよ
214:Socket774 (ワッチョイ 4ae4-bwHs)
17/05/21 14:16:49.13 syuTW0sQ0.net
>>210
サンクス
アイドルで42度は高過ぎだし22度は低いなーと思い悩んでた
215:Socket774 (ワッチョイ 67c2-nvwB)
17/05/21 14:54:05.25 Nmn7LgI20.net
1.4V掛かってる状態だしし42度でしょ
オフセット問題が出た時BIOS側やらで補正したケースもあるから-20*2が掛かってる場合がある
216:Socket774 (ワッチョイ 4ae4-bwHs)
17/05/21 15:11:26.18 syuTW0sQ0.net
>>212
マジで?アイドルで40度越えって普通?
これから夏本番なのに今からこんなんじゃ先が思いやられるな
グリス塗り直してみるか
217:Socket774 (ワッチョイ ca87-rhZu)
17/05/21 15:21:16.35 Ju4vG3l20.net
>>213
というある意味当たり前じゃないの?
ノースをほぼ取り込んだんだよ
CPU内部に
ノースという熱源がCPUに加わったんだし
218:Socket774 (ワッチョイ ca87-rhZu)
17/05/21 15:26:56.32 Ju4vG3l20.net
CPU直下のUSBやM.2を使わないでチップセット経由で使えばまた違うかもしれないけどね
219:Socket774 (ワッチョイ 4ae4-bwHs)
17/05/21 15:29:02.36 syuTW0sQ0.net
>>214-215
なるほどみんな詳しいな尊敬するわ
USB差し替えてみるサンクス
220:Socket774 (ワッチョイ ca87-rhZu)
17/05/21 15:29:27.68 Ju4vG3l20.net
この調子だとAPUでも熱すげーって文句言いそうね
221:Socket774 (ワッチョイ 2a58-rwj6)
17/05/21 15:30:33.50 4jeeegtT0.net
いや普通に8コアあるからだろ、4コアの倍ですよ?
222:Socket774 (ラクッペ MM13-8cHL)
17/05/21 15:32:21.36 9TsWw5lmM.net
URLリンク(www.oliospec.com)
URLリンク(www.oliospec.com)
URLリンク(www.oliospec.com)
223:Socket774@アフィ轉禁 (ワッチョイ 0fa3-kvD5)
17/05/21 15:32:41.31 YMqSF3np0.net
温度言うならCPUクーラーと室温ぐらい書かんか
224:Socket774 (ワッチョイ ca87-rhZu)
17/05/21 15:37:46.45 Ju4vG3l20.net
>>220
それもあるがケースとか電源ユニットの種類な
ケースの吸気排気でも熱のこもりぐあい違うし
225:Socket774 (ワッチョイ ca87-rhZu)
17/05/21 15:40:05.95 Ju4vG3l20.net
>>218
寝てりゃコア数はあんまり気にしないでいい
デバイスがささってりゃサービスなどの影響で足回りが動くし
こういうサービスを動かすのは一個か二個のコアが一瞬だし
226:Socket774 (ワッチョイ 4ae4-bwHs)
17/05/21 15:45:00.97 syuTW0sQ0.net
KRAKEN X62
室温25度
クーラーの取付に問題があるのかと心配してたが
こんなもんって事ならスッキリした
みんなサンクス
227:Socket774 (ワッチョイ 8a6c-cm4/)
17/05/21 15:53:46.47 lp5g9nwY0.net
室温 34度 CPU62 Vあたり56度ぐらい 空冷1800X 激狭箱
CPU42なら妥当かな
人のほうがヤバイ
228:Socket774 (スププ Sdea-A7X/)
17/05/21 16:02:12.69 v2DpHEvhd.net
>>222
足まわりって車じゃあるまいし(笑)
229:Socket774 (ラクッペ MM13-8cHL)
17/05/21 16:02:49.69 9TsWw5lmM.net
URLリンク(www.guru3d.com)
そもそもアイドル時はパフォーマンスモードでもあんま冷やさないみたい。
230:Socket774 (ワッチョイ ca87-rhZu)
17/05/21 16:04:14.19 Ju4vG3l20.net
>>225
足回りってバスのことよ
バスだって動くのよ
Ryzenのifって一昔前はマザーボード上で展開されてたバスがCPU内部にあるようなものだしねえ
231:Socket774 (ワッチョイ 4e67-cm4/)
17/05/21 17:23:03.59 E36qjwZS0.net
>>225
なんだ足回りが車だけだと思ってんのか
キッズかよ
232:Socket774 (ワッチョイ af03-bwHs)
17/05/21 17:39:42.51 qosFxv0v0.net
>>227>228
そいつは何かと他人を見下して自分すげーしたいだけのキチガイアスペ田村だから
以下のワッチョイを全部NGにしておけば水曜日まで平和だぞ
スププ Sdea-A7X/
スププ Sdea-EPBt
ワッチョイ 0389-xRau
ワッチョイ 0389-A7X/
ワッチョイ 0389-EPBt
ラクッペ MM13-SWLc
ラクッペ MM13-44Da
233:Socket774 (ワッチョイ ca2e-Dawi)
17/05/21 18:34:07.39 7T0LjTfz0.net
自分では使わないが足廻り=外部IFと読み替えてたわ。
234:Socket774 (ササクッテロレ Sp03-3a6W)
17/05/21 18:36:45.39 OLXE7czep.net
1400+TOMAHAWKでRYZEN導入。突然死からの想定外な組み換えだったので地元ショップでできるだけ安く。メモリはCrucialの2400で8×2
倍率以外一切触らず36倍でアレコレ通過。定格でかまわんのだけどね。CPU-Zのベンチタブによると定格?4GHzのi7-6700Kを1%上回るらしい
235:Socket774 (ワッチョイ 2a86-5KQS)
17/05/21 18:48:38.52 /e9h5R7Q0.net
もう足回りって通じないのな
236:Socket774 (ワッチョイ 1b67-bwHs)
17/05/21 18:51:26.83 0VKPvnKd0.net
普通に通じるよ?
頭悪すぎるやつがいるだけさ
237:Socket774 (ワッチョイ de5c-bwHs)
17/05/21 19:42:24.06 Yz77Uhtb0.net
PCいじってメカいじり気取るには足回りって便利な単語
238:Socket774 (ワッチョイ 1b67-bwHs)
17/05/21 19:50:02.85 0VKPvnKd0.net
あらゆる工学や技術では普通に使われる慣用句でしょ、「足回り」
239:Socket774 (スププ Sdea-A7X/)
17/05/21 19:52:01.02 v2DpHEvhd.net
足まわりが動くって言われるとやっぱりサスペンションをイメージしちゃうな(笑)
手も足もはえてないPCに足は笑える
240:Socket774 (ワッチョイ 4a74-nxue)
17/05/21 19:53:25.88 7hTdjeGt0.net
自動車にも手も足もありませんよ
241:Socket774 (スップ Sd8a-eix+)
17/05/21 19:54:02.77 /HoTBfCAd.net
感覚的なものだと思うけどね
あえて言えば、構成図書けば足っぽく見えるとかそういうこと
242:Socket774 (ワッチョイ 7a53-nY27)
17/05/21 19:56:06.68 vVbFfQJz0.net
揚げ足取るばっかだな
243:Socket774 (スップ Sd8a-eix+)
17/05/21 19:56:39.08 /HoTBfCAd.net
手も足も出ない感じだね
244:Socket774 (スププ Sdea-A7X/)
17/05/21 19:56:58.98 v2DpHEvhd.net
動的なこと指してるにはわかったからもういいよ(笑)
245:Socket774 (スップ Sd8a-eix+)
17/05/21 19:58:30.42 /HoTBfCAd.net
手足より頭がついてるのか疑問
246:Socket774 (ワッチョイ 0b67-bwHs)
17/05/21 20:07:05.16 +N+fZrMy0.net
車いじりと自作PCは趣味として似ている
247:Socket774 (ワッチョイ 0b7c-kvD5)
17/05/21 20:29:00.80 A0PcNX+v0.net
久しぶりにタブレット用にレンタルDVDエンコしてみたけど適当エンコで1話20分って見るより早くてやばい
3.8にする必要も無かった
248:Socket774 (オイコラミネオ MM56-SsMs)
17/05/21 20:45:44.63 0wChILylM.net
>>231
1400って普通に高性能だな
安いし
1400に適度に速いグラボを組み合わせると、ゲームでCPUが足を引っ張るって事は少ないだろうな
249:Socket774 (ワッチョイ cae3-/IlI)
17/05/21 20:46:34.25 ywzhtD5g0.net
PCは自走しないなどというのは幻想
URLリンク(www.youtube.com)
250:Socket774 (ワッチョイ c656-PZTw)
17/05/21 20:51:21.66 L5HdelPT0.net
>>246
ワロタw
251:Socket774 (ワッチョイ 2a86-5KQS)
17/05/21 20:54:24.14 /e9h5R7Q0.net
ワロタ
252:Socket774 (スップ Sd8a-ZnA7)
17/05/21 21:05:11.28 4OiSeGfhd.net
足回りが貧弱すぎる
253:Socket774 (ワッチョイ 4e72-tWJU)
17/05/21 21:09:38.03 bL9YC2hY0.net
リンク貼れないけど同じ人の空も飛べるはず
sm24150968
254:Socket774 (ワッチョイ 0b67-bwHs)
17/05/21 21:09:45.40 +N+fZrMy0.net
>>246
車というより戦闘機では?
255:Socket774 (アウアウウー Sa2f-BIFo)
17/05/21 21:12:16.99 KDa4eZP5a.net
足回り=USB/SATA/PCIe等外部IF
頭周り=メモリ/GPU/IMC等
頭=コア
レガシー=SPI/I2S
256:Socket774 (ワッチョイ 0335-bwHs)
17/05/21 21:17:10.51 U1W6M+JH0.net
1400は定格で使ってもi7-4770無印と同程度のパワーがあるよ
257:Socket774 (ワッチョイ 5f93-mBtz)
17/05/21 22:37:38.56 2EyBZVWD0.net
新biosで16GBx2933でようやく起動できた
2Tでメモリ電圧1.45(暫定)
procODT80
geardown:disable
SOC voltage 1.375
16-16-16-38(暫定)
258:Socket774 (ワッチョイ c61e-9r6K)
17/05/21 22:47:09.35 uE72h3MZ0.net
SOC voltageって1.2V以上は危険ってどっかで見たけど1.375Vとは勇者だな
259:Socket774 (ワッチョイ 5f93-mBtz)
17/05/21 22:54:06.64 2EyBZVWD0.net
>>255
SOC vはautoに戻しても相変わらず起動できた
でメモリ電圧をさらにちょびっと盛ってちょっとレイテンシ遅らせてあげたら3200mhz起動できたよ
cinebench1800Xの定格スコアが1649シングル165
まだゲームベンチはやってないけどワクワクして来た
安定板来たらもっと詰められそうメモコン一時期不安だったけどちゃんと有言実行してくれてありがたい
260:Socket774 (アメ MM27-v4iC)
17/05/21 23:09:58.24 4ce5CzmxM.net
SoC 1.375V !?
LN2時にかけていい電圧をも超える電圧を空冷でブチ込むとか勇者すぎるなww
261:Socket774 (ワッチョイ 0389-A7X/)
17/05/21 23:17:57.80 S06vUMe10.net
1発テストならいいけどさすがにSOC1.25以上はしてないわ
それでも標準より0.3もあげてる勘定
SOCあげても電圧あげてもどうにもならない壁が存在する。
ぶっちゃけ1.15v以上はリスクとって上げるだけ無駄
262:Socket774 (ワッチョイ 4e67-ysFl)
17/05/21 23:24:19.01 2fR3zp4q0.net
>231
1400+て書くとAthlonXPみたいだな
>253
定格でi7と同等はちょっと無理がないか?
263:Socket774 (ワッチョイ 4e67-ysFl)
17/05/21 23:26:32.03 2fR3zp4q0.net
レスの返信ミスった はずかしい
264:Socket774@アフィ轉禁 (ワッチョイ 0fa3-kvD5)
17/05/21 23:35:56.11 YMqSF3np0.net
TDP考えたら同等以上よ
265:Socket774 (ワッチョイ 67ec-K3GN)
17/05/21 23:39:38.22 TFNSeU1R0.net
>>241
>>1を100回嫁
奈良の乞食は書き込み禁止だカス死ね
266:Socket774 (ワッチョイ 0335-bwHs)
17/05/21 23:43:02.55 U1W6M+JH0.net
>>259
別に無理ってことはないよ
環境によって多少差があるだろうけど、
1400も4770もFHD動画のx264エンコは22~24fps程度、
シネベンチR15が700程度なので同等といえる
(ゲームのfpsは知らん)
skylake世代以降との比較だと負けるけどね
267:Socket774 (ワッチョイ 0389-kYbg)
17/05/22 00:39:06.37 4Hds+3Y/0.net
>>245
1400はL3 8MBになった効果でゲームが苦手
URLリンク(www.computerbase.de)
268:Socket774 (ワッチョイ 6f67-cm4/)
17/05/22 00:44:30.50 kANexWzA0.net
>>258
無能統失キチガイジゴミクズ雑魚田村仁寿はOCも自演もまともにできない
ゴミクズ雑魚DQNなんだから黙ってろや
ネカマとチャオナニーして勝ち組宣言でもして喚いとけゴミクズw
269:Socket774 (ワッチョイ 0335-bwHs)
17/05/22 00:49:49.30 6bertyxu0.net
>>264
L3の容量でここまで変わってくるのか
ゲーム目的なら1500X以上だな
まぁ1500X買うなら1600行っちゃうけど
270:Socket774 (スププ Sdea-A7X/)
17/05/22 01:05:21.44 QLxTxWtEd.net
RYZENの強み得るなら1600が最低ラインかと感じるけどな
4C8Tでの比較するなら多少高くつこうとintel環境にする
271:Socket774 (ワッチョイ 4a43-kvD5)
17/05/22 01:20:37.28 vDxv09Ol0.net
実際6コアでも十分だと思うけどな
272:Socket774 (ワッチョイ 5f93-mBtz)
17/05/22 01:38:00.43 J9R/D1hE0.net
まさか3200mhzで動かせるとは思わんだな
メモリは前のPCから流用だったけど3000以上にはできなかったし
ゲームもよりスムーズになった
ようやく安心だ
もう少し煮詰めて電圧を減らせるようにしてみる
273:Socket774 (ワッチョイ 5f6e-LPNL)
17/05/22 01:39:45.31 +nFrxCvm0.net
>>266
AMDは利益率の低い4コアを積極的に売る気ないでしょ
値段見ても割高だし
274:Socket774 (ワッチョイ de01-kvD5)
17/05/22 01:53:16.51 CpZk1YY90.net
噂通りの歩留まりなら、4コアでないと使えないタマはそんなに無い
だろうからね。Intelと違って�
275:tァブを埋める必要がないから、廉価版の チップをわざわざ別に作って薄利多売する意味もないわけだし。
276:Socket774 (ワッチョイ 9e35-A3GE)
17/05/22 03:18:46.32 PX26a+W70.net
URLリンク(i.imgur.com)
277:Socket774 (ワッチョイ 0fd0-2gD/)
17/05/22 06:11:56.52 bLQOcrSD0.net
>>246
出荷よー(´・ω・`)(自分で行く模様)
278:Socket774 (ワッチョイ 0b67-bwHs)
17/05/22 07:18:29.43 U3JNOCVc0.net
/ / ∠ / /厶-`--'‐'―一| | | l ヽ \
/ ///〃 ′ / | | | | l 、 \
ヽ 、 / 〃 ′//,′ | | | | l ', l | V
/ ∧ ! ∧|/ // !! EPYC | | | | l ∧ 卜レ
// / ∧乂〔/ /|_ l! | | | ハ 小 レ'| |
/ / /∨ ' /ii卜`lト . __ ___|_|_|_」厶ィT「 ! | |
/// / .′ト川`ヾ弌云≧=  ̄,.=≦云戈r〔/| ||| |
// / / /|Ν !厂 ̄ ` { ´_ ̄r7ヒ〔 厶イ l/! !
// / / ト,小 ! | }Y乙「r/! /! | |
/ / / / :/|斗|:ヘ. 、 ,. 〕!r="/:T´|:::::! | | 天上天下唯我独尊!
/ / 厶 /| |:::l ! :::.. '′ ヒ 「.::::::|: :!: .:! | |
// /:7 /八 |:::lノ: : : \  ̄、__ ̄_,,. ̄ /.:::: : ト、|: .:||!
厶イ::/ / ! ! l !:: .: .: :::::\ /.::::::::: :::: 八: :! | |
| i/ /.| | || :::: . :::::::::::\_/.::::::::::::: : ::::: 乂_| |
l/ /! .| | || : :: :::::::::::::::::::::::::::::::::: :: .::::: :: | |
279:Socket774 (アウアウカー Sacb-E1Fh)
17/05/22 08:12:26.74 BlLZcPaHa.net
>>267
臭いぞ田村仁寿
280:Socket774 (ワッチョイ 4ae5-PZTw)
17/05/22 08:16:58.34 SsvbWsQj0.net
RYZENに逝って良いんか?
2600Kのマザーが死にかけでi7とどっちにしようか本当に迷っている。
281:Socket774 (ササクッテロル Sp03-rLpL)
17/05/22 08:18:08.79 XvutPsZup.net
>>276
雷禅に逝くが良いw
282:Socket774 (JP 0H2f-mGDC)
17/05/22 08:20:33.48 m6LKAX9tH.net
>>276
i7買って組んでからRyzenにしとけ
283:Socket774 (アウアウカー Sacb-dAGN)
17/05/22 08:21:37.84 wq/7ISOsa.net
RYZENで困ることもi7で困ることもないだろうから
好きにすればいい
284:Socket774 (ワッチョイ 0389-A7X/)
17/05/22 08:23:20.91 6CcxNzV00.net
>>276
用途によるだろう
エンコードなどは確実に向上するとおもうがintel系が強いゲームタイトルは
低下招く可能性もある。
BFはRYZENも伸びるけどForzaやFarcry Primalなんかは
RYZEN使うとintel系に比べ随分落ちるな
285:Socket774 (ブーイモ MM27-1rTc)
17/05/22 08:32:26.08 9VuCKC47M.net
>>276
2600KからRyzen 7 1700とか最高の勝ち組になれるぞ
286:Socket774 (ワッチョイ 4ae5-PZTw)
17/05/22 08:33:03.66 SsvbWsQj0.net
みんな有難う。
丸ごとメモリ含めて総取っ替えになるから楽しみだわ。
雷鳥以来のアムダーに戻るぜ。
287:Socket774 (ワッチョイ 6763-UfOS)
17/05/22 08:40:30.03 ulMudrkg0.net
>>282
2600Kなみのオーバークロックは全くできないから覚悟しとけ
288:Socket774 (ワッチョイ 6763-UfOS)
17/05/22 08:47:16.79 ulMudrkg0.net
クロックにこだわる人は7700K
289:Socket774 (ワッチョイ 0a13-21Nw)
17/05/22 08:49:20.40 OAhDkdvC0.net
おまえらゲームゲームって言うけど、何してんだよ
290:Socket774 (ワッチョイ 6763-UfOS)
17/05/22 08:52:36.36 ulMudrkg0.net
ゲームもしないしアニメも映画も全くみないよ
pcは2chとアマゾン
291:Socket774 (ワッチョイ deec-PCQh)
17/05/22 09:03:33.07 9w19245N0.net
クロックに拘るなら9590だろ
292:Socket774 (ワッチョイ 4ae5-PZTw)
17/05/22 09:04:45.03 SsvbWsQj0.net
>>286
殆ど一緒やなw
時々エンコはする。
2600Kはマザー死にかけで2年前から定格で運用している。
Ryzenでいくよ。
293:Socket774 (ワッチョイ deec-PCQh)
17/05/22 09:05:54.70 9w19245N0.net
つーか流石にSandyから低下はねーだろ幾らゲームガーでも無茶言うな
IPC同等以上で足回りが強化されてるのに
294:Socket774 (ササクッテロル Sp03-rLpL)
17/05/22 09:16:47.97 XvutPsZup.net
>>289
そうなって欲しいと言う淫厨の願望だよwww.
295:Socket774 (ワッチョイ 6768-8ILm)
17/05/22 09:17:31.62 N1nYE+H10.net
定格の全コアターボ3.2でもIPC高いから2600Kの全コアターボの3.7と同等以上はあるんじゃね1700
1コアターボの3.7と3.8の比較ならもちろん1700
クロック低いけど単純に2600K2個分の仕事して消費電力とTDPは2600Kより低いって考えていいと思う
それでも不満なら3.6Ghzくらいなら簡単に回るだろうし
下回る事は難しいだろう
296:Socket774 (ワッチョイ 4e67-7DzV)
17/05/22 09:54:48.87 uFxRJKmc0.net
2600kから1700に変えたけどゲームだと2600kOCのが概ね上だよ
IPCほぼ同等でOCマージン大差だからMEM速差なんて覆る
4c8tで足りる用途だとまだまだ一線
297:Socket774 (ワッチョイ 0b67-bwHs)
17/05/22 09:58:16.40 R3xhFx4n0.net
sandyからRyzenは真の勝ち組
298:Socket774 (オイコラミネオ MM56-Qlt8)
17/05/22 10:05:01.71 nizzSos0M.net
エンコはしねーし、ゲームもそれなりにしかやらんし、ベンチとか興味もないけど
そろそろ買い替えの時期かなと思って3770から乗り換えた、正直違いがイマイチわからんww
でも満足度は高いんだぜ
299:Socket774 (アウアウアー Sa56-SsMs)
17/05/22 10:06:03.32 IHjaTYhJa.net
だから2600Kのやつは2600Xまで待てよ
300:Socket774 (ワッチョイ ca87-rhZu)
17/05/22 10:25:48.59 c9IF4H/D0.net
>>294
まーキラーコンテンツでもやらない限り差はわからんよ
301:Socket774 (ワッチョイ 6b42-ysFl)
17/05/22 10:48:20.96 SqRb7MjN0.net
C6Hで4GHz↑常用している人いないの?
302:Socket774 (ササクッテロロ Sp03-rLpL)
17/05/22 10:55:37.74 VbEjmFdyp.net
>>297
雷禅メモリースレ見ると、C6H使いは皆4G前後の常用じやね?
303:Socket774 (ワッチョイ 6b42-ysFl)
17/05/22 11:00:58.33 SqRb7MjN0.net
>>298
ありがとう。
漁ってみるわ。
304:Socket774 (アウアウカー Sacb-UOaC)
17/05/22 11:05:41.28 spQ21Mxoa.net
>>297
マルチ乙
4G↑なんてカーボン以外無理だから
305:Socket774 (ササクッテロレ Sp03-rLpL)
17/05/22 11:10:53.50 tK9CaxXhp.net
Mコロ君を召喚したいのか?
306:Socket774 (ワッチョイ ca6e-M94C)
17/05/22 11:15:55.87 1vwAQrbu0.net
i5の4400だけど(3.1GHz4コア)
常に各コアが100%で新規に何を買えば20%位で安定するのか知りたい
307:Socket774 (ワッチョイ 6b42-ysFl)
17/05/22 11:20:38.68 SqRb7MjN0.net
>>298
今メモリスレ見てる途中だけど、太一も多いね。
C6HはROGスレまで飛んでていっぱいあった。
C6HメモリはG.SkillのFlare Xが一番いいらしいね。
タイガーの次出るまでは淫厨に戻る予定無いから、出来れば水冷でRyzen使いたいのよ。
308:Socket774 (ワッチョイ 4a6c-bwHs)
17/05/22 11:38:24.65 jpd01obN0.net
nvidiaを謎の半導体メーカーと報道するマスゴミ
AMDなんかどうすんだ
309:Socket774 (ワッチョイ 2a58-rwj6)
17/05/22 11:42:57.60 BOTeHBcD0.net
Ryzenの水冷はVRM冷却どうするかが最大の難関じゃねーかな
CPUよりVRMが先に熱でダウンするだろうし
310:Socket774 (ワッチョイ ca87-rhZu)
17/05/22 11:44:28.36 c9IF4H/D0.net
日本の生産性下げてるおじさんおばさんにささるんだろなそういうタイトルと記事って
311:Socket774 (ワッチョイ 6b42-ysFl)
17/05/22 11:50:22.04 SqRb7MjN0.net
>>305
磁石付きファンステイあるけど、それでダメならまた考えるかな。
312:Socket774 (ワッチョイ ca87-rhZu)
17/05/22 11:55:16.72 c9IF4H/D0.net
VRMくらいなら「まず貼る一番」みたいなタイプはだめなのかね
熱→遠赤だったと思うが変換して冷却するタイプ
313:Socket774 (アウアウカー Sacb-BuNn)
17/05/22 12:02:30.73 V+b/td+Ja.net
はんぺんマスターがくるぞ
314:Socket774 (ワッチョイ 7ae6-SsMs)
17/05/22 12:03:22.67 oMS09yC/0.net
>>302
そりゃコア数増やすのが手っ取り早いし、i7に変えるだけでもスレッド倍になってマシになる
RYZENなら1600以上にすればコア増えるし、1700以上なら8コア16スレッドあるから、スレッド数なら今の4倍にもなる
315:Socket774 (ワッチョイ 6763-UfOS)
17/05/22 12:16:01.78 ulMudrkg0.net
ASROCKプロゲーの16フェーズならVRM発熱しないよ、
簡易水冷h110iで4.1Ghz常用して50度くらいだな。室温33度
316:Socket774 (スップ Sdea-N64D)
17/05/22 12:17:33.36 WPbg9+iqd.net
>>311
部屋暑すぎでは
317:Socket774 (ワッチョイ 7ae6-SsMs)
17/05/22 12:23:47.91 oMS09yC/0.net
>>311
Asrock以外には16フェーズないのかな?
318:Socket774 (ワッチョイ 4a6c-bwHs)
17/05/22 12:23:50.01 jpd01obN0.net
ああCPUじゃなくてVRM温度か。50℃で常ってコンデンサ怖いな
319:Socket774 (ワッチョイ ca6e-M94C)
17/05/22 12:27:55.36 1vwAQrbu0.net
>>310
今の作業がどんくらいパワー必要なのか分からないのがツライですわ
最上位にしときますね
320:Socket774 (ササクッテロロ Sp03-PCQh)
17/05/22 12:32:05.19 wPcNsfGrp.net
>>311
エアコン買えよ
321:Socket774 (ササクッテロレ Sp03-rLpL)
17/05/22 12:34:11.77 q/N9WJvVp.net
>>312
人間のが熱中症で先にダウンしそう、、、
322:Socket774 (ワッチョイ 6b42-ysFl)
17/05/22 12:36:23.89 SqRb7MjN0.net
すでにAI化してるんじゃないか?
323:Socket774 (ワッチョイ af6c-bwHs)
17/05/22 12:37:33.14 mt4oRjg/0.net
>>315
ウイルスでも飼ってるんじゃね?
324:Socket774 (ワッチョイ ca87-rhZu)
17/05/22 12:45:24.81 c9IF4H/D0.net
部屋の空気が冷えてないとケース内も冷えないよ
325:Socket774 (ワッチョイ ca85-Qlt8)
17/05/22 12:45:56.43 oJEbbeIp0.net
エアコン無い部屋とか都市伝説だろ
326:Socket774 (ワッチョイ ca5f-kLyQ)
17/05/22 12:46:25.25 B3VTVoA20.net
1700 Taichi H110i
熱くなってきたからRyzenBalancedを上限2GHzで使い始めた
割と普通に使える
室温30℃ CPU 34.5度 VRM 35℃ 水温 31.4℃(ファン840RPM)
ラジエターのファンに干渉してケースの排気ファンが付けられなかったから
排気はH110iのファンのみだけどVRMの低発熱に助けられてる
327:Socket774 (アメ MM27-vb3z)
17/05/22 12:47:55.68 CFJafw9MM.net
pcに金かけてエアコンない、使わない人多いよな
グレード下げて買うなり点けるなりすりゃいいのに
そっちがよほど快適だろ
全く理解できん
328:Socket774 (ワッチョイ dedd-PZTw)
17/05/22 12:52:53.47 ZwrlL/N60.net
Ryzen買うかエアコン買うか
329:Socket774 (ワッチョイ af6c-bwHs)
17/05/22 12:55:25.46 mt4oRjg/0.net
よーく冷えたRAIZIN飲むか
330:Socket774 (ササクッテロレ Sp03-rLpL)
17/05/22 12:58:33.54 q/N9WJvVp.net
>>323
己の身体よりPCが大事なのだろうw
331:Socket774 (オッペケ Sr03-TohH)
17/05/22 13:00:36.79 QgWt4Qf1r.net
両方買えばいいじゃない昭和かよ
332:Socket774 (ワッチョイ ca87-rhZu)
17/05/22 13:01:46.40 c9IF4H/D0.net
というかPCの冷却の話って理科のレベルなんだけどね、、、
333:Socket774 (ワッチョイ ca87-rhZu)
17/05/22 13:03:29.74 c9IF4H/D0.net
>>327
エアコンの話振ってあれだがエアコン苦手なのもここにいるw
だからかえって省電力とかエアコン使わない中でいいかに熱を処理するか熱を出さないかみたいな情報に食わしなってしまう
334:Socket774 (スフッ Sdea-kEYn)
17/05/22 13:04:12.94 fdXTiokhd.net
会社じゃ無くて自室の人、もうエアコン使ってるの?
PC的には低いに越した事はないんだろうけど
335:Socket774 (ワッチョイ aaaf-PZTw)
17/05/22 13:05:12.83 +8Ef600O0.net
家をPCケースだと思って
336:Socket774 (ワッチョイ 0f15-dAGN)
17/05/22 13:08:49.61 tRn56s310.net
PC建屋にクーラーを設置、といえばパソコン関連費用っぽくなる。
337:Socket774 (ワッチョイ af6c-bwHs)
17/05/22 13:11:55.60 mt4oRjg/0.net
>>330
苦手だから極力避けてる
昨日から扇風機回し始めた
世界大恐慌の頃から昭和なんだよ
338:Socket774 (ワッチョイ 4e67-cm4/)
17/05/22 13:17:35.28 wDHF83s+0.net
私はエアコンというものが苦手でしてな
339:Socket774 (スッップ Sdea-Ot5m)
17/05/22 13:24:18.28 TeO6IJyWd.net
エアコン壊れた時、水入れたバケツに脚突っ込んでた
水冷のスゴさ実感した夏
340:Socket774 (ワッチョイ 5f6e-Egyj)
17/05/22 13:36:17.57 +nFrxCvm0.net
エアコンの乾いた空気が苦手な人は意外と多い
341:Socket774 (アウアウカー Sacb-0hT7)
17/05/22 13:36:31.14 4Evo72bla.net
>>335
ゲンドウくんかな?
342:Socket774 (ワッチョイ 7b3b-BBnY)
17/05/22 13:44:36.95 hJJr48kt0.net
お恥ずかしい話ですが、うちのコアがニートなんです
なんとかして働いてもらいたいのですがどうしたらいいでしょうか?(50代主婦)
343:Socket774 (オッペケ Sr03-D9MN)
17/05/22 13:47:27.37 ZC0nhi98r.net
DDR4の16Gは高いけど、ブラウザがサックサクだなw
344:Socket774 (アウアウカー Sacb-BuNn)
17/05/22 13:50:38.22 I0ZL5ezya.net
>>338
高パフォーマンスにして働かせましょう
まずはネットとスマホの解約からです
345:Socket774 (ワッチョイ deec-PCQh)
17/05/22 14:07:45.62 9w19245N0.net
>>330
流石に外気温30℃近いから寝苦しいし使ってる
エアコン苦手勢は、老化すると温感が低下するから、
暑さをあまり感じない内に蒸し焼きになって熱中症で死んだりするらしいぞ
体温調節には気をつけろよ
346:Socket774 (ワッチョイ 0301-jXtq)
17/05/22 14:35:19.34 aM2dI//60.net
エアコンと加湿器使えばいいじゃない
347:Socket774 (ワッチョイ 7ae6-SsMs)
17/05/22 14:46:26.84 oMS09yC/0.net
>>325
面白い、今日一番
348:Socket774 (ワッチョイ 7ae6-SsMs)
17/05/22 14:51:37.96 oMS09yC/0.net
まだ冷房入れなくても室温28~29度
室温30度超えたら28か29度設定で、風量自動で使うな
まだ北側の玄関近くは涼しいから、南側リビングに扇風機で風送ってる
349:Socket774 (スプッッ Sd8a-cNvw)
17/05/22 15:04:10.56 kz9FxsPZd.net
エアコン苦手って人理解出来ないんだが何がだめなんだ
350:Socket774 (ササクッテロレ Sp03-PCQh)
17/05/22 15:13:35.83 BDVYx8vRp.net
正直加湿器使って60%キープした方が設定温度高めでも涼しく感じるよ
351:Socket774 (スプッッ Sd02-V73G)
17/05/22 15:14:43.79 HEWNW61Td.net
冷えた部屋と冷えてない部屋を出入りするのは嫌いだな
夜とかはキンキンに部屋を冷やして布団でぬくぬく寝たい
352:Socket774 (ワッチョイ 67c2-nvwB)
17/05/22 15:16
353::10.33 ID:C8c069jU0.net
354:Socket774 (ドコグロ MMea-lLx6)
17/05/22 15:19:40.27 USD6tfvuM.net
>>346
加湿すんの?
除湿でなくて?
355:Socket774 (ワッチョイ af6c-bwHs)
17/05/22 15:19:45.20 mt4oRjg/0.net
PCの排熱が付近に溜まるんだ
だから足元に扇風機おいてPCに当ててる
それで窓を開けておけばこのくらいなら余裕
真夏日になったらクーラーに頼る
356:Socket774 (ワッチョイ ff80-VS0a)
17/05/22 15:24:14.33 PDhVsgiV0.net
1700で組む気でいたが1600で良いんじゃないかと迷いだして困る
今までがFX8350で2コア保留になってるような使い方だから4コア8スレの1500xでも困りはしないんだろうな
357:Socket774 (ワッチョイ 67c2-nvwB)
17/05/22 15:26:42.97 C8c069jU0.net
まず買うというのを確定事項から外してしまえばそのままで困らないんじゃ
358:Socket774 (ワッチョイ dedd-PZTw)
17/05/22 15:28:43.90 ZwrlL/N60.net
冷房がいやなら除湿だけすればいいんじゃね
359:Socket774 (ワッチョイ ff80-VS0a)
17/05/22 15:29:23.15 PDhVsgiV0.net
うん実際困ってはいないんだ
でも組んでみたいじゃん
360:Socket774 (ワッチョイ ca87-rhZu)
17/05/22 15:29:58.19 c9IF4H/D0.net
うむ
キラーコンテンツでどうしても欲しいとか
現行マシンがそろそろヘタって来たとかじゃなきゃ
迷ってる時点で不要
単純にIYHしたいだけ
今後Ryzen3やvegaやAPUが来るしもうちょい待ってもいいと思う
361:Socket774 (JP 0H03-cm4/)
17/05/22 15:30:30.50 QgnLwXVyH.net
>>351
差額でメモリやGPUのグレードをあげたり、ちょっと贅沢なものを食べるってのもアリだとは思う。
362:Socket774 (ササクッテロレ Sp03-PCQh)
17/05/22 15:31:19.09 BDVYx8vRp.net
>>349
んだ
湿度30%ぐらいだと24度設定とかしないと涼しくないが、湿度60%あると26度設定でも十分涼しくなる
363:Socket774 (ワッチョイ 6b63-PZTw)
17/05/22 15:31:27.73 17bpZp+B0.net
>>351
そりゃもう何をしたいか次第だな。自分はPhenomIIx6から1700Xだけど、タスクマネージャの
CPUの表示が一番の理由だったから躊躇無く買ったよ。体感出来るのなんて4Kの動画再生時に
60Hzカツカツだったのが余裕かませるようになった程度。
364:Socket774 (ワッチョイ 67c2-nvwB)
17/05/22 15:32:11.74 C8c069jU0.net
必要性の問題じゃないが必要性を基準にしてるって言われる人間も困るの連鎖
365:Socket774 (ワッチョイ 0a13-PCQh)
17/05/22 15:37:32.74 cbX/4BSZ0.net
>>357
珍しい体質だな
366:Socket774 (ワッチョイ 67c2-nvwB)
17/05/22 15:42:32.10 C8c069jU0.net
水の中のがあったかいといって唇が紫色になる体質
367:Socket774 (ワッチョイ 9fe3-/IlI)
17/05/22 16:28:36.29 PwaclvF70.net
Win10上からHPETをオフにしようと思ってbcdedit /deletevalue useplatformclockしたんだけど
デバイスマネージャの高精度イベントタイマーはいじらなくてもOK?
368:Socket774 (オイコラミネオ MM56-uUpp)
17/05/22 16:44:44.08 97KimZIIM.net
1400の中古はもう18000円台からあるんだな
369:Socket774 (アウアウカー Sacb-BuNn)
17/05/22 16:44:59.36 LV9qKW9Qa.net
より良いものを買えば長く使えるという考え方もある
370:Socket774 (ブーイモ MM76-QGV5)
17/05/22 16:52:42.44 /wyQ4WvRM.net
>>358
同志よ
タスクマネージャーは大事だよな
371:Socket774 (ワッチョイ 0389-A7X/)
17/05/22 17:03:47.13 6CcxNzV00.net
>>363
ちょっと前に1600の中古もみかけた
25000円くらいだったがCPUクーラー剥ぎ取られてたな
372:Socket774 (アウアウウー Sa2f-BIFo)
17/05/22 17:06:04.58 fEYnux5la.net
>>366
なるほどw
373:Socket774 (スフッ Sdea-C4m7)
17/05/22 17:06:28.81 3FaWcwQGd.net
沖縄だがクーラーいらないぞ
部屋の窓と入り口開けてれば風が入ってきて涼しい
もちろん夏な
374:Socket774 (ワッチョイ 6763-UfOS)
17/05/22 17:12:45.66 ulMudrkg0.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
れんこらみたい
375:Socket774 (アウアウカー Sacb-Cap3)
17/05/22 17:14:03.70 GHzrH7wya.net
>>366
今度はこっちか、ID変えても臭すぎてバレるんだよ田村仁寿
376:Socket774 (ワッチョイ ca87-rhZu)
17/05/22 17:22:23.99 c9IF4H/D0.net
>>369
はすこら
ね
377:Socket774 (ワッチョイ 4e67-cm4/)
17/05/22 17:25:51.44 wDHF83s+0.net
1700も発売から結構立ったのもあって十分お手ごろだと思うわ
378:Socket774 (ワッチョイ 9fd9-UOaC)
17/05/22 17:28:37.59 YVwu/e3a0.net
>>371
マジレスして楽しい?
379:Socket774 (ワッチョイ 6f67-kYbg)
17/05/22 17:32:19.96 xklbAfDs0.net
1700付属のwraith spireってヤフオクで4000円くらいで売れるのな
380:Socket774 (ワッチョイ d3ce-bwHs)
17/05/22 17:36:55.04 Bttci8p+0.net
普段ちょうどいいなっていう湯船の温度を
+3度くらいにして入ってみなよ
381:Socket774 (ワッチョイ d3ce-bwHs)
17/05/22 17:37:18.18 Bttci8p+0.net
あ、ごめんリロード忘れてた
382:Socket774 (ワッチョイ 633e-kvD5)
17/05/22 17:41:07.07 /sklk0S+0.net
>>374
最初から4000円差っ引いたものを公式が売ってくれたら良いのに・・・
383:Socket774 (ワッチョイ de25-A7X/)
17/05/22 17:50:55.69 /EDkhuwx0.net
RYZEN付属品の光るクーラー大量に出品されてそうだなw
384:Socket774 (アウアウウー Sa2f-hdnB)
17/05/22 17:54:39.99 KeM98BQXa.net
>>368
それ潮風にPC曝してることになると思うんだが。
夏でもクーラー使わない教授のPCがやたら壊れ、マザー交換とかしてたよ。
原因は温度・湿度に加えて潮気だと思っている。
385:Socket774 (ササクッテロレ Sp03-rLpL)
17/05/22 17:57:22.82 XQoEpxBap.net
>>379
塩分は金属を急速に腐蝕させるからな、
386:Socket774 (ワッチョイ 5fd9-1rTc)
17/05/22 18:09:13.60 dU93fbPq0.net
>>378
でも正直保証なくなる&中古で売るときに査定マイナスされるから見合ってないとおもう
387:Socket774 (アウアウカー Sacb-Cap3)
17/05/22 18:12:03.86 GHzrH7wya.net
>>378
またID変えて自演かよ、田村仁寿
388:Socket774 (ワッチョイ ca53-bwHs)
17/05/22 18:25:05.88 eZkjfuyg0.net
>>264
ゲームによるな
FF14のようなMMOだとクロック分に+αした程度で十分な性能出してる
ハイエンドGPU積ませたら1400では力不足といえるだろうが
中堅GPUつかうくらいなら十分な性能を発揮するからコスト重視の人には向いてる
389:Socket774 (ワッチョイ 0301-jXtq)
17/05/22 18:26:50.07 aM2dI//60.net
>>369
サメにかまれた人みたい
390:Socket774 (ワッチョイ 6f67-cm4/)
17/05/22 18:27:02.05 kANexWzA0.net
今日の田村
ID:6CcxNzV00(ワッチョイ 0389-A7X/)
URLリンク(hissi.org)
ID:QLxTxWtE
URLリンク(hissi.org)
ID:QLxTxWtEd(スププ Sdea-A7X/)
URLリンク(hissi.org)
ID:dEiGY33k
URLリンク(hissi.org)
ID:dEiGY33kd(スププ Sdea-A7X/)
URLリンク(hissi.org)
ID:ofQTDD+w0(ワッチョイ 1b8e-EPBt)
URLリンク(hissi.org)
ID:/EDkhuwx0(ワッチョイ de25-A7X/)
URLリンク(hissi.org)
田村詳細
URLリンク(tamura.webcrow.jp)
田村のストーカー日記
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.geocities.jp)
冒頭から接触事故で加害者側なのに被害者ぶって被害者を批判する糞ブログ
URLリンク(2.suk2.tok2.com)
391:Socket774 (スフッ Sdea-C4m7)
17/05/22 18:35:15.80 3FaWcwQGd.net
>>379
大丈夫大丈夫
なんくるないさ~
392:Socket774 (アウアウカー Sacb-g8s4)
17/05/22 18:50:10.02 8zOEHbPIa.net
Ryzen 5 1600でも持て余してるわ
まぁ何するにも待ち時間が少ないってのは良いな
393:Socket774 (ワッチョイ 5f27-PZTw)
17/05/22 18:55:14.78 cMsh0QBa0.net
DTMやりたいんですけど
Ryzen7で組んでも大丈夫ですかね?
394:Socket774 (アウアウカー Sacb-BuNn)
17/05/22 19:06:24.80 LV9qKW9Qa.net
>>388
まだ早い、16コアを待て
395:Socket774 (ワッチョイ 6763-UfOS)
17/05/22 19:10:02.39 ulMudrkg0.net
>>388
フェアライトCMIかシンクラビア買おう
396:Socket774 (ワッチョイ de05-/IlI)
17/05/22 19:33:54.64 TIuhlwsN0.net
2500KからRyzen1700に変えたけど用途が2chとプライムビデオくらいなので違いが判りません
そういえば消費電力は10Wくらい下がった
397:Socket774 (オイコラミネオ MM56-SsMs)
17/05/22 19:41:13.46 PtV8XE4pM.net
>>391
なんというか、まあ良かったなw
金使って組んでベンチで性能見たら満足ってのがデフォだから
ここみても、用途はベンチと2ちゃんってのがほとんどだw
398:Socket774 (スッップ Sdea-nxue)
17/05/22 19:44:16.30 AVXAi36Kd.net
>>335
ぬるいな(冬月ボイス)
399:Socket774 (ワッチョイ 6763-UfOS)
17/05/22 19:48:46.49 ulMudrkg0.net
基本ジサカーはハードウエアマニアだよね
ソフトはない
400:Socket774 (ワッチョイ de05-/IlI)
17/05/22 19:52:23.66 TIuhlwsN0.net
>>392
ありがとう
また5年くらい頑張ってもらいます
401:Socket774 (ワッチョイ 0301-jXtq)
17/05/22 19:54:10.32 aM2dI//60.net
2600kから1800xに変えたけど同時にグラボも670SLIから1080TiSLIに変えたから
CPUのおかげで速いのかGPUのおかげなのかわからない
402:Socket774 (ワッチョイ deec-PCQh)
17/05/22 19:57:49.90 9w19245N0.net
両方だろ
403:Socket774 (ワッチョイ de05-/IlI)
17/05/22 20:01:31.51 TIuhlwsN0.net
>>396
お金持ちだね1050tiで妥協しました
404:Socket774 (ワッチョイ 0b67-bwHs)
17/05/22 20:26:59.48 U3JNOCVc0.net
厨房戦隊! アムシンジャー!
A__A
/A \ A__A ◯ ( ´∀` )◯ A A
(´∀` ∩ (・∀・ ) \ 禅 / A A (*゚ー゚)
(つ鰤 ノ ⊂ 鴉 )つ | I │ (,,゚Д゚) ⊂ナポリつ
ヽ ( ノ (_⌒ヽ (_) ノ / 黒| 0 |~
(_)し' )ノ `J ∪ ~OUUつ `J
405:Socket774 (ワッチョイ 4e67-Bjpa)
17/05/22 20:55:06.97 wDHF83s+0.net
その場合はgpuによるものが大きそう
406:Socket774 (ワッチョイ 5f93-mBtz)
17/05/22 20:56:15.39 J9R/D1hE0.net
>>398
えーんな事ないよ
1080は強力だが4kディスプレイは持ってないから性能過剰だししかもそこまでしてやりたいゲームがあったかと言うと全然無かったし
1050tiとかで十分だったと思う
407:Socket774 (ワッチョイ 3ad7-cm4/)
17/05/22 21:01:57.44 IQzbwnCv0.net
今使ってるのがA10-7850Kなんだけど、これ一台でTV保存して、ネットもやってる。
特に不満は無いんだが、R7 1700とRX480と2666の16Gメモリで組んだ。
置く場所も無いし、モニタも足りないし、使い用途も無いし、はてさてどうしたもんか....。
408:Socket774 (ワッチョイ af6c-bwHs)
17/05/22 21:14:21.34 mt4oRjg/0.net
良し!わかった!
A10-570で1700+RX550ヲ組む予定な俺が貰い受けよう!
ケースと電源は返す
409:Socket774 (ワッチョイ de5d-J8db)
17/05/22 21:16:13.36 C1rO8sSq0.net
くれ
410:Socket774 (ワッチョイ 3ad7-cm4/)
17/05/22 21:28:15.14 IQzbwnCv0.net
誰かの家で役に立てる方法でなく、
俺の家で役に立てたい。
全部新調して、12~13万掛かってるからな。
411:Socket774 (ワッチョイ 0653-O2RP)
17/05/22 21:30:08.01 Q7CUbwTP0.net
マイニングするとかエンコするとか鯖たてるとか好きに使えば良いと思うよ
412:Socket774 (ワッチョイ 6763-UfOS)
17/05/22 21:32:00.11 ulMudrkg0.net
さて、Hothotレビューとは違い、自腹で合計142,795円を費やした筆者としては正直かなり複雑な結果だ。
Core i7-6700KからRyzen 7 1800Xへの換装は、費用対効果としてはめまいを覚えるような結果だ
413:Socket774 (ワッチョイ 03dd-N4F7)
17/05/22 21:40:34.64 dRuOnhZp0.net
1700+B350マザーなら、その50%のコストで、それの95%の性能を出せると思う。
414:Socket774 (ワッチョイ 3ad7-cm4/)
17/05/22 21:43:33.72 IQzbwnCv0.net
>>406
さんく。
先ずは部屋の整理からだな...。
415:Socket774 (ワッチョイ c688-ftSB)
17/05/22 21:45:46.83 /MNkNazQ0.net
5年ぶりにメイン刷新するためRyzenに乗り換えでえらい出費に
1700/40000
C6H/40000
16GB/16000
ケース/13000
M.2SSD/32000
その他雑費/10000
合計¥151,000
けど安定していて後悔なし!
416:Socket774 (ワッチョイ 6b42-ysFl)
17/05/22 21:49:38.09 SqRb7MjN0.net
PC Watch読者なら気づいた方も多いと思うが、これはAMDのレビュアー用評価キットとまったく同じ構成。
多少高くついても実績ある組み合わせがよいと判断した次第だ。
当初は米国Amazonで「ROG CROSSHAIR VI HERO」を購入したのだが、一向に発送時期を知らせるメールが来なかった。
在庫があるのを確認して購入したつもりだったが、購入確定時点で発送時期が未定になっていたのかもしれない。
そこで米国Amazonの予約をキープしたままで、1時間に1回のペースで通販サイトの在庫状況を確認し、3月24日13時にヨドバシ.comで一瞬在庫が復活した際にすかさず購入した。
「SEIGI-3GOU:元祖根性試し用まな板」。出費はさらに10,000円ほどかさむが、今後の仕事で活用できるだろう。
そもそも安いとこで買う気ないだろ。
417:Socket774 (アウアウエー Sac2-WIuf)
17/05/22 22:13:25.20 cf24QiqWa.net
bristol ridgeのBTO買ってRyzenに換装した人っているのかな
418:Socket774 (ワッチョイ de2c-cm4/)
17/05/22 22:16:25.06 T7V8NNih0.net
>>405
A10-7850Kと1700+RX480をディスプレイの入力切り替えて使ってるよ
1700機はマイニングさせてるけど、マイニングならA10-7850K+RX480の方がいいのよな
CPU負荷小さいしiGPU+dGPUで掘れるから
419:Socket774 (ワッチョイ 03d5-kvD5)
17/05/22 22:26:42.03 C84S0Z5K0.net
中国人がビットコイン採掘専用施設作って日に200万稼いでるって噂を聞いたが個人で掘っても儲かるのか?
420:Socket774 (ワッチョイ 0653-O2RP)
17/05/22 22:33:15.18 Q7CUbwTP0.net
水力発電設備使って相応の設備投資するとか電気代が安けりゃ儲かるんじゃね
日本では多分無理ゲーだぞ
421:Socket774 (ワッチョイ 0653-PZTw)
17/05/22 22:33:43.05 jB8iOgMR0.net
個人では不可能に近いって記事は見るな。
それだけ稼ぐなら個人のレベルを遙かに超えてるんだろ。
422:Socket774 (ワッチョイ 0b67-bwHs)
17/05/22 22:43:24.49 R3xhFx4n0.net
電気代が安い国だから利益が出るって話よ
日本は電気代高いから無理でしょ
423:Socket774 (ワッチョイ 03f3-bwHs)
17/05/22 22:47:08.29 oH+XLULO0.net
>>410
1700で考えているけどそれくらい掛かるよなあ
424:Socket774 (アークセー Sx03-ZLpD)
17/05/22 22:50:37.34 +H94F1zUx.net
>>402
うちもA10-5800Kから1600Xに変えて似たような状況だ。
ケース以外は一通り揃ってるので、InWin 301を購入して2ndマシンとして復活させようかと考えてるが、用途がないのと嫁さんの目が怖い…
425:Socket774 (ワッチョイ af6c-bwHs)
17/05/22 23:03:24.46 mt4oRjg/0.net
嫁さんの誕生日にプレゼントすればいいな!
426:Socket774 (アウアウエー Sac2-WIuf)
17/05/22 23:07:53.61 ETB2UhZ9a.net
ジサカー以外の人間はノートかタブレットでないとキレます
427:Socket774 (ワッチョイ 3a39-PCQh)
17/05/23 00:00:28.54 Qp7ZQHiq0.net
>>414
ビットコインは政情不安が必要
後は共産圏の締め付け
それがなければマネロンくらい?
428:Socket774 (ワッチョイ 5f93-mBtz)
17/05/23 00:01:25.92 TaIXzWVA0.net
>>414
1日100円とかなんぼだよ
最早ビル一個ぶんにサーバー敷き詰めて掘るぐらいじゃないと電気代すらペイするのが難しいレベル
買った方が早い
429:Socket774 (ワッチョイ 4a1d-lQKX)
17/05/23 00:22:33.45 6ybflz4U0.net
やっと32コア64スレッド来るな
待ってて良かった
430:Socket774 (ワッチョイ 9e25-cNvw)
17/05/23 00:36:58.06 Y+iIVPrf0.net
>>414
今時個人でビットコインマイニングは時代遅れ
イーサリアムとかのアルトマイナーが多い
431:Socket774 (ワッチョイ 0b82-VB3+)
17/05/23 01:05:34.82 SbvfFPI50.net
>>388
RyzenでDTMマシン組んだ人のブログがあったよ
432:Socket774 (ワッチョイ de2c-cm4/)
17/05/23 01:31:48.65 IrPh14Iw0.net
>>423
URLリンク(www.cryptocompare.com)
イーサリアムだとRX480使って55日で投資額の$199回収できる計算
それに掘ってるうちに勝手に価値上がるし
433:Socket774 (ワッチョイ 5f35-cm4/)
17/05/23 01:36:09.96 bBJVxc+P0.net
電気代引いたら利益ほとんどなくね?
434:Socket774 (ワッチョイ de2c-cm4/)
17/05/23 01:44:30.63 IrPh14Iw0.net
>>428
電気代は勝手に上がったりしないし
ここ一週間の値動きこんなだよ
URLリンク(i.imgur.com)
435:Socket774 (ワッチョイ 5f93-mBtz)
17/05/23 01:44:58.09 TaIXzWVA0.net
>>427
2ヶ月でどんどん掘れなくなるから
436:Socket774 (ワッチョイ de2c-cm4/)
17/05/23 01:49:39.42 IrPh14Iw0.net
限りがあるから成り立つわけだしそれはそれでいいのでは?
だけど少しでも持ってると参加できて楽しいでしょ
437:Socket774 (ワッチョイ 5f93-mBtz)
17/05/23 02:11:25.05 TaIXzWVA0.net
RX480買う金をさっさとつぎ込めば小遣い稼げるでしょ
438:Socket774 (ワッチョイ 4a3c-vqtl)
17/05/23 02:18:53.13 AH73B0EB0.net
ビッグボイン
439:Socket774 (ワッチョイ 0b67-bwHs)
17/05/23 06:44:19.36 nrCNuFDp0.net
_,..----、_
/ ,r ̄\!!;へ
/〃/ 、 , ;i
i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
lk i.l /',!゙i\ i あえて言おう!インテルはカスであると!!
゙iヾ,. ,..-ニ_ /
Y ト、 ト-:=┘i
l ! \__j'.l
」-ゝr―‐==;十i _,r--―、
.ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐< _,.r<"「 l_____
____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
∧ ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~ ゙i / \\(_.人 ヽ._ ヽ
レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / / ヽ-ゝ. \ /
レ'// .l l ! ! i/./ ./ / / / ,( \ ノハ
レ'/ .! ! i ゙'!  ̄ ∠, / ヽ._ ,ター '",〈 !
/゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./ ー==' .l.ト、. -‐'"/!.ト,
/ .ト- ゙ー―┘!└‐'='-‐" ヽ._/ 、 トミ、 ̄ ̄._ノノli\
440:Socket774 (ワッチョイ 0b6c-Tdbj)
17/05/23 06:48:54.39 Byr+uJNP0.net
amd初心者なんだがRX480てGTXでいうどれくらいの性能?
441:Socket774 (ワッチョイ 071c-bwHs)
17/05/23 07:37:39.36 d1Zj7WS30.net
GTX1060
442:Socket774 (スププ Sdea-A7X/)
17/05/23 07:39:57.11 NjmQSr1Nd.net
FFベンチでは1050Tiとか1050くらい?
443:Socket774 (スプッッ Sd8a-b0VS)
17/05/23 07:43:35.60 WjDUqq3ud.net
>>435
DX11だと1060
DX12だと1070弱程度
444:Socket774 (ワッチョイ 4a43-kvD5)
17/05/23 07:49:30.09 rvFtlGx70.net
ライゼン組むにはもう1個バイトしなきゃ
どこにすっかな
445:Socket774 (ワッチョイ af6c-bwHs)
17/05/23 07:50:16.63 1PlRoQfj0.net
パーツ屋で働けば社割りで買えるんじゃなイカ
446:Socket774 (ワッチョイ 4a43-kvD5)
17/05/23 07:54:03.23 rvFtlGx70.net
田舎だからpcパーツ屋は近くにないのだ
447:Socket774 (ワッチョイ ca87-rhZu)
17/05/23 08:01:09.10 APw2RRUL0.net
買わないのが一番
448:Socket774 (ワッチョイ 0389-lpuy)
17/05/23 08:07:34.99 6JYsZTRc0.net
パーツを安く手に入れる努力したらその分を働いたのと同意
RYZEN自体は安いけどPC一式を新調すれば20万くらい見た方がいいのかな
449:Socket774 (ワッチョイ ca87-rhZu)
17/05/23 08:14:42.65 APw2RRUL0.net
急ぐから高くつく
時間経過で安くなる
450:Socket774 (アウアウカー Sacb-Tdbj)
17/05/23 08:16:06.66 O3Ejt67ja.net
Ryzenで組みたいが欲しいものが多すぎる
貧乏学生にはキツいっすわ
451:Socket774 (アウアウウー Sa2f-8E2K)
17/05/23 08:24:12.13 Rq7zPJq6a.net
キッズや学生向けは中古PCでも十分
452:Socket774 (ワッチョイ 0b5d-J8db)
17/05/23 08:36:15.38 UJb6K3n90.net
中古って全然やすくないじゃん
GPUとか特にカスだしゴミに数万出す気が知れない
453:Socket774 (ワッチョイ ca89-7DzV)
17/05/23 08:44:35.42 1lSLrJbH0.net
Windows MRの要スペックが7 1700以上。
i7なら6core以上。
もうRyzen5や7700Kなんかお呼びじゃないという現実。
454:Socket774 (ササクッテロレ Sp03-BIFo)
17/05/23 08:44:35.55 f4bNN2VLp.net
全部新しくするとメモリとSSDあたりがね…
455:Socket774 (スッップ Sdea-wuxU)
17/05/23 08:44:50.76 CiPKxONfd.net
1700xいつの間にか最安が出始めのヨドバシ1700じゃねーか
456:Socket774 (ワッチョイ 0b5d-kvD5)
17/05/23 08:50:27.98 GCivuvHN0.net
いつ組んでも良いとは思うが面白さは半減するな
記念すべき一般向け8C16Tという意味で今回は組んだけど
457:Socket774 (ワッチョイ ca87-rhZu)
17/05/23 08:53:11.01 APw2RRUL0.net
>>451
そりゃなんでそうだわなw
458:Socket774 (アウアウカー Sacb-b7kY)
17/05/23 09:00:55.00 q8HkOpt7a.net
艦これの為に1700、グラボ1070で組んだわいみたいなのもいる
459:Socket774 (ドコグロ MM02-lLx6)
17/05/23 09:17:55.31 IE6vr2w3M.net
>>409
仮想通過でも採掘すれば?
460:Socket774 (スッップ Sdea-wuxU)
17/05/23 09:32:52.95 CiPKxONfd.net
>>454
ガン遺伝子の採掘とかな。あれビットコインみたいにすれば良いのに。
461:Socket774 (ワッチョイ 461e-VtKR)
17/05/23 09:33:25.08 h7Tg2f9T0.net
>>448
いちお開発用スペックって事になってるけど
そう言われると1700にしとくかーって気になる
462:Socket774 (ドコグロ MM02-lLx6)
17/05/23 09:46:16.96 IE6vr2w3M.net
>>411
この記事、デュアルランクのシングルランクのメモリの区別もついてないゴミだぞ
ここに出てるメモリはデュアルランク。
評価用レビューキットのメモリは、シングルランク。
にもかかわらず、メモリタイミングを評価用レビューキットと同じにしてる。
この記事みて、同じ型番のメモリかったおれのアホ、、
2666ではまともに動かんぞ
463:Socket774 (ワッチョイ 4a6c-bwHs)
17/05/23 10:16:37.49 cOhW9i2Y0.net
電気代たいしたことない言うけどそのたいしたことないが積もれば山になるんだよなぁ
タダでさえ日本はぼった喰ってるんだから
464:Socket774 (ワッチョイ 2a58-rwj6)
17/05/23 10:27:42.52 2Deo9LPi0.net
>>457
ほんまやワロタ
8GBx2→16GBx2に勝手に変更したからDLになったんやな
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
レビュアー用評価キット:「CMK16GX4M2B3000C15」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
自称レビュアー用評価キット「CMK32GX4M2B3000C15」
465:Socket774 (ワッチョイ 9f63-PZTw)
17/05/23 10:28:22.33 9tkcXTZR0.net
勢いで買ったで
PhenomII 955とHD5870から卒業や
`
466:Socket774 (ワッチョイ 4a6c-bwHs)
17/05/23 10:37:22.00 cOhW9i2Y0.net
日本でも出してくれよなこれ
URLリンク(videocardz.net)
467:Socket774 (ワッチョイ ca87-rhZu)
17/05/23 10:41:50.53 APw2RRUL0.net
しかしてあれやな
シングルランクデュアルランク問題は面倒やな