【AMD】AM4マザーボード総合 Part15【Ryzen】at JISAKU
【AMD】AM4マザーボード総合 Part15【Ryzen】 - 暇つぶし2ch513:Socket774 (ワッチョイ cfd1-OOaa)
17/03/16 12:22:38.75 +6pJW+to0.net
>>499
実際組んでみないとわからない情報ですね、貴重な情報をありがとうございます

514:Socket774 (ワッチョイ ef32-VnEq)
17/03/16 12:22:48.05 x9pEmBrO0.net
>>485
ならばギガバイトで

515:Socket774 (ブーイモ MMdf-ZtJ3)
17/03/16 12:26:05.13 BpXVOJ5lM.net
>>501
公式から片方のビットだけのiso持ってくれば
ドライバ適用しても4gbもあれば充分じゃない?
なければ量販店でワンコイン以下で買えるかと

516:Socket774 (アウアウカー Sa57-B4eF)
17/03/16 12:26:17.32 NpMyEqMba.net
>>485
最初にNVMe認識しないことがあった@M8peGN + Kryo M.2
でもBIOSとM8peGNのファームをアップデートしてからは起きてない

517:Socket774 (ワッチョイ bf39-u6wT)
17/03/16 12:28:38.04 LAq+l58s0.net
マニュアル通りで動かんとか
良い意味で楽しい
BIOS上がる度に新しい能力出て来る
やっぱ楽しい
ネットで情報集めんと本気の能力引き出せないとか
とっても楽しい
嫌ならインテルにした方が良いと言える
楽で良い

518:Socket774 (スププ Sddf-/5lB)
17/03/16 12:30:01.45 1/QUOa7Rd.net
>>490
まずはBIOS更新からだ!

519:Socket774 (ササクッテロル Sp97-c06T)
17/03/16 12:30:50.92 H+5M5H3op.net
             厨房戦隊! アムシンジャー! 
                       A__A
     /A \      A__A  ◯ ( ´∀` )◯           A A
    (´∀` ∩    (・∀・ )   \ 禅 /     A A    (*゚ー゚)
    (つ鰤  ノ   ⊂  鴉 )つ   |  I │     (,,゚Д゚)   ⊂ナポリつ
    ヽ  ( ノ    (_⌒ヽ    (_) ノ     / 黒|     0  |~
    (_)し'      )ノ `J       ∪   ~OUUつ     `J  
 

520:Socket774 (スップ Sddf-GEdz)
17/03/16 12:31:37.46 8HBI2Hjnd.net
>>506
じゃじゃ馬こそ乗りこなしてなんぼみたいな感じだな

521:Socket774 (ササクッテロレ Sp97-GEdz)
17/03/16 12:34:17.14 tB/AiIZHp.net
マジでc6hのことクラッシャー 6ヒーロー
って呼んでた。
なんて読むんだ?

522:Socket774 (ワッチョイ 1399-/5lB)
17/03/16 12:36:31.34 m2nb+4qg0.net
>>510
クロスヘアァァァ

523:Socket774 (ワッチョイ bfd3-tpgq)
17/03/16 12:38:22.95 BNPrFJ7g0.net
Clash 6 Hour

524:Socket774 (アウアウカー Sa57-EvDE)
17/03/16 12:38:34.90 1mNu08vka.net
>>510
クロッッッッシェアアアアアア

525:Socket774 (アメ MM77-E/Wq)
17/03/16 12:39:55.99 l85NfvexM.net
>>504
x64のみで4.03GBだった
なお、手持ちのUSB4.0G(´・ω・`)
金曜に16G届く!

526:Socket774 (ササクッテロレ Sp97-GEdz)
17/03/16 12:40:03.43 tB/AiIZHp.net
>>511
そーなんだ!
パッと見て勝手にそー思ってたんよ。
すげー名前だなって。
Asusのb350m使ってるんで
高いマザーよくわからんかった。
ありがと

527:Socket774 (ササクッテロレ Sp97-GEdz)
17/03/16 12:40:48.96 tB/AiIZHp.net
>>513
どっちだよ笑
クラッシャーでいいよ。

528:485 (ワッチョイ cfd1-OOaa)
17/03/16 12:44:17.70 +6pJW+to0.net
>>503
つい最近ギガちゃんのH87って娘にKP41病で悩まされたんで、
ギガちゃんとはしばらくお別れですw この病は自分に腕が
無いだけでしょうけど
>>505
以前にも書き込みされてた方ですね、ホントにこの情報は
ありがたいです m(_ _)m 実際Kryo M.2を使う予定でありますし

529:Socket774 (ワッチョイ f31c-F4Tu)
17/03/16 12:47:22.35 dFwms8Hk0.net
>>498
うん。その通り
ちょうどSSDのヒートシンクがそのあたりに来るからUSBのケーブルの根元が温められる仕組みになってるので注意
これでもし3wayなんてしたらピンヘッダが使えないと思うよ
>>500
2400の4枚差しでOCはしていません

530:Socket774 (アウアウカー Sa57-EvDE)
17/03/16 12:49:48.25 1mNu08vka.net
ところでばいおすたーはいつになったら再販されるんだ?

531:Socket774 (ワッチョイ ef7c-M7md)
17/03/16 12:54:42.67 ERm37wi60.net
>>510
URLリンク(www.asus.com)

532:Socket774 (ドコグロ MM1f-td7u)
17/03/16 13:02:45.81 zovjijENM.net
Ryzen5って4月なの?
この調子だとMB安定供給まで時間かかりそうだから、パーツ類は安いの見かけたときにちょっとずつ買っていった方がいいか

533:Socket774 (スプッッ Sddf-Q170)
17/03/16 13:02:55.3


534:7 ID:O7fm3r7Hd.net



535:Socket774 (ワッチョイ cf91-gxu3)
17/03/16 13:07:06.95 6HXA8fk10.net
コスパ良さげなR5が大本命なんだが、R5でるとまたマザー枯渇しそうだなー、と
マザー先に買うと、早く組みたくなってきっとR7に手を出している自分が見える

536:Socket774 (ワッチョイ a3d2-MRAX)
17/03/16 13:12:20.07 Gc16JOJS0.net
トマホークの話は聞くが、同じMSIのXpowerはどうなの?

537:Socket774 (ワッチョイ 8f32-ajdi)
17/03/16 13:14:44.75 H+ccNQa10.net
パーツ揃って換装したけど起動時クルクル長いから見に来たら仕様なのか…
まぁつけっぱだから大した影響はないけどさ
ドライバ入れるのに低速光学ドライブぶおぉぉぉぉん!久しぶりに聞いたわ
DLしておけば良かった

538:Socket774 (ワッチョイ 53cb-tpgq)
17/03/16 13:19:56.24 QLcdb0Ft0.net
仙台駅前のソフに1700とトマホ入荷

539:Socket774 (ワイモマー MMdf-dhXN)
17/03/16 13:27:09.74 W3vniyjRM.net
しんぼうたまん
土曜日に秋葉原に遠征するしかないな
さんぼ
久しぶりにいこお

540:Socket774 (ペラペラ SDdf-Ys2u)
17/03/16 13:34:09.39 lY4rMGXqD.net
>>525
長いのはPOSTでOSブート時のくるくるは設定とストレージの速度依存だぞ?

541:Socket774 (ワッチョイ 53cb-tpgq)
17/03/16 13:47:32.79 QLcdb0Ft0.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.pc4u.co.jp)

542:Socket774 (ササクッテロリ Sp97-CJUg)
17/03/16 13:49:40.46 dx3IZnAsp.net
ゲーミングマザボと謳ってるのにビデオ出力のある板は買わないと決めてます

543:Socket774 (ワッチョイ cfd2-u6wT)
17/03/16 13:53:09.60 oVIGWl1W0.net
ゲーミングなんて名前だけだからね。

544:Socket774 (ワッチョイ a30f-12+v)
17/03/16 13:59:02.13 BI/QSxB50.net
チタニウム
残り1個
URLリンク(www.amazon.co.jp)

545:Socket774 (ササクッテロル Sp97-c06T)
17/03/16 13:59:29.16 H+5M5H3op.net
ASUSのC6Hは0902BIOSにより、最凶の板から最強の板へと生まれ変わったのだ!

546:Socket774 (ワッチョイ f3e5-v8EU)
17/03/16 14:00:53.04 W4lvEzej0.net
Neweggとか海外見ると、結構在庫が増えてるような

547:Socket774 (ササクッテロル Sp97-c06T)
17/03/16 14:01:07.05 H+5M5H3op.net
>>519
> ところでばいおすたーはいつになったら再販されるんだ?
バイオはそんなに大量生産されてないから来月じゃね?

548:Socket774 (ササクッテロル Sp97-c06T)
17/03/16 14:02:10.22 H+5M5H3op.net
>>523
> コスパ良さげなR5が大本命なんだが、R5でるとまたマザー枯渇しそうだなー、と
ママン先行入手が堅実な判断なり。

549:Socket774 (ガラプー KKd7-dcWx)
17/03/16 14:03:24.19 0ERMVY4fK.net
MSIのサイト見に行くと製品一覧がゲーミング○○になってる

550:Socket774 (ワッチョイ 03cb-/5lB)
17/03/16 14:11:44.85 ek19qKnp0.net
>>525
クルクルに行くまでが長いけどWindowの起動が遅いのはストレージのせいじゃない?

551:Socket774 (ササクッテロル Sp97-c06T)
17/03/16 14:13:40.32 H+5M5H3op.net
AM4マザーは今買い逃すと、次の入荷は4月上旬のようだな。
その頃は雷禅5需要とガチにぶつかって瞬間蒸発するな。

552:Socket774 (ササクッテロル Sp97-c06T)
17/03/16 14:15:30.03 H+5M5H3op.net
>>524
> トマホークの話は聞くが、同じMSIのXpowerはどうなの?
US周り以外では問題なさそう。
だが、下位機種のトマホークとのベンチ対決で負けていたwww.

553:Socket774 (ササクッテロル Sp97-c06T)
17/03/16 14:16:00.06 H+5M5H3op.net
US→USB な。

554:Socket774 (アウアウウー Sa37-Lo0s)
17/03/16 14:17:33.17 P3ThY5sna.net
>>530
APUとのデュアルグラフィック使えるやん?

555:Socket774 (ワッチョイ 0343-tKeu)
17/03/16 14:17:39.18 LkCjP53J0.net
USA! USA!

556:Socket774 (ワッチョイ bf4e-tpgq)
17/03/16 14:18:59.87 OmcmOsW00.net
メモリの型式確認したらサポート外だったわ
GSKILLの3200でも初期のタイプだから癖があったのかも
さすがに耐えかねてRYZEN対応うたってるCORSAIRの2666を買ってきてつかってるけど今のところ安定してるな
しばらくは2133で安定動作確認だがK4でも同じことになりそうな予感
ちなみに同じ環境でFF14の標準設定フルHDで計測すると
K4は17000台いくのにカーボンは16000台にとどまった
カーボンを2666までクロックアップしてK4の2133と同等くらいのスコアだったな
安定性優先で余分にウエイトはいってんのかもしれん

557:Socket774 (スップ Sddf-VcOQ)
17/03/16 14:19:40.06 6Y5Fvp78d.net
動作が安定するのはだいたい何ヶ月かぐらいかかるもんなの?

558:Socket774 (ワッチョイ 83c3-ajdi)
17/03/16 14:22:45.32 PJBn2Whw0.net
1600か1500Xかまような
FF14しかゲームしないしなんでもいいんだけどね

559:Socket774 (ブーイモ MM37-BdED)
17/03/16 14:23:11.56 PofQEOgQM.net
>>545
こういうのは安定しないまま規格が変わるってのが常。

560:Socket774 (アウアウウー Sa37-Lo0s)
17/03/16 14:24:22.41 P3ThY5sna.net
クーラーは別に買うから1600Xでもええなあ

561:Socket774 (ワッチョイ bf0a-6Inm)
17/03/16 14:24:58.02 nNJRu1L90.net
通販も店頭優先だからマメに店まわるしかないんかね
ってもなんかが揃わん自体だし出るもの億劫になるな気分的に

562:Socket774 (ワッチョイ d3a8-duH6)
17/03/16 14:26:01.45 //SK8OmD0.net
ジサカーにはすっかりRyzen以外の選択肢なくなってしまったなー

563:Socket774 (ワッチョイ 3f5b-tpgq)
17/03/16 14:27:19.79 VLhbDO2G0.net
>>545
安定せずにZen+とAM4+で安定するのがいつものAMD

564:Socket774 (ワッチョイ bf4e-tpgq)
17/03/16 14:29:50.71 OmcmOsW00.net
だめだあサポートのCORSAIRメモリつかってもハングる
M/B変えてもだめ メモリ変えてもだめ

565:Socket774 (ワッチョイ 3f5b-tpgq)
17/03/16 14:30:17.87 VLhbDO2G0.net
AMDの初期プラットフォーム切り捨ては今に始まった話じゃないからな
その点考えるとなかなか動けないというのがみんなの本音

566:Socket774 (ワッチョイ 7399-R468)
17/03/16 14:35:50.07 vgRlni/Z0.net
fm1の悲劇を忘れない

567:Socket774 (ワッチョイ 3f5b-tpgq)
17/03/16 14:36:23.08 VLhbDO2G0.net
今回は不安定がbiosで是正されれば買い一択
半年後に1750 1750X 1850X もしくは B355 X375 とかの可能性もあるから自作ッカーの経験が問われる
今買うのが最も面白いのは間違いないが・・・

568:Socket774 (ワッチョイ f3f8-yFs6)
17/03/16 14:39:23.61 lz2+2gKL0.net
デスクトップは1700で組んだし
次はmini-itxで組むつもりだからTDP45w以下の早く出ないかな

569:Socket774 (ワッチョイ efe5-6Inm)
17/03/16 14:45:01.17 6zy4/QIE0.net
新潟のDOSパラとかは入荷してんのかな

570:Socket774 (ワッチョイ cf5e-tpgq)
17/03/16 14:45:58.87 F52LMrXP0.net
やっとCPUとマザー揃ったのはいいけど、次はメモリだな…
QVL見た感じ3200が1種類とかいうレベルだし、しばらく手持ちのメモリで凌ぐしかないか

571:Socket774 (JP 0H37-TYuy)
17/03/16 14:46:58.87 tQsMwI3CH.net
x無しの1800がベース3.2GHzで出るよ

572:Socket774 (ワッチョイ 73aa-ns4E)
17/03/16 14:48:43.79 rNrpLyvd0.net
>>556
TDP35Wで8コアか6コアでもいいから出して欲しいな。
そしたらi7と対等に渡り合えると思うよ。

573:Socket774 (ワッチョイ 03c4-LL6u)
17/03/16 14:53:57.73 gD0fmfEd0.net
bios不安定って言ってもこの程度は初期物手を出す人にとってはお楽しみ袋ってとこだろね
ただASUS。てめーはダメだ

574:Socket774 (ワッチョイ 33e5-12+v)
17/03/16 14:56:09.60 OW9jTInm0.net
>>560
仮に8コア35W出すとなると、2GHzとかになるんじゃないかね。

575:Socket774 (スッップ Sddf-Boud)
17/03/16 14:56:52.33 Y+KR6Ut8d.net
>>449
やりそうではある(gkbr

576:Socket774 (ワッチョイ 8f72-qeGQ)
17/03/16 14:57:37.37 uIsJdmrX0.net
いまのところハイエンドだとどれがおすすめですか

577:Socket774 (ワッチョイ cf91-8k8/)
17/03/16 14:57:53.30 Pxd8jWWJ0.net
つか、お隣さんでマザー作ってるのに
何でマザーが品薄、価格吊り上げになってんのかと(調子に乗って倍値つけてる奴までいる

578:Socket774 (ワッチョイ 03c4-LL6u)
17/03/16 15:01:12.33 gD0fmfEd0.net
>>560 ナポリでええやん

579:Socket774 (ワッチョイ efe5-6Inm)
17/03/16 15:06:37.22 6zy4/QIE0.net
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
取材日 昨日
MSIのB350M GAMING PRO 発売日前に入荷してんだな
もう売りきれだろうけど

580:Socket774 (ワッチョイ 73e5-12+v)
17/03/16 15:06:55.41 fupkZGEl0.net
>>562
Ryzenだとちょっと厳しいだろうな。主流から外れすぎて。ただ、サーバー系列なら
ワンチャンス有りと思う。つうか欲しい。XeonのD系低消費電力モデル代替用。
今だとこの分野にXeon D-1540が居る。8C16Tの2GHzチップで45W。
これで希望カスタマー価格$581って値段だからな。

581:Socket774 (ブーイモ MMdf-pboG)
17/03/16 15:09:29.20 0XtTIOakM.net
>>504
最低8Gは、必要!

582:Socket774 (ワッチョイ 9347-u6wT)
17/03/16 15:16:08.27 0lWdCZoz0.net
軽くテストしてみた
URLリンク(i.imgur.com)
ASROCKだけど、起動遅いのはPOSTがぐるぐるループしてるからじゃないかな
回るときは3周くらい回ってる
メモリまわりとかの学習機能をOFFにしたら起動が早くなった

583:Socket774 (ワッチョイ f332-u6wT)
17/03/16 15:16:31.25 bxu2aH8P0.net
ツクモのBTOのマザーがASUS製 ROG CROSSHAIR VI HEROなんだけど
やめておいたほうがいい?なんだかんだ様子見してたらCPUもなくなってきたし
ケース以外総取り換えだしでいっそBTO買っちゃおうと思ってるんだが
トマホーク積んでるBTOなんかないしなー

584:Socket774 (ワッチョイ 73a1-c1G6)
17/03/16 15:17:54.57 005kSh8c0.net
とりあえずメモリーが安くなってから考える。

585:Socket774 (ワッチョイ 2310-6LWG)
17/03/16 15:18:46.96 Hxt+/uG30.net
>>571
BIOSのバージョンは0902で出荷してますかって聞いてみたらいいんじゃない?

586:Socket774 (ワッチョイ bfe6-+xbn)
17/03/16 15:30:18.71 /MRKIFjc0.net
>>384
あふぃwwwww カーボン SMTきれないってまじかよwwwww 広告クリックお願いします
買おうとしてたあぶなかったwwwwwwww 広告クリックお願いします あふぃっ あふぃwwww

587:Socket774 (ワッチョイ 73e5-12+v)
17/03/16 15:32:03.58 fupkZGEl0.net
>>571
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)

588:Socket774 (ワッチョイ cf91-8k8/)
17/03/16 15:48:48.84 Pxd8jWWJ0.net
>>572
メモリはamazon usの価格と比べても、そんなに変わらんので
多分本来の価格と、そんなに変わらないんでないかなぁ
詳しくないけど積層メモリ?の技術が、やっぱり難しいのかもね(片面8チップの奴
酷いのはマザーの価格だね
安い所のを買い占めて、値段釣り上げやってる奴がいる
こいつら何をしたいんだか…

589:Socket774 (ワッチョイ a30f-12+v)
17/03/16 15:49:47.57 BI/QSxB50.net
RyzenマザボのLED端子を使ったやつ
他の人に期待
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

590:Socket774 (ワッチョイ a30f-12+v)
17/03/16 15:50:13.75 BI/QSxB50.net
>>577
こっちじゃなかった
誤爆

591:Socket774 (アウアウカー Sa57-CJUg)
17/03/16 15:51:44.94 pJUQbMWqa.net
>>570
学習機能ってなんだ?

592:Socket774 (ササクッテロロ Sp97-c06T)
17/03/16 15:54:38.78 FWxOkx93p.net
>>552
> だめだあサポートのCORSAIRメモリつかってもハングる
> M/B変えてもだめ メモリ変えてもだめ
メモリクロック落としなさい。

593:Socket774 (ササクッテロロ Sp97-c06T)
17/03/16 15:57:13.03 FWxOkx93p.net
>>571
> ツクモのBTOのマザーがASUS製 ROG CROSSHAIR VI HEROなんだけど
> やめておいたほうがいい?
導入時のBIOSに0902を指定すれば?
対応してくれなければ買わな旨伝えれば良い。

594:Socket774 (ワッチョイ 9347-u6wT)
17/03/16 16:03:50.08 0lWdCZoz0.net
おはよう
ASROCKのマニュアル間違いは代理店も現認したので訂正されると思う
今日指摘して新しいのを送ってくれと言っといた
ASROCK系購入者はまずマニュアルが正しいか確認したほうがいい(とくに日本語版)
それからHEROはすでに完売で次回の見込みはなし
どうも自爆装置は現段階でも解除できないみたいだな
>>579
OC tweaker にある AM4 Advance Boot trainning はじめ AUTOになってるからOFF
メモリタイミングや設定があっていると省略されるみたいだけど

595:Socket774 (アウアウカー Sa57-CJUg)
17/03/16 16:07:01.05 pJUQbMWqa.net
>>582
なるほど
thx

596:Socket774 (ワイモマー MMdf-F6HK)
17/03/16 16:12:12.52 W3vniyjRM.net
>それからHEROはすでに完売で次回の見込みはなし
>どうも自爆装置は現段階でも解除できないみたいだな
最初自殺情報出たとき
高度な情報戦w?
ぐらいに思ってたけど
以外にここ最先端かもなー
人柱情報の

597:Socket774 (アウアウカー Sa57-8YZg)
17/03/16 16:20:41.22 AU2DU3GDa.net
>>532
ぇ・・・?っと思ってメール確認したら発送メール来てた
konozama脱却ヤッフー!っと思ったら一緒に注文してた石が未発送
konozama継続決定・・・

598:Socket774 (ワッチョイ cf9c-12+v)
17/03/16 16:20:57.28 ahQchdv/0.net
HWiNFO32/64 v5.47-3105 Beta
・Fixed reporting of AMD Ryzen memory timings if first memory controller is not active.
・Fixed occasional erratic sensor readouts on ASUS CROSSHAIR VI HERO.
・Added reporting of SMU Firmware Revision for AMD Ryzen.

599:Socket774 (ワッチョイ 03cb-/5lB)
17/03/16 16:21:24.83 ek19qKnp0.net
>>585
3月3日のポチリ合戦に参加しないからこうなるんだ!

600:Socket774 (ワッチョイ a3d2-MRAX)
17/03/16 16:21:49.55 Gc16JOJS0.net
>>540
ふぁっ!?

601:Socket774 (ワッチョイ 73aa-ns4E)
17/03/16 16:22:27.14 rNrpLyvd0.net
昨日の時点でこれだから4月とかもっとひどくなりそう。
ツクモ本店PCパーツ部‏3月15日
【本店地下】待望のAM4マザーが一部モデル再入荷致しました!数は少な目ですのでお待ちの方はお急ぎ下さい!
なお、誠に申し訳ございませんがRYZEN 7シリーズは全て在庫無しです。
ご予約は承っておりますので、お気軽にご相談ください。

602:Socket774 (オイコラミネオ MM7f-Zr3J)
17/03/16 16:23:20.72 adPniIqcM.net
Core i5はじまったら今どころじゃないレベルで入手難になるのが目に見えすぎw

603:Socket774 (オイコラミネオ MM7f-Zr3J)
17/03/16 16:23:37.21 adPniIqcM.net
Core i5じゃねえw Ryzen5

604:Socket774 (ワッチョイ 934c-9Ahf)
17/03/16 16:23:50.50 A2qogDa20.net
品薄ごときに  | フフフ…奴は  ! /        \
負けるとは   .| B350四天王の | | トマホークが |
コレシカナカッタ板の| 中でも最弱… | | やられた   !
面汚しよ…  /\___ __/  | ようだな…  |
__ ____./       V      \__ ___./
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.─、       V
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j  /ミ`┴'彡\
  GIGABYTE      biostar     asrock

605:Socket774 (ワッチョイ a30f-12+v)
17/03/16 16:23:51.49 BI/QSxB50.net
>>582
AB350Gaming K4だけどマニュアル見たら実際のBIOSと違う所があったりマニュアルには載ってない項目があって役に立たないところがあるな
ただ英語版も同じようなので原因はマニュアル作ったときのBIOSが試作段階だったせいだと思うけど

606:Socket774 (アウアウカー Sa57-8YZg)
17/03/16 16:24:35.30 AU2DU3GDa.net
メイン帯の石が4月11日だっけか
板争奪戦は一足お先やな
石圧力もちっとは弱まるやろ
・・・弱まるよね?

607:Socket774 (ワッチョイ 73aa-ns4E)
17/03/16 16:25:20.40 rNrpLyvd0.net
Intelも日本の法人枠食われてないからってなめぷなんだろうね。
とりあえず日本の自作市場はRyzenに侵食されるでしょ。

608:Socket774 (ワッチョイ 03cb-/5lB)
17/03/16 16:26:14.78 ek19qKnp0.net
なんもうインテル買う必要なくなってるよね
高いし

609:Socket774 (ワッチョイ 032e-favs)
17/03/16 16:26:22.18 hrYz4UZE0.net
みなさんお忙しいところ申し訳ないですが、今、私はRyzenAPU待ちの間の暫定で↓のマシンを買おうかと検討しています
URLリンク(www.tsukumo.co.jp)
URLリンク(www.tsukumo.co.jp)
(恐らく前者)
Ryzenへの載せ替え可否などに、何か問題があればやめようと思うんですが、どなたかご意見頂戴できれば幸いです。
加えて、ASUS A320M-C にM.2が載せられるのか載せられないのか、双方の情報が見つかり判別できませんでした。
(載せられるのであれば前者+M.2で、載せられないのであれば後者)
同MBをお持ちの方のご意見を頂戴したいと考えております。
宜しくお願い致します。

610:Socket774 (ワッチョイ a30f-12+v)
17/03/16 16:26:22.53 BI/QSxB50.net
>>585
米尼の方が早いかもな
URLリンク(www.amazon.com)

611:Socket774 (ワッチョイ 73aa-ns4E)
17/03/16 16:26:37.92 rNrpLyvd0.net
>>594
なお、誠に申し訳ございませんがRYZEN 7シリーズは全て在庫無しです。

612:Socket774 (ワッチョイ 53cb-tpgq)
17/03/16 16:27:03.34 QLcdb0Ft0.net
Oaナガシマ 沼津本店
10分前 ・
【AMD RYZEN・CPU、マザーボード入荷情報】
発売以来注目が高く、お問い合わせも沢山いただいておりますRYZEN・CPU、マザーボードですが、供給が追い付かずご迷惑をお掛けしており申し訳ございませんでしたm(_ _)m
今日、明日でようやくまとまった数(とはいえまだ少量ですが)確保できそうです!
まず本日の入荷
・マザーボード ASUS PRIME B350M-A
・マザーボード ASUS PRIME B350 PLUS
の2枚入荷です。
明日(の予定)の入荷
・マザーボード ASRock Fatal1ty X370 Gaming K4
・CPU RYZEN 1800X
・CPU RYZEN 1700X
・CPU RYZEN 1700(少量入荷)
となっております。明日入荷の物は確実とは言い切れませんのでどうしてもという方はお電話等でご予約ください。お問い合わせお待ちしております。

613:Socket774 (ワッチョイ 8f32-u6wT)
17/03/16 16:28:14.62 YQgVM39s0.net
>>597
調べろこのタコォ
URLリンク(fukkenpc.up.seesaa.net)

614:Socket774 (ワッチョイ c385-tpgq)
17/03/16 16:29:38.74 NhZKnchx0.net
>>597
店に聞いたら?大事な顧客だし答えてくれるでしょ

615:Socket774 (ワッチョイ 9347-u6wT)
17/03/16 16:30:38.62 0lWdCZoz0.net
>>593
確認してないものを紙だけにあらずネット上まで同じとか
どういう検査体制してんだと
つうかテスターの連中はアホしかおらんのかな
ただ組んでYOUTUBEに出すだけとか
基本的なことができてない
TAICHIを組んで放送してたおっさんどももおったけど
マニュアル参照もしてないとかね

616:Socket774 (ワッチョイ 8ff6-12+v)
17/03/16 16:31:17.56 PHYuNgR30.net
>>597
Ryzenを正しく扱えるかはそのASUS A320M-CのBIOS次第
アップデート放置されてたら扱えるか分からないし、廉価帯のマザーボードはTDPの関係で扱えないかもしれない

617:Socket774 (ワッチョイ 038f-WisJ)
17/03/16 16:31:28.92 e9LCsEwN0.net
1700 トマホークで組み終わった
win10認証も新規インストールで問題なし
メモリーを刺すスロットは通常はCPUから一番遠いところがセオリーだが
A2スロット(CPU側から2番目)を最優先に使ってください
とマニュアルに書いてあった
まさか、と思ったが書いてある通り
A2に1枚差しでインストール
メモリーはサンマの2400は自動で2400として認識
でもやっぱりPCIEとSATAの少なさは
わたしの使用状況には合わないので
カーボンが届いたらオクに出す予定
しかし、速い!

618:Socket774 (ペラペラ SDdf-Ys2u)
17/03/16 16:34:15.31 lY4rMGXqD.net
ショップ送りにしたHEROに関して初期不良認定代替品手配の連絡あり
ただし在庫がないため時間がかかるとのこと
返金でもいいって言っといたがどうなるかな
メーカーだか代理店だかがBIOS更新待ちのロット抱えてるって話はどこに行ったんだろうか

619:Socket774 (ワッチョイ 8ff6-12+v)
17/03/16 16:36:26.35 PHYuNgR30.net
URLリンク(dlcdnet.asus.com)
少なくともこのマニュアル見る限り「Supports CPU up to 4 cores」だな
まぁダメ元でショップに聞くか諦めろ

620:Socket774 (ワッチョイ 53cb-tpgq)
17/03/16 16:39:26.31 QLcdb0Ft0.net
DEPOツクモ札幌駅前店パーツコーナー? @TK_Sapporo_P 2分前
【今日のRYZEN】
①RYZEN購入特典グリスべら残り20個
②1700X若干在庫あります
③人気のMSIのTOMAHAWK在庫あります
URLリンク(pbs.twimg.com)

621:Socket774 (ワッチョイ 7fe2-tpgq)
17/03/16 16:40:14.50 j3JE77n+0.net
>>597
せっかく4コア版のryzenも出るんだからそれのBTO買った方がいいと思うがね
価格は+10kぐらいでなんとかなるだろ

622:597 (ワッチョイ 032e-favs)
17/03/16 16:41:28.03 hrYz4UZE0.net
色々なご意見ありがとうございます。
特に、ASUS公式サイトにA320Mが見当たらなかったので、
PDFのURLを頂けたのにはたいへん助かります。
※念の為にM.2について申し上げますと、MB画像でM.2可能と見た目判断や
BTO選択肢に無いからM.2不可能との判断がございますので、
持っている方の正確なご意見が必要でした。

623:Socket774 (ワッチョイ 73e5-12+v)
17/03/16 16:41:40.74 fupkZGEl0.net
>>593
まあマザーボードマニュアルのソフトウェアのページなんて一番当てにならないからなあ。
マザーのマニュアルなんてハードウェアの設定ページだけ見るもんだ。

624:Socket774 (アウアウウー Sa37-emFk)
17/03/16 16:44:32.78 PeK3+dy+a.net
マニュアルは詰まった時しか見ないな
どうせ付く所は決まってるし、ミニ四駆よりも簡単だわ
そう


625:思ってたけどチタニウムのHDDLEDとかピンさす所 マザー上に何も書いてなくて詰んだ



626:Socket774 (ワッチョイ bf99-e7GK)
17/03/16 16:45:41.23 u/s4J0zE0.net
>>597
物理的にはRyzen挿さるだろうけど現状OEM向けの基板で一般販売されてないぞ
ツクモが新型APU用のBIOS提供してくれるか次第。つか新型APU来年らしいけどそれまで待つの?

627:Socket774 (アウアウカー Sa57-8YZg)
17/03/16 16:47:15.46 AU2DU3GDa.net
板しか無いから初UEFIを眺めたりBIOS更新して週末を過ごすつもりなんだが
石無くても見れたよね?

628:Socket774 (ワッチョイ 03cb-/5lB)
17/03/16 16:48:47.96 ek19qKnp0.net
>>612
ちょっと当てさせてもらっていい!?
ちなみにググってないよ!
あれじゃない?
ワンタッチで接続するアダプター噛ますタイプだったってオチじゃない??

629:Socket774 (ブーイモ MMdf-ZtJ3)
17/03/16 16:54:04.70 Mxi00lZZM.net
>>614
そんなわけないだろ

630:Socket774 (ワッチョイ 8ff6-12+v)
17/03/16 16:54:06.25 PHYuNgR30.net
>>614
お前は何を言っているんだ(画像略

631:Socket774 (JP 0Hb7-v8EU)
17/03/16 16:54:32.71 lNq/W8QGH.net
B350チップセットでIntelLanのマザボってもしかして今無い?

632:Socket774 (ワッチョイ 73e5-12+v)
17/03/16 16:55:00.35 fupkZGEl0.net
>>612
いやさすがにそれはマニュアル見ろよ。普通にピン配置書いてあるし。
…まあピン配置書いてないマニュアルに当たったこともあるけどな。Asusおまえのことだ。
なにが自社オプションパーツ買えだ。RS-232C内部ピン配置くらい書いとけ。

633:Socket774 (ワッチョイ cf91-8k8/)
17/03/16 16:55:18.54 Pxd8jWWJ0.net
>>614
CPUメモリVGA刺さないと、BIOS設定まで行かんと思う

634:Socket774 (ワッチョイ 03cb-/5lB)
17/03/16 16:58:07.47 ek19qKnp0.net
>>614


635:Socket774 (ワッチョイ cf49-u6wT)
17/03/16 17:00:04.30 hDqFksv90.net
>>612
今時アダプターじゃなくて直差しだから俺も戸惑ったわw
使うパーツにこだわっていても気配りが今ひとつなのがMSIクオリティなのだろうか。
>>615
ハズレだw

636:Socket774 (JP 0Hb7-v8EU)
17/03/16 17:02:42.03 lNq/W8QGH.net
そもそもシステムパネルのアダプタあるのってASUSだけじゃなかったっけか

637:Socket774 (アウアウウー Sa37-emFk)
17/03/16 17:03:54.42 PeK3+dy+a.net
>>615
高級マザーだけど付属してなかった
アレいいよね

638:Socket774 (ワッチョイ cf91-8k8/)
17/03/16 17:04:04.58 Pxd8jWWJ0.net
>>623
今はギガバイトなんかも採用してるみたいっすね
アレ出た当時みんな言ってたけど、地味に便利だよね

639:Socket774 (ワッチョイ 33bd-hAI3)
17/03/16 17:04:33.97 dz72D3oT0.net
秋葉原のツクモ本店で予約して購入された方いらっしゃいましたら、確保の連絡が非通知から来たか教えていただけませんか?
携帯に非通知からの着信履歴があったのですが、非通知着信拒否にしてるので気になってしまって…

640:Socket774 (ワッチョイ 3f5a-0y9x)
17/03/16 17:04:50.61 OxP2EK620.net
AMD使うの初めてなんだけどAMD all in 1 driver って入れた方がいいの?

641:Socket774 (ワッチョイ 03cb-/5lB)
17/03/16 17:05:10.39 ek19qKnp0.net
>>622
あれじゃなかったか!
すんません!
>>624
付属してなかったんか!
あれ凄く便利あれないと嫌だ

642:Socket774
17/03/16 17:15:51.70 3JO+UNlvS
>>626
逆にツクモ本店に電話して聞くか非通知解除して次来たら出るか

643:Socket774 (アウアウウー Sa37-emFk)
17/03/16 17:05:57.39 PeK3+dy+a.net
>>619
普通マザー上に配線書いてあるだろ
何十枚もマザー買ってるけど、こいつが初めて俺に敗北を与えてきたわ

644:Socket774 (ワッチョイ cf49-u6wT)
17/03/16 17:07:16.52 hDqFksv90.net
>>623
そうなのか!?
直近5年はASUSしか使ってなかったから、
それが今時の普通なのかと思ってたわ。
自分が買った物の範囲でしか


645:判断してないなぁ・・・反省。



646:Socket774 (JP 0Hb7-v8EU)
17/03/16 17:07:35.05 lNq/W8QGH.net
>>625
へーギガもそうなんか
ほんとあれ便利だよなー
全メーカー標準化しろ

647:Socket774 (ワッチョイ 03cb-/5lB)
17/03/16 17:08:15.22 ek19qKnp0.net
たしかmsiも採用してたような?
ソースは俺の脳内

648:Socket774 (ワッチョイ 5381-RxFX)
17/03/16 17:10:42.11 jOXJ3+7S0.net
RYZEN探ししてから何かの呪いかかったかのように
肩が痛い
S級妖怪に意識をのっとられてる時あるかもしれんな
この戦闘力はまちがいない

649:Socket774 (ワッチョイ cf91-8k8/)
17/03/16 17:10:46.15 Pxd8jWWJ0.net
まぁアレは標準化してくれた方が助かる(ASUSが特許だ何だと言わなければ、だけど
狭い箱の中で、ピンセット片手にプスプス刺すのはキツイ

650:Socket774 (アウアウカー Sa57-8YZg)
17/03/16 17:13:18.62 AU2DU3GDa.net
石必須か・・・
じゃあAM3石のピン弄って無理矢理指してみるか
BIOSくらいまでなら行くやろ、たぶん

651:Socket774 (アウアウウー Sa37-y/de)
17/03/16 17:13:51.79 lK3UerZfa.net
>>619
まあRS232Cのピンヘッダは2種類の配列しか無いと言うか
思いつく2つが両方あるというか、
だからあまり選択肢無いのよね。

652:Socket774 (ワッチョイ 03cb-/5lB)
17/03/16 17:13:59.21 ek19qKnp0.net
>>635
アイネックスかなんかでASUSのあれみたいにできるやつ売ってたはずよ!

653:Socket774 (ワッチョイ 7fe2-tpgq)
17/03/16 17:14:12.71 j3JE77n+0.net
釣りくせえ

654:Socket774 (ワッチョイ 5383-ZTik)
17/03/16 17:14:22.45 uYWZDMoN0.net
トマホーカー馬鹿にする人悪い人

655:Socket774 (ブーイモ MM77-i/w/)
17/03/16 17:14:59.63 FD6BLLDOM.net
ただのレス乞食だと思うんですけど

656:Socket774 (ワッチョイ 8ff6-12+v)
17/03/16 17:16:07.42 PHYuNgR30.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こういうの改造したら出来ると思うよ

657:Socket774 (ワッチョイ 03cb-/5lB)
17/03/16 17:16:50.38 ek19qKnp0.net
>>642
そう!これ!
ありがとう!

658:849 (スプッッ Sddf-e1TX)
17/03/16 17:19:49.79 M92Vwdbud.net
>>636
釣れますか?

659:Socket774 (ワッチョイ 3f74-emFk)
17/03/16 17:20:32.55 86lMwpf70.net
>>642
へぇ便利そうやね

660:Socket774 (ワッチョイ 8ff6-12+v)
17/03/16 17:21:29.36 PHYuNgR30.net
ASUSのQコネクター(だっけ?)はミドルタワー以上のケースならまだしも
ミニタワーやITX向けケースで狭くて作業しづらいときとかに真価を発揮するよね
あと老眼という新敵が・・・

661:Socket774 (ワッチョイ 3f74-emFk)
17/03/16 17:23:23.57 86lMwpf70.net
>>622
箱もクソ豪華だったのになw

662:Socket774 (ワッチョイ c385-tpgq)
17/03/16 17:35:34.51 NhZKnchx0.net
A320M-Cの最新BIOSが3/3に出てるけど、それをMMtool v5.0.0.7で見ても一つもCPUIDは表示されなかった
過去版も表示されないし、ついでにPRIME-B350のBIOSでも表示されないからMMtoolが非対応なのかと思う

663:Socket774 (ワッチョイ cf9c-+TWB)
17/03/16 17:46:13.66 1rB1/NJr0.net
少なくともP45の頃にはMSIにもM-Connectorなんて物が付属してた
止めちゃったんだ……

664:Socket774 (ワッチョイ bf9d-1qp1)
17/03/16 17:46:14.84 fXJr4sC30.net
MSIもM-Connectorというのがあったけど、最近はついてないんだっけ?

665:Socket774 (オッペケ Sr97-n0Pa)
17/03/16 17:47:22.33 PpPEVEc3r.net
>>626
九十九は非通知しないよ。
サポートは050だし

666:Socket774 (アークセー Sx97-9obO)
17/03/16 17:50:10.99 +RTOoIBox.net
>>567
1時間程前に見たけどまだ残ってたよ

667:Socket774 (ワッチョイ bf9d-1qp1)
17/03/16 17:50:22.53 fXJr4sC30.net
被った
M-ConnectorはK9N2 Diamondに付属してた記憶が

668:Socket774 (アウアウウー Sa37-y/de)
17/03/16 17:57:44.03 lK3UerZfa.net
>>567
メモリスロット少ないし人気なさそう。

669:Socket774 (スフッ Sddf-iEbP)
17/03/16 18:07:17


670:.63 ID:3Cqbl4AZd.net



671:Socket774 (スフッ Sddf-oEAo)
17/03/16 18:08:24.60 0eOkygN2d.net
c6Hなんだけどコルセアの簡易水冷とりつけるのにマザー側はam4のマウントでバックプレイトはam3を用意しなつけれない。
店員am3も対応してるとか言うてたのに。
コルセアもいつam4のマウント用意するかわからんし

672:Socket774 (ワッチョイ a30f-12+v)
17/03/16 18:11:40.89 BI/QSxB50.net
>>655
これか
URLリンク(twitter.com)

673:Socket774 (ワッチョイ c385-tpgq)
17/03/16 18:12:16.95 NhZKnchx0.net
個人的にすごくいいソフトを見つけた
マイクロコードを抽出してくれるというやつでRyzenのESまで調べられる
URLリンク(github.com)
残念ながらA320M-Cの0407にはRyzenは入ってなかったよ

674:Socket774 (ワッチョイ f3d1-u6wT)
17/03/16 18:12:29.70 9olAS59A0.net
ASUSTeK AMD B350搭載 マザーボード PRIME B350-PLUS【ATX】
1 件のカスタマーレビュー
こちらのマザーボードはCPUソケット部分にバックプレートが付いているのですが、
ネジ止めしているだけかと思いきや粘着シートのようなものでベッタリ接着されています。
そのため独自バックプレートで固定する大型タイプのCPUクーラーは使えなくなってしまいます。
レイスクーラーが付いている1700は問題ないですが、1700Xと1800Xではクーラーが別売り。
自分は1700XとMSI CORE FROZR Lを買っていたので見事その問題にぶつかり頭を抱えました。
シートとバックプレートの間にカッターを入れながらなんとか剥がしてつけられるようにしましたが、
なかなか神経すり減らす作業でした。

675:Socket774 (スプッッ Sddf-Q170)
17/03/16 18:12:41.34 O7fm3r7Hd.net
>>597
基本無理でしょ

676:Socket774 (ワッチョイ f332-u6wT)
17/03/16 18:14:11.77 bxu2aH8P0.net
お!?これでツクモBTO買ってもよさそうですね?
なんで売れ残ってたのかよくわかりました
0902になってるか聞いてみて購入してみようと思います
ありがとう

677:Socket774 (スッップ Sddf-oivV)
17/03/16 18:15:12.74 IwdDuxmHd.net
>>612
MSIのマザーはASRock、ASUSに慣れてる人は戸惑うと思うよ。端子の名称とか独特だから
あとMSIついでにプロカーボンのCMOSクリア、2ピンだね
3ピンじゃないからジャンパーソケットがはまってない
自作初めての人はジャンパーソケット持ってないだろうから、CMOSクリアしたくなっても出来ずに詰むから注意ね

678:Socket774 (ワッチョイ 53cb-tpgq)
17/03/16 18:15:16.48 QLcdb0Ft0.net
急げ
X370 XPOWER GAMING TITANIUM 残り2個
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
B350 TOMAHAWK 残り6個
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
Fatal1ty AB350 Gaming K4 残り23個
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
asrock生産頑張ってんね

679:Socket774 (ワッチョイ 5356-12+v)
17/03/16 18:17:26.39 o+n0UAVK0.net
URLリンク(twitter.com)
ASUS製マザーボード「ROG CROSSHAIR VI HERO」ユーザー様に重要なお知らせ

680:Socket774 (ワッチョイ 33bd-hAI3)
17/03/16 18:17:48.54 dz72D3oT0.net
>>651
情報ありがとうございます!
とりあえず一安心しました。気長に待ちます

681:Socket774 (ワッチョイ bfe5-pboG)
17/03/16 18:17:49.18 IqzyKEqk0.net
>>519
Amazonで注文可能、最大5週間待つらしいが…konozama

682:Socket774 (スッップ Sddf-oivV)
17/03/16 18:21:19.92 IwdDuxmHd.net
>>664
ようやく認めたかあ

683:Socket774 (ワッチョイ cf32-CJUg)
17/03/16 18:23:33.47 1fW5h2Gv0.net
>>667
日本への通知がゴミなだけで元々認めてたでしょ

684:Socket774 (ワッチョイ 73e2-tpgq)
17/03/16 18:23:42.02 YiA3Zk8e0.net
>>662
今はCMOSクリアはどこ�


685:�2ピンだぞ 3ピンだとクリア側にジャンパー付けたままにする奴が発生したため あとクリアするのにジャンパーは不要でドライバーやハサミでショートすればいいだけ



686:Socket774 (ワッチョイ 5339-3MTB)
17/03/16 18:27:46.97 gqTQ9mUC0.net
USB、USBうっせーな
トマホークでは全く問題ないんだ

687:Socket774 (アウアウウー Sa37-y/de)
17/03/16 18:29:49.74 lK3UerZfa.net
>>669
Biostar B350GT3はcmos クリアは3pinだったな。

688:Socket774 (ワッチョイ a30f-12+v)
17/03/16 18:31:20.62 BI/QSxB50.net
>>669
asrock AB350Gaming K4持ってるけど3ピンだよ

689:Socket774 (アウアウウー Sa37-y/de)
17/03/16 18:31:23.51 lK3UerZfa.net
>>663
titaniumは1個になったな。

690:Socket774 (アウアウカー Sa57-CJUg)
17/03/16 18:32:13.14 pJUQbMWqa.net
>>670
お前の感想なんて誰も聞いてねーよks

691:Socket774 (スッップ Sddf-oivV)
17/03/16 18:35:38.37 IwdDuxmHd.net
>>669
そうなのか。ASRockなんかは3ピンの板も多いから普通だと思ってた。ありがとう
いちいちジャンパーソケット差さないと落ち着けない損な性分

692:Socket774 (ワッチョイ cf32-CJUg)
17/03/16 18:36:37.43 1fW5h2Gv0.net
ASRockの上位モデルはCMOSスイッチあるから別にいいや

693:Socket774 (ワッチョイ 23e6-8FG5)
17/03/16 18:36:38.95 iEbrW+Lp0.net
Asrock AB350 PRO4 bios.1.43+RYZEN1700 3.6G
Parit Gefoce GTX960 jetstream 4GB
画面が何にも出ず認識しない
前のマザボから外して掃除したときに壊したかと思って、戻したら普通に起動する
しょうがないので750Tiを付けたけど、FX8350+GF GTX960の時より明らかにレスポンスがいい
FPS120とか出る時がある、前は30くらいだったのに
ボトルネックはCPUだったのね

694:Socket774 (スップ Sddf-VcOQ)
17/03/16 18:41:22.42 O66qkgHGd.net
>>547
>>551
マジか
パワー不足だし調子も悪いからもう少ししたら買い換えようと思ってたけど
俺みたいな無知な初心者が手を出したら痛い目にあうな…

695:Socket774 (ワッチョイ 33b5-8YZg)
17/03/16 18:42:10.41 LZAPBbi80.net
Ryzen 5の4コア版 各CCXのコア2個を無効化したものとAMDが確認=Anandtech
URLリンク(www.anandtech.com)
4コアは2+2、6コアは3+3だって
6コアはともかく4コアの2+2はちょっとヤバくないか?
CCXのボトルネックの影響受けまくりそう

696:Socket774 (オッペケ Sr97-tZ9G)
17/03/16 18:45:08.40 T+aNPGt2r.net
MSIは昔から保守派だから
細かく弄りたい人には向かない
そのかわり適度で済ませる扱いなら確実に鉄板になってくれる

697:Socket774 (ワッチョイ 2310-6LWG)
17/03/16 18:45:48.76 Hxt+/uG30.net
>>679
4コアはAPU待った方がよさそう いつになるか知らんがw

698:Socket774 (アウアウウー Sa37-y/de)
17/03/16 18:46:40.33 lK3UerZfa.net
年末とか来年とか。

699:Socket774 (ワッチョイ cf8f-u6wT)
17/03/16 18:46:43.39 xq8c5mUF0.net
CCXのボトルネック
8コア買う層→気にする
4コア買う層→気にしない

700:Socket774 (ワッチョイ a3f6-SJUV)
17/03/16 18:47:14.92 IwyVx1VP0.net
>>669
B350GT3は3ピンだぞ

701:Socket774 (ワッチョイ cf9c-tpgq)
17/03/16 18:47:43.84 SJiYl27P0.net
 4+0でクロックが上がらないのは、一部が当たり一部が大外れなんて
いう都合の良い個体はそんなに無いからなのかね。ハズレを無理して
盛って回して4コア65W、と考えると、あまり美味しくなさそうな予感。

702:Socket774 (ワッチョイ cf8f-u6wT)
17/03/16 18:49:00.00 xq8c5mUF0.net
4コアが綺麗に分布して死んでるってパターンはほぼ無いんじゃないか
コア復活ギミックはありそうだ

703:Socket774 (ワッチョイ cf91-gxu3)
17/03/16 18:49:30.25 6HXA8fk10.net
>>679
クーラーも付くしOCもそこそこ回りそうだしでR5より1700が一番コスパ良さげに見えてきた

704:Socket774 (ブーイモ MMdf-8YZg)
17/03/16 18:50:55.14 ldebtrPzM.net
msiが保守派w
msi遊園地も知らないニワカ池沼がしたり顔で笑える

705:Socket774 (ブーイモ MM77-MRAX)
17/03/16 18:53:25.02 Xx+Psos+M.net
トマホークスレが終わってしまった

706:Socket774 (オッペケ Sr97-tZ9G)
17/03/16 18:53:54.01 T+aNPGt2r.net
>>688
ごめんな20年間MSIだけ買い続けてる新参者で

707:Socket774 (ワッチョイ cfe2-tpgq)
17/03/16 18:54:03.07 MoQDB8bj0.net
今のRyzenは(1CCX+メモリ1ch)×2の構成だから、
片側CCXだけってのはメモリが1chになっちゃうから出来ないでしょ
APUになれば1CCX+メモリ2ch+GPUになるけど

708:Socket774 (スッップ Sddf-/5lB)
17/03/16 18:54:17.95 /dehkhBRd.net
奇跡的に石(1700X)と板(Prime X370-Pro)が揃ってて店頭でセット割できたので買ってしまった…なんとも中途半端な組み合わせだ

709:Socket774 (ワッチョイ 8f32-tpgq)
17/03/16 18:56:20.99 OVUeRrLP0.net
4コアはあまり魅力的な感じしないな
ベンチとかエンコならSMTうまく効くからいいんだろうけど

710:Socket774 (ワッチョイ efd6-tpgq)
17/03/16 18:57:23.37 Jd+82GJt0.net
トマホとチタニウムばっかり在庫復活するけどカーボンはなにやってんだ

711:Socket774 (スッップ Sddf-oivV)
17/03/16 19:00:31.17 IwdDuxmHd.net
>>688
あの遊園地、嫌いじゃない。あのヒートパイプは取っ手代わりにもなるから静電袋の出し入れに楽でねえ…

712:Socket774 (ササクッテロル Sp97-aZn0)
17/03/16 19:01:16.02 OIq8d8BMp.net
>>667
認めるのはいいが買い取り拒否か買い叩かれて売るに売れない感じになってしまってる

713:Socket774 (ブーイモ MMdf-0y9x)
17/03/16 19:02:30.73 /mWbG5i7M.net
>>689
行き場がなくなってしまった

714:Socket774 (オッペケ Sr97-R468)
17/03/16 19:02:31.76 N2F229Gir.net
>>679
まじか。
ぎゃくにきゃっしゅはおおそうだからそれでもいいのかもめ。

715:Socket774 (ワッチョイ 23e6-u6wT)
17/03/16 19:03:56.39 eLxpYA1/0.net
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
ASUSが地雷認めたぞ。

716:Socket774 (オッペケ Sr97-tZ9G)
17/03/16 19:04:24.30 T+aNPGt2r.net
>>697
MSIスレでどうぞ

717:Socket774 (ワッチョイ 7f5b-tpgq)
17/03/16 19:09:06.49 hxviYMf/0.net
X370RPOのbiosが消されてるところを見るとこっちも同じ不具合あったのかもね

718:Socket774 (オッペケ Sr97-R468)
17/03/16 19:11:13.34 N2F229Gir.net
でm板の鉄板はどれになります?
まだ情報不足そうだけど

719:Socket774 (ワッチョイ cfd2-u6wT)
17/03/16 19:19:03.93 oVIGWl1W0.net
文鎮化した人も救われるな、堂々と交換できる。

720:Socket774 (ワッチョイ 2310-6LWG)
17/03/16 19:21:36.66 Hxt+/uG30.net
>>703
在庫なくて相当待たされそうだけどなw
まぁとりあえずよかった

721:Socket774 (ワッチョイ 7f5b-tpgq)
17/03/16 19:22:40.89 hxviYMf/0.net
野良bios入れたら保証外とか叫んでたのにな

722:Socket774 (ワッチョイ 03e5-Axb9)
17/03/16 19:26:29.15 gMCrw96u0.net
>>701
まじかよ
X370PROが遅いのでキャンセル→トマホ購入 正解だった
トマホ組立、memtest、OC少々まで半日で完了、あっけなかったな
ところで systemrescuecd 4.3.1とか試した人いる?

723:Socket774 (アウアウウー Sa37-BcMJ)
17/03/16 19:33:38.43 QOOEaS9na.net
>>659
AM3+の穴アピールしているC6Hも同じ仕様w
テープべったりww

724:Socket774 (ワッチョイ 03db-mE/U)
17/03/16 19:38:27.77 9qTtKQBJ0.net
>>707
本当に実物持ってんのかね
C6Hのバックプレートを手で容易に剥がせないほど非力な自作erが存在するとは思えない

725:Socket774 (ワッチョイ ef39-/V7L)
17/03/16 19:39:44.59 QrHldatz0.net
msi carbonのオーバークロックの項目がautoから動かせないんですけど
どのように設定すれば動かせるようになりますか?digitall powerってとこですかね?

726:Socket774 (ワッチョイ 7f5b-tpgq)
17/03/16 19:41:27.09 hxviYMf/0.net
>>707
マジレスするとprimeX370からはバックプレートほとんど引っ付いてないよ

727:Socket774 (ササクッテロル Sp97-aZn0)
17/03/16 19:41:27.84 OIq8d8BMp.net
ギガとasrockのツイッターかなりasus煽ってるな
ただasusも馬鹿じゃないんだからelmor氏にユーザーサポートからbiosの不具合調査から何から何まで丸投げるのやめてやれと思う

728:Socket774 (ワッチョイ 03e5-Axb9)
17/03/16 19:41:34.05 gMCrw96u0.net
>>709
autoのところで + - keyじゃない?

729:Socket774 (スフッ Sddf-oEAo)
17/03/16 19:41:40.68 0eOkygN2d.net
確かにテープべったりだね。

730:Socket774 (ワッチョイ ef39-/V7L)
17/03/16 19:45:48.83 QrHldatz0.net
>>712
できました。ありがとうございます

731:Socket774 (ワッチョイ 73aa-ns4E)
17/03/16 19:50:53.70 rNrpLyvd0.net
ツクモネットショップ‏
1時間前
【再入荷】AM4対応マザーボード再入荷しました。
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
MSI 「B350 TOMAHAWK」、「X370 XPOWER GAMING TITANIUM」、 ASRock 「Fatal1ty AB350 Gaming K4」の3製品です。
PC DIY SHOP FreeT
7 時間前
【今日のRyzen】CPUは1700Xのみ在庫ありですねー。
マザーも少しづつ復活してきました!

732:Socket774 (ワッチョイ cf8f-u6wT)
17/03/16 19:52:44.16 xq8c5mUF0.net
>>715
Titaniumが先に完売しただと・・・

733:Socket774 (ワッチョイ f3f1-tpgq)
17/03/16 19:52:45.78 rJINgksa0.net
ツクモ小出しに来るなしかし欲しいものなし

734:Socket774 (ワッチョイ 73aa-ns4E)
17/03/16 19:54:48.69 rNrpLyvd0.net
>>716
X370の選択肢だね・・・
カーボンが無いしw

735:Socket774 (ササクッテロレ Sp97-c06T)
17/03/16 19:56:38.71 ZdNdDWdGp.net
>>699
公式にASUSもBIOS更新暴走の自爆バグを認めましたね。
C6Hを持つ同士達よ!無駄な事は考えず、至急BIOSを0902に更新しよう!!BIOS更新が暴走してからではもう遅い。

736:Socket774 (ワッチョイ 03db-mE/U)
17/03/16 19:58:18.56 9qTtKQBJ0.net
そしてしっかり仕事を果たすトマホーク

737:Socket774 (ササクッテロレ Sp97-c06T)
17/03/16 19:59:31.58 ZdNdDWdGp.net
>>707
> >>659
> AM3+の穴アピールしているC6Hも同じ仕様w
> テープべったりww
でもC6Hのバックプレート剥がした時は、ちと勇気が要ったぞ。

738:Socket774 (ワッチョイ bfea-u6wT)
17/03/16 20:00:42.91 ndjM47gL0.net
>>708
少なくとも容易にとまではいかないよ
冷えてるとかなりべったり引っ付いてた
ASROCKはどのモデルも粘着質はないみたいだけど

739:Socket774 (アウアウウー Sa37-y/de)
17/03/16 20:02:57.73 lK3UerZfa.net
>>702
いまのところgigaのgaming3が好き。

740:Socket774 (ワッチョイ 73aa-ns4E)
17/03/16 20:04:30.49 rNrpLyvd0.net
>>715
トマホ残り6個wwwwwwwww
いそげえええええええええええwwwwwwwww

741:Socket774 (ワッチョイ 8f1d-MuOx)
17/03/16 20:05:50.99 uX/FoS5J0.net
トマホーカーの居場所出来てるぞ
【AM4】トマホーカー友の�


742:� 2【これしかなかった】 [無断転載禁止]©2ch.net http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1489661630/



743:Socket774 (ワッチョイ)
17/03/16 20:08:34.74 NhZKnchx0.net
>>679
憶測だろうが

744:Socket774 (ワッチョイ 7f5b-tpgq)
17/03/16 20:09:31.09 hxviYMf/0.net
C6Hはテープのテの字も使ってないはずだけどな

745:Socket774 (ワッチョイ 8314-zajB)
17/03/16 20:15:35.29 VchNKyEk0.net
海外色々見てると、ギガバイトが17日に出荷があるみたい

746:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 7fe2-ajdi)
17/03/16 20:16:02.73 D8OWScIy0.net
C6H 被害者の会のスレはないの????

747:Socket774 (ワッチョイ 7f5b-tpgq)
17/03/16 20:16:17.84 hxviYMf/0.net
テープ使ってるってのは本当にマザーを使ってるのか疑問だ
引っ付くことはあるかもしれんが粘着性のものは一切使われてないぞ

748:Socket774 (ワッチョイ cfd2-u6wT)
17/03/16 20:16:42.79 oVIGWl1W0.net
1700XもいいCPUだから買ってくれ

749:Socket774 (ワッチョイ bf32-12+v)
17/03/16 20:18:36.80 rQBgMbVK0.net
>>731
【RYZEN】1700X友の会【これしかなかった】

750:Socket774 (ワッチョイ cf8f-u6wT)
17/03/16 20:18:48.83 xq8c5mUF0.net
>>728
まじか。俺のkonozamaが18日になってるのと辻褄が合うな
URLリンク(i.imgur.com)

751:Socket774 (ワッチョイ f399-Ys2u)
17/03/16 20:20:21.38 PR3xvx8O0.net
カーボンでWin10インストール直後に止まったりUSB関連でブルースクリーン出るのはXHCI Hand-off絡みかも

752:Socket774 (ワッチョイ cf91-8k8/)
17/03/16 20:21:42.07 Pxd8jWWJ0.net
>>728
久しぶりにギガバイ子ちゃんでも使うかぁ
amazonに欲しいasusのボードはあるんだけど
転売屋が倍値つけてて買うのも嫌だし

753:Socket774 (ワッチョイ cf91-8k8/)
17/03/16 20:23:10.32 Pxd8jWWJ0.net
あ、そうかamazonだって予約品から出荷するだろうしな
こりゃダメだな

754:Socket774 (ブーイモ MMdf-TGQb)
17/03/16 20:24:24.01 bfBvpXWkM.net
>>692
ディスってんのか わざわざ初日予約まで入れてんだぜ
EXから連絡あってようやく今日かえる
ある程度まとまって入ってきたんかな
まあまだメモリがkonozama ってるけどな

755:Socket774 (ワッチョイ 73aa-ns4E)
17/03/16 20:26:19.96 rNrpLyvd0.net
>>731
秋葉原に土曜午前中行けば在庫あるかもね。

756:Socket774 (スッップ Sddf-/5lB)
17/03/16 20:35:42.97 9859MIUAd.net
>>737
いや、嬉しさかくしだ、1700Xの値付けは悪くないと思うんよね

757:Socket774 (ワッチョイ f3cd-v8EU)
17/03/16 20:37:25.37 BWHhdlEb0.net
PRIME B350-PLUS発注したが気を付ける点ってある?
ここ見たらASUSで文鎮化情報あったから不安だ

758:Socket774 (ワッチョイ 3f04-v8EU)
17/03/16 20:40:51.51 nKebjmIN0.net
>>730
デフォのバックプレートの接触面の白い部分が全部テープですよ

759:Socket774 (ワッチョイ 7f5b-tpgq)
17/03/16 20:42:12.61 hxviYMf/0.net
>>74
うちはネジ外しただけでプレート落ちたぞ
不良品なのか?

760:Socket774 (ブーイモ MM37-yFs6)
17/03/16 20:42:47.56 qRx9/KcNM.net
>>740
使ってるが無いなぁ、あるとしたらm2と横向きのsataが排他とか?

761:Socket774 (ワッチョイ bf9d-1qp1)
17/03/16 20:43:59.33 fXJr4sC30.net
C6HもPRIME X370-PROも粘着シートみたいなので貼り付けられてたよ
ネジを外して上から押してはがした

762:Socket774 (ワッチョイ f332-u6wT)
17/03/16 20:44:25.85 bxu2aH8P0.net
マザーがぼちぼち出てくるようになったら今度は石がないと申すか
セットで買える日はいつくるのだろうか

763:Socket774 (ワッチョイ bf0a-6Inm)
17/03/16 20:44:40.63 nNJRu1L90.net
えー 1800Xにしても上が厳しいみたいだし1700だと全コア3.2だしでちょうどいい調整された1700Xがいいかなと思ってたのに。。
んま中途ちゃ中途だけど多分クロックいじってもこのあたりで落ち着くんだと思うんだが

764:Socket774 (ワッチョイ bf39-u6wT)
17/03/16 20:45:32.76 LAq+l58s0.net
URLリンク(www.ask-corp.jp)
3月18日発売だと インテルが先行かよー
B250とB350って紛らわしい

765:Socket774 (ワッチョイ 7f5b-tpgq)
17/03/16 20:46:06.47 hxviYMf/0.net
>>744
まじかよ

766:Socket774 (ワッチョイ d3a8-u6wT)
17/03/16 20:47:00.34 TbGLnprD0.net
>>733
うちは同じAX370-Gaming5を1日注文して17日到着だわ。もちろん未発送。
で、今日1枚在庫あったTitaniumもクリックしたんだが、さてどっちが先に来るんだろ?

URLリンク(www.tbuf.jpn.org)

767:Socket774 (ワッチョイ 03db-mE/U)
17/03/16 20:48:46.45 9qTtKQBJ0.net
>>747
数字の小さい方が旧式で低性能って思っとけば良い

768:Socket774 (ワッチョイ bf39-u6wT)
17/03/16 20:49:49.77 IqfD5rQm0.net
インテルが次世代で300番台使えないよね

769:Socket774 (ワッチョイ f332-u6wT)
17/03/16 20:51:21.35 Gl56ggfm0.net
URLリンク(twitter.com)
ASUS製マザーボード「ROG CROSSHAIR VI HERO」ユーザー様に重要なお知らせ

公式にASUSもBIOS更新暴走の自爆バグを認めましたね。
C6Hを持つ同士よ!至急BIOSを0902に更新しよう!!BIOS更新が暴走してからではもう遅い。

770:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 7fe2-ajdi)
17/03/16 20:55:57.33 D8OWScIy0.net
>>751
元々3xxっていう名前にしたのも、インテルの2xxより上って意味らしい

インテルにとってはいい迷惑w

771:Socket774 (ワッチョイ f35c-Mx8k)
17/03/16 20:57:55.16 KN/64qW50.net
>>747
そのうちINTELのB350とAMDのB350が並べて売られるカオス見れそうね
どっちの名前もPROとかトマホークとかついてて更にカオス

772:Socket774 (ワッチョイ ef04-1XEj)
17/03/16 20:58:45.76 msxZz4XS0.net
VRMメーカー確認してマザボ選べよ
URLリンク(www.octech.jp)

773:Socket774 (ワッチョイ 1399-cHQa)
17/03/16 21:05:05.12 tKk5p8760.net
おまいら買うか?

URLリンク(www.sofmap.com)

774:Socket774 (ワッチョイ 1399-u6wT)
17/03/16 21:06:21.86 5Hh9i7aG0.net
ほら6700Kとか?

775:Socket774 (ワッチョイ 231a-a18j)
17/03/16 21:07:49.93 coMjHgut0.net
すいません。教えてください
1700X
C6H
コルセア2666C16
RX460 ニトロ4G
コルセアRM550x
H100iv2
起動はしますがモニターに表示されないときの
対処の仕方を教えてください。

776:Socket774 (ワッチョイ bf39-u6wT)
17/03/16 21:07:59.16 LAq+l58s0.net
>>756
ASUS ROG CROSSHAIR VI HERO、ASRock X370 Taichiの2モデルのみとなっているので留意しておきたい

持ってませーん

777:Socket774 (アウアウカー Sa57-EvDE)
17/03/16 21:08:49.30 lyGIql24a.net
>>758
マザボの出力端子に繋いでないよね?

778:Socket774 (ワッチョイ 1399-cHQa)
17/03/16 21:09:38.55 tKk5p8760.net
瞬殺だな
取り寄せなった

779:Socket774 (ワッチョイ cfe5-8k8/)
17/03/16 21:10:39.82 IzM5B7gy0.net
コンセント抜いて、電池抜いて、ケーススイッチポチポチ

5分放置だっけ?

780:Socket774 (ワッチョイ bfd3-tpgq)
17/03/16 21:10:52.89 BNPrFJ7g0.net
Ryzenのせいで(おかげかもしれないが)ポチ癖が付いてる人が増えたような

781:Socket774 (ワッチョイ 1399-u6wT)
17/03/16 21:12:13.88 5Hh9i7aG0.net
店舗の人は自信んのあるRYZENに合ったOCメモリを張っておくと
もりもり売れるかも。

782:Socket774 (ワッチョイ 3f04-v8EU)
17/03/16 21:12:53.97 nKebjmIN0.net
>>758
CMOSクリアボタンは押してみましたか
ポストコードはどうなってますか

783:Socket774 (ワッチョイ 03db-mE/U)
17/03/16 21:13:20.66 9qTtKQBJ0.net
>>756
エルピーダ(現ミクロンジャパソ)の石が載ってるなら検討してやろう

784:Socket774 (ワッチョイ f332-u6wT)
17/03/16 21:16:52.35 Gl56ggfm0.net
>>759
Flare X 動作確認済マザー
ASRock X370 Taichi
ASUS OG CROSSHAIR VI HERO
GIGABYTE GA-AB350-GAMING 3 GA-AX370-GAMING 5

785:Socket774 (ワッチョイ cfd1-NOAq)
17/03/16 21:19:07.34 c1N3VhAp0.net
>>758
RX460は相性の問題が報告されてるから他のグラボあるならそっちを試してみては

786:Socket774 (ブーイモ MMdf-TGQb)
17/03/16 21:20:35.68 bfBvpXWkM.net
しまったNVMe買ってない
つーか値上がり具合やばないか
10万ちょいで収まる予定が

787:Socket774 (ワッチョイ f332-u6wT)
17/03/16 21:21:34.19 Gl56ggfm0.net
>>730
君こそAM4マザー持っているのかい? 
C6Hのバックプレートは粘着質のパッドでマザーに張り付いてたぞ。

788:Socket774 (ワッチョイ 0343-u6wT)
17/03/16 21:22:45.00 lkhfmMm+0.net
近所+ネットで手に入りそうな�


789:ツで ギガバイトのAB350M ASUSのB350M アスロックのAB350M Pro4 があるんだがどれがいいかな PCIeの配置的には、ASRockかギガがx1スロット無駄にせずに済みそうだからこれがいいのかな



790:Socket774 (ワッチョイ 1399-cHQa)
17/03/16 21:23:36.26 tKk5p8760.net
>>766
殻付いてて見れないだろ

791:Socket774 (ワッチョイ 231a-a18j)
17/03/16 21:23:57.69 coMjHgut0.net
cmosクリアーしました。
変わりありません。電源も変えました。メモリーも変えました
ビーブー音はなりません。

792:Socket774 (ワッチョイ 1399-u6wT)
17/03/16 21:25:26.65 5Hh9i7aG0.net
グラボは他のは持ってないの?

793:Socket774 (ワッチョイ cfe5-8k8/)
17/03/16 21:26:22.17 IzM5B7gy0.net
460以外のグラボでやるしかないかもだね

794:Socket774 (ワッチョイ cfd2-225E)
17/03/16 21:26:35.93 xwFrV3xB0.net
C6Hのバックプレートはがして水冷にしたけど、いうほど固くついてるか?
ブラケット外して出っ張り押せば剥がれるレベルだったわ

795:Socket774 (ワッチョイ 3f04-v8EU)
17/03/16 21:26:49.91 nKebjmIN0.net
>>773
マザーの右上にコード出てますよね?
どうなってますか
あと、cpu電源ケーブルは挿してますよね?

796:Socket774 (アウアウカー Sa57-EvDE)
17/03/16 21:27:30.62 lyGIql24a.net
スロット変えてみたら

797:Socket774 (ワッチョイ 03db-mE/U)
17/03/16 21:29:38.21 9qTtKQBJ0.net
>>771 自作PC板で唯一、マザーボード単体でスレが立っているモデルがある
>>772 だからこそ情報が必要なんじゃないか

798:Socket774 (ワッチョイ 8fe2-tpgq)
17/03/16 21:34:55.61 sL2nNQwM0.net
今日秋葉原行って少し見てみたらバイオスター以外のMBは結構あった
バイオスターは存在を疑うレベル
CPUは1700X以外は売り切れだったね
連休前に弾切れかー

799:Socket774 (ワッチョイ f332-u6wT)
17/03/16 21:35:20.41 M25kfEVQ0.net
雷禅マザーの起動が遅いという方は是非!
BIOSのブート設定で
・高速モードに変更
・オプションROMチェックを無効に変更
・CSMを無効に変更

800:Socket774 (ワッチョイ 1399-u6wT)
17/03/16 21:36:22.23 5Hh9i7aG0.net
>>771
俺の好みはGigaのやつ
シリアルポートが2つある。>>780
バイオスター見たのは発売直後だけだったね。

801:Socket774 (ワッチョイ f3f1-tpgq)
17/03/16 21:36:22.26 rJINgksa0.net
バイオスターって工房に転がってるイメージが今回それすら無いという

802:Socket774 (ワッチョイ 1399-cHQa)
17/03/16 21:37:20.22 tKk5p8760.net
>>779
持ってる奴に殻剥がしてもらえ

803:Socket774 (ワッチョイ bf91-yrln)
17/03/16 21:37:30.51 bIUTwuJ70.net
460を下のスロットに差せ

804:Socket774 (ワッチョイ f3e5-u6wT)
17/03/16 21:37:32.64 jZ/Pt8l40.net
arkでしか見なかったな > BIOSTAR
まあ探してまで買うようなものか、ということはある。

805:Socket774 (アウアウカー Sa57-YoMw)
17/03/16 21:37:42.49 pLEsbjCqa.net
先週が先々週アークで見かけたわ

806:Socket774 (ワッチョイ 4332-CJUg)
17/03/16 21:39:39.17 xOuj3+iM0.net
CPU6pin電源刺さって無いとか。

807:Socket774 (ワッチョイ f3e5-u6wT)
17/03/16 21:40:21.60 jZ/Pt8l40.net
CPUのは8PINな
6PINならなにか間違ってる。

808:Socket774 (ワッチョイ f3cd-v8EU)
17/03/16 21:40:46.91 BWHhdlEb0.net
>>743
亀だけどありがと
4年振りの自作で初物は怖いので助かります

809:Socket774 (ワッチョイ ef04-1XEj)
17/03/16 21:42:21.70 msxZz4XS0.net
B350なら蟻に有り
URLリンク(www.aliexpress.com)
URLリンク(www.aliexpress.com)
URLリンク(www.aliexpress.com)

810:Socket774 (ワッチョイ 0343-u6wT)
17/03/16 21:42:28.52 lkhfmMm+0.net
>>779
ケースの都合上フルサイズのATXは無理なのよ
トマホーカーもいいんだけど入らないのよ
18日発売のB350M GAMING PRO待つのもアリかな

811:Socket774 (ワッチョイ f35c-Mx8k)
17/03/16 21:43:22.04 KN/64qW50.net
>>783
アユートの直営店で入荷メール登録したんだが


812:音沙汰ない 本当に物が無いんだろうな バイオ板はET2が店頭売りで僅かに転がってるくらいか



813:Socket774 (ワッチョイ 1399-u6wT)
17/03/16 21:43:44.07 5Hh9i7aG0.net
>>792
秋葉原店頭ではB350M Gamingは割ともう並んでるから
手に入りやすいかもね。

814:Socket774 (ワッチョイ 231a-a18j)
17/03/16 21:44:39.72 coMjHgut0.net
757です
グラボは変えました。ダメです。そういえばCPUの上の
TX電源コネクター
(24ピン EATXPWR、8ピン EATX12V_1 、4ピン EATX12V_2)
これRM550x 8ピンは押せますが4ピンはどこからとればいいのでしょうか
ネットでみればコードなければ8ピンだけでもいいみたいなことかかれておりました

815:Socket774 (アウアウカー Sa57-YoMw)
17/03/16 21:47:36.39 pLEsbjCqa.net
>>795
8ピンだけでもokよ
ちなみにq-codeは何の数値で止まってる?
その下のLEDはちゃんとvootのとこが光ってるかも確認して欲しい

816:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 7fe2-ajdi)
17/03/16 21:48:09.94 D8OWScIy0.net
>>795
EATX変換コネクタとかがあるから、ペリフェラルから変換とかして刺すしかない

817:Socket774 (ワッチョイ a30f-12+v)
17/03/16 21:48:11.86 BI/QSxB50.net
>>791
高いわ
それなら米尼で買うわ

818:Socket774 (ワッチョイ 1399-u6wT)
17/03/16 21:49:41.73 5Hh9i7aG0.net
>>791
秋葉原の方が安いな。

819:Socket774 (アウアウカー Sa57-EvDE)
17/03/16 21:51:50.55 lyGIql24a.net
GT7だけど当日に通販で買えたよ
レアすぎてほかに持ってる人がどれだけいるのやら

820:Socket774 (ワッチョイ 234c-a18j)
17/03/16 21:54:17.69 coMjHgut0.net
Qコード48
CPUのとこひかっていました

821:Socket774 (ブーイモ MM37-yFs6)
17/03/16 21:57:34.81 qRx9/KcNM.net
クーラーのネジを締め付け過ぎ若しくはゆる過ぎとか?

822:Socket774 (ワッチョイ a3c6-12+v)
17/03/16 21:58:38.55 BI/QSxB50.net
>>801
CPU挿しなおしてみたら?

823:Socket774 (ワッチョイ cfdc-tpgq)
17/03/16 22:03:19.61 03gk2wS00.net
PRIME B350M-Aの入荷待ちの際に予備で買ったB350M GAMING PROが昨日届いたので1700で組んでみた
URLリンク(i.imgur.com)

Win10Proに安価なTEAMの2400の16Gx2とRX460で安定、LEDも消せるし低電圧化は出来るけどoffsetは無し

824:Socket774 (ワッチョイ 337b-12+v)
17/03/16 22:04:21.39 gOBAOAmx0.net
いつになくおまいら優しくてちょっともっこりした(´・ω・`)

825:Socket774 (ワッチョイ 03e6-Tlf1)
17/03/16 22:04:47.50 TuJLx4av0.net
ライゼンは素晴らしいが
マザボが何世代古いんよ!ってところがインテル並になるまで待つ

826:Socket774 (ワッチョイ 53f6-u6wT)
17/03/16 22:15:48.05 Cxvymqrr0.net
>>801
マニュアル見たら30後半から50までメモリ関連の処理してるな

とりあえずメモリ指し直してみたり、A2に1枚だけ挿して起動じゃないか?
なお、俺も画面つかねー!って悶てたらグラボの補助電源指してなかったという凡ミスだった
RX480な、460は補助電源いらないモデルかな?

827:Socket774 (ワッチョイ 03d0-u6wT)
17/03/16 22:18:59.33 lkhfmMm+0.net
>>782 >>794

B350M GAMING PROもいいかなと思ってスペック見比べてたら、USB3.1Gen2がなかったのでギガバイトにしたわ
次はメモリ探しかー
即納で8GB×2が9千円前半くらいの見つけたいな

828:Socket774 (ワッチョイ f3f7-u6wT)
17/03/16 22:21:03.38 M25kfEVQ0.net
ASUSのRyzenマザー「ROG CROSSHAIR VI HERO」にシステムが起動しなくなる不具合
 ツクモのRyzen搭載BTOパソコンも対象、要BIOS更新  

ASUSによると、これはバージョン 0702または5704(ベータバージョン)以前のBIOSを使用している一部環境で発生するとのこと。同
社では、この問題を回避したBIOS(バージョン 0902)を公開しており、ユーザーに対してBIOSのアップデ


829:ートを呼びかけている。  http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1049966.html



830:Socket774 (ワッチョイ 53f6-u6wT)
17/03/16 22:21:46.18 Cxvymqrr0.net
あ、ちなみに俺の構成
【CPU】1700
【マザー】 PRIME X370-Pro
【メモリ】 Corsair 3000C16 8G 2枚
【グラボ】 RX480 Nitro+ 8G
【電源】 Corsair HX750
【CPUクーラー】 Corsair H100i

>>758とは趣味は合いそうではある
メモリのOCに関してはもう諦めて2133起動でBIOS改善待ち
他の悩みは、水冷ポンプ用の取得ピンはあるが、CPUファンのデータ取得ができないのでCPUファンがN/A扱いになることかな
そのままだと起動時に当然エラー吐くのでチェックはオフにしてるが…

831:Socket774 (ワッチョイ f3f7-u6wT)
17/03/16 22:23:21.02 M25kfEVQ0.net
>>810
>メモリのOCに関してはもう諦めて2133起動でBIOS改善待ち

なあに、5月までの我慢だよ。

832:Socket774 (アウアウカー Sa57-vMT/)
17/03/16 22:24:38.62 D96tbi3wa.net
三連休には組みたいよなぁ

833:Socket774 (ワッチョイ cff7-CJUg)
17/03/16 22:25:45.39 1fW5h2Gv0.net
さっきからマルチしてるアホはなんなの?

834:Socket774 (ワッチョイ d3f1-u6wT)
17/03/16 22:28:08.33 rMuVm1UA0.net
Corsair CMK32GX4M2B3000C15 と CMK16GX4M2B3000C15
DDR4-3000 の 16GBx2 と8GBx2
どっちともXMPも2933手動設定どっちとも起動不可

マザーは「MSI X370 GAMING PRO CARBON」「Fatal1ty X370 Gaming K4」、いずれも駄目
BIOS次第なのかな

835:Socket774 (ワッチョイ a3c6-12+v)
17/03/16 22:29:05.26 BI/QSxB50.net
>>808
これを800円オフで買うぐらいか?
URLリンク(nttxstore.jp)

動くかは知らんが

836:Socket774 (ワッチョイ f3f7-tpgq)
17/03/16 22:29:14.81 NW9vxq/60.net
>>804
PRIME B350M-Aはoffest使えた
ただ、ryzen masterから読んでる感じは、電圧変わった気があんまりしない

837:Socket774 (ワッチョイ 03d0-u6wT)
17/03/16 22:31:22.09 lkhfmMm+0.net
>>815
価格見てると、1日~2日おきくらいに9千円台のがポロポロ出てきてる
OCメモリは要らんから、そういうのを見つけて動作確認取れてれば買ってしまおうと思ってる

1700買う予定だったのに地元のツクモで在庫切れ報告とはついてない
純正クーラー欲しいから1700一択なんだけどなあ…

838:Socket774 (ワッチョイ f3f7-tpgq)
17/03/16 22:31:25.18 NW9vxq/60.net
>>814
CORSAIR CMK16GX4M2B3000C15 + B350M-Aだけど、同じくそのままOCすると落ちる
タイミングを一番最後の35→39にしたら、とりあえず使えてる
全部+2ずつ盛ってももだめで、最後のを39ならとりあえずOSも希望して普通に使えてる

839:Socket774 (ワッチョイ 0f5e-9Ahf)
17/03/16 22:33:13.95 A23kbuUe0.net
2枚差しなら、2400Autoで動くと思う
そんな私はファーストカーボナー

840:Socket774 (ワッチョイ bf82-GEdz)
17/03/16 22:33:34.15 boZyxu200.net
>>814
K4だが2933はまだ通しただけだわ
SRだけど

841:Socket774 (ワッチョイ d3f1-u6wT)
17/03/16 22:33:43.61 rMuVm1UA0.net
>>818
サンキュー試してみる

しかし起動に失敗するとCMOSクリアせんとならんのだが
AMDのCMOSクリアはどーしてマザーや背面にスイッチ付けてくれんのだ
不親切すぎてめんどくさい

842:Socket774 (ワッチョイ f399-u6wT)
17/03/16 22:35:16.73 1n8l1VMU0.net
あと2か月まったら
1700は4万、X370は2万をわるだろうから
それまで我慢する

843:Socket774 (ワッチョイ 8388-6Inm)
17/03/16 22:37:09.60 dqBpX2kg0.net
アンコア電圧(SOC)上げないとBCLK上げやDDR4-3000以上は無理だからな・・・
SOC盛らなくてもBCLK110MHzぐらいまでは行けるかもしれんが
URLリンク(i.imgur.com)

844:Socket774 (ワッチョイ 8368-ajdi)
17/03/16 2


845:2:40:05.32 ID:le30K+PX0.net



846:Socket774 (ワッチョイ 0f5e-9Ahf)
17/03/16 22:41:03.89 A23kbuUe0.net
>>821
FXのFatal1ty持ってるが、付いてるぞ
今回のRyzen用のに付いてないだけ
マザボメーカーがはしょってるだけでAMDは関係ない

847:Socket774 (ワッチョイ f3f7-tpgq)
17/03/16 22:43:35.30 NW9vxq/60.net
>>824
おぉ!貴重な情報ありがとう
ryzen masterのASUSの純正ツールで値違うみたいだし、そっちが正しいのかなぁ
全然回らんと思ってた石が、純正ツールでかけた電圧ならちゃんと回ったし

ただ、一度固まってから、なんかツールやcpu-zが起動しなくなった・・・
アンインスコ&再インスコしても、ゴミ残ってるのかまたおかしくなったままだし、
使えなくなってしまった

848:Socket774 (ワッチョイ d3f1-u6wT)
17/03/16 22:44:16.62 rMuVm1UA0.net
>>825
AMDって括ったのは悪かったけど結局駄目じゃん…

>>818
39でも駄目だった
もうメモリの方は諦めて2666で使うことにした

849:Socket774 (ワッチョイ bfd3-tpgq)
17/03/16 22:44:54.04 BNPrFJ7g0.net
>>826
ASUSのツールは罠満載だから知ってる人はテスト機以外じゃ基本使わない
もし何か思い当たるならぐぐって解決してね

850:Socket774 (ワッチョイ 3f04-v8EU)
17/03/16 22:51:26.24 nKebjmIN0.net
>>827
C6HにはCMOSクリア機能ついてますよ
曰くもついてますが

851:Socket774 (ワッチョイ bf82-GEdz)
17/03/16 22:53:04.24 boZyxu200.net
FXのはasusでもmemokとか付いてたわな

852:Socket774 (ワッチョイ 234c-a18j)
17/03/16 22:53:49.36 coMjHgut0.net
ビーブ音ピーピピピピとなります。
モニターに映りません。

853:Socket774 (ワッチョイ 3fd9-Ypx7)
17/03/16 22:56:08.01 QsKz+lTj0.net
>>827
ついてるX370マザーはあるんだからちゃんと調べて買えとしか…
URLリンク(i.imgur.com)

AMDがどうこうじゃなくて、こういうボタンなり何なりはマザー個別で見ないと駄目だと思うんよ…
買ってからアレついてないから駄目とか、自分が調べてないのを人の所為にするような物言いはあかんよ

854:Socket774 (ワッチョイ bf82-GEdz)
17/03/16 22:56:10.59 boZyxu200.net
>>831
URLリンク(www.redout.net)
ビデオカードかしら

855:Socket774 (ワッチョイ 1399-u6wT)
17/03/16 22:58:25.00 5Hh9i7aG0.net
ボタンが欲しいならジャンパにその手のスイッチをつければ良いだけという考えも。

856:Socket774 (ワッチョイ a31a-Odst)
17/03/16 23:02:10.92 MM6iJyE20.net
メモリ4枚刺しで64G運用してる方いらっしゃいませんか
どのメーカーの検証リストにも64G×4の組み合わせがないもので

857:Socket774 (ワッチョイ efb6-tpgq)
17/03/16 23:02:52.21 HS9ltbQH0.net
ASRock X370 GK4とWindows 7(x64)の組み合わせなんだけど、
CrystalDiskMarkの4kスコアがなんとなく低かったので調べたら、
X370にぶら下がってるSATAのAHCIドライバはMS標準が入ってた。

手動でAMD AHCIドライバに入れ変えたら、ガツンと上がったんだけど、
みんなも手動で入れ替えてるのかな?

858:Socket774 (ワッチョイ bfec-6Inm)
17/03/16 23:03:17.75 1uMHyAMt0.net
AM4 環境はまだ入手していないんだが、
UEFI で CS/ODT、Address/Command、CKE の Setup Time の設定項目はある?

これまで使用したマザーでもこの設定�


859:ェあるものとないものがある。 FM2+ でだが、これらを設定することでデフォルトでは動かない設定で メモリを動かすことだができたことがある。



860:Socket774 (ワッチョイ 23ef-tpgq)
17/03/16 23:03:57.30 ict/FDLQ0.net
CPUは100万も出荷しているんだからダブついても
よさそうなぐらい余るはずなのに
不足しているってどういうことなんだろうか
任豚向けのゲーム機は生産絞って限定商法やってるのは
知ってるけどRyzenもそうなんだろうか?

861:Socket774 (ワッチョイ 1399-u6wT)
17/03/16 23:05:37.93 5Hh9i7aG0.net
>>838
世界中となると好きものはそのぐらいはいるってことじゃね。
まあ1700Xは割と在庫あるっぽいが。

862:Socket774 (ワッチョイ 3fd9-Ypx7)
17/03/16 23:05:44.71 QsKz+lTj0.net
AMD直売じゃないから、代理店が堰き止めてる可能性はある
まぁそれよりもAMDのシェアが少ない日本への割り当てが
他国に比べたら少ないという可能性のが高そうだが…

863:Socket774 (ワッチョイ 53f6-u6wT)
17/03/16 23:09:35.52 Cxvymqrr0.net
>>831
よーし、改めて言うぞ

補助電源はちゃんと刺したか?

864:Socket774 (ワッチョイ 13a4-AmAK)
17/03/16 23:09:51.43 n6PMjxZ70.net
ハイエンドが売れる日本でこそいっぱい出荷しないと

865:Socket774 (ワッチョイ 73cb-xUaO)
17/03/16 23:15:27.17 rNrpLyvd0.net
代理店「Ryzen無かったらインテル買ってくれるよね?」インテル製品赤字覚悟のセット割りしても在庫捌けないんだし…
Ryzen小出しにしないとヤバイ!

866:Socket774 (ワッチョイ 03d0-UnlH)
17/03/16 23:18:05.24 LkCjP53J0.net
こんな面白いものが目の前に転がってるのにIntel選ぶとかアホだろw

867:Socket774 (ワッチョイ 3fd9-Ypx7)
17/03/16 23:19:03.06 QsKz+lTj0.net
7700KとZ270マザーのセット割で20000円くらい引いてくれたら検討するわ…それでも買わんけどw

868:Socket774 (ワッチョイ d3f1-u6wT)
17/03/16 23:19:17.18 rMuVm1UA0.net
>>829 >>832
3万以上出せよってことですね?

CARBONのBIOS設定で起動失敗したら自動でCMOSクリアする機能あったから、いくらか楽になった
しかし3000を2666でも駄目ってどゆことー

869:Socket774 (ワッチョイ bf82-GEdz)
17/03/16 23:24:11.93 boZyxu200.net
>>846
一応K4も付いてますぜ
設定前に戻るだけですが

870:Socket774 (ワッチョイ f35e-u6wT)
17/03/16 23:25:44.19 JRUZp4UZ0.net
大抵の高クロックモデルは選別落ちを喝入れしてるようなものだからじぁね
今月に入ってからググってそう感じた

871:Socket774 (ワッチョイ 3fdb-v8EU)
17/03/16 23:27:32.04 F5oKv3kv0.net
asus PRIME X370-PROでメモリクロック3200で順調に動いていたマシンを、全部組み上がったので移動したら動かなくなったw
ビープ音も鳴らず、わけわからんかった。CMOSクリアもしたけどダメ。
途方に暮れていた時、このスレのメモリ一枚にして試すを思い出してやったらようやく起動した。
んで、メモリを指し直したら動作した。

よし、メモリクロックを上げてやるぜ!とBIOS画面に入ったら3200のまま。
なんじゃこら。

POS表示のあるマザボが欲しかったんだけど、この品不足で選べなかったんだ。
asusのマニュアルは細かくて好きなんだけど、しばらく「これがasus品質か・・・」とがっくり来た。MB交換なんてもうやだよ。

それにしてもR5出るから欲しい人は今のうちにMB確保した方がいいな。
また品不足が目に見える。

872:Socket774 (ワッチョイ cf0e-PbBW)
17/03/16 23:33:05.48 pSLQiuUj0.net
18日に出るmsiのmatxはどうなんだろう
大きさ以外ほとんどトマホに見えるが

873:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 7fe2-ajdi)
17/03/16 23:37:40.88 D8OWScIy0.net
>>831
メモリぽい 基本のA2、B2をやめてA1、B1に差し直して

んでVGAカードも一番上のPCI-Eスロットやめて、2番目のPCI-Eに変更してみて
BEEP鳴ってるなら、あともう少しだと思う

874:Socket774 (ワッチョイ 1399-GIHx)
17/03/16 23:39:48.06 LzqWItLK0.net
>>850
安価に組むならいいんじゃない?
オレはmATXの光デジタル端子付きで
サブもRyzenにする予定

875:Socket774 (ワッチョイ bff2-tpgq)
17/03/16 23:42:00.25 7CgyW4Y10.net
>>804
NOFAN付けられるの?

876:Socket774
17/03/16 23:41:59.96 7XdRpOxR0.net
M-ATX
SATA 6個以上
PCIスロット付

↑を満足するAM4マザーってないよね?

877:Socket774 (ワッチョイ bfd3-tpgq)
17/03/16 23:42:45.99 BNPrFJ7g0.net
>>850
げーぷろは上シンクなくなってサウンドが一段落ちてメモスロやPCIも落とした物
トマホのMATX版はもるたるかな
別に悪くは無さそうだしMATX欲しいならいいんじゃないくらい?

878:Socket774 (ワッチョイ f3e3-tpgq)
17/03/16 23:43:16.48 rJINgksa0.net
ヨドにもボチボチ在庫あるな

879:Socket774 (ワッチョイ 43f7-tpgq)
17/03/16 23:48:04.81 xOuj3+iM0.net
>>801
Q-LEDでCPUのとこ光ってる(RED)んなら、CPU挿しなおしだな、

880:Socket774 (ワッチョイ cf46-4f7Y)
17/03/16 23:48:49.47 cOLoSLn90.net
なぁ AM4マザボ新しくかったお前らってケースも新しくかったの?
ケースだけがきまらなくて買えない・・
いつかの予定として水冷したいんだが何かえばいいのかわからん でも小さいのがほしい

881:Socket774
17/03/16 23:53:12.79 7XdRpOxR0.net
ケースなんて流用でいいだろ

882:Socket774 (ワッチョイ bf0e-tpgq)
17/03/16 23:53:48.25 7QQH9Rd60.net
米尼にはいつも1700在庫あるのになんで日本には無いんだよ

883:Socket774 (ワッチョイ f3e3-tpgq)
17/03/16 23:55:48.92 rJINgksa0.net
>>860
入り数が少なかったんじゃね米尼でさっさと頼んだけど

884:Socket774 (ワッチョイ 23ef-tpgq)
17/03/16 23:56:49.06 ict/FDLQ0.net
やっぱり在庫絞ってるのかね
マザーボード高値で売れるから
マザー5枚枚入ってきたら2個倉庫から出す
みたいな取り決めが小売りと代理店で決められてるのだろうか?
Ryzenの在庫日本だけ異常過ぎるぞ

885:Socket774 (ワッチョイ 13a4-AmAK)
17/03/16 23:58:18.22 n6PMjxZ70.net
FXとAPUの在庫どうするのか考えてるところだろ
今のままRYZEN絞っておけば間違えて買ってくれるかもしれん

886:Socket774 (ワッチョイ 73cd-6w5+)
17/03/16 23:59:41.43 yD8TcDH20.net
それがそのままならそういう不誠実を野放しにする日本AMDの雑魚っぷり
陰謀論に近すぎるだろ

887:Socket774 (スップ Sddf-ecs/)
17/03/17 00:01:16.24 /IqIxTPTd.net
カーボンは糞ということでOk?

888:Socket774 (ワッチョイ 53f6-u6wT)
17/03/17 00:01:30.48 3ZcVZGFI0.net
>>849
メモリのメーカー、型番、設定教えてくれ
BIOSは更新した?

889:Socket774 (ワッチョイ bf0e-tpgq)
17/03/17 00:02:12.82 /1/7NsxA0.net
B350マザーなんか1700セットで買う奴殆どだろ
なのに大量に仕入れてるというアホさ
米尼から買うならCPU、MB、GPU、メモリ一緒に買うかな

890:Socket774 (ワッチョイ 3fdb-v8EU)
17/03/17 00:02:20.55 sR3rKVs60.net
さすがに出し渋りはないだろ。各店舗から突っつかれてるんだろうよ、代理店は。
逆に「あそこに入ったのに、なんでこっちに回さないんだ」とかありそう。
問題は、代理店の向こう側の割り振りにありそう。

ニホンノ オキャクサン ウルサイネ

891:Socket774 (ワッチョイ 23ef-tpgq)
17/03/17 00:03:34.46 IGzHh06c0.net
>>868
マザボは世界的に品薄なのは本当なんだよ
でもRyzen不足しているって話はあんまり聞かない
聞くのは日本だけおかしくね?

892:Socket774 (ワッチョイ 336e-yKHs)
17/03/17 00:04:04.30 7nGpIm5f0.net
グラボでも日本AMD働かないや無力やら言われてるから
代理店重税で意味不明な値付けされてる


893:トマホークとかアスクの養分ですわ



894:Socket774 (ワッチョイ 1399-GIHx)
17/03/17 00:04:08.61 cY+cwN3p0.net
>>849
Post画面はFull Screen Logo "Disable"で出てくるんじゃね?

895:Socket774 (ワッチョイ bf1f-ajdi)
17/03/17 00:04:15.87 mZzPI0Fy0.net
>>858
本格水冷で小さいのならFractal DesignのDefine Sなんかどう?
Define CをAM4で使ってるけど、なかなか良いよ

896:Socket774 (ワッチョイ eff7-qeGQ)
17/03/17 00:05:03.49 +BEzHwEd0.net
市場規模と今までの発注実績でベンダーが納品量振り分けてるんだろう
すべての数確保できないときは普段の発注実績で優先されたりするからしゃーない

897:Socket774 (ワッチョイ bf99-ajdi)
17/03/17 00:05:13.58 oleXGEx+0.net
>>850
真のトマホーク血統のM-ATXはB350M MORTARだろ。箱見てみればわかるw
たぶんゲーミングProの方はカーボンの血統だな
URLリンク(www.msi.com)

898:Socket774 (ワッチョイ 1399-cHQa)
17/03/17 00:06:25.50 StCIbBU20.net
>>859
俺も使いまわしで5年前の600T・・・

899:Socket774 (ワッチョイ f353-tpgq)
17/03/17 00:07:46.54 BhL9G3+s0.net
>>874
ミニトマホ・・・

900:Socket774 (ワッチョイ cfdc-tpgq)
17/03/17 00:08:08.26 D3r7/Xyd0.net
>>853
NOFANの止め方だと一応強引に取れ付ければAM4でも固定可能
1700の完全ファンレスで低電圧化無しでOCCT 4.5.0 PowerSupply10分で室温17℃でCPU温度60℃位かな、但しクロックは3GHz
写真のはファンレス化したRX460だけと1050Ti+S1ファンレスに差し替えてテスト
負荷中にCPU上のヒートパイプに指で触ってられる温度なので消費電力の割に発熱は低いね

901:Socket774 (アウアウウー Sa37-phOf)
17/03/17 00:10:11.82 jKq56TtWa.net
トマホとモルタルは箱のデザインが昔のギャグアニメのオチみたいに見える

902:Socket774 (ワッチョイ cf46-4f7Y)
17/03/17 00:12:58.70 jefMDms/0.net
>>859
いや今つかってる2500kをサブでそのまま使うことにしようかと
余ってるケースないよ 邪魔だからすてちまったし
2500kをサブにするならそちら様に小型ケース慎重してあまったATXケース回してもいいが
今更Z68の小型マザーかいたくねえ・・

>>872
Define Sかぁ 実は俺もDefine Cがすごい大きさ的にほしいんだよね
AM4組むならもうATXでもコンパクトにしたいかなぁってのもあって
Sはちょっと大きいからなぁ・・ でもSないと水冷のポンプおいたりきついかな
悩むわ・・・・・


今めっちゃ楽しいわwwwwwwwwwww

903:Socket774 (ワッチョイ a3c6-12+v)
17/03/17 00:13:15.02 ifrmJqIX0.net
アメリカ
URLリンク(www.amazon.com)
イギリス
URLリンク(www.amazon.co.uk)
ドイツ
URLリンク(www.amazon.de)
フランス
URLリンク(www.amazon.fr)
カナダ
URLリンク(www.amazon.ca)

アマゾン自体には在庫がない国もあるみたい

904:Socket774 (ワッチョイ cf46-4f7Y)
17/03/17 00:14:36.15 jefMDms/0.net
うお MSI Pro carbon2万1千円!? とおもったらZ270かよ いつまでゴミうってんだよwwwwwwwwwwwwww

905:Socket774 (ワッチョイ bfd3-tpgq)
17/03/17 00:15:41.79 /CBGudKd0.net
米尼の届かないので☆1な届いたら☆5にしてやる
っていうのすき

906:Socket774 (ワッチョイ cfe3-aZn0)
17/03/17 00:17:06.67 4LMNqwim0.net
Ryzen masterを使うと1コアだけ使用率が張り付くのは仕様?

907:Socket774 (ワッチョイ ef7c-kH0N)
17/03/17 00:17:08.26 FwbmPSvD0.net
>>835
CORSAIR CMK32GX4M2A266C16で4枚差し64G運用してるよ
ASRock X370PG

908:Socket774 (ササクッテロレ Sp97-h49x)
17/03/17 00:18:13.53 c1ZvvAfhp.net
ASUSのBIOS起動不可バグは揮発領域に保存するべきパラメータを不揮発領域に書き込んでしまうのが原因らしい
CMOSクリアしてもメモリ設定が生き残っててアレ?って思ったけど納得した

909:Socket774 (ワッチョイ ef7c-kH0N)
17/03/17 00:18:19.76 FwbmPSvD0.net
>>835
>>884
間違えたw

910:Socket774 (ワッチョイ 03d0-tpgq)
17/03/17 00:18:48.57 vFpdeCt+0.net
>>874

答え一発!トマホミニ

911:Socket774 (ワッチョイ 73b3-c1G6)
17/03/17 00:35:34.94 vZHq5d6B0.net
>>869
決算だから余り在庫は持ちたくないんじゃねーか

912:Socket774 (ワッチョイ cf31-8k8/)
17/03/17 00:39:14.12 ULgsYu9Y0.net
>>863
ryzen7が6万~4万で、FXシリーズが25000円~とかなので
そんなに性能と価格は被ってないんだよね(ryzen5出たら価格改定か、廃盤になるんだろうけど

一番割食ってんのが、いままでインテルに乗っかってボッタクリ商売してた奴等じゃねーかな

913:Socket774 (ワッチョイ cfe6-SJUV)
17/03/17 00:42:18.45 YF93Ik5E0.net
>>836
うちのASRock X370 GK4はWin10なんで参考程度だけど普通にドライバインストールしても
両方MS様のやつのままだったから手動で入れたよ

914:Socket774 (ワッチョイ 9392-tpgq)
17/03/17 01:05:52.26 5977WWe00.net
Amazonで注文したX370GK4が出荷準備中になって明日か明後日到着に更新されたわ
少し遅れたがようやく祭りに参加できる

915:Socket774 (ワッチョイ 7f7c-tpgq)
17/03/17 01:15:00.74 tDp+jthV0.net
URLリンク(www.overclock.net)
Prime X370-PRO 0505 beta bios 
野良らしい?

916:Socket774 (ワッチョイ f3b7-u6wT)
17/03/17 01:31:27.02 8XM4XPIJ0.net
ASROCK AB350 PRO4        持ってるメモリサポート  デザイン微妙 M.2の位置よし
GIGABYTE AB350M GAMING 3   リビジョン詐欺? M.2の位置が微妙
MSI B350M GAMING PRO      メモリスロット2本 M.2の位置が微妙
MSI B350M MORTAR         シンプルデザインイズベスト M.2の位置が微妙
MSI B350M TOMAHAWK ARCTIC 憧れのトマホーカーデザイナーズ版
ASUS B350M PRIME-A        ヒートシンクなしだがデザインはかなりいい

さてどれにしたものか

917:Socket774 (ワッチョイ f3b7-u6wT)
17/03/17 01:32:02.16 8XM4XPIJ0.net
ASROCK AB350M PRO4
こっちだった

918:Socket774 (ワッチョイ f31f-ajdi)
17/03/17 01:39:00.66 fEHGhB7j0.net
>>893
M.2の位置が微妙なら変換ボードを使えばいいじゃない
B350の板で普通に使えてるよ

919:Socket774 (ワッチョイ bfd3-tpgq)
17/03/17 01:43:32.92 /CBGudKd0.net
むしろM.2は変換ボードでシンク付けて使わないと気になってしょうがなくなる

920:Socket774 (ワッチョイ f3b7-u6wT)
17/03/17 01:45:01.82 8XM4XPIJ0.net
そうね
結局その時買えるものを買うしか無さそうだけど

921:Socket774 (ワッチョイ)
17/03/17 01:45:21.54 ziTwzJnx0.net
>>895
B350でPCI-Express3.0が使える板少ないじゃん
あと変換ボードだとアクセスランプが点灯しなくなるのが地味に痛い
そういうの考えるとM.2の位置がまともな板でヒートシンク付けて使うのが一番ではある

922:Socket774 (ワッチョイ 3363-8FG5)
17/03/17 01:51:35.65 GBXK5uSY0.net
>>892
本当かどうかはしらんが
0505って2日にはNDA結んでいる所には配られていたとかなんとかってbiosでは

923:Socket774 (ワッチョイ 7f7c-tpgq)
17/03/17 01:53:41.27 tDp+jthV0.net
>>899
詳しくは知らないんだすまん

924:Socket774 (ワッチョイ bfa5-tpgq)
17/03/17 02:14:41.86 FosvnaTV0.net
1週間悩まされ続けた不安定の原因やっと特定できた
windowsの自動アップデートとは思わなかったわ
いまはカーボン+corsairメモリだがこれならK4+GSKILLメモリでも問題なかった気がする・・・
カーボンにメモリ8G*2を2種 5万の出費が調査費用とはな
疲れたからサブに組み込んだ現状運用だ
来週になって気が向いたところでメインへK4で組みなおす
K4のほうがいじれる項目おおいしサブだとKRAKENつけられんし電源600WでFuryXつかえんし

925:Socket774 (スププ Sddf-/5lB)
17/03/17 02:17:31.45 bbB0WNm4d.net
>>835
C6HでW4U2400BMS-16Gにて64GB運用してます

926:Socket774 (ワッチョイ 3f7b-7zfs)
17/03/17 02:29:05.78 hMX+hZhD0.net
SATA8個以上で絞ると数点しか残らなくなる
Intelも同じだけど、みんなあんまりHDDぶら下げないのね

927:Socket774 (ワッチョイ cf46-4f7Y)
17/03/17 02:33:07.74 jefMDms/0.net
>>903
HDDは6Tが2基あればまにあってるかな
バックアップは外部にしてる

928:Socket774 (ワッチョイ efc8-u6wT)
17/03/17 02:50:03.36 1rwuXHo+0.net
>>903
OS用にひとつ。ゲーム用にSSDひとつ。
で、残りはNAS。そんな運用の人が多い印象。

929:Socket774 (ワッチョイ 1399-MuOx)
17/03/17 03:11:24.31 6rKnh8KB0.net
NASなんてどマイナーもいいとこ

930:Socket774 (ワッチョイ 3fdb-v8EU)
17/03/17 03:17:00.09 sR3rKVs60.net
いいかげん、光学ドライブのためにSATA一基使うのやめさせたい。

931:Socket774 (ワッチョイ 3f98-8FG5)
17/03/17 03:17:03.55 wIlN+9Yp0.net
>>893
デザインとM2の位置でしかマザーボードを選べないんだな
お前みたいなやつは自作なんてしなくていいよ、ド素人なんだから
トラブルでスタックする前にBTOでやめとけばいいよ

932:Socket774 (ワッチョイ 3f98-8FG5)
17/03/17 03:18:28.12 wIlN+9Yp0.net
で、こういうアホがトマホーク!トマホーク!
ってバカみたいに連呼してはしゃいでるんだろうな
あんな糞板バカしか買わないよ

933:Socket774 (ワッチョイ 8ff6-12+v)
17/03/17 03:20:24.54 YGh+quXr0.net
俺はSSD2つとHDD2つ、今は光学ドライブをSATA接続してないや
将来見越しても6個で足りる

934:Socket774 (ワッチョイ 9363-CJUg)
17/03/17 03:20:52.25 PCHFN5wn0.net
>>907
HDD含め速度のレンジ的には別に良く無い?
それよかSATA3をSATA2二本に変えてくれれば文句無い
SSDは最早PCIeで繋ぐ時代だろ、だからつまり高速性は要らんから数をくれ

935:Socket774 (ワッチョイ 3ff6-Lo0s)
17/03/17 03:25:29.14 jSbnGrgA0.net
>>906
どマイナーというのは一昔前の印象かな。

今時のNASは高性能なのに扱い簡単で安くなったからねー。俺はSynologyの4ベイ使ってる。

936:Socket774 (ワッチョイ 03b0-CJUg)
17/03/17 03:25:35.51 PWXYW+NL0.net
PCI付きのmATXはよ



937:vはあると思うんだけどなー 何ならA320でも構わない はよ



938:Socket774 (ワッチョイ 73e2-tpgq)
17/03/17 03:42:57.37 i3uqO7nw0.net
>>907
今時内蔵光学ドライブ何に使うの、レンタル?
USB外付けで良いんじゃない?

939:Socket774 (ワッチョイ ef99-WisJ)
17/03/17 03:46:32.72 EdpqDt5C0.net
>>909
トマホーク!トマホーク!
URLリンク(imgur.com)

940:Socket774 (ワッチョイ f3f8-/5lB)
17/03/17 03:50:16.19 DBjQQPkN0.net
>>914
え、今時の人は付けないの?
外付けもあるけど全部内臓光学ドライブつけてるわw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch