【AMD】AM4マザーボード総合 Part14【Ryzen】at JISAKU
【AMD】AM4マザーボード総合 Part14【Ryzen】 - 暇つぶし2ch900:Socket774
17/03/15 08:31:41.19 9lUhWUsP.net
i5-6400ってA8-7600に負けてる癖にすげーぼったくりだもんな

901:Socket774
17/03/15 08:32:27.91 on6lJl+4.net
>>865
X370 GK4だけど
Advanced>AMD CBS>ZEN Common Option>DownCore control
これでコア数変更できる
TWO (1+1)
TWO (2+0)
THREE (3+0)
FOUR (4+0)
SIX (3+3)
AUTO
が選べる。言ってるのと違うならスマン

902:Socket774
17/03/15 08:36:50.39 KB8SSe1y.net
あとFOUR(2+2)もあるよね

903:Socket774
17/03/15 08:42:45.43 U/BGR6Tk.net
>>883
こんな高かった?

904:Socket774
17/03/15 08:44:52.17 SZptUEOz.net
C6Hの0902BIOSについて
①ASUS公式サイトにいく
②ROG CROSSHAIR VI HEROの紹介ページ上のサポートをクリック
③ドライバとツール のタグをクリック
④OSを選択してください の項目で”その他”を選択すると
BIOS 0902が表示される

※補足
BIOSファイルはディスク上に展開して更新する事!
USBメモリー経由で更新して、文鎮化させるのはお馬鹿さんw

905:Socket774
17/03/15 08:47:16.92 on6lJl+4.net
>>888
あ、漏れてたwサンクス

906:Socket774
17/03/15 08:50:59.52 SZptUEOz.net
>>836
> 今度は石が無いってどういうことなの・・・

URLリンク(www.amazon.co.jp)カタカナ&k=RYZEN

907:Socket774
17/03/15 08:54:31.08 yLWKlQx8.net
>>881 ASKさんおつかれさまっす。

908:Socket774
17/03/15 08:58:41.25 /rECoXa3.net
米尼は発売と変わらない値段で買えよってメール来るけど日尼ぱねーなw

909:Socket774
17/03/15 09:12:54.01 2PLLi6ai.net
やっとイメージ通りのデュアルブートインストールが出来たわ
USB2.0なしのwin7インスコは面倒い
XPのAHCIインストールと似た感覚だった

さて次はBIOSアップデートだな

910:Socket774
17/03/15 09:13:53.31 aJEVg/fC.net
カーボン届いたぜ
昼飯くったら入れ替えするか

911:Socket774
17/03/15 09:16:49.72 56iPPRfp.net
   \   ゥーー\ ノ \    \ ヽ   \ \  ザー
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ" \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   ((>ω<`)) / \大変大雨です!何も聞こえまん
\  \\ヽ \\  、/つ~~ :~~\,\ 

  \   サ~\ ノ \    \ ヽ   \ \  シトシト~
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ"    \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   (( ^ω^)) <おつかれさまでーす♪
\  \\ヽ \\  、/~~ :~~\,\\\ \


,.、 ,.

912:Socket774
17/03/15 09:19:41.05 bc++qEsL.net
上新通販で1700買ったけど届いたわ

913:Socket774
17/03/15 09:26:52.49 sYKNUion.net
実アプリのコア数制限はこれでいいじゃん


ゲームなどで、使用するコアを指定するbatファイルまとめ

(1) 起動時にコアを指定する方法
以下を拡張子batのファイルにして、実行ファイルと同じ場所に置いてランチャーとして使う。

start /affinity 5555 ゲーム名.exe


(2) 既に起動済みのプロセスのコアを指定する方法
以下を拡張子batのファイルにして、実行する。場所はどこに置いてもいい。
プロセス名はタスクマネージャーに表示されてるものを書く(プロセス名に.exeは付けない)
ランチャー起動などのゲームはこっち

powershell -Command " $Process = Get-Process プロセス名; $Process.ProcessorAffinity = 0x5555 "


※ 5555(16)は0101010101010101(2)のことで右の桁からCPU0~CPU15の16個の論理コアを意味するので
55(16)で指定すれば01010101(2)を意味する今年になり、CCX0の物理コア4個のみの割り当てに絞ることもできる

914:Socket774
17/03/15 09:35:10.37 h9HdSqmI.net
WIN UP 無事終わったよ
AM4じゃないけどね

915:Socket774
17/03/15 10:02:52.63 qN0WROeY.net
X370マザーと1700ずっと無くて悔しかったけど
もうすっかり冷めたわw
intelの様子見つつZEN2まで待つ

916:Socket774
17/03/15 10:07:04.11 KgBhBdFW.net
マザボ届くから解体するか
ありがとうH87

917:Socket774
17/03/15 10:08:32.64 01qbiGIT.net
どこにも売ってない
やっぱり2600kで十分

918:Socket774
17/03/15 10:08:55.04 4amtg0E/.net
>>898
注文したのは何日?
うちは8日注文で入荷日未定って言われてる。

919:Socket774
17/03/15 10:09:46.00 ps7oibN3.net
今日も飽きずに単発冷めたニダー

920:Socket774
17/03/15 10:14:31.40 FToJgqB7.net
冷めたわー発売から2週間も経ってないけど俺が最初に冷めたわー

921:Socket774
17/03/15 10:16:18.79 vrZhztM4.net
冷める程度なら最初からインテル選べよあの糞つまらないラインナップで見捨てたけどよ

922:Socket774
17/03/15 10:22:21.81 I8Vx+au5.net
飽きたから単発なんだろ
何レスにも渡って冷めた冷めた言ってたらそれこそおかしいw

俺もメモリだけ確保してたんだがMB無いし不具合だらけだし様子見中
もちろん人柱には感謝してる

923:Socket774
17/03/15 10:24:34.94 B83+HxZE.net
飽きたのにわざわざ書き込みにくるとはなあ

924:Socket774
17/03/15 10:24:35.42 wkyjPN/x.net
C6Hまだ組まないほうが良さそうですな
うちのRYZEN組み立てキットはタンスにしまおうとと思う

925:Socket774
17/03/15 10:24:58.11 SZptUEOz.net
>>905
> 今日も飽きずに単発冷めたニダー

どれも淫厨の工作レスですけどねw

926:Socket774
17/03/15 10:27:21.00 01qbiGIT.net
飽きたわけじゃなくて買えない

927:Socket774
17/03/15 10:28:28.44 Tb2cbERB.net
>>904
こっちもジョーシン8日注文で未定だわ
17日にマザボ来るのに1700来なくてやきもき

928:Socket774
17/03/15 10:32:20.69 B83+HxZE.net
ただ注文してまだモノが来ない組は可哀想ではある
店頭販売全振りしなくても良いのではと

929:Socket774
17/03/15 10:36:03.22 g2BFj+fO.net
悪天候だし客寄せのためには店頭全振りも仕方ないんじゃないか

930:Socket774
17/03/15 10:36:50.50 /HUlorv6.net
SATA6とPCIe*3+PCI*1のMATXでたら録画エンコ用に買いそう

931:Socket774
17/03/15 10:38:25.00 GoczutWR.net
今のうちにitxだせばぼっくり出来るのになんで販売されないんだよ

932:Socket774
17/03/15 10:40:28.40 lYabkn8/.net
>>899
わざわざbiosで設定するよりこっちのほうがいいな。
8C/16Tで速度でるソフトはそのままで、コア絞ったり物理コアのみ
使用したいソフトだけ個別に設定すればいいし。

933:Socket774
17/03/15 10:44:52.97 xJhodibO.net
>>897
こいつあらゆるスレに貼ってるけど糖質?

934:Socket774
17/03/15 10:45:59.01 5vqbKZKb.net
15日から18日までに到着

こねーよ

935:Socket774
17/03/15 10:49:09.62 qN0WROeY.net
>>905
いや、実際冷めたから
すぐ陰厨指定すんなよ

936:Socket774
17/03/15 10:51:34.53 aJEVg/fC.net
M/Bベンダーが消極的なのはintelから圧力かかってるからだろ
intelにチップセット供給の優先度落とすぞっていわれればどこも尻込みする
RYZENがいくらいいといってもCPUシェアではまだまだintelの足元にも及ばん

937:Socket774
17/03/15 10:52:02.50 5vqbKZKb.net
ぶっちゃけインテルでもAMDでもどっちでもいいわ
コスパ良ければどこのメーカーでもいい
宗教とか派閥とか臭すぎて笑う

938:Socket774
17/03/15 10:53:10.55 B83+HxZE.net
>>915
わからんでも無いけど地方との格差がって聞くとな

939:Socket774
17/03/15 10:58:50.01 I0T2H9aD.net
>>919
いちいち聞くお前は確実に糖質

940:Socket774
17/03/15 11:00:31.84 xJhodibO.net
携帯持ち出して自演かな?(笑) 
しかし、このコピペ貼ってるやつ自己顕示欲丸出しで気持ちわりーな

941:Socket774
17/03/15 11:01:35.08 FToJgqB7.net
真面目な話、マザー以外は確保してあって予約したTaichi待ちなんだよな…
手近な店にBIOSTARかGIGABYTEのX370マザーあったら買ってみたいけど、そんなところ近所にねーし…

942:Socket774
17/03/15 11:06:17.75 emkkPeLL.net
俺もゴールデンウィークぐらいに組む気満々だったけど
不具合多いし、ハイエンドが必要なわけじゃないしなんか冷静になっちゃったわ
というかグラボのほうにお金をかけたくなった
そしてZEN2が来たら本気出す

943:Socket774
17/03/15 11:07:27.71 e0EP45MA.net
>>921
無自覚なのが最悪

944:Socket774
17/03/15 11:10:53.86 01qbiGIT.net
2週間たってマザーボードがたくさん供給されると思ったけど生産してるのか
疑うレベルに物がない

945:Socket774
17/03/15 11:14:26.54 2pw723L7.net
>>927
頑張って耐えろ
URLリンク(i.imgur.com)

946:Socket774
17/03/15 11:15:19.58 z+8h9YcM.net
自作以外のオーダーでベンダーが阿鼻叫喚中だったりして

947:Socket774
17/03/15 11:16:36.33 gXrW5IE0.net
>>921 陰厨 乙

948:Socket774
17/03/15 11:19:28.19 ilp2P99x.net
アマゾン、18日にB350M-A入荷予定になってるな

949:Socket774
17/03/15 11:21:10.69 ju7Uv8r3.net
10日に尼jpでポチッたmsi titaniumのステータスが昨日から「本日出荷予定」のまま止まってる
新型のkonozamaかも知れん

950:Socket774
17/03/15 11:22:26.62 ilp2P99x.net
>>928
俺、貯金額計算したら全然買い換える金なかったわ(´・ω・`)
元々i7-4700で組んでるし現状全く困ってないし今回も様子見
グラボも1060買っちゃったし数年は戦えるという

951:Socket774
17/03/15 11:23:40.42 6A/m30eR.net
>>931
ヒュー
いいね

952:Socket774
17/03/15 11:30:20.63 FToJgqB7.net
>>931
同じ白メモリも発注してるがコッチもまだとどかねーんだよなぁ
URLリンク(i.imgur.com)

メモリは他にもあるので良いけど、マザーが一番つらい…まぁもうしばらく耐えるわ
昨日はASUSのX370 PRO見つけたけど気絶せずにすんだし、もうしばらくいけるやろ

953:Socket774
17/03/15 11:33:34.51 aZBKvna/.net
おまえらCPUクーラー何使ってるん?

954:Socket774
17/03/15 11:38:04.02 InV5oXF/.net
MinjaMini

4U19インチラックマウントだからサイドフローのはコレくらいしか入らない

955:Socket774
17/03/15 11:38:17.49 Ufb6/pHI.net
広 誰かケースファンについて知ってたら教えてくれ
告 URLリンク(i.imgur.com)
ク これMSI Pro Carbonだけど
リ 1つのコネクタから何Aまで供給できるものなの?素朴な疑問

ク お願いします

956:Socket774
17/03/15 11:38:39.43 9quSIiaB.net
>>931
おう、木馬と名付けよう

957:Socket774
17/03/15 11:40:15.93 B83+HxZE.net
くじら

958:Socket774
17/03/15 11:41:37.66 9quSIiaB.net
通販組のカーボナーそろそろ届く頃かな

959:Socket774
17/03/15 11:47:40.47 mhcrJSNo.net
通販に回るほど在庫確保できず店頭で終わるんやろな
電気街を昨日みてきた限りは各店一巡すればRYZEN一式揃いそうだったが
ただし、選り好みをしなければのはなしだが・・・

960:Socket774
17/03/15 11:48:16.25 crP6FOKx.net
>>931
クーラーはこいつで決定だな
URLリンク(www.dirac.co.jp)

961:Socket774
17/03/15 11:51:22.28 A8oVrrs+.net
>>839
カーボンはそんなもん。
X370でintel lan乗って1220乗って耐久性もそこそこ有りそう。
m.2の位置はちょっと残念。
ライトなOC程度は出来るがOCer向きでは無い。
OCerはチタン選ぶよ。
ミドルクラスの板ってそんなものでしょw

962:Socket774
17/03/15 11:54:17.72 wkyjPN/x.net
>>946
ワイはこれ使う予定
ちなみにC6H

963:Socket774
17/03/15 11:54:37.07 SsyDsZqp.net
楽天ポイント目当てで上新で予約したわ

964:Socket774
17/03/15 11:56:59.68 xE7tNwzj.net
流石にここまで流通ないとはw
何でだろー

965:Socket774
17/03/15 11:57:50.41 aJEVg/fC.net
OCしたところで差は微々たるもの
5960xのようにocソケットつかってメインもキャッシュも大きく伸びるなら別だが
1800xのようにもともと4G付近で設定されてると4.5Gにのばしたところでどれだけ違うかって話になる
デフォで5960xのTDPもりもりocと性能で匹敵するってワッパのよさとIPCの高さが魅力なわけだしね
VEGA2枚つかうとなっても1000Wで安心してつかえるってのはポイント高いと思う

966:849
17/03/15 11:59:08.71 InV5oXF/.net
>>852
PRO/1000CTあるからNICは気にしてなかった
X370でPCI有るのとSATA6本、M.2独立してあるのはこれしかない

最初ASUS PRIME B350-PLUS検討してたけど
SATA2本がM.2と排他なのと、C6Hのあのザマじゃ買う機失せたわ

967:Socket774
17/03/15 12:00:13.59 9quSIiaB.net
次スレの季節か …は、速いよ

968:Socket774
17/03/15 12:00:46.23 +eKWirN6.net
>>899
プロセスラッソで良くね?

969:Socket774
17/03/15 12:02:01.31 I0T2H9aD.net
>>926
糖質らしい疑い方だな
マルチにイチイチ反応するお前がウザいんだよ

970:Socket774
17/03/15 12:02:13.15 xE7tNwzj.net
もう少し流通なんとかならないかな

971:Socket774
17/03/15 12:02:31.40 01qbiGIT.net
クーラーはコルセアのH60買う予定だったけど4Ghz越えできないから\3000くらいのでよさそうだね

972:Socket774
17/03/15 12:03:09.50 JUrNFmCN0.net
次スレワッチョイ入れてや
煽りカスばっかで嫌だ

973:Socket774
17/03/15 12:03:19.38 bup7gdhg.net
立てるわ

974:Socket774
17/03/15 12:04:09.86 2pw723L7.net
>>946
すまない。こいつは水冷になったんだ
URLリンク(i.imgur.com)

975:Socket774
17/03/15 12:04:27.64 QXgDUWce.net
今だに買えてない奴はもともと購入する意欲が無いか
要領が悪くて学校でイジメられるか会社で仕事のミスばっかりしてそう

976:Socket774
17/03/15 12:05:28.81 4KSGpU9l.net
>>952
トマホーク

977:Socket774
17/03/15 12:05:46.13 GhIfb6nW.net
>>960
これ下のホースが邪魔にならないの?グラボが…

978:Socket774
17/03/15 12:07:23.01 B83+HxZE.net

【AMD】AM4マザーボード総合 Part15【Ryzen】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(jisaku板)

979:Socket774
17/03/15 12:07:27.30 CpkP41uh.net
>>960
外出水冷は良いぞー
メンテナンス性最高だぞー

以前俺も内蔵で水冷してたけどバラしたりするのが嫌になったからね!

980:Socket774
17/03/15 12:08:05.83 I0T2H9aD.net
>>958
煽るやつはワッチョイいれた位で消えない
ワッチョイ嫌いの古参減る分情報としてはマイナスにしかならん

981:Socket774
17/03/15 12:08:07.16 9quSIiaB.net
こちらスネーク、マザー店頭に一部入荷した模様
ツイートより

982:849
17/03/15 12:08:


983:45.31 ID:InV5oXF/.net



984:Socket774
17/03/15 12:08:57.33 63gbxrpQ.net
>>966
入れてくれたみたいよw>ワッチョイ

985:Socket774
17/03/15 12:09:41.14 GhIfb6nW.net
新しくワッチョイ無しが立つだけやで

986:Socket774
17/03/15 12:09:59.65 QjqMOIif.net
>>966
むしろ古参はワッチョイ程度で動じない

987:Socket774
17/03/15 12:10:23.82 eIRq/jEk.net
わっちょいって何

988:Socket774
17/03/15 12:10:36.45 CpkP41uh.net
ビッツパワーとEKからリアの排気ファンのとこコンボタイプのリザーバ ポンプを取り付けられるステーがあるんだけど
それだとポンプとリザーバが外だから何かあっても対処しやすいしクイックリリースにしておけば脱着も楽々

989:Socket774
17/03/15 12:10:46.11 01qbiGIT.net
地方のショップは全く入荷しないね
地元のPC工房も入荷する予定なしだって

990:Socket774
17/03/15 12:12:29.01 My5JhBtC.net
pc4uにASRock Fatal1ty AB350 Gaming K4 あるよ

991:Socket774
17/03/15 12:12:59.54 9quSIiaB.net
地方はツライね(´・ω・〉

992:Socket774
17/03/15 12:15:21.34 tIBQsx0F.net
古参はipでも動じないよね
実名でも平然と書けたりする
これはFacebookを見たらわかる
自らの顔写真付きで持論を展開していくところがまさに古参、玄人!

993:Socket774
17/03/15 12:17:35.94 67jONqp1.net
おっさん的8bit脳がワッチョイを認識しないだけな気が

994:Socket774
17/03/15 12:17:37.39 QjqMOIif.net
>>977
節穴世代はIPでも動じないけど顔写真はねーよw

995:Socket774
17/03/15 12:18:31.36 UTvB6p58.net
>>976
地方のPCデポだけど普通にトマホークとPR●4おいてあったよ
1個しかないから予備でそれ買ったんだけど

996:849
17/03/15 12:18:50.62 InV5oXF/.net
>>979
ぼっさん今何してるんだろうなあ

997:Socket774
17/03/15 12:20:44.83 QjqMOIif.net
>>981
金正恩と写真撮ってただろ

998:Socket774
17/03/15 12:21:35.75 UTvB6p58.net
>>965
URLリンク(i.imgur.com)

外だしつか 今はケースすら使わなくなった
手間がまったくなくなってほんと楽
おまけに毎日軽く拭くだけで埃もゼロ

999:Socket774
17/03/15 12:21:52.62 9quSIiaB.net
>>980
うちは何とかカーボンゲットできたよ
MSIのマウスとグリスヘラ付いてきた

1000:Socket774
17/03/15 12:22:40.06 AneLdBkg.net
>>981
福岡のパチンコ屋でハイエナしてるぞ

1001:Socket774
17/03/15 12:24:42.49 I0T2H9aD.net
>>972
ワッチョイ廃止してください12
スレリンク(accuse板)

表示したいやつだけしとけばいいんやで
それで非表示見る見ないも自由
スレで強制導入は百害あって一利なし
乱立するだけ

1002:Socket774
17/03/15 12:25:38.33 1mRi1uom.net
>>986
非表示で書けるからもう意味ないけどな

1003:Socket774
17/03/15 12:27:13.14 oVb1mjPx.net
MSIはコツコツ生産出荷なので少し待てば手に入る
全メーカーで一番生産量振り分けてる

1004:Socket774
17/03/15 12:27:41.37 idGjR2Ji.net
>>952
自分はx4スロット使う予定だからx1スロット全部潰れるんだよね

同じLANカードも持ってるんだけどね

1005:Socket774
17/03/15 12:28:28.31 I0T2H9aD.net
>>987
浪人使って非表示にして名前欄に直接書き込みすれば殆どの専ブラで成りすましも効くな

1006:Socket774
17/03/15 12:29:23.71 wkyjPN/x.net
>>983
ええやん!
海外のベンチ台ほしくなるな

1007:Socket774
17/03/15 12:29:46.14 uCsX54sR.net
HEROくれ



1008:それで全パーツ揃うんだ!(zenだけに) HERO~HEROになるとき~



1009:Socket774
17/03/15 12:30:15.61 vnQ2zCEh.net
ギガの人、新BIOS出たから試してみてくれ

1010:Socket774
17/03/15 12:30:59.32 wkyjPN/x.net
>>992
C6Hなら我が家のタンスにあるゾ

1011:Socket774
17/03/15 12:32:33.82 IuwBfHPw.net
>>946
> クーラーはこいつで決定だな

クリオはAM4リテンションキットを入手する手続きが面倒臭いよ。
最初からAM4対応してるこちらをお勧めする!
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

1012:Socket774
17/03/15 12:35:12.41 UTvB6p58.net
>>992
URLリンク(i.imgur.com)

www 

1013:Socket774
17/03/15 12:35:19.57 uCsX54sR.net
>>994
それをすてないなんてとんでもない!

1014:Socket774
17/03/15 12:36:45.21 UTvB6p58.net
>>996
まちがったこっちだった
URLリンク(i.imgur.com)

1015:Socket774
17/03/15 12:36:56.61 EK4piR9E.net
>>879
レイスクーラーだから3.5で常用してるくらい。
温度はRyzen master読みで低負荷10から20度台、高負荷50度台くらい。電圧はいじってない。
OCスレにも呟いたけどレイスクーラーだと1.3vの3.8が限界くさいな。俺の環境では。

1016:Socket774
17/03/15 12:37:33.52 IuwBfHPw.net
>>992
> HEROくれ
> それで全パーツ揃うんだ!(zenだけに)

ダメ、BIOS0902に更新して元気に稼動中!

1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch