CPUアーキテクチャについて語れ 33at JISAKU
CPUアーキテクチャについて語れ 33 - 暇つぶし2ch831:Socket774
17/03/02 06:34:50.00 1z9lBJea0.net
>>792
命令とデータでは違うでしょ、
あとDRAM内のバッファページを常に避けてアクセスしないランダムではないので
同じバッファならDRAM内部でレイテンシ隠蔽されるでしょ。
さらにDRAM内部の多数の独立したブロックのフェッチバッファが違えばそれぞれ
独立しているからDRAM内部のパイプなどのバッファは別だと思うよ
CPUのキャッシュもアクセス順序を守っているなら遅くなるだろうけど
常にフラッシュされるわけじゃないから綺麗な階段(方形)には成らないわけで。
URLリンク(n.mynv.jp)
100クロックぐらいで読み書きは妥当だと思うが。
物理的なDRAM素子内部で40nsでも隠蔽などで20nsぐらいまで加速するのは可能だと思う
それでも単純に隠蔽考えなければ40nsな性能のDRAMで計算上100nsになるのは正しいはず。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch