CPUアーキテクチャについて語れ 33at JISAKU
CPUアーキテクチャについて語れ 33 - 暇つぶし2ch292:Socket774
17/01/15 23:15:01.67 Mdbtknhz0.net
>>273
ビミョウに話がすれてたけど
素のエンコードと1割・2割程度しか違いが無いなら
メモリの帯域/clの改善による性能向上は無いと思う

293:Socket774
17/01/17 17:27:12.94 yE/oWrjZd.net
>>284
死ねよ

294:Socket774
17/01/19 14:20:44.79 9SkPqTHz0.net
富士通の6インチWindows機見た?
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Atom1.44GHz、1.6センチ厚、280グラム、バッテリ4.3時間
こりゃMSがWindowsをARMに対応させるのも当然だなと思った

295:Socket774
17/01/20 17:28:58.72 nXNNE9pZ0.net
ISS 2017で語られた半導体技術の今後(前編)
URLリンク(eetimes.jp)
各社のCPP(Contacted Poly Pitch)とMMP(Minimum Metal Pitch)という図がある。
TSMC 7nmとIntel 10nm、TSMC 5nmとIntel 7nmのプロット位置が近い。
TSMC 10nmはIntel 14nmより小さく、離れている。
生産額のプロセス世代別構成比率の図がある。
2016年、生産額全体の6割は40nm以上。
28nm以下の生産額が5割を超えるのは2021年、
2024年になっても4割は40nm以上と予想されている。

296:Socket774
17/01/20 17:32:59.75 nXNNE9pZ0.net
額はファウンドリーのみたいだからIntelの自社製品とかは入ってなさそう

297:Socket774
17/01/20 19:24:29.79 aOeAETEqa.net
TSMCの7nmはIntel 14nmと比較した方がいいレベル

298:Socket774
17/01/20 20:00:36.19 CXaXdmHo0.net
>>292
価格から言ったら数倍差が付きそうだけどな

299:Socket774
17/01/20 20:47:54.50 pwBjG9E80.net
先端プロセスでファウンドリ―で20ドルで生産してもらったチップを300ドルで外販
旧世代プロセスでファウンドリ―で30セントで生産してもらったチップを1ドルで外販
こういったのを単純に比較していいのか?

300:Socket774
17/01/21 04:21:52.96 EUfqCmwU0.net
>>292
290見るとTSMCの10nmだけはむしろ高集積化が進んでる
TSMCの10nmはintelの14nmに比べて4割近くも高密度で
intelの10nmはTSMCの10nmと比べて3割くらい高密度
だからTSMCの10nmはintelの14nmと10nmの中間ながら10nm寄りの密度
TSMCの場合は10nmに比べて16nmと7nmの密度が相対的に低く
7nmになってもintelの10nmとほぼ同じ程度にしかならないらしい

301:Socket774
17/01/21 15:01:16.97 qWYchyncd.net
>>295
intelの10nmが前世代から8割も高密度化されるってマ?

302:Socket774
17/01/21 15:04:32.15 4X50ZK2C0.net
それが普通
・・だったんだけどね

303:Socket774
17/01/21 16:01:13.68 LZPlcdOJa.net
>>295
けど昨年12月のTSMCの説明からだと、彼らの7nmはIntel基準では12~13nm
よく読んでないが、実はTSMCが昔出してた論文からの数字を参考にしてるってもんであれば訂正がいると思う

304:Socket774
17/01/22 07:21:13.00 WNCvvnka0.net
くそがいしゃ
URLリンク(iphone-mania.jp)
Apple、Qualcommを相手取って10億ドルの訴訟へ
さらにAppleの話ではこれだけにとどまらず、「支払いと引き換えに、誤った情報をKFTCに与えるよう強要してきた」のだとか。
他にもReutersによると、同じチップで別のライセンス料を要求する、キャリアに対して
Intelのチップを積んだiPhoneを販売やサポートしないよう働きかけるなどの行為も明らかにされており、
今回の訴訟はまさにAppleによる積年の怨念が爆発した格好です。
独占的な立場生かした交渉が世界中で問題に
QualcommはAppleの主要サプライヤーとして、iPhoneにワイヤレスネットワーク接続用のモデムを供給していますが
AndroidスマートフォンにもSnapdragonシリーズとして知られるCPUを供給しているため、半導体分野では独占的な地位を保っています。
こうした特権的な地位を利用した、先述したような行為や特許交渉を不公平に進めるなどのQualcommの行為は、
このところ各国で問題となっており、中国と韓国に続いてアメリカの米連邦取引委員会(FTC)も先日、
独占禁止法に違反しているとして同社を連邦裁判所に提訴したばかりです。

305:Socket774
17/01/22 10:13:42.69 HetaitZaa.net
iPhoneユーザーだけど正直どっちもどっちとしか思わない

306:Socket774
17/01/22 13:51:40.77 9cPVtls60.net
Appleとキャリアの契約も、公正取引委員会とかがまともに仕事したら違法になる可能性はある
基本日本の政府機関は外国勢に甘いからな

307:Socket774
17/01/23 10:13:47.56 K27KwL9H0.net
ちょうど今skylakeからkaby lekeに切り替わり次期だけど
4KやVP9に対応して高画質youtubeなどの再生支援に有利とありますが
1050Ti 1060 1070などの外部GPUを積んでたら意味ないんですかね?

308:Socket774
17/01/23 11:04:03.88 fqPC/r/Ga.net
>>302
事実上無意味、各担当画面内の動画再生に対し有効な筈
モニタを5枚以上或いは7枚以上使う場合は役に立ってくるかもしれない(Geforceは4枚まで、Radeonは6枚までしか表示出来ない)

309:Socket774
17/01/23 13:45:07.09 hKrvejUH0.net
>>303
ノートパソコンを買おうと思ってて6700HQか7700HQ迷ってる
使ってるDELL U3011とU2711が仕様のためHDMI接続だと1920x1200どまり
それならClevoのOEMなマウスPCとかはmini DisplaPortは2つ有るから外部2�


310:ツ能 それとも一個だけあればいいからOMEN 17を安売りのときにゲットしとくか もっと究極的にOMEN 15にして単体で使うか悩みどこです いまHPが新春20%引きセールしててGTX 1060(1070は完売orz)搭載の新型待つかどうか



311:Socket774
17/01/23 17:09:46.59 mjoYG5eXa.net
>>251
元々富士通がサーバーベンダーとして提供してたからとかある
それをARMが宣伝してるだけ

312:Socket774
17/01/23 18:39:20.86 G9UXtzXx0.net
>>149
デスクトップ・高性能ノート向けに開発されたARMが出てきたら割といろいろ変わってくるとは思う
とりあえずそういうのが出てきても対応できるWin32エミュレータが出てきたのが今回のハイライト化と

313:Socket774
17/01/23 21:23:57.94 Uy63ow9t0.net
MIPSの話だけど
Imagination Technologiesに買収後、新しくできたMIPS Release 6と
それ以前のMIPS Release5以前とはバイナリ互換性がなくなってるんだな

314:Socket774
17/01/25 04:06:05.84 a3ToRP9E0.net
まだMIPS32 Release 6やMIPS32 Release 6を採用したチップはほとんどなさそう

315:Socket774
17/01/25 06:40:15.57 a3ToRP9E0.net
PEZY-SC2でMIPS64 Release 6のI6400が汎用演算用コアとして使われるらしい
PEZY Computing Announces MIPS64-Based Accelerator System For Highly-Efficient Supercomputers
URLリンク(www.tomshardware.com)
PEZYのHPC用プロセッサ、64ビットMIPSコアを集積
URLリンク(eetimes.jp)
Imagination、6コア/24スレッド対応の64bit MIPS CPU
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
>英Imagination Technologiesは2日(現地時間)、
>ハードウェア仮想化機能を搭載し64bitに対応する初のCPU「MIPS I-class I6400」を発表した。
>すでにパートナー顧客への提供を開始しており、12月より量産出荷を開始する。
> 最新アーキテクチャを採用する高性能/高効率MIPSプロセッサである
>「Warrior」においてミドルレンジ向けと位置付けられる「I-class」のCPUコア。
>アーキテクチャはMIPS Release 6。

316:Socket774
17/01/25 06:54:13.31 a3ToRP9E0.net
Imagination TechnologiesのWarriorシリーズはClass-M、Class-I、Class-Pがあって
全クラスでMIPS Release 6のコアが発表されてる模様
Class-P  P6600
Class-I  I6400
Class-M  M6200、M6250  
英Imagination Technologies、MIPS Warriorシリーズの新製品を発表
URLリンク(engineer.fabcross.jp)
>英Imagination Technologiesは2015年11月17日、同社が展開するMIPS Warriorシリーズの拡充を発表した。
>今回ラインナップに追加した新製品は、64ビットPクラスCPUの「P6600」、
>並びに32ビットMクラスCPUの「M6200」と「M6250」。
>これらはすでにリリース中だという。
>P6600はハイエンド向けの製品。32ビットCPUのP5600が開発のベースになった。
>一方M6200とM6250は、高性能組み込みアプリケーション用の製品だ。
>いずれのCPUもMIPS R6 アーキテクチャーを採用。

317:Socket774
17/01/25 07:16:29.78 rbMiYALka.net
MIPS使うっていうことだからありもの使って安く上げるとか、
ユーザーフレンドリーにするのかと思ったけど新規格なのか

318:Socket774
17/01/28 08:15:15.50 Oq2SCp+40.net
oracleがCPU開発チームをレイオフするって噂がちらほら出てきてるな

319:m9,,・´∀`・,,)<プギャー
17/01/28 10:13:30.53 utOMhetja.net
SPARC終焉か・・・

320:Socket774
17/01/28 11:35:18.21 4n89bB7J0.net
そんなぁ

321:m9,,・´∀`・,,)<プギャー
17/01/28 11:50:25.11 utOMhetja.net
OracleがRISC5、富士通がARM64なら必然的にそうなる

322:Socket774
17/01/28 13:02:32.26 0QC3VnB5a.net
またOracleが潰したものが1つ増えたか

323:Socket774
17/01/28 15:22:49.72 rvR4rAUja.net
インドの研究機関もSPARCを手がけるって話もあったが、
そのうちOpenPOWERに移行して終了だろうな

324:Socket774
17/01/28 16:32:23.88 R2hdXXdF0.net
URLリンク(www.eetimes.com)
インドはもうRISC-Vに手を出してる。

325:Socket774
17/01/28 17:37:53.87 rvR4rAUja.net
同じ研究機関かわからんけど、まあもう終焉感がすごいね

326:Socket774
17/01/29 05:07


327::04.05 ID:kebaCqiD0.net



328:Socket774
17/01/29 05:59:34.69 r/8Hl2qs0.net
>>320
アーキ分類じゃないのか(困惑)
ぶっちゃけ全部ARMで良いよ

329:Socket774
17/01/29 06:05:31.17 xejcn3B3a.net
「独自アーキテクチャアル!」「SPARCじゃねぇかぁぁぁぁ!」
これに期待が高まる

330:Socket774
17/01/29 06:53:44.15 cfczEka/0.net
いじりまくって互換性がなくなってるけどSunwayはAlphaベースだって話だけど。

331:Socket774
17/01/29 07:12:51.05 D9GIlJ7m0.net
FeiTeng URLリンク(en.wikipedia.org)(processor)
       URLリンク(en.wikichip.org)
  飛騰 FT-1500はSPARC
  FT-1500A(Phytium Earth)、FT-2000(Mars)はARM
Loongson URLリンク(en.wikipedia.org)
  龍芯 MISP
Sunway URLリンク(en.wikipedia.org)
  神威 SW1600までAlpha SW26010独自

332:Socket774
17/01/29 09:54:16.98 fDtZxhDMa.net
とはいえ、いまだにSPARC利用は多いがな
Oracleで出荷や利用がかなりあるから

333:Socket774
17/01/29 11:45:57.43 LfDn7GDr0.net
Kittsonまだぁ?

334:Socket774
17/01/29 17:44:23.45 fTEvzuHM0.net
URLリンク(twitter.com)

335:Socket774
17/02/01 19:26:32.39 uufhuRKv0.net
こんなの出てきた
BroadcomのVulcanは、Caviumが買収
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

336:Socket774
17/02/02 00:40:17.91 8fZjex2o0.net
>>328
>>248

337:Socket774
17/02/04 07:49:01.01 iL33WpoJ0.net
Caviumはネットワーク機器向けのチップメーカーで
MIPS64の48CoreのOCTEON IIIを使ったネットワーク機器向けのチップを出してるんだな
ARMv8-AのThunder XはOCTEON IIIのARM版ということで
Thunder Xはネットワーク機器向けに作ってて、サーバ目的だけというわけではなさそう
URLリンク(cavium.com)
URLリンク(cavium.com)

かなり有名なネットワーク機器メーカーがCaviumのチップ使ってる模様
URLリンク(en.wikipedia.org)
Cavium is a fabless semiconductor company based in San Jose, California
specializing in ARM-based and MIPS-based network, video and security processors and SoCs.
Cavium offers processor and board level products targeting routers, switches, appliances, storage and servers.
Cavium’ products have been designed-in by the world's leading networking, wireless, storage and security vendors.
Cavium’s design wins are at companies such as Alcatel-Lucent, Aruba Networks, Cisco, Citrix, F5 Networks,
Furukawa Electric, GE Fanuc, IBM, Juniper, Motorola ECC, Netgear, Nokia, Radisys, Sofaware, Sonicwall, and Qualcomm.

338:Socket774
17/02/04 08:03:16.90 HOWYIQje0.net
コア数に応じて性能がスケールするような、
ネットワーク機器やファイアウォール用のチップ/OS/ソフトウェアの開発をしたからこそ、
そういった多コアがいかせるわけだが

339:Socket774
17/02/04 10:06:44.84 iL33WpoJ0.net
64bit組み込みというとMIPSだったが今後はこういうのがARMになっていくのかな
NEC、800MHzの64bit MIPSプロセッサコア コードネーム「Sapphire」を開発
URLリンク(news.mynavi.jp)
64ビットRISC形マイクロプロセッサコア「TX49」の商品化について
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
ネットワーク、デジタル情報機器向け64ビットRISCマイコンの商品化について
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
東芝とミップス・テクノロジーズ、次世代RSICマイクロプロセッサーコアを共同開発
URLリンク(ascii.jp)
MIPS、宇宙開発事業団に64bitコアをライセンス―宇宙用耐放射線性マイクロプロセッサーを開発
URLリンク(ascii.jp)

340:Socket774
17/02/04 16:21:07.95 8Wb+qhWS0.net
URLリンク(www.linkedin.com)
Knights LandingのチーフアーキテクトのAvinash Sodani氏がCaviumに転職。

341:Socket774
17/02/05 16:34:56.89 JMw4VjYy0.net
メニーコアはARMに追い風吹いてるな。

342:Socket774
17/02/06 04:05:52.18 t/R+a0PHa.net
1年前までやっぱダメそうな風向きだったのが
去年1年また吹いてきた

343:Socket774
17/02/06 17:17:15.99 c7Im7OpD0.net
ヘネパタは正しかったな
実行効率のいいARMでメニーコアで正解

344:Socket774
17/02/06 17:48:02.01 7qzWZgbw0.net
日本語不自由なんだな

345:Socket774
17/02/07 06:28:55.98 j4X+VcdZ0.net
>>336
パタヘネ本のARM Editionが出ててRISC-V Editionがもうすぐ出るな
日本語版はMIPS Editionしかないけど
Computer Organization and Design ARM Edition
URLリンク(www.amazon.co.jp)
Computer Organization and Design RISC-V Edition
URLリンク(www.amazon.co.jp)
Computer Organization and Design MIPS Edition, Fifth Edition
URLリンク(www.amazon.co.jp)
コンピュータの構成と設計 第5版
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

346:Socket774
17/02/09 10:24:32.66 wwAmb7R10.net
量子コンピュータ来たー!!!
URLリンク(karapaia.com)

347:Socket774
17/02/09 22:42:17.44 dILZzM0L0.net
>>182
SD835のコアがカスタムに変わる噂あったけど
↓のベンチ内容が本物だと特性的にA72じゃなくて完全にA73だな
URLリンク(www.fudzilla.com)

348:Socket774
17/02/10 01:44:13.56 5rj4BW0j0.net
SD835のKryo280がKirin960のA73に対してあまりにもクロック通り過ぎて
逆にどこがセミカスタムされたん?
あとコア性能変わってないのに予告クロックだけど350MHzも違うと
Samsungの10nmプロセスってTSMCの10nmと比べてスピードどうなん?
っていうあたりが気になった

349:Socket774
17/02/10 11:30:13.15 34FvKXg40.net
>>340
Denver「やっと追いついたのか・・」
URLリンク(browser.primatelabs.com)

350:Socket774
17/02/10 18:42:52.63 2ZHIz1dS0.net
>>341
big.LITTLE両方ともKyro 280使ってるのが特徴だから省電力方面の改良と予想。
だからクロックもあんまり伸びてないと。

351:Socket774
2017/02/1


352:0(金) 20:02:56.55 ID:C45vC9M00.net



353:Socket774
17/02/10 21:18:44.82 tBBJ9SS10.net
>>342
マルチコアじゃ話になってないじゃん

354:Socket774
17/02/10 21:39:45.80 6Pnd6GKX0.net
28nm当時ですでにこれだったからな
nexus9から性能的に乗り換え探すと
iPad proしかなかった

355:Socket774
17/02/10 21:51:58.56 tBBJ9SS10.net
まあキャリアに採用されなかったんですけどね

356:Socket774
17/02/10 21:56:32.36 tBBJ9SS10.net
それと実際のアプリ使用時の快適さがより大事だな
ベンチじゃ確かに銀河やその他ARM泥勢が高かったけど、使用時じゃZenfone2の方がヌルサクで良かったというのが多かった
まあSPECintじゃいまだにARMを殆ど寄せ付けてないけど>C2000

357:Socket774
17/02/10 22:10:12.17 6Pnd6GKX0.net
AMDみたいな言い訳してて笑える

358:Socket774
17/02/10 22:26:22.40 tBBJ9SS10.net
どこがそう見えるのか良く分からないが
触ってみてそうなんだからしょうがないわな
あのP9というキチガイ染みて高評価なのも、ブラウザベンチよりもそれ以外での評価で獲得してるものだし
それとSPECintでARMもAMDと同様ボロ負けだな
よりクリティカルに実需を測れるサーバーチップ販売数では、AMDが0.4%だからARM勢はちと負けてるか

359:Socket774
17/02/10 23:02:09.98 vBvOuMoTa.net
ARMサーバーはあれは夢で人々を沸かせるものじゃない?

360:Socket774
17/02/10 23:05:18.08 +V40mtyU0.net
ARMはもっとバッテリー駆動時間を伸ばす方向に進化させていくと思ったんだけどな
Core i7と同等の性能で1年に一回充電すれば十分なくらいになったらIntelを完全に破産させていたのに

361:Socket774
17/02/10 23:25:11.89 2ZHIz1dS0.net
>>348
URLリンク(newsln.jp)
C2000はせっかく防衛に成功してたのに18ケ月しか使えないなんて大ポカやらかしてるけどな。

362:Socket774
17/02/10 23:58:01.94 6Pnd6GKX0.net
そもそもなにとcなにやらを比べてるやら

363:Socket774
17/02/11 00:34:43.47 wsuqS4Z+a.net
なにとなにってのも、ARMの鯖で
C2000に勝ってるのが何もないから
いいんじゃない?
Xeonなんて夢のまた夢

364:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/11 00:49:03.19 hbm5Lceza.net
Xeon DもあるしもうすぐC3000シリーズも出るから
Intelが大人対応して済む話でしょ

365:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/11 00:54:28.75 hbm5Lceza.net
>>352
i7の絶対性能に遥かに足りてないのに省電力追求って現実見えてなさすぎません?
そういう子供みたいな願望は捨てなさい
でもぶっちゃけ本当にARMが強いのはBluetoothモジュールのコントローラみたいな性能不要でコイン電池で数ヶ月十分動くような分野なんよ

366:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/11 00:59:36.37 hbm5Lceza.net
ぶっちゃけるとIntelのCurieにも実はARMコアが載ってる…といってもBluetoothモジュールのコントローラとしてCortex-M0が載ってるだけだが。

367:Socket774
17/02/11 01:16:28.30 r2UDjExW0.net
>>355
ばかかよ

368:Socket774
17/02/11 02:45:12.26 y833bpkn0.net
arm鯖もこれからでしょ
年率2割程度のペースでスペック上げていけば十分にものになる
10年後には逆転するかもね絶対性能でなく単年度のシェア当たりで

369:Socket774
17/02/11 03:43:46.17 znypgbld0.net
CPUが基盤にはんだ付けのC2000で欠陥とか、基盤ごと交換になる�


370:ゥらIntelは痛いな とくにネットワーク機器なんて、CPUより高価なチップ積んでるのも多いだろうに



371:Socket774
17/02/11 04:01:45.13 2u5FjMuWa.net
ARM鯖
URLリンク(www.scaleway.com) 物理4コアで3ユーロ/月
URLリンク(www.packet.net) 物理96コアで4万円くらい/月(日本リージョン有
あとARM社のHPもARM鯖らしい
このCavium ThunderXとかいうやつはSATAのHBAやPCIe Root Complexをもってるらしいので
将来的に自作市場にもこれるか? みたいな妄想を誘ってくれる

372:Socket774
17/02/11 04:04:39.57 znypgbld0.net
ARM鯖とIntel鯖比較する場合、物理コア数当たりの費用だけじゃなく、
SPECintあたりの費用も計算に入れたほうがいいな

373:Socket774
17/02/11 04:09:09.19 EYINrx8gM.net
意外とARMクライアント(PC)が普及するのではないかと思う。

374:Socket774
17/02/11 07:38:53.17 XpdoiXpt0.net
これ、x86でも安くないね
POWER9やSPARC M7と競合するような製品なんだろうけど
Intel、24コア/48スレッドのデータセンター向けCPU「Xeon E7-8894 v4」
~市場想定価格は約101万円
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

375:Socket774
17/02/11 07:54:21.00 GyQrU36l0.net
このスレはともかく、ネットには
Xeonの値段とかTeslaの値段とか知らずにx86はコスパいいとか
GPUはコスパいいとか言って他を貶める人間がいっぱいいる

376:Socket774
17/02/11 08:00:51.57 liV81a32a.net
事実良いから小WS殆ど総ナメにしてるんじゃないのか

377:Socket774
17/02/11 08:21:00.03 EYINrx8gM.net
>>366
逆にARMも消費電力が低いという話がよく出てくる。
それなりのクロックで動き、SVE追加した数十コア搭載して
ネットワークを最適化してジョブの実行密度を可能な限り高めたARMが
消費電力低いわけないと思うんだが。

378:m9,,・´∀`・,,)
17/02/11 08:53:53.69 hbm5Lceza.net
>>365
E7は8ソケットサポートするしRAS機能が段違い
一方AMDは次のZenでは4ソケットすらやめてしまった

379:Socket774
17/02/11 09:02:57.13 liV81a32a.net
>>369
ソース

380:Socket774
17/02/11 09:05:54.57 XpdoiXpt0.net
RAS機能が段違いでもLinuxとWindowsしかないx86

381:Socket774
17/02/11 09:07:08.54 XpdoiXpt0.net
ItaniumにはHP-UXがあったのにね

382:Socket774
17/02/11 09:07:31.01 tXTu+QH80.net
Kittsonまだー?

383:Socket774
17/02/11 10:31:55.08 n5GIYkB60.net
UNIXはすっかり落ちてきてしまった

384:Socket774
17/02/11 10:56:53.98 XpdoiXpt0.net
最近はクラウド向けでLinuxが好調で
出荷金額でUNIXがLinuxに侵食されてるが
ハイエンドサーバはまだUNIX天下じゃないの?

385:Socket774
17/02/11 11:13:37.57 XpdoiXpt0.net
まあ、ハイエンドサーバは大幅に減少してるようだけど
世界サーバ市場、第3四半期は125億ドル弱で7.0%減--ハイエンドが大幅減少
URLリンク(japan.techrepublic.com)
>2016年第3四半期における売上高は124億9820万ドルで、
>前年同期の134億3920万ドルに比べ7.0%減。サーバ出荷台数は238万台で、
>前年同期比4.6%減だった。
> サーバの売上高をジャンル別でみると、
>ボリュームシステムが103億ドル(前年同期比4.9%減)、
>ミッドレンジシステムが11億ドル(同4.1%減)、
>ハイエンドシステムが11億ドル(同25.0%減)。

386:Socket774
17/02/11 11:19:25.68 n5GIYkB60.net
>>375
たしかにそうかも
鯖だとLinuxではなくWinが圧倒的になっちゃったけども

387:Socket774
17/02/11 11:45:08.87 znypgbld0.net
ItaniumのRAS・高信頼性機能をXeon上位機�


388:墲ノ取り込んだのち、 HPのItaniumマシンがXeon化するのでは? そのうちHP-UXのx64版が出るだろ



389:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/11 11:55:57.79 19L/N1Dra.net
>>370
逆に4ソケット以上対応するソース出してみ?どこ探してもNaplesは2ソケットとしか書いてないぞ
URLリンク(www.google.co.jp)

32コアが8コア×4チップのMCMでかつcHTプロトコルのCPUタグが3ビットのままなら1ソケットだけでそのうち2ビット使ってしまうので2ソケットが上限になる。
理屈考えればそうなるわな。

390:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/11 12:03:58.90 19L/N1Dra.net
>>371
SolarisもNonStopOSもあるぜ

391:Socket774
17/02/11 12:11:24.80 j2zEqv+7a.net
>>379
俺はソースと言ったんだ

392:Socket774
17/02/11 12:24:29.93 XpdoiXpt0.net
>>377
かなり古い情報だけどLinuxの出荷金額も大きい
2013年Q4の世界サーバー市場、売上金額、4四半期連続前年割れ
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
>2013年第4四半期のサーバー市場をOS別で見ると、
>Linuxサーバーの売上金額は前年同期比14.4%増の41億ドル。
>Windowsサーバーは同0.1%増の65億ドル、UNIXサーバーは同20.2%減の19億ドル。

393:Socket774
17/02/11 12:30:56.42 XpdoiXpt0.net
ここ数年、無料のニュースでLinuxやWindowsのシェアや出荷金額の情報出ないね
GartnerやIDCの有料情報を手に入れるしかない

394:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/11 13:39:30.44 19L/N1Dra.net
>>381
4ソケット以上をサポートするという情報がどこを探しても存在しない
これを疑いだしたら悪魔の証明だよ

395:Socket774
17/02/11 14:02:17.90 j2zEqv+7a.net
>>384
本家からはSP3の仕様は出たか?
俺が要求したのはソースであってテメェの妄想や現物確認じゃねぇんだよタコ

396:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/11 14:37:47.93 19L/N1Dra.net
俺もてめえの4ソケットサポート願望なんて興味ないな
どうせ個人じゃ買えないだろ

397:Socket774
17/02/11 14:42:03.48 znypgbld0.net
Linuxサーバの出荷金額とかどうやって統計とってるんだ?
いまは大量にサーバ買う事業者の多くは、ホワイトボックスサーバ(OS無し)を買って
自前でLinux等をインストールでしょ?

398:Socket774
17/02/11 14:59:50.82 j2zEqv+7a.net
>>386
おう、だから俺はどっちでも良い
だがまるでそれが確定事項のように吹聴するクソは放置せんよ腐れ団子君
まぁぶっちゃけその辺全部再設計してるんだから何かやってはあるだろうとは思ってる

399:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/11 15:02:02.24 19L/N1Dra.net
お前の知らないことの多くはお前が知らないだけで世の中では確定事項として動いてるものなんだよ

400:Socket774
17/02/11 15:21:55.59 r2UDjExW0.net
1.IntelのAtomに早死のバグ
  2017年2月6日のThe Registerが,IntelのC2000 AtomのLPCクロックの部分にバグがあり,
信頼度目標をクリアしていないというバグがあることを発表したと報じています。
一方,CISCOは,ネットワークスイッチ製品が18ヵ月以降は,不良率が高まるという警告を顧客に出しています。
  C2000のユーザは何十社もあるのですが,公式的には,どこもIntelのAtomが不良の原因とは発表していません。
Intelから口止めされていると見られます。
  しかし,IntelのCFOのRobert Swan氏が,2016年Q4の決算では,製品の問題でお金を用意しておく必要があると述べており,
決算の利益額への影響を警告して置く必要がある程度のインパクトが出ることになると予想されます。
  Intelもユーザ各社もC2000 Atomが問題と言うということを認めていませんが,
多くの会社でC2000を使った製品で,LPCクロックが停止して,Atomプロセサがブートしなくなるという障害が起こっているようです。
チップが破損してしまうとのことで,原因は分かりませんが,過電流で配線が劣化して切れるとか,
ゲートに掛かる電圧が課題でトランジスタが劣化するというタイプの寿命を縮めるような設計ミスがあったように思われます。

401:Socket774
17/02/11 15:40:06.74 cC47Jq/ja.net
>>389
グレーは黒じゃ無いよ

402:Socket774
17/02/11 15:58:24.96 EYINrx8gM.net
なんつーか、Naplesはかつての顧客への更新先を提供する上で、
コア高性能化してMCM化したNaplesなら2CPUで十分って事なんじゃないか
競合他社への対策とかではなく。
その上で高性能求める顧客には別ラインナップになるんだろうけど
数値計算をしたいならGPGPUなのでAMDにやる気があるかはわからない。

403:Socket774
17/02/11 17:03:40.32 SgR9/cOja.net
>>390
まあ解決する話

404:Socket774
17/02/11 17:12:17.27 5TABquQB0.net
atomはBGAだから壊れたら基板丸ごと交換するしかないんだな
それも超高価なASICが山盛りの基板をね

405:Socket774
17/02/11 17:16:47.12 r2UDjExW0.net
金を喰らわせて黙らせ
金をつかませて代替品交渉
リベートで契約成立

406:Socket774
17/02/11 17:19:52.20 YbTdStlxa.net
>>393
解決はするだろうけど、幾ら掛かるんだコレ
そも時限でそれも特定の場所が壊れる理由がよくわからない
ソニータイマーかよ

407:Socket774
17/02/11 17:22:54.37 n5GIYkB60.net
ほかの選択肢があればIntelから簡単に獲れるんだけどな、リベートなんて無効にできるくらいにね
現状は如何ともしがたい
ハイエンド向けではIntelダントツってのがもう5年以上続いてる

408:Socket774
17/02/11 17:24:11.83 QZL1htQ4a.net
Opteronが圧巻した時代がなつかしいぜ

409:Socket774
17/02/11 17:29:45.45 r2UDjExW0.net
ハイエンドじゃないし
金をつかませてまで黙らせてる理由は
表沙汰になると不味いことがあるからだ

410:Socket774
17/02/11 17:35:25.72 n5GIYkB60.net
>>398
いうて20%程度だけどな、まあそれだけでも十分凄かったんだが
勝手に自滅してった
Intelの攻勢もお見事だったけど

411:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/11 17:38:00.13 19L/N1Dra.net
>>392
Purley世代のXeon PlatinumプラットフォームはDDR4の32GBモジュールを使えばノードあたり合計48ch, 3TBのメモリが実装できる
同じ条件ならNaplesは16ch,512GBだ
もちろんGPUは1ノードの物理メモリ空間には寄与しない

2ソケット縛りでかつAVX-512が有効でない用途ではそれなりに有効だとは思うけどね

412:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/11 17:39:28.19 19L/N1Dra.net
いや64GBモジュールで1GBと3GBの3倍差か。計算間違えた。

413:Socket774
17/02/11 22:13:37.44 Ca4WP0LOd.net
>>402
黙れ脂身野郎
さっさと死ね

414:Socket774
17/02/11 22:52:33.81 EYINrx8gM.net
>>402
単位間違ってる。
Opteronも4CPUで最大1TBだったろ。
まあ4CPU版出さないと本格的にサーバ市場に戻って来たとは言えないわな。

415:Socket774
17/02/11 22:57:29.67 CKlOUzXM0.net
Naplesのベンチ結果をSandraサイト


416:から消させているようじゃまだまだだね。



417:Socket774
17/02/12 03:48:25.83 jh18oyNma.net
ZenコアならIntelとも互角以上に戦えるから、今後はOpteronのシェアが一気に増えるだろうなあ
足りない機能とかも順次対応していくだろうしね

418:Socket774
17/02/12 04:16:55.31 ciIirQ2g0.net
搭載メモリ1TBが当たり前の時代まで後何年かかるのか

419:Socket774
17/02/13 15:59:44.52 hdOzYHxna.net
>>395
リベートガーとかいつまでこういうこと書くのやら
IntelのDCGは売上180億ドル、営利70億ドル程度で
普通に売れてて儲けまくってるし
いくら効いててもAMDの全盛期以下というか今のAMD以下なのだから、余りにもふがいないだけ
お前はGoogleが長年ARMに取り組んでて、それでもまだ難しいと言ってたり
Caviumが、いくつかのアプリではXeonを上回りたい、と言ってるのは
完全に無視してるんだな

420:Socket774
17/02/13 19:27:47.81 Uvs10rAnM.net
いみふ
売れまくりの
qualcommのリベートはw?

421:Socket774
17/02/13 19:48:55.63 aKKFIR5fa.net
データセンターの話でなんでQualcommの話が出てくるの?
お前は「IntelがリベートしてるからARMがシェアとれない」とか間抜けなこと言ってるだけ
ほんとに良ければリベート効きまくりでも20%程度は取れるから

422:Socket774
17/02/13 19:51:35.87 Q29/JFdQ0.net
ぶっちゃけリベートやら報酬って大抵のとこはやってんじゃね?
NVIDIAもカードベンダーやソフトベンダーに対してやりまくってるしさ

423:Socket774
17/02/13 20:07:21.18 Q29/JFdQ0.net
Appleもグレーというかアウツじゃね?て思うようなことやっとるし
そんなの一々叩いてたら一定以上シェアのある企業に対して、あーだこーだとずっと書かなきゃいけなくなる(笑)
まあ自由主義的観点のものによれば、必然の過程だってんで切って捨てることなのかもしれん

424:Socket774
17/02/13 20:47:08.11 n3LYxCG20.net
atomは悪いから撤退した訳だ

425:Socket774
17/02/13 20:50:01.25 n3LYxCG20.net
自死するc2000
なぜ黙らせた?
都合が悪いからだよなw
独占状態でなぜ都合が悪い?
ぷw

426:Socket774
17/02/13 20:56:43.36 CwJ2Rd9ka.net
AtomはARMのビジネスに対抗するには価格が持たなかったから
$23でx86を販売していくのには無理があった
C2000の例は何を主張したいのかさっぱりだな
そのこととARMがシェアが1%もないのは無関係
パフォーマンス良ければ、当時のAMDみたいに20%位いくし
先も書いたように、GoogleやCaviumの発言からパフォーマンスがダメなのは明白でしょ

427:Socket774
17/02/13 21:40:01.90 n3LYxCG20.net
リベートでごり押し採用させたc2000が自死しちゃう
とても都合が悪いわな

428:Socket774
17/02/13 21:52:11.76 GWoi1UHL0.net
>>396
エレクトロマイグレーション

429:Socket774
17/02/13 21:56:26.46 X3Y53UJv0.net
長期間使うと発症するのでロジックのバグとかではなさそうだ
sandybridgeのチップセットが回収された事件があったけどそれと同じ原因かな

430:Socket774
17/02/13 22:00:41.52 n3LYxCG20.net
あれはintel曰わく性能が落ちるだけで使えなくなるわけじゃない

431:Socket774
17/02/13 22:28:25.77 20sEaaFCa.net
>>416
ごり押し採用なら利潤は対して入らないし、真のパフォーマンスではよそが上ということだから
簡単に一定規模のシェアなんかとれる
昨今ではメーカーから直に取り寄せる例が多いしな
ただそういうとこの話は全て「ARMで一生懸命頑張ってます、難しいがいくつかでは有用かもしれない」
こんなんばっか
てかお前の文は説得力が欠片もないし
Google等の話には決して触れないという点で、周りの人もどちらが筋が通ってるか分かるだろうね

432:Socket774
17/02/13 23:18:04.37 n3LYxCG20.net
なにそのアホ理屈w

433:Socket774
17/02/13 23:23:32.23 Dcrf5+Z5a.net
どこがどうアホなのかすら指摘出来ない
ただの事実、実績を書いてるだけだし、そこから導かれることしか書いてない
彼は何一つ具体的反論なぞ出来ずにブツブツ喚くだけ

434:Socket774
17/02/14 04:36:40.22 xsLhOMcc0.net
>>417
いやマイグレーションは知ってるが少なくともそんな事起こすとは到底思えない場所だからね
LPCなんて低速バスで発生するってのも不可解、そもそもこのバス作ったのもintelだし
まぁ逆にその辺が原因で舐めて碌な検証もしないまま実装しただけかもしれんが

435:Socket774
17/02/14 06:07:41.26 VvmVSK+m0.net
AMDを例にしてるのがアホだね
なんの根拠にもならない20%のすうじ
そもそもリベートやってないって言ってるの
おまえだけだし

436:Socket774
17/02/14 06:34:53.97 VvmVSK+m0.net
atomがモバイルで全く相手にされず撤退するのも
性能が悪いからと言いたいらしい

437:m9,,・´∀`・,,)
17/02/14 08:46:53.55 Wy5D3igqa.net
なんだかんだでモバイル向けAtom撤退表明後も供給してるし
GPD-WINしかりYogaBookしかり、名機が続々出てるのは事実だぞ
AMDじゃ撤退即供給停止になるからこうはできない

438:Socket774
17/02/14 09:15:55.26 ALriqLnJa.net
>>424
どこが根拠にならないのか教えてw
過去にここまで行けたんだから、リベートでこうなっただけであって真のパフォーマンスとやらでIntelよりも良ければ
今ごろ1%もないという惨めなことにはなってませんよ、もっというと今のAMD以下の惨めなこと
んでGoogle等の話や今の時代はチップメーカーから直に買うところも多いというのになんで触れないのかな?

439:Socket774
17/02/14 09:46:45.18 IOD0ShG40.net
真のパフォーマンスが低いからatomは相手にされないんだね

440:Socket774
17/02/14 09:52:28.50 ALriqLnJa.net
なにも反論できないから壊レコになるしかないのな
Atomに関してはビジネスモデルの違いが大きかったと書いてるだろ
だいたいパフォーマンスがクリティカルに効く鯖で買われるのはARM勢でなくてAtomだしね
こいつは永遠にGoogle等の話に触れなさそうだな

441:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/14 09:56:09.67 Wy5D3igqa.net
ま、次のGPD Pocketも含め売れそうだけどね。
Goldmontを出さないことを表明しただけで、既存製品は今も生産を続けている
まあ、そのはずだわな。WindowsやChromeOS向けで最大160ドルで売れてる製品の選別品が20~40ドルじゃ、いくら数捌けても商売にはならないと。

442:Socket774
17/02/14 09:56:11.13 IOD0ShG40.net
結局採用されなかったからビジネスモデルがーって言い訳してるだけだろ
よほど都合が悪いのかな

443:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/14 10:01:43.76 Wy5D3igqa.net
半年以内の売れ筋のタブレットその他モバイル端末、多くがCherryTrail載ってるんだけどな。
なにせWindowsとAndroid両対応の唯一の製品群だ。

444:Socket774
17/02/14 10:01:48.06 xsLhOMcc0.net
x86とARMをコンパチになるよう実装すれば無問題
具体的には命令を分解再構築する時にARM命令に変換するよろし

445:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/14 10:02:55.96 Wy5D3igqa.net
「採用」って何の話をしてるのかな?

446:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/14 10:05:32.29 Wy5D3igqa.net
Gearbestで売ってる格安フルHDの中華タブレット、ほとんどが


447:AndroidとWindowsのデュアルブートでCherryTrailだよ。 「売れてない」なんてのは撤退理由になるはずないんだな。 売れば売るほど赤字が出る価格体系にこそあるわけで。



448:Socket774
17/02/14 10:08:55.45 IOD0ShG40.net
高ければ中華パッドにすら使われないだろうな
そういう価値しかないってことだ

449:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/14 10:10:36.30 Wy5D3igqa.net
さて、倒産したバンバンゲーム(笑)くらいしか採用例のないゴミをどのツラ下げて擁護できるかね

450:Socket774
17/02/14 10:14:59.72 IOD0ShG40.net
それって擁護する必要あるんですか?w
もう5inch程度の端末に入らないって意味ではatomも同じ運命だけど

451:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/14 10:18:42.37 Wy5D3igqa.net
ついでにAtomの価格体系は途中で変えたものではなく最初からあの値付けだ。
その当時は赤字出してでも数出すことに価値があると。
Atomの別ブランドで100ドル以上のCeleron/Pentium、あるいはCore i/mの載ってるChromebookでもAndroid資産が使えるようになったことで20~40ドル台から撤退しても十分市場に影響力を保てる。そういう方針転換があったのではないかな?

452:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/14 10:20:21.71 Wy5D3igqa.net
Samsungも次のChromebookはExynos諦めてCore m採用例

453:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/14 10:24:51.59 Wy5D3igqa.net
なんつーか、この板的にはIT系勉強会行っても9割がたMacとかそういう現実、を危惧したほうがいいかもねー
エンジニアがWindowsに興味持ってないからWindowsのキラーソフト出ないわけだ

454:Socket774
17/02/14 10:34:07.39 jnSkv/rQ0.net
macってか、ぶっちゃけBSDじゃ…
windows系ノートだとlinuxでサポートされてるのが少ないんだよ!!
でもさ…macがどうこう言ってもunix系OSってんじゃ
結局のトコ、90年代から進歩してない様な気がするんだよね…orz
そりゃさ、osなんて基盤なんだからアプリさえ開発できりゃ良いんだけどさ
それにしたって……

455:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/14 10:37:51.18 Wy5D3igqa.net
Windows標準のファイルシステムがgitと相性が悪いしさらには標準的なシェルやスクリプト言語が使えないとかそんな理由だと思うよ、エンジニアのWindows離れ
LXSSもコレジャナイ感半端無い

456:Socket774
17/02/14 10:44:01.36 IOD0ShG40.net
windows向けソフトってのはもうそんなに需要がないですか?

457:Socket774
17/02/14 10:50:21.33 IOD0ShG40.net
win10がubuntu入れだしたのも>>443の理由なんかね

458:Socket774
17/02/14 11:36:26.82 VI4IsfeVM.net
そこんところはWindowsがシェア伸ばしたのとちょうど逆の理由だと思う。
OAではOfficeとADがキラーアプリとなってWindowsが事実上標準になった。
開発畑をWindowsが取り込めないうちに、Macが事実上標準となった。

459:Socket774
17/02/14 11:46:57.23 xsLhOMcc0.net
エンジニアが何使おうが関係ないね
旨味があるのは一般じゃ上側がWindowsで下側が泥とかあの辺
マックは確かに出て来ては居るがあれこそその中間だろう
旧ハイパフォはこの上側にしがみつく事になる
というわけで何でも良いからISA変更はよう

460:Socket774
17/02/14 12:01:07.92 jnSkv/rQ0.net
>>443
それが先祖返りじゃなくてなんなんのさ…
あんだけGUI!GUI!GUI!
未だコマンドぽちぽしなきゃいけないドザm9(^Д^)プギャーとかやっててそれかよ…っていう…

461:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/14 12:05:12.03 DjkPNG1xa.net
多くのエンジニアがMacを使う理由聞いて回ったけど似たような答えだったよ。
皆が皆iOS向けのアプリ作ってるわけじゃない。
あと別の選択肢としてUbuntuとのデュアルブートにするならChromebookでいいしなー(俺も米


462:国向けモデルの個人輸入本気で考えてる) Intelがモバイル向けAtom(もちろんこれはPentium,Celeronや組み込み向けを含まない)から撤退した理由は外的要因のほうが大きいという認識だけどな モデム必須となるスマホ市場は高価格帯のSoCはQualcommの支配力が大きすぎる。これは各国がQualcommを規制しないことにはどうしようもない。 10インチ以下のタブレットは市場そのものが縮小傾向で8インチ以下はiPad miniすら息をしてない。売れてるのはCortex-A7とかのクソ安い低性能のパッドくらいだ。 唯一伸びてる12~13インチクラスの大型タブレットないしモバイルノートなら、2.5WのAtomでなくともApolloLake でもCore i/mでもやれるし性能ぶんだけ金を払える顧客の需要もある。 この状況で2.5Wレンジ撤退するのは妥当な方針転換だと思うし、むしろCherryTrailやSoFIAをいまだに供給してて更に少なくとも今年後半まで新製品の予定もあるって点、Intelはよほど献身的だと思うけどな



463:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/14 12:10:47.50 DjkPNG1xa.net
>>448
別にgitはGUIで使ってもいいんだぜ?
そもそもMacの支持層はOS9とX以降では大きく違うと思ってるが(OSSユーザーがかなりの数流入してる)
つーかファイルシステムの問題をユーザーインターフェースの問題にすり替えるとかアンタ技術に疎すぎるだろ

464:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/14 12:33:31.61 DjkPNG1xa.net
とりあえずEclipseで開発してたらzip解凍時のファイルパス256バイト制限がどれだけ鬱陶しいかわかるだろう?

465:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/14 17:58:08.12 DjkPNG1xa.net
>>447
エンジニアでない人間がWindows向けソフト自分で作れるなら世話ないが現実には優良なフリーウェア・シェアウェアは個人に依存してるんだよな
Vectorの廃れっぷりを見て墓に入れよ老害

466:Socket774
17/02/14 18:22:52.54 VI4IsfeVM.net
Mac嫌いならPC-UNIXがあればいいんじゃないかな
Solarisもどうにもならんし当面出てこないだろうが。

467:Socket774
17/02/14 18:23:13.63 XxCqNi8f0.net
LPCは低速だけど、3.3Vかヘタすりゃ5Vだから、低電圧プロセスに想定外の電圧ストレスが掛かったのかもね。

468:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/14 18:36:00.71 DjkPNG1xa.net
産業向けコンピュータがタッチパネルに移行してるらしいから

469:Socket774
17/02/14 19:34:44.39 BmrN7Fa4a.net
>>455
部品点数は減るから耐久性は上がる、、、んだろうか
やG1

470:Socket774
17/02/14 23:49:11.11 V43kFVso0.net
>>455
うるせぇころすぞ

471:Socket774
17/02/15 00:07:52.22 0DlbLT/J0.net
ニコンやばい

472:Socket774
17/02/15 00:22:13.89 ughJMR4/0.net
MacはPower Macのみ認める
IntelもARMも無しだ

473:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/15 00:51:46.92 ntYZPofXa.net
暇持て余したエンジニアが何か作るにしてもWebサービスかスマホアプリかだもの。
UWPアプリ作ってちょまど様に褒め褒めしてもらうんだーとか言ってるやつもいんの?

474:Socket774
17/02/15 03:05:14.30 kFLJksZ70.net
>>459
同意だ
Powerじゃないマックなぞタマのない男のようなもの
86使うなら他でいいしHW抱き合わせの中身の割に妙に高いフ


475:ッツーのPCじゃん まぁIBMがヘナったのも有るけどさ、でも86じゃ面白く無い マックってのはもっとこう、変態であるべきだ



476:Socket774
17/02/15 04:42:25.71 mq/guAm6M.net
WindowsPCより何倍速い、ってあの当時はやってたよな
今もIntelの(比較的)高性能品使うので企業文化的にスピード狂なんだろう。

477:Socket774
17/02/15 07:07:08.90 4NdrkuUg0.net
>>459
>IntelもARMも無しだ
ARM はもともと Newton 絡みで Apple が設立した会社なんですけど。。。
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)ホールディングス
---
エイコーン・コンピュータ、アップルコンピュータ、VLSIテクノロジーのジョイントベンチャーとして創業した。
---

478:Socket774
17/02/15 07:25:52.38 EE7pwx+D0.net
GFのPOWER用プロセスで作ったRyzen高クロック版出してくれ
5GHzくらいで

479:Socket774
17/02/15 08:16:29.00 zZVvdQ8Q0.net
Chromebookなんか高くなってしまったらだれも買わんやろ
安いから需要がある訳で
つまりcpuが高ければだれも買わない
相当安く納入されたcpuしか採用されない

480:Socket774
17/02/15 08:38:07.34 /Y4XbhVLa.net
新Xeonがとんでもないことになっとるね

481:Socket774
17/02/15 08:39:47.51 zZVvdQ8Q0.net
>>441
貧乏人とゲーマーと事務処理向けOSだからな

482:Socket774
17/02/15 08:47:05.83 zZVvdQ8Q0.net
>>443
最初に自分で勉強するOSがlinuxになってきてるんじゃないかな
整合性が取りやすくきれいだしとっつきやすい 無料で開発環境が手に入る
自分が望むアプリ作りやすい

483:Socket774
17/02/15 08:55:13.78 zZVvdQ8Q0.net
>>452
今更間に合うか分からんがwindows版のgoogle play msがなんとしても作るほかないな 
開発者が儲かるエコシステム作らなきゃ廃れるばかりだ
3年前intelスレで新規andoroidアプリはwindowsアプリの数十倍開発されていると散々淫虫からかってた俺だがここまで差がついたらさすがに困る

484:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/15 12:19:39.63 z/RbzpCFa.net
>>465
そのへんの認識が既に時代錯誤なんだろうな
もちろん同クラスのWindowsマシンと比べればOSのぶんだけ安い。
本当に需要ないならPixel1代で終わってるが今やHPもLenovo, Samsung, ASUSなどの複数メーカーがCore i/mモデルを出してるor計画してる。
それだけ市場の要求があるってことだ。
ちなみにchrootベースでUbuntuやDebianをそのままインストールできるのでエンジニア向け需要もあるんよ?

485:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/15 12:23:13.66 z/RbzpCFa.net
>>469
どうにもなんないよ。ビジネスアプリは続々クラウドに移行してるのでWindowsネイティヴにはレガシーしか価値がない。
15.4インチの画面での作業に価値を見いだせるかどうか、だな。
もちろん画面だけならChromebookでいいしな。

486:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/15 12:28:22.13 z/RbzpCFa.net
危機感感じて人脈ピラミッドの頂点がちょまど画伯というMSKKの策ですよ

487:Socket774
17/02/15 12:30:25.61 X8w02zo1a.net
chromebookてなにも出来ないよ?
団子の意見はおかしくね
まーたHBM vs HMCのときとおなじ顛末迎えそうな

488:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/15 12:32:24.52 z/RbzpCFa.net
いっこうにHMCより高コストどまりのHBM(笑)の顛末がどうしたって?

489:Socket774
17/02/15 12:32:43.88 xUiZ2aDU0.net
chrootならスマホにもlinux入れられるで
ただしsshやVNC,xserver必須だ


490:が



491:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/15 12:36:27.60 z/RbzpCFa.net
米国や欧州では既にChromebookは日本のMac程度の影響力あるんだけどな
そら日本じゃ実感ないだろう、お役所が電子文書をWordやExcelで出せと指定してるからな

Androidアプリが標準で実行可能になるとさすがに日本市場も変革を迫られるだろう

492:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/15 12:41:32.45 z/RbzpCFa.net
産業用コンピュータさ、スマホやタブレットの普及の影響で東南アジアではタッチパネルベースに移行が進んで国内メーカーが苦戦を強いられてるんだよね
黒船がもうすぐそこまで来てるのに島国根性丸出しで情けない限りだ

493:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/15 12:44:30.83 z/RbzpCFa.net
Xeonよりも粗利率の高いFPGAがSiインターポーザ使ったからって実装コストダウンにほとんど寄与しないのくらいわかりそうなもんだが
更に言うとGDDR6登場でVRAMとしても微妙になってきたHBM

494:Socket774
17/02/15 12:47:10.90 HPwy69wW0.net
スマホやタブレットは市場自体が大きくなってたから参入すると売り上げに直結する
うま味があったけど、chromebookは縮小するPC市場の中での廉価なPCプラットホーム
って位置付けだから、いくら売れたところでIntelにとっては高いCPUから安いCPU
に売り上げが移ってるだけで素直に喜べないのではないかな

495:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/15 12:49:18.93 z/RbzpCFa.net
Core i5以上搭載モデルも増えてきてると言ったはずだが

496:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/15 12:52:19.90 z/RbzpCFa.net
クラウドに依存するほどXeonが売れる
200億のIoTデバイスがビッグデータを生み出す
今更PCに拘る必要も無かろう?

ChromebookはCPUアーキを選ばないから逆に本気で取り組まなきゃARMに全部持ってかれる

497:Socket774
17/02/15 12:56:41.45 xUiZ2aDU0.net
chromebook向けのexagearはandroidアプリ(play store)で配られてるから
もう標準なのかと思ってた

498:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/15 13:40:25.47 z/RbzpCFa.net
SATAやPCIe,USBを複数レーン持つARMマシンがまとまった数売れるようになったらそれはサーバにも転用できると思うの。
ARMのPC開発してARMのサーバにデプロイできる環境が揃う。


IntelがなぜChromebookに全力だと思った?
ほっといたら全てを失う可能性すらあるからだ。

499:Socket774
17/02/15 13:53:45.14 zZVvdQ8Q0.net
>>483
恐ろしか時代ね
どうせそうなら40inchのTVでandroidアプリ マウスで使いたいわ
4kっていわないからfull hdで

500:Socket774
17/02/15 13:55:35.96 xUiZ2aDU0.net
安いjetsonとしてshield tvをかって云々

501:Socket774
17/02/15 14:40:48.79 ughJMR4/0.net
>>452
そうか
今も昔も「ソフトも自作」って変わらないと思うが

502:Socket774
17/02/15 17:16:13.77 RvKKqUfBa.net
むしろGoogleはChromebookで満足してないからアンドロメダだと思うんだが。
スマホとのOS統合という点ではMSもARM版Windowsでx86だし
何らかの形で連携強化が今の流れだろう。

503:Socket774
17/02/15 19:24:44.27 0hUqwa0d0.net
英国の4大学アライアンスがARMv8 10000+個規模のシステムを
2017年に導入することを発表。担当はCRAY。
ARM、x86、KNL、Pascalを比較可能にする。
>Isambard GW4 Tier 2 HPCサービスは、同じソフトウェアスタックを使用して、
>様々な最も有望な新しいアーキテクチャにアクセスすることを目指している。
URLリンク(www.hpcwire.jp)

504:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/15 20:00:36.89 PDPyYj4ya.net
>>487
もちろんChromeOSとAndroidの統合は前提にいってるよ

505:Socket774
17/02/15 20:07:49.89 EE7pwx+D0.net
ビジネスアプリ�


506:ェクラウド化しても、UI部分はWindowsネイティブだったりするじゃん たとえば経理ソフトをクラウドor社内クラウド化するとして、 たまにしか経理情報にアクセスしない一般社員はブラウザベースでいいかもしれんが、 しょっちゅう経理情報にアクセスする経理部門の社員はネイティブUIがいい ソシャゲも、当初ガラケー向けFlashゲーをそのままアプリ化したようなやつは、 アプリの体裁をとっていても、クライアント側は実質特定アプリ専用ブラウザみたいな感じでほぼクラウドだったが、 いまはUIや演出はアプリじゃないと不可能なのがほとんどになってる



507:Socket774
17/02/15 20:11:06.15 EE7pwx+D0.net
>>481
>ChromebookはCPUアーキを選ばない
実質x86とARMの2つじゃん
AndroidもCPUアーキを選ばないはずだがいまじゃx86とARMのみ

508:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/15 20:34:05.30 PDPyYj4ya.net
>>490
その程度だろ?
逆にいうとUIだけはネイティヴ化してもビジネスロジックはほぼサーバサイドだ
UIさえWindows以外に移植できればもはやWindowsである必要性ってないんだよね

そもそもの話、お前さんが例に出してるゲームにはWindows版はあるかい?
それが結論だ

509:Socket774
17/02/15 21:51:46.50 gRe61Jpq0.net
>>487
Googleはここ最近ChromeOSでのAndroidアプリの動作に注力しているようだしアンドロメダについては懐疑的かな?
Android-x86へのリソースも縮小しているようだし。

510:Socket774
17/02/15 22:33:31.02 ughJMR4/0.net
メモリの革新まだかなまだかな?
5GHzのクロックにノーウェイトで追随できるメモリまだかな?
1モジュールで1024GBまだかなまだかな
メモリ帯域100GB/sec超まだかなまだかな

511:Socket774
17/02/16 01:25:31.59 dpuWGo7f0.net
とにかくx86でandroidアプリが動けば、それがwindows上でもいいから動けば莫大な数のアプリを使うことができる。
今でもできるんだろうがスマホやpadの使いやすさは到底ない。
x86自作機で自由にandroid使いたいが、課金システムとかが課題なんだろうな。
そうなればやがてはwindowsなんか個人ではほとんどいらなくなるしms officeも流石にリリースされるだろ。3年先か。
androidアプリがもっと主流になれば、例えば40inch画面で使えればx86に拘る必要も一切なくなる。
個人ベースではwintelから完全に自由になれる。
キーボードとマウスは必要で今でも上記は可能だがcpuパワーやメモリー今ぐらいは欲しい。
現行機i5 4350 32gb ssd512gbと同じ快適さがあって弁当箱くらいの大きさで3万円で出してくれ。8inch画面で280gならもっといい。
2年でなんとかならないか?w

512:Socket774
17/02/16 01:40:17.97 dpuWGo7f0.net
とにかくマルチタスク能力を大幅に改善しないとな。
俺の要望満たすには、ここ1,2年はx86自作機上で簡単にchrome os動くようにして欲しいがドライバ考えると無理筋か。
echoクラスの音声認識備えたセットトップboxが家庭では王座取りそうだけどな。
声紋認識でパスワードいらず。音声認識でキーボードいらずか。
セットトップbox考えるとarmの前途は限りなく明るいが個人的にはrisc vに期待したい。

513:Socket774
17/02/16 02:29:34.54 dpuWGo7f0.net
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)
数日前の記事だがryzenのesのベンチ出てるよ
1700xって3月2日”発売”の上から3番手に過ぎないんだよね
発表じゃなくて発売だから
intel終わったw
921 名前:Socket774 (ワッチョイ fbd1-eq+O


514:)[sage] 投稿日:2017/02/16(木) 02:05:12.42 ID:dpuWGo7f0 [3/4] CPU Mark               1700X 6900K 6800K 7700K Integer Math       39672 34095 24840 21480 Floating Point Math  14807 14748 11058 8709 Prime Numbers        37 61 47 27 Sorting          15204 14449 11278 10032 Physics           726 1142 935 635 Encryption        3865 3536 2760 2889 Extended Instructions (SSE) 717 91 70 577 Compression       24723 25347 19488 16423 得手不得手はあるようですがCore i7 6900Kと並べても決して見劣りのしない数字です (むしろ価格設定を考えるととんでもないCost Performanceになり、本当にその価格でその性能のものがでるのか逆に不安になってくるレベルである)。 まじめな話 久々に自作市場がにぎわいそうだね x86全体にとって 何よりも自作erにとって久々にいい話だ



515:Socket774
17/02/16 02:35:13.64 dpuWGo7f0.net
PC業界に激震、あらゆるベンチでAMD RyzenがIntel Core i7を圧倒 [422186189]
スレリンク(poverty板)

そして、 VideoCardz.comが報じた3DMark Fire Strike Physicsによるベンチマークスコアのリーク情報は以下の通り。
なお3DMark Fire Strike PhysicsはGPU性能を使わずCPU性能のみを比較するテストで、純粋なCPU性能を比較するために用いられています。
Ryzen R7シリーズの初期ラインナップのハイエンドモデル「R7 1800X(ZD3406BAM88F4_38 / 34_Y)」は
Intel Core i7-6850Kを上回り、Core i7-6900Kに肉薄。
さらに、R7 1800Xを4.0GHzにオーバークロック(OC)させた場合は8コア/16スレッドにもかかわらず、
Intelの10コア/20スレッドのCore i7-6950Xに肉薄する性能を見せています。
URLリンク(i.gzn.jp)
URLリンク(gigazine.net)

516:Socket774
17/02/16 03:28:17.46 dpuWGo7f0.net
当分armの話はいらなくなるか
良かったなpc業界のみなさん
数年ぶりに日が当たるよ

517:Socket774
17/02/16 06:06:21.13 evr3ARKY0.net
pcそのものに
もう需要がw

518:Socket774
17/02/16 06:39:55.20 wOp09ssEa.net
>>499
ところがギッチョン
zenとK12がコンパチだったりして、、、

519:Socket774
17/02/16 08:34:12.13 JvrzbIjJ0.net
ryzenはようやくIPCでSandy超えか
でもクロックが低いのでシングルスレッド性能はいまいち
やはり高クロック版(4GHz超)が欲しいところ

520:Socket774
17/02/16 08:55:26.38 L7fR+CXNM.net
>>501
その方針は撤回された
が、それ再浮上したらこのスレ的には非常に面白いわな
あるいはVIAあたりでもいいからA73搭載のSoC、マザーでも出してくれればいいんだが。

521:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/16 09:04:51.00 DmHaMM80a.net
何も変わらんよ
メインストリームには2コアしか売れない
AMDヲタが奮起したところでPCの需要の牽引力にはならない
もはやPCは家庭用コンピュータの主役では無い
それを前提に動くべきだ

522:Socket774
17/02/16 09:09:55.24 8rceUQr5a.net
>>503
うん、撤回されはしたんだけどね
多分旨味が無いのともう一つ、合わせづらいから
ただM$のアレが本気なら、やるだろうね
AMDは小さい会社だから、縮小したこの手のプロセッサでも生きていける
だから欲を張らない選択をしたんだろう、ただし続けばの話で主戦場がシフトするなら相応の用意はあると思うよ

523:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/16 09:16:34.82 DmHaMM80a.net
Intelはノートの主流が4コアにシフトする前提で戦略を立ててたけど市場が選んだのは15Wで2コアのU型番とその下のCore mだ
デスクトップや大型ノートがバカみたいに売れるご時世じゃ無い
中途半端に演算能力を個人で持つよりクラウドでより巨大なリソースをシェアしたほうがソフト屋がやりたいことできるわけよ
スタンドアロンPC中心の価値観から脱却しろよ

524:Socket774
17/02/16 09:51:17.14 L7fR+CXNM.net
>>505
MSが想定しているのはSurfaceだろう
10インチくらいでまた出して来ると思う。

525:Socket774
17/02/16 09:58:11.97 6wvjKhkZa.net
>>507
そのためのARM
そのためのクアルコムなわけだ

526:Socket774
17/02/16 11:14:33.68 FaxWyzUi0.net
>>492
しね、誰もおまえの相手してねーんだから消えろボケ

527:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/16 11:22:37.90 WfW/0EBva.net
>>509
お前の欲求を満たすために半導体メーカーがあるわけではない
誰かが必要とないと思う時、己もまた世界に必要とされていないのである

528:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/16 11:31:29.45 WfW/0EBva.net
機械翻訳君はニートだからGoogleがみずからNexus Playerっていう大画面テレビにつなぐタイプのAndroid端末出してたことも知らないんだな
テレビにつなぐタイプのAndroid端末は既に、深センのメーカーが複数参入するそこそこ大きな市場だ
ついでにMS OfficeのAndroid版は既にある(ただしOffice Mobile準拠)
あとAmazonのFireTVもGooglePlayこそ標準インストールされないがAndroidベース

529:Socket774
17/02/16 11:42:37.78 uc0BGVuI0.net
パーソナルコンピュータってのがもうPCやwindowsじゃないんだよね

530:Socket774
17/02/16 12:48:10.97 FaxWyzUi0.net
>>510
黙れ脂身野郎しね

531:Socket774
17/02/16 14:18:45.83 JGi1iiRJM.net
殆どの人は性能的にはスマホで十分
スマホの中でもハイエンドはもう過剰性能

532:Socket774
17/02/16 18:33:46.93 BNGKJImy0.net
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
Kittson…お前生きていたのか…。

533:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD182251244050.au-net.ne.jp
17/02/16 19:11:51.77 UtJ7dRRoa.net
あとはHP-UXをXeonに移植して撤退完了だ

534:Socket774
17/02/16 19:28:57.30 jbaNymmz0.net
>>516
死ねつってんだろがボケ

535:Socket774
17/02/16 19:38:19.84 JvrzbIjJ0.net
PCの利点はスループットの速さ
っていっても、一般的なスループットじゃなく人間のスループットね
PCは大画面で一度に多くの情報を表示できるので、
コンピュータ→人間のデータ転送のスループットが早い
また、マウスとキーボードにより、人間→コンピュータのデータ転送も早い
企業がクラウドやプライベートクラウドを使うようになった今、
200ドルAndroid端末、マウス/キーボード専用USBポート、有線LAN、外部ディスプレイ、
デュアルディスプレイ対応
こんなのがいまのデスクトップPCのかわりになるかもしれないね
もしくはNUC等の超小型のWindows端末とか
Android標準のGoogle謹製アプリは、スマホや泥タブにマウス・キーボードつなげれば
普通にPCのように使えたりするから、そういった使い方が将来普及するかもね

536:Socket774
17/02/16 19:44:22.53 dpuWGo7f0.net
>>502
ryzen+が控えてますよ

537:Socket774
17/02/16 19:52:19.84 dpuWGo7f0.net
>>511
流石にそれは誰でも知ってる
家庭用はecho中心に推移 つまりarmとamazon
しかし願わくば自作機つないでandroidも動かしたい window上で手軽に
個人的にはwindowsやマウス、キーボードはすぐには捨てれない 習慣になってる

538:Socket774
17/02/16 19:58:50.19 dpuWGo7f0.net
ちなみに今世間ではこんなんが売れている
Leelbox Q1 Plus Android TV Box Amlogic S905X クアットコア cortex-A53 64ビット Android6.0
1GB DDR3 RAM 8GBemmc ストリーミングメディアプレーヤー
Leelbox
amazonでこの分野のベストセラー
先週タイムセールで4000円代だった気がする

539:Socket774
17/02/16 21:18:38.86 evr3ARKY0.net
remixosでも使ってろ

540:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD182251244050.au-net.ne.jp
17/02/16 21:35:37.39 UtJ7dRRoa.net
ChromeOSはGoogleにべったり依存するなら最強のOSだぞ

541:Socket774
17/02/17 08:13:58.84 NRSpjweCd.net
>>523
死ね

542:Socket774
17/02/17 16:18:12.18 yMWxsvvd6.net
世界最高レベルを目指す東工大のスパコンTSUBAME3.0、2017年夏に稼働開始へ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

543:Socket774
17/02/17 18:42:11.50 MCgfnxaV0.net
>>525
ここでKeplerって主張している人がいたけどPascalになったのね。

544:Socket774
17/02/17 19:11:30.94 pk6q0/h+0.net
つい数年前まで、スパコンの性能といえば
倍精度性能最重視だったのに、半精度性能も重要な時代になったんだな

545:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD182251244004.au-net.ne.jp
17/02/17 19:18:50.24 tU+VnyvZa.net
HBM2の生産が間に合わなくてこの時期になった
その意味ではKNLは正しい選択をしたわけだ

546:Socket774
17/02/17 19:31:50.64 5mfOrrmka.net
Deep learningなら32bitで十分だからな

547:Socket774
17/02/17 19:34:57.21 e37FxjYs0.net
半精度って16bitだよな

548:Socket774
17/02/17 20:19:22.96 2SdMDzkB0.net
>>528
あほ

549:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD182251244004.au-net.ne.jp
17/02/17 20:25:24.86 tU+VnyvZa.net
あほはお前だ

550:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD182251244004.au-net.ne.jp
17/02/17 20:29:56.49 tU+VnyvZa.net
東大がOakforest/PACSの遅れのつなぎとして導入予定だったReedBushが今年春までGPU搭載ノードが間に合わなわず結局後になってしまったというネタみたいな話。
原因はもちろんHBM2の供給不足だ

551:Socket774
17/02/17 20:39:35.74 Nq8RPIGZ0.net
608 名前:Socket774[sage] 投稿日:2016/01/10(日) 18:28:25.36 ID:ekLEwAGN [11/29]
てか、俺の現在のメインがコレ
スレリンク(jisaku板:310番) (CPU-Zベンチスレ)
16C/32TのSandyを4年前から使ってる
Sandy以降、全くIPCが向上しないIntelには絶望してるし>>590みたいな事もあり
今後期待できるCPUって、Zen以外には何処を探しても無いんだよね
611 名前:Socket774[,,・´∀`・,,)っ-○○○sage] 投稿日:2016/01/10(日) 18:32:13.08 ID:P5TLev6v [5/8]
>>608
Zenはシングル1000行くかどうかも怪しいぞ

RyzenのCPU-Zベンチスコアが、予想の2倍だったというネタみたいな話

552:Socket774
17/02/17 20:41:12.04 2SdMDzkB0.net
>>533
東大行ったことある?

553:Socket774
17/02/17 20:46:05.29 s6hunAlB0.net
団子プギャーw

554:Socket774
17/02/17 21:50:03.67 Q8jpbbIb0.net
>>530
ところがドッコイ、


555:Deep BenchみたいにFP32でやるのもある あとそれとどこまで関係あるかは不明だけど、BaiduなんかはPhiの方がDLには筋が良いとしてる



556:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD106154063084.au-net.ne.jp
17/02/17 22:02:45.75 8hRmOUXoa.net
まあ、百度の用途って特殊ではあるけどな
とはいえIntelのエンプラ事業における7大顧客の一つだ

557:Socket774
17/02/17 22:16:47.35 blYjf96R0.net
もう16x4-32x2-64x1のどれでも突っ込めるようにしてそれだけごっそり載せたアクセラレータがあればいんじゃね?

558:Socket774
17/02/18 01:54:50.37 UyALSF9ed.net
>>538
死ねつってんだろが早く死ね

559:Socket774
17/02/18 01:59:12.89 D15r9PP60.net
RyzenのiGPU積んでサウスブリッジ不要SoC版はいつでるの?
ECCなしの一般版はコンパクトPCに需要がありそうだし、
ECCつけたサーバ版SoCとかはブレードサーバやハーフサーバ、
企業向けアプライアンスににかなり需要あるだろ

560:Socket774
17/02/18 14:04:42.49 H5q8WhYG0.net
962 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 758a-eq+O)[] 投稿日:2017/02/18(土) 10:37:43.94 ID:UpyWY0Ey0
AMDもRyzenでインテルより6年遅れでやっとμOPキャッシュを採用したわけだけど
インテルのμOPキャッシュがCoreMやNahalemから引き継いだ既存のデコーダの直後に
μOPキャッシュを置いたのに対して、ZENアーキテクチャの方は
デコーダのシステムを一新して実質的にデコーダー過程の中間にμOPキャッシュ置いてるような
μOPキャッシュとデコーダーがより一体化したアーキテクチャになってる
インテル(SandyBridge以降)
      命令デコーダー部
[可変長命令切り出し→内部命令への再編成]→μOPキャッシュ→
AMD ZENアーキテクチャ 
[可変長命令切り出し→μOPキャッシュ→内部命令への再編成]→

専門家も指摘してたけど、既存のアーキテクチャに新機構を追加していくインテルの開発スタイル
に対してZENはかなりの部分で1から設計しなおしたアーキテクチャみたいね
インテル方式の方がリスクと開発期間のメリットがあって
ZENのようにアーキテクチャを大きく刷新するとハイリスク・ハイリターンになる

561:Socket774
17/02/18 15:07:27.97 dJ68EtPO0.net
>>541
Q1にSummitRidgeことRyzen
Q2にvega系を予定
Q3にノート向けAPU投入
らしいから今年中くらいには投下されるんじゃね?
生産能力によるけど企業向けzen2系統/SR2系統/Vega2系統、併せて6系統
プラスしてAPU2系統とかなると少なくともNaplesかSRのうちどれかが落ち着いてからでないとキツそうに見える
けど14の実績的にこのパワー帯はまだ今は小慣れてないだろうし、どれもそんなに数が出る系統じゃないから意外と早いかもね

562:Socket774
17/02/18 17:22:15.23 lCiutVdd0.net
ARMアーキテクチャのサーバープロセッサは、つぼみのまま枯れてしまうのか?
URLリンク(cloud.watch.impress.co.jp)

563:Socket774
17/02/18 17:32:44.25 1csF6mIO0.net
AMDがARMサーバに夢中になった理由がよく分からない
既にx86を持っているAMDには何のメリットもない事業なのに

564:Socket774
17/02/18 18:41:04.17 lCiutVdd0.net
禅がない頃のぼんやりした計画か、どん詰まり時に株主対策のために立てた計画か
IBMともよく接触してるし、常に何かを探してはいるんじゃないの?とも見れるけれどね
にしても禅って帯域やばそうなんだけど、大丈夫なんかね

565:m9,,・´∀`・,,)
17/02/18 22:46:49.67 nQRkDSv3a.net
>  しかし、Linux 4.9においてARMサポートが強化されたことで、SUSEがARM Linuxのディストリビューションを
> 2016年11月に提供開始した(SUSE Linux Enterprise Server for ARM)。
これが動く身近なプラットフォームがラズパイ3って時点で既に間違ってるんだけどな
USBやSATAが複数使えてメモリも8GBくらい積めるボードってなると結局Intelより高くつくから流行らない
ARMサーバより前にまずARM PCが必要だってのは要するにそういうこと。

566:Socket774
17/02/18 22:53:55.86 OFVl3LC00.net
さすがのARMでも消費電力完全ゼロのサーバ用プロセサの開発は無理だったか

567:m9,,・´∀`・,,)
17/02/18 23:18:32.81 nQRkDSv3a.net
俺のラズパイ3とOrangePiはいま通電してないから消費電力ゼロだぞ

568:Socket774
17/02/18 23:18:58.32 lgh9vOgNa.net
ARMはv8からCISCライクからガチガチのRISCになったので
省電力は難しいんではないか

569:Socket774
17/02/19 00:08:28.00 9mC3t9nF0.net
比較的うまくやってたAppleでさえ big. LITTLEだからなぁ

570:Socket774
17/02/19 14:08:31.61 5W4wPUdqd.net
>>549
黙っていってんだろ糞ボケ死ねよ早く

571:Socket774
17/02/19 21:32:23.11 SMBvySQ8M.net
何の意見もなく糞コテ死ねだけ言ってるヤツが糞コテと同じくらいウザい

572:Socket774
17/02/20 00:25:34.19 Q65yYmQx0.net
糞コテが消えれば万歳解決だろみんな糞コテ死んでほしいと思ってるし

573:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/20 19:27:49.69 6mH4/ebza.net
生きとし生けるもの全てを愛せよ

574:Socket774
17/02/21 01:57:42.47 ogjA0nrq0.net
>>555
しね

575:Socket774
17/02/21 02:31:40.49 xHsgC++H0.net
>>555
消えろ

576:Socket774
17/02/21 13:32:15.79 sjG+Wbtca.net
汚言症かな

577:Socket774
17/02/21 14:32:15.14 WEfLmxY00.net
153 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fb3-+Z3W)[sage] 投稿日:2017/02/20(月) 18:15:09.95 ID:OC2/wwMU0
山岡 「まがい物はまだいい方だ。電験3種の通信講座のS○Tは(中略)というくらい危険なんだ。例えば、このS○Tのサポートブログの記事を見て欲しい。(中略)『~一般家庭のコンセントはほとんどが直流送電です。』」
三谷 「何ですって!そんなとんでもない記事を書く業者の通信講座があるの!?」
山岡 「それだけじゃない、ここに書いてある(中略)これもやはり、確実に間違っているね」
富井 「こんないい加減な業者が、どうして金を取って教えることができるんだ!?取り締まるべきだろう!?」
山岡 「それは、経済産業省の怠慢が原因なんですよ。(中略)この国の政治家はどうかしているとしか思えない」
栗子 「電験3種の受験生の中には、知らず知らずのうちに、全くデタラメな知識を教えられている人達もいるのね…」
母親 「難しいけど、この電験3種の問題集なら、安心して息子に解かせる事ができますわ」
電験3種受験生「(^p^)うん、僕、この問題集なら毎日でも平気だよ!」
▼ 160 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f3e-eq+O)[sage] 投稿日:2017/02/20(月) 19:20:09.10 ID:nUWaix8w0
>>153
ググったらこれか
酷すぎて笑った
URLリンク(www.denken3-co.info)
電験で倫理のテキストを紹介するだの面白すぎる
URLリンク(www.denken3-co.info)
▼ 162 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b2e-P9CU)[] 投稿日:2017/02/20(月) 19:25:55.70 ID:8jj9Zzqk0
>>160
これやばくね? 語彙もそうだけど、最短で30日合格とか全くわかってないやろこいつ
▼ 161 名前:3月引退コンサート決定!谷タイガー! (ササクッテロレ Sp9f-mc5f)[] 投稿日:2017/02/20(月) 19:24:25.18 ID:8SRRFS0mp
>>153
おまえ東大で電験していた雁屋哲、本人だろw
▼ 216 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ ebe4-eq+O)[sage] 投稿日:2017/02/21(火) 08:04:06.84 ID:ptq0sJQH0
>>153 おもろいなw

578:Socket774
17/02/21 19:49:30.48 SI4Y4Upa0.net
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)
intelプギャーw

Ryzen 5 1600Xの価格は$259と言われています。
この価格でCore i7 6800Kをぶち抜きにかかれる性能を誇るのならRyzen 7同様とんでもないコストパフォーマンスとなりそうです。

579:Socket774
17/02/21 20:31:06.76 SI4Y4Upa0.net
Raspberry Pi Zeroがついに国内発売。税込み702円
~2月24日発売で1人1点限り

580:Socket774
17/02/21 22:15:52.35 CFOCLcOId.net
>>538
行列のかけ算をしらないアホ

581:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/22 00:07:05.61 rWFMBeGTa.net
gather/scatterのコストもわからないアホは生きてて恥ずかしい

582:Socket774
17/02/22 04:27:29.53 nmG1mGg1a.net
>>563
それを何とかすんのがあんたらの仕事だろ
贅沢言うなカス

583:Socket774
17/02/22 06:53:28.34 AiApnUPe0.net
Ryzenのワッパがいいのはデコーダ部分に秘密があるのでは?
デコーダの消費電力をかなり下げることに成功したとか?

584:Socket774
17/02/22 11:22:28.25 ypFP8QJZ0.net
そこは実装で頑張ってるから
簡易的オンダイVRMみたいな動作もできるし・・
それとIntelほどスペック拡張に本気出してない(FPUが128bitのままとか細切れスケジューラとか・・)から
純粋に一度に駆動するドランジスタが少なくていい的な理由かと

585:Socket774
17/02/22 12:25:13.22 lrjksXxq0.net
>>565
フロントエンドからディスパッチされるまでほぼCISC
デコーダで成形してOPキャッシュ噛んでディスパッチで本デコード
OPキャッシュがフェッチでヒットすると前段のデコーダをスキップしてキャッシュからディスパッチへ
microcodeはディスパッチまでmicrocodeROMのアドレスで伝送されタイミングを合わせてROMからキックされる
らしい
ついでに動作電圧が滅法低いっぽい、RVDD=0.9
このRVDDを全体に分配しつつコア毎及びL2/L3は独立して埋め込んだセンサーとオンダイレギュレータで制御
14LPPオプションのMiMCapを埋め込み
低電圧駆動のためL1キャッシュにワードラインブースト
デコード及び省電力周りはこんなもん

586:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/22 12:48:45.65 zaWKfePIa.net
ぶっちゃけ今までのPredecoded L1Iを固定長フォーマットで扱うようにしただけでは?
マイクロオペレーションの分割など本来のデコードは後ろの段にあるわけで。
Intelの方式はスケジューラのエントリと1:1対応してるので等価ではない

587:Socket774
17/02/22 14:05:50.72 lrjksXxq0.net
>>568
テメーはすっこんでろカス

588:Socket774
17/02/22 17:27:48.52 Yx9OLRfYd.net
>>568
死ねよ

589:Socket774
17/02/22 17:38:10.20 ypFP8QJZ0.net
>>568
ま、そんなところだろうな

590:Socket774
17/02/23 00:03:31.49 Cg7Zez130.net
AMD公式にcinebench結果が出たぞ
西川善司の3DGE:AMDの新世代CPU「Ryzen 7」は北米時間3月2日発売決定。
8コア16スレッドの最上位モデル「Ryzen 7 1800X」は499ドルに
URLリンク(www.4gamer.net)
> IPCは先代Excavatorに対して+40%を目標にしていたが,最終製品では+52%を達成
40%どころじゃない向上じゃん

591:Socket774
17/02/23 00:38:02.79 0m13us0D0.net
Intelは逝ってる

592:Socket774
17/02/23 02:51:36.03 etgPhkZf0.net
実消費電力次第だけどAVX+FMA使わない用途ではIntelと互角以上にやれそうだね
Intelはメインストリーム~HEDTの値付けをどうする気なんだ

593:Socket774
17/02/23 05:51:54.79 rX6Dhc2b0.net
2600kは今のCPUのどれぐらいの速さなん?

594:Socket774
17/02/23 05:54:12.13 FDa20AUrr.net
>>575
SandyBridgeから性能横ばいでしかない

595:Socket774
17/02/23 06:09:44.65 k/7SqkxLa.net
>>575
オーバークロックすれば、7700kと大差なし
Ryzenなら1100以下

596:Socket774
17/02/23 06:23:09.46 rX6Dhc2b0.net
そうなんだねほうほう
特に処理の重い3Dグラフィックのコマ数(フレームレート)とかはどう?
あんまり差がない感じかな?I5 7500 は4スレだけど8スレ2600Kの方が速かったり?同じぐらい?

597:Socket774
17/02/23 06:29:05.09 BRdm5/5rr.net
>>578
i7→i5はお勧めしません

598:Socket774
17/02/23 06:42:26.48 rX6Dhc2b0.net
うん何も買わない
事情が気になってるだけ

599:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/23 07:23:16.69 LKb8he9Ya.net
>>574
まーでもPCIeレーン数とかメモリch数は4コアの方のi7並みでしかないからな
Titan複数枚挿しとかするような層がそもそもそのへんの制約の伴うAM4は興味持たないでしょ
だからこそのあの価格
メモリ2chで8コアでマルチスレッド性能i7-7700K超えなんてXeon-Dでもやってるんだから、本当に8コアに価値があるならXeon-Dのコンシューマ版出すだけでしょ?(逆説的にほとんど需要はない)

600:Socket774
17/02/23 07:36:29.32 2iaXKU/Jr.net
>>581
Xeon Dが8コア4GHz以上で95Wで500ドル以下で出さないと競争力は無いよ

601:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/23 07:47:32.58 BFkxItAia.net
全コア4GHz駆動で95WなんてZenでも無理だから
TDP枠を超えるからこそターボなの理解してる?

602:Socket774
17/02/23 08:05:08.79 EL9qj/2hr.net
>>583
分かってないなぁ、ZENで終わりじゃないんだよw
翌年にはZEN2と言う7nmプロセスが来るのw
製造プロセス10nmスキップの一新でこれがどんなけ性能や消費電力削減やコスト削減に影響があるかw
次世代CPUもAM4でCPU交換するだけで出来るからなw
ちなみに14LPPは元々スマートフォン向けの製造プロセスだ
つまりノートパソコンやタブレット端末向けのワッパはデスクトップの比じゃないぞ
4コア8スレッドでintelより遥かに効率良いiGPU搭載で768SPで15Wとか
次が何来るのかインテルとAMD両方調べた上でどちらにつくか考えた方が良いぞw

603:Socket774
17/02/23 08:40:09.22 sGkyaYMxM.net
NG推奨ID:BFkxItAia

604:Socket774
17/02/23 08:54:18.98 xVg


605:pvnyF0.net



606:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/23 08:58:09.57 BFkxItAia.net
噂レベルですらGFのいう7nmの立ち上げは2019年予定ですが。
CannonLakeは今年後半ですが。

607:Socket774
17/02/23 09:08:32.34 xVgpvnyF0.net
>>587
ウザいから書き込むなクソ団子

608:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/23 09:10:33.72 BFkxItAia.net
問題はむしろ消費者向け8コアなんてほとんど需要がないことなんだけどな。
PCの7割以上はAMDの苦手とする法人向け、更に消費者向けも大半はノート

609:Socket774
17/02/23 09:12:06.49 BtF7YQqF0.net
ドヤ顔の性能分析が大外れだったから次は需要ガーですか
見苦しすぎるw

610:Socket774
17/02/23 09:15:14.34 4AeyoHvD0.net
そもそもPC需要がないから

611:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/23 09:18:18.15 BFkxItAia.net
スマホでも8コアだ10コアだって言っても結局一番売れてるの2~4コア

612:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/23 09:21:56.57 BFkxItAia.net
需要は大事だろ
企業がコストをかける価値に直結するからな
潜在需要年間100万台も売れないようなところに余分なコストはかけない

8コアが売れるかどうかはAMDが決めるのではない、消費者が決めるのだ(ドヤ

613:Socket774
17/02/23 09:28:23.83 xVgpvnyF0.net
気持ち悪いから来るなよクソ団子

614:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/23 09:46:10.05 BFkxItAia.net
i7-EはUP-Xeonを消費者向けにリブランドしてるだけであってそれ専用のプラットフォームがあるわけではないからそれに余分なコストはかけないでし
Pen4やCore2の時代にXeonDP/MPの上位を流用してきたの考えればカードは温存してる状態といえるが、あとは出す価値の問題ですな(鼻ホジ
CoffeeLakeに6コアが用意されるのもひとえにノート型WSや動画配信サーバにコア数増加の要求があっただけでデスクトップはそれを流用してるだけだったり。
Intelの考えたデスクトップのテコ入れ策はNUCやMini-STXなどの小さなプラットフォームだったろ。
ネットブック、スマホにタブレット、スティックPCも共通して言えることは、箱が小さいことは製造業者,流通業者,小売にとっても都合がいいんだ。
倉庫の場所食う上にマージンのとれないタワーPCなんて扱いたくない。
他者と比較することでしか価値を作れないメーカーは面白くないな

615:Socket774
17/02/23 10:01:00.70 BtF7YQqF0.net
Intelを持ち上げることでしか己の存在価値を示せない輩は端から見てる分には滑稽で面白いぞ

616:Socket774
17/02/23 10:03:37.00 xVgpvnyF0.net
コレが逆神するとなると、コーヒーのノート用に6Cは出てこないのとタワーの復権か
タワーの復権は胸熱だな
取り敢えずすっこんでろ団子

617:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/23 10:43:23.05 BFkxItAia.net
まあ現状も4コア+GT2~GT4eを「モバイルXeon」として売る程度に引き合いがある事実はあるしなあ
具体的にはLenovoのThinkStationとかhpのZBookな。
E3の1200番台はLGA115xだが1500番台はFCBGA1440でノート用と共通だ
型番の付け方からどこに重みを置いてるかは察しろとしか
ただ、WSもノート型が重んじられる時代ということだな
大規模な解析やレンダリングはリモートのサーバで良いしな

618:Socket774
17/02/23 10:44:08.57 4AeyoHvD0.net
コンパイルもサーバーで

619:Socket774
17/02/23 10:44:47.27 BFkxItAia.net
ID:xVgpvnyF0「現実は逆神!」

620:Socket774
17/02/23 11:06:32.54 IcaiiMja0.net
>これは同クロック同コア数のApolloLakeといい勝負もあり


621:うるな>喘 >CPU性能が全て APUは所詮ゴミ、ゴミの性能が1.4倍になってもゴミ >ま、i3~i5下位対抗と思えばそんなもんでしょ >まあ8コアすら諭吉券3枚で足りるから安心しろ >そもそもSummitは45WのXeon Dの性能にすら届かない予定ですけど >まあ、本当にBroadwellの性能超えたら32コアOpteronデュアル機組んでAMDを応援してやるよ >リアル春にはAMD冬の時代になるから今のうちに春を楽しんで置きたまえ こんな書込みしたら、普通は恥ずかしくて二度と書き込みできないわな 実際、AMDスレから逃げてるし



622:Socket774
17/02/23 11:10:10.06 MkYPtxPor.net
>>587
GlobalFoundriesは2018年Q2に量産開始だぞ
2018年4月1日~6月30日ってこった

623:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/23 11:11:02.18 BFkxItAia.net
今だけ存分春を楽しんどけ♪

624:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/23 11:14:17.53 BFkxItAia.net
>>602
A0ステップのウェハをいきなり製品に使えるとでも?www
Fab屋はエンドユーザーが買う最終製品にならなくても提供開始さえすれば立ち上げだ
チップメーカーのローンチとは意味が違うんよ
おばかさん

625:Socket774
17/02/23 11:23:24.01 u+TegY9Pr.net
>>604
(*´Д`)
密接な関係で研究段階から現在進行形で7nmで開発してるよ
ムーアの法則って知ってる?
インテル以外の会社は18~24ヶ月で2倍の性能に出来るって話
それとZEN1は200万時間かかったけどZEN2は1万時間で済むらしいぞ

626:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/23 11:27:28.11 BFkxItAia.net
それ14nmの時にも聞いたけどな>密接に連携

627:Socket774
17/02/23 11:37:58.73 tORsK4N8r.net
>>606
新アーキテクチャのテストに200万時間かかった言うてるだろ?
新アーキテクチャともなればバグが見つかればバグを1つ1つ修正しないといけない
そりゃあ時間がかかるわな

628:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/23 11:55:26.46 BFkxItAia.net
200万時間≒228年

産業革命期から開発してたなんてどんなリアルスチームパンクですかいな

もとい工数のことを言ってるなら人時にすべきだな

629:Socket774
17/02/23 12:05:42.39 SDE+WhVO0.net
机上にレンダリング専用のコンパクトサーバーを置いて
普段は14インチクラスのUltrabookノートで、
コンパイルとか思い作業が出たら別途コンパクトサーバに投げて処理
って案はいいきがした
ZOTAC MAGNUS EN1070 とか1080あたりのチップをQuadroにするとか
URLリンク(www.ask-corp.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)

630:Socket774
17/02/23 12:05:51.13 VOOcrZ/K0.net
4年で200万人時って少なすぎない?
260人程度しか開発にかかわってないことになるんだけど(AMDの社員は9000人)

631:Socket774
17/02/23 12:09:32.03 8rpEn2Nr0.net
>>610
この数字って人じゃなくてCPUTIMEとかでは?
どうせ今の世代だとアサーション+ランダム検証とか使ってるから人はそんなにかけてないと思うよ

632:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/23 12:28:57.10 BFkxItAia.net
CPU時間にしちゃうとアイドル時の省電力制御や割り込みの検証とかに割いた時間のボリュームが少なくなってしまうだろう
そもそも自動テストなんて工数に入れないよ普通は

633:Socket774
17/02/23 12:32:38.67 FQ/5dAs9r.net
Q


634:. なんでコアの半分を占める内蔵GPUをコアに置き換えて6コア8コアにしないんですか? 旧A. 熱密度の問題で物理的に不可能なんだよ!ダークシリコン問題くらい勉強しとけ情弱! 新A. ビデオカード壊れた時の予備とかに安心だよね… 団子は息してないな



635:Socket774
17/02/23 12:36:48.49 2dcH3FOar.net
ダークシリコンとは
インテルだけにかかった呪い…

636:Socket774
17/02/23 12:40:36.79 Vf9PUYus6.net
>>602
リスク生産の開始が今年末から来年初めと言われているね
なのでCPUのテープアウトは今年中かな
テープアウトから製品化まで1年以上かかるので7nmCPUが出てくるのは来年末か2019年初めだろう

>>610
開発工程の後の方になるほど人員が多くなるから別に不思議ではないかと

637:Socket774
17/02/23 12:42:35.24 Vf9PUYus6.net
Intelはリングバスでスケーラブルにコアを接続できるようになったのは良いが、
コアが隣接しすぎ+AVXで熱密度がやばいことになってそう
L3をコアの両サイドに持ってきて少しでも熱密度を下げようとしてるくらいだからね

638:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/23 12:46:30.39 BFkxItAia.net
>>613
A「ノート用の使い回しだから」
って5年前から俺は言ってるし何も答えは変わらないな

639:Socket774
17/02/23 12:50:11.92 OkzX18o30.net
いっそのこと速度落として発熱量下げたeDRAMで隙間全部埋めるとかないんだろうか
存在が無意味なレベルまでeDRAMの速度落とさないと発熱対策にはならないかな?

640:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/23 13:01:41.69 BFkxItAia.net
なぜノート用の使い回しかといえば、デスクトップ向けが数×粗利が全セグメントで底辺で、そこに余分なコスト割けないから
この板はいまだにデスクトップPC中心で回ってると勘違いしてる前世紀の人間がでかい顔してるが、現実はそうだ

一方AMDは最初から取りこぼし狙いだ、メインストリームじゃやれない

641:Socket774
17/02/23 13:06:22.50 TiSLvAQwa.net
IntelはIBMみたいにLLCをeDRAMに置き換えないのかな?
ラインを埋めるための副産物?

642:Socket774
17/02/23 13:10:22.94 ua9IyNKwH.net
RYZENの石は豊富にあるって噂から一転Amazon予約完売だとさ
AMDにシェア大きく奪われ
インテルは2016年に過去最高の業績から2017年は後半になればなる程転落して行くだろうね
今年中にハイエンドからローエンドまでシェア奪われるから

643:Socket774
17/02/23 13:11:44.98 m0qzSc/M0.net
>>619
うるせぇな、消えろよ

644:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/23 13:22:01.44 BFkxItAia.net
そもそも少量しか入荷してないものが完売して勝利宣言
ここはCPUスレなんで民度の低い発言はAMD隔離スレでお願いします

645:Socket774
17/02/23 13:28:46.63 aBg9KErIr.net
>>623
はぁ?(*´Д`)
Handbrakeデモで
Core i7 7700k 71.8sec
RYZEN 7 1700 61.8sec
でエンコも圧勝

646:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/23 13:35:16.09 BFkxItAia.net
ユーザーの大多数がスマホに移行して過疎ってるPC向けブラウザゲームを想像してみてほしい
それが今のデスクトップPC市場だ
モバイルのほうがユーザー数も客単価も高いとなればゲーム運営も積極的なテコ入れはせずモバイル版に徐々に誘導するわな当然

647:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/23 13:42:22.02 BFkxItAia.net
客単価が低いと民度も低い

648:Socket774
17/02/23 13:42:43.00 Vf9PUYus6.net
何を言おうが団子の恥ずかしい過去は消えないけどなw

649:Socket774
17/02/23 13:44:28.37 m0qzSc/M0.net
もういい加減団子殺されろよ
うざいわ

650:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/23 13:49:44.46 BFkxItAia.net
いやお前らの人生そのものが未来に語り継がれない黒歴史そのものだろ

651:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/23 13:55:45.56 BFkxItAia.net
挙句にHandbrake(笑)とかさ
保護のかかってるアニメのDRM解除して再エンコードして溜め込む用途がデスクトップのマジョリティだというならそら確かにデスクトップは絶滅危惧種になるわけだわな
正規のコンテンツユーザーは円盤買ったり動画配信サービスから買ってダウンロードするよ。

652:Socket774
17/02/23 13:57:46.36 Bp7dkULyr.net
4.5GHzで91Wで負けるかw
相手は3GHzで95Wにw

653:Socket774
17/02/23 13:58:26.29 pIfBkgnor.net
1700だから相手は95Wじゃなくて65Wだろ?

654:Socket774
17/02/23 14:01:09.08 l3QrGPNar.net
RYZENは200mm2のダイサイズに48億トランジスターです
インテルのBroadwell-Eはトランジスター数いくつですか?ダイサイズは?
製造プロセスはインテルの方が優れてるとか詐欺レベルだぞ

655:Socket774
17/02/23 14:03:29.74 9Enmnz+Br.net
$350 CORE i7 7700K(TDP91W) 967
$329 RYZEN 7 1700(TDP140W) 1,410
URLリンク(www.4gamer.net)

656:Socket774
17/02/23 14:04:35.86 7Dw/LmKyr.net
>>634
違うだろ?
こうだ
$350 CORE i7 7700K(TDP91W) 967
$329 RYZEN 7 1700(TDP65W) 1,410
URLリンク(www.4gamer.net)

657:Socket774
17/02/23 14:05:57.23 kvWqb2rQr.net
ダークシリコンとか意味不明な言い訳してた団子は息してないなw

658:Socket774
17/02/23 14:06:13.14 56fqY8h00.net
Ryzenの影響で、元からGPUのないダイのCPUがIntelの
メインストリーム向けソケットで復活しないかな。喜ぶやつは多い。
Xeon E3 の一部はGPUがないが、同じダイでGPU disebleにしてるだけだからな。

659:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/23 14:11:48.82 BFkxItAia.net
>>637
ノート向けでそういう需要があるならね
デスクトップCPU部門は単独ではお荷物

660:Socket774
17/02/23 14:18:56.34 Cg7Zez130.net
Intelはしばらくの間、PC用CPUではライバル不在だったから、自社の都合にあわせて自由に戦略を立てることができた
ところがライバル不在ではなくなったために、自社都合に合わせるだけでは対応できなくなる
デスクトップ用が、ノート用、サーバ用の使い回しっていうのも、
ライバル不在だから可能だった

661:Socket774
17/02/23 14:33:30.82 BFkxItAia.net
AMDが取りに行こうとしてる市場に旨味があるならな
NUCもSTXもデスクトップ離れしてた法人ユーザに一定の支持を得たが、フルサイズ機はAMDが新製品出しただけで市場のキャパが再拡大するとは思えんな
足の裏の飯粒をとらなければならない理由はない

662:Socket774
17/02/23 14:39:34.10 8g03HLRLr.net
あのな別に乗り換えてくれって頼んでる訳じゃないが
AMDの次世代チップもAM4だぞ?
1回AMDで組んだらもう4年間マザーボードとか買わなくてもCPU交換だけで7nmプロセスのCPUに載せ変えられる
インテルは、毎回マザーボードから何まで買ってかないといけないんだぞ
見通し立てて買うならインテルは自然と除外される
AMDで1度組んだらAMD縛りで安くアップデート出来るんだ

663:Socket774
17/02/23 14:40:15.37 BFkxItAia.net
東南アジアやアフリカの新興市場はスマホから触り出したユーザーの方がはるかに多いので、タッチパネル液晶のついた2in1のほうが需要が大きい。そしてそこはCore m~Celeron Nが抑えに行ってる。
いずれにしてもデスクトップは以前のようには売れんよ
フルサイズの物理キーボードがないデバイスから触ってる消費者にデスクトップの価値は理解できない

664:Socket774
17/02/23 14:41:00.81 PQ9bbQTIM.net
内蔵GPU入れないと


665:熱密度高くなりすぎるから入れなきゃやばいのに ライゼンさんは大丈夫なの?



666:Socket774
17/02/23 14:46:18.67 Tad9zqmhr.net
>>643
そのダークシリコンの話は団子の妄想だったみたい

667:Socket774
17/02/23 15:31:39.02 ye2YZdWDa.net
>>639
そもそもここ数年はAndroid端末の台頭でIntelよりPCメーカーのほうに主導権があったので市場コントロールできてないと思ったが(サーバ・WSは別)
クアッドコアがメインストリームノートに降りて来ずに15W枠が標準に、更にCore mの立ち上げあたりはIntelではなくメーカー側の要望でそうなったもの。

668:Socket774
17/02/23 16:31:24.28 xVgpvnyF0.net
>>643
その分低発熱且つ分散させるように設計すれば出来ますんって事みたいね
どのみち高性能用のプロセスなんて今時作ってない→高密度で作れるかなー→BristolRidge→出来たやんけ!→ほな14nはソレで作ったろwwww(イマココ)

669:634
17/02/23 16:50:21.47 5grbaK6Ir.net
>>635
何いいぃ
そんな事当てはまる訳ねぇだろ?
8コア3.0-3.5GHzのi7-5960XはTDP140Wだぞ?
4コア4.0-4.4GHzのi7-4790KはTDP88Wなのに
(*TㅿT)インテル完全にオワタ

670:Socket774
17/02/23 16:52:32.87 ye2YZdWDa.net
そもそもデスクトップは衰退市場でメインストリームじゃないから

671:Socket774
17/02/23 16:56:44.35 he+5SlcPr.net
価格安くて消費電力低くて性能めちゃくちゃ高いとか申し分無い

672:Socket774
17/02/23 17:05:18.75 9Bq6zPl0d.net
>>642
うるせぇな名前忘れるくらいバカなのか?自演失敗か?死ねよボケ

673:Socket774
17/02/23 17:13:52.96 AaWgLq3cH.net
SPECintのスコアが出てるね
URLリンク(images.anandtech.com)
gcc -O2でコンパイルして31.5@3.4GHz
同じような条件でHaswellは35.6@3.8GHz URLリンク(vmakarov.fedorapeople.org)
まあ予想通りIPCはIvy-Haswellの間ってところだね

674:Socket774
17/02/23 17:54:17.38 tfnnQeUQ0.net
ダークシリコン(笑)な方々は188mm^2に8C16Tを詰め込んじゃってる
AMDのオーバテクノロジーぶりをどう説明してくれるのでしょうか

428 :Socket774[sage] 2015/04/23(木) 02:48:42.50 ID:AjLj13pi
子供じみちゃいるが子供が書き込んじゃいけないってわけでもないからな
ダークシリコン問題を知らないとかDX12からどういう方向でiGPU活用してくか知らないだけだ
559 :Socket774[sage] 2015/06/19(金) 20:03:40.00 ID:3fS1UlRH
iGPUの面積が大きくなってるのにはダークシリコンという問題があるんだよ
ダイサイズを維持したまま6コアにすると今度はTDPの枠が守れなくなる
そもそも違いの分かりづらいCPUよりiGPUの強化の方がメーカーに喜ばれるから
今の方向性は設計上の問題と実需の意向が噛み合っての状況
172 :Socket774[sage] 2015/08/10(月) 16:01:47.13 ID:H3afArSz
GPUイラネとかまだ言い続けてるやつが多いのか
ダークシリコンぐらい調べとけ
709 :Socket774[sage] 2016/12/16(金) 02:37:57.35 ID:l7UbpEiq
Intelが手抜きしてるとか足踏みしてると思ってる奴はダークシリコン問題を
勉強してから出直せ
現状ではプロセスが小さくなるとダークシリコンの面積が増大する相反する
問題を抱えてるので革新的な技術が出ない限り改善しない

675:Socket774
17/02/23 17:58:07.17 59v+08Tx0.net
>>643
後藤氏の見立てではCCXの周辺をアンコアで囲ってるから割とマシって感じらしい(CCX間はInfinity Fabricだろうけど)
アンコアすべて合わせたらCCX2つ分ぐらいあるから熱は分散しそうではあるな
でもFPUを128bitにケチってたりするのと、物理的な実装を頑張ったのが一番と二番ぐらいの理由だと思う

676:Socket774
17/02/23 19:58:07.98 dLMyPv4Ur.net
>>652
ダークシリコンは本当に頭来た!
この知ったかぶりがぁ!
ってなwwww
>>635
14LPP(65W)で14nm+(91W)に勝っちまったかw
20nmプロセスのFinFETだとか一世代遅れてるだとか言ってた団子は息してないなw

677:,,・´∀`・,,)っ-○○○
17/02/23 20:17:21.01 LKb8he9Ya.net
ここもワッチョイ導入したほうがいいよ。単発IDの自演荒らしがひどい

678:Socket774
17/02/23 20:28:18.57 R0zfdZbl0.net
URLリンク(www.realworldtech.com)
SPEC score comparison
By: slacker (s.delete@this.lack.er), February 22, 2017 3:59 pmRoom: Moderated Discussions
ph6u (no.delete@this.mail.com) on February 22, 2017 7:34 am wrote:
> From footnotes of AMD's presentation ( URLリンク(youtu.be) )
>
> SPECInt 2006, GCC 4.6 -O2
> Zen (DDR4-2667) vs Excavator (DDR3-2133) @ 3.4 GHz is actually 64% (31.5 vs 19.2)
> Zen (DDR4-2667) vs Piledriver (DDR3-1866) @ 3.4 GHz is 52% (31.5 vs 20.7)
Here are some official and subset int_2006 scores for comparison:
AMD A10-7850K i7-6700K E3-1280 v5
base: 30.34 70.75 71.21
peak: 31.06 72.84 73.83

If we remove 462.libquantum when calculating the scores:
AMD A10-7850K i7-6700K E3-1280 v5
base: 18.89 37.39 37.69
peak: 19.34 38.49 38.83

A score of 31.5 on Ryzen using "gcc -O2" is tremendous. I don't suspect gcc is breaking any subtest, so the comparison is:
- 31.5 at 3.4/3.6GHz for Ryzen + "gcc -O2"
- 37.4 at 4.0/4.2GHz for i7-6700K + icc + base optimization flags
The 1700x (8C/16T) has a 95W TDP, and i7-6700K (4C/8T) has a 91W TDP.
Who expected this?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch