【NVIDIA】GTX1060 GTX1050 スレ Part3【Pascal】at JISAKU
【NVIDIA】GTX1060 GTX1050 スレ Part3【Pascal】 - 暇つぶし2ch200:Socket774
16/09/29 16:32:45.40 RmtQhdRs.net
結局手動でファンの速度変える

201:Socket774
16/09/29 16:35:43.73 STLAcQr+.net
みかかはグラボはセールするのにCPUとかしてくれねーな

202:Socket774
16/09/29 18:02:15.90 nIHc4SvN.net
は??1070が38000円とかマジかよ安すぎだろ買いたかった...

203:Socket774
16/09/29 18:04:54.73 LQN5eebM.net
ジャップランド価格でも1070が5万切り出して1070と1060も970と960の関係と同じになりだしたな少し足して1070買えよ

204:Socket774
16/09/29 18:11:14.59 Kkkhm06Z.net
AMDは3万だせばハイエンドのRX480が買える
NvidiaはミドルのGTX1060しか買えない

205:Socket774
16/09/29 18:14:53.93 s5JPgxRz.net
AMD弱わすぎるな

206:Socket774
16/09/29 18:20:22.68 wlMSsBgW.net
1060scだがゲームでもしないとファン回らんな
今のGPUってすごいのね

207:Socket774
16/09/29 18:37:49.15 OnlY9/df.net
RX480はハイエンドじゃねーだろ

208:Socket774
16/09/29 18:48:57.64 IDaMAca7.net
AMDではハイエンドなんだよ!

209:Socket774
16/09/29 18:49:41.83 Z5OXKILQ.net
480は1060より電気代を多めに払い、ゲームもエロ動画もアニメもヌルヌルしたいオタク向けだからなぁ

210:Socket774
16/09/29 18:52:47.53 LQN5eebM.net
AMDはアニメ見るためのカードだろゲームのために買う物じゃない

211:Socket774
16/09/29 18:54:28.67 M8tg0Q0j.net
ラデスレ覗くと買う気失せる

212:Socket774
16/09/29 18:58:41.79 Z5OXKILQ.net
わかる
俺もどっち買おうか悩んでたけど、スレ見てたら上から目線のオタクっぽいの多くて買う気失せたわ

213:Socket774
16/09/29 19:01:13.53 6zZz5OwR.net
昔radeon使ってたけどドライバーのバグが酷かったし
カードも2年ちょっとで壊れたし
安かろう悪かろうな感じなんだなって納得した

214:Socket774
16/09/29 19:03:24.36 rdO4QJqA.net
日本では別に安くない模様

215:Socket774
16/09/29 19:03:34.79 bKBiGC67.net
1060→省電力
480→VRAM多い
くらいしかわからん

216:Socket774
16/09/29 19:05:03.05 vJd4UvWP.net
Mac儲に近い感じ?
動画とか気にせんからずっとgefoだったがそんな差があるもんなのかな

217:Socket774
16/09/29 19:08:41.56 zwLwOEx+.net
FreeSync対応モニター持ってるので、RX470 4Gは当初149ドル(後に179ドルに変更)との事で惹かれたけど
149ドルが嘘と分かって、オリファン出るのがめっちゃ遅かったので結局1060にしちゃったなあ(´・ω・`)
RXスレではファン全開やらブラックアウトやら言われてるので結果助かったw
あとはNVもFreeSync対応にしてくれたらなあ…
でもFastSyncとやらが付いてるのでいいかあ、まだ一回も使ってないけどw

218:Socket774
16/09/29 19:13:35.10 C7ArMk2g.net
なーんか俺の環境だとwin10にすると消費電力が2W以上増えてしまう
これグラボのせいなんかなあ。まあ6700K乗り換えて10の方が高かったら7に戻るわ。

219:Socket774
16/09/29 19:21:03.28 HTieNH+n.net
>216
2Wどころか20Wでも大差ないから気にしないでいいんじゃ
1年間つけっぱなしでも数十円の差しかでない

220:Socket774
16/09/29 19:25:05.25 VM1iwoFl.net
金の問題じゃないんだよなあ……
環境意識が高いゲフォユーザーは節電意識の無いラデ信者みたいなことを言っちゃだめよ

221:Socket774
16/09/29 19:27:59.45 dr8kcnMY.net
>>217
どこの国に住んでるの?

222:Socket774
16/09/29 19:30:39.35 qA1oV+Qs.net
尼で31000くらいのstrix1060買った組まだ届いてないよな?
お届け予定日はまだまだだけどはよしてほしい

223:Socket774
16/09/29 20:17:52.59 M8tg0Q0j.net
>>220
32650円のヤツ11/4出荷予定になったからキャンセルしてみかかの1070買った

224:Socket774
16/09/29 20:20:45.52 H+QkeUoR.net
ゲフォ信者なら1200Wの電源使ってTitanのSLIはあたりまえだよ

225:Socket774
16/09/29 20:33:20.98 3fcCU/yf.net
予算的に年末あたりに1060 6GB版買う予定だけど
5万くらいまで出せるから、1070が4万円くらいにまで下がってるみたいで悩む
最低3年は使う予定だから1070の方がいいんだろうけどなぁ
ダクソシリーズやFOシリーズくらいしかやらないから
1060で十分と言えば十分だが
3年後って1060じゃ性能不足と言われるくらい飛躍的に上がったりするのかな

226:Socket774
16/09/29 21:02:33.26 qA1oV+Qs.net
>>221
みかかの奴はさっきスレ見て知った...
出荷予定日は書いてないけど到着予定日は入荷待ちだからだろうけど10/5~11/15とアバウトなかんじだし、次もし今日の様なセールがあったら買おう

227:Socket774
16/09/29 21:05:46.30 4MNArVlG.net
昨日ほどの安いカードはないかもしれないけど、今夜もナイトセールで22時か23時ころにグラボにクーポン追加されると思うから
今のうちに何か目を付けておくと良いかも

228:Socket774
16/09/29 21:11:28.81 M8tg0Q0j.net
>>224
ログインして注文明細見てみ
自分は今日11/4出荷予定と出てきてkonozamaだった
予定は目安だろうけど待てるなる保険にして特価品探すのもアリだと思う

229:Socket774
16/09/29 21:22:31.69 qA1oV+Qs.net
>>226
今見てきたけどさっき>>224で言ったままだった
とりあえず助言どおりnttでしばらく夜探してみるわ

230:Socket774
16/09/29 21:30:54.44 uv70Fss9.net
1060すげえな
65℃以上でファン回る設定にすればほとんどのゲームファンレスでできるぞ
crysis3とか重いのは無理だったが

231:Socket774
16/09/29 21:46:34.66 hZ/Iau7b.net
ID:VM1iwoFl
URLリンク(hissi.org)

232:Socket774
16/09/29 21:57:04.43 lM8QKKmy.net
Forza HorizonはフルHD最高設定だとメモリ4G超えるのか
ただ1060だとその設定だと40FPSちょいしかでないと
悩ましいな

233:Socket774
16/09/29 22:14:33.35 6zZz5OwR.net
Ntt-x様のおかげで糞アスクの売り上げが落ちてると思うと笑える

234:Socket774
16/09/29 22:28:47.48 mK9sYV4D.net
GTA5も4Gこえてるよな
知らずにガクガクであそんでるやつ多そうだが

235:Socket774
16/09/29 22:41:39.37 5noBV9Vx.net
Radeonは好きなんだけど如何せんドライバが糞すぎて安定しないのが困る
ゲームごとに安定ドライバ探して使えるまでに時間が掛かるし、新しいの入れるとクラッシュ連発したり
4850と7850使った感想だけど
その分ゲロは比較的クラッシュ少ないって思う
昔知らないからかもしれんけど
G-sync安くならんかな

236:Socket774
16/09/29 22:56:06.83 8rwdmgMF.net
EVGAの1060scを手に入れました。小さめのケースなので熱は結構いきますね。
ファンレスの静音設定のままでベンチすると80℃を突破します。
アフターバーナーで二千回転以上回してやると70℃台前半というところ。
ただ、回してもわりに静かなファンだと思いました。
ちなみに室温は27℃くらい。ケースはクーラーマスターのElite344で、
CPUクーラーは巽。ファンは前下部に12cm、後上部に9cm、
後下部にスロット取り付け型クーラーのRSF-06A。

237:Socket774
16/09/29 23:18:11.26 nGQUTmSu.net
>>234
2000もまわして70度台?ちと温度高い気もするけどそんなもんかなぁ

238:>>167
16/09/29 23:34:25.29 eqFM0cJc.net
発送されたお!!!
明日来る予定
仕事も速いなw

239:Socket774
16/09/30 00:00:27.17 12aywnLa.net
>>217
元々低消費電力スレを参考にしてるような人間なのでアイドルで数ワット上がるのは許せない。

240:Socket774
16/09/30 00:04:50.43 C


241:n394KzJ.net



242:Socket774
16/09/30 00:06:20.48 vxmyYoyN.net
6700kの値段でワロタ

243:Socket774
16/09/30 00:11:31.48 noydtJwz.net
見事に欲しいものが全然ないなwww
もうネタ切れか???

244:Socket774
16/09/30 00:12:11.91 zdabLG1/.net
たまに見かける高いものは、誰か他を安くした穴埋めしてねってメッセージだと思ってる

245:Socket774
16/09/30 00:23:02.90 FX2Yys4h.net
年末までにGTX 1060 6GBが
24980円(クーポン適用)とかやってくれそうだが、
毎日チェックするのが面倒くさいな

246:Socket774
16/09/30 00:23:22.06 ZAYNPQRA.net
来月にはBF1とのバンドルも出そうだし時期が悪いかも

247:Socket774
16/09/30 00:29:59.24 oADVZDLw.net
>>243
バンドルは出ないし、1060推奨されてるからその頃には逆に値上げするだろ

248:Socket774
16/09/30 00:39:30.62 Lw2qxzl1.net
バンドル出すならBF1よりCoD4 Remasteredが欲しいわ
Infinite Warfare買いたくないしw

249:Socket774
16/09/30 02:14:09.67 12aywnLa.net
(´・ω・`)6700Kが欲しいんですが5万弱って冗談ですよねNTTXさん。ヨドバシだと36800円に10%ポイント付くぞ

250:Socket774
16/09/30 02:14:44.35 12aywnLa.net
この値下がりかたを見ると来年の今頃は2万切ってるよ3GBモデル

251:Socket774
16/09/30 02:18:40.45 ukfbcDdO.net
そうなると470と一緒にミドル下位で仲良く2万切りなんだろうが1050tiの立場がなくない?
本当に950以上に微妙な存在になるぞ

252:Socket774
16/09/30 02:19:36.36 7FyCYzHk.net
みかかは糞高いのと糞安いのが混在するドリーム
まあ、決算時期ずれると糞安いのは消えるが

253:Socket774
16/09/30 06:41:19.63 QLwhtQLT.net
GAMING 6Gがセミファンレスでファン回転も静かで超冷えるというし購入検討してるが
ケースはMA-A1000だし電源に補助8ピンもちゃんとある。
しかしケースの中開けて入れてみた場合の大きさ想定してみると
相当デカいから中身スッカスカな構成でも下段がかなり圧迫されそうだなw
重量も一キロあり長いから百円ショップで突っ張り棒も必要になるだろうしw
裏配線できないケースだから配線も考えないとになる。
結構長いカード多いよな。

254:Socket774
16/09/30 08:35:51.61 x0y99G8I.net
X79だがPCI3.0パッチだけじゃダメでレジストリ弄る必要あるんだな

255:Socket774
16/09/30 09:40:45.80 Oz/EYEAB.net
URLリンク(wccftech.com)

256:Socket774
16/09/30 09:48:57.37 12aywnLa.net
>>250
デカかった。でもASUSとかもっと長いの出してるしなあ。

257:Socket774
16/09/30 09:51:57.71 sPCt9uJl.net
1060 3Gは1050ti4Gにバカにされる存在になるだろう

258:Socket774
16/09/30 10:04:05.20 fJHnP/UL.net
なんでだよw

259:Socket774
16/09/30 10:13:44.61 yXFXW/zY.net
1050tiのリークきたな
リファレンスでTDP75W、GTX960のOCモデルと同じくらい
補助電源無しのリファレンスでこれなら相当いいだろ

260:Socket774
16/09/30 10:20:34.60 9TDkbQ2P.net
全ては価格この言葉に集約される
15K~なら750tiにも引導渡せるんだろうけどさて..

261:Socket774
16/09/30 10:23:11.58 H61Len5M.net
>>250
俺も同じやつが欲しいんだけどケースがSTYX(!!)で、電源を短いやつに買い換えないと
圧迫以前にそもそも筐体内に入らない……
少しうるさくなってもいいからシングルファンのやつを買うか
妥協せずに電源を買い換えるか悩む

262:Socket774
16/09/30 10:27:58.59 FjG+l0hO.net
2万円位かな1050ti

263:Socket774
16/09/30 10:33:46.45 JkPL9R6A.net
こんな糞スペが2万するなら1060のダウンクロック75W版出して
補助無しVRレディは需要あるって

264:Socket774
16/09/30 10:43:12.03 nAtGCfja.net
1050tiの$149は750tiと同じ
750tiは最初はご祝儀で2万円超えてた。

265:Socket774
16/09/30 11:11:42.80 3nwfk9eg.net
1050Tiは960を超える性能がある
これで売り出すならみかかのクーポン込みでギリギリ2万を切るくらいでしょ
750Tiの代わりにはならんわ
終了の予感

266:Socket774
16/09/30 11:15:57.89 9TDkbQ2P.net
なんか俺達いつもがっかりしてるな

267:Socket774
16/09/30 11:24:03.10 bYWObmWj.net
そりゃ安物に期待しすぎてるからな。

268:Socket774
16/09/30 11:25:45.60 6I4plUHS.net
>>223
三年後にはアーキテクチャも更新されるだろうけどゲーム開発がそれに追い付くかは微妙な気もする
4K8Kが一般化する可能性も否定はしないけどさ
VR基準で考えるなら1060は確実にロー~ローエンドに叩き込まれるだろうけど

269:Socket774
16/09/30 11:30:33.32 9TDkbQ2P.net
PCのVRって話題にならなくなったな PSVRが出たら再注目されるのかな

270:Socket774
16/09/30 11:30:50.25 3nwfk9eg.net
1060 3gbはこれからしばらく最新ゲームの推奨環境の足切りに使われそう

271:Socket774
16/09/30 11:46:00.74 zRZUsuKC.net
最初は25K近くで普通に1060-3Gに近い金額と予想
これまでもそういう事それなりにあったしな

272:Socket774
16/09/30 11:50:40.30 3nwfk9eg.net
いくら960をこえて970に迫っても
$149()じゃ高すぎ
750Ti同じじゃないとコ・ス・パ悪いから買えないんですよ^^

273:Socket774
16/09/30 12:10:29.30 QLwhtQLT.net
1050Tiはこれで750Ti程度の省エネなら十分存在意義はあると思うが。
しかしTDP75Wというところがな
RX460並みに下がればといったレベルか。950補助無し並みも十分考えられるし。

274:Socket774
16/09/30 12:11:18.76 wRhGt5Ji.net
ASUSの
TURBO-GTX1060-6G
DUAL-GTX1060-O6G
のどちらにしようかと迷ってるんだけど、ググっても違いがわからない
何が違うの?知ってる人教えてください

275:Socket774
16/09/30 12:13:11.61 vxmyYoyN.net
ググってないだろ

276:Socket774
16/09/30 12:19:33.81 UjPMJRbX.net
ターボは悪名高いFX5800を連想させる形でちょっと・・・

277:Socket774
16/09/30 12:20:09.90 nbYRnbYl.net
>>271俺はturbo使ってるけどturboはリファみたいな外排気でdualは普通の2連ファン ちゃんと調べればすぐわかるやつじゃん

278:Socket774
16/09/30 12:22:47.83 9TDkbQ2P.net
TURBOは高寿命なダブルボールベアリングファン

279:Socket774
16/09/30 12:31:12.49 vxmyYoyN.net
わからなかったら外排気かっておけば間違いない

280:Socket774
16/09/30 12:33:11.54 JKEHjOSh.net
3連ファンにしろ
なにせ1つ2つ壊れても平気だ

281:Socket774
16/09/30 12:35:27.64 IAZB9cq/.net
その発想はなかったぞ

282:Socket774
16/09/30 12:39:17.00 0s9lAo4+.net
>>269
じゃあ750Ti買えよwカスやろう

283:Socket774
16/09/30 12:40:30.65 MNq/


284:yzSK.net



285:Socket774
16/09/30 12:53:11.57 6A+LWiQK.net
zotacGTX1060 6Gなんだけど、ゲーム等やってないデスクトップのアイドル状態で
GPUクロックが911.0MHzって高くないですか?
ついこの前までは135MHzだったんだけど

286:Socket774
16/09/30 12:53:17.51 wRhGt5Ji.net
>>274
>>275
>>276
ありがとう、ファンと排気の違いだけなんだね、ケースと相談するよ
>>277
三連ってSTRIX-GTX1060-O6G-GAMINGの事だよね
やっぱ静音性ならこれが良いのかな

287:Socket774
16/09/30 12:55:57.33 6A+LWiQK.net
板汚しすんません!
原因は3画面にしたからでした。1画面に戻したらアイドル時で135MHzになりました。

288:Socket774
16/09/30 13:09:56.60 6I4plUHS.net
外排気と内排気ってどんだけ差が出るんだろう……
内排気はとにかくケース自体のエアフロー次第ってのは分かるけどリファレンスでも冷えるようになったって言うし
外排気のオリジナルファンが無いってことはグラボのファンに頼る程度ならケースのエアフロー改善しろってことなんかな

289:Socket774
16/09/30 13:30:05.27 eMxfhKVV.net
>>258
自分もSTYX+1060で悩んでたわ。
長さ不安だったのとやっぱりデュアルファンがよかったのでZOTACのにしたが。

290:Socket774
16/09/30 13:35:05.75 sPCt9uJl.net
750ti勢、ここはおまえらみたいな乞食はくる場所じゃねぇぞ

291:Socket774
16/09/30 13:36:18.63 M2yg2hrP.net
>>234
EGVAのGTX1060SCで、80度超えは少し熱い気がする。
自分もFF14ベンチで
・回転数を2000RPM固定。
・クロックは1980Mhz前後で推移。
・GPU使用率は常に95%~100%。
・室温は24度。
で、最大でもGPUコアは62~63度でした。
FireStrikeはもう少し低い温度。

292:Socket774
16/09/30 14:33:38.18 +lEIfXNJ.net
勢いで6700k、1060 6Gで組んじゃったけどあと1年戦えるのだろうか・・・

293:Socket774
16/09/30 14:38:31.77 ADeCy70N.net
>>271
1060-6GのDUAL使ってるけど常時回転タイプだぞ。アイドル時静かだけど
ダクソ3プレイ中も最高画質の一つ下なら静かにプレイ出来る

294:Socket774
16/09/30 14:50:48.83 3nwfk9eg.net
>>288
二年前に買った4790K+GTX980とだいたい同じ性能だと思えば
まだまだ戦えますよ

295:Socket774
16/09/30 15:18:07.19 D+gVj2uU.net
>>284
外排気はほぼ例外なくうるさいし高負荷が続くと温度も高くなってブーストが切れる

296:Socket774
16/09/30 15:40:37.96 QLwhtQLT.net
セミファンレス要素があるのなら一度は使ってみたい。
せっかくだから冷えて静かなのを選びたい
するとやだこれ大きすぎる/// というジレンマw
静音・冷却は大きさとトレードオフという当たり前の事なんだけど
出来る限り小さくて静音冷却面で優れてるのは、というのを期待したくはなるw

297:Socket774
16/09/30 16:04:08.78 8Xro01qQ.net
1060 GAMING X 6G アマソンも32,088円だな
さらにPCデポまで32,088円w

298:Socket774
16/09/30 16:05:31.40 MNq/yzSK.net
1050tiのおかげで1060が値下がる
いい流れだ

299:Socket774
16/09/30 16:05:33.57 vxmyYoyN.net
マジかよ安心と信頼のデポで買うわ

300:Socket774
16/09/30 16:13:55.10 wRhGt5Ji.net
あsk税を忌避して1070、1080を個人輸入してるブログが結構目立つけど、1060に関してはあまり見かけない
1060を個人輸入するメリットは無いんだろうか

301:Socket774
16/09/30 16:16:01.11 2QHcfKlA.net
evgaのが欲しい時くらいじゃね

302:Socket774
16/09/30 16:29:24.80 ikgFvtjj.net
1060なんて貧乏人が買うような物をわざわざブログで紹介するかよ

303:Socket774
16/09/30 16:30:28.22 nAtGCfja.net
決算過ぎてどの位値を戻すのか見物

304:Socket774
16/09/30 16:41:18.79 +8qtwr6g.net
3DMark11
Extreme
GTX950 2,800
GTX960 3,300
1050Ti 3,867

ん、案の定ゴミ

305:Socket774
16/09/30 16:45:22.20 E/ci+aAh.net
どう違うんや?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

306:Socket774
16/09/30 16:45:33.80 y1izqLp8.net
>>300
まあ価格次第だけど期待はしてないわ

307:Socket774
16/09/30 16:52:43.48 UnM0YpzJ.net
>>301
アスク品とアユート品じゃなかったっけ?

308:Socket774
16/09/30 16:55:45.18 E/ci+aAh.net
>>303
なるほど
安い方でいいや

309:Socket774
16/09/30 17:00:17.48 E/ci+aAh.net
昨日ここで尼のasus1060の話してた自分だけど早速キャンセルして安いほう買ってやった

310:Socket774
16/09/30 18:03:59.84 10noIpiV.net
>>296
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX1050/GTX1060 Part2【個人輸入】
スレリンク(jisaku板)

311:Socket774
16/09/30 18:07:51.10 12aywnLa.net
750Tiが5500円程で売れたけど自転車パンクしたわくっっそ

312:Socket774
16/09/30 18:09:14.23 12aywnLa.net
TEAMなんたらってメモリ16GBを5000円前後だったわ朝>Amazon

313:Socket774
16/09/30 18:21:39.11 sMblbpVI.net
>>307
100均で工具かってなおせ
邪魔くさいけどな

314:Socket774
16/09/30 18:49:30.70 12aywnLa.net
>>309
いやいや家まで物凄い距離あったから自転車屋で修理したわ

315:Socket774
16/09/30 18:51:48.06 RTzJ7iOw.net
パンク修理はゴムのりを完全に乾くまで待つのがコツだぞ
接着剤と勘違いして乾く前にパッチ貼ると失敗するから注意な
他にも注意点沢山有るけどググれば分かるだろ

316:Socket774
16/09/30 18:52:53.23 RTzJ7iOw.net
って店で修理しちゃったかw

317:Socket774
16/09/30 18:54:52.60 FsDYY0Nt.net
出品者が違うんだよ

318:Socket774
16/09/30 20:50:56.96 +H/P4hBb.net
WQHDでBF1を高設定以上でやるなら1060 6GBじゃギリギリ?
CPU2700k メモリ16GBなんだけど

319:Socket774
16/09/30 22:02:27.77 12aywnLa.net
BF1を高設定でやりたいなら1070以上にしなよ。

320:Socket774
16/09/30 22:10:22.58 Kj3P6DCd.net
FPSよく飽きねえな

321:Socket774
16/09/30 22:53:35.37 xXeLp1DV.net
TDP75Wで960の117%だから
TDP制限制限20%つければ
TDP60WでGTX960より少し上になるな

322:Socket774
16/09/30 22:53:43.59 FjG+l0hO.net
>>300
コスパよさそう

323:Socket774
16/09/30 23:26:06.27 ZAYNPQRA.net
>>310
距離関係ねーw
その場で修理すりゃいいだろ
穴塞いで空気入れるだけ
両方100円で売ってる

324:Socket774
16/09/30 23:45:56.65 HI5y4w4y.net
みかかで1060gamingXが31000くらいだった

325:Socket774
16/09/30 23:53:05.40 oXKtajw7.net
代引き込みの31448円ね
尼は代引き込みの32412円
約千円違いだけど相性合わなかったら返品可能な尼のがいいと思う
もう尼は値上がりしたけど

326:Socket774
16/09/30 23:58:37.50 DrWFGRud.net
今回どこのメーカーもぱっとしないなぁ
1050出て共に値段下がってくれればまだしも

327:Socket774
16/10/01 00:20:20.99 oDmlSohc.net
消費電力も発熱もだいぶ抑えられているからか、コストカットしてもあんまり影響ないんだろうな

328:Socket774
16/10/01 00:25:55.65 injCD7qD.net
>>319
こいつの視野の狭さに俺の腹筋があえなく屈服した

329:Socket774
16/10/01 00:27:10.74 Rp1ak9a0.net
>>273
あっ、それだ!
なんかシロッコファンに抵抗あるのは

330:Socket774
16/10/01 00:33:38.48 zikGg5hp.net
>>319
いや無理だろ。空気入れて水に付けないと確認できない

331:Socket774
16/10/01 00:36:53.24 fh3esRvR.net
性能は1060と1.5倍も違うのか
これ買うなら1060 3GB買うわな
5000円しか違わないだろうし
低消費電力 ロープロ 補助電源なし
小型PCで使えるくらいか
1.2万くらいで買えるなら面白そうなんだが

332:Socket774
16/10/01 00:38:22.06 lIOE3X6V.net
クロスバイクやロードバイクならわかるけどママチャリを出先で修理はきつくね?

333:Socket774
16/10/01 00:45:18.54 rjKkB9uh.net
URLリンク(www.youtube.com)
この比較動画見ると3Gと6Gはすごい重いゲームでようやく多少違う程度だな
ゲーム中にこの差が分かるとは思えない。

334:Socket774
16/10/01 00:47:10.33 gNPxaDUg.net
長い目で考えたら自転車屋で修理する方がいいんじゃないのか?
本格的にやるなら別だろうけど

335:Socket774
16/10/01 00:48:38.93 mDTFKK2M.net
重いっつうか普通にメモリ3GB以上使うか否かだろ

336:Socket774
16/10/01 00:49:17.46 rjKkB9uh.net
>>331
全部見てから語れよ

337:Socket774
16/10/01 00:51:09.42 fh3esRvR.net
>>296
1070や1080なら1-2万の差がでる場合もあるけど
国内で3万円の1060を輸入したところで数千円しか変わらないしなー
納期や保証(EVGA以外)、修理時のやりとりの手前を考えたら
金がなくて時間だけ有り余ってるような中高生くらいしかやらないしょ

338:Socket774
16/10/01 00:52:35.19 QNxVaSA5.net
1060が3Gで丁度良い程度の性能だとして、逆に6G版をNVIDIAが出した意図ってなんなんだろ
VRはVRAM食うってことなんか?
既存ゲーミドルハイ→3G
VRエントリー→6G
と考えれば正に「好みの問題」なのかもしれんな

339:Socket774
16/10/01 00:55:12.54 nRGK/wCa.net
ASUSのTURBOシリーズが気になるのだが、うるさそうな名前と
見た目だが、実際どんなものなのだろうか?

340:Socket774
16/10/01 00:55:30.31 fh3esRvR.net
>>329
すごい重いゲームだと1060 6GBでと60fps維持できないから性能は不足っていうね
コスパ重視 1060 3GB
性能重視・SLI対応 1070/1080
ゴミ 1060 6GB、1050

341:Socket774
16/10/01 00:57:20.62 mDTFKK2M.net
mod入れるしやっぱり3GBは結構や

342:Socket774
16/10/01 00:58:13.60 injCD7qD.net
1060-6G 買うくらいなら1070買うわ
1070? そこまで行くなら1080買えよ
1080買った


343:のにSLIやらねえの? バスの持ち腐れだなw の逆で、 1060-6G買うような層は大して重いゲームやらないんだから1060-3Gでよくね? と思わされるのが>>329の動画だな 最新のゲームを6Gと遜色ないフレームレートで表示できるなら3Gで問題ないわ そして1060-3Gなんて中途半端なもの買うぐらいなら低価格を突き詰めて1050Tiを買うべき という意見が出てくると予想



344:Socket774
16/10/01 01:04:15.38 ZBoaB/nZ.net
つまりどうすればいいんだよ

345:Socket774
16/10/01 01:04:55.40 rsacWO8W.net
36フレームと58フレームって結構な大差だと思うんだけど、なんで差がないことになってるんだ・・・・

346:Socket774
16/10/01 01:09:14.58 injCD7qD.net
>>339
つまり、今使ってるGTX750Tiを大事に使いなさい、と
5年前に発売されたPortal2すら60fps出ないけどねorz

347:Socket774
16/10/01 01:14:21.64 gNPxaDUg.net
>>336
3GB版がゴミ扱いされて悔しいのはわかるけどさぁ

348:Socket774
16/10/01 01:36:16.22 yz//Uihv.net
好きなの買えばいいんじゃない?
俺は省電力と性能のバランス型1060-6Gを買ったけどな

349:Socket774
16/10/01 01:37:22.35 0Iumn4Ex.net
>>335使ってるけど割りとうるさくないと思う 高負荷時が80℃アイドルが55℃くらい静音ケースね 

350:Socket774
16/10/01 01:49:24.73 gEvlbgZH.net
>>339
お財布と相談・モニターと相談・ゲームと相談
色んなレビューサイトのベンチ見てこい

351:Socket774
16/10/01 01:51:51.88 rsacWO8W.net
この板って
自分が持ってるパーツ=最強
自分が持ってないパーツ=ゴミ
っていうポジショントークだらけだよね

352:Socket774
16/10/01 01:57:54.87 injCD7qD.net
>>346
無視されたからって捨て台詞吐くなよw
>>340の内容はあまりに頓珍漢な発言だから
みんな呆れて言葉を失ってるだけだよ

353:Socket774
16/10/01 02:01:36.05 mDTFKK2M.net
970のメモリ問題でも同じ流れだったな
アメリカンカスタマーがnvidiaは俺たちを騙しやがったと憤ってたのに対し
こっちの購入者は3.5GBで不足する事などない!何ら問題はないのだ!って自己防衛自己の正当化に必死だった

354:Socket774
16/10/01 02:05:18.20 rsacWO8W.net
しまいには「750tiでいいじゃんもう」っていう思考停止奴まで現れちゃうしな

355:Socket774
16/10/01 02:05:22.65 SwigH/I9.net
でもあれ、北米ユーザーは無条件で980に交換してもらえたし
返品も全額プラス100ドル割引のお詫びクーポンもらえるとか、ゴネ得羨ましかったな

356:Socket774
16/10/01 02:11:43.25 QNxVaSA5.net
>>350
そりゃ誇大広告というか虚偽記載だもの
ゴネ得というか詐欺に対する示談・損害賠償よ

357:Socket774
16/10/01 02:22:56.73 fXei5uqO.net
RX 480購入者向けの「Battlefield 1」割引きキャンペーンがスタート
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

1060は?1060はまだなの?ラデに乗り換えちゃうよ?

358:Socket774
16/10/01 02:24:46.31 fXei5uqO.net
みすってた(´・ω:;.:...
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

359:Socket774
16/10/01 02:40:39.77 T44h39aG.net
RADEON、ドライバー貧弱だからノーセンキュー

360:Socket774
16/10/01 02:46:09.33 mDTFKK2M.net
いい加減安定してきたからそんなに問題は出ないと思う

361:Socket774
16/10/01 02:52:24.40 wrC5QSoD.net
うちのラデドライバはなかなかひどいよ。
おかげさまで、もう3度も初期不良交換してる。

362:Socket774
16/10/01 02:54:53.24 fkrb/LAT.net
>>356
3回はさすがに組み立てた人の対処能力の問題もあるのでは・・

363:Socket774
16/10/01 03:42:24.79 cgBToKJ2.net
ソフト1本安くなる程度でラデに行くやつなんてここにおらんやろ

364:Socket774
16/10/01 03:44:24.81 4J1DEIyh.net
性能追いつかれてきたからって無理して必死こいて下げなくてもいいんだぜ
他を下げて自己正当化とか、そんなのはマイナス印象にしかならないって事自覚しろよ
ただでさえ1060はSLIできなかったりメモリバス幅ケチッてたり
品質的にもRADEONに比べて値段のわりにスリーブだらけってハンデあるんだし
ユーザーにとってはNVIDIAだろうとAMDだろうと自分に合ったのを選択するだけだろ
俺どっちもチェックしてるけど、
こういう一部の3回も所不良交換とか見え透いた必死の信者カキコみるたび本当うんざりする

365:Socket774
16/10/01 03:57:35.03 t6UL9nlN.net
メモリバスが低くても色圧縮技術の向上でで実行データ転送速度は維持されてるし
そいつは文章を読む限りAMDのドライバの不具合を初期不良だと勘違いして気が付くまで交換繰り返したんだろ
グラボに付けるファンは発熱量に合わせてメーカーが決めるからNVIDIAは何のかかわりもないわな

366:Socket774
16/10/01 03:59:05.33 t6UL9nlN.net
SLIができないのはマーケティングの都合で技術的な問題じゃないのは誰が見ても
わかることだしそれこそまさにバイアスの掛った信者の書き込みに見えるわ・・・

367:Socket774
16/10/01 04:13:48.80 T44h39aG.net
>>359
nvスレに乗り込んできた挙句、1060下げて信者の書き込みうんざりって、すべてあんたに当てはまることじゃん
自覚しろよ

368:Socket774
16/10/01 04:37:42.26 fXei5uqO.net
ブーメランの投げ合いだな…

369:Socket774
16/10/01 04:40:56.70 yYJb8ERS.net
>>359
ラデでアニメでも見てろよ
俺たちはゲームしたいからゲフォにするよ

370:Socket774
16/10/01 04:56:19.90 t6UL9nlN.net
3回初期不良交換が真実であっても
そんなものはグラボを作ったメーカーの責任であってAMDの責任ではないから
AMD信者が発狂する理由にはならないはずだけどな

371:Socket774
16/10/01 05:07:11.34 cgBToKJ2.net
必死の信者カキコみるたび本当うんざりする
ここが特にブーメランやな、気持ち悪い

372:Socket774
16/10/01 05:45:14.80 lFhBKV4T.net
三回の初期不良交換に応じてくれるお店ってどこだろ?
好感が持てるな~

373:Socket774
16/10/01 06:11:55.76 JUfML1oQ.net
1060 3gbはFHDなら十分な性能持ってるように見えるけど
VRAM 3GBがゲームによっては足引っ張りそうなんだよなあ
せめて4GBあれば

374:Socket774
16/10/01 06:17:44.04 E1f7OvhH.net
>>340
平均して20fps近く違うよな
3GBバージョンがごみであることがよくわかった

375:Socket774
16/10/01 06:19:33.22 E1f7OvhH.net
違った、平均2fps程度だ
大した差じゃないな

376:Socket774
16/10/01 06:25:46.92 6UZGX/c0.net
上の動画、1080Pで6Gでも60FPS切るような場面はならクライシス3以外は大体2~3FPSの差じゃね?
まぁそれが「大きい」という人もおるだろうけど

1440Pで10~15程度と大きな差は出てるけど、どっちもその解像度では荷が重い感じだな

377:Socket774
16/10/01 06:31:14.08 kqqz1nXf.net
仮にGTX980の2GBが5,000円だけ安く売ってたら欲しい?
ってことだしなあ

378:Socket774
16/10/01 06:33:29.48 6UZGX/c0.net
3Gじゃないのかよ

379:Socket774
16/10/01 06:40:23.83 pkDT9GGb.net
まぁ当時のハイエンドと今のミドルハイじゃ元の価格もちゃうからね
そりゃ「いらないだろう」ってなると思う 買う層も違うし

380:Socket774
16/10/01 06:45:10.04 83XkVBsC.net
昔のVRAM2GBってのは今でいうとメモリ4GBと同じ感覚だな
つまり今の感覚でメモリ3GB版ってのは昔で言うところのVRAM1.5GB版みたいなもん
・・・黒歴史確実の3GB版とか1万円でもいらんゴミだわ完全に

381:Socket774
16/10/01 06:51:57.01 83XkVBsC.net
GTX970相当のメモリ1.5GB版
おまいら本当にそんなゴミ欲しいと思えるのか?

382:Socket774
16/10/01 06:56:19.18 pkDT9GGb.net
URLリンク(thehikaku.net)
アフィでベンチ古めのゲーム多いけど6Gと3Gの比較やってた

383:Socket774
16/10/01 07:03:43.15 cgBToKJ2.net
ノート用すっげーな

384:Socket774
16/10/01 07:04:36.81 83XkVBsC.net
一部の隔たったアフィの比較記事なんか持ち出してこなくていいよ
1060の3GB版がいかにゴミなのかってのは、これとか見れば一目瞭然
URLリンク(www.youtube.com)

385:Socket774
16/10/01 07:09:34.75 6UZGX/c0.net
ウィッチャー3以外はフルHD環境下ではあんま差が無いか
つうかノートのは、それとは思えない速さだねぇ

386:Socket774
16/10/01 07:15:23.97 83XkVBsC.net
>ウィッチャー3以外は
すく上に貼られてるForza Horizon 3の結果を必死にスルーとか
じつにわかりやすい工作すぎて草生えるなw

387:Socket774
16/10/01 07:15:34.86 6UZGX/c0.net
まぁ差のあるゲームもあるし、余裕あるなら多い方でもいいんじゃね?って感じか
5kじゃ「代わりに大容量SSDやらメモリを追加した方が~」って訳にもいかんしな

388:Socket774
16/10/01 07:17:14.23 pkDT9GGb.net
ForzaHorizon3は1080P最高だと1060の6Gでも40FPSちょい平均らしいよ

389:Socket774
16/10/01 07:20:19.13 83XkVBsC.net
必死だな工作員たち
今日もまた性懲りもなく「古いゲームなら3GBでも十分ニダ」の印象工作かい?
急に沸いて出てくるとか不自然すぎて、一体どこの関係者かな

390:Socket774
16/10/01 07:26:35.95 1rV0qoxs.net
>古いゲームなら3GBでも十分ニダ
これはまさにその通りなんじゃないか?

391:Socket774
16/10/01 07:28:54.24 6UZGX/c0.net
最高画質だと40~45平均らしいけど、普通の高だと60~70平均出せるらしいよ>6G
最高設定は流石に3Gは辛いだろうし高も余裕は無い筈

392:Socket774
16/10/01 07:29:42.06 83XkVBsC.net
古いゲームなら3GBでも十分
古いゲームなら960や750Tiでも必要十分だしな
あえて今更数万出してまで、わざわざ1060の3GBとか買わなきゃならない理由はどこにもないわな
てかその金をあえて出すなら今なら普通に6GBの方を買うだろ誰でも
そこまで金が出せないなら960や950、750Tiあたりで必要十分って話だわ、安いしな

393:Socket774
16/10/01 07:35:16.55 yz//Uihv.net
ほっとけってw
ゲームの最高画質なんか無駄なんだからな
モヤとかジャギーとか少し軽くするだけで1060-6Gのスペックなら余裕でどんなゲームも60fps行くんだし
3Gなら1280*900辺りに解像度落とさないとまともに動かないだろうしな

394:Socket774
16/10/01 07:53:37.16 6UZGX/c0.net
それだと750Ti-2Gとかそういうレベルの差じゃね

395:Socket774
16/10/01 08:02:45.56 JUfML1oQ.net
古いゲームなら1050tiでいいじゃん
今月出るんだろ

396:Socket774
16/10/01 08:23:02.01 X+E8xOiw.net
750Ti持ちだけだろ3G行くのは

397:Socket774
16/10/01 08:31:44.80 rWBxs+ml.net
2万ぐらいのグラボを2年くらいで買い替えるのが一番コスパがいいや

398:Socket774
16/10/01 08:34:50.65 0LW8laJB.net
FullHDでミディアム~ハイの設定出せれば充分って層じゃない。本来の199ドルなら納得できちゃう
で、最高は6Gへどうぞ的な
それなら1050Tiでもいいんだろうけど、128bitだけに960みたいにFullHDになるとそこが足かせで
もろさ見せるかもってな心配が。速くベンチこないかね 怖さと楽しみと・・・まぁ下位だし微妙だろうけどw

399:Socket774
16/10/01 08:41:30.99 rHQuK76L.net
間の品が無いと上位の値段下がるの速いっていうから、どうせなら出ないままでどんどん
3Gと6Gの値段下げてくれても良かった感>1050Ti

400:Socket774
16/10/01 08:42:57.22 y9wFmET/.net
また3G買ったバカが発狂してるのか
3Gとか議論の余地もないほど論外なのに
どっから来た素人なんだろうな

401:Socket774
16/10/01 08:45:46.77 rHQuK76L.net
>>392
大体どっちも2万くらいで660から960に買い換えたけど、960はあんまコスパ良くなかったかもしれぬ

402:Socket774
16/10/01 08:47:14.55 xTk2KpF7.net
3Gに親を殺されたおじさんまだいるのか

403:Socket774
16/10/01 09:18:16.47 sKTt9A0j.net
2GBのGTX680でも通用するんだから
普通に使うなら1060の3GBでも充分
MOD入れまくったり4Kとかならあれだが
まあ俺は数千円の差だから6GB買ったけどね

404:Socket774
16/10/01 09:26:57.71 n4cT8vbp.net
AMDに引っ張られてVRAM過剰な気がするんだが
RX480に8GBと同じでGTX1060なら6GBもいらんだろ
4GBぐらいあれば文句はなかったな

405:Socket774
16/10/01 09:36:12.81 sKTt9A0j.net
高解像度化、高精細化は避けられないから
その恩恵を望むなら大いに越したことはない
現状レベルでいいんなら2GBで充分

406:Socket774
16/10/01 09:44:00.10 rHQuK76L.net
もし4Gと8Gだったら4Gの方が人気出たんだろうか
って普通に値段差次第か

407:Socket774
16/10/01 10:04:48.97 86UW/IZK.net
>>396
660はドル90円のせいもあったけどコスパ良かったな
先代のハイエンドの性能が2万円以下だったから

408:Socket774
16/10/01 10:33:09.41 n4cT8vbp.net
660は優秀だったな
性能面では今でも750ti程度なら勝ってるし全然使える
1060も当面は陳腐化しなさそう

409:Socket774
16/10/01 10:57:35.89 VZFvFSQW.net
そういう意味では今回のGTX1060は買いだと思うね。
次はプロセスの立ち上げでゴタついてる上にメモリもHBMにはならなそうだし。

410:Socket774
16/10/01 11:15:13.28 nGiluA7D.net
コスパでミドルの価格となれば
6G 3万以下が普通にならないと

411:Socket774
16/10/01 11:24:22.66 rjKkB9uh.net
6G工作員必死だなww、6Gの方が5000円分は優秀じゃないと困るのは分かる。
3Gの方が売れてしまったら価格差が~~~
実際は大量にメモリ使用でベンチ差が出るようなのは1060じゃ満足に動かないので
1070か1080を買うしかないんだが。
そもそもこの価格帯買うのは購入費を安く抑えたいからだろ、無意味に高いだけの
6Gとか買ってどうすんだよ。
それならもう1万出して1070買えが正解だろうに。

412:Socket774
16/10/01 11:24:53.05 uWrv5BxN.net
このクラスは、あと2、3000円くらい値下がりするといい感じになりそうだけどねぇ

413:Socket774
16/10/01 11:26:13.14 5RLweEsE.net
おまえらは本当に暇なんだな

414:Socket774
16/10/01 11:33:39.01 y9wFmET/.net
>>406
6Gは売り上げ1位で20位までに6本もランクインしてる
3Gはたった一本 し か も 750tiより売れてないw
現実を直視しようねw

415:Socket774
16/10/01 11:41:54.43 rJe+QYy9.net
>>408
ポチった1060が来るのを待ってるんだよ。
まじで暇なんだがw

416:Socket774
16/10/01 11:43:27.29 injCD7qD.net
>>395
論理的な発言ができないなら掲示板には来ない方がいいと思うw
ID:y9wFmET/「3Gは論外!」
スレ住人「なんで?」
ID:y9wFmET/「なんでもったらなんでも!! 俺が論外といったら論外! 3G買った奴はバカ! 発狂してる! ギーーーッ!!」
スレ住人(発狂してるのはID:y9wFmET/なんじゃ……(苦笑))

417:Socket774
16/10/01 11:50:51.44 Acwn9zDO.net
1050tiがいちばんコスパよさそう

418:Socket774
16/10/01 11:51:45.56 y9wFmET/.net
>>411
あー恥ずかしいレスしちゃったね君
リロードしなかったのかな?
それとも3時間かけて考えたレスがそれかな?
まぁ俺が論理的発言できないとしよう
6Gのが圧倒的に売れてる
大多数の人が6Gを選んだのに
ごく少数派の3Gが正しいという根拠は何かね?

419:Socket774
16/10/01 11:52:19.50 jXDMMWnO.net
1050tiが15000円以下になったらね

420:Socket774
16/10/01 11:57:03.75 +hyMT3HM.net
770の4GBは全然意味なかったけど今回もそれに近いんじゃね。
スカイリムエロMODなんて馬鹿な事する位なら素直にAV見ろよと。

421:Socket774
16/10/01 11:57:32.17 injCD7qD.net
>>413
>>409のこと? なんら論理性がないけど、まさかこれが君が言う「論理」なのかな?w
5000円差という戦略価格に騙されて現状では大して意味のない蛇足の3GVRAMに追加投資してしまったバカが
己の愚かさを認めたくないがゆえに必死に3Gをネガっているということだろ?
3Gの売り上げがふるわない? その通り
お前らの必死な活動は実を結んだわけだ、おめでとうw
だから現実を直視した俺たちからID:y9wFmET/にこの言葉を贈ろう
6G工作員必死だなww

422:Socket774
16/10/01 12:01:57.60 injCD7qD.net
>>415
まあ、普通でない使い方をするなら6Gにも存在意義はあるということではあるね
簡単に分類するとこうなる
TYPE.A 戦略価格に騙されて大して価値のない3GBのVRAMに5000円余分に支払った、金銭感覚に乏しい馬鹿
TYPE.B エロMODのために必要に迫られ3GBのVRAMに5000円余分に支払った、下半身で物を考える馬鹿
個人的にはBの方が愛せるな
ID:y9wFmET/みたいな惨めったらしい言い訳をせずに「何が悪い!?」と開き直ってるだろうし
誇り高き馬鹿とでも言えばいいのかな

423:Socket774
16/10/01 12:02:41.36 I5gX+dJj.net
なんで喧嘩してんの?
同じ1060なんだから仲良くしようぜ

424:Socket774
16/10/01 12:03:22.21 rJe+QYy9.net
>>416
> 現状では大して意味のない蛇足の3GVRAM
将来的に意味が出てくるかもしれないって自分で認めちゃってるじゃん。
なんだかんだ言って、心のどこかで不安抱いてるのが言葉に出てきちゃってるんじゃないの?

425:Socket774
16/10/01 12:06:58.77 Tmkkf1zj.net
俺470
横から見物

426:Socket774
16/10/01 12:08:26.35 injCD7qD.net
>>419
意味が出てくるのがいつになるのか分からないからな……
来年意味が出てくるなら
「申し訳ございません、私には先見の明がございませんでした。6Gを買うのが正解でした
3Gを買った人間は安物買いの銭失いです。大きな口を叩いて本当に申し訳ございませんでした」
だけど、3年後(早い人なら2年後)だったら次のやつを買ってるでしょ?
2年以内にどのゲームも4G使うようになるの?

427:Socket774
16/10/01 12:10:05.29 y9wFmET/.net
3Gは6Gより最低1万は安くないと普通の人は買わない
買うのはごく少数のバカだけだね
そしてここで発狂
1050tiでたら1050tiより安くしないと売れないんじゃないかなw

428:Socket774
16/10/01 12:11:22.78 injCD7qD.net
>>422
だから、お前の発言は全部「お前の願望」や「お前の感想」であって
「論理」じゃないんだよ。理解できる? 難しい……かな?(かもね)

429:Socket774
16/10/01 12:11:35.95 rjKkB9uh.net
URLリンク(www.4gamer.net)
Fallout4のウルトラで両方 (3G.6G) 80fps超えてるのに、どんな設定で
どんなゲームやるつもりなんだよw
2560×1440とかそんな解像度でゲームしないだろ普通。
1920×1080でそれなりの差が出ないならどっちでも同じだろと、
それなら安い3G買うのが普通の感覚だと思う。
スペック厨なら1070買えよ全然違うから、1060は駄目で1070買えなら
それはそれでまだ分かる。

430:Socket774
16/10/01 12:15:39.29 y9wFmET/.net
>>424
>それなら安い3G買うのが普通の感覚だと思う
3Gは750tiより売れてませんw対し6Gが一番売れてる
3Gは普通の感覚ではありませんw
3Gは選ぶのはごく少数のバカだけです

431:Socket774
16/10/01 12:18:48.21 injCD7qD.net
>>424
だよなあ
6G最高、3Gゴミ! と叫んでる人間って
自分が絶賛するものの遙か高みに1070が存在することを知らない
もしくは知りたくないように見える
2fpsの向上のために5000円余分に払いたいというのはどういう金銭感覚なんだろう
1070�


432:モ、金は無いけど1060-6Gを買う金はある できる範囲で最高のパフォーマンスを得たい! でもコストパフォーマンスは最悪 そうだ、3Gを貶めよう! そうすれば俺の自尊心は満たされる! こんな感じ? バイトして1070買えやw



433:Socket774
16/10/01 12:21:02.18 zikGg5hp.net
和ゲーだと明らかにCPUが問題なんだわ。7700Kあくして

434:Socket774
16/10/01 12:21:30.13 eyLN67e1.net
欲しい方買えよ

435:Socket774
16/10/01 12:21:33.46 Tmkkf1zj.net
好きなの買えばいいのよ(´・ω・`)
僕はRD持ちだけどここのスレにもいるよ
隣人を愛せよなのよ

436:Socket774
16/10/01 12:23:16.69 injCD7qD.net
>>429
素敵。惚れた

437:Socket774
16/10/01 12:25:19.96 rJe+QYy9.net
>>421
なるほどな。
買い換えるならその通りかもしれんな。
ま、結局は>>428の言う通りだと思うよ。
欲しくない方買ってカクついたら、そりゃ大いに後悔するだろうけど、欲しい方買ってカクつくなら、そこまで後悔しないだろうさ。

438:Socket774
16/10/01 12:28:36.77 y9wFmET/.net
3Gのが安いうえにゲームで十分な性能なんだろ?w
なんで3G売れてないんだろうね、おかしいねぇ
世界が常識が人類が間違ってる
そう言いたいんだろ?
キチいやID:injCD7qD と ID:rjKkB9uh
晒しage

439:Socket774
16/10/01 12:36:20.99 6UZGX/c0.net
Forzaは同クロック帯のi7とi5でかなりフレームレート違うらしいよな

440:Socket774
16/10/01 12:42:31.49 QNxVaSA5.net
3年でグラボ買い換えとかどこの石油王だよ
未だにgt220使ってる俺に謝れ……あやまr(´・ω:;,....

441:Socket774
16/10/01 12:49:22.50 n4cT8vbp.net
逆にグラボいらないんじゃね

442:Socket774
16/10/01 12:50:50.44 Go+zrqUY.net
それか満遍なく買え、全部買え

443:Socket774
16/10/01 12:53:31.39 AZDhHpQb.net
はたから見たら3Gのやつのほうが必死に工作してるように見えるんだが…
客観的な実績で語れよ…

444:Socket774
16/10/01 12:58:07.98 udFF8/nV.net
Forza Horizon 3なんてFHDでhigh設定でも4GB近くVRAM使うんじゃないの
これから出るタイトルなんてもっとVRAM使いそうだが

445:Socket774
16/10/01 12:58:13.69 jXDMMWnO.net
5000円の違いなら6G買う
1万円の差額なら3G買う

446:Socket774
16/10/01 13:02:46.89 K0aEF3Vc.net
すでに差額なんて3000円くらいでしょ
納得して買うなら3gで十分だし迷いがあるなら6gでいいじゃん

447:Socket774
16/10/01 13:05:43.66 nod6XUT0.net
3GをNGワードにしたらスレすっきり連鎖でごっそりやがな

448:Socket774
16/10/01 13:06:28.97 rHQuK76L.net
未来に4Gオーバーなソフト沢山出るかもしれないし出ないかもしれない
そういう迷いがあるならとりあえずどっち転んでもOKな6G買っておけばいいんじゃね

449:Socket774
16/10/01 13:14:06.04 BW92BfoS.net
1050Tiが960並ってまじ?
じゃあ1050ってどの程度だよ?
噂では1050Tiが970並で1050が960並って話だったけど
補助電無しの1050待ってる俺としてはがっかり

450:Socket774
16/10/01 13:18:38.88 kFXBVcKV.net
急ぎじゃないしSkyrimリマスター出る頃まで待つかな。
発売から三か月経てば御祝義価格もまず終了して
6Gデュアルでも27000~くらいまで下がってくる気がするし。

451:Socket774
16/10/01 13:20:57.95 E42R0wWZ.net
せめて4Gだよ。3から4の1G差は大きい

452:Socket774
16/10/01 13:26:27.81 Tmkkf1zj.net
>>443
そんな噂どこで流れてたんだ?
1060(3GB)の対抗が970相当の470だし
970と960にはかなりの差があるんだから1050tiが970だったら値段安すぎ案件だよ
1050tiが960強で1050が950強~960ってとこだろ

453:Socket774
16/10/01 13:35:46.44 BW92BfoS.net
>>446
1050がRX460程度なら買わないわ

454:Socket774
16/10/01 13:35:50.61 IBOceK5r.net
>>35
Palitってファンが糞じゃね?
過去に9600GTと650TiでPalitを買ったけどファンから異音が出るようになって買い替えたわ

455:Socket774
16/10/01 13:39:54.21 nod6XUT0.net
Skyr|mHDはFallout4の習作として内部用に作ってたらしい
Fallout4と同等負荷なら1060だと最高設定ヌルヌル厳しくないかな
年末まで待てば1070も同様に値下がりしてそっち買う人多そう

456:Socket774
16/10/01 13:43:48.88 wZlrlbSi.net
>>454
GT220って・・・おま・・・
ちょ・・・
今時のCPU内蔵グラフィックスより性能劣るじゃないか・・・

457:Socket774
16/10/01 13:43:51.28 HgmRIvBz.net
おまいらの話を総括して1060、6Gをポチった。
おまいらありがとう。

458:Socket774
16/10/01 13:44:38.27 wZlrlbSi.net
間違えた
>>434

459:Socket774
16/10/01 13:46:20.95 kFXBVcKV.net
1050がTiより相当省エネじゃないと微妙扱いになるな。
しかしアメリカだと戯画Windforceがリベートキャンペーンやってるようでやけに安い。
URLリンク(www.amazon.com)

460:Socket774
16/10/01 13:47:24.88 wZlrlbSi.net
1050TiのOCモデル辺りがコスパ・ワッパ共に良さそうだな
750Tiの再来かな

461:Socket774
16/10/01 13:47:39.10 6UZGX/c0.net
128bitの1050tiで970と同性能出せたら1060はもっと性能高かった気がする

462:Socket774
16/10/01 13:47:45.34 OpoOLLlM.net
460の俺は1060の6Gに買い換えて大満足してる
寧ろ感動した
世界が変わったといっても過言では無いレベルだ

463:Socket774
16/10/01 13:49:49.11 n4cT8vbp.net
その460をGT220の人にあげたら世界変わりそうw

464:Socket774
16/10/01 13:51:16.91 kFXBVcKV.net
>>454
TDP75Wだから消費電力的に950補助無し並みの消費電力の可能性があるから
750Tiほど使い勝手が良いのかどうか。

465:Socket774
16/10/01 13:55:12.43 +hyMT3HM.net
内容が全く同じスカイリムに何でまた金を出すのかが分からんわ。
その金で1070にすりゃいいのに。
人気だっつうから一応クリアはしたけど戦闘もつまんないし。頭使わないし。
FOの方が大分マシ

466:Socket774
16/10/01 13:58:37.01 oeE6zy9F.net
>>459
俺はFOのほうが合わなかった
廃墟と化け物だらけでゲンナリする

467:Socket774
16/10/01 13:59:47.28 SwigH/I9.net
旧版持っているとタダでもらえるんだよ

468:Socket774
16/10/01 14:07:52.24 nod6XUT0.net
>>459
DLC全部かレジェンダリーエディション持ってたらリマスター版は無料だよ

469:Socket774
16/10/01 14:08:57.12 SwigH/I9.net
まあ、無料だったよところで今更やるゲームでもないわな

470:Socket774
16/10/01 14:38:35.47 OpoOLLlM.net
フスロダー!

471:Socket774
16/10/01 14:42:02.34 5RLweEsE.net
膝に矢を受けてしまってな

472:Socket774
16/10/01 14:57:51.69 6UZGX/c0.net
むしろオブリビオンの方が嬉しいかなHDしてくれるなら
あっちの方が面白いと思うし・・・

473:Socket774
16/10/01 15:47:35.03 zikGg5hp.net
>>433
そもそもCPU負荷が高すぎてね。和ゲーでも高いしi5じゃアカンわ。

474:Socket774
16/10/01 15:48:28.87 zikGg5hp.net
1050TiのリークベンチだとGTX770超えてたけど1060 3GBでいい気がするな

475:Socket774
16/10/01 15:53:22.16 nGiluA7D.net
俺は1060 6G or 480 8G のどちらかかな
2年程度は使いたいから
この価格差ならフルスペック版で余裕ある方買うわ

476:Socket774
16/10/01 16:03:00.74 sOqOjK3Q.net
1060 6G と 480 8G もしもワッパと価格が同じならradeon応援するんだがなあ

477:Socket774
16/10/01 16:12:42.72 VNVzHfp0.net
470の下がり具合に比べ下がらないのがあかんね
27000くらいまで普通に下がっていい�


478:ヘずなんだけど



479:Socket774
16/10/01 16:14:50.98 WrwKI73j.net
ラデオンは三世代の間ずっとリネームで繋いでたしな
性能ひくくてもいいから省電力化に頑張ってればよかったのに

480:Socket774
16/10/01 16:16:46.02 ZZyj4gzD.net
3年は使おうと思った970が一年間持たなかった悲しさ
まぁ買うの遅かったし仕方ないが
でも43kは金ドブだったわ

481:Socket774
16/10/01 16:20:49.61 KfMTCaJq.net
>>473
1070を買えエンジョイ

482:Socket774
16/10/01 16:23:27.82 PGywKjeH.net
3万で買った760は1万円で売れたからコスパはよかったと思ってる
14ちゃんやりたいがために260から買い替えて1ヶ月でやめたのもいい思い出

483:Socket774
16/10/01 16:30:01.02 ZZyj4gzD.net
>>474
ところがもうゲームがそんなに面白いと思えなくなってしまってね
衰えた情熱は970でも満たせるし、後は小型で低発熱で低消費電力なのが出るまでお預けかな
1060SCの優秀さを見ればあと2世代で980レベルのがTDP75Wにまで降りて来そうだし

484:Socket774
16/10/01 16:35:38.67 RejO/2Tl.net
じゃあグチグチ言わずに970がお似合いじゃね

485:Socket774
16/10/01 16:35:43.97 nRGK/wCa.net
>>344
ありがとう。外排気仕様なのがこれぐらいだから気になってる。

486:Socket774
16/10/01 16:41:47.46 nGiluA7D.net
定価で買ってもいいかと思うのが
今BF1しかないってのが悲しい
夏場のメインはポケモンGOだったし

487:Socket774
16/10/01 16:53:30.00 injCD7qD.net
>>432
なんぼなんでも必死すぎるだろw
お前がどんなに違うと言って妄想を叫んでも、現実は
URLリンク(www.youtube.com)
なんだからさw
妄想を現実に持ち込んだのはヒトラーだけど、お前にそれだけの力も器もないw
売り上げ云々は一言で論破できる
「消費者は常に正しい選択をするとは限らない」
はい、おしまい。キチガイはクソして寝ろ

488:Socket774
16/10/01 17:01:35.57 Yiij5BBX.net
>>426
>1070を買う金は無いけど1060-6Gを買う金はある
>できる範囲で最高のパフォーマンスを得たい! でもコストパフォーマンスは最悪
>そうだ、3Gを貶めよう! そうすれば俺の自尊心は満たされる!
>こんな感じ? バイトして1070買えや
ほんとこれ
-そもそも1070/1080買う金がない貧乏人
-貧乏で4Kなんか当然無理だから、FHD/設定High程度しか遊べない
-金がないからコスパ重視で1060を購入
-後出しで性能差5~10%、2割くらい安いFHD/設定Highならコスパ最強の3GB版登場
-唯一の価値基準であったコスパですら負けたことで
  自分の存在意義を否定されたと勝手に思い込み発狂
-支離滅裂で非論理的に喚き散らすしかできないゴミ以下の存在と化す

489:Socket774
16/10/01 17:03:49.76 E1f7OvhH.net
VRAM足りなくなると劇的に遅くなるのか
じゃあ俺は6GBかっとこ

490:Socket774
16/10/01 17:08:05.90 D3iv9r8M.net
メモリリークするソフトとかあるから多い方が安心だな

491:Socket774
16/10/01 17:08:07.77 ASdBtv7u.net
1050ti間違いなく買うからはよ出てくれ

492:Socket774
16/10/01 17:18:24.44 wpsUvZi3.net
なぜ1060にしたかというと
ケースに合うカードの長さで最高スペックだったからだ
買った後に1070のショートバージョン出たけど
VRも4Kもしばらくやる予定ないから
買い換えるほどでもない
つまりちょうどいいのが1060

493:Socket774
16/10/01 17:27:33.53 ZBoaB/nZ.net
このスレみてると貧乏でごめんなさいってなってくる、、

494:Socket774
16/10/01 17:28:28.32 yz//Uihv.net
そうなのよね、サイズが入れば1080でもいいけど30cmクラスは無理だから
仕方なく1060-6Gにしたけど別に不満も無いな

495:Socket774
16/10/01 17:31:34.99 Acwn9zDO.net
ゾタックのデュアルでるのかな1050ti

496:Socket774
16/10/01 17:39:57.58 824VVGJG.net
「これは必要ですか?」 ・・・複数ショップ店員談
URLリンク(www.gdm.or.jp)
NVIDIAの新型GPU「GeForce GTX 1060」GDDR5 3GB版搭載グラフィックスカードは、
8月23日(火)の22時から販売がスタートするようだ。
従来の6GB版よりCUDAコア数が削られるなど仕様が異なる事から、
発売を前にして早くも「微妙」という声が複数ショップ店員から聞かれる。

497:Socket774
16/10/01 18:18:30.07 h5eSb19U.net
6GB買えない貧乏人が買う3GB

498:Socket774
16/10/01 18:22:52.54 6UZGX/c0.net
更に上のクラス買う人からしたらどっちも同じ様なもんじゃね

499:Socket774
16/10/01 18:29:08.06 1rV0qoxs.net
ニコ生でよく見る「500円も払えないやつwww」っていうのと似てるな

500:Socket774
16/10/01 18:30:11.97 Yiij5BBX.net
>>460
1070買えない貧乏人が買う1060wwww

501:Socket774
16/10/01 18:30:39.87 PGywKjeH.net
グレード商法ってそういうもんだよ
あっちは高いから手が出ないけど、これはあれよりいいからちょっと高くても買うって感じ

502:Socket774
16/10/01 18:32:25.48 lFhBKV4T.net
ラデRX480-8GBと470-4GBの性能比よりも
同じナンバリングのGTX1060の6GBと3GBのほうが性能比大きいんだから…まぁ荒れるわな

503:Socket774
16/10/01 18:37:23.80 NH71Qxuw.net
>>493
金あってもグラボにそんな金かけたくないって人もいるのに
てかここそういうスレだろ…

504:Socket774
16/10/01 18:59:45.17 rjKkB9uh.net
>>495
このスレ1060の3Gと6Gしか今の所ないから、そこを語らないと
ただの雑談みたいな事しか話題がない。
争いと言ってもプロレスみたいなもん。

505:Socket774
16/10/01 19:03:58.86 iPeO9FV7.net
3G工作員装った寂しがり屋の構ってちゃんまだいたのか

506:Socket774
16/10/01 19:05:00.86 rjKkB9uh.net
>>498
お前は24時間ここ監視してるのかよwwwwww

507:Socket774
16/10/01 19:24:10.30 zikGg5hp.net
【CPU】 i5-4670 offset電圧-0.15v
【M/B】 B85M PRO4
【RAM】 DDR3-1333 4GBx2 1.30v
【VGA】 MSI GTX1060 GAMING X 6G
【Sound】 PL-US35AP USBオーディオ
【SSD】 Samsung 840 250GB
【HDD】 WD RED 3TB
【クーラー】 虎徹 530rpm 12cm ケースファンX2 430rpm
【電源】 KRPW-N500W/92+
【OS】 win7 64bit home
アイドル 24.5Wを確認(750Tiは26.4W)
なぜかwin10にすると27W超えるから困った。
他の人はwin10にすると下がるって言うしなんだろうな。

508:Socket774
16/10/01 19:26:01.47 X+E8xOiw.net
尼にMSIの3Gが\24,914であるよ
はやく買ってこい

509:Socket774
16/10/01 19:30:01.84 By2gwp7g.net
ASUSのturbo GTX1060ポチッた楽しみ

510:Socket774
16/10/01 19:33:49.47 iPeO9FV7.net
>>502
1060であえてそれをチョイスするとは
お前はなかなか分かってるやつだな

511:Socket774
16/10/01 19:49:07.97 QNxVaSA5.net
NVIDIAの中の人にどういう想定で6Gと3Gで分けたのか建前でいいから聞いてみたい
3G版が本命で6G版が少しでも性能欲しい人向けなのか
6G版が本命で3G版が少しでも安く欲しい人向けなのか
まぁこうやって混乱させるのが目的なのかも知れんが

512:Socket774
16/10/01 19:57:37.53 6gQ8S15y.net
大は小を兼ねるっていうでしょ
そういうことです

513:Socket774
16/10/01 19:58:14.99 5RLweEsE.net
nvidia「この基準の一割程度のコア死を処分するのは勿体無いな…。」
nvidia「せや!3gb載っけて売ったろ!」

514:Socket774
16/10/01 19:58:32.36 NH71Qxuw.net
>>334
多分喰うんじゃない?
ちょっと違う画面を両方に表示するんでしょ?

515:Socket774
16/10/01 19:58:40.90 zikGg5hp.net
歩留まり対策じゃね。

516:Socket774
16/10/01 19:58:50.34 nGiluA7D.net
1050tiでるまでの470対抗手段でしょ
メモリ削って歩留まりちょっと上げて価格競争力のある製品作りました

517:Socket774
16/10/01 20:03:51.00 6EtXKU88.net
1050tiじゃ960微増程度だし対抗できんと思う
つーかNVはなかなかに殿様だしRDは気にせず選別落ち処理用に作ってんじゃねぇかな
3GBなのは970在庫が本格的に死亡するのをふせぐためだろう

518:Socket774
16/10/01 20:08:13.68 h3yqsWJZ.net
SC6GBきたぞ

519:Socket774
16/10/01 20:08:15.72 TdQtW9y+.net
GIGABYTEの1060の3GB版買ったった
6GB版とベンチマークは殆ど変わらないけど3000円以上安かったのでお得だわ
750Tiファンレスからの買い替えだけど最近のグラボはファンも静かなんやな

520:Socket774
16/10/01 20:15:04.46 iPeO9FV7.net
なんか定期的にこういうカキコしないといけないノルマでも課せられるのか

521:Socket774
16/10/01 20:33:43.81 ymmazj3M.net
早くHD4890から1050Tiにしたいお^^;

522:Socket774
16/10/01 20:52:35.89 rXg1F4cX.net
>>500
ベンチ中のワットいくら?

523:Socket774
16/10/01 21:04:22.94 ZBoaB/nZ.net
ギガバイトって蟹だっけ?

524:Socket774
16/10/01 21:04:36.37 zikGg5hp.net
>>515
50% Limiter 最大130W
100% 180W台
スコアは1,000ぐらい違うかな。

525:Socket774
16/10/01 21:06:25.97 zikGg5hp.net
蓮i5から6700Kか7700Kに乗り換えるべくメモリだけ最安値で買ったわ
kabylakeさっさと出さんかい。
URLリンク(light.dotup.org)

526:Socket774
16/10/01 21:40:26.57 tz3UoEjE.net
3G買ったバカの悲鳴が心地いい

527:Socket774
16/10/01 21:43:10.89 rXg1F4cX.net
>>517
サンクス
180Wはたけえなあ
なんのスコアだよw

528:Socket774
16/10/01 21:45:25.26 JUfML1oQ.net
3GBのせいで設定落とすなら最初から1050Tiでいいじゃんっていう

529:Socket774
16/10/01 21:48:29.15 rXg1F4cX.net
いやさすがに1050Tiと1060・3GBじゃ性能差かなり有るぞ
30%くらい下がるだろ
買う人の目的が全く違うレベルだろ

530:Socket774
16/10/01 21:48:58.66 nod6XUT0.net
真のノルドは3ギガを買ったりしない

531:Socket774
16/10/01 21:58:27.17 tz3UoEjE.net
3Gはあれだねアウトレットみたいなものだね
いや不良品かな

532:Socket774
16/10/01 22:00:06.11 rBq2Vehj.net
煽りたいだけの奴も湧いてきてるからそろそろやめな

533:Socket774
16/10/01 22:05:22.98 TdQtW9y+.net
なんで煽られてるのか知らんが6GBだと快適に動くけど3GB版だと
カクカクするゲームなんてあるんか?

534:Socket774
16/10/01 22:11:50.74 AZDhHpQb.net
煽られてるとわかってるならいちいち反応するなよ

535:Socket774
16/10/01 22:22:57.57 tz3UoEjE.net
いや明らかに3G買った奴が同じ被害者増やそうと工作してるからね
ちゃんと叩かないと

536:Socket774
16/10/01 22:23:24.43 4ZwZR6de.net
4K、VRを使用しないなら1070以上はオーバースペック
6pin*1、TDP110W前後だからこのクラスを選ぶ人もいる

537:Socket774
16/10/01 22:24:02.77 Eyw4aVuK.net
好きなの買えばええやん

538:Socket774
16/10/01 22:28:40.69 4ZwZR6de.net
>>526
VRAM量で差が出るのはテクスチャだろうな
カクカクするならテクスチャ下げれば良し

539:Socket774
16/10/01 22:38:37.63 injCD7qD.net
民度を考えると3G一択だよね……
ごらんよ、6G派の醜悪な言論を
>>ID:tz3UoEjE
>>ID:y9wFmET/
論理性の欠片もなく、ただただ己の妄想を根拠に3Gをディスる卑劣さ
一方3G派はデータや論理を片手に紳士的にその良さを語っている
6G派=相容れぬものを貶めることに血道を上げる朝鮮人気質
3G派=他人の悪いところより自分の良いところを静かに語る日本人気質
俺は3G派です

540:Socket774
16/10/01 22:41:29.67 zikGg5hp.net
>>520
CPUもメモリも使うんだから当然だろう?
そもそもi5-4670+750Tiのシステムでも130W超えてたがFF14ベンチ

50%リミットがうまく動作しないことがあって法則性が訳わからんのよね
効いてる時はFF14ベンチ 130W
ちゃんと効いてないと150W行く

541:Socket774
16/10/01 22:45:48.49 injCD7qD.net
あー、ごめん。正確を期すと、俺は750Ti派だ
買い換えようとしている対象が1060-3Gというだけ
まあ、事実に基づく分析の結果3Gで何ら問題ないし
6Gを絶賛して3Gを下げる人間を見ていると同じ商品は使いたくないなと思う

542:Socket774
16/10/01 22:46:34.66 sOqOjK3Q.net
Steamグラボユーザー数1位のGTX970さんがいるから3GBでも大丈夫だと思う(適当)

543:Socket774
16/10/01 22:47:21.93 OltigLxd.net
MSIの1060-6G買ったでー、これでここの仲間入りや!

544:Socket774
16/10/01 22:51:12.55 550NHwvm.net
スレチだけど1050ti待ちきれないからRX460-4GBという手の・・・ないのか

545:Socket774
16/10/01 22:51:19.74 fkrb/LAT.net
予算の都合だけでしょ
25000円で抑えたいひとは3GB買うし30000円出せる人は6GB買うんだろうし
3GBのコスパがいいっていうけどRX470の値段が下がってきた今はちょっと微妙なんじゃないの

546:Socket774
16/10/01 22:54:13.89 zikGg5hp.net
みかかだと470が2万切りそうな感じだし1050Tiも需要あるか疑問だけどな
149ドルは高いんじゃないですかね。

547:Socket774
16/10/01 22:58:46.23 tz3UoEjE.net
>>538
3Gは2万5千の価値も無いからw
それに6Gいま2万8千だよ
ただでさえ3Gは1割も性能低いのに
これからはどんどんVRAM必要な時代になって
1割どころかもっと性能差広がる
3Gにはコスパという言葉が一番合ってない

548:Socket774
16/10/01 22:59:06.59 PqdGaU53.net
3GB派のくっさいのが湧いてて草

549:Socket774
16/10/01 23:01:46.48 injCD7qD.net
>>538
まあ、金がある人は1070買えばいいし
ちょっと金がない人は1060-3G買えばいいし
金がない人は1050Ti買えばいい
ちょっと金がない人より金がある人は1060-3G買って
残った5000円で美味しい物でも食べるか欲しいゲームを一本買えばいい
金があるからといってわざわざ2fpsのために無駄遣いする必要はないよ

550:Socket774
16/10/01 23:03:23.83 a9fc/ms/.net
1050が出たらTiの4GB派と無印2GB派で割れる事になるのかね
3GBでは足りてるけど2GBは確実に足りないんだよな

551:Socket774
16/10/01 23:05:59.51 vRbFOI3/.net
対立煽りのくっせえのなら湧いてるが

552:Socket774
16/10/01 23:06:19.25 7zm1M7s3.net
50%リミット有り無しでスコア1000しか違わないのか
オーバークロックモードなんかのリミット50%で下がりきってないとかかな
うちのだともう少し電力さがる
CPUはi5-6600
1060定格 ffスコア13000で179W(アイドル29W)
1060-50% ffスコア10800で117W(cpu-0.15Vすればffベンチ112W)

553:Socket774
16/10/01 23:06:53.64 fkrb/LAT.net
>>542
1070と1060の6GBとは13000円も差があるから残った13000円でもっと美味しいものでも食べるかほしいゲームを2・3本買えばいいですよね
2fspっていう自分に都合のいい一部データだけを引用しないでね
お気に入りのGtX750Tiを大事に使おうね

554:Socket774
16/10/01 23:07:51.84 fXei5uqO.net
メモリ半分でお安くするのは別にいいが
スペック自体も下げたのがまずかったな

555:Socket774
16/10/01 23:10:17.22 injCD7qD.net
>>546
1070と1060-6Gじゃ性能が全然違うだろw
13000円で6fpsしか違わないというなら俺の言ってることと同じだけど
1070と1060ってその程度の差しかないんだっけ?
ちょっとデータを探すの面倒だからそっちで提示してくれる?
>2fspっていう自分に都合のいい一部データだけを引用しないでね
ん?俺にとって都合の悪いデータを出してくれていいんだよ?
あればの話だけどね

556:Socket774
16/10/01 23:13:21.00 tz3UoEjE.net
>>547
6Gに使えないゴミが3Gになるからね
3G買う情弱のおかげでFHD最高コスパの1060 6Gが
お求めやすい価格になってる
そう考えると情弱の3Gゴミ連中も世の中の役に立ってるから良い事なのかな~

557:Socket774
16/10/01 23:16:40.76 uWrv5BxN.net
数日前にその差額が7000円位になったのは衝撃的だった

558:Socket774
16/10/01 23:20:19.69 e8T7K6u3.net
ワッチョイ入れない次?

559:Socket774
16/10/01 23:20:24.47 injCD7qD.net
>>546
6G派に捏造されると困るから結局自分で探したよ……
URLリンク(www.4gamer.net)
・Far cry Primal
 GTX1070 = 123fps
 GTX1060 = 96fps
 その差 = 27fps
2fpsで5,000円の差がある6Gと3Gに当てはめると
67,500円の差があったら1070を諦めて1060-6Gを買うのが賢い選択ということになるね

560:Socket774
16/10/01 23:30:16.58 WA0Y/gA3.net
今からでも遅くないから1060 3Gは1055にリネームしてくれ
6Gと一緒にされると不快

561:Socket774
16/10/01 23:34:48.61 tz3UoEjE.net
>>553
マジにそれなw

562:Socket774
16/10/01 23:38:01.96 OIrTvvji.net
>>552
1060 3GBスレでも立ててそっちいけよw

563:Socket774
16/10/01 23:40:28.12 TdQtW9y+.net
グラボなんてハイエンドからローエンドまで幅広くて
1060の3GBと6GBの差なんて誤差みたいなものなのに
その僅かな差でゴミだの不快だの熱くなってる人は何なんだろう

564:Socket774
16/10/01 23:53:05.89 injCD7qD.net
>>555
反論できなくなった途端に排斥運動ですかw あいたたたw
>>556
ここまでアレだとゲフォアンチによる工作活動なのかもしれない……
同じゲフォユーザーがここまで行儀が悪くて卑劣な連中だとは思いたくないんだよな

565:Socket774
16/10/01 23:54:32.25 fkrb/LAT.net
>>552
わざわざありがとう
でもそんなのここ見てるような人は大体知ってますよ
43000円も出したくない人がここを見てるわけですよ
予算の中で一番性能のいいものがほしい人もいるっていうわたしの最初の書き込みを理解してください
自分の立場と書き込んでいる場所をよく考えてください

566:Socket774
16/10/01 23:57:25.17 rjKkB9uh.net
6G信者君は3Gに親でも殺されたのか?
完全なキチガイレベル。
性能差なんて殆どないのにアホじゃないのか

567:Socket774
16/10/01 23:59:35.40 injCD7qD.net
>>558
俺と同じこと言ってるね
意見が一致したということでいいんじゃね?
最初から「君の意見と同じなんだけど」と言えばそれで良かったんじゃないかと思うが
まわりくどいことをして何がしたかったんだろうか

568:Socket774
16/10/02 00:03:16.15 Hc+PJKff.net
>>559
キチガイとか乱暴な言葉を使っちゃ駄目よ
そういうのは6G派の専売特許なんだから
3G派は事実と分析に基づいて静かに主張し続けるの
6G派の卑劣なネガキャンのために3Gと6Gの売り上げが逆転することはないにしても
事実を論理的に主張し続ければ、同じレベルの人は理解して3Gを買うようになるよ

569:Socket774
16/10/02 00:06:46.51 2jMNsm8F.net
あー、Skyrimのエロmodが4GB必要とかなんだっけ

570:Socket774
16/10/02 00:13:29.64 LOAF8Nk1.net
隣人を愛せよとちゃんと注意したのに( `・ω・)
飽きない連中だ(´・ω・`)カナチィ

571:Socket774
16/10/02 00:18:07.40 Hc+PJKff.net
>>593
素敵。惚れた2
たぶん戦争ってこうやって起きるんだろうね
こちらがどんなに仲良くしようと思っても、相手は攻撃してくる
こちらがどんなに話し合おうと言っても、相手は感情にまかせて汚い言葉を吐き散らす
平和は一方の民度と我慢だけでは維持できない。相手の民度と謙虚さがないとね

572:Socket774
16/10/02 00:22:45.54 L9RHU5nr.net
電源の都合もあるし同じGTX1060や1070でも静音性や冷却性能にも差があるし
よく冷える静音グラボは若干高い

573:Socket774
16/10/02 00:24:03.45 L9RHU5nr.net
つーか3GB推しが前から暴れてるような気が。自演してるだろ

574:Socket774
16/10/02 00:25:45.68 q5Z38xb3.net
クソみたいな3gbと6gbの争い 他のとこでやれ

575:Socket774
16/10/02 00:31:17.46 gDklILww.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            / 6G..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.3G \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>


576:



577:Socket774
16/10/02 00:31:29.66 Hc+PJKff.net
>>566
まともな読解力があれば、どちらが汚い言葉で暴れ回っているか読み取れると思う
俺は暴れているのは6G推しの連中だと思うな
3G推しは>>561に見られるように、むしろそうした行為を厳に戒めている
事実を無視して3G推しを暴れていることにしたい人間がいるとしたら
それは6G推しの自演ということになるね>>566

578:Socket774
16/10/02 00:36:51.84 g7C/sdKO.net
まとめブロガーだろ

579:Socket774
16/10/02 00:42:47.41 /Fc6ZbGX.net
在庫抱えたショップが工作してるんじゃね

580:Socket774
16/10/02 01:05:21.30 ey81BO4J.net
どっちもいいグラボだろ?
それでいいじゃん

581:Socket774
16/10/02 01:06:16.31 3zkhv1sY.net
3GBはBTOやってるショップ向けでしょ
「GTX1060搭載!ゲーミングPCが格安!」って謳ってるバナーのすみっこに小さく3GBって書いてあって
あー中身1050tiの1060もどきで釣る作戦かきったねーなって思うことが多々ある

582:Socket774
16/10/02 01:10:43.11 RI2qpMlj.net
3ギガ推しがカルトじみてるなw

583:Socket774
16/10/02 01:10:49.45 ahNEVgmF.net
俺はウィッチャー3をFHD高画質で60fps出すために6Gにした。(某所のテストでは64fpsと54fps)
ウィッチャーは割とビデオメモリを食うらしい。
あと、6Gは売るときも五千円とは行かないまでも
3Gより幾らかは高い売値になる訳だから
そのあたりも自分を納得させる材料にすると
幸せになれるよw

584:Socket774
16/10/02 01:22:20.07 Hc+PJKff.net
>>574
>>559

585:Socket774
16/10/02 01:30:36.09 dm1azVVA.net
最近グラボにもゲハみたいな宗教戦争があることを知って
どうやらここ数年はラデ教のほうが遅れを取ってる分、穏やかじゃなくて
1060の3G版も6G版も大した差はないのに炊きつけるやつがいるのは
つまりそういうことなのでしょうか

586:Socket774
16/10/02 01:39:46.64 J6Y7xnj0.net
北米や欧州だと、radeonのシェアは35%くらいだけど、日本だと10%ないらしいからな、、、

587:Socket774
16/10/02 01:41:29.68 2U8nNFhb.net
迷ったら値段が高くて性能のいい方を買えばいい

588:Socket774
16/10/02 01:43:20.99 6L+/ZxPR.net
3GBvs6GBの論争はもうスルーで良いだろ、アフィブロガーの工作だ
自分にあったもの買えば良いだけだから

589:Socket774
16/10/02 01:51:24.47 LOAF8Nk1.net
>>577
むしろ今回はそれなりにいい奴出してきたしRD勢も安泰よ
対立煽りはどうしても生まれる

590:Socket774
16/10/02 02:09:31.86 syEOv+Z7.net
>>559
妹を殺された。
絶対に許さない。

591:Socket774
16/10/02 02:13:43.95 J6Y7xnj0.net
じゃあしょうがないな

592:Socket774
16/10/02 02:18:57.43 cliFpXlc.net
>>324
うわぁ・・・・恥ずかしい逆ギレ

593:Socket774
16/10/02 02:28:21.90 Hc+PJKff.net
>>580
その通り。石としての性能はほぼ同じでVRAMのサイズだけの違いだから
金銭感覚の無い人間やエロMODをやりたい人間は6G版を
それ以外の金銭感覚があってエロMODに興味がない人間は3G版を買えばよろしい
自分に合ったものを買いましょう

594:Socket774
16/10/02 03:43:37.84 XQNSLAUX.net
>>553-554
クーダが少し落ちる程度だから
性能的にはほぼ同じ
名前変えるほどじゃない

595:Socket774
16/10/02 03:50:49.90 xVVTRXjv.net
ウィッチャー3はグラフィックの割にvram使用量は少ない方。
1080pであれば3gbあれば絶対に足りる。youttube探せばいくらでも証拠はある。
ただ設定次第だけど、
ウィッチャー3で60fps保ちたいならコア性能が若干高い
6gbの方がよいのかなぁとはおもうけど。

596:Socket774
16/10/02 05:05:11.79 Bg61KEVT.net
970の時のメモリ問題の印象が悪いから6G買います

597:Socket774
16/10/02 05:09:02.14 ADy3Zde9.net
>>585
だからその煽りをやめろよ

598:Socket774
16/10/02 05:14:08.51 h+8X4x8S.net
たかだかVRAMのことで言い争いしすぎw

599:Socket774
16/10/02 05:15:09.98 mcAL+AtE.net
なんかググってたら1060は690より性能が下とか書かれてたがまじ?
なんか意外だった
電力面はさすがに勝ってると思いたいが

600:Socket774
16/10/02 05:28:14.28 NaboKi/d.net
>>586
必死だな
1060の3GB版がいかにゴミなのかってのは、これとか見れば一目瞭然
URLリンク(www.youtube.com)

601:Socket774
16/10/02 05:43:23.65 x7pB+AKO.net
5%しか性能差がない3GBをゴミ扱いするなら6GBも同様にゴミ
1080も買えない惨めな自分の人生と無能さを呪えよカスども

602:Socket774
16/10/02 05:44:29.83 gdnOglBj.net
ひーん!

603:Socket774
16/10/02 05:45:14.27 gueCA9ug.net
GTX1050ti ベンチマーク
URLリンク(www.guru3d.com)

604:Socket774
16/10/02 05:56:44.05 iQY


605:ZfQ9x.net



606:Socket774
16/10/02 05:58:21.14 3isDSoWm.net
690なんか数年前のハイエンド2つ載ってるわけで電力面は比べるまでもない

607:Socket774
16/10/02 06:35:46.08 dm1azVVA.net
>>592
URLリンク(www.youtube.com)

608:Socket774
16/10/02 06:37:51.91 ZTdA0t+N.net
ミドルハイの1060でゲームの設定が「全部最高じゃなくちゃヤダヤダ」ってのもあれだしな。どっかで皆妥協はしてると思う
ゲーム用に高リフレッシュレートのモニター持ってるとかも少ないだろうし、殆ど1080Pの60khzよね?

609:Socket774
16/10/02 06:41:44.56 WKKtkbb4.net
1060と1050が2種類ずつあるからスレ分けたほうがいいと思う

610:Socket774
16/10/02 06:43:02.61 eIU+dp9z.net
わいは2560x1080のウルトラワイド液晶やで

611:Socket774
16/10/02 06:53:28.94 mcAL+AtE.net
>>596
おおー、ありがとう
気になってたんだ

612:Socket774
16/10/02 07:13:40.06 cbvGyTQJ.net
8GBもある1070の俺様は高みの見物やでww

613:Socket774
16/10/02 07:41:21.91 G0fvdQs0.net
俺が払ってる家賃で毎月、1080が2台分飛んでいってる
死にたい、この国の家賃は異常だw

614:Socket774
16/10/02 07:51:03.04 GJtmBqBK.net
>>595
1050Tiなかなか良いな
買い決定だわ
後は、値段だな
18000円以下なら即買い

615:Socket774
16/10/02 07:54:49.39 ZTdA0t+N.net
多分最初は23~25kくらいじゃないかねぇ
玄人が年末までには19800とかに落ちる感じで

616:Socket774
16/10/02 07:59:55.14 5iwooidH.net
>>606
1060の3Gとの差を考えると高くても2万円だろうな

617:Socket774
16/10/02 08:02:47.96 JHQe85gR.net
3Gはもはやカルト教団のテロリストみたいなものだ
荒らしや嫌がらせ目的でレスしてる

618:Socket774
16/10/02 08:04:13.56 ZTdA0t+N.net
どっちに関わらず書き込みにアレな言葉使ったり人格攻撃してるヤツは全部荒しだし

619:Socket774
16/10/02 08:06:26.03 5iwooidH.net
6Gユーザーだが
3Gの性能は十分良いと思う
数千円の差だし将来的にVRAMの消費量は増えるだろうから
6Gを選んだだけで

620:Socket774
16/10/02 08:14:39.01 cbvGyTQJ.net
8GB以下はゴミだろ?

621:Socket774
16/10/02 08:15:57.67 nRH2DawL.net
おっ、そうだな
お前の言うとおり、8GBもゴミだな

622:Socket774
16/10/02 08:21:13.35 JYOPG1ye.net
ID変えながら対立煽りしてるカスがいるだけだからなあ

623:Socket774
16/10/02 08:22:54.38 JHQe85gR.net
>>610
3Gが性能1割減だけなら数千円安で十分検討範囲だけど
VRAMが半分w主流の4Gにも満たない
論外だね

624:Socket774
16/10/02 08:34:50.15 2x/cVAKG.net
1050Tiの足を引っ張らない最低限のCPUって何になるんだろ
今G3258なんだけど、マザーもCPUも変えなきゃダメかな?
できれば節約したいから現状のままかsocket1150の別CPUに換装するかなんだけど。

625:Socket774
16/10/02 08:39:13.78 L9RHU5nr.net
つーか全部CPUが足を引っ張ってるような気がする。
Forzaの新しいのもi5だと100%近く行くってレビューあったし

626:Socket774
16/10/02 08:49:00.85 ZTdA0t+N.net
新しいゲームは拡張命令の問題なのか、1155系はガクンとパフォーマンス落ちるのもあるね
1151はともかく、1150系とも結構な差が・・・

627:Socket774
16/10/02 08:58:04.90 UoaLD9p9.net
>>614
3G以上必要とか現状はないな

628:Socket774
16/10/02 09:02:25.52 JHQe85gR.net
>>615
1050tiのために総取り換えは割に合わないし
CPUはi7いいけどコスパで1050ti選んでるんだろうし
G3258のままはキツイ、i5妥協でいいんじゃない

629:Socket774
16/10/02 09:05:35.83 9t2S5mOW.net
>>618
3GBは知らんけど2GBじゃ
Far Cry 4やダイイングライトのテクスチャ中設定だとカクカク、低でスムーズになった
VRAM足りてないと1fps以下になったりスムーズに動いててもシーンによったら引っかかる
俺ならRX470の4GB買うな

630:Socket774
16/10/02 09:07:10.51 9t2S5mOW.net
AGPの時代のようにシステムメモリから引っ張ってこれんからね
システムメモリ32GB積んでもPCIEの帯域がネックになるから

631:Socket774
16/10/02 09:18:13.97 UoaLD9p9.net
>>620
なんてカード?

632:Socket774
16/10/02 09:34:37.58 RI2qpMlj.net
6GBのメリットはVRAM使用量を気にせずにすむ点
3GBって二年前のミドル以下だからな…
VRAM使用量をモニタリングしながらゲームするハメになりそうで萎えるわ

633:Socket774
16/10/02 09:34:42.57 cqzJJZZh.net
1050なら3258で問題ないわ
1060はi3でいい

634:Socket774
16/10/02 09:45:57.10 5gEB+7lE.net
ダクソ3も推奨スペックはGTX970以上
URLリンク(www.darksouls.jp)
これからの基準になるGTX970水準のメモリが
4GBに達してるか達していないかで天と地ほどの差がある
1060の3GB版は先のない一時凌ぎ用の情弱だまし用のゴミで確定してる
前世代の970どころか960以下のメモリ3GB版を必死に推してる構ってちゃん

635:Socket774
16/10/02 09:49:27.59 ZTJ/ORce.net
3,4日前までこんなに荒れてなかったのに

636:Socket774
16/10/02 09:49:48.02 ZTdA0t+N.net
とりあえずダークソウル3は純粋なコア性能とCPUだよ

637:Socket774
16/10/02 09:54:23.37 9t2S5mOW.net
>>622
GTX660

638:Socket774
16/10/02 09:55:06.37 iCJVdmjQ.net
ダクソ3って1980*1020で最高設定で2Gちょいだよ
後4Gに達しているかいないかじゃなくて3.5Gじゃないのか

639:Socket774
16/10/02 09:56:43.89 1Nyu+cFg.net
NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti 3DMark Performance Leaked | techPowerUp
URLリンク(www.techpowerup.com)

640:Socket774
16/10/02 10:02:27.49 iCJVdmjQ.net
そういう仕様は無理なんだろうけど、いっそ970と同じ量の3.5Gで最初から1種とかだったらなという気は
値段は現状の3Gよりくらいで 今よりヒットした気がする

641:Socket774
16/10/02 10:04:32.71 ZTdA0t+N.net
$149 か

642:Socket774
16/10/02 10:17:22.51 Hc+PJKff.net
>>626
俺が現れてからだな……
それまでは根拠のない妄想や捏造で3Gを貶める6G派が草を生やしていただけだったけど
俺達3G派が立ち上がって事実を元にした正しい主張を始めたことで
6G派が発狂してしまい場が荒れてしまった
でも雰囲気は悪くなったけど言論空間としては現状の方が正しいでしょ
嘘や妄想しか書き込まれないスレに存在価値なんてないんだしさ(苦笑)

643:Socket774
16/10/02 10:27:19.71 qgolSbn4.net
とりあえずカキコの中に「正しい」とい「大正義」とか書いたりするやつは
荒らしと相場が決まってる

644:Socket774
16/10/02 10:29:20.95 Hc+PJKff.net
言葉狩りきた……ファシストは3G派か、6G派か、どちらなんだろう……
自由な書き込みが2チャンネル唯一の長所なのに
そんなところで言論封殺を企てる陣営って……

645:Socket774
16/10/02 10:30:31.06 gDklILww.net
>>633
6G愛の人は1人がID変えて暴れてるだけ。
かなり昔からここにいて3Gを叩いてた、最近精神状態が悪化したみたい。
彼の理論はトンデモなので見てて笑える。

646:Socket774
16/10/02 10:38:46.28 W2ln9azB.net
>>629
そのゲームVRAMよりメインメモリのが喰うのよな

647:Socket774
16/10/02 10:39:25.66 JHQe85gR.net
でも全然売れてない3G
ウケルw

648:Socket774
16/10/02 10:40:20.84 Hc+PJKff.net
>>636
ああ、あの論理的な話ができない人たちね……
同一人物だったのか。よかった
6G派はああいう人ばかりなのかと暗澹としていたところだったんだよ
派閥の違いはあれど同じゲフォユーザーなんだし、おかしな人は少ないほどいい

649:Socket774
16/10/02 10:41:54.89 qgolSbn4.net
唐突に「~派」とか言い出すやつは例外なく対立荒らしで間違いない

650:Socket774
16/10/02 10:45:26.07 ZTJ/ORce.net
とりあえず目糞鼻糞を笑うっていうのがお似合いだな

651:Socket774
16/10/02 10:48:36.96 Lu4EJHfb.net
自分が買ったものこそ至上
勝ち組主義者がいるようだからな
どうでもいいんだがw

652:Socket774
16/10/02 10:49:15.11 gDklILww.net
>>638
売れてるか売れてないかは人気の指標で性能と関係ないだろ。
電気製品は性能が良ければ売れる訳じゃない。
3Gと6Gの価格差が初期の500$から600$以上に開いてる。
これ以上開くなら1070を検討した方がいい。

653:Socket774
16/10/02 10:49:35.19 Hc+PJKff.net
>>640
ファシスト荒らしはお引き取り下さい

654:Socket774
16/10/02 10:49:41.46 E6A2pPYU.net
ほんと精神レベル低いな

655:Socket774
16/10/02 10:55:54.63 EAsylUnA.net
GTX 1060って10bit color対応してる?
イラストも描くからある程度色欲しいんだけど1060のDP接続が対応してるか知っている人がいれば教えてほしい。
環境はi7-4770、マザーボードはz97 extreme4で第5世代
ゲームは1画面だけの表示で十分
出来ることなら2560*1440のモニターを3画面ぐらいつなげても10bit colorを維持できると嬉しいんだけど、
QUADROは高い...

656:Socket774
16/10/02 10:57:42.02 3OgPCqQJ.net
別に6GB使い切ることなんて想定してないんだよな。
4~4.5GB程度のVRAM使用量のゲームをやる場合には
3GBでは完全に足りないという話。

657:Socket774
16/10/02 10:58:54.88 JHQe85gR.net
>>643
お前大丈夫か?
自分で何言ってるかわかってる?

658:Socket774
16/10/02 11:01:53.79 pVhtdHfd.net
算数が出来ない模様

659:Socket774
16/10/02 11:06:39.50 Hc+PJKff.net
誰も6GB使い切る話なんてしてないよな?
それにエロMODをやる下半身直結派の人は6Gを買うべきで
今の大勢を占めるゲームを普通に楽しむ人は3Gあれば十分という結論はすでに出ていて
なぜわざわざ蒸し返すのかが理解できん
4.5GB使うゲームをやりたいなら6GB買えよ。単純にして明快

660:Socket774
16/10/02 11:10:18.48 KV8a9AFC.net
>>595
1050Tiが$149だろ
15000円で770超えの性能で消費電力がめちゃ削減されてるんだから
かなりいいな。750tiの後継やな

661:Socket774
16/10/02 11:10:20.74 E6A2pPYU.net
自分の用途に合わせて選ぶだけなのになぜこんなくだらない争いがw

662:Socket774
16/10/02 11:12:11.42 +wW4heoI.net
゚ | ・  | .+o    _    o。 |  *。 |
 *o ゚ |+ | ・゚ _二ー-゙ヽ/_ +・  o |*
 o○+ |  |i -= ´      ` ミ、 ゚| o ○。
・+     ・ l /,         ヽ ・|*゚ + |
゚ |i    | + / i |ー|-|i | i l . i | |!     |
o。!    |! ゚o !|{ヽ{`━' |i iト、 l |   | *  ゚ |
  。*゚  l ・ ゚ |ソ_` "" リ!ノ /| <3G叩きは気持ちいいな
 *o゚ |!   | 。 ヽ'-   ノi| {  +   *| こんちくしょー
。 | ・   o  ゚l  ゚+ ` イ  jハ l  *゚・ +゚ ||
 |o   |・゚ ,.‐- .._ -‐}!    ヽ!  |  ゚   |
* ゚  l| /    、  i  }  \   o.+ | ・
 |l + ゚o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゚
 o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  *。
・| + ゚ o }  }                ヽ O。
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。
 o+ |!*。| / `ー::::       , ヘ:::::..  | *
 |・   | ゚・ |/   /  :::... ..   /:::/ | ::..... { |
         ID:JHQe85gR

663:Socket774
16/10/02 11:14:48.73 Hc+PJKff.net
ちなみにプラス3GBの5000円が
「次にグラボを買い換えるまでに3.5GB以上使用するゲームが登場した場合に備えての保険」
として積むという考えは大いに理解できる
何人かそういう発言をしている人がいたよね
1070を買えない貧乏人だから1060もおいそれと買い換えられない
もしかしたら今後5年間使うかもしれない
というなら6GBの方が安全だ
俺も5年間使うつもりだとしたら5000円積み増して安心を取る

664:Socket774
16/10/02 11:17:15.49 LSKJ8Qgt.net
>>652
極一部がid変えてまで勝手に言い争っているだけ。
付き合う必要はないよ。

665:Socket774
16/10/02 11:17:24.80 uD/VH93q.net
2chみて商品買う参考にする奴なんかいるのか?
アマや価格ですらウサンクサイレビュー多いのに
シナチョン関係者の必死の書き込みごくろうさん

666:Socket774
16/10/02 11:19:07.31 6y+FtSLv.net
腹話術失敗してるな

667:Socket774
16/10/02 11:19:12.83 Hc+PJKff.net
>>656
よっぽど暇なんだなw

668:Socket774
16/10/02 11:21:09.83 Ss0bWYJW.net
尼やみかかの特価情報は参考になる
たまにドスパラの安くもないリンク貼られるのはNGにしてるけど

669:Socket774
16/10/02 11:31:01.26 mcAL+AtE.net
>>654
わかってるならもうめんどくさい争いを起こすな
スルーしとけ
何が立ち上がるだよ…お前の言う3Gさげ荒らしと同類じゃねえか

670:Socket774
16/10/02 11:44:07.36 JcaaVnfV.net
ぶっちゃけGPUに高い金使う奴は簡単な計算も出来ないアホじゃん
1-2年毎に50%づつ性能向上してすぐ陳腐化するのに。
そもそもGPU負荷が高くないと面白くないなんてゲームとして失格
普通に仕事してたらそんなにゲームやってる時間ねーし
ほぼ全てのの名作・大作は660とか770でも問題なく楽しめる
今から始めてもそれらをやりつくした頃にはGTX1160が型落ちで買えるわ。
220万の楽器に120万の弓使ってるけどこれは毎日使えるし高品質のまま死ぬまで使えるからなあ。

671:Socket774
16/10/02 11:58:30.81 LOAF8Nk1.net
楽器はともかく弓とか要らんやろ
一体何の役に立つんだ
護身術身につくわけでもないし弓出来るんですよがステータスになることもないし

672:Socket774
16/10/02 12:01:44.54 dm1azVVA.net
>>651
問題は御祝儀価格だなー

673:Socket774
16/10/02 12:07:28.42 +3IRANio.net
>>662
弦楽器のつもりで書いたんだよ

674:Socket774
16/10/02 12:07:48.75 hJar714Z.net
120万の弓よりも6万円ぐらいの銃器の方が強そうにみえるがなぁ~w

675:Socket774
16/10/02 12:08:46.75 pVhtdHfd.net
>>663
???「皆様にご納得出来る価格に抑えました!」
\税別19800円/

676:Socket774
16/10/02 12:12:06.88 f+sGKeqn.net
VRAM3GB以上消費するゲームでもFPSが大きく下がるゲームとあまり下がらないゲームがあるけど
あれはゲーム側で超えないように調整されてるの?

677:Socket774
16/10/02 12:15:14.04 6p0CAWVr.net
>>667
うまいことメインメモリにあまり使わないデータを逃してるのかね
まぁ限度ありそうだけど

678:Socket774
16/10/02 12:15:57.90 v7AP6fo7.net
1060 4GBなら叩かれることも無かったのだがなぁw
価格も2万円後半と高すぎ。
あと1万足せば8GBの1070が買える値段だしww(先週の最安値 38000円)

679:Socket774
16/10/02 12:16:27.07 pVhtdHfd.net
>>667
本来vramに格納するべきデータを他の記録装置にスワップしたことによる遅延。

680:Socket774
16/10/02 12:23:54.35 sMPDTHwO.net
結局のところ750tiでも十分なんだよな。1060の6GBを生かすにもコアが性能不足で意味無いしだったら3GB版か750tiのほうがコスパ良いわけで

681:Socket774
16/10/02 12:25:59.78 EWdWJla7.net
単純にメモリが半分ならここまで叩かれねー
セコくユニット削ってかつ同一品番って情弱騙す気まんまんですよね

682:Socket774
16/10/02 12:27:38.14 /7xa1vvN.net
GTX1070の俺様が降臨!!
980ti以下の糞スペは俺様にひれ伏せ!!
   / ̄\
  | ^o^ |
   \_/

683:Socket774
16/10/02 12:27:49.33 B8valqMx.net
RX470の4Gがいい

684:Socket774
16/10/02 12:28:28.07 nRH2DawL.net
1050Tiと1050の関係と同様に、1060/6GBを1060Ti、1060/3GBを1060にしとけばよかったのにな

685:Socket774
16/10/02 12:40:41.49 iuItXqRE.net
>>673
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ     人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡

686:Socket774
16/10/02 12:48:48.51 B8valqMx.net
RX470のように4GBと8GBならいいのに
RX470の4GBが2万3千円切ったら買いでしょ
つかこないだクロシコのが2万2千円じゃなかった?

687:Socket774
16/10/02 12:53:17.30 f+sGKeqn.net
>>668
メインメモリ大量に積んでたらあまりスワップしなくなるのかね

688:Socket774
16/10/02 12:53:31.43 Ss0bWYJW.net
RX470はNTT―Xで約22K円だよ
つベに1060(3G)との比較動画あるからお好きな方をドウゾ

689:Socket774
16/10/02 12:56:40.02 LOAF8Nk1.net
好きなの買えなのよ(´・ω・`)
ただやっぱりここではGFの話をするのが筋ね( `・ω・)

690:Socket774
16/10/02 12:57:53.88 f+sGKeqn.net
RX470はPSO2やFF14が遅くてVCEEncもNVEncと比べてしょぼいんだよな

691:Socket774
16/10/02 13:02:22.50 LOAF8Nk1.net
FF14は完全にGF最適化で比較には使えないと思うの

692:Socket774
16/10/02 13:06:25.29 mEY5wrpP.net
おまえら毎日同じこと言っててよく飽きねえな

693:Socket774
16/10/02 13:06:47.15 OPXHpOWr.net
>>672
メモリを半分にしただけだと10%差が付かなかったんだと思う。
ベンチが色々な人から公開されるからきちんと差が有るのが分からないと
何の差もないじゃんって事になる。
URLリンク(www.youtube.com)
これ見る限り6Gは将来の保険だな
今発売されてるゲームだと遊んでる最中に差とか分からないと思う。

694:Socket774
16/10/02 13:09:01.70 QFZw3QMK.net
GTX970の3.5GB問題があったから3という数字はダメっていう印象が刷り込まれてるのかな
しかしその後もGTX970は売れまくった。心配なら5000円プラスして6GB買えばいいだけの話

695:Socket774
16/10/02 13:22:07.88 L9RHU5nr.net
10%性能差がある。メモリが多い最新の洋ゲーだとあからさまに差が出るケースもある。
やっぱ地雷やんけ

696:Socket774
16/10/02 13:25:35.63 L9RHU5nr.net
まあ1070がベストだと思うな。値段と性能のバランス

697:Socket774
16/10/02 13:27:08.73 x7pB+AKO.net
3GB~3.5GBまでは何がなんでも絶対ダメで
なぜか4GBだったらOKとか根拠も無く言ってるバカもいるからな
本当に頭悪すぎて笑える
こういうバカの理屈だと
RX470 8G >>>> GF1060 8GB なんだろ

698:Socket774
16/10/02 13:27:35.21 x7pB+AKO.net
 ? RX470 8G >>>> GF1060 8GB なんだろ
 ○ RX470 8G >>>> GF1060 6GB なんだろ

699:Socket774
16/10/02 13:32:33.58 2U8nNFhb.net
まあ価格差たいしたことないわけだし、それなら6GB一択ってことでええやん?
いつどんなゲームに興味が沸くかもわからんし

700:Socket774
16/10/02 13:35:00.21 3zkhv1sY.net
俺もそんな感じだなあ
5000円なら1回昼飯我慢すればいいだけだしって感じで6GB

701:Socket774
16/10/02 13:36:20.25 2U8nNFhb.net
昼飯一食5000円とか貴族かよw

702:Socket774
16/10/02 13:36:35.40 Cd6JGTYr.net
ASUSのDUAL 6Gってどんな感じですかい?
どんな感じってめっちゃ漠然としてるけど持ってる人教えてくれ
今MSIと迷ってる

703:Socket774
16/10/02 13:37:48.34 JHQe85gR.net
>>656
その通り、いないね
3Gはまた売上減って順位下げましたw
買ったのはここにいる2人のバカだけ
誰とは言わないけどw

704:Socket774
16/10/02 13:38:13.97 oLlsWUn1.net
ちょっとの差とか主観的な事柄でそっちの方が良いとか言われてもな
価格帯性能比は3GBの方が上なんだから

705:Socket774
16/10/02 13:38:17.66 Ss0bWYJW.net
ちょっと質問なんだが9月の連休頃に日尼で安くなってた
asusの3連ROG STRIX-GTX1060-O6G-GAMING ¥32.560←コレ買ったぜ届いたぜって人いる?
(価格コムではPCデポとネクサスも同日同値になってた)
尼でお届け予定日確認したら10 /5~11/14で変化無し。在庫間に合わない程売れてる品番でも無いと思うんだけどなぁ

706:Socket774
16/10/02 13:40:37.70 /yE1hs7z.net
GTA5が60FPS維持したまま画質上げていくと4GBは超えないけど
3.5GBくらいになるのよ
当時は970Sliとかやってたからこりゃ限界ダナーって感じたことはある


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch