17/04/10 08:23:09.21 wprIDxhv0.net
いやソフマップがぼったくりなだけだろ
あそこのソフマップ中古高すぎるわ
301:Socket774 (ワッチョイ 721a-leJ0 [219.165.144.225])
17/04/10 08:41:41.36 Ms44mfJQ0.net
秋葉原の外国人の中古屋いいぞ
i7-2600のフロンティアFRM910シリーズのジャンク機3000円で売ってた
cpuと電源とメモリとGT240が生きていた
302:Socket774 (アウアウウー Sa93-0uYG [106.154.100.253])
17/04/10 08:55:39.32 VV7bTKLEa.net
>>297
ひぇー!いいねそれ
303:Socket774 (アークセー Sx57-hJtp [126.251.5.29])
17/04/10 10:52:33.35 dgAV0UKlx.net
祖父の中古は高いけれども
3770Tはそもそも中古市場に殆ど出て来ないので
欲しい状態で見つけたら高くても買ってしまうという
304:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 22e2-mAnV [133.137.207.196])
17/04/10 11:07:35.18 8xvKGHWB0.net
5世代前で、新品時の販売価格から3割引きとか もうね・・・・・・・・・・
まぁそれだけSandyが優秀だったんだろうな iGPU除けば
5GまでOCすれば、Sky lakeとスコアかわんねーんだから・・・・・・・・・
305:Socket774 (ササクッテロリ Sp57-g5D8 [126.205.7.73])
17/04/11 13:54:18.04 SK+V8etCp.net
Ivy非対応BIOS非公開NEC板を入手したが最上位モデル搭載の
i7-2600S(Sandy,4C8S,HD3000,65W)が買えないので
一か八かi5-2405S(Sandy,4C4S,HD3000,65W)を載せてみた
とりあえずBIOSは拝めた(^ホ^)
しかしBIOSにマイクロコードが無い可能性が高いのでこの先の道は険しい
(i5-2400S(HD2000)は公式対応)
306:Socket774 (ササクッテロレ Sp6f-86e6 [126.247.15.206])
17/04/13 19:25:41.00 1DDlOI5dp.net
俺様の説:
QSVは劇的進化していると聞いて調べてみたらSandy・Kaby比約2~3倍だった
同一内蔵GPUでi3~7のQSVエンコ速度差はせいぜい1~2割
ほとんど無いと言っていいレベル
(Pentium・Celeronは未確認)
即ちQSV目当てなら下位グレードで十分
Sandy内蔵GPUが同じHD2000ならi3-2000番台で十分てこと
あとHD2000と3000のQSVは同じという説もある
よってSandy世代QSV狙いの低コストベストバイはi3-2100あたり
但しSandy世代のPentium・Celeron内蔵GPU(HD Graphics)はQSV非対応
以上
307:Socket774 (ワッチョイ efdd-1ktm [183.77.133.126])
17/04/14 00:06:31.93 RDS27jal0.net
てゆーかこれのMediaEspressoのqsvベンチみりゃわかるけど誤差だろ
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
308:Socket774 (ワッチョイ 6314-MAHZ [116.80.169.223])
17/04/22 17:35:21.22 nr31DrVk0.net
CPUのショップでの買取価格が急激に下がったな
Ryzenショックなのか他の原因もあるのか・・・
309:Socket774 (ワッチョイ 1e5c-HDOw [153.232.248.75])
17/04/22 17:50:28.42 YScV+hj40.net
Ryzenもあるだろうけど、8月にCoffeeが出るって話が出たんで在庫減らしたいんじゃないんかな
310:Socket774 (ワッチョイ ab5d-HDOw [124.101.190.185])
17/04/22 20:34:38.17 Fr/MuyMY0.net
マザーの減少で石余り状態なんじゃね
311:Socket774 (ワッチョイ 1e17-NgP1 [153.183.161.35])
17/04/24 13:24:41.15 8kimsD3T0.net
中古で買うにしてもオーバークロックの無いCPUとかなら抵抗なく買えるけど
マザーボードは使用頻度がわからないから欲しくないなあ
1155は二台あるからいよいよとなればニコイチで組んでもう一台は新しいので組むのが正解だよねえ
大切に使うのはいいことだけど今更くっそ高くなった1155の新品にこだわるのは本末転倒って気がする
312:Socket774 (ワッチョイ 6314-MAHZ [116.80.169.223])
17/04/24 19:57:25.08 USw3voBQ0.net
B75M-PLUSもクソ高いが、現行のB250でも底辺マザーにしては高いし
相場が高い中メモリを買い替えないといけなかったりからな
石の中古が性能の割に相場が安いことも含めて目先のコスパだけ
見たらありだと感じる人が少なからずいるんだろう
313:Socket774 (ワッチョイ 8763-m8Mb [114.186.152.230])
17/04/25 06:49:16.35 FI7mjoK00.net
>>294
なんのゲーム?
ゲームによっては2コアじゃ核突くけど
314:Socket774 (ワッチョイ 1b63-Vo7M [118.20.207.115])
17/04/27 23:25:58.95 ws0VHlk00.net
それにしてもIvyは最高だったわ。
Sandyじゃ無理だったSATA3に対応してPCIEにさせばNVMeにも対応出来て77Wの省エネ。
厚いから割るのも簡単だった。
315:Socket774 (スプッッ Sd7f-Xeio [1.79.82.167])
17/04/28 21:32:33.16 bE8F6CZzd.net
3220から3770kに替えたらCPUファンがうるさくなったわ
結構熱出るのな
316:Socket774 (ワッチョイ 0b84-Ahd3 [122.133.156.224])
17/04/29 04:10:21.48 hzAUH5hF0.net
ご質問させていただきます
最近になって急にPCの調子が悪くなりゲーム等がカクつき、fpsが低下しています
グラボは買い換えて2ヶ月ほどですし今まで問題なかったのでCPUだと疑っているのですがご意見欲しいです
ゲーム起動中にタスクマネージャを別窓で開いておくとカクつきがなくなります
ただ数分経つとタスクマネージャが勝手に閉じてしまいまたカクつきます
タスクマネージャを未使用中に最小化のチェックを外しても閉じてしまいます
タスクマネージャを固定させるかカクつきを治す手段を教えて下さい
それとも故障間近ですかね
OS win7 64bit
CPU i7-2700k
RAM 16GB
VGA gtx1060 6gb
coretemp測定でCPU温度ゲーム中で最大60度前後
CPUは6年か7年使ってます
317:Socket774 (ワッチョイ 0b84-Ahd3 [122.133.156.224])
17/04/29 04:14:45.44 hzAUH5hF0.net
連投すみません
カクついている時のcoretempがひどかったので載せておきます
URLリンク(imgur.com)
318:Socket774 (ベーイモ MM7f-C8qJ [223.25.160.14])
17/04/29 07:24:53.42 FQQ0Bzt0M.net
CPUのグリスを塗り直せ
319:Socket774 (ワッチョイ eb63-2CyC [114.186.60.145])
17/04/29 11:06:02.15 yoMe9uGY0.net
CPUクーラー、水冷だったらラジエーター、ケースのファンやフィルター、にホコリがつまってないか?
320:Socket774 (ワッチョイ 6f63-GVLi [223.217.90.192])
17/04/29 11:53:56.26 x1eupmwx0.net
グリスの塗り方いまだに何が正解か分からないわ
321:Socket774 (ワッチョイ eb63-2CyC [114.186.60.145])
17/04/29 13:18:24.26 yoMe9uGY0.net
それはCPUクーラーかグリスのスレで聞いたほうがとも思うが、
一応はセンターう○こ法でやっている。
でもインテルのリテールを真似て縦3本もいいのかなと。
322:Socket774 (ワッチョイ 6f67-GmxA [111.99.55.49])
17/04/29 13:34:04.35 gvW0nflP0.net
簡易水冷を長く使ってると水が蒸発してて冷えなくなってる場合があるよ
323:Socket774 (ワッチョイ 5fa5-XZJj [219.126.210.165])
17/04/29 13:43:44.81 P/8tzcwJ0.net
>>313
室温にもよるけど今も時期に定格(多分)で65℃はかなりヤバイな
リテールなんだろうけど
夏は常にエアコン環境でもない限りヒートシンクは変えた方がいいというか
高温環境はCPUよりもマザーにダメージがいく
324:Socket774 (ワッチョイ 0b84-Ahd3 [122.133.156.224])
17/04/29 15:56:38.46 hzAUH5hF0.net
ご意見ありがとうござ
325:います 一月ほど前にCPUクーラーが古くなってたのでCPUに付属してたちゃちいクーラーに換えたとこです グリスは多いか少ないかで言えば多いといえる方なので少し塗りなおしてみます 定格ですね。室温は25度とかです coretempの負荷のとこを見ても、タスクマネージャを起動すると一瞬で100%→18%とかになります タスクマネージャとは何者なのでしょう・・・
326:>>308 (ワッチョイ 1b84-Ahd3 [118.109.236.135])
17/04/30 03:15:28.34 6WjiQT/Q0.net
グリス塗り直してみましたが変わらずです
やはりゲームなどを起動中負荷100%固定で温度が60~70に
排気ファンから出る空気は冷たいと感じるくらいのものですが・・・
パーツを変えるにしてもマザーなのかCPUなのかクーラーなのか判断がつかず困っています
タスマネ開けば軽くなりますがやはり無理して使っているということになるのでしょうか
327:Socket774 (ワッチョイ 6f63-GVLi [223.217.90.192])
17/04/30 07:45:53.77 Ye1FFN2U0.net
>>321
他のサーマルソフト入れてみた?
328:Socket774 (バットンキン MM7f-1Y5j [153.233.211.152])
17/04/30 12:32:30.99 ov4VM0XKM.net
負荷100%なら60度70度当たり前なんだが?
329:Socket774 (ワッチョイ 4fd9-yeZS [113.33.198.21])
17/04/30 13:33:23.25 lmqA7OTO0.net
どっちかって言うとCPU使ってる犯人探しが必要かね。タスクマネージャー
開いたときに18%使ってるのは何者?タスクマネージャー起動すると大人しく
なる(隠れる)ウイルスとか?ウイルスチェックソフトでバグで無駄にCPU使う
なんてのもあったようだ。
330:Socket774 (ワッチョイ 5f35-Ahd3 [123.224.34.135])
17/04/30 13:35:09.29 f1FG4mBz0.net
ゲーム中にCPU負荷が100%になってカクつくけど、タスクマネージャを開いておくと負荷軽減されてカクつかない
でもタスクマネージャが勝手に終了するので再度負荷が100%になってカクつく
この原因と直し方が知りたいって事じゃ?
331:Socket774 (ワッチョイ 0b84-Ahd3 [122.133.158.213])
17/04/30 14:27:25.70 eDjaxi0V0.net
>>322
別ソフトとの比較上げました
画像1枚目がアイドル時、2枚目がそこからタスマネを開いて3秒経過のSSです
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
>>324
タスマネ開いた時のプロセスでは特にCPU喰ってるものは見当たらないです
Microsoft Security Essentialsでスキャンしたところだいぶ前に見つけて放置していた消しても復活するTrojanが出てきたくらいですね
>>325
ゲーム時のことばっか気になって確認してませんでした
再起動直後にちょろちょろっとしたソフト起動くらい(ゲーム類無し)でも負荷90%以上ですね
原因と直し方、もしくはどのパーツを換装すれば治るかを知りたいです
332:Socket774 (ワッチョイ 0f5d-Ahd3 [153.133.165.191])
17/04/30 15:13:45.11 VflPQ4Le0.net
ハードに見当つかないなら暇ならOSのクリーンインストールやってみるけどな
333:Socket774 (スプッッ Sd7f-GVLi [1.75.209.60])
17/04/30 17:00:08.27 EJu72Y10d.net
>>326
ファンのエアフローとか掃除はちゃんとしてるんだよね?
334:Socket774 (ワッチョイ fb71-q9TW [14.3.204.66])
17/04/30 17:33:51.05 RL/xHlIM0.net
bios入れ直してみるとかな
つーか質問スレあんだからそっちいけよつう話
335:Socket774 (スプッッ Sd7f-Xeio [1.75.234.89])
17/04/30 22:08:33.99 sq+Bxo/wd.net
窓から投げ捨てて新しいの組もうず
336:Socket774 (ワッチョイ ebee-Ahd3 [114.174.199.119])
17/05/01 14:36:24.33 8Ih146bv0.net
q6000ocで数年粘ってたけどゲームきついんで2500kでまた数年粘ることにしたわ
337:Socket774 (ワッチョイ fb71-q9TW [14.3.204.66])
17/05/01
338:22:21:22.50 ID:m+pOpKD50.net
339:Socket774 (ワッチョイ 3b8a-VhBr [222.146.98.130])
17/05/02 01:14:29.42 zYiRQe+80.net
>>326
というか Coretempをインストールしたんですよね?
犯人はそのCoretemp自体だと思いますけど
復活したtorojanはCoreTempのインストール時に起きたものかと
coretemp trojan でググってみればたくさんでてきますよ
340:Socket774 (ワッチョイ 0b84-Ahd3 [122.133.136.58])
17/05/02 06:06:02.06 hSNs+7mG0.net
>>333
Coretempは何年も前から入ってます
この際trojanはどうでもいいんです
おそらく?CPUのせいと思われる異常を他のソフトでも同じように測定してると比較として上げたのですが
341:Socket774 (アウアウエー Sa7f-GVLi [111.239.87.66])
17/05/02 09:06:19.81 RBLu/THpa.net
i5 4460が近所のハードオフで6000円だったから買おうか迷ってる
1155の新品マザーボードが入手難しくなるだろうから乗り換えるかなぁ
2500kと性能大差無いってのも考え所
342:Socket774 (ワッチョイ 767c-HG4F [153.221.151.71])
17/05/04 08:12:45.28 +mB5Fk4u0.net
core2500で最近ファンがうるさく感じるからファンの清掃とグリス塗りなおしたけど
どの位のペースで他の人はやっているんだろう?
343:Socket774 (ワッチョイ 7b63-7zcB [114.190.150.39])
17/05/05 08:48:03.16 73lCSMLz0.net
グリス塗りなおしとかやらん。
ファンの掃除は1年に1,2回
344:Socket774 (ワッチョイ 3287-J0sU [219.190.114.29])
17/05/05 10:27:36.64 vQfPOMSP0.net
のろま大将のこの商品をチェックした人は にウェアラブルカメラとルンバあんのなw
345:Socket774 (ワッチョイ ef87-Ogwz [220.32.10.217])
17/05/05 17:08:29.71 oCFNYf5a0.net
グリス塗り直しはやらんなあ。考えただけでうんざりする。
346:Socket774 (ワントンキン MM62-rjd/ [153.236.158.162])
17/05/05 17:22:20.66 qwggulsrM.net
簡易水冷の剥がしたらパリパリだったよ
347:Socket774 (ワッチョイ 0771-HG4F [14.3.218.118])
17/05/05 17:33:24.84 sk9pqFpd0.net
数年に一度だな
なんか温度が上がりやすくなったなと思ったら塗りなおす
348:Socket774 (ワッチョイ 0f67-7zcB [124.211.230.233])
17/05/05 18:26:16.36 D0A1Mn6W0.net
俺なんかCPUクーラーも半田付けだ
349:Socket774 (バッミングク MM47-/+GD [180.40.42.126])
17/05/05 20:29:08.28 1+FsQf2hM.net
大きめのケース使ってると、グリス塗り直しぐらいすぐ出来るよ
俺も小さいケースにグラ釜入れてるときは滅多にしなかったけど
350:331 (ワッチョイ 767c-HG4F [153.221.151.71])
17/05/05 21:31:27.75 CtXfTHCn0.net
ありがとうございます
351:Socket774 (ワッチョイ 0771-HG4F [14.3.218.118])
17/05/07 02:31:40.99 qGpUxR2P0.net
じゃんぱら行ってきたけど買取が下がった割に販売価格は下がってないな
今年の初めごろと比べるとi7が若干下がったぐらいか?
352:Socket774
17/05/07 09:36:41.53 dcPCzTGlv
B75M-PLUSで2700kは動かんの??
353:Socket774 (ササクッテロル Spf7-2e2q [126.236.36.5])
17/05/08 15:22:01.47 hA6wYHVep.net
予備で買ってたasus Z68-V/GEN 3あるんだが 動作確認の為に一度くんだ方がいいのか悩んで数年経ってしまった。因みに未開封。
354:Socket774 (アウアウエー Sa4a-Xkt+ [111.239.76.158])
17/05/08 15:22:48.46 +qs4NhvTa.net
>>347
未開封の方が絶対的に価値ある
355:Socket774 (ワッチョイ b7ad-7Ufi [222.10.21.171])
17/05/10 15:40:45.25 5V8ffR0O0.net
オクならね
356:Socket774 (オッペケ Srf7-y0jU [126.212.80.34])
17/05/10 17:58:06.84 yHrzjvVnr.net
俺ならオクで同じ値段だったら動作確認済みの新品選ぶわ
357:Socket774 (ワッチョイ 765c-Ogwz [153.232.248.75])
17/05/10 20:04:10.17 xuIOXFHF0.net
動作確認済みです(6年間)
358:Socket774 (スッップ Sd52-HyIN [49.98.132.254])
17/05/10 21:36:59.72 ktED/fZud.net
新品です(買った時は)
359:Socket774 (スプッッ Sd9f-ODz0 [1.75.246.188])
17/05/14 20:56:32.49 /bqrlarYd.net
TEST
360:Socket774 (ワッチョイ 7e17-Zkh4 [153.183.161.35])
17/05/19 18:25:19.98 J1sjadlK0.net
2台ともこの世代のマザーボードとCPUなんでどちらかが壊れたら当然ニコイチにしてしまえばいいけど
仕事用とプライベート用は分けないといろいろあるんでその時焦って間違えないように
現行機種でそのまま部品流用できるものは目星をつけてある
使える限り今のがいい、このまま壊れずに10年くらい頑張ってほしい
361:Socket774 (ワッチョイ 8b14-cm4/ [116.80.169.223])
17/05/19 18:51:19.54 X2Ov2/fX0.net
うちにもこの世代のが2台あるが・・・板が壊れたら移行するかも
新品のB75M-PLUSは1万超えてしまったがオクを見ると中古のP8B75-Mも
4月末あたりからは新品当時より高い値段で取引されてるな
362:Socket774 (ワッチョイ 2e17-VYU+ [153.183.161.35])
17/05/20 00:27:45.19 +qXE+ut/0.net
中古でXeonを購入
いままでPentiumで頑張ってきたけど一度はやいの味わうと元には戻せない
中古でもオーバークロック出来ないCPUはほぼ劣化しないし
最近はたまにだけど捨て値でたたき売られてて美味しくいただいてる
363:Socket774 (ワッチョイ 8b14-cm4/ [116.80.169.223])
17/05/20 02:51:43.35 /zf436xd0.net
俺も775から1155に移行した時は金もないのに超円高で今買わなきゃ
後悔しそうな気がして(今になってみると正しい判断だったようだ)マザー、
メモリなど揃えて予算がないので最初はG630載せてこれじゃC2Dと
大差ないじゃんと思ったもんだ
数か月後にボーナスが出て3550に載せ換えた時の感動は大きかった
364:Socket774 (ワッチョイ 9392-Ufe1 [124.86.193.226])
17/05/20 08:35:58.94 INSt8YM/0.net
押入れの整理してたらマザボが5枚出てきた
まだ移行できそうにない・・・
365:Socket774 (スップ Sdfa-iR5L [1.66.101.132])
17/05/20 09:28:14.17 bndR6aw5d.net
どんだけ溜めこんでるのwww
366:Socket774 (ワントンキン MM2a-qNJj [153.236.158.162])
17/05/20 12:32:58.56 UEsto+dqM.net
2600kはだいぶ安くなったな
何個か買おうとしたら3770k下げてもいいって言われて買ってしまった
xeonは頭になかったわ
367:Socket774 (ワッチョイ 2e17-VYU+ [153.183.161.82])
17/05/21 16:08:29.01 UF+fdztl0.net
壊れずにもってくれれば後継機に今やっていることは任せて
XPとOffice2003を一台残しておきたかったけど
今となっては新品は入手困難、どこのものともわからないものに
たとえ新品と書かれていても安心して購入は無理なので
7のXPmodeと手持ち未開封のOfficeで我慢することにした
2004年頃のPentiumMノートパソコンしかXPはやってないんで
4コアやSSDでどんな感じになるか楽しみ
368:Socket774 (スップ Sdfa-igIi [1.72.9.28])
17/05/21 20:43:44.07 EVs6/dpYd.net
CADで遊ぶのに古いPCが手放せない
369:Socket774 (ワッチョイ ff17-2Z/5 [153.183.161.82])
17/05/25 07:21:08.03 W0V5nYTO0.net
Windows7のXPmodeを試したい欲に勝てず分解移植してたらBIOSが飛んで再起動ループ
ちゃんと機能していたものがゴミに変わった瞬間を味わったぜ
一晩、手を尽くした結果それなりに動き出したけど不安定
新品じゃ無いんだと思い知らされた
次にケースを開けるのはOSが起動出来なくなってからだ
XPではどうしようもないね
興味も解決したのでよしとする
370:Socket774 (ワントンキン MM7f-ShVR [153.147.15.213])
17/05/25 12:16:58.05 arsS2T5fM.net
電源と電池とCPU抜いて一晩放置
ダメならドスか祖父に売りに行け
371:Socket774 (ワッチョイ ff17-2Z/5 [153.178.39.235])
17/05/27 08:33:50.73 D2f1xgZJ0.net
>>364
ありがとう
復旧に成功した
再起動ループ中電源の落ちる時間にバラつきがあるのでもしやと電源ケーブルを思いっきり刺したらおkだった
何回か抜き差ししたんだがもっと奥までいけた様子
何で今まで正常に動いてたんだ?
不具合の理由なんてこんなものか
注文キャンセルが間に合わなかったので出費が出たのが痛い
でもこうやっておぼえていくしかないんだよね
372:Socket774 (ワッチョイ f7dd-MRsM [112.68.95.116])
17/05/27 13:55:02.59 lVgzEIou0.net
>>365
そう焦んなよ、な?
373:Socket774 (ワッチョイ df03-YK/l [61.197.0.45])
17/06/03 09:44:49.13 oezNNWya0.net
2年前にに初自作でB75とi7 3770kで組んでOCもできなかったからずっと定格で使ってたんだけどZ77に変えて定格3.5Gから4GにOCして使って見たいんだけどやっぱCPUの寿命縮む?
今使ってるのはGIGABYTE B75 D3Hでクーラーはコルセアの簡易水冷 H100i
374:Socket774 (ワッチョイ df03-YK/l [61.197.0.45])
17/06/03 09:45:48.43 oezNNWya0.net
他の構成はRAM 16G GTX1070
375:Socket774 (ベーイモ MMff-FKaY [223.25.160.54])
17/06/03 13:11:21.34 kksCtpTdM.net
縮むか縮まないかで言ったら「縮む」だろう
ただどれくらい縮むかは神のみぞ知る
376:Socket774 (ワッチョイ df1d-k7rq [123.217.158.251])
17/06/03 13:35:54.81 pyRWNNTX0.net
エレクトロマイグレーションを心配するより
簡易水冷の寿命で道連れに壊れる可能性のほうが遙かに高い
377:Socket774 (ワッチョイ ab27-mTfE [42.127.166.131])
17/06/03 19:25:19.39 uwF3+yVl0.net
余ったcpuでサブ機作ろうと思ったけど
ivy対応マザーって新品や中古はみんなハイエンド機の一万超品しかないね
ヤフオクでまともに動くの買おうとすると6000円位で5年前のローエンド新品価格並なんだよな
もしかした7シリーズマザーの転売の時期到来かな
378:Socket774 (ワンミングク MMff-UwiK [153.235.36.82])
17/06/03 22:30:38.51 P+ECzfqzM.net
この前H61の中古で買ったけど3000円位だったよ
Sandy時代のもBIOSアップデートで大抵Ivy対応してるでしょ
379:Socket774 (ワントンキン MMff-T/It [153.147.15.213])
17/06/04 11:34:35.53 yrTF0RNGM.net
この前買った3770kは44倍まで定格で行った
そこからは電圧と発熱がアレで明らかに崖
この辺は2600kの方が素直だ
でもforzaでfps安定するから4.4GHzでも性能上なんだな
380:Socket774 (ワッチョイ ab27-mTfE [42.127.166.131])
17/06/04 13:14:52.35 m+2C4ATV0.net
>>372
だからivy世代の7シリーズが高騰してんのよ
Sandy世代のCPU持ってないとasus以外biosも上げれないからね
asusマザーの玉もまた少ないときてる
381:Socket774 (ワッチョイ df03-YK/l [61.197.0.45])
17/06/04 13:27:59.07 5BVytRDl0.net
Z87だと1万くらいでいっぱいあるのにZ77だとどれも1.5万越え
3770kの中古相場が約2万、4770kが約2.5万
あれ?これならHaswellにした方がよくないかと思うんだけど。
でもそれなら後1万足してZ97&
382:4790kのがm2 SSD使えるからいいのかな? でもそれなら今使ってるDDR3 16Gメモリも売って6700k コルセアの16Gメモリ Z170にしてもZ97システムと大した値段変わらないな どれがいいだろう?
383:Socket774 (ワッチョイ 0f5c-zUMb [153.232.248.75])
17/06/04 14:32:20.27 PrMrKeGM0.net
せっかくRyzenやcoffeeでおもしろくなってきてるのだからいまさらわざわざ中古買うのもどうかと思うが
384:Socket774 (ワッチョイ 3be0-V3oX [220.100.22.238])
17/06/04 14:43:34.74 bO3E5VGZ0.net
coffee 8700kいつ出るんや。
6コア12スレッド。
385:Socket774 (ワッチョイ db14-SN6U [116.80.169.223])
17/06/04 16:46:50.75 GK24lOvW0.net
>>372
H61はチップセットの機能的に残念な部分があるからな
6シリーズでも上位のチップセットが載ったものと比べだいぶ安い
うちのサブ機のGA-H61M-DS2(rev2.2)は新品で買った時の値段が
3000円台半ばだったな・・・USB3.0もないしメモリスロットも2本しか
ないし今となってはその2本しかないメモリスロットが1本死んでるがorz
386:Socket774 (ワッチョイ db5d-zUMb [180.44.246.126])
17/06/04 17:33:55.69 qcLMhbOl0.net
H61とG530とDDR3 4GBで一万以下で組めた時代あったな
387:Socket774 (ワッチョイ db14-SN6U [116.80.169.223])
17/06/04 19:00:05.59 GK24lOvW0.net
メインで使ってるP8H77-V LEはたまに中古で見ると買った時の
値段より高かったりする
それに載ってるi5も今じゃi3しか買えないような値段だったな
388:Socket774 (ペラペラ SDff-FcNR [1.66.178.24])
17/06/04 19:33:29.75 FGemJx18D.net
高騰するなら現行版で見繕うだけだけどね
そんなに払ってまでしがみつく理由もないし
389:Socket774 (ワッチョイ 3ba5-k7rq [220.156.11.145])
17/06/04 22:50:21.66 3lwgApus0.net
3770kと4770kじゃチップセットも含めて相当に性能差があるからな
今更に中古の3770kイクなら少々足してでも4770k行くのが正解
あくまで中古で安く狙うのなら
今更に1155はない
390:Socket774 (ワッチョイ dfa5-rLqX [219.126.207.99])
17/06/04 23:07:36.64 gNNl33kd0.net
sandy/ivyのボッタぶりが目に余るので
kabyで作ることにしました
うちのsandyは隠居します
391:Socket774 (ワッチョイ dfbf-rLqX [139.101.31.200])
17/06/04 23:13:23.25 A7FH6iuC0.net
USB3.0が欲しくてB75マザー中古で買い足しましたごめんなさい…
392:Socket774 (ワッチョイ df87-zUMb [219.201.255.57])
17/06/05 00:09:56.37 ZzbeXBSV0.net
URLリンク(www.gigabyte.jp)
妙なマザーもあった
393:Socket774 (ワンミングク MMff-UwiK [153.249.89.72])
17/06/05 01:19:41.53 IFedKEAoM.net
366だけど、今そんな値上がりしてんのか
今まで使ってたZ77が調子悪くなって、急遽H61の買ったんだけど…
Z77のコンデンサ交換でもチャレンジしてみるか
394:Socket774 (ワッチョイ db14-SN6U [116.80.169.223])
17/06/05 02:05:55.11 dQQ/LNK40.net
URLリンク(used.dospara.co.jp)
これなんか開いた口がふさがらないな
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
395:Socket774 (ワッチョイ bb92-4RNs [124.86.193.226])
17/06/05 02:47:03.82 +OGbX+Np0.net
また円高にならんかな
396:Socket774 (ワッチョイ dfa5-k7rq [219.126.197.109])
17/06/05 10:58:41.05 ZZXzjhgP0.net
今や性能的には何とも言いがたい1156世代のマザーが高値安泰だからな
別に今更おどろきもしない
397:Socket774 (ワッチョイ 4fc2-J7Db [49.156.221.210])
17/06/05 14:22:32.41 cxpxKSXn0.net
CPUはだいぶ相場落ちてきたけどな
マザー無いのが痛い
398:Socket774 (ワッチョイ db14-SN6U [116.80.169.223])
17/06/05 22:01:32.52 dQQ/LNK40.net
1155も1156に似た状況になってきてるのかね
石 → 余って相場下落
板 → 足りなくて相場高騰
399:Socket774 (ワッチョイ 7bc1-h7H+ [118.83.96.5])
17/06/06 00:35:33.91 pZmWEzKg0.net
結果石のほうが長持ち
400:Socket774 (ワントンキン MMff-T/It [153.147.15.213])
17/06/06 07:38:48.10 cpu1QWd0M.net
CPUにピンがあった方がバランス取れる
401:Socket774 (ワッチョイ bb92-4RNs [124.86.193.226])
17/06/06 09:03:48.46 9AIOy/Qm0.net
CPUにピンがあるとスッポンが
402:Socket774 (スップ Sdff-KtLW [1.66.104.111])
17/06/06 20:27:16.79 cUGjjA8Xd.net
剣山無くしても代わりにもなるしな
403:Socket774 (ワッチョイ 0fec-rLqX [153.229.38.232])
17/06/07 20:16:54.09 0DQXRIJN0.net
URLリンク(i.imgur.com)
G530からRyzenに変えたら7-zipの超圧縮速度が6倍も速くなってワラタ
404:Socket774 (ワッチョイ dfa5-k7rq [219.126.210.155])
17/06/07 20:19:09.30 DAq8xMeN0.net
>>396
Ryzenどうだい?
AMDの駄作FXとは比べものにならないぐらい凄い?!
405:Socket774 (ワッチョイ 0fec-rLqX [153.229.38.232])
17/06/07 20:24:04.10 0DQXRIJN0.net
元が2コアだったからか滅茶苦茶速い
しかもCeleronと同じくらい発熱しない
406:Socket774 (ブーイモ MMff-jrdI [49.239.78.90])
17/06/07 20:42:01.29 puP41tbMM.net
>>396
そりゃそうだろ、、
俺も550から3770に変えたとき別世界だったわ。
RyzenのAPUほしい。
407:Socket774 (ワッチョイ 8d14-kOr2 [116.80.169.223])
17/06/08 00:54:08.21 Bm1L+dJo0.net
G530なんてせいぜいE8400ぐらいの性能しかないもんな
当時でも底辺クラスの性能だったわけだし
408:Socket774 (ワッチョイ c5e0-7Trn [220.210.160.113])
17/06/08 05:06:44.46 WwHTwBse0.net
俺もRyzen3ワクテカしてるわ
絶対性能より省電力性+そこそこのグラボ機能に期待
409:Socket774 (ササクッテロレ Sp85-Rj2z [126.247.67.37])
17/06/08 13:59:40.75 H/rb/KjMp.net
Core iと差別化してRyzen8、6、4と命名すればよかったのに
410:Socket774 (ワッチョイ d6ec-D9zB [153.228.173.81])
17/06/09 08:54:16.66 cQvce+j/0.net
>>385
自宅のメイン機で使ってるよ
411:Socket774 (ワッチョイ 7aa5-OlK+ [219.126.198.142])
17/06/09 10:25:14.93 bnBroXt30.net
2600kの4.5Ghzから乗り換えてどれぐらいパフォーマンスアップするのかが知りたいな
Ryzenの8Core
412:Socket774 (スッップ Sd9a-0APj [49.98.144.200])
17/06/09 12:01:56.83 s8no/WrDd.net
体感?ベンチ?俺は鈍いから体感ならわからんかも。
413:Socket774 (ワッチョイ a667-Z3xB [113.146.83.245])
17/06/09 17:09:59.96 yWcmSC/f0.net
>>404
CPUパワー依存の最低フレームは概ね落ちるよ
3Dゲームやる前のバックグラウンドでCPU50%使ってるとかでもなきゃ恩恵なんて殆どない
414:Socket774 (ワッチョイ a667-Z3xB [113.146.83.245])
17/06/09 17:14:32.79 yWcmSC/f0.net
2600k定格比でこんなん
URLリンク(www.hardware.fr)
グーンと上がるケースもあるけど明確な多コア用途や挙動がそろそろってんでもなきゃそのままでいいと思う
415:Socket774 (ワッチョイ 7af7-gF7H [61.124.222.32])
17/06/10 01:49:54.80 36pVLYb30.net
>>407
これ見ちゃうと乗り換える気がなくなるな メモリ高いし
416:Socket774 (ワッチョイ d617-IA9R [153.178.39.235])
17/06/10 02:22:47.36 ijsHqkdJ0.net
どうも電源がおかしいみたいだ
コイル鳴きしはじめてから再起動に失敗すること多数
よくもってくれたほうだと思うので壊れて道連れに他まで逝かなかっただけ良かった
しかし最近中古の値段が2倍くらい高騰した
417:ね 同じ程度のを部品取りに欲しいんだけど高すぎて手がでない
418:Socket774 (ワッチョイ 550a-QQCI [118.9.128.115])
17/06/10 12:54:17.88 ClFPZLg20.net
SATAポートが逝ったっぽい
そろそろお迎えなんかなあ
419:Socket774 (アウアウカー Sadd-DEJT [182.251.246.40])
17/06/10 12:59:22.39 fFdqsDx/a.net
>>410
逝くと認識しなくなる感じですか?
420:Socket774 (ワッチョイ 550a-62XH [118.9.128.115])
17/06/10 16:05:27.51 ClFPZLg20.net
>>411
うん
UEFIで認識しなくなったから最初ドライブが死んだかと思って
手持ちの他のドライブつなげたけどやっぱり駄目で
ならばと空いてる2.0のポートに繋いだら認識した
そろそろRyzenに移行検討してたけど急がんといかんな
421:Socket774 (ワッチョイ 19c2-urMF [114.142.105.55])
17/06/10 16:14:40.69 VxjmlRdb0.net
>>412
ケーブルが死んでるんじゃ?
422:Socket774 (ワッチョイ 7167-6Dpq [106.160.145.39])
17/06/10 16:30:46.33 gu+VoQC10.net
sataカード追加なら3000円で済むな
423:Socket774 (ワッチョイ c5a5-OlK+ [220.156.94.231])
17/06/10 16:33:28.27 bmJo2/j/0.net
SATA死亡なら上でも出てるけど余ってる場所にSATAカード差せばいい
424:Socket774 (ワッチョイ d6ec-MFns [153.207.104.237])
17/06/10 17:06:14.32 dWYq5W5a0.net
もう限界が近い・・・お金貯めよ
425:Socket774 (ワッチョイ cdc2-D9zB [110.54.74.16])
17/06/10 21:45:09.96 kLi6A7WD0.net
地獄のSATAも金次第
426:Socket774 (ワッチョイ c5a5-OlK+ [220.156.85.227])
17/06/12 20:24:05.95 gHeuyHi70.net
2600kもとうとうマザーセットで17k前後まで価格が下がった(中古)
Sandyもとうとう役目を終える時期が近づいて来た
427:Socket774 (ワッチョイ 558e-kOr2 [118.243.144.175])
17/06/12 21:10:17.92 vU1wR5jj0.net
役目を終えたいんだけど、ゲームでしっかり早くなるCPUが2600K並の価格で出ないと乗り換えられないんだよな
Coffee Lakeの6コア次第か
428:Socket774 (ワッチョイ fa3b-ftpr [125.30.4.112])
17/06/13 03:24:25.02 K1rjgpfc0.net
Sandyさん、ゲーム用途でウン年現役とか買った当初は夢にも
429:Socket774 (ワッチョイ a667-Z3xB [113.146.83.245])
17/06/13 04:18:16.56 1CfD9eeY0.net
ここまでMT効率改善しない+コア数増えないなんて思わなかったわw
430:Socket774 (スッップ Sd9a-TvEI [49.98.154.232])
17/06/13 10:43:31.10 OoacqhzMd.net
そろそろミドルエンドで8コアが普通になるかと思ってたわ
431:Socket774 (ワッチョイ a592-/Qgz [124.86.193.226])
17/06/13 11:44:50.62 PY9o5Yf/0.net
変わったことといえばPentiumにHTがついただけだった
432:Socket774 (ワッチョイ d617-Xn3T [153.180.98.146])
17/06/13 17:22:57.94 rhT31PSe0.net
本当に買い時だった
433:Socket774 (ワンミングク MM8a-+DXY [153.250.180.155])
17/06/13 21:39:49.37 DxWNSouWM.net
当時すごくPC安かったけどその時のボーナスと今比べたら20~40万年間違ってるから今の方が買いやすいな…
ボーナスない人は関係ないけど
434:Socket774 (ワッチョイ 8dc2-D9zB [116.94.221.201])
17/06/14 05:28:44.48 78gwGjBi0.net
ミドルエンドwww
435:Socket774 (アウーイモ MM89-oKW0 [106.139.7.48])
17/06/14 20:16:07.79 m0OrQxgzM.net
3770で後何年戦えるかな
436:Socket774 (ワッチョイ 55c1-SPnZ [118.83.71.237])
17/06/14 20:35:34.96 aOIVsvXP0.net
諦めたらそこで終了
437:Socket774 (ワッチョイ 3127-zyIC [42.127.166.131])
17/06/14 22:25:52.82 CQ8L2N2D0.net
C2Qの9550が逝ったから3750替えたけどね、9550OCとベンチマーク対して変わらなかった
けども、特に不満もないから、壊れるまで使えるんじゃない
438:Socket774 (ワッチョイ 7aa5-OlK+ [219.126.196.162])
17/06/14 22:36:39.22 DF4oe1bu0.net
LGA775の9550なんて1156世代のi5より下だぞ
Sandy超えてIvyのi5と変わらんて夢でも見てるのか
自作板じゃなきゃツッコまれなかったかもしれんが
439:Socket774 (ワッチョイ 7aa5-OlK+ [219.126.196.162])
17/06/14 22:39:20.44 DF4oe1bu0.net
一つ付け加えるとすれば3570の誤字だと思うが
440:Socket774 (ワッチョイ 0667-G/8V [113.146.83.245])
17/06/15 01:04:48.14 togVckCT0.net
URLリンク(www.cpubenchmark.net)
スコア辺り1.42Hzだからクロック9550の5Gで並ぶw
441:Socket774 (ワッチョイ 5367-pY6B [106.160.145.39])
17/06/15 01:05:39.57 A0JtRV5K0.net
マザボの寿命の方が先にくる
442:Socket774 (ワッチョイ 1714-VLdI [116.80.169.223])
17/06/15 02:29:08.22 GnByDN1B0.net
Q9550を5GHzなんて何の冗談だよw
URLリンク(www.dailymotion.com)
こういう世界の話だろ(動画はQX9650だけど)
443:Socket774 (ワッチョイ 9327-O9t8 [42.127.166.131])
17/06/15 07:03:46.17 nTTqO85B0.net
3570だった
9550は定格でも5800は行くけど、そこ低すぎね
3.8GhzまでOCで7000ぐらいいってた
444:Socket774 (ワッチョイ 4787-HF6k [126.209.232.44])
17/06/15 10:22:43.15 EzH77beL0.net
Q9550やQ9650からだと2600とか3770じゃないと普段使いでは
体感的には違いが分からんかもね
エンコや仮想環境だと違いは体感しやすいけどね
775と違ってK付きやZチップじゃないとOCで結果出にくいのも
面倒だけど揃えれば775以上に簡単に回るのは良いと思う
445:Socket774 (ワッチョイ d2a5-VgqF [219.126.206.136])
17/06/15 12:55:06.23 w9e5KUaY0.net
さすがにLGA775は昔すぎて話題に上げるのもあれだろ
せめて比較で論ずるなら1156スレじゃなきゃ差がありすぎる
446:Socket774 (ワッチョイ 4787-VgqF [126.177.199.126])
17/06/15 22:47:35.87 cU7Axb650.net
初めて64ビットOSにしたらすごい早くなって驚いたわ
メモリ16GBってのもあるけどi5 2500kでも早くなった
447:Socket774 (ワッチョイ 4787-HF6k [126.209.245.67])
17/06/17 06:44:20.37 ONhmnFsr0.net
775でもQ9650とかでOCしてると定格のcorei5とかじゃ
拡張命令とか使うような用途以外では体感しにくいと思うよ
仮想OS起動したりエンコとかではかなり体感差はあるけどね
448:Socket774 (ワッチョイ 0667-G/8V [113.146.83.245])
17/06/17 09:21:24.16 oNFquAYS0.net
30fpsと60fpsに差なんて無いって人も居るからまぁねw
449:Socket774 (ワッチョイ 9fa5-VgqF [220.156.54.198])
17/06/17 12:01:15.85 enitu2060.net
もう終わったLGA775を掘り返す奴は何がしたいんだ
実はLGA775スレからの出張か何かか
450:Socket774 (ワッチョイ 5754-xIxj [180.21.198.61])
17/06/17 12:30:48.04 MR1eg6nq0.net
どうやってもマザーボードが逝くんだよな
新品で捨て売りされてるときに何で買わなかったんだろうと思うけど
今更中古買ってもどんな使われ方したものなのかわからないし
初めての自作だったから仕方ないけど
次は予備含めてCPU・メモリー・マザーボードは全機種同じで揃えてみよう
451:Socket774 (ワッチョイ d21d-VgqF [219.114.33.32])
17/06/17 14:14:58.05 zRsgHJah0.net
C2Dの時代ってローエンド以外はオール固体コンになってたよな
どこから壊れていくんだ
MOSFETか?
452:Socket774 (ワッチョイ 5367-pY6B [106.160.145.39])
17/06/17 16:03:37.88 MRuezWlK0.net
コイル鳴きするようになる
453:Socket774 (ペラペラ SD12-xIxj [1.77.8.78])
17/06/17 17:59:39.50 VYBD67JLD.net
新品もいいけど中古がお手頃な値段で出てるね
ほぼ一式揃ってて2~3万
当時の20万~って奴がこの値段とは
性能的に倍にすらなっていないことを考えるとコレは
454:Socket774 (ワッチョイ 0667-G/8V [113.146.83.245])
17/06/17 19:45:23.66 oNFquAYS0.net
>当時の20万~って奴がこの値段とは
全部で20万でもCPUのみの値段は当時でも2600kが3万強でしょ
455:Socket774 (ワッチョイ d2a5-VgqF [219.126.198.30])
17/06/17 20:55:05.09 IvzlsGbr0.net
時代の推移と同じくして大して変わりないとは言えないけど
AMDが下克上でINTELが舐めプ出来なくなったし
この先は価格競争が激化する
456:Socket774 (ワッチョイ 1714-VLdI [116.80.169.223])
17/06/18 00:45:21.87 Vtu4wfyY0.net
>>443
どこが壊れるのかはわからん
ただうちで使ってたP5K-Eは起動中Windowsロゴが出てそこで
固まって先に進まなくなってしまった
電源を新しいのにしても解決せず結局組み換え
固体コンでも容量が抜けたりはするんじゃないかね・・・
457:Socket774 (ワッチョイ 5754-xIxj [180.21.198.61])
17/06/18 13:46:20.11 y7xyOTuR0.net
暖房器具らしいこの世代のワークステーションを中古で仕入れて試してみるか
手持ちのに補助電源不要のグラフィックのせてみるか
手持ちの部品撮りしたこの世代のワークステーションを組み直して
GPUよりはちょっと性能のいいグラフィックで出来るかどうか試してみるか
全部新品でというのは財政的に無理なので手持ちでどうにか出来ないなら中古に惹かれるわけですが
458:Socket774 (ブーイモ MMf2-fgYq [49.239.68.38])
17/06/18 14:27:12.47 OCK1c/nfM.net
意味不明なんだが
459:Socket774 (ワッチョイ 5754-xIxj [180.21.198.61])
17/06/19 18:29:29.17 t9qfE7P30.net
すまぬ
オクでいい感じの中古出てましてね
迷った挙げ句に部品撮りしたのに部品を戻して動かしてみました
掃除機かけてるよりうるせえんで諦めがつきました
グラボ買い足すだけにします
460:Socket774 (ワッチョイ 5754-xIxj [180.21.198.61])
17/06/19 20:31:21.44 t9qfE7P30.net
中古のワークステーションはメーカー縛りがメモリー、グラボについてて
何も流用出来ないし取り付けられないようにしてあった
商売だから仕方ない面もあるのはわかるけど今となっては欲しかったCPU以外粗大ゴミでしかなかった
バックパネルもケースの一部で取り外せないから流用するにあたってかなり工事が必要になる
手動ドリルで穴だらけにして切断部分はヤスリ掛けすればなんかATXケースにはなるかも
労力と時間を考えれば買った方が確実だよね
461:Socket774 (ワッチョイ 4787-VgqF [126.177.199.126])
17/06/19 23:12:07.66 jEdZZ1Go0.net
Core i5 2500k
GTX970
これでPS4Proレベル以上のゲーム遊べてるから満足
462:Socket774 (ワッチョイ d2a5-VgqF [219.126.196.209])
17/06/20 04:12:28.31 CCFq0jEw0.net
CPUが弱いだけでGTX970なら未だにMedium High設定で充分フレーム出るから
PS4proあたりと比べるなら当然上だよ
463:Socket774 (ワッチョイ 521d-VgqF [123.217.182.230])
17/06/20 04:20:30.73 leVKnrgD0.net
同じく2500KでGTX1060だけど中古売買で2600Kにするか少し迷った
新しいRyzenが出るまでこのままでいっかなと
464:Socket774 (ワッチョイ 4787-QeqB [126.41.245.135])
17/06/20 06:52:34.31 Eooy8WeN0.net
>>455
自分も2500k+GTX970でCPUをなんとなく2600kにしましたけど差ってほぼないですよね?
寧ろ最近のゲームはビデオメモリー食いが多いからそういう意味でGTX1060の6Gにしたいです。
GTX1000シリーズは全然値下がりしないし、他の趣味でお金必要で1070は手が届かないです(>_<)
465:Socket774 (ワッチョイ 9fa5-VgqF [220.156.37.9])
17/06/20 08:22:47.00 JD1HHkBT0.net
現行ゲーだとi5とi7でかなりの差が生じるゲームが多数
2500kと2600kだとゲームによっては倍近く差が付く
i5 6600kでも2600kよりパフォーマンス下になるゲームが多い
とは言っても1155世代のi5使いが今更i7にするぐらいなら上の世代に刷新した方がいいし
グラボをパワーアップした方が早い
466:Socket774 (アウーイモ MM63-4n6v [106.139.1.75])
17/06/20 09:07:03.32 YePwZy2EM.net
最近だとCPU性能で結構fps変わるゲームは割りとあるよ、PUBGとか
467:Socket774 (ワッチョイ d2a5-VgqF [219.126.198.229])
17/06/20 10:09:32.99 cj52q/No0.net
それでもmin60fpsを切るようなゲームはi5 2500kクラスだとオープンワールドゲー以外ならまだ少ない
そして2600k(700)3770kなら今でも余裕で一線級
ゲーミングの144Hzモニターとか使ってるなら2500kはもう戦えないになるけど60fpsならまだやれるな
そしてi7層はまだまだ余裕(GPUのボトルネックにならないという意味で)
468:Socket774 (ワントンキン MM02-qqcl [153.248.237.80])
17/06/20 11:41:59.83 lvumAQK8M.net
この世代のマザーって最近のGTX10xxとかのグラボささるの?
bios更新とか必要ある?
469:Socket774 (ワッチョイ 57d5-2WTa [180.27.121.121])
17/06/20 12:00:34.13 hlvJkx7V0.net
自分も2500kと1060の6GだけどWitcher3が街中でカクツクのでマザーの予備が2枚あるし3770に交換する予定
ただ3770だとTIMがグリスなのであと10年ぐらい使用した場合問題がないか気になる
470:Socket774 (ワントンキン MM02-0Abx [153.147.15.213])
17/06/20 12:18:08.01 He4S+MjQM.net
前にZ68でRX470動かないって言って放置してたけど(他のマザーでは動く)、買取高いから売って買い替えたけど問題なく動いた
やっぱこの世代ダメなもんはダメみたいだね
471:Socket774 (ワッチョイ d2a5-VgqF [219.126.206.245])
17/06/20 12:25:52.59 f/yCF5aW0.net
P8P67 WS Revolutionに同じベンダーのASUS GTX780Ti挿してた頃は
2600kで4.1GHz以上にOC出来なくなった(ASUS 670SLIの頃は4.5GHz常用)
同じベンダーでも変わった不具合は遭遇するから原因究明は難しい
472:Socket774 (ベーイモ MMea-cBOv [223.25.160.53])
17/06/20 12:51:16.62 L4L8QMvmM.net
2600K定格と1060でB75マザーでウィッチャー3問題なしで動いてる
473:Socket774 (オイコラミネオ MMae-b7KB [61.205.87.192])
17/06/20 13:22:15.47 PMAL+wjHM.net
2500kとGTX1080だわ
でも最近Z68X-UD3H-B3が調子悪くてシャットダウンしても電源落としてくれないから買い替えだな
474:Socket774 (ワッチョイ 0b03-lL67 [210.153.148.16])
17/06/20 13:28:51.41 +Y36zIE60.net
MSI Z77 MPOWERで3770k 4.4GまでOCしてるんだけど今の世代のCPUに定格で例えるならどのくらいの性能ある?
i5 7400~7500ぐらいまでは追いついてるかな?
さすがにそこまでは無理かな
475:Socket774 (ワッチョイ 0667-G/8V [113.146.83.245])
17/06/20 14:02:27.21 ZiPDpYfb0.net
>>466
単純な理論性能は7500より上だろうけどね
IPC大して伸びてないし
けどプラットフォーム的に難があるケースが少なからずある感じ
URLリンク(www.eurogamer.net)
散らばってて見難いけどfarcry4とかGTA5とか定格比4.4Gでもあまり伸びきらないから6600定格のが上
URLリンク(techreport.com)
こっち2500k5GだけどDoom (OpenGL)やwd2なんかは6600k定格に遥かに及ばない例もある
476:Socket774 (アウーイモ MM63-4n6v [106.139.1.75])
17/06/20 15:49:48.26 YePwZy2EM.net
lga1155のASUSのマザボまだ新品で売ってるのあるけどいつまで売ってるかな、予備として一つほしいけどいつ買うか迷ってる
477:Socket774 (アウアウエー Sa6a-s1LK [111.239.84.176])
17/06/20 16:13:01.02 FkLAtf+Qa.net
>>468
迷ってるなら買っておけ
478:Socket774 (ワッチョイ 17c2-QeqB [116.94.93.129])
17/06/20 22:41:36.04 eC2Of1sL0.net
>>460
ecs z77h2-a3で1060使ってるよ
最初ダメだったけどBIOS上げていけた
479:Socket774 (ワッチョイ 5754-xIxj [180.21.198.61])
17/06/21 18:58:48.30 ukmEb79J0.net
GA-B75M-D3Hなんだけどビジネス用のB75は絶えることなく供給されるとか
どこかでみたので安心して買わなかったのが失敗だった
あと2枚くらい購入しとけばな
480:Socket774 (ワッチョイ 1714-VLdI [116.80.169.223])
17/06/21 22:33:40.76 o1bPUfIl0.net
B75M-PLUSも高いがいつまで売ってるんだろうな
メモリ4枚載るMicroATX板を1枚確保したいって気はするが
481:Socket774 (ワントンキン MMe3-2RsI [153.154.143.103])
17/06/24 18:49:14.26 pNbxhb6/M.net
ちょっと遠くのお店にイったら
アススのZ68デラックス箱入り付属品ありが売ってたので買って中を確認したら
CPUソケットの保護カバーがの向きがおかしくつけられてて
カバー外したらピンが6本ぐらい曲がってた
ああ、勿体無い
無理やり力付くでロックするのはやめようよ
482:Socket774 (ワッチョイ 7503-MOdt [210.153.148.16])
17/06/24 19:40:20.90 R5X/AgyO0.net
それ返品できるじゃん
ピンが曲がってましたでいけないの?
483:Socket774 (ワッチョイ 7d35-bc9M [182.164.174.38])
17/06/24 19:51:21.44 r+q0tcmO0.net
ジャンク品はノークレームノーリターンで返品不可です
484:Socket774 (ワッチョイ 6d87-RXW2 [126.209.230.120])
17/06/24 19:54:37.54 9TvAT+LE0.net
ピン曲がりなら修正するな、先が取れちゃってたら
返品だね
485:Socket774 (ワッチョイ 1de0-+Rox [220.100.250.184])
17/06/24 21:28:16.15 5zs7A9De0.net
ピン曲っててもそのまま動くときって
ホントに大丈夫か
チェックするツールってないんかね
486:Socket774 (ワッチョイ fb9e-x6bd [111.217.66.103])
17/06/25 00:26:58.25 Am+8KDEB0.net
うちもP8P67-Mに2600KでGTX1070付けてるけどなんの問題もないよ
ただ、CPUが足引っ張ってるのかFF14ベンチで4gamerの数値に届かないw
リベレーター?とかいうので13500位
487:Socket774 (ワッチョイ cb67-VrWr [113.146.83.245])
17/06/25 05:33:22.91 STMYKfUO0.net
2600k定格?
FFベンチは高fps出さないといけないから高ST性能必須よ
1060ですらフルHD最高設定で1700の3.6Gより2500k4.4Gのが上だったし
488:Socket774 (アウーイモ MMe1-x6bd [106.139.4.210])
17/06/25 06:58:31.37 Bq/JR+dRM.net
>>479
4.4で回してます
RADEONから乗り換えたとき、OS入れ直さなかったのが悪いのかな、、
489:Socket774 (ワッチョイ e37c-ZLad [123.224.95.185])
17/06/25 14:19:23.68 CLF6GQGL0.net
2400からRyzen 1600にようやく乗り換えたが、ゲームとか普段使いじゃ体感変わらんな。
エンコは爆速になったが、滅多にエンコしないし。
490:Socket774 (ササクッテロラ Spd9-LYRK [126.152.206.32])
17/06/25 14:39:17.89 B0XJjG7ip.net
>>481
QSVと比較するとRyzenのエンコ速度はどんなものですか
491:Socket774 (アウアウカー Sa89-0aSd [182.251.246.39])
17/06/26 00:25:18.18 a+VfPS0ga.net
PUBGの為に、i5 3470からi7 3770に乗り換えるか悩む…
新しいcpuマザボメモリ買うより安上がりだけど、4C/8Tになって性能向上するか不安なんだよなぁ
492:Socket774 (ワッチョイ 6b5d-ZLad [153.133.172.194])
17/06/26 00:34:20.7
493:1 ID:we/WK1TA0.net
494:Socket774 (アウアウカー Sa89-0aSd [182.251.246.39])
17/06/26 00:46:01.00 a+VfPS0ga.net
その言葉信じて3770にしてみよう。
1155で頑張りたいんじゃ…
495:Socket774 (ワッチョイ fd25-b6a6 [118.0.125.169])
17/06/26 01:03:55.65 3WWJXVBJ0.net
PUBGのために2500kから3770に変えたけど、そこそこfps変わった。基本的に60出るくらいになった
496:Socket774 (アウアウカー Sa89-0aSd [182.251.246.39])
17/06/26 01:11:36.34 a+VfPS0ga.net
スレチならすまんがついで質問
3770買うとしても、新品なんて無いから基本中古だよね?
みんなショップ中古かってんの?ヤフオクとかで買ってる?
497:Socket774 (ワッチョイ edd2-SbWy [36.3.176.238])
17/06/26 03:44:01.82 BX/HgBrb0.net
>>487
最近自宅サーバを3770で更新したんだけど、
ショップ中古よりヤフオクの方が安かったんで、ヤフオクでいい感じのを見繕って一式手に入れたよ。
498:Socket774 (ワッチョイ 6d87-RXW2 [126.209.248.222])
17/06/26 08:07:01.41 aGK97hVS0.net
リスク減らしたいならドフの10日間返金保証でかうのもあり
499:Socket774 (ワッチョイ dd87-NIhq [60.104.59.166])
17/06/26 09:32:18.66 0lSg5Fs40.net
ヤフオクじゃなくヤフーショッピングの方でセール時にTポイントで20%以上還元とかになるから、
それで買おうかなと思ってる
ソフマップとか1ヶ月保証付きで出店してるし
500:Socket774 (ワッチョイ e3ac-lu3q [219.160.237.245])
17/06/26 11:17:40.61 Q/LJdNVX0.net
>>487
CPUが壊れるなんてそうそうないからマザーの心配した方が良いよ
気になるならKなしの無印にすればいいし
501:Socket774 (ワッチョイ a589-sbzk [218.227.188.235])
17/06/26 13:58:22.86 7U8Pd33a0.net
i7-3770でヤフったら、HDD500GB、メモリ4GB、OSつきのBTOが25000円くらいで出ててちょっと悩むな
502:Socket774 (ワッチョイ e337-RXW2 [59.133.23.155])
17/06/27 00:38:03.58 IRzge0DA0.net
ちょっと前にガクッと3770が安くなってきたから2500と2600をIveにしようか悩む。
503:Socket774 (ワッチョイ fb67-0aSd [111.106.54.72])
17/06/27 00:51:24.04 YcaJRoBP0.net
昨日相談させてもらった物だけど
i7 3770 16G SSD120G win7付 gtx660の本体1式 3万で買えました。
すげぇ安くて嬉しい(嬉しい
504:Socket774 (ワッチョイ a589-sbzk [218.227.188.235])
17/06/27 01:08:00.56 RJ3yRd2h0.net
>>494
3470ください
505:Socket774 (ワッチョイ 0d14-q+YL [116.80.169.223])
17/06/27 01:15:05.09 JKFo+bis0.net
自作パーツで中古相場が高いものでもそれが入った中古PCが
意外に安かったりってのはあるよな
うちのPCなんかケースと電源だけは新しくてその他のパーツは
困らない程度に時代遅れ・・・なんかちぐはぐ(´・ω・`)
506:Socket774 (ワッチョイ 43e0-y58+ [133.236.83.151])
17/06/27 02:25:24.63 oLq7FGSV0.net
俺もヤフオクで買ったPCから2400S取り出したわ
HDDは無かったけど、キーボードとかメモリ売ればトータルでかなり安くなりそう
短いメモリとか売れるのかな?
507:Socket774 (ワッチョイ dd01-ZK8z [116.83.129.36])
17/07/01 04:15:57.74 dSBb293E0.net
ivyのドライバがまだ更新されてた。
URLリンク(downloadcenter.intel.com)
15.33.45.4653
508:Socket774 (ワッチョイ ab17-b3hr [153.178.47.93])
17/07/01 04:32:31.59 A/kd5wwe0.net
裏山
509:Socket774 (ワッチョイ e325-TwWI [219.122.249.188])
17/07/01 09:06:10.27 FWBYfBob0.net
1年以上前の気がするんだが
510:Socket774 (ワッチョイ dd01-ZK8z [116.83.129.36])
17/07/01 10:14:41.88 dSBb293E0.net
1年前はこれだね。最新のは日付の変更を忘れてるみたい。
URLリンク(downloadcenter.intel.com)
15.33.43.4425 (2016/5/13)
これで打ち切りだとばかり思ってた。
Win10 32bitが今回のサポートにはないが、インスコできるようだ。
511:Socket774 (ワッチョイ ab17-b3hr [153.178.47.93])
17/07/01 12:23:55.60 A/kd5wwe0.net
3画面出力とかワイヤレスディスプレイとかあのあたりからだったからだろうか?
512:Socket774 (ワッチョイ dd14-CicO [116.80.169.223])
17/07/01 13:22:45.43 aWYPTZBk0.net
>>497
2400SはWeb閲覧や2ちゃんやるような普段使いのPCに使いやすいな
静音化もしやすい
重い作業をさせると熱くならない代わりに2.6GHzしか出ないけど
513:Socket774 (ワッチョイ ab17-b3hr [153.178.47.93])
17/07/01 19:15:03.21 A/kd5wwe0.net
Windows10が今まではグラフィックドライバーを拾って来てたのがもう来ない
いまのうちに必要なのはとっておかないと後で大変だぞ
514:Socket774 (ワッチョイ ab17-b3hr [153.178.47.93])
17/07/03 02:13:46.75 bUrfCXNY0.net
DDR3Lの1866なら高速・省電力になるしCPUをi7 2600Sにすれば性能的にもSSDでRAID0にすれば不満はなくなるけど
どう考えても最新で組み直すのと値段がかわらないから冷静になれでしょうね
でも中古で揃えるならあるいは
515:Socket774 (ワッチョイ 2d87-nP2k [60.104.59.166])
17/07/03 12:45:32.69 cr4YwBwK0.net
今がz68+G620でそのうち3770kに交換しようと思ってたが、
3770k中古価格の2万があればマザボごと新品のSkylakeに出来るのか・・・
DDR3マザーならPenG、DDR4マザーでメモリも買うならCeleronと
うーん、i3への交換くらいにしておくべきか・・・3225で5千円か・・・
516:Socket774 (ワッチョイ 6d63-CicO [220.108.219.162])
17/07/03 13:19:53.29 9s8Qn7T80.net
>>506
確かに中古でもi7は高いね。でも重いゲームやエンコ用途でなければi5はどうよ?
今sandy bridgeのi3を使っている俺としては、まれに引っかかるし複数ソフト使用で重いときもあるので。
案としては
・ivy bridgeのi5が中古で1万円ぐらいだからちょうどいいんじゃないか?
・coffeelakeを待ったほうがいいんじゃないか?金稼いで貯金しておいて6コアにしちゃおうぜと
517:Socket774 (ワントンキン MMe3-4kOA [153.147.15.213])
17/07/03 13:40:49.40 zQPfduhcM.net
3570Kは8000円くらい
518:Socket774 (ワッチョイ 6de0-Q60p [220.100.78.115])
17/07/03 14:12:37.20 iWDeoWmt0.net
Ryzen3が出たら、Sandy/Ivy辺りの中古相場も変わるかもね
519:Socket774 (ワッチョイ bbf7-iZ7+ [175.179.66.227])
17/07/03 14:47:26.94 /RKzI0Sw0.net
>>505
チップ次第では認識しないしBIOSのアップデートが終わっているとどうしようもない
これで16GB買い替えたことある
520:Socket774 (ワンミングク MMe3-Ga3j [153.249.156.194])
17/07/03 18:21:40.10 TmPowDJJM.net
>>509
使ってる人が多いから新しいの出ても変わらない気がする
521:Socket774 (ドコグロ MMc9-DhWx [110.233.248.221])
17/07/03 19:03:33.67 UMsyCciiM.net
3770はまだ高いし、3570は中途半端でコマル
522:Socket774 (ワッチョイ 2d87-nP2k [60.104.59.166])
17/07/03 20:42:15.22 cr4YwBwK0.net
>>507
今でもそれほど不満はないんだよね、3DゲームはMHFZくらいしかしないし
ただネットでフラッシ�
523:�や広告の多いページ開いたときにちょっと重いのと、 コミスタの3D機能がかなり重いのがなんとかなればいいな程度 グラボ無しでやってるんでグラボ買うのも考えたけど、 CPU交換のほうがグラフィック意外に色々性能アップするわけだからまずこっちかなと グラフィックそのものもHD無印がHD4000になればちょっとは上がるかなってのもあるしね
524:Socket774 (ワッチョイ ab5c-wjSU [153.232.248.75])
17/07/03 21:32:19.94 6n7HMwly0.net
今あるのを使い続けるならまだしも、IVYをいまさら新規に購入するのはさすがにどうかと思う
マザーの問題もあるしね
けどまあ自分の好きなようにパーツ選べるのが自作だしな
525:Socket774 (ワッチョイ 4303-zakj [133.130.251.129])
17/07/03 23:40:43.46 gcuDD4ca0.net
3770kなら4.5GまでOCすれば6700k定格とゲームのみ同等のパフォーマンスだよ。
エンコはOCしても1.5~1.7倍差つけられて話になんないけど。
そう考えるとivyまだまだ優秀じゃない?
2600kと比べてgen3とDDR3 1600使えるのも大きい
526:Socket774 (ワッチョイ 4dcf-8tFm [118.105.231.75])
17/07/04 00:22:06.35 MCkNEeU10.net
XEONがうごくなら まだ有るか知らんけどE3-1225V2がツクモで4000円だった
527:Socket774 (ワッチョイ 9567-HpRm [106.160.145.39])
17/07/04 00:22:52.04 lsCFdvxp0.net
マザーが中古しかないのが問題
528:Socket774 (ワッチョイ ab17-b3hr [153.178.47.93])
17/07/04 15:29:14.90 eIkA01hu0.net
>>510
心配してくれてありがとう
もう一台の32Gと入れ替えても問題ないので大丈夫みたいです
こっちの方がゲーミングマザーでメモリーも高速対応してますから
いい感じになるのではなかろうかと
529:Socket774 (ワッチョイ 3589-OCfC [218.227.188.235])
17/07/04 15:33:29.56 sxRJB9XU0.net
(2500Kじゃ)いかんのか?
530:Socket774 (アウーイモ MM31-izR5 [106.139.6.117])
17/07/04 15:45:00.23 mG0o9MjZM.net
2500kいらなくなったから売りたいけど今買うやついないよなー
531:Socket774 (ワッチョイ 2b63-wjSU [121.114.195.70])
17/07/04 15:57:17.96 5H6nktVo0.net
2500kでグラボ1060とかにした人おる?
pcie2.0だとやっぱキツイんか?
532:Socket774 (ワッチョイ 0b67-Qvj1 [113.146.83.245])
17/07/04 16:28:49.67 KAWZtsLd0.net
1700OC3.6Gへ変える前に2500k4.4G+1060-6GB使ってたよ
mafiaIIやFF14ベンチ等ST性能が重要なベンチだと寧ろ下がった
ベンチ計測サイト見るとsandyだとプラットフォームレベルで性能出ないケースが稀にある感じ
3Dゲームだと相変わらずMT効率悪いから他に多コア用途無いならわざわざ変える必要無いと思う
pci-e的には1080ですら↓だから気にする必要無いかと
URLリンク(www.techpowerup.com)
URLリンク(tpucdn.com)
533:Socket774 (ワッチョイ 2b63-wjSU [121.114.195.70])
17/07/04 16:43:02.17 5H6nktVo0.net
>>522
これは・・・俺が一番欲しかった情報!ありがとう!
534:Socket774 (ワッチョイ 3589-OCfC [218.227.188.235])
17/07/04 17:07:10.69 sxRJB9XU0.net
>>516
どこのツクモ?
G2120だからほちい
535:Socket774 (ワッチョイ bbf7-iZ7+ [175.179.66.227])
17/07/04 17:41:11.03 88sOpp6y0.net
>>521
性能的には0.1%落ちるくらいじゃなかったか?
536:Socket774 (ブーイモ MMf1-e/+p [202.214.198.240])
17/07/04 17:47:27.00 lfDkBmm2M.net
pcie2.0の帯域に問題が有るならpcie3.0x8のSLIは大問題になってると思う
537:Socket774 (ワッチョイ 6de0-Q60p [220.100.78.115])
17/07/04 19:29:05.28 pkX6GELE0.net
2500kは性能はともかく、消費電力的にはさすがに今更感ある
538:Socket774 (ワッチョイ ab17-b3hr [153.178.38.61])
17/07/05 17:05:59.52 oF7sHdHh0.net
pcie3.0がsandyで有効に出来るってことはマーザーボード依存
DDR3-1600はCPUに依存してるってこと?
539:Socket774 (ワッチョイ 0b67-Qvj1 [113.146.83.245])
17/07/05 18:11:19.60 OF8rlbqy0.net
>pcie3.0がsandyで有効に出来るってことは
出来ないよ
MEMはMB次第でOC可能
540:Socket774 (ワッチョイ ab17-b3hr [153.178.38.61])
17/07/05 19:18:06.88 oF7sHdHh0.net
>>529
私のGA-B75M-D3Hでは有効にできますが
BIOSが間違った表情してるだけでしょうか
ivyなら有効なDDR3-1600は無効になり-1333で固定です
541:Socket774 (ワッチョイ ab17-b3hr [153.178.38.61])
17/07/05 19:28:52.26 oF7sHdHh0.net
Z68でpcie3.0に対応したのもあるのだからCPU依存ではなくて
チップセット対応だと思っていたのですが
Z68もivyに対応してますし私のは駄目でしたが後期型でpcie3.0になったのはCPUのことだったのでしょうか
542:Socket774 (ワッチョイ 0b67-Qvj1 [113.146.83.245])
17/07/05 19:38:32.00 OF8rlbqy0.net
sandyは2.0にまでにしか対応してないよ
3.0対応チップセットはsandy時2.0、ivy時3.0で動くようになってるだけでsandy時3.0で動くわけじゃない
543:Socket774 (ブーイモ MM0b-S6me [163.49.215.104])
17/07/05 19:40:11.81 tJwiPav/M.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
544:Socket774 (ワッチョイ 4df5-8tFm [118.106.213.135])
17/07/05 19:53:26.07 Id135UOf0.net
>>524
ワッチョイワッチョイ
今日いったら3個はいってた どうも供給源があるみたいだね
545:Socket774 (ブーイモ MM03-e/+p [49.239.78.51])
17/07/05 19:55:57.82 9kNttfRJM.net
>>531
6シリーズでCPUのpcieが2.0までのモデルは間のスイッチチップが2.0までしか対応してないのが問題であってチップセットが改良されて対応したわけじゃない
あとチップセットから出てるのは7シリーズでも2.0
546:Socket774 (ワントンキン MMe3-4kOA [153.147.15.213])
17/07/05 20:34:44.94 OijT79TfM.net
gen2だとROGですら1万だったという
547:Socket774 (ワッチョイ c187-jTKI [126.159.252.57])
17/07/06 08:28:18.70 hzMk9OnZ0.net
6シリーズでもGen3対応のマザーはあるでしょ?
548:Socket774 (ワッチョイ 2991-7kW1 [218.40.84.57])
17/07/06 09:44:59.25 EMOLN+Pe0.net
PCIe3になる : PCIe3対応ビデオカードを搭載、 Ivy上位(i5/i7)、x16スロットCPU直結またはPCIe3対応ブリッジ経由
PCIe2になる : ひとつでも上記以外
549:Socket774 (ワッチョイ 217d-+u6h [180.4.157.209])
17/07/08 18:37:51.23 JTufYKuj0.net
>>515
劣化したM/BでOC常用とか暴発が怖いんだけど
ノーマル3770で定格常用した方がマシ
550:Socket774 (ワッチョイ 59ee-zXdO [114.174.199.119])
17/07/10 22:43:23.50 eS0EnK5W0.net
中古2600Kの相場いつになったら1万割れするだろうか
551:Socket774 (ワッチョイ 218e-JV3j [180.147.222.185])
17/07/11 11:18:25.53 cXEJdy1H0.net
マザーの供給が完全に止まってから一年後ぐらいかな
552:Socket774 (ワッチョイ c187-1B52 [126.177.199.126])
17/07/11 23:40:53.93 cmJ+Q8z80.net
GTX970からGTX1070にしたんだけどスコア3000増えたくらいだわ
i5 2500kなんだけどこれi7 3770にしたら5000くらい増えるのかね?
553:Socket774 (ワッチョイ 0b67-rfzC [113.146.83.245])
17/07/12 00:52:51.22 ZvvAruHd0.net
何のスコア?
554:Socket774 (アウアウカー Sa6d-0p0w [182.251.246.44])
17/07/12 01:09:22.54 CNj+hTIva.net
>>542
エスパーするけど、3770に替えると多分3割くらいは数値上がるな
用途的にはゲームだろうから配信やら録画しながらやるなら性能向上は見込めるだろう。
エンコはかわらん
555:Socket774 (ワッチョイ 0b67-rfzC [113.146.83.245])
17/07/12 01:45:34.76 ZvvAruHd0.net
URLリンク(www.hardware.fr)
MT効率良いアプリなら45%増し
3Dゲーなら25%増し
2500k+pascalTitan使用時で定格から4.2GのふんわりOCで30%増しの例もある
URLリンク(www.eurogamer.net)
556:Socket774 (ワッチョイ c187-1B52 [126.177.199.126])
17/07/12 09:42:55.94 1H6i/iUH0.net
>>543-544
マジすか?
3DMARK 11です
URLリンク(www.dotup.org)
557:Socket774 (ワッチョイ c187-1B52 [126.177.199.126])
17/07/12 09:44:01.73 1H6i/iUH0.net
>>545
この比較サイトは便利ですね
558:Socket774 (ワッチョイ 0b67-rfzC [113.146.83.245])
17/07/12 14:42:36.02 ZvvAruHd0.net
>>546
steamにあったからやってみた
トータルスコアの算出方法が現実離れレベルのCPU重視だから気にする必要無いよ
SCORE
P14 422 with NVIDIA GeForce GTX 1060-6GB(1x) and AMD Ryzen 7 1700
Graphics Score 15 550
Physics Score 12 471
Combined Score 11 015
グラフィックスコア段違いだからちゃんと動いてる
現実に則さないPhysicsとCombinedは気にする必要無し
>>545みたいに実ゲーム計測してるサイト参考にした方が良い
559:Socket774 (ワッチョイ 4f91-qt4g [218.231.139.177])
17/07/19 14:04:52.55 U0NgVXhL0.net
1156スレで話題になってた
URLリンク(www.dennobaio.jp)
560:540 (ワッチョイ 1787-1CH6 [126.177.199.126])
17/07/19 15:53:29.63 RULGWFw50.net
今日ついにCore i7 3770にしてみました
スコアが上がってもう気が狂いそう・・
URLリンク(www.dotup.org)
561:Socket774 (スッップ Sdaf-QKyr [49.98.130.155])
17/07/19 18:45:08.79 lg1jXb0fd.net
>>550
奇遇だな、俺も今日2600から3770に載せ替えた。
やってるゲームのベンチに変化無かったけどPCI-Eが3.0になったのは精神的によくなった。
562:Socket774 (ワッチョイ d73b-QDdW [125.30.3.107])
17/07/19 18:55:32.78 4jPAk0Od0.net
劇的にシングル性能伸びてくれんかなあ
563:Socket774 (バットンキン MM1f-QjT/ [153.233.147.157])
17/07/19 19:48:17.80 RppIJR35M.net
シングルはもはや限界
OCして5GHzだしこれ以上はコアだけじゃなくコンデンサも耐えれない
水冷ならもっと伸び代あるけど費用対効果やメンテナンス的に採用はされにくいでしょ
564:Socket774 (ワッチョイ d73b-QDdW [125.30.3.107])
17/07/19 20:31:44.67 4jPAk0Od0.net
そこはほれ、ハイファ脅威のメカニズム的な…
565:Socket774 (ワッチョイ 7f07-S4qQ [219.107.29.102])
17/07/19 21:00:11.48 npzAiNQo0.net
この夏に
逝きそうな気がする
マイPC
566:Socket774 (ワッチョイ b3e0-TDNa [133.236.83.28])
17/07/20 00:20:26.36 MzXXcSQK0.net
俺も3770にしようかな思って、ヤフオクとか物色してるけど
発熱はそれなりに高いんだろうな
567:Socket774 (ワッチョイ d167-0xEr [106.160.145.39])
17/07/20 00:37:26.40 bXok3gMq0.net
TDP77Wだからそこまで熱くならない
568:Socket774 (ワッチョイ 93c2-MWVT [203.179.194.130])
17/07/20 08:05:50.26 txf7v2gx0.net
うちも3770
定格使用だけど気分的に殻割りしたら基板曲がって超冷や汗かいたけど無事だった
今でも元気に動いてまつ
569:Socket774 (ワッチョイ f95d-E/h9 [124.97.14.79])
17/07/20 09:02:59.31 pkVHAnOp0.net
Kじゃない方の3770なら録画機で余生を過ごしとる
iGPUがHDMIだとFHDまでなのでRX460付けてやった一番長く使って稼働時間も多いかもな
570:Socket774 (スッップ Sd33-XBya [49.98.147.248])
17/07/20 12:29:05.82 OMOGbrU3d.net
ペン爺の俺にあまった2600とかくれ
571:Socket774 (ワッチョイ 8b63-E/h9 [121.114.195.70])
17/07/20 13:41:55.43 2dkfY17b0.net
2600は余らんやろ・・・俺の2500とかなら余るかもしれんけど
572:Socket774 (ワッチョイ 0b5c-E/h9 [153.232.248.75])
17/07/20 13:47:52.97 wWFF9j470.net
2500kが5000円とか安くなったな
573:Socket774 (ワッチョイ 39c6-6fIC [220.145.12.37])
17/07/20 16:36:26.42.net
うちの3770はK付きだけど五年間定格運用のままRyzen1700にメインの座を譲ることになったわ
574:Socket774 (ワッチョイ a901-ew6C [222.159.241.101])
17/07/20 21:25:16.33.net
3770K+Kabutoで全速でも静かなもんだけど、時代は雷禅なんかなあ。
イソテルのはPenDの再来みたいな漢の熱仕様だし。
575:Socket774 (ワッチョイ fb9c-RxGb [183.76.102.149])
17/07/20 23:49:12.86.net
sandyの前はAthlon64X2だったなぁ。
懐かしい…
576:Socket774 (ワッチョイ 13ac-FTC2 [219.160.237.245])
17/07/21 15:55:50.17 LOayq+XB0.net
>>563
うちもRyzen1700迷ってるけど変えてみて実際どうよ?
体感早くなった?
577:Socket774 (ワッチョイ 8b63-E/h9 [121.114.195.70])
17/07/21 17:49:12.39 yVyzrXM10.net
スレチやけどゲームだと1600Xが一番早かったりするで
578:Socket774 (ワッチョイ ab67-3EN1 [113.146.83.245])
17/07/21 18:58:09.62 1IrS9wIR0.net
>>566
横だけどそれなりにCPU負荷高い『ながら使い』するなら圧倒的に快適
3Dゲーしかやらないなら4.5Gの2600kのが概ね上
579:Socket774 (ワッチョイ d167-POjt [106.168.72.99])
17/07/22 01:42:03.90 q8vmWhRU0.net
2600K@4.6GHzの設定で使ってたPCがとうとうポストしなくなった
定格なら普通に起動するけど、マザボも使い古された中古しか置いてないしそろそろお役御免かな
580:Socket774 (ワッチョイ 3987-E/h9 [220.32.10.217])
17/07/22 13:03:12.00 eoLUwN090.net
俺はB75M-PLUS買ったぜ。でも今えらい値段上がってるな
581:Socket774 (ワッチョイ fbdd-dw5s [183.77.179.5])
17/07/22 14:14:14.06 jiQcker60.net
OCしてるとマザボがヘタってくるね
coffeelakeまでは耐えてくれよ
582:Socket774 (ワッチョイ 39c6-6fIC [220.145.12.37])
17/07/23 17:29:56.52 yM1S9BJe0.net
>>566
TVMW6が「ウヒョー!!ハェーッ!!!」って位かな
普段使いは変わらん感じ
583:Socket774 (ワッチョイ 7963-QK4i [60.34.4.252])
17/07/24 20:53:50.77 YD2o7lvH0.net
>>569
そんなOCしてなにするの?
584:Socket774 (ブーイモ MMed-uqjW [210.149.251.203])
17/07/24 21:18:42.61 Cifdq8v9M.net
OCに文句言う人って何なの?
585:Socket774 (ワッチョイ 7963-QK4i [60.34.4.252])
17/07/24 21:24:17.35 YD2o7lvH0.net
聞いてるだけなのに文句言ってると喚く糖質岩間なの?
586:Socket774 (ブーイモ MMed-uqjW [210.149.252.49])
17/07/24 22:18:36.74 +syTGC+2M.net
使用目的聞いて何になるのさ
587:Socket774 (ワッチョイ e987-pqVL [126.177.199.126])
17/07/24 23:20:11.11 5BDyhzQK0.net
OCとは男の美学よ
588:Socket774 (ワンミングク MMd3-TDNa [153.250.139.137])
17/07/25 00:01:55.78 SqJ3WUzSM.net
そらゲームやろ
589:Socket774 (ブーイモ MM3d-uqjW [202.214.198.222])
17/07/25 00:11:04.18 rPH/CyfEM.net
大体2600Kで4.6GHzって普通でしょ
そんなOCしてって何か文句あるのかって話
590:Socket774 (ワッチョイ 1367-7pwG [125.54.171.244])
17/07/25 05:38:10.09 4qMj8RcY0.net
排気が暑くなるから夏は定格に戻すけど
冬はそこそこあげる
でなきゃkつき買う意味があまりないし
591:Socket774 (ワッチョイ 7963-QK4i [60.34.4.252])
17/07/25 06:12:45.40 MUgqcr0y0.net
>>579
普通じゃないから>>569みたいになるんでしょ
592:Socket774 (ワンミングク MMd3-HkTs [153.235.65.29])
17/07/25 12:25:34.57 pwueg9oDM.net
うちのはoffsetで0.02必要になったな
M/Bの劣化の方が疑わしいけど
593:Socket774 (ワッチョイ 7b67-7lrd [175.108.246.134])
17/07/26 00:27:07.42 boP9NmUk0.net
個体コンデンサなら35000時間耐久!とか書いてあるのウソなの?
594:Socket774 (スッップ Sd33-vQ3D [49.98.152.254])
17/07/26 01:29:04.48 J13Wqes2d.net
>>583
あれは特定の条件下の話だから
温度が高かったりするとそのぶん減ったり
595:Socket774 (ワッチョイ 3963-/jiT [220.109.76.190])
17/07/26 20:47:54.63 FT1p2x2u0.net
OCとかドラゴンボールでいう界王拳だからな
体に負担がかかるから2倍までにしとけと界王様に忠告されたわ
596:Socket774 (ベーイモ MMe3-1EL3 [223.25.160.13])
17/07/26 21:19:59.12 8qVqNBIIM.net
元気玉がいいな
オラに元気をわけてくれ
597:Socket774 (ワッチョイ 2187-HJpE [60.104.59.166])
17/07/27 01:09:47.96 X9yJkDIy0.net
界王拳がOCなら元気玉はマルチコアか?
598:Socket774 (ワッチョイ 0261-HJpE [123.176.151.94])
17/07/27 02:29:42.68 VPx5O9YW0.net
スーパーサイヤ人になって更に界王拳って使えたんだっけ?
599:Socket774 (オイコラミネオ MM96-lXqb [61.205.91.59])
17/07/27 23:51:26.26 Vz/ELjjuM.net
>>586
クラウドやね
600:Socket774 (スッップ Sda2-fvjh [49.98.172.139])
17/07/28 09:41:55.65 3zo+kaGqd.net
2500kを、中古デスクトップの3770からパーツ移植しようかなと考えてる。予備もできるし。。。
601:Socket774 (ワッチョイ 2e63-V1Wy [121.114.202.85])
17/07/28 11:16:47.75 KXG86hce0.net
CPUの予備とか・・・
602:Socket774 (ワッチョイ 82a5-HJpE [219.126.211.32])
17/07/28 11:18:33.38 AC7IPTOl0.net
恐ろしく回ると一世を風靡した1155のSandyのk付きでOCなんてと否定的な奴がいる自作スレ
リアルタイムで1155世代を経験してる層じゃねえなコイツ等
603:Socket774 (ワッチョイ 19ad-AvKj [222.10.20.221])
17/07/28 16:48:22.74 l7EB76Ee0.net
マザーの予備が十分になければ今となってはお勧めできないだろう
604:Socket774 (ワッチョイ 2163-ZO1u [60.34.44.128])
17/07/28 20:55:45.41 czdHDAfh0.net
なん意味もないOCなどしてマザボの寿命を縮ませるアホ
605:Socket774 (スップ Sda2-3hTc [49.97.109.95])
17/07/28 21:07:26.55 QN0auRMXd.net
今更SandyをOCすること自体が趣味でしかないんだし、好きにすりゃいいんでないの?
ぶっ壊れて困るのにOCするのはアホだけど
606:Socket774 (ワッチョイ 3987-HJpE [126.177.199.126])
17/07/28 21:14:52.69 RNTxdyuT0.net
BIOS上げないとCorei7 3770とか使えないから迷ったなぁ
最初ビープ音ならなくて起動しないから壊れてるのかと思ったらBIOSの問題だった
でもUSB読み込んであっさり動いてよかったな
607:Socket774 (ワッチョイ ee5c-V1Wy [153.232.248.75])
17/07/28 21:18:44.84 g53Lb8AH0.net
マザーが壊れたなら買い替えのいい言い訳になるだけ
ここまで頑張ってくれた名機Snadyを動くのに退役させるのは忍びないと
608:Socket774 (ワッチョイ 0267-PaQG [125.54.171.244])
17/07/28 22:23:21.02 wrn4TCax0.net
わざわざ無理させてぶっ壊す意味はないのもよくわかる
だがだからといっていつまでもしがみついて延命させようとするのも違うんじゃないかと
いずれにしても必要に駈られれば買い換えるわけだし
609:Socket774 (ワッチョイ 8163-ZO1u [220.108.229.65])
17/07/29 00:11:00.47 1O40odtJ0.net
PCを24時間動かしている
自分が使っているH67チップセットマザボは5万時間耐久する日本製固体コンデンサ搭載と書いてあり、
5万時間=5.7年なんだよね。で、sandy bridgeを買ってから約6年となるわけだから
もうそろそろ壊れてしまうのではないかと思うと心配なんだよな
coffeelakeで6コアになるしちょうど買い換えればいいかなあ
610:Socket774 (ワッチョイ 2187-HJpE [60.104.59.166])
17/07/29 13:33:35.33 r51600nV0.net
>>592
リアルタイムじゃないのに1155持ってるやつって何なんだw
611:Socket774 (ワッチョイ f981-R1Yq [36.2.196.240])
17/07/29 21:16:04.39 58yqfGRW0.net
いまさらながらi3-2100Tからi7-3770に乗っけ換えました
当時の憧れのCPUってだけで乗っけ換えちゃったわ
Kにしなかったのは過去に遊びでOCしたりもしたけど最初だけで後は定格で使うだけだから
まだPCでたいしたことしてないからびっくりするほどの体感はしてないけどソフトの立ち上がりとかはさすがに早いね
完全に自己満足の乗せ換えだけど俺の用途だとこれで数年はいける気がするわ
612:Socket774 (ワッチョイ 06e5-NtlT [111.171.143.139])
17/07/29 21:56:35.38 QzAoE1I60.net
これほどの駄文は久しぶり
613:Socket774 (ワッチョイ 2163-J4QG [60.42.30.220])
17/07/30 01:36:11.86 q3pJTN9G0.net
そんなこと言うなよ
喜んでやれよ
614:Socket774 (ワッチョイ 2914-ZO1u [116.80.169.223])
17/07/30 02:17:01.49 4KEbWWaS0.net
どうせマザーのチップセットがHなのでK付きを買う意味がなかったんだろw
まあコア・スレッド数が倍増した上にクロックは大幅うp
使い方にもよるが載せ換え効果を体感できる局面はそれなりにはあるだろうな
615:Socket774 (ワッチョイ 2e63-V1Wy [121.114.202.85])
17/07/31 15:20:37.16 /kKyMBr+0.net
すっごーい!
616:Socket774
17/08/05 18:50:18.52 wKx1ASU10.net
600get
617:Socket774
17/08/10 02:36:03.91 JYvBHh730.net
乗せ換えか総換えかで悩む時期
618:Socket774
17/08/10 11:40:31.51 Dc6e8nyxd.net
そろそろマザーがきついでしょ
619:Socket774
17/08/10 13:04:24.47 14LPKQO/0.net
やべ画面映らないし変なエラーでて壊れた
と思って中開けて見たけどよくわからず
戻したらなぜか直ったわ
画面をHDMIとDVIで2出力したせいなのか昨日暑すぎたせいなのかわかんね
620:Socket774
17/08/10 13:49:34.69 DHOZISFg0.net
>>609
そいうの俺もしばらくあったけど
ホコリ掃除(グラボの中も)したら治ったわ。
内部でトラッキングでも起きてたのかも・・・
621:Socket774
17/08/10 14:57:59.72 14LPKQO/0.net
元々ジャンクで980円で投げられてたマザボだからしょうがないのかと思ってたわ
次マジで逝ったらH77とかに買い換えようかと
622:Socket774
17/08/10 15:11:23.07 J5jgD7Cc0.net
何か中古やオク値上がりしてきてるのな
10kで買えてたのが30k位になってしまった
何があった?
623:Socket774
17/08/10 15:48:37.98 efZRrRQi0.net
三月末に買った不動ジャンク機にようやく手をつけた
異常個所はピン曲がりだったのですぐ修正できて起動確認
ほぼ使わないだろうマシンがまた増えてしまった
i3-2100 H67マザー 400W電源
2GB×2(手持ち) HDD500GB(手持ち)
624:Socket774
17/08/10 17:44:19.52 qw/cxzsSd.net
ここはおまいの日記帳だ
625:Socket774
17/08/13 12:25:09.59 cFdgKZJU0.net
G530からi3 2120って意味ありますかね
普段使いだけど動画が重いなあってのが多少
あとVM WAREがよく固まる
SSDかグラボの方が効果がありますかね?
626:Socket774
17/08/13 13:10:15.43 lCl3eVmEd.net
はい
627:Socket774
17/08/13 13:59:09.14 QgjH3KxA0.net
もらって載せ変えるなら費用0(要グリス)
だからいいけど
買い換えなら、4コアにしといたほうがいいんじゃないかな
628:Socket774
17/08/13 14:15:13.12 x4reFKv40.net
あるかないかで言�
629:ヲばある VMwareはSSDやCPUの効果が特に大きいよ directx使う用途ならグラボも けど固まるって話だと安定動作に難がある感じよね MEM量も必要 動画はGPUのHWデコードで一般用途は足りる筈 これが足りないとなると運用方法次第かな tube動画直接見るとかだと今はVP9だからある程度のCPUパワー or 新し目のグラボが必要 だけど新し目のグラボはまず起動問題が絡むからね とてもお勧めは出来ない VMwareでゲスト2コアの負荷掛けながらtube動画見るってんならそれこそ4コア必要 2120でもリソース足りないと思う
630:Socket774
17/08/13 14:16:36.38 J5JwaBfTd.net
俺は2120でもちと重かったから4コアに変えたけど今度はCPUファンがうるさくなった
631:Socket774
17/08/13 14:26:45.69 cFdgKZJU0.net
ご指摘ありがとうございます
予算が5000円なのでCPU以外はちょっと無理ぽいですね
仮想はXPを運用してるので
XPの中古でもそれで買おうと思います
632:Socket774
17/08/14 03:49:03.33 jybGlfOOp.net
>>620
i3-2120: intel Graphics HD2000 TDP65W
i3-2125: intel Graphics HD3000 TDP65W
i5-2405S:intel Graphics HD3000 TDP65W
BIOSが対応するなら末尾5のHD3000をオススメしますが
じゃんぱら中古でどちらも7千円~
オクなら予算内で入手できるかも
633:Socket774
17/08/14 08:21:28.85 TmKuaq/O0.net
LGA1155で最上位のCPUって何になるの?
634:Socket774
17/08/14 08:39:02.52 kYQ1/7y3a.net
そんなもん自分で調べろよ
635:Socket774
17/08/14 11:47:16.20 SzcssRGG0.net
トップ3770kで次点が3770か2700k
ワッパ含めたら定格用途なら3770かな
636:Socket774
17/08/14 12:03:24.09 TmKuaq/O0.net
>>624
ありがとう!
775のQXみたいなのはないんだね
637:Socket774
17/08/14 12:54:04.67 DqTKDNAo0.net
>>622
マザーボードのCPUサポートリストを見ると、XEONの下位モデルの一部が使えると思うよ
638:Socket774
17/08/14 15:18:36.92 aZYzEbl1p.net
先日、サブPCのi5-3550をi7-3770Kに変えたけど結構変わりますね
i7-3770Kの中古が12,000円なんて随分と安くなったので買っちゃいました
639:Socket774
17/08/14 21:44:14.34 WYT9PAQb0.net
>>627
3550ちょーだい
640:Socket774
17/08/14 22:24:37.94 aZYzEbl1p.net
>>628
既にi3-3220をあげた友人にあげると言っちゃったので…スマナイ
641:Socket774
17/08/14 22:40:08.95 WYT9PAQb0.net
>>629
3220ちょうだい(PenG2120使い)
642:Socket774
17/08/15 01:37:09.25 hK6XKes00.net
>>627
ちなみにどこで買ったの?
643:Socket774
17/08/15 01:58:20.74 am4kUxfHp.net
>>631
ハードオフですよ
prime95で8時間回して落ちなかったので問題も無さそうです
644:Socket774
17/08/20 06:22:00.30 hTmDOKy/0.net
i5 760で使ってた1050Tiを
i5-2500マシンに移して同じゲームをプレイしてみたらすげー重いんだが・・・
760がfps60キープする場面でも2500だと30辺りまで落ちる・・・
もっと快適になるだろうと思ったのになんだこれ・・
どちらもwin10 64bit メモリ8GB ビデオドライバ最新
645:Socket774
17/08/20 07:26:49.24 2QRCBuB40.net
2500環境での正常動作が疑わしいとしかw
URLリンク(www.cpubenchmark.net)
演算性能は6割増しだからね
646:Socket774
17/08/20 07:45:39.89 hTmDOKy/0.net
>>634
性能が落ちるってことはあり得ないから
何かが原因なんだろうけど見当もつかない
因みにゲームのベンチマークでは760よりも良い数値を出す。
647:Socket774
17/08/20 12:17:26.48 o6aOUL010.net
ゲームのグラフィック設定が違うだけだろ
またはラデからゲフォに載せ替えて環境綺麗にしてないとか
648:Socket774
17/08/20 20:29:50.58 sUjZQy3Y0.net
グラ設定は同じ、カードはどっちもゲフォ
649:Socket774
17/08/20 23:15:46.34 GWxwDb0s0.net
とりあえず
二台とも完全な搭載ハード晒さないと答え出なさそう
650:Socket774
17/08/20 23:50:44.19 Eu/H1E1l0.net
60が30に落ちるって何となくDXVA効いてなさそうな症状ね
651:Socket774
17/08/21 03:28:28.48 Ayvu+I7R0.net
dxvaは動画のHWデコード規格だから3Dゲーには関係無いよ
652:Socket774
17/08/21 22:06:44.92 xRhMNMWQ0.net
Z68マザーがポンバシで5000円で手に入ったで2500Kも一緒に買って俺もやっと
Sandyデビューだ(´・ω・`)
先代のi7 920は4.2Gまで回るいい子だったがこの時期発熱が厳しいわ…
653:Socket774
17/08/21 23:54:36.13 +8GPtK540.net
>>641
どこのお店でした?まだありそう?
654:Socket774
17/08/23 05:55:31.14 Uj565ntcM.net
もう最新ノートとかの方がスペック上回ってしまってるのだろうか
655:Socket774
17/08/23 22:49:52.42 bIxZBSpy0.net
中古やオクで仕入れても使用頻度も負荷もわからないんじゃ安心して使えない
壊れたら最新で揃えるしかないな
656:Socket774
17/08/24 00:26:34.27 g86hiZWl0.net
定格で常時稼働してるZ77とか
657:Socket774
17/08/24 09:53:33.82 GdQTPPuI0.net
中古で買ったZ77とZ68を3770K、2600Kで4.4Gh常用してるけど安定して使えてるよ
まあ、中古は新品以上に当たり外れあるし保証が無いのはリスキーではあるけどね
658:Socket774
17/08/24 12:57:45.35 jvfUhjTv0.net
>>643
i7 7700HQでメモリ16GBでGeForceGTX1060搭載あたりが主流なのかな?そりゃ上だわ
659:Socket774
17/08/24 13:40:08.78 08XZZmZ10.net
保証があったところで代えのマザーボード無いしまあ使えるんな良いんじゃね
H77を5年使ってるけど最近のマザーは強いな予備に新品1枚かってたが未開封だわ
660:Socket774
17/08/24 15:27:40.81 mW4+wzji0.net
>>647
i7 3770 メモリ16GB SSD512GB GeForceGTX1070 なんだけどどうよ?
661:Socket774
17/08/24 16:03:39.19 vHEuy8oo0.net
3770とGTX1070
ミドル同士で悪くないと思います
662:Socket774
17/08/24 17:31:53.31 jvfUhjTv0.net
>>649
今のグラボを刺してるんなら十分対抗できるんじゃない?多分だけど
663:Socket774
17/08/26 08:25:13.94 A/ws4QpR0.net
asrockのh77m-itx使っているんだけどGTX10シリーズって使える?
664:Socket774
17/08/26 08:42:43.81 gtQgjdtJ0.net
>>652
AsrockのZ77extreme4で1060 6Gつこうてるよ
特に不具合は無いように感じる
665:Socket774
17/08/26 08:57:20.48 A/ws4QpR0.net
>>653
そうか ありがとう
ネットで下調べしたらUEFIがどうとか出てきたから気にしてた
666:647
17/08/26 09:31:00.21 gtQgjdtJ0.net
>>654
価格コムでH77M-ITX+1060 6G環境の人がいるみたい
特に問題ないとのことだし大丈夫じゃない?
絶対大丈夫かどうかは知らんけど
667:Socket774
17/08/26 18:11:24.32 Oq2Qa4As0.net
UEFIブートかつセキュアブート無効にすれば大抵大丈夫
668:Socket774
17/08/26 22:15:04.45 A/ws4QpR0.net
>>655
>>656
ありがとう 調べて組んでみるよ
669:Socket774
17/08/27 12:16:17.09 bFa72AQB0.net
Z68Extreme4 gen3にGTX1080を刺したら、普通にVR出来た
あなたさーどんだけ長生きなわけー?
ほんまええ子や
670:Socket774
17/08/28 15:51:29.80 /xWgfC7rd.net
>>658
この人は壊れたらガッツポーズしそうだな
671:Socket774
17/08/29 14:25:38.47 sahWKCmZM.net
2500Kも安くなったな7000円出せばお釣りが来るんだから
サブのClarkdaleを置き換えたいけど板が高いのぅ
672:Socket774
17/09/01 21:40:49.63 ASbA63jS0.net
pci expressグラボ反応しなくなってついに買い替えか?
マザボもう高いしな・・・でもまだまだ粘りたいのに・・・と焦ったけど掃除したら直って命拾いしたわ
まだ2500k使いだから2600kに乗り換える未来も想定してるのに壊れてもらっちゃ困りますわ
673:Socket774
17/09/01 22:04:12.92 f+Z5rUgT0.net
Z77の板高いー
674:Socket774
17/09/01 23:45:50.29 Hafz4nYp0.net
>>658
PCIExpressの転送速度は理論値なだけで1世代前とかでもほとんど変わらないみたいよ
てかグラボがVR基準のやつだし
675:Socket774
17/09/03 00:17:40.65 6Y2oIRpK0.net
理論値て……
676:Socket774
17/09/03 10:22:06.74 PglfupF/0.net
>>662
新品のZ170のマザーより高かったりするとね
677:Socket774
17/09/03 15:14:54.54 deBmGUaZ0.net
ASUSのUFOみたいなwifiアンテナって単品で売ってる所ある?
P8Z77-V PROの板だけ入手したんだけどアンテナが手に入らない
あの形のアンテナって端子2種類あるんかな?
678:Socket774
17/09/03 17:37:06.26 4hps2gIl0.net
>>666
ハードオフで、たしか324円で売ってたよ
ジャンク扱いだけどテストしてないから安いんだと思うよ
679:Socket774
17/09/03 18:07:02.40 deBmGUaZ0.net
>>667
ハードオフは好きだから小まめに通ってるんだけど
一度も見たことないんだよね
ヤフオクなら送料入れても1000円ちょっとで買えそうなんだけど
端子が大きいように見えるんよね
気のせいかな
680:Socket774
17/09/03 18:23:27.45 4hps2gIl0.net
>>668
めじろ台店の籠の中にあったよ
681:Socket774
17/09/04 09:23:06.83 +4fqWLr30.net
ヤフオクにも324円であったけど…コメントが香ばしいな…
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
682:Socket774
17/09/05 10:37:52.93 Ni9XCzAkM.net
>>670
確かに面倒臭いヤツっぽいね。
俺ならトラブルになって変な評価されたりした方が損やし、入札しないな~
683:Socket774
17/09/06 10:25:00.11 Wb/Q3Rop0.net
3770Kを定格運用で5年間頑張ってきたけど、Ryzen1700Xに惹かれつつそろそろ替え時かなぁと思いつつも
動画編集とかしないし、グラボはGXT1080だからまだまだいけるかなと思ったり
684:Socket774
17/09/06 10:32:33.34 W4Q2xRfI0.net
テレビ録画編集してるけど不満はないな
むしろ今までアホみたいに遅かったエンコードが早くなって快適
685:Socket774
17/09/06 10:41:44.61 Wb/Q3Rop0.net
エンツォが勝つのが見え見えな試合
686:Socket774
17/09/06 10:41:59.78 Wb/Q3Rop0.net
誤爆したけどごめん
687:Socket774
17/09/07 18:36:18.75 W68LwlpU0.net
ええんやで
688:Socket774
17/09/09 18:08:44.84 5y9S2Xyf0.net
PCI-E x1を多めに搭載したい。
今までASRockで固定してたが、PCIスロットが邪魔に感じることが来ようとは思わなかった。
LGA1155で、PCI-Eだけのマザボが意外と少ないようで困った。
689:Socket774
17/09/09 18:22:34.56 Js6833ts0.net
PCIって今時は何に使ってるの?
昔からの機器を流用してるとかってのは除いて
新規に購入する物で
690:Socket774
17/09/09 18:33:37.97 5y9S2Xyf0.net
今時、PCIはサウンドカード位しか重要は無いと思うが
メインPCは、Z77 extreme6で、E-mu 1616mが刺さってる。
PCIを2スロット使うので、丁度よい。
691:Socket774
17/09/09 21:23:41.96 rQCM/zfZ0.net
PCIをPCI-Eに変換するのがある
速度はあまり期待できないらしいが
692:Socket774
17/09/10 07:18:32.76 fX/UJLO90.net
自作する場合使いまわせるものは使いまわすって需要は大きい
今でもこんなマザーがあるぐらいだしな
URLリンク(www.asus.com)
メーカー製の中身じゃ考えられないようなレイアウトだ
693:Socket774
17/09/10 12:35:53.47 y1+X6rxBp.net
PT1,PT2だろ
PT3がプレミア付いてるのでPCIがあれば流用または安く抑えられる
694:Socket774
17/09/10 17:21:41.80 fmY/Mejy0.net
>>678
中古のPT2
PCIeのPT3は高くて手が出ないから
695:Socket774
17/09/13 08:24:19.56 OfmHGZ89p.net
2600k、p67チップでPCIでm2からのブート出来たらまだまだ現役なんだけどなあ
696:Socket774
17/09/13 23:59:45.13 n76mm0qG0.net
まだSATA3のSSDで不満はないな
697:Socket774
17/09/14 11:59:40.34 4siREzUA0.net
m2なんか普段使いだとベンチスコアの違いしか実感できないんじゃね?
個人的にはUSB関係のアップグレードの方がいいなあ
698:Socket774
17/09/14 13:02:24.43 zpI7+50l0.net
3.1?
俺のなんか古いから2.0で止まってるわ
外付けはeSATA
699:Socket774
17/09/14 14:45:49.63 5WghaLzm0.net
対応機器はもう売ってないだろ
700:Socket774
17/09/14 18:43:10.77 4sqFr5gdM.net
>>686
ケーブルが減るのが最大のメリットだろ
701:Socket774
17/09/15 18:00:08.72 jqQT59eO0.net
m2ってめっちゃ熱くなって自分の熱で性能下がるんやろ
なんだかなぁ
702:Socket774
17/09/15 21:38:25.53 goEs0nEs0.net
普通のSSDのRAID0で十分(つーかこれが限界)
703:Socket774
17/09/15 22:07:22.83 TonlQGSX0.net
2600kを1.38vで倍率48.48.47.46でOCCTで74度くらいなんだけど
これ以上倍率上げるとブルースクリーン
電圧上げると90度超え、せっかくこの間サイズの阿修羅買ったのにこれで精一杯の冷却ってことかな
704:Socket774
17/09/19 19:17:40.48 gp6b5xrk0.net
2600Kって幾らが適正価格なんやろ
ヤフオクでの価格の幅が他の物よりも広すぎるのは何なんやろ?
ハードオフに1週間の初期不良保証付きで5000円で置いてあったから予備に買おうか悩み中
705:721
17/09/19 22:15:22.87 Duza1STD0.net
2600Kが5000円なら買いじゃない
2500Kでもめったにない値段だよ
706:Socket774
17/09/20 05:35:43.69 ebzjCZupp.net
3770Kが一万だから安いって先日買ってきたけど、2600Kがその値段なら迷わず買っちゃう位安いと思うよ
707:Socket774
17/09/24 16:39:21.01 YhEJe2+p0.net
>>692
可変だから難とも言い難いけど
当たり石だv1.38で4.8Ghz回ってるのは
708:Socket774
17/09/25 01:00:31.76 H9Ae02h70.net
p8p67 2600kを発売当初使ってたけど最近ちょくちょく電源が落ちるようになってきた、電源は1度買い直したのに
マザーか電源が原因判断つかないけど今買い直すならライゼンかなあ
性能的には文句なしだけど�
709:「まさらマザー買い直しは微妙なら気もする
710:Socket774
17/09/25 08:07:04.53 QVGBcvJZ0.net
でぇじょうぶだ
コンデンサを変えれば生き返られる
711:Socket774
17/09/25 11:10:35.76 eB6bItQB0.net
まずマザーだな
もう価格的にこなれてきてるHaswell1151の4770k/4790kがいいんじゃないか
メモリから総入れ替えでいいなら7700k一択
712:Socket774
17/09/25 15:45:10.06 yirxmMDE0.net
今朝立ち上がらなくて死んだ!?と思ったがケースを開けてみたら点いた
蓋閉めてもう一回やったら立ち上がったがそろそろ電源かマザーが寿命か・・・フフ怖
サブマシンにした775の方はまだ元気なのにメインマシンのこっちが先に逝くとかやめちくり
713:Socket774
17/09/25 16:56:25.93 1e/RGCcKM.net
>>700
まだマザーが市場にあるうちに変えるんだ
ホントに無くなってから最新構成にするのも良いけどね
714:Socket774
17/09/25 18:35:02.61 x0lIO2+v0.net
>>698
1155世代って固体コン率高いだろ
代替品手に入れるの難しそう
715:Socket774
17/09/25 18:48:15.76 PpoZ0RwGM.net
>>700
ボタン電池の寿命でPC立ち上がらなくなるパターンも一応あるよ
# 前世紀に1回食らって印象に残ってる(ECSベアボーン)
716:Socket774
17/09/25 21:38:02.24 c9itw3z2p.net
俺も低負荷でも落ちるからそらそろ卒業かと思うと悲しい
717:Socket774
17/09/25 23:45:48.18 yirxmMDE0.net
>>701,703
thx
ボタン電池や電源ならともかく、マザーが死んだら買い換えるかなあ
つってもマザーとCPUだけ買ってあとは使いまわすが・・・メモリはその時に対応マザーが安いかどうかで決める
718:Socket774
17/09/26 08:21:03.18 5ms2wZ/Jp.net
最近落ちると思って調べてたらマザーのメモリスロット2つも死んでたわ
こりゃもうだめかもしらんね
719:Socket774
17/09/26 08:46:11.57 5ms2wZ/Jp.net
2600k用に今中古で買うならどのマザーがおすすめかな
asusも物は良いんだけどai suite2のケースのファンコンがwin10にしてから毎回ディフオになるのが面倒
720:Socket774
17/09/26 14:54:19.32 fXzKiPND0.net
中古で延命するならMAXIMUSの新古か程度がいい中古
ASUS以外ならハイエンド
中古でミドル以下のマザーなんて買うなよ
721:Socket774
17/09/26 21:07:10.62 5ms2wZ/Jp.net
なんでこんなに中古マザー高いんだよ
1155愛されすぎ
722:Socket774
17/09/28 14:53:31.31 gk1WIOtb0.net
価格comのマザボ売れ筋1位がB75で笑った
723:Socket774
17/09/30 06:54:15.12 P0fTh9tT0.net
予備マザーボードを購入しなかったばかりにニコイチにしてもどうしようもない組み合わせにしかならず
諦めて最新版で組み直すしかないみたい
今度こそ選択肢を失敗しないようにしないとな
724:Socket774
17/09/30 07:44:07.56 QRelb86C0.net
うちは2台とも1155だが
メイン H77 メモリスロットは4本とも生きてるがたまに起動が遅いことがある
(この場合ASUSの画面から進むのに時間がかかる)
サブ H61 ただでさえ2本しかないメモリスロットが1本死んでる
もうだめぽ・・買い替えか?
725:Socket774
17/10/01 17:23:04.36 TsQwmkeA0.net
うちは自分用のメイン機、サブ機、家族用、仕事用も全て1155で、
一番古いので5年以上になるShuttleのベアボーンが調子悪いですね。
数年前に1155マザーを数枚買っておいたんで、ベアボーンが壊れてもまあなんとかやれそうです。
GeForce 1080をGA-Z77X-UD4Hで使って1ヵ月以上になるけど全くトラブルなし。
まだまだ最新CPU、マザー、DDR4メモリを一式そろえることはなさそうです。
GeForce 1080を付ける前にRockit88を衝動買いしたんでXeon E3-1230 v2を殻割して
粉みたいになっていたグリスから熱伝導シートに取り換えたらちょっとは冷えるようになったような…
以前、3225の殻割ですごく苦労したのに、むちゃくちゃ簡単に殻割できるようになったんですね。
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
726:Socket774
17/10/03 23:30:04.12 KFTjV9xX0.net
メインPCをデュアルディスプレイにしてからアプリ起動数が増えて2500Kじゃ辛くなった。
RyzenかCoffeeLakeに移行したいが価格面やらなんやらかんやらで迷った挙句。
「CoffeeLakeの値段が落ち着く頃まで2600Kの中古で我慢だ」
とCPU乗せ換えたけど、買い替えるまでもなく十分満足してしまい、
「壊れるまで使ってやるぞ」状態になったw
メインPCで使ってた2500KはWin鯖のCeleron G530と交換する予定。
で、Celeron G530をどうするか・・・・
727:Socket774
17/10/04 01:02:46.61 7F9kFVDvd.net
i3辺りまでが捨て値みたいになってるから
それより下のクラスとなるとマザボの無駄遣いな気さえしてくる
728:Socket774
17/10/04 01:50:29.04 7ecjad9Lp.net
ゲームをやるために、1050tiをつけてi3 2100Tからi5 3570に替えた
ゲームだと圧倒的な差がでるけど、オフィスやインターネット用途だと性能差がほとんど実感できないな
最新のパソコンにしても大して変わらないんだろうな
729:Socket774
17/10/04 01:50:37.13 somrBbgb0.net
i7-2600Kの中古が14000円くらいか
730:Socket774
17/10/04 02:21:29.41 ng6GQBDv0.net
さすがに今更その値段出してまで先のない2600k買うより次のPC買う時の資金にまわすわ
もちろん今のは壊れるまで使うけど
731:Socket774
17/10/04 04:44:30.36 HV5zRTqo0.net
夏くらいにi7-3770Kを10,800円で買って来たけど、2600Kってそんなにするんだ
732:Socket774
17/10/04 15:55:43.32 7oJxH68H0.net
それかなり安いぞ
今更ほしいとは思わんけど
733:708
17/10/04 20:57:23.05 U0xuovNW0.net
2600K中古は\12,000也。
4.2Ghzで使ってて、鯖のCPU入れ替えは今週末予定。
734:Socket774
17/10/04 23:24:07.59 3ptDA6a2a.net
2600KとZ68 Extreme4と
DDR3-1333の24GBだとどれくらいで売れる?
735:Socket774
17/10/05 00:10:59.79 4E7M2BM10.net
>>722
11451.4円くらいかな?
736:Socket774
17/10/05 08:22:26.59 9+McNq++0.net
バラしてオクなら2万ぐらいから
ショップなら1万、ハードオフなら5k
737:Socket774
17/10/08 17:33:27.14 g23Ac2TN0.net
2600k新発売近辺で買ってずっと使ってるがwin10でももっさりする事なく普通に快適だろう
買い替えるのはwin10が終わってからでいいかな~
マザー辺り古いと売りたくなるよな、俺は去年ドスパラで新品買えたからあと5年は行けるだろう
738:Socket774
17/10/09 17:11:41.45 GAZEpeKg0.net
P8Z68と2500k GTX680だけど最近のゲーム重いしi5 8400に移行するか悩みどころ
739:Socket774
17/10/09 17:52:06.40 s1P3+AZ80.net
3770kにすれば良い
740:Socket774
17/10/09 20:14:15.56 SQQJpvWW0.net
>>726
多分それグラボを最新世代のものにしたら解決するよ
gtx1060の6ギガあたりに交換するのがお奨めだよ
741:Socket774
17/10/09 21:11:18.34 wykk6HfB0.net
どこか壊れてくれれば買いかえるんだけど
今までパーツで壊れたのは、ソケ478マザーとGPUのファンぐらい
2500kとMaxi4は、OCしてないし後10年ぐらい持ちそうな気がするわ
742:Socket774
17/10/09 21:12:53.22 FDD5Kg0Aa.net
>>728
やっぱグラボが足引っ張ってるのかぁ
とりあえずグラボだけ現行のに買い替えてそれで満足行かなかったら組み直しかな
743:Socket774
17/10/09 22:58:19.64 +kDMOZ2aM.net
>>730
680って今だと1050tiくらいだしね
コッチは3770kにrade470だけど、まだまだ粘れる気がしてる
744:Socket774
17/10/10 20:31:37.13 wg2HC0eV0.net
2600にrade480だけど、まだ殆ど困らんなぁ
4kにすると動画もゲームも無理目だが、別に4kじゃなくてもな
745:Socket774
17/10/10 21:43:27.31 X0+CaT9Q0.net
WOTとかWows位しか遊ばない輩だが、
2600K+16G MEM+Radeon R9 380+SSD 256Gで十分足りてる。
最近のゲームってFullHDでPCI Express 2.0の帯域使い切るんだっけ?
3DMark使ってPCI Express 2.0とPCI Express 3.0でベンチ取って
FullHDは誤差レベルで4Kなら差が出たみたいな記事を見た覚えがある。
746:Socket774
17/10/10 21:52:08.35 yLzoi5OWd.net
>>733
使いきらないよ
gtx1080tiあたりで4kにしてやっと差がデル感じ
そのあたりになるとむしろcpuが頭打ちになってどのみち買い換え
747:Socket774
17/10/11 01:42:39.12 b6bxNWGg0.net
最近gtx1050無印にした低予算ゲーマーに
CPUのベストチョイスを頼みます
今はsandyの i3-2100 でマザボはIvyも対応できるはず
748:Socket774
17/10/11 07:36:14.08 QjLq+nPH0.net
>>735
底予算ゲーマーとだけ言われてもな
予算いくらなん?
749:Socket774
17/10/11 10:24:12.20 RpBQJ8z80.net
>>735
そのゲームのタイトルは?どのような設定をしたいですか?(標準で動けばいい、動き優先、最高のきれいな画面を見たいなど)
ゲーム以外の用途は?
マザーの型番は?OCできるP/Z系列かそれとも定格H系列か(P/Z+Kなしi5/i7の組み合わせで+400MHzのOCも考慮)
使用メモリの仕様は?(1600なら全マザー+IvyもしくはP/Z+Sandyで活用できる。マザー情報と合わせてIvy/Sandyの選択の一因)
予算は?
流用できるCPUクーラーは持っていますか?
今後どの程度使い続けたいと思っていますか?(一式買い替えのタイミングは?)
構成によってはSSD入れたほうがいい場合もありますよ
750:729
17/10/11 23:23:38.43 b6bxNWGg0.net
テキトーな質問に丁寧なレス頂いて恐縮です
ゲームは(その他作業も)動く範囲で。アクションなら解像度下げてfps優先
非アクションなら多少カクついても4Kにしてみたり
満足に動かなかったら数年寝かせるくらいのゆるい遊び方です
先のgtx1050もi3-2100に釣り合う程度のものにして、これで最後の投資のつもりだったけど
直近の流れ見てたらCPU換装もアリなのかなと思って。
一応マザーはH67M-GE、SATA接続のSSDあり、CPUクーラーは・・・Sandy/Ivy共通だよね?
751:Socket774
17/10/12 07:05:59.28 785XLqKGM.net
FHD 60fps なら第3世代i5と1060で十分
752:Socket774
17/10/12 20:55:34.49 Dtr1YY1O0.net
Z68extreme+2600K メモリ16G SSD250GでPUBGが高画質FHDで平均80-100FPS程度でるよ。
買い換える理由がない、、、
753:Socket774
17/10/15 00:16:07.91
754:CS3LrMHa0.net
755:Socket774
17/10/15 13:46:25.23 89sefpS60.net
PCIe×16の1番スロットが死んじまった
2番スロットで当座はしのげるけどSATAがつぶれるから使いにくいなぁ・・・
買い替えの下見がてら物色しに行ったらSATAカード買ってきてしまった
756:Socket774
17/10/15 15:32:06.96 04rL/s5Sa.net
尼のb75m-plus、九月末購入分の発送予定案内がきたけど15日~23日となっていたんでまた延びるかもね。
757:Socket774
17/10/15 16:22:54.80 xU3YUBqfM.net
>>741
辛いとこね
10日待ってられないからヤフオクでb75-vを買った俺が居る
758:Socket774
17/10/15 16:26:00.05 DXhVIEUj0.net
win10ってCPU交換で認証はずれる?
759:Socket774
17/10/16 03:04:25.52 VN6yxxnD0.net
>>745
去年なんとなく2500kから2700kに載せ替えたけど平気だった