16/08/18 20:39:47.46 dmGuDTo60.net
z68 pro3 gen3とかいうz68の安マザー(しかも中古)でoc常用してる俺...vcore電圧1.27位ならいいよね...?
51:Socket774 (ワッチョイ eb7c-HNW7 [58.191.196.189])
16/08/19 13:10:10.30 AkZ3aqzM0.net
>>46
やっすいマザボ買うから
52:Socket774 (ワッチョイ f372-D2ET [124.45.31.219])
16/08/19 14:01:57.06 NG9UsWlL0.net
>>50
否定出来ないなぁw
53:Socket774 (ワッチョイ eb7c-HNW7 [58.191.196.189])
16/08/19 17:27:28.19 AkZ3aqzM0.net
たっかいマザボだとゴールドコンデンサとか105度で12000時間ぶん回してもダイジョブと宣伝してるのに
やっすいマザボだと5000時間も使える日本製コンデンサ採用と宣伝してる
もっとやっすいマザボだと日本製コンデンサも、採用してるとあるから、上下差が激しすぎる
54:Socket774 (アウアウ Saa7-LUbX [106.161.99.135])
16/08/19 21:05:22.11 pLxutthFa.net
メモリ周波数も露骨に変わってくる。高い:3000MHz4枚差しでも安定。
同じメモリで安い:2400MHzが限界。どっちもOC2800+って書いてるのに。
55:Socket774 (オイコラミネオ MM0f-HNW7 [61.205.1.55])
16/08/19 21:29:23.44 bXf75YG8M.net
>>52
それ、日本製じゃなくて日本メーカー製って書いてないか?
マザーも電源も、安い奴で日本製コンデンサ採用うたってる奴はあまり見かけない気がする
56:Socket774 (ワッチョイ ef43-D2ET [123.230.55.240])
16/08/20 16:37:12.36 Xt+HictQ0.net
超力Nakedは安いけどALL日本製コンデンサを売りにしてた
もう作ってないのなちょっとショック
57:Socket774 (ワッチョイ 7bd2-isPT [222.10.24.234])
16/08/20 17:40:19.75 eTzFzxGn0.net
たびたびCyonicが安売りしてたからそっちで十分だろ
58:Socket774 (ワッチョイ 7b64-wLiW [222.146.171.71])
16/08/21 00:05:11.79 /6S1bxjV0.net
ケースからマザボ外してクーラー付け変えたら4つあるメモリースロットの内2個が死亡した
隣り同士だからシングルチャンネルになってまったわ
2枚メモリ余ったからあげる
マザボ買うのも躊躇しちゃうのさ
Skylakeで組んじゃったしなぁ
59:Socket774 (ワッチョイ f3f1-D2ET [124.102.240.81])
16/08/21 07:44:14.91 AtPgYKoc0.net
BIOSTARとかどうせ中途半端高いZ170なんて作っても売れねえからZ77マザー作れよ
60:Socket774 (ワッチョイ 67d2-HNW7 [153.168.67.251])
16/08/21 08:08:13.38 RVhirNkL0.net
intelでのチップの生産が止まってるだろ
回収品から剥ぎ取ってもバカ高くなるのがオチ
昔のasrockやECSみたいなZ170で1155マザーとかはもう出来ないんだろうな
61:Socket774 (ワッチョイ 6fbd-LUbX [219.106.218.32])
16/08/21 14:57:45.20 1Er8w7390.net
今の中古価格を考えたら、3770KとZ77ボードの新品出すだけで6700K+Z170ボードの
2-3割増し位の値段で売れるのに
もし、DDR4サポートとかあった時には5割増しいや倍ぐらいの値段でも売れるよな。
62:Socket774 (ワッチョイ 7bd2-mlYS [222.10.24.234])
16/08/21 15:09:05.52 DqeX9izm0.net
そりゃ1155のCPUを無理にDDR4対応にさせるとしたら色々パーツつけるだろうから高くなるだろ
そこまで出すなら一式買い換えろってくらいに
63:Socket774 (ワッチョイ 6f1f-HNW7 [27.98.10.2])
16/08/21 16:04:21.73 NBO5ckDv0.net
自分の環境が今からガッツリOCを楽しむ事はパーツ的(安物)に無理なので諦めてる。
やっぱり高いマザーはそれなりに理由があるね。
新調する予定はないけど次の為にいろいろ参考になる。
64:Socket774 (ワッチョイ 7b64-wLiW [222.146.171.71])
16/08/21 16:53:28.35 /6S1bxjV0.net
殻割りした3470が余った
行き場がない
65:Socket774 (ワッチョイ 733b-D2ET [220.156.94.52])
16/08/21 17:00:00.56 Vhmtp12s0.net
田コネが4pinの廉価版マザーでもない限り
この世代のOCはほぼ95%が石依存だからそう卑下する必要もない
さすがに4.5GHz以上の髙Clockで常用したいなら8フェーズぐらいのミドルマザーじゃないと不安感はあるな
66:Socket774 (ワッチョイ 6f1f-HNW7 [27.98.10.2])
16/08/21 18:56:59.10 NBO5ckDv0.net
>>64
割りきって使ってるから大丈夫。
1ヶ月で100時間以上はゲームして活躍してる。
ちょっとした4.5GhzのOCでも発熱と電力にも優しいし3770kで満足してる。
67:Socket774 (エーイモ SE67-7NVq [114.49.18.155])
16/08/21 23:59:00.83 7IERBWH8E.net
>>46,47
PT2常用用なので3770T定格でいい俺はまだ気が楽なんだけどな
68:Socket774 (ワッチョイ 0f32-g1cW [124.211.223.69])
16/12/28 00:50:47.15 ClI/l2TL0.net
おい次スレはこれか
69:Socket774 (ワッチョイ 0f1b-6iHv [106.187.58.8])
16/12/29 13:00:26.65 d7yWMOKQ0.net
3770とMBとメモリ16GB、知り合いが30000円で買う言うんで、良心の呵責でおまけにGTX980つけた
そんで6700一式買おうと思ったらめっさ値上がりしていた。。。/(^o^)\
70:Socket774 (アウアウカー Sa6b-AJSO [182.251.247.40])
16/12/29 15:49:55.99 NwkwaqHna.net
i5-2500Kを使っていたASUSのP8Z68-Vにi7-3770Kに換装したのだが、グラボGPU-ZをみるとPCI Express3.0で動作している。
マザーボードはGEN3版じゃないマイナーチェンジ前なので、非対応かと思っていたのだが、GPU-Zの誤表示なのか、非公式で実際は3.0動作可能なのかどうなんだろ。
71:Socket774 (ワッチョイ 8a32-qQw5 [27.87.185.90])
16/12/29 15:50:47.39 RZjkrtDt0.net
>>68
その知り合い売ってくれ
72:Socket774 (ワッチョイ 8a89-mxDR [219.104.50.73])
16/12/29 15:52:16.76 Xwc0fIJv0.net
>>69
日本語でOK
73:Socket774 (アウアウカー Sa6b-AJSO [182.251.250.36])
16/12/29 16:00:04.69 2WUJ+dz7a.net
>>71
すまん。
マイナーチェンジ前のP8Z68-Vとivy bridgeの組み合わせでグラボのPCI express3.0動作は可能なのかどうか。
GPU-Zでは3.0で動いていると出ている。
74:Socket774 (ワッチョイ 8a20-YYfA [61.213.37.163])
16/12/29 16:16:19.79 9+e6rnUf0.net
LE/LX/-MのようなSLI用ブリッジチップが載ってないCPU直結なら3.0対応
URLリンク(event.asus.com)
75:Socket774 (ワッチョイ 1e8f-Sa8B [153.209.242.21])
17/01/04 14:59:22.31 J6fGLAMT0.net
2600Kと3770Kと7700Kの比較レビュー
URLリンク(techreport.com)
76:Socket774 (ワッチョイ 2b32-4Ie9 [124.214.41.102])
17/01/04 18:40:47.20 HJOtHwku0.net
Core i7-7700K速すぎ!待望のKaby Lake-Sこと第7世代Coreの5モデルを一気テスト
そもそもCore i7-2600はもはや6年前のCPU、そろそろお役御免といったところだろう。
1世代前との3D性能は微差、第2世代Core i7-2600は悲しいことに……
URLリンク(ascii.jp)
77:Socket774 (ワッチョイ 8a3b-Eko0 [219.126.211.32])
17/01/04 18:50:55.48 An4oX24s0.net
>>75
ならSandyより1.7倍も性能が低い一つ前の1156なんて悲惨やな
78:Socket774 (スッップ Sdaa-IYDD [49.98.147.103])
17/01/04 18:53:36.79 wwQLPO3Yd.net
最後のまとめがCPUの話じゃなくてwindows10の話になってるw
79:Socket774 (ワッチョイ 2b32-4Ie9 [124.214.41.102])
17/01/04 18:54:14.27 HJOtHwku0.net
__γ´⌒`ヽ
(_____Kaby} シュボッ ボォォ…
( ´^ω^)[]() 从从 Sandy Bridge燃やして
< : つ□ 从Sandy 从 Kaby Lakeで最強
し─J __从 Bridge 从
URLリンク(ascii.jp)
80:Socket774 (ワッチョイ 8b89-mxDR [220.219.171.211])
17/01/04 19:18:28.61 osjaUR5a0.net
この手のURL見て思う事買い替えは次でいいと言える(私は3770K)
81:Socket774 (ワッチョイ 8a93-YYfA [61.213.38.20])
17/01/04 22:43:43.42 ngWvXP640.net
>>74
このページ見ても「DDR4-2400正式対応でメモリアクセス早いね」という感想しかなくてCPU性能の差はわからないよ
>>75
こっちの「第2世代Core i7-2600は悲しいことに」は内蔵GPUに関してだからスレに貼って何を言いたいのか
82:Socket774 (ワッチョイ 1e4b-qQw5 [153.194.54.46])
17/01/04 23:58:53.69 3xqy5eW40.net
逆に考えるとCPU性能はあまり進化していないってことかもね。それよりも温度が高いっていうのが気になるなグリスバーガーだったよね
83:Socket774 (ワッチョイ 5f72-HTrg [115.176.54.24])
17/01/05 00:53:22.77 08Gss2eo0.net
アスキーの2ページ目見ろよ
2600はi5程度の性能しかないしエンコードに至っては一番下のモデル以下
84:Socket774 (ワッチョイ 7b89-UNNP [220.219.171.211])
17/01/05 01:03:20.68 N/Ei8uVl0.net
cpuでエンコとか今どきしないしなあ
85:Socket774 (ワッチョイ 2b69-IbiL [122.17.254.111])
17/01/05 04:48:36.95 4LUymPHP0.net
スレ住人を散々煽ってもビクともしない
速いのはAVXとGPU
そんな事は判りきってる
86:Socket774 (ワッチョイ 8b7c-SlLM [120.74.92.75])
17/01/05 08:27:12.49 8kh2DXZo0.net
sandyのi5 i7買取価格下がる前に売っておくかな
87:Socket774 (ワッチョイ df32-/7mX [27.87.148.190])
17/01/05 08:35:13.10 r5EvNH4d0.net
売っても新規に組めば二束三文www
その前にそんなに処理速度上げてなにすんだって話wwwww
ゲームはPS4で遊ぼうなwwwwwwwww
88:Socket774 (ワッチョイ dfc9-pn3f [61.206.245.32])
17/01/05 10:25:21.02 OTm6cUIl0.net
ま、Windows10に見捨てられないうちはそのままでいいんじゃないの?
シングルスレッドでは変わらんかもしれないが、Windows10では
マルチスレッド時の性能が数%伸びるしな
89:Socket774 (ワッチョイ df32-2e51 [27.89.43.35])
17/01/06 01:42:04.19 BL2qpbWs0.net
もうすぐAMDの新CPU出るっていうのにインテルは余裕だな
Sandyの時みたいにおもいっきり性能向上することをわずかに期待してたのに。
90:Socket774 (ワッチョイ 6fdb-NghE [175.184.10.25])
17/01/06 03:11:19.85 WBLblK8f0.net
空気を読まずにサブ機のH61板用に中古2400s確保
1~2年前と比べだいぶ安くなったな
サブ機としてもちと厳しいG2020からの交換で快適になるかね・・・
でもお店で中古2400sの1000円増しで売ってた中古Q9650にびっくり
OSや付属ソフト、付加機能抱き合わせの他作PC延命用途もあるんだろうが
91:Socket774 (アウアウウー Sa3f-U3P2 [106.154.27.131])
17/01/06 06:37:43.06 BxNQjzgXa.net
>>88
次の世代発表したじゃん。kabelakeだか
92:Socket774 (ワッチョイ 5ff0-/Ylu [211.7.125.198])
17/01/06 10:49:10.64 snWFbLXE0.net
【7年目】Intel Corei7 2600K 今年も戦える模様 [無断](c)
スレリンク(poverty板)
93:Socket774 (アウアウカー Sa3f-kZte [182.251.247.45])
17/01/07 15:47:23.36 B9NNDVTOa.net
>>73
無印のP8Z68-Vだから、誤表示でやはり2.0で動いているのかな。ありがとう。
94:Socket774 (ワッチョイ 2bcb-NO0O [112.70.213.220])
17/01/07 19:56:36.26 7t3KVa4I0.net
どこのメーカーでもいいから1155のマザーもう一度製造してくんねーかなぁ。Z68でもZ77でもいいからさぁ
95:Socket774 (バックシ MMff-HTrg [153.233.71.114])
17/01/07 19:58:56.43 LC26t/FlM.net
B75はまだ作ってるじゃん
96:Socket774 (ワッチョイ df89-UNNP [219.104.104.245])
17/01/07 21:19:56.18 SMaxdLU30.net
>>92
釣り乙
97:Socket774 (ワッチョイ df8f-/Ylu [59.133.196.105])
17/01/08 19:36:03.24 iCv3RfxN0.net
2600K+P8Z68-Vでwin7の俺が最新i7でwin10にしたところで感動できるだろうか
98:Socket774 (ワッチョイ df89-UNNP [219.104.93.88])
17/01/08 21:57:51.97 /DY8jFX90.net
>>96
釣り乙
99:Socket774 (ワッチョイ 5b99-HvS5 [126.217.225.209])
17/01/09 15:16:01.44 J6hJLDn90.net
もうi5-7600kにも太刀打ちできないのねw
100:Socket774 (ワッチョイ 6f32-WFG1 [111.99.55.49])
17/01/09 15:51:59.02 H7A1pV9w0.net
そりゃ、これだけ世代が違えば仕方ない
むしろ、未だに比較対象として出てくることがCPUの停滞っぷりを物語ってるよ
101:Socket774 (ワッチョイ df8f-/Ylu [59.133.196.105])
17/01/09 19:50:49.86 QKYaynHa0.net
>>97
いや、真面目な相談なんだが。
102:Socket774 (ワッチョイ fb32-pn3f [124.211.223.69])
17/01/09 21:29:51.70 /cx97/G20.net
サンデ橋で迎える東京オリンピック
103:Socket774 (ササクッテロル Sp3f-SevC [126.236.205.68])
17/01/10 11:50:05.13 iFO9y5PGp.net
>>100
用途によるけどSSDがまだならそっちの方が感動出来るかと
104:Socket774 (ワッチョイ 2b89-S/j3 [58.183.229.151])
17/01/10 15:37:00.70 Af+q6D4k0.net
Kabyが対して性能向上しなかったのが理由か
新品御祝義につられて中古CPUの値段もかなり上がったような感じだな。
105:Socket774 (ワッチョイ dfb6-ueVg [61.215.230.229])
17/01/10 17:28:12.80 aok99t4c0.net
嫌なタイミングで円安
106:Socket774 (ワッチョイ 1b98-3ygq [180.44.193.225])
17/01/10 19:11:47.14 CC1vsu/M0.net
z77extreme4でやっとnvmebootできたぜ
107:Socket774 (ワッチョイ 5b99-HvS5 [126.217.225.209])
17/01/10 20:12:14.22 RhVaJZcg0.net
__γ´⌒`ヽ
(____7350k} シュボッ ボォォ…
( ´・ω・)[]() 从从从
< : つ□ 从从从从从
し─J __从SandyBridge从
108:Socket774 (ワッチョイ df99-BXa4 [219.1.168.8])
17/01/11 10:29:48.20 9+++DKNp0.net
>>93
ASUSからZ68のmini-ITX出して欲しい
109:Socket774 (ワッチョイ 4739-vbFv [14.3.206.119])
17/01/13 18:35:16.63 i2yvwFLj0.net
PentiumG4600良いなHT搭載してくるとかいい感じだな
ivyのi5から変えたらさすがに3Dゲームとか遅くなるかね
110:Socket774 (ワッチョイ b299-dHfL [219.201.255.57])
17/01/13 19:47:25.89 2Ab8J23n0.net
ivy celeのオレ今からwktk
111:Socket774 (オッペケ Sr37-OGK4 [126.204.172.64])
17/01/13 20:49:23.23 ICZz6Uklr.net
ive i5 3470使ってるんだけど、i7、というかマルチスレッド対応のゲームが増えてきたから、i7 3770を中古で買うか、一式入れ替えるか非常に悩む
ベンチとか見る限り、3770で十分なんだよなぁ
112:Socket774
17/01/14 00:49:32.59 fHd9OZiiN
当時2万5千ぐらいでソフマップで3700k買った俺からしたら中古で2万も出して3700k買うとか常軌を逸してるわ
113:Socket774 (ワッチョイ b668-OGK4 [121.3.142.183])
17/01/14 00:43:46.39 rqjYCPzP0.net
マザーがZなら3770Kの方が幸せになれる
114:Socket774 (ワッチョイ fe06-hsK8 [39.110.65.65])
17/01/14 00:50:58.00 7Fs6W8sK0.net
>>105
マザーボードのEFIがnvmebootに対応しているのか?
Z77で対応しているのは殆んど無さそうだが
115:Socket774 (ワッチョイ 625b-1IjL [133.123.24.180])
17/01/14 09:29:21.88 SBUUV2s80.net
(´・ω・`)正直な所どうなのよ?2600kってソルダリングじゃん?
(´・ω・`)Ocすりゃ4.8Ghzくらいは楽に回るんじゃないの?
(´・ω・`)そんだけ回れば、現行とそんなに言う程の差は出ないんじゃね?
116:Socket774 (ワンミングク MMe2-1pWe [153.140.37.122])
17/01/14 09:42:53.53 6athr8+jM.net
同じ周波数の時
sandyの場合
第一世代i7と比較するぐらいの差
117:Socket774 (ワッチョイ b26d-vSov [61.211.189.56])
17/01/14 12:31:33
118:.65 ID:kDhrSfeB0.net
119:971 (ワッチョイ 3243-9am7 [123.230.143.218])
17/01/14 21:27:21.99 n/QOZhiN0.net
>>116
3770?
だったら4.3GまでOC出来るよ
120:Socket774 (ワッチョイ b668-OGK4 [121.3.142.183])
17/01/14 21:54:25.36 rqjYCPzP0.net
逆に、H77なのに3770Kを買うか思案中
さすがにZ77買う選択肢はない
3770よ3770Kの方が、定格でもクロック上だしなぁ
ってのと
いやいや、3770Kの中古�
121:ネんて、OCされまくりでヤバイぞ。だったら3770だろ ってのと いやいや、そもそもDDR3からDDR4に変えて、Kabylake一式買い替えでだろ っていう三つの心の声の間で揺れてる
122:Socket774 (ワンミングク MMe2-1pWe [153.140.37.122])
17/01/14 23:41:33.98 6athr8+jM.net
>>118
そんな数クロックの為に買い換える事を考えない事が一番だと思う。
衝動が押さえられないならもう全部売り払って新調した方がいいよ。
123:Socket774 (ワッチョイ b668-OGK4 [121.3.142.183])
17/01/15 12:33:34.51 PxaDkHAn0.net
>>119
あ、わかりにくくてすまん。
今は3470Sなんだ。
3770か3770KでH77マザーを延命させるか、マザー、メモリごと変えるかで迷ってる。
124:Socket774 (アウアウカー Sa5f-yCwj [182.251.247.36])
17/01/15 13:22:53.17 H1HpQwSra.net
>>120
俺なら中古3770K買って延命。
6コアあたりのやつが出てきたときに替える。
125:Socket774 (ワッチョイ b21f-1pWe [27.98.10.2])
17/01/15 13:42:53.11 kpzRE6sR0.net
俺はそのまま使う買わない。
新調ならまだしもその延命にかける金がもったいないな。
126:Socket774 (ワッチョイ bee5-cDUM [223.217.90.192])
17/01/15 16:46:50.43 96XBQEKC0.net
z77みかけたけど19800だったなー
127:Socket774 (ワッチョイ b668-OGK4 [121.3.142.183])
17/01/15 19:34:14.39 PxaDkHAn0.net
>>122
3470Sだと、GTX1070積んだ今のPCのボトルネックなのよ
3770、中古で2万位だし悩むわぁ
Kabylakeで新調ってなったら、マザーとメモリも交換で、3770並のi5 7600と合わせて買ったら余裕の5万超えですよ
128:Socket774 (ワッチョイ b232-kkJw [27.87.185.90])
17/01/15 19:39:03.49 g1ryriJm0.net
新品の5万と中古の2万なら迷わず新品買う
PCパーツなら特に
129:Socket774 (ワッチョイ 3edb-ugov [175.184.8.239])
17/01/15 20:00:22.43 XLLwnW9F0.net
俺だったら3770買って3470Sを売るかな
130:Socket774 (ワッチョイ f31b-UMXM [218.229.238.77])
17/01/15 20:00:45.99 DcYrVUTW0.net
>>114
2600Kは6個以上買ったけど水冷で5GHz回らない個体は1つも無かった、
ダブルグリスバーガーは水冷でもきついんで殻割り前提になるから面倒くさい
2500Kは後期はVID高め(2600Kより0.1Vとか高い)のが多かったから5GHzは水冷でもきつかった感じ
URLリンク(i.imgur.com)
131:Socket774 (ワッチョイ 5799-dHfL [126.217.225.209])
17/01/15 20:25:12.94 Gv1i7LCx0.net
>>127
OCCTトンカンどうぞ
URLリンク(www.ocbase.com)
132:Socket774 (ワッチョイ f31b-UMXM [218.229.238.77])
17/01/15 20:46:54.69 DcYrVUTW0.net
>>128
URLリンク(imgur.com)
133:Socket774 (ワッチョイ fe06-hsK8 [39.110.65.65])
17/01/15 22:41:00.75 Lot3p+dG0.net
>>127
i5は選別落ち品でi7よりOC耐性が少ない個体が多いって噂は本当だったのか
134:Socket774 (ワンミングク MMe2-1pWe [153.140.37.122])
17/01/16 07:12:48.18 TYsLWb3TM.net
>>124
定格で動かすなら少しはスコア良くなるけどどうせボトルネックになるんだし
諦めて新しく新調する資金にするかな自分なら。
それに3点セット売っちゃえばそれなりに負担減るかと。
135:Socket774 (ワッチョイ 27f6-dHfL [116.94.250.28])
17/01/16 17:08:38.66 6Qi1KfDU0.net
>>121
Sandy以来続いてきた今のアーキテクチャから新しい世代に変わるのは
その6コア(2018年)の次(2019年)から
ついでに最初に出る6コアは今と同じ14nmだから
コア当たりの性能は上がる見込みはないらしい
自分も6コアが出たらSandyから移行するつもりだったけど
どうも最初の6コアはあまり美味そうじゃない気がしてる
136:Socket774 (ワッチョイ a31b-hxEu [106.187.58.8])
17/01/16 17:24:17.86 +6jjgfw80.net
新アーキテクチャになると大抵最初はクロックが低くて
相対的に性能は落ちるからな
137:Socket774 (ワッチョイ 3244-myZs [125.30.50.141])
17/01/16 17:32:06.51 gJbgbKWZ0.net
新しいの結構安いなあ、ポチっちゃうか…あ、マザーとメモリも買い替えかあ、ひょっとしてクーラーも?
とかやってたらまた買わんで(気が)済みそう
138:Socket774 (ワッチョイ a31b-hxEu [106.187.58.8])
17/01/16 17:38:32.66 +6jjgfw80.net
買うなら早いほうがいいぞ、メモリとSSDの値上がりがひどい
139:Socket774 (ワッチョイ 27f6-dHfL [116.94.250.28])
17/01/16 17:45:24.80 6Qi1KfDU0.net
>>133
いやいやSandyの時は凄かったでしょ
一世代前の1000ドルのハイエンドと170ドルの2500kがゲーム性能で並んじゃったからね
>>134
2019年ならSandyも丸8年だから潔く引退させるつもり
値下がりとか考えずに発売日にドーンと行くわw
なので些細な延命措置として昨年メモリの増設と
HTが欲しかったんで中古2600kを買った
140:Socket774 (オッペケ Sr37-STcG [126.200.125.209])
17/01/17 10:35:55.42 erYrr8C1r.net
8年前のcpuとか昔なら有り得なかったけどC2Dでもすでに11年前やしなぁ
141:Socket774 (ワッチョイ 3244-myZs [125.30.50.141])
17/01/17 13:18:13.14 PrkOxxZe0.net
年取るわけやわ
142:Socket774 (ワッチョイ 3edb-ugov [175.184.8.239])
17/01/17 13:31:36.36 LkMrftFy0.net
重い3Dゲームや動画エンコをやらない俺だとちゃんと動く775マザー
さえあればQ9550あたりでもそこそこには使えちゃったりしそうだな
3550と2400Sを使いながら買い替えは次壊れた時かなと思ってる
143:Socket774 (ワッチョイ dba4-VMTF [210.149.90.87])
17/01/18 09:36:47.84 JIbHUs930.net
2120Tをスリムケースに移そうと思うけど
ロープロのGPU買うくらいならHD4000の方がええよな
144:Socket774 (アウアウイー Sa77-cDUM [36.12.33.9])
17/01/18 11:23:17.34 Pxh9f0kUa.net
750tiで良いんじゃ
145:Socket774 (ワッチョイ ffdf-JQ1R [125.195.249.151])
17/01/22 00:15:23.78 gvqmQmye0.net
i5 3550使ってるが不満もないしなあ
ivyからCPUの処理性能は停滞したと本当思う
次世代のcannonlakeでオサラバ予定
そんなsandy/ivy組は多いと思うんだ
146:Socket774 (ワッチョイ 6f06-OAy8 [39.110.65.65])
17/01/22 03:14:18.77 QR05kqjL0.net
Sandyの好評を見てシュリンクされてもっと良くなるだろうと3770Kを手にした
早速OCしたらでかいクーラー付けているのに何故か温度が高くて耐性が無い
調べたらダブルグリスバーガーが発覚して落胆したが
もうヤケになってカッターの刃で見事殻割りに成功
液体金属シートに入れ替えた
Sandy程耐性はないが4.4GHz辺り常用しているそんな俺はIVYボーイ
まだまだ終わらんよ
147:Socket774 (ワッチョイ 331b-qL02 [106.187.58.8])
17/01/22 12:26:41.40 EtKfTEaO0.net
今さっきソフマップ中古に6700が22000円であって買っちまった
メモリは何となく確保いていた、運がいいんだかタイミングが悪いんだかよくわからんな
148:Socket774 (スッップ Sd1f-uZfw [49.98.166.112])
17/01/22 14:44:12.37 RsY5fSjld.net
2600kが14800円だった
てか新品のマザボもうAmazonにも無いなb75plusも売りきれだった
149:Socket774 (ワッチョイ a399-3qL8 [220.32.10.217])
17/01/22 15:36:30.67 FnI7dxt50.net
サブになって数年たち、くたびれてきた一式を組み直すときに
一番苦労するのが状態のいいマザボの調達なんだよな
まだ新品が充実してる時期にある程度値段が下がったものを
確保しておいたほうがいいのだろうか
150:Socket774 (ワッチョイ 6fdb-Od9X [175.184.8.239])
17/01/22 16:19:13.02 DdBI+lJj0.net
価格.com見たらB75M-PLUSが1店舗だけになってるな
しかも1万超えてるし
変態B75が2店舗、戯画H61が1店舗
急激に在庫がなくなっていってるな
151:Socket774 (ワッチョイ f3b2-O2qi [58.90.54.206])
17/01/22 20:50:58.37 irsggHvA0.net
米アマならまだ選択肢もあるぞ
保証とか言い出すと買えないが
152:Socket774 (ワッチョイ ff8f-HQXh [59.133.196.105])
17/01/22 20:55:55.54 +PI7P7oz0.net
最新にするとwin10にせなあかんのやったらやってられんわ
153:Socket774
17/02/03 00:25:48.24 PW6XoSvqK
マザーがH61しか無くなってるな
LGA1155のCPUを売るなら今のうちかもしれんね
154:Socket774
17/02/03 00:27:06.13 PW6XoSvqK
と思ったらB85plus売ってるじゃんかよ
155:Socket774
17/02/03 08:15:47.28 Jm38T6+vF
どうやってB85にLGA1155のCPU載せるんだよ
156:Socket774 (ワッチョイ 4399-0MWP [220.32.10.217])
17/02/04 12:51:06.13 G18wagI20.net
>>147
もう取り扱い店舗自体がなくなったな。
先日8000円くらいで復活したがあっというまに売り切れた
あの価格帯でメモリ4枚させるのあれだけだしな
ちょくちょく大阪日本橋で中古見て回るけど1155高いな
157:Socket774 (ワッチョイ 7f02-Ge6v [59.135.87.61])
17/02/05 00:16:20.37 F/0JLEPG0.net
えー!最新の組み合わせだとwin7は不可なのー?
158:Socket774 (ワッチョイ a3db-CNhw [116.80.169.223])
17/02/05 04:34:52.04 chP9t0df0.net
7どころか8.1もサポートしないらしい
うちでも8.1入れてたメイン機は10にしたがサブ機は7のままだもんな
159:Socket774 (ワッチョイ 6fe5-hk1n [223.217.90.192])
17/02/05 06:01:31.97 EbTG6S3j0.net
>>154
先月知り合いに組んだ時に7入れようとしてちょっと苦労したな。
インストールの言語選択最画面でマウスポインター出てこなくてさ。
bios設定で何とかなったが
160:Socket774 (ワッチョイ 7f32-51wG [27.87.185.90])
17/02/06 21:00:58.22 4P0tIOMW0.net
未だに7とか8とか冗談だろ
161:Socket774 (ワッチョイ 7f02-Ge6v [59.135.87.61])
17/02/06 23:27:46.83 ftVjRQRR0.net
7から10にする必要性がまったくない
162:Socket774 (ワッチョイ 6f32-9h5C [111.99.55.49])
17/02/06 23:37:18.16 KFKFL75v0.net
最近のゲームやらないから不安定な10にする必要がない
163:Socket774 (ワッチョイ 0fe6-uYff [1.33.227.222])
17/02/07 16:27:51.72 ClNvtgZh0.net
発売当初に買ったp8p67が逝ってしまわれた。
マザボだけ交換しようと思ったけど新品なかなか売ってねぇ!あっても高い!
164:Socket774
17/02/07 21:43:35.39 oslojOkb7
スレ内でマザーが無いって言うから価格見に行ったけどマジで無いな
i5-2500余ってるから組もうと思ったんだけどどうしようかな…
165:Socket774 (ワッチョイ ef99-cGUq [220.32.10.217])
17/02/12 13:05:29.85 i3YPKqQ30.net
1155の廉価価格帯マザーっていまだに人気あるんだよな
最近価格comで在庫無くなるまでB75M-PLUSもずっと売れ筋二位だったし
166:Socket774 (ワッチョイ 631b-wDXI [106.187.58.8])
17/02/12 14:22:31.73 aYAWxqJW0.net
もう動いてくれればなんでもいいって領域だからな
167:Socket774 (ワッチョイ 3232-eUd9 [27.87.185.90])
17/02/13 13:56:59.88 iqZyt/sJ0.net
マザーのパッケージにWindows7 Ready!!とか買いてあって、改めて異常な程長持ちしてるんだなと思う
168:Socket774 (ワッチョイ e7db-CIv3 [116.80.169.223])
17/02/13 15:21:55.65 eWr6pnOU0.net
>>163
まあB75M-PLUSだったら最低限の機能はあるからな
もっと安いのだとメモリスロットが2本しかなくUSBまわりやSATAまわり
でもいろいろと不満が出てくるものが多い
169:Socket774 (ワッチョイ db32-P9CU [124.211.230.233])
17/02/18 11:19:52.26 UwgF8loD0.net
AMD雷禅は3月3日の0時に発売か
スゲー出来良さそうだしGPUのVegaも来るし
Win10の大型アップグレード、 クリエーターズエディションも来るし
春頃には乗り換えしてもいい頃合いだな
170:Socket774 (JP 0H7f-88IT [153.143.159.126])
17/02/18 13:59:04.41 /r0qeZs7H.net
初値は399ドルのが5万超するからまだ待ちだぞ
47800でしばらく止まるからそこが狙い目
171:Socket774 (ワッチョイ 5f02-qUVP [59.135.87.61])
17/02/18 22:54:20.92 Dvyvy0Ow0.net
おら7700Kが買える値段の中古ノートPC買ってしまったからとうぶんwin7のお世話だ
172:Socket774 (ワッチョイ 7b39-P9CU [14.3.120.205])
17/02/20 15:45:08.28 HtUcKYTN0.net
SandyからAMDだと
OSの再インスコしないと行けないのが面倒なんだよな
173:Socket774 (アウアウウー Sa1f-K1Nw [106.154.101.49])
17/02/20 16:09:42.02 CyrTGSG3a.net
>>169
下手すりゃクーラーも新調しないとだね。
174:Socket774 (ササクッテロロ Sp9f-LjcY [126.255.196.149])
17/02/20 19:45:23.47 46H2u4/Ip.net
windows10なら再インスコなくても起動してからドライバで動くだろ
175:Socket774 (ワッチョイ 6fe5-K1Nw [223.217.90.192])
17/02/20 19:57:41.92 XiqWqrup0.net
cpuとマザー一緒に交換したらoutなんじゃないの?今そんなに緩くなった?
176:Socket774 (ササクッテロロ Sp9f-LjcY [126.255.196.149])
17/02/20 20:00:58.78 46H2u4/Ip.net
ライセンス認証は一回弾かれるが、メアドで登録してれば再認証で通るから大丈夫だ。
何回かマザーとCPU入れ替えたが不具合まだないわ。
まあクリーンインストールのほうが綺麗だと思うけど。
177:Socket774 (ワッチョイ 7b39-P9CU [14.3.120.205])
17/02/20 23:33:12.94 HtUcKYTN0.net
>>170
乗り換えるのはクーラーのリテンションキットが出てからだな
178:Socket774 (ワッチョイ eb81-XqKG [210.185.149.105])
17/02/21 00:25:40.93 GTehyBG40.net
>>172
Core2duoからSkylakeで光学、電源、データ用HDD以外ごっそり入れ替えても問題なかったな
32bitから64bitクリーンインストールでも問題なし
うっかりローカルアカウントのまま入れ替えたCore2duoからSandyも
179:Socket774 (ワッチョイ bbd2-QocU [222.10.21.37])
17/02/21 20:36:32.68 euo7S2fK0.net
>>175
Win10の種類は?
DSPとかOEMとかの
180:Socket774 (ワッチョイ eb81-XqKG [210.185.149.105])
17/02/21 21:06:44.97 GTehyBG40.net
>>176
Skylakeは元が7プリインストールのメーカー製
SandyBridgeは7DSP
181:Socket774 (ワッチョイ eb81-XqKG [210.185.149.105])
17/02/21 21:13:24.65 GTehyBG40.net
>>177
あ、Skylakeは最初認証されなくてトラブルシューティングから認証
SandyBridgeは何もしないで認証されてた
Sandyのは元々自作
182:Socket774 (ササクッテロレ Sp57-+Kfa [126.245.81.150])
17/03/15 20:05:18.88 M2VW8K1wp.net
QSVエンコ専用マシンを組みたいのですが
SandyのHD2000とKabylakeのHD630では
QSVエンコ速度が劇的に違うと聞きますが何倍位違うものですか?
赤い奴ぐらいならSandyで我慢するつもりです
183:Socket774 (ワッチョイ fee5-YbIQ [223.217.90.192])
17/03/15 20:10:53.68 g6S6ev9S0.net
>>179
その二つのcpu名でググってみ?
間にvs入れて
184:Socket774 (ワッチョイ bf1f-0y9x [27.98.10.2])
17/03/16 17:17:21.41 b5Ai6n8w0.net
>>179
スレリンク(jisaku板:642番)
185:Socket774 (ササクッテロレ Sp97-lLiS [126.245.81.150])
17/03/16 23:05:27.07 KK8zFNvsp.net
>>181
マジかよ2600Kポチる金で最新セレG一式買ってくるわ…
186:Socket774 (ワッチョイ efc3-hX/O [183.77.133.126])
17/03/17 07:31:53.97 zNaawySS0.net
いやこれ2600KではQSV使ってなかったんだろうから、比較対象がおかしいだろ
187:Socket774 (ササクッテロレ Sp97-lLiS [126.245.81.150])
17/03/17 13:47:01.58 92hY3Y4rp.net
まじかよ黴川捨ててくる
188:Socket774 (ワッチョイ d3cb-u6wT [14.3.120.205])
17/03/17 21:29:33.95 ZX1W0duI0.net
最新のCPUより2700Kの方が早いってどういうこと
URLリンク(www.kitguru.net)
189:Socket774 (ワッチョイ bf31-2dGQ [61.124.222.167])
17/03/17 21:52:03.26 s9zXqIDV0.net
シングルコアなんて最早時代遅れ
1,2年後にはマルチコアが当たり前になるよ
190:Socket774 (ワッチョイ f3f7-u6wT [124.211.230.233])
17/03/17 21:55:02.51 7eXXYBT00.net
東京オリンピックのころには万コア億千万スレッドだな
191:Socket774 (ワッチョイ cf46-ts0Q [153.217.193.254])
17/03/17 22:45:13.55 HTeNOjB+0.net
むしろAMDがようやくシングルスレッドでSandy並みになったのが感慨深い
Sandy程度あれば実使用には十分なので。消費電力は少ないに越したことはないけど
192:Socket774 (ワッチョイ efc3-hX/O [183.77.133.126])
17/03/18 00:49:26.93 09yqEhjc0.net
トンボってショボいな
193:Socket774 (ワンミングク MM5f-vMT/ [153.157.49.67])
17/03/18 02:29:42.14 JLFCf2iLM.net
トンボの佐藤です。
トンボで何か問題がありましたか?
194:Socket774 (ワッチョイ bf02-UnlH [59.135.87.61])
17/03/18 07:19:51.33 P6pmtyeQ0.net
トンブライダーって何?
195:Socket774 (ワッチョイ efc3-hX/O [183.77.133.126])
17/03/18 15:43:51.11 09yqEhjc0.net
J1900 qsvエンコ時間に我慢ならず、最近中古のi3 2100買った
196:Socket774 (ワッチョイ ef1a-MHEV [223.217.90.192])
17/03/18 16:39:53.59 jLs2+U2p0.net
>>192
どうせならもっと良いの買いなよw
197:Socket774 (ワッチョイ efc3-hX/O [183.77.133.126])
17/03/18 23:43:59.00 09yqEhjc0.net
いやそれが300wシルバー電源付きPC一式で送込5000円だったもんでつい...
5000円でqsv倍速になるなーと思ったら買ってた
198:Socket774 (ワッチョイ cf46-ts0Q [153.160.49.115])
17/03/19 00:00:32.59 WWxUOJd10.net
6年前の中古電源に手を出したのか
チャレンジャーだな
199:Socket774 (ワッチョイ 537f-u6wT [116.80.169.223])
17/03/19 02:49:51.87 RFnDMmNy0.net
5000円少々でSandy底辺アイゴーもあるのに
200:Socket774 (ワッチョイ efc3-hX/O [183.77.133.126])
17/03/19 09:19:24.02 W9gSYK0J0.net
いやJ1900からの乗り換えだからTDP少ないのが必須でi5は論外
あと電源とかはオーナーが入れ換えてたのとマザーが固体コンだったんでまあいいかなーと
つーかi3 2100すげえワッパ優秀だな。
201:Socket774 (ワッチョイ 7399-unzQ [220.63.167.2])
17/03/19 23:39:33.17 7qA2Bxpv0.net
Z77の未開封マザー出てきたんだけど、まだ需要ある?
202:Socket774 (ワッチョイ bf99-tpgq [219.201.255.57])
17/03/20 00:01:29.06 WHwyXxyR0.net
>>198
むっちゃありまくり
203:Socket774 (ワッチョイ bf31-2dGQ [61.124.222.167])
17/03/20 02:33:05.15 1tWfraKB0.net
定価より高く売れたかもな
ryzen出て買い替えしたのが多い今は分からん
204:Socket774 (ワッチョイ bf02-UnlH [59.135.87.61])
17/03/20 08:30:01.19 6iWIQtPL0.net
カノープスの未開封グラボ出てきたんだけど、まだ需要ある? たぶんpen3世代の頃
205:Socket774 (ワッチョイ 53f6-u6wT [180.57.194.94])
17/03/20 10:14:32.78 vsUbyVYg0.net
>>201
AGPだと、オワゴンだね
PCIだと、かろうじてアルかも
206:Socket774 (ブーイモ MMdf-gvlD [49.239.69.74])
17/03/20 10:32:04.62 Ov7qtje6M.net
おワゴン?
207:Socket774 (ワッチョイ f3b0-tpgq [124.25.118.215])
17/03/20 10:43:59.32 B1Oq6p9b0.net
>>201
エルミ
208:タに売りつけて記事のネタにしてもらうぐらいじゃね?
209:Socket774 (ワッチョイ 4309-b6zP [106.187.58.8])
17/03/20 16:44:54.27 she/7W8r0.net
ちょっとびっくりしたけど、PCIってUSB3.0より遅いんだよな
210:Socket774 (ワッチョイ 8fce-u6wT [113.43.192.18])
17/03/22 22:25:46.35 tXQqTokS0.net
3470sから3770に変えるのありかなぁ
GPUだけ買い替えたんだけどなんかフレーム出ないんだよねボトルネックなんかなって
211:Socket774 (ワッチョイ 43f7-tKeu [106.160.145.39])
17/03/22 23:03:02.48 ExJTLWSa0.net
1080あたりならアリとは思うけどそれ未満だとあまり変化なさそうな気もする
212:Socket774 (スッップ Sd4a-rH53 [49.98.148.85])
17/03/23 01:56:02.11 iDQr/6Iwd.net
z7シリーズ中古のあるけど需要あるのかな
213:Socket774 (ワッチョイ 635b-O03j [222.10.25.99])
17/03/23 02:28:42.25 EhzDLNgj0.net
去年の春ごろがピークだった気もするけど売るなら今のうちっぽい感じもする
214:Socket774 (ワッチョイ fee3-VHv+ [153.178.114.239])
17/03/23 13:31:31.04 WAJbYZM80.net
Z板は消耗品のイメージ強いからな
と言いつつもZ77Vproに定格の3770使ってた俺
全然好調だがZ170と6700に乗り換えた全然変わり映えしねえ
でAMDに浮気した
215:Socket774 (ワッチョイ 5731-2Imf [210.145.123.9])
17/03/23 14:06:49.71 KJ47O9G20.net
この前マザボが危うく壊れるところだったので予備として欲しいから需要はあるよ
じゃんぱらとか回ってみたがZ77は一枚しかない上に二万円だった
H67のminiATXなら7000円位だけど割高感が半端ない
216:Socket774 (ワッチョイ 5731-2Imf [210.145.123.9])
17/03/23 14:10:03.22 KJ47O9G20.net
今後使う予定がないなら今のうちに売るのがいいね
Pen4時代のマザボは持ってるけど売りどきを完全に逃してしまって二束三文にしかならないだろう
CPUとメモリのセットで完動品だから使えなくはないけどね
217:Socket774 (ワッチョイ ea99-jHpr [221.29.181.150])
17/03/23 22:40:45.28 zGeTSJzv0.net
尼でASUSのB75未だに販売してるね
販売終息したと認識してたのにいつの間にか再開してた
218:Socket774 (ワッチョイ fee3-VHv+ [153.178.114.239])
17/03/23 23:18:44.72 WAJbYZM80.net
ビジネス系で未だに需要があるのかも知れんB75のチップセットは
アレが唯一の救世主になりつつあるからな流石にH61はいらんけど
219:Socket774 (ワッチョイ 6ece-5sBS [113.43.192.18])
17/03/24 12:56:35.93 Fml3BBfG0.net
3770Kってゲームでバリバリいける?
220:Socket774 (ワッチョイ ebe6-UOdH [182.164.220.127])
17/03/24 13:09:00.94 ZRSbTEz60.net
エロゲーなら余裕
221:Socket774 (ワッチョイ 931a-Ydrp [180.63.145.174])
17/03/24 16:38:17.38 we4boZgi0.net
OC出来なくても余裕
ウォッチドッグス2の最高設定の様な極端なソフト以外はグラボが推奨を満たしていれば60fps出る
グラボに金をかけなされ
222:Socket774 (ワッチョイ 6ece-5sBS [113.43.192.18])
17/03/24 16:58:17.04 Fml3BBfG0.net
なるほど
223:Socket774 (ワッチョイ 6ef7-rs+5 [113.146.83.245])
17/03/24 17:03:04.18 GgLyUnu50.net
URLリンク(www.eurogamer.net)
OCしても上がるとは限らないからね
sandyivyでのGTA5なんかはアーキテクチャの限界っぽく演算性能関係無い感じだし
224:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 9ae2-rs+5 [133.137.209.37])
17/03/24 18:45:47.33 yMgqMsAr0.net
オクでcore i3 でさえ3K近くて泣く・・・・・・・・・
もっと安くなってくれ・・・・・・・・・
225:Socket774 (ワッチョイ 2a21-7HKf [219.114.33.219])
17/03/24 19:08:01.73 F0gsRKUL0.net
>>219
AVX2とキャッシュ効率上昇の効果?
6年かけて同クロック最高倍率1.3倍程度か
1年半で倍速の時代がなつい
226:Socket774 (ワッチョイ 6ece-5sBS [113.43.192.18])
17/03/24 19:26:34.01 Fml3BBfG0.net
そりゃグラボ高止まりするわな
227:Socket774 (ワッチョイ 7b1a-YZZC [220.108.48.145])
17/03/24 20:40:44.15 4DMsMnhP0.net
Z77の未使用品あるけど需要あるのかな
228:Socket774 (ワッチョイ e61a-Hqbk [223.217.90.192])
17/03/24 20:50:53.83 4PAvDCRJ0.net
>>223
大ありだと思います!
229:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 9ae2-rs+5 [133.137.209.37])
17/03/24 21:04:21.61 yMgqMsAr0.net
>>221
CPUに搭載されてるハードウェア支援機構を除いて、単純な演算性能なら
Sandy →Skyで1.6倍位しかあがってないからね・・・・
かなり酷いと思うわ・・・・・・・・
そりゃあ叩かれるわ・・・・・
230:Socket774 (ワッチョイ 537f-5sBS [116.80.169.223])
17/03/25 01:06:47.46 sQhMBhtz0.net
>>220
マザーがあるならコスパ高いのは底辺i5だろ
3Kと言わずもうちょっと頑張って5K出すのだ・・・
231:Socket774 (ワッチョイ 1b33-FAJs [124.27.195.164])
17/03/25 01:47:07.34 3PcUf+ZE0.net
7K出してIvyのi5買った
あれ、もしかして高すぎ?
232:Socket774 (ワッチョイ 537f-5sBS [116.80.169.223])
17/03/25 02:03:45.16 sQhMBhtz0.net
>>227
5K程度で買えるのはSandyの底辺(2400とか)だな
Ivyの底辺(3450・3470あたり)なら相場としては7Kで高すぎって
ことはないと思う
233:Socket774 (ワッチョイ 1b33-FAJs [124.27.195.164])
17/03/25 02:39:41.48 3PcUf+ZE0.net
そう、まさに3470を買った
3570と悩んで3K近くも値段が違ったんで3470に
いちおうPassmarkとか見たけど値段ほどの性能差ってあるのかなぁ?
234:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 9ae2-rs+5 [133.137.209.37])
17/03/25 12:12:11.70 XF+g99Q70.net
>>226
Sandy のi5は持ってる けど今このCPUをテスト用で使ってるだよね
テスト用だからママンが壊れてるとCPUも逝く可能性あるんで、1155用の
テスト用のCPUをオクで探してんだけど どれも高いwww
G530位しか買えないwwww
235:Socket774 (ワッチョイ 1b82-VHv+ [124.140.158.132])
17/03/25 15:55:28.57 7drZnU8d0.net
起動確認用ならそれこそG460でいいじゃん
236:Socket774 (ワッチョイ 3f09-AMtX [106.187.58.8])
17/03/25 16:07:06.11 XNMdDXj70.net
PCデピでG530が980円、H61Mが1500円だったんで買ってきたぜ
これで録画PCが延命できるが、PT3かw3peがもうないんで壊れたらそこで終了になっちまうという
237:Socket774 (ワッチョイ 5731-2Imf [210.145.123.9])
17/03/25 17:33:15.41 UNvFc/CJ0.net
>>232
プレミアム価格になっても構わずに買ったらいいと思うよ
頭のネジを外すことが大事
238:Socket774 (ワッチョイ cf79-gQ4j [218.33.129.145])
17/03/25 18:32:52.38 QR7Sg2Ym0.net
Win10にするつもりないからもう少しお世話になるかなー
239:Socket774 (ササクッテロレ Spd3-i3cJ [126.245.10.216])
17/03/26 09:39:16.05 r64QWQltp.net
PT4Kまで持てば十分
240:Socket774 (ワッチョイ f3cb-S6J/ [14.3.205.47])
17/03/26 12:34:47.29 7xzjDNoo0.net
win10に頑なにしない人って今使ってるOSのサポート切れたときどうすんの?
241:Socket774 (ワッチョイ aa21-7HKf [123.217.139.231])
17/03/26 12:36:09.44 RF8clohE0.net
その時に乗り換えたらええやん
単純な話やで
242:Socket774 (ワッチョイ f3cb-S6J/ [14.3.205.47])
17/03/26 12:40:12.30 7xzjDNoo0.net
乗り換えなきゃならなくなったときにwin10しかなかったどうすんだろうねw
243:Socket774 (ワッチョイ ea99-jHpr [221.29.181.150])
17/03/26 13:34:05.68 vZTX9wdb0.net
その時はwin10もアップデート繰り返して少しは今より使いやすくなってるだろ
多分なw
244:Socket774 (バットンキン MM9a-TrMc [153.233.86.244])
17/03/26 13:35:44.76 hHVLtA7DM.net
今後は10だけって話だし無料移行も終わったから無駄金使うしかなくなった
245:Socket774 (ワッチョイ 3f09-AMtX [106.187.58.8])
17/03/26 13:47:07.00 wlQqz5tN0.net
俺の録画機は未だにXPだけど、サポート切れているが使えてるよ
246:Socket774 (ワッチョイ 1b26-CcYd [124.219.215.89])
17/03/26 14:39:16.88 vP1ZcDhC0.net
基本的にハードどOSの世代は合わせたほうが不具合が少ない
ドライバのサポートとか動作テストしてないし
247:Socket774 (ワッチョイ 7b1a-YZZC [220.108.48.145])
17/03/26 15:34:57.41 K/dIdObU0.net
つまりCore2世代&vistaは素晴らしい
248:Socket774 (アウアウカー Sa1b-PLqf [182.251.242.13])
17/03/27 07:29:43.89 a4HfWBnga.net
OSなんてハードごと変えるものだから関係ない
Windows10なんてLinuxの俺にはさらに関係ない
つーかWin10厨ってよくもまあどこにでも恥ずかしげもなく現れるよね
249:971 (トンモー MMb7-Jqwf [210.142.95.11])
17/03/27 12:31:41.94 9ITPSc/eM.net
>>244
お前シェアって言葉知ってるか?
マイナーOSが粋がってんじゃねーぞ
250:Socket774 (ワッチョイ bff7-eB2i [27.87.185.90])
17/03/30 05:48:52.38 7mHFufLy0.net
どっちが厨なんだって話だよなw
251:Socket774 (ワッチョイ d36c-Bnm4 [180.144.176.12])
17/03/30 13:03:58.78 oyUL3nBG0.net
いまさらivy用にddr3を買い足したぜ
ryzen超良さげだが、win10に移行するという気力が全く沸かないのでもう2020年まで頑張るぜ
それまで持つかな?
252:Socket774 (ワッチョイ 7382-MvPv [60.33.96.70])
17/03/30 20:09:08.89 JkPPxbce0.net
マザーに普通の電解コンデンサ使ってなければ大丈夫じゃない?
電源が逝って巻き添えは喰らいそうだけど
253:Socket774 (ワッチョイ 3f83-FZog [115.179.85.212])
17/03/31 19:23:15.44 ErHEeFFf0.net
h77 pro4/mvp ASRock が壊れた
サブでほとんど使わず4年で死んだ
起動が遅くなって 最後はbiosが起動しなくなった
倉庫に眠ってたtz68k+に交換 何もしてないけどOSの認証通って一安心
254:Socket774 (ワッチョイ 3f83-FZog [115.179.85.212])
17/03/31 19:28:09.02 ErHEeFFf0.net
biosアップデ^トの為に
g540を祖父通販で1000円+送料で買った
i5のヒートシンクは銅入り 安いg540は全部アルミで違うんだね
終わり
255:Socket774 (ワッチョイ ef1a-6/zJ [223.217.90.192])
17/03/31 21:39:47.16 TAmyShW10.net
>>249
電池無くなっただけじゃない?
256:Socket774 (ワッチョイ 3f83-MBO3 [115.179.85.212])
17/03/31 23:20:03.45 ErHEeFFf0.net
>>251
ボタン電池新品にしてCMOSのリセットしたり
電源変えたり 最小構成 メモリ外したりしてもダメだったよ
いらなくなったCPUで実験もしてみたけどマザボ死んでる
257:Socket774 (ワッチョイ f338-QmV0 [220.156.94.166])
17/04/01 01:41:15.35 S7KdW0xq0.net
ウチのsandyまだまだ現役やけど5年経つしなんか動きが変だから更新しよかな
世間じゃライゼンだのコーヒーだの騒いでるから新機種もなんだかなぁ
っていうかi3とi7がなんかもったいないし・・・ウチのニーズにゃこれで充分。
ivyのマザーたっかいなー。P8H77-Vで10Kだってなにこれw
買ったけど。 自分語りスマソ
258:Socket774 (ワッチョイ d37f-jsM4 [116.80.169.223])
17/04/01 01:45:12.89 /EZdqI2z0.net
1万円って・・・俺がP8H77-V LEの新品を買ったときの値段より高いじゃん
259:Socket774 (ワッチョイ f338-QmV0 [220.156.94.166])
17/04/01 01:54:34.34 S7KdW0xq0.net
>>254
ほんそれ。でもまあskyやkabyで揃える事思えば・・・ね。
260:Socket774 (ワッチョイ d37f-jsM4 [116.80.169.223])
17/04/01 04:27:34.95 /EZdqI2z0.net
あの頃は1万円あればZ77の廉価版も買えたような気がする
マザーが要交換だとCPUやメモリが高く売れるうちに移行ってのも手
なんだろうけどそれなりに追加は必要だし今はメモリも高いし難しいな
うちのメイン機は最近ケースや電源ばかり新しくなってる
261:Socket774 (ワッチョイ d392-lJvq [116.83.222.14])
17/04/01 06:35:49.33 da9z5B070.net
Sandy/Ivyが問題なく動いてて、ケースを開けるのもめんどくせ~状態だ。
情熱枯れたスレに逝った方が良いかもorz
262:Socket774 (ワッチョイ ef1a-6/zJ [223.217.90.192])
17/04/01 07:32:17.63 t+XIEFqj0.net
>>252
残念だったねナムナム(‐人‐)
263:Socket774 (ワッチョイ 7333-3+/Q [124.27.195.164])
17/04/01 17:04:11.75 e31ehoac0.net
P8H77-M PROの8K、あっという間に売れた人気あんだなー
安く手に入れるのは無理だ
264:Socket774 (ワッチョイ b3e6-2mB1 [182.164.220.127])
17/04/01 18:38:24.61 oKPC9ZXj0.net
とこで?
265:Socket774 (ワッチョイ 7382-4pie [60.60.32.139])
17/04/02 00:20:16.12 40/mq/8l0.net
俺はZ68M itx 3枚とZ77E itx 1枚持ってる
z68m itxなら1まんえんで売ってやるよ
266:Socket774 (ワッチョイ 8f18-8Mf9 [49.251.57.225])
17/04/02 14:22:37.30 2zNFOCcX0.net
今さらかもだけど2500KってやつのHDって、4Kは無理だろうけど
WQHDと言うのは使えるもの?
267:Socket774 (ワッチョイ c309-Btb/ [106.187.58.8])
17/04/02 14:26:59.47 Fvt/kxiK0.net
映すのは問題ない、動画の再生支援なんかは効かないが
268:Socket774 (ワッチョイ 53cb-jsM4 [14.3.120.205])
17/04/02 15:07:58.33 c3MLZReT0.net
>>262
内蔵グラのことならフルHDまでだな
269:Socket774 (ワッチョイ 3f83-MBO3 [115.179.85.212])
17/04/02 15:48:43.91 MwYSIDyW0.net
B75M-PLUS\8,180 アマゾン販売が3月30日になくなって
安いマザボなくなったな
270:Socket774 (ワッチョイ 7333-3+/Q [124.27.195.164])
17/04/02 16:44:40.54 gkoor4Qm0.net
>>260
中古だよ?祖父
>>261
ありがとう
H77さがしてるから地道に探すよ
271:Socket774 (ワッチョイ b3e6-2mB1 [182.164.220.127])
17/04/03 12:42:28.00 jn6XUrLd0.net
半年ぐらい前にここで話題になって買ったソフマップのZ77死んだっぽい
ハードオフで1500円ジャンクのH67M-GE/THW買ってきたら見事に起動したからまだまだ1155のままで行けそう
このマザーはドスパラ専売でアップデートもなくSandyまでしか対応してないみたいだけど
272:Socket774 (ワッチョイ 73e3-agmj [124.103.84.230])
17/04/03 20:12:06.26 qUxTtiSz0.net
余剰なマザーなら残っとるなZ77Vproのメモリースロットの爪折れちゃったやつとか
録画機の予備パーツのAsRockのH77の未開封MATXマザーとか
現行P8H77Mproが録画機マザーで4年ほど活躍してるけど中身を1151系に変えようか悩んでる
要らないのは放出した方がいいのかと思うが中古とか売ったこと無いな
273:Socket774 (ワッチョイ 7330-ksJr [124.86.193.226])
17/04/05 19:35:27.30 5SPmfM140.net
>>267
昔それにH67M-GEのBIOS入れたらIvy認識してG1610で使ってたわ
確かドスパラもそれ用にIvyが使えるBIOSを持ってるらしいけど入手方法がないからね
274:Socket774 (ワッチョイ ef33-E+GS [124.27.195.164])
17/04/06 02:41:38.12 wnP8I9Yi0.net
B75M-PLUS アマゾン再入荷
これかなりメモリとPCI-Eのスロット、近いよね
大きいグラボは挿さらない?
275:Socket774 (バットンキン MMa2-wmuT [153.233.123.98])
17/04/06 14:50:41.20 4nPP/H9gM.net
メモリよりもCPUクーラーのほう気にしたほうが
276:Socket774 (アウアウウー Sa93-0uYG [106.154.111.93])
17/04/06 14:57:40.38 L0CKyfowa.net
AmazonのB75m復活したは良いけど10000円になってるんだな。
gigabyteのB75m-D3H/A1.2新品で確保してるんだけど2万でも売れるかな?
Amazonだと38000円w
277:Socket774 (バットンキン MMa2-wmuT [153.233.123.98])
17/04/06 18:26:33.90 4nPP/H9gM.net
Amazonマーケットプレイスは業者が価格を自分で決めれるから販売終了品は参考にならない
よくある手法にAmazonで買う価値の無い高値にして
ヤフオクで気持ち割高にして売る手法もある
278:Socket774 (ワッチョイ 7ef7-vf3K [111.100.36.152])
17/04/08 09:14:25.06 33K7BRJA0.net
3770kが死んだかも…突如電源が落ちて、biosが立ち上がらないまま再起動ループ
279:Socket774 (ワッチョイ 7ef7-D6lx [111.100.36.152])
17/04/08 09:43:44.19 33K7BRJA0.net
メモリがダメだったみたいです。指し直したら何故か直ってしまったのでmemtest回しておきます。お騒がせしました。
280:Socket774 (ワッチョイ f221-02AM [123.217.190.111])
17/04/08 10:31:53.41 jmI0PouE0.net
たまにループ2回で起動する事があったけど
メモリ変えたら1発で起動するようになったわ
右下のチェックカウンターが2回表示される感じの
当初sandyマザーによくある事例で片付けられてたが
メモリの初期化に失敗してたんだな
それで1ヶ月に1回くらいスリープ復帰に失敗してたがそれも解消した
281:Socket774 (ワッチョイ f2a5-R5n8 [59.84.73.63 [上級国民]])
17/04/08 13:58:22.80 hFsxiXNn0.net
>>275
ウチもたまになる
マザーが帯電するのかな?メモリ差し直すと治る
282:Socket774 (ササクッテロラ Sp57-NIso [126.152.11.105])
17/04/08 14:35:40.26 BmrZYhM4p.net
3570
GTX970で不安定だったけどRX480に切り替えたら安定した
Ryzenに乗り換えたいけどまだ数年戦えそう
283:Socket774 (ワッチョイ f61a-o0uV [121.113.9.202])
17/04/08 16:44:49.84 JMdf6huB0.net
>>49
おま俺
2500kを4.2ghzで運用してるけど
vcoreまで同じくらいだわw
284:Socket774 (ワッチョイ 7238-02AM [219.126.211.49])
17/04/08 17:35:56.48 MzLs4j4t0.net
2600k 4.2GHz v1.256からしてi5でその電圧は高いな
HT切れば楽に4.4GHzが通る
285:Socket774 (ワッチョイ 7fe6-KvvQ [182.164.220.127])
17/04/08 17:39:48.41 XNWCqD0O0.net
新品では二度と手に入らないであろう大事なマザー
定格で大事に使おう
月に一度はケースを開けて清掃しよう
パソコン部屋では禁煙
286:Socket774 (ワッチョイ f61a-3+1Y [121.112.240.24])
17/04/08 18:27:40.01 a/yC6sjL0.net
sandy/ivyで壊れたら、さすがにCPU・マザボ・メモリの3点セット交換でいいんじゃない?
287:Socket774 (ワッチョイ 3619-Dfl8 [153.194.209.99])
17/04/08 18:43:30.81 2moite1H0.net
その3点買い替えたら6万円くらいかな
つらすぎる
288:Socket774 (ワッチョイ 3631-D6lx [153.232.248.75])
17/04/08 18:53:13.65 xKa3R3Af0.net
>>282
まあさすがに買い替えどきだよな
Ryzen行くのもいいしG4560にするのもいい
後者なら2万ちょいからで組めるし
289:Socket774 (ワッチョイ f61a-3+1Y [121.112.240.24])
17/04/08 18:53:26.55 a/yC6sjL0.net
うーん、費用を考えると確かになあ。4コアで壊れたら、次はコア数を増やしたいし。
インテルの次CPU6コアか、AMDのRyzenかにしたいと思う。
でも6万あったらスマホいいやつにしたいとかあるし。
290:Socket774 (ワッチョイ e30f-ctv9 [202.217.237.41 [上級国民]])
17/04/08 19:12:25.27 nUgGFFj10.net
>スマホいいやつに
>>285
ほんこれ。PC以外の出費が増えてなかなかPC更新する気起きない。
291:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 22e2-mAnV [133.137.207.196])
17/04/08 22:19:06.57 6KDP9gOI0.net
いい加減に1155のCPUの値段下がって欲しいわ この間、ようやく2600Kとかが
14Kになって喜んでたら、また20Kに上がってた
・・・・・・・・・どういう事だよ・・・・・・・・・
292:Socket774 (スップ Sdb2-QWtF [1.66.97.106])
17/04/09 06:48:16.37 mUzTBORsd.net
エンコように3220から3770kに変えたけどたいして時間速くならんかった
悔しい
293:Socket774 (ワッチョイ f61a-o0uV [121.113.9.202])
17/04/09 07:36:37.03 Z00PUTB70.net
>>287
店によるのでは…
去年の6月くらいでもオクなら12kくらいで売れてたよ
294:Socket774 (ワッチョイ eff7-3+1Y [124.211.230.233])
17/04/09 13:03:48.39 ewW70TRs0.net
Creators Updateクリーンインストール問題なし
295:Socket774 (アークセー Sx57-hJtp [126.143.47.182])
17/04/09 15:51:59.91 0TjfKOkKx.net
i7-3770Tを1ヶ月ほど探し回ってたが
秋葉原の祖父で中古が\22,000だったので買ってきた
上で話題になってたマザーだけれども
ツクモexで新品のH61M-DGS R2.0が\5,500で売ってた
最早チップセットを選べる状況では無いな
296:Socket774 (スップ Sdb2-T5JN [1.75.1.76])
17/04/09 16:15:18.33 VVopg8/Pd.net
>>288
3220俺が3220円で買うよ
297:Socket774 (スップ Sdb2-QWtF [1.66.97.106])
17/04/09 16:55:51.18 mUzTBORsd.net
じゃあオクに出すからまっとれ
298:Socket774 (ワッチョイ e7cb-WfVU [14.3.204.66])
17/04/09 20:26:57.15 I2/REYWm0.net
録画用に使ってたi5 3450機がスリープ復帰に失敗すること多くなってきたから
H270+G4560に買えたよ
ゲームしてもDPSの低下とか全然ないしすげー満足
まあ性能的にほぼ同じだがねー
299:Socket774 (ワッチョイ 3631-IxdV [153.232.33.52])
17/04/10 08:20:45.63 qtzgzV600.net
>>291
まだそんなにするのか!
300:Socket774 (ワッチョイ af82-83Q9 [60.60.32.139])
17/04/10 08:23:09.21 wprIDxhv0.net
いやソフマップがぼったくりなだけだろ
あそこのソフマップ中古高すぎるわ
301:Socket774 (ワッチョイ 721a-leJ0 [219.165.144.225])
17/04/10 08:41:41.36 Ms44mfJQ0.net
秋葉原の外国人の中古屋いいぞ
i7-2600のフロンティアFRM910シリーズのジャンク機3000円で売ってた
cpuと電源とメモリとGT240が生きていた
302:Socket774 (アウアウウー Sa93-0uYG [106.154.100.253])
17/04/10 08:55:39.32 VV7bTKLEa.net
>>297
ひぇー!いいねそれ
303:Socket774 (アークセー Sx57-hJtp [126.251.5.29])
17/04/10 10:52:33.35 dgAV0UKlx.net
祖父の中古は高いけれども
3770Tはそもそも中古市場に殆ど出て来ないので
欲しい状態で見つけたら高くても買ってしまうという
304:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 22e2-mAnV [133.137.207.196])
17/04/10 11:07:35.18 8xvKGHWB0.net
5世代前で、新品時の販売価格から3割引きとか もうね・・・・・・・・・・
まぁそれだけSandyが優秀だったんだろうな iGPU除けば
5GまでOCすれば、Sky lakeとスコアかわんねーんだから・・・・・・・・・
305:Socket774 (ササクッテロリ Sp57-g5D8 [126.205.7.73])
17/04/11 13:54:18.04 SK+V8etCp.net
Ivy非対応BIOS非公開NEC板を入手したが最上位モデル搭載の
i7-2600S(Sandy,4C8S,HD3000,65W)が買えないので
一か八かi5-2405S(Sandy,4C4S,HD3000,65W)を載せてみた
とりあえずBIOSは拝めた(^ホ^)
しかしBIOSにマイクロコードが無い可能性が高いのでこの先の道は険しい
(i5-2400S(HD2000)は公式対応)
306:Socket774 (ササクッテロレ Sp6f-86e6 [126.247.15.206])
17/04/13 19:25:41.00 1DDlOI5dp.net
俺様の説:
QSVは劇的進化していると聞いて調べてみたらSandy・Kaby比約2~3倍だった
同一内蔵GPUでi3~7のQSVエンコ速度差はせいぜい1~2割
ほとんど無いと言っていいレベル
(Pentium・Celeronは未確認)
即ちQSV目当てなら下位グレードで十分
Sandy内蔵GPUが同じHD2000ならi3-2000番台で十分てこと
あとHD2000と3000のQSVは同じという説もある
よってSandy世代QSV狙いの低コストベストバイはi3-2100あたり
但しSandy世代のPentium・Celeron内蔵GPU(HD Graphics)はQSV非対応
以上
307:Socket774 (ワッチョイ efdd-1ktm [183.77.133.126])
17/04/14 00:06:31.93 RDS27jal0.net
てゆーかこれのMediaEspressoのqsvベンチみりゃわかるけど誤差だろ
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
308:Socket774 (ワッチョイ 6314-MAHZ [116.80.169.223])
17/04/22 17:35:21.22 nr31DrVk0.net
CPUのショップでの買取価格が急激に下がったな
Ryzenショックなのか他の原因もあるのか・・・
309:Socket774 (ワッチョイ 1e5c-HDOw [153.232.248.75])
17/04/22 17:50:28.42 YScV+hj40.net
Ryzenもあるだろうけど、8月にCoffeeが出るって話が出たんで在庫減らしたいんじゃないんかな
310:Socket774 (ワッチョイ ab5d-HDOw [124.101.190.185])
17/04/22 20:34:38.17 Fr/MuyMY0.net
マザーの減少で石余り状態なんじゃね
311:Socket774 (ワッチョイ 1e17-NgP1 [153.183.161.35])
17/04/24 13:24:41.15 8kimsD3T0.net
中古で買うにしてもオーバークロックの無いCPUとかなら抵抗なく買えるけど
マザーボードは使用頻度がわからないから欲しくないなあ
1155は二台あるからいよいよとなればニコイチで組んでもう一台は新しいので組むのが正解だよねえ
大切に使うのはいいことだけど今更くっそ高くなった1155の新品にこだわるのは本末転倒って気がする
312:Socket774 (ワッチョイ 6314-MAHZ [116.80.169.223])
17/04/24 19:57:25.08 USw3voBQ0.net
B75M-PLUSもクソ高いが、現行のB250でも底辺マザーにしては高いし
相場が高い中メモリを買い替えないといけなかったりからな
石の中古が性能の割に相場が安いことも含めて目先のコスパだけ
見たらありだと感じる人が少なからずいるんだろう
313:Socket774 (ワッチョイ 8763-m8Mb [114.186.152.230])
17/04/25 06:49:16.35 FI7mjoK00.net
>>294
なんのゲーム?
ゲームによっては2コアじゃ核突くけど
314:Socket774 (ワッチョイ 1b63-Vo7M [118.20.207.115])
17/04/27 23:25:58.95 ws0VHlk00.net
それにしてもIvyは最高だったわ。
Sandyじゃ無理だったSATA3に対応してPCIEにさせばNVMeにも対応出来て77Wの省エネ。
厚いから割るのも簡単だった。
315:Socket774 (スプッッ Sd7f-Xeio [1.79.82.167])
17/04/28 21:32:33.16 bE8F6CZzd.net
3220から3770kに替えたらCPUファンがうるさくなったわ
結構熱出るのな
316:Socket774 (ワッチョイ 0b84-Ahd3 [122.133.156.224])
17/04/29 04:10:21.48 hzAUH5hF0.net
ご質問させていただきます
最近になって急にPCの調子が悪くなりゲーム等がカクつき、fpsが低下しています
グラボは買い換えて2ヶ月ほどですし今まで問題なかったのでCPUだと疑っているのですがご意見欲しいです
ゲーム起動中にタスクマネージャを別窓で開いておくとカクつきがなくなります
ただ数分経つとタスクマネージャが勝手に閉じてしまいまたカクつきます
タスクマネージャを未使用中に最小化のチェックを外しても閉じてしまいます
タスクマネージャを固定させるかカクつきを治す手段を教えて下さい
それとも故障間近ですかね
OS win7 64bit
CPU i7-2700k
RAM 16GB
VGA gtx1060 6gb
coretemp測定でCPU温度ゲーム中で最大60度前後
CPUは6年か7年使ってます
317:Socket774 (ワッチョイ 0b84-Ahd3 [122.133.156.224])
17/04/29 04:14:45.44 hzAUH5hF0.net
連投すみません
カクついている時のcoretempがひどかったので載せておきます
URLリンク(imgur.com)
318:Socket774 (ベーイモ MM7f-C8qJ [223.25.160.14])
17/04/29 07:24:53.42 FQQ0Bzt0M.net
CPUのグリスを塗り直せ
319:Socket774 (ワッチョイ eb63-2CyC [114.186.60.145])
17/04/29 11:06:02.15 yoMe9uGY0.net
CPUクーラー、水冷だったらラジエーター、ケースのファンやフィルター、にホコリがつまってないか?
320:Socket774 (ワッチョイ 6f63-GVLi [223.217.90.192])
17/04/29 11:53:56.26 x1eupmwx0.net
グリスの塗り方いまだに何が正解か分からないわ
321:Socket774 (ワッチョイ eb63-2CyC [114.186.60.145])
17/04/29 13:18:24.26 yoMe9uGY0.net
それはCPUクーラーかグリスのスレで聞いたほうがとも思うが、
一応はセンターう○こ法でやっている。
でもインテルのリテールを真似て縦3本もいいのかなと。
322:Socket774 (ワッチョイ 6f67-GmxA [111.99.55.49])
17/04/29 13:34:04.35 gvW0nflP0.net
簡易水冷を長く使ってると水が蒸発してて冷えなくなってる場合があるよ
323:Socket774 (ワッチョイ 5fa5-XZJj [219.126.210.165])
17/04/29 13:43:44.81 P/8tzcwJ0.net
>>313
室温にもよるけど今も時期に定格(多分)で65℃はかなりヤバイな
リテールなんだろうけど
夏は常にエアコン環境でもない限りヒートシンクは変えた方がいいというか
高温環境はCPUよりもマザーにダメージがいく
324:Socket774 (ワッチョイ 0b84-Ahd3 [122.133.156.224])
17/04/29 15:56:38.46 hzAUH5hF0.net
ご意見ありがとうござ
325:います 一月ほど前にCPUクーラーが古くなってたのでCPUに付属してたちゃちいクーラーに換えたとこです グリスは多いか少ないかで言えば多いといえる方なので少し塗りなおしてみます 定格ですね。室温は25度とかです coretempの負荷のとこを見ても、タスクマネージャを起動すると一瞬で100%→18%とかになります タスクマネージャとは何者なのでしょう・・・
326:>>308 (ワッチョイ 1b84-Ahd3 [118.109.236.135])
17/04/30 03:15:28.34 6WjiQT/Q0.net
グリス塗り直してみましたが変わらずです
やはりゲームなどを起動中負荷100%固定で温度が60~70に
排気ファンから出る空気は冷たいと感じるくらいのものですが・・・
パーツを変えるにしてもマザーなのかCPUなのかクーラーなのか判断がつかず困っています
タスマネ開けば軽くなりますがやはり無理して使っているということになるのでしょうか
327:Socket774 (ワッチョイ 6f63-GVLi [223.217.90.192])
17/04/30 07:45:53.77 Ye1FFN2U0.net
>>321
他のサーマルソフト入れてみた?
328:Socket774 (バットンキン MM7f-1Y5j [153.233.211.152])
17/04/30 12:32:30.99 ov4VM0XKM.net
負荷100%なら60度70度当たり前なんだが?
329:Socket774 (ワッチョイ 4fd9-yeZS [113.33.198.21])
17/04/30 13:33:23.25 lmqA7OTO0.net
どっちかって言うとCPU使ってる犯人探しが必要かね。タスクマネージャー
開いたときに18%使ってるのは何者?タスクマネージャー起動すると大人しく
なる(隠れる)ウイルスとか?ウイルスチェックソフトでバグで無駄にCPU使う
なんてのもあったようだ。
330:Socket774 (ワッチョイ 5f35-Ahd3 [123.224.34.135])
17/04/30 13:35:09.29 f1FG4mBz0.net
ゲーム中にCPU負荷が100%になってカクつくけど、タスクマネージャを開いておくと負荷軽減されてカクつかない
でもタスクマネージャが勝手に終了するので再度負荷が100%になってカクつく
この原因と直し方が知りたいって事じゃ?
331:Socket774 (ワッチョイ 0b84-Ahd3 [122.133.158.213])
17/04/30 14:27:25.70 eDjaxi0V0.net
>>322
別ソフトとの比較上げました
画像1枚目がアイドル時、2枚目がそこからタスマネを開いて3秒経過のSSです
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
>>324
タスマネ開いた時のプロセスでは特にCPU喰ってるものは見当たらないです
Microsoft Security Essentialsでスキャンしたところだいぶ前に見つけて放置していた消しても復活するTrojanが出てきたくらいですね
>>325
ゲーム時のことばっか気になって確認してませんでした
再起動直後にちょろちょろっとしたソフト起動くらい(ゲーム類無し)でも負荷90%以上ですね
原因と直し方、もしくはどのパーツを換装すれば治るかを知りたいです
332:Socket774 (ワッチョイ 0f5d-Ahd3 [153.133.165.191])
17/04/30 15:13:45.11 VflPQ4Le0.net
ハードに見当つかないなら暇ならOSのクリーンインストールやってみるけどな
333:Socket774 (スプッッ Sd7f-GVLi [1.75.209.60])
17/04/30 17:00:08.27 EJu72Y10d.net
>>326
ファンのエアフローとか掃除はちゃんとしてるんだよね?
334:Socket774 (ワッチョイ fb71-q9TW [14.3.204.66])
17/04/30 17:33:51.05 RL/xHlIM0.net
bios入れ直してみるとかな
つーか質問スレあんだからそっちいけよつう話
335:Socket774 (スプッッ Sd7f-Xeio [1.75.234.89])
17/04/30 22:08:33.99 sq+Bxo/wd.net
窓から投げ捨てて新しいの組もうず
336:Socket774 (ワッチョイ ebee-Ahd3 [114.174.199.119])
17/05/01 14:36:24.33 8Ih146bv0.net
q6000ocで数年粘ってたけどゲームきついんで2500kでまた数年粘ることにしたわ
337:Socket774 (ワッチョイ fb71-q9TW [14.3.204.66])
17/05/01
338:22:21:22.50 ID:m+pOpKD50.net
339:Socket774 (ワッチョイ 3b8a-VhBr [222.146.98.130])
17/05/02 01:14:29.42 zYiRQe+80.net
>>326
というか Coretempをインストールしたんですよね?
犯人はそのCoretemp自体だと思いますけど
復活したtorojanはCoreTempのインストール時に起きたものかと
coretemp trojan でググってみればたくさんでてきますよ
340:Socket774 (ワッチョイ 0b84-Ahd3 [122.133.136.58])
17/05/02 06:06:02.06 hSNs+7mG0.net
>>333
Coretempは何年も前から入ってます
この際trojanはどうでもいいんです
おそらく?CPUのせいと思われる異常を他のソフトでも同じように測定してると比較として上げたのですが
341:Socket774 (アウアウエー Sa7f-GVLi [111.239.87.66])
17/05/02 09:06:19.81 RBLu/THpa.net
i5 4460が近所のハードオフで6000円だったから買おうか迷ってる
1155の新品マザーボードが入手難しくなるだろうから乗り換えるかなぁ
2500kと性能大差無いってのも考え所
342:Socket774 (ワッチョイ 767c-HG4F [153.221.151.71])
17/05/04 08:12:45.28 +mB5Fk4u0.net
core2500で最近ファンがうるさく感じるからファンの清掃とグリス塗りなおしたけど
どの位のペースで他の人はやっているんだろう?
343:Socket774 (ワッチョイ 7b63-7zcB [114.190.150.39])
17/05/05 08:48:03.16 73lCSMLz0.net
グリス塗りなおしとかやらん。
ファンの掃除は1年に1,2回
344:Socket774 (ワッチョイ 3287-J0sU [219.190.114.29])
17/05/05 10:27:36.64 vQfPOMSP0.net
のろま大将のこの商品をチェックした人は にウェアラブルカメラとルンバあんのなw
345:Socket774 (ワッチョイ ef87-Ogwz [220.32.10.217])
17/05/05 17:08:29.71 oCFNYf5a0.net
グリス塗り直しはやらんなあ。考えただけでうんざりする。
346:Socket774 (ワントンキン MM62-rjd/ [153.236.158.162])
17/05/05 17:22:20.66 qwggulsrM.net
簡易水冷の剥がしたらパリパリだったよ
347:Socket774 (ワッチョイ 0771-HG4F [14.3.218.118])
17/05/05 17:33:24.84 sk9pqFpd0.net
数年に一度だな
なんか温度が上がりやすくなったなと思ったら塗りなおす
348:Socket774 (ワッチョイ 0f67-7zcB [124.211.230.233])
17/05/05 18:26:16.36 D0A1Mn6W0.net
俺なんかCPUクーラーも半田付けだ
349:Socket774 (バッミングク MM47-/+GD [180.40.42.126])
17/05/05 20:29:08.28 1+FsQf2hM.net
大きめのケース使ってると、グリス塗り直しぐらいすぐ出来るよ
俺も小さいケースにグラ釜入れてるときは滅多にしなかったけど
350:331 (ワッチョイ 767c-HG4F [153.221.151.71])
17/05/05 21:31:27.75 CtXfTHCn0.net
ありがとうございます
351:Socket774 (ワッチョイ 0771-HG4F [14.3.218.118])
17/05/07 02:31:40.99 qGpUxR2P0.net
じゃんぱら行ってきたけど買取が下がった割に販売価格は下がってないな
今年の初めごろと比べるとi7が若干下がったぐらいか?
352:Socket774
17/05/07 09:36:41.53 dcPCzTGlv
B75M-PLUSで2700kは動かんの??
353:Socket774 (ササクッテロル Spf7-2e2q [126.236.36.5])
17/05/08 15:22:01.47 hA6wYHVep.net
予備で買ってたasus Z68-V/GEN 3あるんだが 動作確認の為に一度くんだ方がいいのか悩んで数年経ってしまった。因みに未開封。
354:Socket774 (アウアウエー Sa4a-Xkt+ [111.239.76.158])
17/05/08 15:22:48.46 +qs4NhvTa.net
>>347
未開封の方が絶対的に価値ある
355:Socket774 (ワッチョイ b7ad-7Ufi [222.10.21.171])
17/05/10 15:40:45.25 5V8ffR0O0.net
オクならね
356:Socket774 (オッペケ Srf7-y0jU [126.212.80.34])
17/05/10 17:58:06.84 yHrzjvVnr.net
俺ならオクで同じ値段だったら動作確認済みの新品選ぶわ
357:Socket774 (ワッチョイ 765c-Ogwz [153.232.248.75])
17/05/10 20:04:10.17 xuIOXFHF0.net
動作確認済みです(6年間)
358:Socket774 (スッップ Sd52-HyIN [49.98.132.254])
17/05/10 21:36:59.72 ktED/fZud.net
新品です(買った時は)
359:Socket774 (スプッッ Sd9f-ODz0 [1.75.246.188])
17/05/14 20:56:32.49 /bqrlarYd.net
TEST
360:Socket774 (ワッチョイ 7e17-Zkh4 [153.183.161.35])
17/05/19 18:25:19.98 J1sjadlK0.net
2台ともこの世代のマザーボードとCPUなんでどちらかが壊れたら当然ニコイチにしてしまえばいいけど
仕事用とプライベート用は分けないといろいろあるんでその時焦って間違えないように
現行機種でそのまま部品流用できるものは目星をつけてある
使える限り今のがいい、このまま壊れずに10年くらい頑張ってほしい
361:Socket774 (ワッチョイ 8b14-cm4/ [116.80.169.223])
17/05/19 18:51:19.54 X2Ov2/fX0.net
うちにもこの世代のが2台あるが・・・板が壊れたら移行するかも
新品のB75M-PLUSは1万超えてしまったがオクを見ると中古のP8B75-Mも
4月末あたりからは新品当時より高い値段で取引されてるな
362:Socket774 (ワッチョイ 2e17-VYU+ [153.183.161.35])
17/05/20 00:27:45.19 +qXE+ut/0.net
中古でXeonを購入
いままでPentiumで頑張ってきたけど一度はやいの味わうと元には戻せない
中古でもオーバークロック出来ないCPUはほぼ劣化しないし
最近はたまにだけど捨て値でたたき売られてて美味しくいただいてる
363:Socket774 (ワッチョイ 8b14-cm4/ [116.80.169.223])
17/05/20 02:51:43.35 /zf436xd0.net
俺も775から1155に移行した時は金もないのに超円高で今買わなきゃ
後悔しそうな気がして(今になってみると正しい判断だったようだ)マザー、
メモリなど揃えて予算がないので最初はG630載せてこれじゃC2Dと
大差ないじゃんと思ったもんだ
数か月後にボーナスが出て3550に載せ換えた時の感動は大きかった
364:Socket774 (ワッチョイ 9392-Ufe1 [124.86.193.226])
17/05/20 08:35:58.94 INSt8YM/0.net
押入れの整理してたらマザボが5枚出てきた
まだ移行できそうにない・・・
365:Socket774 (スップ Sdfa-iR5L [1.66.101.132])
17/05/20 09:28:14.17 bndR6aw5d.net
どんだけ溜めこんでるのwww
366:Socket774 (ワントンキン MM2a-qNJj [153.236.158.162])
17/05/20 12:32:58.56 UEsto+dqM.net
2600kはだいぶ安くなったな
何個か買おうとしたら3770k下げてもいいって言われて買ってしまった
xeonは頭になかったわ
367:Socket774 (ワッチョイ 2e17-VYU+ [153.183.161.82])
17/05/21 16:08:29.01 UF+fdztl0.net
壊れずにもってくれれば後継機に今やっていることは任せて
XPとOffice2003を一台残しておきたかったけど
今となっては新品は入手困難、どこのものともわからないものに
たとえ新品と書かれていても安心して購入は無理なので
7のXPmodeと手持ち未開封のOfficeで我慢することにした
2004年頃のPentiumMノートパソコンしかXPはやってないんで
4コアやSSDでどんな感じになるか楽しみ
368:Socket774 (スップ Sdfa-igIi [1.72.9.28])
17/05/21 20:43:44.07 EVs6/dpYd.net
CADで遊ぶのに古いPCが手放せない
369:Socket774 (ワッチョイ ff17-2Z/5 [153.183.161.82])
17/05/25 07:21:08.03 W0V5nYTO0.net
Windows7のXPmodeを試したい欲に勝てず分解移植してたらBIOSが飛んで再起動ループ
ちゃんと機能していたものがゴミに変わった瞬間を味わったぜ
一晩、手を尽くした結果それなりに動き出したけど不安定
新品じゃ無いんだと思い知らされた
次にケースを開けるのはOSが起動出来なくなってからだ
XPではどうしようもないね
興味も解決したのでよしとする
370:Socket774 (ワントンキン MM7f-ShVR [153.147.15.213])
17/05/25 12:16:58.05 arsS2T5fM.net
電源と電池とCPU抜いて一晩放置
ダメならドスか祖父に売りに行け
371:Socket774 (ワッチョイ ff17-2Z/5 [153.178.39.235])
17/05/27 08:33:50.73 D2f1xgZJ0.net
>>364
ありがとう
復旧に成功した
再起動ループ中電源の落ちる時間にバラつきがあるのでもしやと電源ケーブルを思いっきり刺したらおkだった
何回か抜き差ししたんだがもっと奥までいけた様子
何で今まで正常に動いてたんだ?
不具合の理由なんてこんなものか
注文キャンセルが間に合わなかったので出費が出たのが痛い
でもこうやっておぼえていくしかないんだよね
372:Socket774 (ワッチョイ f7dd-MRsM [112.68.95.116])
17/05/27 13:55:02.59 lVgzEIou0.net
>>365
そう焦んなよ、な?
373:Socket774 (ワッチョイ df03-YK/l [61.197.0.45])
17/06/03 09:44:49.13 oezNNWya0.net
2年前にに初自作でB75とi7 3770kで組んでOCもできなかったからずっと定格で使ってたんだけどZ77に変えて定格3.5Gから4GにOCして使って見たいんだけどやっぱCPUの寿命縮む?
今使ってるのはGIGABYTE B75 D3Hでクーラーはコルセアの簡易水冷 H100i
374:Socket774 (ワッチョイ df03-YK/l [61.197.0.45])
17/06/03 09:45:48.43 oezNNWya0.net
他の構成はRAM 16G GTX1070
375:Socket774 (ベーイモ MMff-FKaY [223.25.160.54])
17/06/03 13:11:21.34 kksCtpTdM.net
縮むか縮まないかで言ったら「縮む」だろう
ただどれくらい縮むかは神のみぞ知る
376:Socket774 (ワッチョイ df1d-k7rq [123.217.158.251])
17/06/03 13:35:54.81 pyRWNNTX0.net
エレクトロマイグレーションを心配するより
簡易水冷の寿命で道連れに壊れる可能性のほうが遙かに高い
377:Socket774 (ワッチョイ ab27-mTfE [42.127.166.131])
17/06/03 19:25:19.39 uwF3+yVl0.net
余ったcpuでサブ機作ろうと思ったけど
ivy対応マザーって新品や中古はみんなハイエンド機の一万超品しかないね
ヤフオクでまともに動くの買おうとすると6000円位で5年前のローエンド新品価格並なんだよな
もしかした7シリーズマザーの転売の時期到来かな
378:Socket774 (ワンミングク MMff-UwiK [153.235.36.82])
17/06/03 22:30:38.51 P+ECzfqzM.net
この前H61の中古で買ったけど3000円位だったよ
Sandy時代のもBIOSアップデートで大抵Ivy対応してるでしょ
379:Socket774 (ワントンキン MMff-T/It [153.147.15.213])
17/06/04 11:34:35.53 yrTF0RNGM.net
この前買った3770kは44倍まで定格で行った
そこからは電圧と発熱がアレで明らかに崖
この辺は2600kの方が素直だ
でもforzaでfps安定するから4.4GHzでも性能上なんだな
380:Socket774 (ワッチョイ ab27-mTfE [42.127.166.131])
17/06/04 13:14:52.35 m+2C4ATV0.net
>>372
だからivy世代の7シリーズが高騰してんのよ
Sandy世代のCPU持ってないとasus以外biosも上げれないからね
asusマザーの玉もまた少ないときてる
381:Socket774 (ワッチョイ df03-YK/l [61.197.0.45])
17/06/04 13:27:59.07 5BVytRDl0.net
Z87だと1万くらいでいっぱいあるのにZ77だとどれも1.5万越え
3770kの中古相場が約2万、4770kが約2.5万
あれ?これならHaswellにした方がよくないかと思うんだけど。
でもそれなら後1万足してZ97&
382:4790kのがm2 SSD使えるからいいのかな? でもそれなら今使ってるDDR3 16Gメモリも売って6700k コルセアの16Gメモリ Z170にしてもZ97システムと大した値段変わらないな どれがいいだろう?
383:Socket774 (ワッチョイ 0f5c-zUMb [153.232.248.75])
17/06/04 14:32:20.27 PrMrKeGM0.net
せっかくRyzenやcoffeeでおもしろくなってきてるのだからいまさらわざわざ中古買うのもどうかと思うが
384:Socket774 (ワッチョイ 3be0-V3oX [220.100.22.238])
17/06/04 14:43:34.74 bO3E5VGZ0.net
coffee 8700kいつ出るんや。
6コア12スレッド。
385:Socket774 (ワッチョイ db14-SN6U [116.80.169.223])
17/06/04 16:46:50.75 GK24lOvW0.net
>>372
H61はチップセットの機能的に残念な部分があるからな
6シリーズでも上位のチップセットが載ったものと比べだいぶ安い
うちのサブ機のGA-H61M-DS2(rev2.2)は新品で買った時の値段が
3000円台半ばだったな・・・USB3.0もないしメモリスロットも2本しか
ないし今となってはその2本しかないメモリスロットが1本死んでるがorz
386:Socket774 (ワッチョイ db5d-zUMb [180.44.246.126])
17/06/04 17:33:55.69 qcLMhbOl0.net
H61とG530とDDR3 4GBで一万以下で組めた時代あったな
387:Socket774 (ワッチョイ db14-SN6U [116.80.169.223])
17/06/04 19:00:05.59 GK24lOvW0.net
メインで使ってるP8H77-V LEはたまに中古で見ると買った時の
値段より高かったりする
それに載ってるi5も今じゃi3しか買えないような値段だったな
388:Socket774 (ペラペラ SDff-FcNR [1.66.178.24])
17/06/04 19:33:29.75 FGemJx18D.net
高騰するなら現行版で見繕うだけだけどね
そんなに払ってまでしがみつく理由もないし
389:Socket774 (ワッチョイ 3ba5-k7rq [220.156.11.145])
17/06/04 22:50:21.66 3lwgApus0.net
3770kと4770kじゃチップセットも含めて相当に性能差があるからな
今更に中古の3770kイクなら少々足してでも4770k行くのが正解
あくまで中古で安く狙うのなら
今更に1155はない
390:Socket774 (ワッチョイ dfa5-rLqX [219.126.207.99])
17/06/04 23:07:36.64 gNNl33kd0.net
sandy/ivyのボッタぶりが目に余るので
kabyで作ることにしました
うちのsandyは隠居します
391:Socket774 (ワッチョイ dfbf-rLqX [139.101.31.200])
17/06/04 23:13:23.25 A7FH6iuC0.net
USB3.0が欲しくてB75マザー中古で買い足しましたごめんなさい…
392:Socket774 (ワッチョイ df87-zUMb [219.201.255.57])
17/06/05 00:09:56.37 ZzbeXBSV0.net
URLリンク(www.gigabyte.jp)
妙なマザーもあった
393:Socket774 (ワンミングク MMff-UwiK [153.249.89.72])
17/06/05 01:19:41.53 IFedKEAoM.net
366だけど、今そんな値上がりしてんのか
今まで使ってたZ77が調子悪くなって、急遽H61の買ったんだけど…
Z77のコンデンサ交換でもチャレンジしてみるか
394:Socket774 (ワッチョイ db14-SN6U [116.80.169.223])
17/06/05 02:05:55.11 dQQ/LNK40.net
URLリンク(used.dospara.co.jp)
これなんか開いた口がふさがらないな
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
395:Socket774 (ワッチョイ bb92-4RNs [124.86.193.226])
17/06/05 02:47:03.82 +OGbX+Np0.net
また円高にならんかな
396:Socket774 (ワッチョイ dfa5-k7rq [219.126.197.109])
17/06/05 10:58:41.05 ZZXzjhgP0.net
今や性能的には何とも言いがたい1156世代のマザーが高値安泰だからな
別に今更おどろきもしない
397:Socket774 (ワッチョイ 4fc2-J7Db [49.156.221.210])
17/06/05 14:22:32.41 cxpxKSXn0.net
CPUはだいぶ相場落ちてきたけどな
マザー無いのが痛い
398:Socket774 (ワッチョイ db14-SN6U [116.80.169.223])
17/06/05 22:01:32.52 dQQ/LNK40.net
1155も1156に似た状況になってきてるのかね
石 → 余って相場下落
板 → 足りなくて相場高騰
399:Socket774 (ワッチョイ 7bc1-h7H+ [118.83.96.5])
17/06/06 00:35:33.91 pZmWEzKg0.net
結果石のほうが長持ち
400:Socket774 (ワントンキン MMff-T/It [153.147.15.213])
17/06/06 07:38:48.10 cpu1QWd0M.net
CPUにピンがあった方がバランス取れる
401:Socket774 (ワッチョイ bb92-4RNs [124.86.193.226])
17/06/06 09:03:48.46 9AIOy/Qm0.net
CPUにピンがあるとスッポンが
402:Socket774 (スップ Sdff-KtLW [1.66.104.111])
17/06/06 20:27:16.79 cUGjjA8Xd.net
剣山無くしても代わりにもなるしな
403:Socket774 (ワッチョイ 0fec-rLqX [153.229.38.232])
17/06/07 20:16:54.09 0DQXRIJN0.net
URLリンク(i.imgur.com)
G530からRyzenに変えたら7-zipの超圧縮速度が6倍も速くなってワラタ
404:Socket774 (ワッチョイ dfa5-k7rq [219.126.210.155])
17/06/07 20:19:09.30 DAq8xMeN0.net
>>396
Ryzenどうだい?
AMDの駄作FXとは比べものにならないぐらい凄い?!
405:Socket774 (ワッチョイ 0fec-rLqX [153.229.38.232])
17/06/07 20:24:04.10 0DQXRIJN0.net
元が2コアだったからか滅茶苦茶速い
しかもCeleronと同じくらい発熱しない
406:Socket774 (ブーイモ MMff-jrdI [49.239.78.90])
17/06/07 20:42:01.29 puP41tbMM.net
>>396
そりゃそうだろ、、
俺も550から3770に変えたとき別世界だったわ。
RyzenのAPUほしい。
407:Socket774 (ワッチョイ 8d14-kOr2 [116.80.169.223])
17/06/08 00:54:08.21 Bm1L+dJo0.net
G530なんてせいぜいE8400ぐらいの性能しかないもんな
当時でも底辺クラスの性能だったわけだし
408:Socket774 (ワッチョイ c5e0-7Trn [220.210.160.113])
17/06/08 05:06:44.46 WwHTwBse0.net
俺もRyzen3ワクテカしてるわ
絶対性能より省電力性+そこそこのグラボ機能に期待
409:Socket774 (ササクッテロレ Sp85-Rj2z [126.247.67.37])
17/06/08 13:59:40.75 H/rb/KjMp.net
Core iと差別化してRyzen8、6、4と命名すればよかったのに
410:Socket774 (ワッチョイ d6ec-D9zB [153.228.173.81])
17/06/09 08:54:16.66 cQvce+j/0.net
>>385
自宅のメイン機で使ってるよ
411:Socket774 (ワッチョイ 7aa5-OlK+ [219.126.198.142])
17/06/09 10:25:14.93 bnBroXt30.net
2600kの4.5Ghzから乗り換えてどれぐらいパフォーマンスアップするのかが知りたいな
Ryzenの8Core
412:Socket774 (スッップ Sd9a-0APj [49.98.144.200])
17/06/09 12:01:56.83 s8no/WrDd.net
体感?ベンチ?俺は鈍いから体感ならわからんかも。
413:Socket774 (ワッチョイ a667-Z3xB [113.146.83.245])
17/06/09 17:09:59.96 yWcmSC/f0.net
>>404
CPUパワー依存の最低フレームは概ね落ちるよ
3Dゲームやる前のバックグラウンドでCPU50%使ってるとかでもなきゃ恩恵なんて殆どない
414:Socket774 (ワッチョイ a667-Z3xB [113.146.83.245])
17/06/09 17:14:32.79 yWcmSC/f0.net
2600k定格比でこんなん
URLリンク(www.hardware.fr)
グーンと上がるケースもあるけど明確な多コア用途や挙動がそろそろってんでもなきゃそのままでいいと思う
415:Socket774 (ワッチョイ 7af7-gF7H [61.124.222.32])
17/06/10 01:49:54.80 36pVLYb30.net
>>407
これ見ちゃうと乗り換える気がなくなるな メモリ高いし
416:Socket774 (ワッチョイ d617-IA9R [153.178.39.235])
17/06/10 02:22:47.36 ijsHqkdJ0.net
どうも電源がおかしいみたいだ
コイル鳴きしはじめてから再起動に失敗すること多数
よくもってくれたほうだと思うので壊れて道連れに他まで逝かなかっただけ良かった
しかし最近中古の値段が2倍くらい高騰した
417:ね 同じ程度のを部品取りに欲しいんだけど高すぎて手がでない
418:Socket774 (ワッチョイ 550a-QQCI [118.9.128.115])
17/06/10 12:54:17.88 ClFPZLg20.net
SATAポートが逝ったっぽい
そろそろお迎えなんかなあ
419:Socket774 (アウアウカー Sadd-DEJT [182.251.246.40])
17/06/10 12:59:22.39 fFdqsDx/a.net
>>410
逝くと認識しなくなる感じですか?
420:Socket774 (ワッチョイ 550a-62XH [118.9.128.115])
17/06/10 16:05:27.51 ClFPZLg20.net
>>411
うん
UEFIで認識しなくなったから最初ドライブが死んだかと思って
手持ちの他のドライブつなげたけどやっぱり駄目で
ならばと空いてる2.0のポートに繋いだら認識した
そろそろRyzenに移行検討してたけど急がんといかんな
421:Socket774 (ワッチョイ 19c2-urMF [114.142.105.55])
17/06/10 16:14:40.69 VxjmlRdb0.net
>>412
ケーブルが死んでるんじゃ?
422:Socket774 (ワッチョイ 7167-6Dpq [106.160.145.39])
17/06/10 16:30:46.33 gu+VoQC10.net
sataカード追加なら3000円で済むな
423:Socket774 (ワッチョイ c5a5-OlK+ [220.156.94.231])
17/06/10 16:33:28.27 bmJo2/j/0.net
SATA死亡なら上でも出てるけど余ってる場所にSATAカード差せばいい
424:Socket774 (ワッチョイ d6ec-MFns [153.207.104.237])
17/06/10 17:06:14.32 dWYq5W5a0.net
もう限界が近い・・・お金貯めよ
425:Socket774 (ワッチョイ cdc2-D9zB [110.54.74.16])
17/06/10 21:45:09.96 kLi6A7WD0.net
地獄のSATAも金次第
426:Socket774 (ワッチョイ c5a5-OlK+ [220.156.85.227])
17/06/12 20:24:05.95 gHeuyHi70.net
2600kもとうとうマザーセットで17k前後まで価格が下がった(中古)
Sandyもとうとう役目を終える時期が近づいて来た
427:Socket774 (ワッチョイ 558e-kOr2 [118.243.144.175])
17/06/12 21:10:17.92 vU1wR5jj0.net
役目を終えたいんだけど、ゲームでしっかり早くなるCPUが2600K並の価格で出ないと乗り換えられないんだよな
Coffee Lakeの6コア次第か
428:Socket774 (ワッチョイ fa3b-ftpr [125.30.4.112])
17/06/13 03:24:25.02 K1rjgpfc0.net
Sandyさん、ゲーム用途でウン年現役とか買った当初は夢にも
429:Socket774 (ワッチョイ a667-Z3xB [113.146.83.245])
17/06/13 04:18:16.56 1CfD9eeY0.net
ここまでMT効率改善しない+コア数増えないなんて思わなかったわw
430:Socket774 (スッップ Sd9a-TvEI [49.98.154.232])
17/06/13 10:43:31.10 OoacqhzMd.net
そろそろミドルエンドで8コアが普通になるかと思ってたわ
431:Socket774 (ワッチョイ a592-/Qgz [124.86.193.226])
17/06/13 11:44:50.62 PY9o5Yf/0.net
変わったことといえばPentiumにHTがついただけだった
432:Socket774 (ワッチョイ d617-Xn3T [153.180.98.146])
17/06/13 17:22:57.94 rhT31PSe0.net
本当に買い時だった
433:Socket774 (ワンミングク MM8a-+DXY [153.250.180.155])
17/06/13 21:39:49.37 DxWNSouWM.net
当時すごくPC安かったけどその時のボーナスと今比べたら20~40万年間違ってるから今の方が買いやすいな…
ボーナスない人は関係ないけど
434:Socket774 (ワッチョイ 8dc2-D9zB [116.94.221.201])
17/06/14 05:28:44.48 78gwGjBi0.net
ミドルエンドwww
435:Socket774 (アウーイモ MM89-oKW0 [106.139.7.48])
17/06/14 20:16:07.79 m0OrQxgzM.net
3770で後何年戦えるかな
436:Socket774 (ワッチョイ 55c1-SPnZ [118.83.71.237])
17/06/14 20:35:34.96 aOIVsvXP0.net
諦めたらそこで終了
437:Socket774 (ワッチョイ 3127-zyIC [42.127.166.131])
17/06/14 22:25:52.82 CQ8L2N2D0.net
C2Qの9550が逝ったから3750替えたけどね、9550OCとベンチマーク対して変わらなかった
けども、特に不満もないから、壊れるまで使えるんじゃない
438:Socket774 (ワッチョイ 7aa5-OlK+ [219.126.196.162])
17/06/14 22:36:39.22 DF4oe1bu0.net
LGA775の9550なんて1156世代のi5より下だぞ
Sandy超えてIvyのi5と変わらんて夢でも見てるのか
自作板じゃなきゃツッコまれなかったかもしれんが
439:Socket774 (ワッチョイ 7aa5-OlK+ [219.126.196.162])
17/06/14 22:39:20.44 DF4oe1bu0.net
一つ付け加えるとすれば3570の誤字だと思うが
440:Socket774 (ワッチョイ 0667-G/8V [113.146.83.245])
17/06/15 01:04:48.14 togVckCT0.net
URLリンク(www.cpubenchmark.net)
スコア辺り1.42Hzだからクロック9550の5Gで並ぶw
441:Socket774 (ワッチョイ 5367-pY6B [106.160.145.39])
17/06/15 01:05:39.57 A0JtRV5K0.net
マザボの寿命の方が先にくる
442:Socket774 (ワッチョイ 1714-VLdI [116.80.169.223])
17/06/15 02:29:08.22 GnByDN1B0.net
Q9550を5GHzなんて何の冗談だよw
URLリンク(www.dailymotion.com)
こういう世界の話だろ(動画はQX9650だけど)
443:Socket774 (ワッチョイ 9327-O9t8 [42.127.166.131])
17/06/15 07:03:46.17 nTTqO85B0.net
3570だった
9550は定格でも5800は行くけど、そこ低すぎね
3.8GhzまでOCで7000ぐらいいってた
444:Socket774 (ワッチョイ 4787-HF6k [126.209.232.44])
17/06/15 10:22:43.15 EzH77beL0.net
Q9550やQ9650からだと2600とか3770じゃないと普段使いでは
体感的には違いが分からんかもね
エンコや仮想環境だと違いは体感しやすいけどね
775と違ってK付きやZチップじゃないとOCで結果出にくいのも
面倒だけど揃えれば775以上に簡単に回るのは良いと思う
445:Socket774 (ワッチョイ d2a5-VgqF [219.126.206.136])
17/06/15 12:55:06.23 w9e5KUaY0.net
さすがにLGA775は昔すぎて話題に上げるのもあれだろ
せめて比較で論ずるなら1156スレじゃなきゃ差がありすぎる
446:Socket774 (ワッチョイ 4787-VgqF [126.177.199.126])
17/06/15 22:47:35.87 cU7Axb650.net
初めて64ビットOSにしたらすごい早くなって驚いたわ
メモリ16GBってのもあるけどi5 2500kでも早くなった
447:Socket774 (ワッチョイ 4787-HF6k [126.209.245.67])
17/06/17 06:44:20.37 ONhmnFsr0.net
775でもQ9650とかでOCしてると定格のcorei5とかじゃ
拡張命令とか使うような用途以外では体感しにくいと思うよ
仮想OS起動したりエンコとかではかなり体感差はあるけどね
448:Socket774 (ワッチョイ 0667-G/8V [113.146.83.245])
17/06/17 09:21:24.16 oNFquAYS0.net
30fpsと60fpsに差なんて無いって人も居るからまぁねw
449:Socket774 (ワッチョイ 9fa5-VgqF [220.156.54.198])
17/06/17 12:01:15.85 enitu2060.net
もう終わったLGA775を掘り返す奴は何がしたいんだ
実はLGA775スレからの出張か何かか
450:Socket774 (ワッチョイ 5754-xIxj [180.21.198.61])
17/06/17 12:30:48.04 MR1eg6nq0.net
どうやってもマザーボードが逝くんだよな
新品で捨て売りされてるときに何で買わなかったんだろうと思うけど
今更中古買ってもどんな使われ方したものなのかわからないし
初めての自作だったから仕方ないけど
次は予備含めてCPU・メモリー・マザーボードは全機種同じで揃えてみよう
451:Socket774 (ワッチョイ d21d-VgqF [219.114.33.32])
17/06/17 14:14:58.05 zRsgHJah0.net
C2Dの時代ってローエンド以外はオール固体コンになってたよな
どこから壊れていくんだ
MOSFETか?
452:Socket774 (ワッチョイ 5367-pY6B [106.160.145.39])
17/06/17 16:03:37.88 MRuezWlK0.net
コイル鳴きするようになる
453:Socket774 (ペラペラ SD12-xIxj [1.77.8.78])
17/06/17 17:59:39.50 VYBD67JLD.net
新品もいいけど中古がお手頃な値段で出てるね
ほぼ一式揃ってて2~3万
当時の20万~って奴がこの値段とは
性能的に倍にすらなっていないことを考えるとコレは
454:Socket774 (ワッチョイ 0667-G/8V [113.146.83.245])
17/06/17 19:45:23.66 oNFquAYS0.net
>当時の20万~って奴がこの値段とは
全部で20万でもCPUのみの値段は当時でも2600kが3万強でしょ
455:Socket774 (ワッチョイ d2a5-VgqF [219.126.198.30])
17/06/17 20:55:05.09 IvzlsGbr0.net
時代の推移と同じくして大して変わりないとは言えないけど
AMDが下克上でINTELが舐めプ出来なくなったし
この先は価格競争が激化する
456:Socket774 (ワッチョイ 1714-VLdI [116.80.169.223])
17/06/18 00:45:21.87 Vtu4wfyY0.net
>>443
どこが壊れるのかはわからん
ただうちで使ってたP5K-Eは起動中Windowsロゴが出てそこで
固まって先に進まなくなってしまった
電源を新しいのにしても解決せず結局組み換え
固体コンでも容量が抜けたりはするんじゃないかね・・・
457:Socket774 (ワッチョイ 5754-xIxj [180.21.198.61])
17/06/18 13:46:20.11 y7xyOTuR0.net
暖房器具らしいこの世代のワークステーションを中古で仕入れて試してみるか
手持ちのに補助電源不要のグラフィックのせてみるか
手持ちの部品撮りしたこの世代のワークステーションを組み直して
GPUよりはちょっと性能のいいグラフィックで出来るかどうか試してみるか
全部新品でというのは財政的に無理なので手持ちでどうにか出来ないなら中古に惹かれるわけですが
458:Socket774 (ブーイモ MMf2-fgYq [49.239.68.38])
17/06/18 14:27:12.47 OCK1c/nfM.net
意味不明なんだが
459:Socket774 (ワッチョイ 5754-xIxj [180.21.198.61])
17/06/19 18:29:29.17 t9qfE7P30.net
すまぬ
オクでいい感じの中古出てましてね
迷った挙げ句に部品撮りしたのに部品を戻して動かしてみました
掃除機かけてるよりうるせえんで諦めがつきました
グラボ買い足すだけにします
460:Socket774 (ワッチョイ 5754-xIxj [180.21.198.61])
17/06/19 20:31:21.44 t9qfE7P30.net
中古のワークステーションはメーカー縛りがメモリー、グラボについてて
何も流用出来ないし取り付けられないようにしてあった
商売だから仕方ない面もあるのはわかるけど今となっては欲しかったCPU以外粗大ゴミでしかなかった
バックパネルもケースの一部で取り外せないから流用するにあたってかなり工事が必要になる
手動ドリルで穴だらけにして切断部分はヤスリ掛けすればなんかATXケースにはなるかも
労力と時間を考えれば買った方が確実だよね
461:Socket774 (ワッチョイ 4787-VgqF [126.177.199.126])
17/06/19 23:12:07.66 jEdZZ1Go0.net
Core i5 2500k
GTX970
これでPS4Proレベル以上のゲーム遊べてるから満足
462:Socket774 (ワッチョイ d2a5-VgqF [219.126.196.209])
17/06/20 04:12:28.31 CCFq0jEw0.net
CPUが弱いだけでGTX970なら未だにMedium High設定で充分フレーム出るから
PS4proあたりと比べるなら当然上だよ
463:Socket774 (ワッチョイ 521d-VgqF [123.217.182.230])
17/06/20 04:20:30.73 leVKnrgD0.net
同じく2500KでGTX1060だけど中古売買で2600Kにするか少し迷った
新しいRyzenが出るまでこのままでいっかなと
464:Socket774 (ワッチョイ 4787-QeqB [126.41.245.135])
17/06/20 06:52:34.31 Eooy8WeN0.net
>>455
自分も2500k+GTX970でCPUをなんとなく2600kにしましたけど差ってほぼないですよね?
寧ろ最近のゲームはビデオメモリー食いが多いからそういう意味でGTX1060の6Gにしたいです。
GTX1000シリーズは全然値下がりしないし、他の趣味でお金必要で1070は手が届かないです(>_<)
465:Socket774 (ワッチョイ 9fa5-VgqF [220.156.37.9])
17/06/20 08:22:47.00 JD1HHkBT0.net
現行ゲーだとi5とi7でかなりの差が生じるゲームが多数
2500kと2600kだとゲームによっては倍近く差が付く
i5 6600kでも2600kよりパフォーマンス下になるゲームが多い
とは言っても1155世代のi5使いが今更i7にするぐらいなら上の世代に刷新した方がいいし
グラボをパワーアップした方が早い
466:Socket774 (アウーイモ MM63-4n6v [106.139.1.75])
17/06/20 09:07:03.32 YePwZy2EM.net
最近だとCPU性能で結構fps変わるゲームは割りとあるよ、PUBGとか
467:Socket774 (ワッチョイ d2a5-VgqF [219.126.198.229])
17/06/20 10:09:32.99 cj52q/No0.net
それでもmin60fpsを切るようなゲームはi5 2500kクラスだとオープンワールドゲー以外ならまだ少ない
そして2600k(700)3770kなら今でも余裕で一線級
ゲーミングの144Hzモニターとか使ってるなら2500kはもう戦えないになるけど60fpsならまだやれるな
そしてi7層はまだまだ余裕(GPUのボトルネックにならないという意味で)
468:Socket774 (ワントンキン MM02-qqcl [153.248.237.80])
17/06/20 11:41:59.83 lvumAQK8M.net
この世代のマザーって最近のGTX10xxとかのグラボささるの?
bios更新とか必要ある?
469:Socket774 (ワッチョイ 57d5-2WTa [180.27.121.121])
17/06/20 12:00:34.13 hlvJkx7V0.net
自分も2500kと1060の6GだけどWitcher3が街中でカクツクのでマザーの予備が2枚あるし3770に交換する予定
ただ3770だとTIMがグリスなのであと10年ぐらい使用した場合問題がないか気になる
470:Socket774 (ワントンキン MM02-0Abx [153.147.15.213])
17/06/20 12:18:08.01 He4S+MjQM.net
前にZ68でRX470動かないって言って放置してたけど(他のマザーでは動く)、買取高いから売って買い替えたけど問題なく動いた
やっぱこの世代ダメなもんはダメみたいだね
471:Socket774 (ワッチョイ d2a5-VgqF [219.126.206.245])
17/06/20 12:25:52.59 f/yCF5aW0.net
P8P67 WS Revolutionに同じベンダーのASUS GTX780Ti挿してた頃は
2600kで4.1GHz以上にOC出来なくなった(ASUS 670SLIの頃は4.5GHz常用)
同じベンダーでも変わった不具合は遭遇するから原因究明は難しい
472:Socket774 (ベーイモ MMea-cBOv [223.25.160.53])
17/06/20 12:51:16.62 L4L8QMvmM.net
2600K定格と1060でB75マザーでウィッチャー3問題なしで動いてる
473:Socket774 (オイコラミネオ MMae-b7KB [61.205.87.192])
17/06/20 13:22:15.47 PMAL+wjHM.net
2500kとGTX1080だわ
でも最近Z68X-UD3H-B3が調子悪くてシャットダウンしても電源落としてくれないから買い替えだな
474:Socket774 (ワッチョイ 0b03-lL67 [210.153.148.16])
17/06/20 13:28:51.41 +Y36zIE60.net
MSI Z77 MPOWERで3770k 4.4GまでOCしてるんだけど今の世代のCPUに定格で例えるならどのくらいの性能ある?
i5 7400~7500ぐらいまでは追いついてるかな?
さすがにそこまでは無理かな
475:Socket774 (ワッチョイ 0667-G/8V [113.146.83.245])
17/06/20 14:02:27.21 ZiPDpYfb0.net
>>466
単純な理論性能は7500より上だろうけどね
IPC大して伸びてないし
けどプラットフォーム的に難があるケースが少なからずある感じ
URLリンク(www.eurogamer.net)
散らばってて見難いけどfarcry4とかGTA5とか定格比4.4Gでもあまり伸びきらないから6600定格のが上
URLリンク(techreport.com)
こっち2500k5GだけどDoom (OpenGL)やwd2なんかは6600k定格に遥かに及ばない例もある
476:Socket774 (アウーイモ MM63-4n6v [106.139.1.75])
17/06/20 15:49:48.26 YePwZy2EM.net
lga1155のASUSのマザボまだ新品で売ってるのあるけどいつまで売ってるかな、予備として一つほしいけどいつ買うか迷ってる
477:Socket774 (アウアウエー Sa6a-s1LK [111.239.84.176])
17/06/20 16:13:01.02 FkLAtf+Qa.net
>>468
迷ってるなら買っておけ
478:Socket774 (ワッチョイ 17c2-QeqB [116.94.93.129])
17/06/20 22:41:36.04 eC2Of1sL0.net
>>460
ecs z77h2-a3で1060使ってるよ
最初ダメだったけどBIOS上げていけた
479:Socket774 (ワッチョイ 5754-xIxj [180.21.198.61])
17/06/21 18:58:48.30 ukmEb79J0.net
GA-B75M-D3Hなんだけどビジネス用のB75は絶えることなく供給されるとか
どこかでみたので安心して買わなかったのが失敗だった
あと2枚くらい購入しとけばな
480:Socket774 (ワッチョイ 1714-VLdI [116.80.169.223])
17/06/21 22:33:40.76 o1bPUfIl0.net
B75M-PLUSも高いがいつまで売ってるんだろうな
メモリ4枚載るMicroATX板を1枚確保したいって気はするが
481:Socket774 (ワントンキン MMe3-2RsI [153.154.143.103])
17/06/24 18:49:14.26 pNbxhb6/M.net
ちょっと遠くのお店にイったら
アススのZ68デラックス箱入り付属品ありが売ってたので買って中を確認したら
CPUソケットの保護カバーがの向きがおかしくつけられてて
カバー外したらピンが6本ぐらい曲がってた
ああ、勿体無い
無理やり力付くでロックするのはやめようよ
482:Socket774 (ワッチョイ 7503-MOdt [210.153.148.16])
17/06/24 19:40:20.90 R5X/AgyO0.net
それ返品できるじゃん
ピンが曲がってましたでいけないの?
483:Socket774 (ワッチョイ 7d35-bc9M [182.164.174.38])
17/06/24 19:51:21.44 r+q0tcmO0.net
ジャンク品はノークレームノーリターンで返品不可です
484:Socket774 (ワッチョイ 6d87-RXW2 [126.209.230.120])
17/06/24 19:54:37.54 9TvAT+LE0.net
ピン曲がりなら修正するな、先が取れちゃってたら
返品だね
485:Socket774 (ワッチョイ 1de0-+Rox [220.100.250.184])
17/06/24 21:28:16.15 5zs7A9De0.net
ピン曲っててもそのまま動くときって
ホントに大丈夫か
チェックするツールってないんかね
486:Socket774 (ワッチョイ fb9e-x6bd [111.217.66.103])
17/06/25 00:26:58.25 Am+8KDEB0.net
うちもP8P67-Mに2600KでGTX1070付けてるけどなんの問題もないよ
ただ、CPUが足引っ張ってるのかFF14ベンチで4gamerの数値に届かないw
リベレーター?とかいうので13500位
487:Socket774 (ワッチョイ cb67-VrWr [113.146.83.245])
17/06/25 05:33:22.91 STMYKfUO0.net
2600k定格?
FFベンチは高fps出さないといけないから高ST性能必須よ
1060ですらフルHD最高設定で1700の3.6Gより2500k4.4Gのが上だったし
488:Socket774 (アウーイモ MMe1-x6bd [106.139.4.210])
17/06/25 06:58:31.37 Bq/JR+dRM.net
>>479
4.4で回してます
RADEONから乗り換えたとき、OS入れ直さなかったのが悪いのかな、、
489:Socket774 (ワッチョイ e37c-ZLad [123.224.95.185])
17/06/25 14:19:23.68 CLF6GQGL0.net
2400からRyzen 1600にようやく乗り換えたが、ゲームとか普段使いじゃ体感変わらんな。
エンコは爆速になったが、滅多にエンコしないし。
490:Socket774 (ササクッテロラ Spd9-LYRK [126.152.206.32])
17/06/25 14:39:17.89 B0XJjG7ip.net
>>481
QSVと比較するとRyzenのエンコ速度はどんなものですか
491:Socket774 (アウアウカー Sa89-0aSd [182.251.246.39])
17/06/26 00:25:18.18 a+VfPS0ga.net
PUBGの為に、i5 3470からi7 3770に乗り換えるか悩む…
新しいcpuマザボメモリ買うより安上がりだけど、4C/8Tになって性能向上するか不安なんだよなぁ
492:Socket774 (ワッチョイ 6b5d-ZLad [153.133.172.194])
17/06/26 00:34:20.7
493:1 ID:we/WK1TA0.net
494:Socket774 (アウアウカー Sa89-0aSd [182.251.246.39])
17/06/26 00:46:01.00 a+VfPS0ga.net
その言葉信じて3770にしてみよう。
1155で頑張りたいんじゃ…
495:Socket774 (ワッチョイ fd25-b6a6 [118.0.125.169])
17/06/26 01:03:55.65 3WWJXVBJ0.net
PUBGのために2500kから3770に変えたけど、そこそこfps変わった。基本的に60出るくらいになった
496:Socket774 (アウアウカー Sa89-0aSd [182.251.246.39])
17/06/26 01:11:36.34 a+VfPS0ga.net
スレチならすまんがついで質問
3770買うとしても、新品なんて無いから基本中古だよね?
みんなショップ中古かってんの?ヤフオクとかで買ってる?