Intelの次世代CPU/SoCについて語ろう 81at JISAKU
Intelの次世代CPU/SoCについて語ろう 81 - 暇つぶし2ch650:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 10:59:50.46 V/Ejx8eVa.net
そもそもラッパーの厚さ薄さの問題ではないし
前提としてデスクトップアプリ(従来のWin32アプリ)とはソフトウェアスタックそのものが違う。
VC2008あたりまではMFCもWTLもWindows CEに対応しててPCとARMデバイスのクロス開発が可能だった
現行の消費者向けARMデバイス用OSはx86と同じNTベースデスクトップアプリの実行機能をオミットしたものでストアアプリ(現UWP)しか許可していない。
移植性以前にそれらのコードはそもそもビルドそのものが不可能。
プログラマが移植性を保証とかなんの話だ。

651:Socket774 (ワッチョイ 5f6e-7WTe)
17/01/11 11:04:08.34 VklD3heQ0.net
RTでもexe作れればまた違た文化が生まれていたのかもしれない?

652:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 11:15:57.14 V/Ejx8eVa.net
ま、AppStoreやGoogle Playが得る莫大な課金収入に目が眩んで配布元を独占することしか思いつかなくなったMSにそんな転換はできないだろうが
莫大なレガシーがあるからこそx86向けにデスクトップアプリ開発環境を残してるだけで、本音は全てをUWPにしていまいたい
ARM版にはそもそも守るべきレガシーもないからな
ハンドヘルドPC時代の資産はお釈迦にしたし

653:Socket774 (ワッチョイ 0f91-HvS5)
17/01/11 15:09:02.94 TUwtCiH30.net
セキュリティを考えると、すべてのソフトにMSの電子署名必須にしたほうがいい
OS・デバイスドライバ・システムアプリ、一般アプリどれもね
ただし、すべてMS経由で買うしか無くなる、AppleやGoogle状態にされるのは避けたいユーザーが多いはず

654:Socket774 (アウアウカー Sa3f-40GP)
17/01/11 16:06:16.54 T8CxiYDda.net
ちゅうか既にストア戦略なんてMSは取ってない
スマホ市場も頭打ちだし

655:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 16:13:40.87 V/Ejx8eVa.net
スマホ限定じゃないんだよ
デスクトップパソコンもSurfaceもHoloLensもみんな

AndroidやiOSアプリと開発ツールを共通化できるという餌をチラつかせてなし崩し的にUWPに移行をすすめる
通過点としてx86アプリがARM端末でもエミュレーションで動くことは売りにしたとしてもARMネイティブのデスクトップアプリを認める機運はそこに微塵もない

656:Socket774 (ワッチョイ bbdb-WFG1)
17/01/11 16:25:37.59 q9BjzjTN0.net
>>655
なんでコテ外してんの?

657:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 16:28:17.12 V/Ejx8eVa.net
バカに名乗る名などないからな

658:Socket774 (アウアウカー Sa3f-40GP)
17/01/11 16:33:25.12 T8CxiYDda.net
これ団子なの?
SurfaceやHoloLens、その他デバイスも
うちのストア使えと強要しとらんけど
今のMSの戦略じゃないよ

659:Socket774 (ワッチョイ bbdb-WFG1)
17/01/11 16:40:23.59 q9BjzjTN0.net
>>657
つか最初にレスした時、まさか団子だとは思ってなかったよ
お前こっち方面全然駄目だな
ゲハ板みたいな言い訳ばかりだし

660:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 16:40:38.45 V/Ejx8eVa.net
appxの野良配布ができるとでも?www
傑作だな

661:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 16:42:12.94 V/Ejx8eVa.net
おいハッタリやろう
試しにappxを野良配布してみろよ
できるならな

662:Socket774 (ワッチョイ bbdb-WFG1)
17/01/11 16:49:12.84 q9BjzjTN0.net
>>661
キー入れればできるだろ
また意味の分からない事を…

663:Socket774 (ワッチョイ bbdb-WFG1)
17/01/11 16:50:20.22 q9BjzjTN0.net
間違えた
keyじゃなくてcertや

664:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 16:50:38.41 V/Ejx8eVa.net
MSの戦略(笑)がどうのこうの言ったところで
趣味でXamarinやってるオタにMVP/MSP付与の大バーゲンやってるのが現実だしVS2017でもUWPゴリ押し路線は確定している

665:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 17:00:16.79 V/Ejx8eVa.net
あと、ARM用C++開発ツールでappxじゃなくてexe作る方法をQiitaにでもあげといてくれ
できるものならな

666:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 17:03:47.57 V/Ejx8eVa.net
>>662
言ったな?
ならやってみろ

667:Socket774 (アウアウカー Sa3f-40GP)
17/01/11 17:04:44.93 T8CxiYDda.net
はあ……
まあMSは糞!終りだ!と言いたいのか何なのか知らんけど
業績と分析を見てみたら、そうは見えないけど
ひょっとしてARMもまた採用したから総叩き路線にはいった?

668:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 17:08:53.76 V/Ejx8eVa.net
まあARM向けEXE容認なんてXamarin失敗を認めた時くらいだろうと思ってるがな
結局それが叶わない限りお前らの妄想も実現しないだろ

669:Socket774 (ワッチョイ bbdb-WFG1)
17/01/11 17:10:28.22 q9BjzjTN0.net
>>666
何がよ
ライセンスキーの話なら10はないぞ

670:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 17:12:02.67 V/Ejx8eVa.net
俺は稼働してるマシン台数は既にARMの方がx86より多いんだがな
ラズパイは3台あるしDragonBoardも購入予定だ

671:Socket774 (ワッチョイ bbdb-WFG1)
17/01/11 17:12:05.00 q9BjzjTN0.net
まだ現段階でそこまで言えないだろ
ちょまどに固執してるどこかのおっさんじゃ無いんだから、少しは落ち着けよ

672:Socket774 (スッップ Sdff-GcKO)
17/01/11 17:12:38.83 PMokQHHmd.net
団子発狂で恥の上塗り路線だろ

673:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 17:13:33.46 V/Ejx8eVa.net
この前生で見たけどちょまどは可愛いだろ

674:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 17:15:15.62 V/Ejx8eVa.net
RS2対応の開発環境のベータも既に上がってるがARM向けEXEのビルドツールなんて存在しない、これは事実

675:Socket774 (ワッチョイ 0f91-HvS5)
17/01/11 17:16:35.21 TUwtCiH30.net
もともとWindowsNTは、MIPS、POWER、Alphaで動いてたんだし、
いまもx86、x64、IA64の3プラットホームで動いてるんだし、
これにARM64が加わるのはいいことだろ

676:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 17:20:16.22 V/Ejx8eVa.net
IA64はもう2008で打ち切ってるしARM32飛ばすなよ

677:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 17:21:27.88 V/Ejx8eVa.net
Serverに限っていえば32ビットはもう打ち切ってる

678:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 17:36:50.74 V/Ejx8eVa.net
>>671
俺は根拠をもって断言してるんだから反証できるまで反論しないでいただける?
XamarinはオープンソースだからWindowsデスクトップアプリ対応予定があるかどうかはレポジトリみればわかるんだぜ(=現時点でTizenより無い)

679:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 17:43:00.09 V/Ejx8eVa.net
根拠のない「可能性」に価値はない
たとえるならお前らが部屋で回線釣って首吊ろうとしてるところを幼女が突然駆け込んできて「お兄ちゃん死なないで!」て止めにかかる可能性と同程度だろう

680:Socket774 (ワッチョイ 2bc4-GcKO)
17/01/11 17:46:12.54 Auxl8aP/0.net
なんか団子独自の都合の良い限定入りすぎて分けわからねぇな
どういう限定された条件でarm向けexeビルドツールが無いって言ってるか、もう一度言ってみ

681:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 17:48:03.52 V/Ejx8eVa.net
逆に反論らしい反論があるならどういう条件でEXEがビルドできるのか示したら?
もちろんCE時代のEmbedded VC++はできたぞ

682:Socket774 (ワッチョイ 2bc4-GcKO)
17/01/11 17:52:29.42 Auxl8aP/0.net
質問を質問で返すなよ
そのexeってのはネイティブコードとは違うん?

683:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 17:52:29.85 V/Ejx8eVa.net
産業用のEmbedded Compact 7なら現役でMFCやWTL使えますがねwww

684:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 17:53:07.98 V/Ejx8eVa.net
>>682
お前実行ファイルが全部EXEだと思ってるだろ

685:Socket774 (ワッチョイ 2bc4-GcKO)
17/01/11 17:54:31.22 Auxl8aP/0.net
だからお前の定義を教えろよw
何が言いたいのかさっぱりだわ

686:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 17:56:48.14 V/Ejx8eVa.net
理解できない奴のレベルに合わせるの面倒だから何処まで理解してるのかまずお前から示せよ
俺はエスパーじゃないからお前がどんな勘違いをしてるのか到底想像もつかない

687:Socket774 (ワッチョイ 2bc4-GcKO)
17/01/11 17:59:40.50 Auxl8aP/0.net
こ、こいつだめだw
自分の言いたいことの説明もできねぇw

688:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 18:00:30.33 V/Ejx8eVa.net
バカ丸出しの発言した自覚がないならそのまま恥を晒してなさい

689:Socket774 (ワッチョイ 5f6e-7WTe)
17/01/11 18:07:21.16 VklD3heQ0.net
ARMネイティブでもストアアプリでしか販売配布できないからAppxしかない
いわゆるデスクトップアプリ(exe)のように個人サイトやvectorで販売配布できない

690:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 18:10:34.68 V/Ejx8eVa.net
【ヒント】
UWPアプリでもEXE形式でもMSILベースのものもx86/x64ネイティブコードも作れる
ネイティブであるかどうかと既存のデスクトップアプリのように野良で配布できるかは全くの別問題

691:Socket774 (JP 0H3f-TgNF)
17/01/11 18:10:41.19 WETD1CK3H.net
Atom C3338なんて出てたのね
Goldmontかな? コア数多いのはやらんのかな

692:Socket774 (ワッチョイ 0be5-C12H)
17/01/11 18:18:05.88 nUzRzqU50.net
これは暑い!

693:Socket774 (ワッチョイ 2bc4-GcKO)
17/01/11 18:19:27.17 Auxl8aP/0.net
>>690
それこそ別問題じゃねえか
Androidなら脱獄なんかしなくても、いくらでも野良アプリ入れられるのに

694:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 18:24:07.49 V/Ejx8eVa.net
Windowsではストアアプリの野良配布許してないんだわ。
EXE形式にはストアで配布されたかをチェックする機構そのものが付いてない
まあ、GUIの見た目の違いで一発で分かりそうなもんだが

知恵遅れの自己紹介乙でした

695:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 18:26:13.47 V/Ejx8eVa.net
仮に回避法があったとしても合法的に配布できない
例外は業務利用向けアプリのサイドローディングだけ

696:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 18:42:33.43 V/Ejx8eVa.net
ご指摘の通りAndroidでは野良配布も独自ストアも許されてる。自由がいいなら開発者版みんなAndroidを選ぶよ
その点においてARM版WindowsがAndroidに勝つことは絶対にない

697:Socket774 (ワッチョイ 2bc4-GcKO)
17/01/11 18:49:39.47 Auxl8aP/0.net
>>694
ああ、上の方でAndroidNDKっぽい話出てたから間違ったわ、確かに俺の勘違いだわ
ごめんな団子、おれお前きらいだから叩けそうなレス見ると飛びついちまって・・・
まぁ現時点でこれ論議してもアホだなとは思うけど

698:Socket774 (アウアウウー Sa3f-C12H)
17/01/11 18:57:02.50 WH2vV7Uia.net
比較的自由だったWindowsも今やAppleに憧れるあまりに不自由の象徴となろうとしている

699:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 19:12:50.55 V/Ejx8eVa.net
OSや開発ツールで料金取らなくしたら配布でマージン取らざるを得ないからな。MSがARM向けEXEを作らせたくない理由もバカ以外は全部理解できるはずだ。

700:Socket774 (アウアウカー Sa3f-40GP)
17/01/11 19:22:41.40 8oTB1ZzKa.net
Appleに憧れて云々て4年くらい前のMSだな
今はOS縛りは緩くなった
というか団子みたいな見解示してる人は稀

701:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 19:47:57.88 V/Ejx8eVa.net
今の所Windows Phone向けのウィルス対策ソフトは存在しないし存在する必要がない
EXEが実行できないという安全な檻を破壊することのデメリットを理解せずにはしゃぐおバカさんは
もう少し利口になるべきだな
予想通りなら件のx86エミュ環境からはARMネイティブが見えないサンドボックスになってるはずだ

702:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 19:48:37.96 V/Ejx8eVa.net
>>700
お前はズレすぎ

703:Socket774 (ワッチョイ bbdb-WFG1)
17/01/11 19:54:17.45 q9BjzjTN0.net
>>695
その例外で野良アプリ入るけど
何言ってんだろ本当

704:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 19:55:47.19 V/Ejx8eVa.net
飼い主がすぐそばにいる時点で野良とは言わない

705:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 19:59:16.02 V/Ejx8eVa.net
サイドローディングと野良の違いもわからない知恵遅れ

706:Socket774 (ワッチョイ bbdb-WFG1)
17/01/11 20:01:06.58 q9BjzjTN0.net
>>678
いやいやXamarinの公開レポジトリって、
だからXamarinはネイティブ側じゃないだろ…

707:Socket774 (ワッチョイ bbdb-WFG1)
17/01/11 20:02:30.28 q9BjzjTN0.net
>>705
お前が言ったのはインストールできないって話だけ
何即覆してんだよ

708:Socket774 (ワッチョイ bbdb-WFG1)
17/01/11 20:05:22.97 q9BjzjTN0.net
今のMSは署名の制限なんてしてない
そこ勘違いしてるんだろうな

709:Socket774 (アウアウカー Sa3f-40GP)
17/01/11 20:06:20.71 8oTB1ZzKa.net
EXEがどうたらですったもんだしてるが
だから限定された場でしかARM Win10を使わせる気ないだろってのを熱心に否定する団子はなんなんだ?
本腰いれてくるわけがない、としてるのに何故にこんな熱く否定してくるんだ
そんなに脅威としてるのか?俺はそれには全くのノーだわ

710:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 20:08:55.76 V/Ejx8eVa.net
>>709
アホがx86に対する脅威だとかわめいてるからwwww
実際は逆なんだよな、MSがChromeBookを恐れている

711:Socket774 (ワッチョイ bbdb-WFG1)
17/01/11 20:11:01.25 q9BjzjTN0.net
誰もARMが主力になるなんて言ってないのに
完全に発狂しとるなこいつ

712:Socket774 (ワッチョイ aba0-f52P)
17/01/11 20:14:16.86 D7IHLaJE0.net
zenが恐いに続いて、今度はchromeが恐いかよ。
さすが同類、根っこが同じw

713:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 20:15:12.61 V/Ejx8eVa.net
>>708
実質同じことなんだけどな
管理者権限でPowerShell操作しないといけないからEXEのように自動インストーラ作って配布なんてわけにはいかない
Androidでrootとればなんでも操作できるって言ってるのと同じ
まあ文字通り管理者権限が必要だが

714:Socket774 (ワッチョイ bbdb-WFG1)
17/01/11 20:23:56.57 q9BjzjTN0.net
>>713
いやandroidもサードパーティは許可しなきゃ入らんよ
大多数がカジュアルに許可してるだけで

715:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 20:40:51.35 V/Ejx8eVa.net
下手な操作すりゃOS起動すらできなくなるPowerShellのコマンド操作をGUIの設定ツールで簡単にインストール許可できるAndroidと同じ基準で見てもねえ…
appx野良配布するくらいなら旧来のEXEで配布すると思うよ、まともな会社は

716:Socket774 (ワッチョイ df8f-mhg/)
17/01/11 20:50:06.29 1lVjV8ki0.net
Windowsは個人で使うには過剰過大なものになりすぎちゃった

717:Socket774 (ワッチョイ bbdb-WFG1)
17/01/11 21:03:43.37 q9BjzjTN0.net
>>715
いや別にPowershellいらないだろ…

718:Socket774 (ワッチョイ 0f91-HvS5)
17/01/11 21:08:22.00 TUwtCiH30.net
著作権保護がガチガチになると、障害復旧とかで困るんだよな
たとえばサーバ故障して別のサーバに移したり、
MB交換したり、HDD交換すると、それだけで再アクティベーションが必要になって
障害復旧に影響が出るとかね
Linuxサーバならそんなこと気にせずに障害復旧できるので、
余計なこと考えなくて済む

719:Socket774 (ブーイモ MM3f-xFMz)
17/01/11 21:11:58.60 WaQjqL4BM.net
ここ何のスレだっけ?

720:Socket774 (ワッチョイ 6f0d-FVIi)
17/01/11 21:22:58.91 rRjzC1be0.net
>>667
団子の事なら、IntelべったりのMSなら好きだけど
IntelべったりじゃないMSなら嫌い、
ただそれだけで、それにあれこれ屁理屈をつけてるだけ

721: 【東電 80.8 %】 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 21:24:11.05 jK9JLjBka.net
>>713
Emeditorがストアに出る前、一瞬野良として配布してたんだけど知らない?
多少カネかかるが証明書さえ買えれば誰でも野良配布できるよ

722: 【東電 79.5 %】 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 21:36:15.24 jK9JLjBka.net
このページの中をサイドロードで検索してみると去年の10月ぐらいに配布してたことはわかる
(もう配布してない)

URLリンク(jp.emeditor.com)

723:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/11 21:49:56.27 K1wMvFqva.net
そんなに俺のARM端末コレクションみたいの?バカなの?

724:Socket774 (ワッチョイ df8f-mhg/)
17/01/11 21:52:25.00 1lVjV8ki0.net
まぁARMで動くからそれがなに?って感じ

725:Socket774 (アウアウカー Sa3f-40GP)
17/01/11 21:55:56.22 FVspgInna.net
>>710
その通りでごぜえます

726:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/11 21:56:55.79 K1wMvFqva.net
エミュレーションじゃAtomの性能にすら届かないからx86端末に対する牽制力は皆無とみるべきでしょうし
ネイティブのデスクトップアプリを作ることもできない(バカが屁理屈こねて否定してるけど無視してよし)

727:Socket774 (ワッチョイ df8f-mhg/)
17/01/11 22:03:52.80 1lVjV8ki0.net
ARMのWindows端末でてもLinux入れられて終わる気がする

728:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/11 22:21:01.16 K1wMvFqva.net
ちなみにいうとアプリ間のドラッグ&ドロップ連携やExplorerシェル拡張周りはデスクトップアプリじゃないと現状できないから
UWPで完全な置き換えは無理、覚えておきなよ
現にWindows 10自体が謹製ツールでデスクトップスタイルを排除できていない。

729:Socket774 (アークセー Sx3f-EqaR)
17/01/11 22:58:45.05 HGOOZFNgx.net
>>727
ロックかかってそうな気がする

730:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/11 23:01:52.51 K1wMvFqva.net
普通にSurfaceで導入事例あるのに?

731:Socket774 (ワッチョイ 3239-dHfL)
17/01/12 02:40:07.27 sWVBKEXQ0.net
NVがARMベースの高性能CPUを自力開発するみたいな動きがあるから
それに呼応するかのうせいもなきにしもあらず

>>726
Macの68KエミュレータやRosetta触ったことあるならそんなうかつなことは言えないと思う
>エミュレーションじゃAtomの性能にすら届かないから

732:Socket774 (ワッチョイ 4fe6-gjPF)
17/01/12 06:36:23.75 bD+TWjgr0.net
>>720
自分の主張の為の屁理屈にすぎないよね

733:Socket774 (ワッチョイ 328f-2isR)
17/01/12 06:50:32.93 NZq1HrGA0.net
>>731
じゃ
androidにbochsやqemuいれてWindowsうごかしてみなよw

734:Socket774 (アウアウカー Sa5f-EjXn)
17/01/12 08:03:27.09 b8F30Ch9a.net
なんの資産もないARMベースの高性能CPUとか作るのならバカだな
そんな話はNextplatformやHPCwireにないからデマだと分かるが

だいたいARMを過大評価しすぎ
v8でRISC方面に大幅に舵を切ってしまった今は、電力消費増大で以前のARMではなくなった

735:Socket774 (ワッチョイ 926e-0Rsa)
17/01/12 08:16:02.00 X26mDDuz0.net
nvidiaはもうdenver作ってるじゃん
特にMSは反応してないけど
そもそもwindowsはqualcommしかサポートしないって言ってるしな
PCと違って統一規格があるわけじゃないし

736:Socket774 (ワッチョイ bb83-FOPh)
17/01/12 08:17:15.88 Ace8o/wc0.net
androidにwineいれる方が近い?

737:Socket774 (ワッチョイ 926e-0Rsa)
17/01/12 08:19:50.33 X26mDDuz0.net
それにちかいのがExaGreaだな

738:Socket774 (ワッチョイ 926e-0Rsa)
17/01/12 08:22:29.25 X26mDDuz0.net
ExaGearね

URLリンク(eltechs.com)
URLリンク(play.google.com)

x86emu専用Limbo
URLリンク(sourceforge.net)

739:Socket774 (アウアウカー Sa5f-EjXn)
17/01/12 08:32:26.91 b8F30Ch9a.net
>>735
ああ、HPCでバリバリ計算させるとかじゃなくてそういう意味ね

740:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Saf3-kkJw)
17/01/12 10:37:00.26 62w3fze3a.net
>>731
前提としてそれらの例は旧製品の進化が止まって絶対性能で移行先のほうが大きく上回ってるからな
ネイティブコンパイルしてようやくAtomに勝てるか勝てないかレベルじゃCore i*とは到底張り合えない

エミュでAtomに勝てるかもしれないなんてのはそれこそ現実が見えてない詭弁だな
勝ってから言えと

741:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Saf3-kkJw)
17/01/12 10:54:42.00 62w3fze3a.net
PCのCPU性能がガンガン伸びた時期って消費電力もガンガン伸びたんだよね
今のPCはメインストリームがCPUのTDPが37~47Wで3kgのA4ファイルサイズから、4.5~15Wで1.5kg以下の薄型ノートにシフトしている
消費電力あたりの性能って実際問題ARMも大概どん詰まりですよ
俺はiPhone7にしてからPCのUSB端子から給電中のアプリ利用でバッテリー減るようになった

742:Socket774 (アウアウカー Sa5f-NZXl)
17/01/12 11:08:55.99 ZYu4tFdfa.net
つまり同じ効率でトランジスタを使えると仮定するならばアーキテクチャの性能差はないし、性能は消費電力に比例するという事?

743:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Saf3-kkJw)
17/01/12 11:11:03.17 62w3fze3a.net
ま、今のペースでスマホが巨大化していけばパソコンの性能に追いつくんじゃない?
あるいはパソコンがラズパイ並みに小さくなりそう

744:Socket774 (ワッチョイ 3239-dHfL)
17/01/12 14:09:52.79 sWVBKEXQ0.net
Intelの性能があげられないのは熱問題で巨大化できないからではなかったか

745:Socket774 (ワッチョイ 3239-dHfL)
17/01/12 14:11:03.34 sWVBKEXQ0.net
>そもそもwindowsはqualcommしかサポートしないって言ってるしな
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

746:Socket774 (ワッチョイ 926e-0Rsa)
17/01/12 14:34:48.09 X26mDDuz0.net
x86エミュレーション機能を搭載するSoC

さらにハードルが高くなったな
intelへのライセンス料が

747:Socket774 (ワイモマー MMf3-dHfL)
17/01/12 15:13:03.65 6hAy1R7ZM.net
ライセンス料払うのはMSなんでない?
ソフトウェアの問題なわけなんで

748:Socket774 (ワイモマー MMf3-dHfL)
17/01/12 15:16:53.53 6hAy1R7ZM.net
>>743
要するにWindowsが今以上に小さくなるにはx86ハードウェアを捨てるほうが確実という
結局少しでも効率的に長時間持つにはどうすればって話の一つだな

>>740
さすがにAtomは言い過ぎかと、Core2ていどでてればいいんでないかな
ARMハードウェアに投げたほうが早い機能はスイッチさせてショートカットさせればいい(Macのえみゅはその方式だった)

確かMacの68kエミュの場合PowerPCコードとの混在が許容されてたから
速度的ぺなはほとんどなかったで
あとRosettaはいったんPPCコードをx86用にコンパイルするんじゃなかったっけ

749:Socket774 (アークセー Sx37-UWUK)
17/01/12 15:20:11.53 A6R6AE7sx.net
>>746
中の人でないと憶測するしかないが、クロスライセンス契約があってもおかしくない。片手で握手しながら、もう片手で殴り合う世界だし。

750:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Saf3-kkJw)
17/01/12 16:02:14.80 62w3fze3a.net
Atomを過少評価してねーか?
サーバCPUとしてそのCore2(Woodrest/Clovertown)の水準に既にSilvermont世代で追いついてるから。

751:Socket774 (ワイモマー MMf3-dHfL)
17/01/12 16:44:56.48 6hAy1R7ZM.net
別にエミュレータでCore iシリーズに勝つ必要なんてないんでないの
Adobe CSとかその系列が最速でなくても不満なく動くとかその程度あればいい

現状すでにほとんどのアプリでCore iですらオーバースペックという現実
だからエミュレータでも特に問題は出にくい

752:Socket774 (ワイモマー MMf3-dHfL)
17/01/12 16:47:48.83 6hAy1R7ZM.net
>>749
個人的憶測では、ARM用x86エミュレータは、Intel新アーキテクチャの露払いの可能性
ってのを考える
ARMを先行してバグ出しとチューニング、消費者に慣らしさせたうえで、
省電力高効率な新アーキテクチャを本命として出すと
エミュレータ使っても直接ネイティブ実行が多ければ速度的ペナルティは最小限になるしね
Intelがx86とのエミュレータ互換性を最大限に考慮した新アーキテクチャを開発して
投入する可能性を自分は予想するかな

753:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Saf3-kkJw)
17/01/12 17:19:02.05 62w3fze3a.net
バカなのか

754:Socket774 (オッペケ Sr37-LXtF)
17/01/12 17:20:03.99 Wmp16mUWr.net
アムドが弱いからintel様はやる気を無くしてしまった

755:Socket774 (ワッチョイ 926e-0Rsa)
17/01/12 17:21:02.75 X26mDDuz0.net
URLリンク(openbenchmarking.org)
A15ていどじゃないか?

756:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Saf3-kkJw)
17/01/12 17:21:50.26 62w3fze3a.net
Core 2なんてもう10年も前のCPUだぜ?
それと同等じゃ買い換える価値すらねーから

Qualcommの石を使うことを自己目的化したいバカによる見苦しい弁解が続きます

757:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Saf3-kkJw)
17/01/12 17:35:03.13 62w3fze3a.net
>>755
よりにもよって分岐がほとんどないマイクロベンチばっかしじゃん
ずっとそうだよ、マイクロベンチに強く実戦に弱い、それがコルテッ糞
CoreMarkでも回してオナニーしてろと

758:Socket774 (アウアウカー Sa5f-EjXn)
17/01/12 17:38:00.17 x4XgnnSra.net
こういうベンチってRISCとCISC比べるときに
役に立たなかいってことも珍しくない
まあ実際にAtomより良いのなら、何故にC2000程度にARMがみんなやられたのでしょうか

759:Socket774 (ワッチョイ 926e-0Rsa)
17/01/12 17:43:40.71 X26mDDuz0.net
stockfishなんてチェスだけど分岐ないんか?
C-rayはレイトレだけど?

760:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Saf3-kkJw)
17/01/12 17:51:24.36 62w3fze3a.net
アプリケーションプロセッサなのに、なぜかメインメモリが一桁KBしかないマイコン向けに設計されたCoreMarkでベストパフォーマンスを発揮するように設計されてるCortex-A

リテラルもデータキャッシュからのロードになるしアドレスのオフセットも12ビットしかでしか表現できない。

オンレジスタで収まらない頻度が高くなるほどx86に対して不利になる、それがARMの決定的な弱点よ。

ハッシュ関数のようなオンレジスタで捏ね回すような処理だけ速い(→ハード処理でいいよね?)

761:Socket774 (ワッチョイ 926e-0Rsa)
17/01/12 17:53:35.04 X26mDDuz0.net
でもCoreMarkじゃないからねぇ

762:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Saf3-kkJw)
17/01/12 18:00:30.61 62w3fze3a.net
>>759
SilvermontはFP乗算ユニットが半速のうえFMAもサポートしてないから相対的に不利だろうね。
チェスは総当たり探索だから低性能だろうがマルチコアが効く。Shield TV Proは何コアだい?


大体に低価格ノートの利用者層はWebアプリの利用率が高いんだからOctaneやKraken, JetStreamが相応しいのでは?
もちろんJavaScriptは言語仕様上FMA演算機が全く役に立たない

763:Socket774 (ワッチョイ 926e-0Rsa)
17/01/12 18:02:47.08 X26mDDuz0.net
X1もあったのかK1としか比べてなかったわ
ただTegraX1のA53はオフにされてるけどね

764:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウカー Sa5f-kkJw)
17/01/12 18:07:39.92 /E0ZcnfYa.net
動的最適化つきVLIWはコードの反復頻度が高いほど有利になるからそらベンチ特化だろうなぁ

765:Socket774 (ワッチョイ 926e-0Rsa)
17/01/12 18:16:18.70 X26mDDuz0.net
JetsonのK1はA15

766:Socket774 (アウアウカー Sa5f-EjXn)
17/01/12 18:22:48.26 x4XgnnSra.net
C2000に負けてるのに見苦しい、彼の世界ではARMサーバーが大発展してるんだろうか
まあARMについて話すならまずキャッシュ周りが貧弱過ぎるのと
ARMは各チップベンダーにベンチマーク対策の(勿論自社のCortexも)機能を許してるという話を考えねばなるまい

767:Socket774 (ワッチョイ f691-dHfL)
17/01/12 18:27:12.18 gvFbZHZU0.net
>>757
iCOMPの悪口かな

768:Socket774 (ワッチョイ 926e-0Rsa)
17/01/12 18:39:13.60 X26mDDuz0.net
denverはこれ
androidにgnuroot debian入れた環境

URLリンク(openbenchmarking.org)

769:Socket774 (アウアウカー Sa5f-fAZT)
17/01/12 19:41:25.69 u+7Pd3GGa.net
ゲームだが、Cortex-A57がPowerPC G5カスタムのXBOX360に負けてるんだけど
クロックが1.2Ghz程度違うとはいえ、酷いもんだった

770:Socket774 (アウアウカー Sa5f-fAZT)
17/01/12 19:42:13.62 u+7Pd3GGa.net
ちなGPU性能はshield TVの方がかなり高い

771:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウオー Sa0a-0Rsa)
17/01/12 21:21:15.05 elmYPAGca.net
あれはG5じゃなくてCell PPEのカスタムだろう。
G5は曲がりなりにも4命令同時処理のアウトオブオーダ、PPEは2命令のインオーダ、しかも分岐予測機構がオミットされてる

772:Socket774 (アウアウカー Sa5f-fAZT)
17/01/12 21:35:02.19 vhMPJS3Aa.net
>>771
あ、そうか
IBMからCellのこと聞き出したんかね?ソニーが教えてくれる理由は皆無だろうし
まあそれはいいが、なら尚更酷いな

773:Socket774 (ワッチョイ 328f-2isR)
17/01/12 22:24:46.77 NZq1HrGA0.net
URLリンク(openbenchmarking.org)

774:Socket774 (アウアウカー Sa5f-fAZT)
17/01/12 22:33:18.42 yoDDawz4a.net
ベンチだけは良くて、実用では役立たずということをそんなに示したいのか(困惑)

775:Socket774 (ワッチョイ 328f-2isR)
17/01/12 22:36:39.90 NZq1HrGA0.net
PPEとcortex A9でいい勝負

776:Socket774 (アウアウカー Sa5f-fAZT)
17/01/12 22:40:10.97 yoDDawz4a.net
>>775
でも実アプリでは全く違うね
当時のC2Dよりさらに遅いPPC 970よりさらに遅いPPEにぼろ敗けのA57

777:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウオー Sa0a-0Rsa)
17/01/12 22:53:46.38 elmYPAGca.net
たぶんサーマルスロットリングでCPU側のクロックがガクッと落ちたんじゃないの?

778:Socket774 (アウアウカー Sa5f-fAZT)
17/01/12 23:30:36.17 yoDDawz4a.net
ハード専用にまでして頑張ったのに
ゲーム起動後しばらくでそんなことになるのはちょっと悲しいわ

779:Socket774 (ワッチョイ 328f-2isR)
17/01/13 02:41:44.88 iSPa+mrg0.net
不都合な事実

780:Socket774 (ワッチョイ 3239-dHfL)
17/01/13 03:46:29.85 7y5H/wU00.net
>>756
実用上はその程度でいいのでは<エミュレータで最新Atom程度
要するに多少のオーバーヘッドがあっても過去の遺産を実用速度で使えることのほうが勝ちがある
このあたりは2度のエミュレータ互換を見てきたから断言はできる

最高速度じゃなくてソフトウェア資産なのだよ
さすがに実用速度でないと困るが、最低限出るなら問題ない

781:Socket774 (ワッチョイ 3239-dHfL)
17/01/13 03:50:09.30 7y5H/wU00.net
まあもちろんネイティブアプリは最高速出てもらわんと困るがね
このあたりは軌道に乗ったらMSとかAdobeはすぐ出してくるだろう

782:Socket774 (ワンミングク MMe2-2isR)
17/01/13 06:51:14.39 ILY+XVarM.net
>>774
実アプリの結果だけど ?

783:Socket774 (アウアウカー Sa5f-fAZT)
17/01/13 07:48:43.97 1uPP14zNa.net
仕事先の固定回線から書き込むのはやめましょう

784:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウカー Sa5f-kkJw)
17/01/13 10:08:03.38 cB2MZ60fa.net
C-RayやPOV-Rayを業務に使ってる人なんているの?
ベンチマークのためだけに存在してると思ってたが

特にPOV-Rayは商用利用を一切禁止するというGPLよりきついライセンス

785:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウカー Sa5f-kkJw)
17/01/13 10:11:52.67 cB2MZ60fa.net
>>781
ネィティブでAtomに毛が生えた程度、エミュでVIA C3並みだと思うの

786:Socket774 (アウアウカー Sa5f-fAZT)
17/01/13 12:39:05.63 5a1l7tk7a.net
大勢の人が場面・場合ごとに違う負荷に対して工夫した結果の実アプリの例を出してるのに
ベンチマークだけだして何がしたいのか分からない
こういうのがお偉いさんにいるから、ARMってクラウドや鯖向けとして需要がないんじゃない?(暴論)

787:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウカー Sa5f-kkJw)
17/01/13 15:05:10.85 UoU6zXuga.net
SPECは実際に現場でよく使うプログラムを選んで数値化してるからこそベンチマークとして高い評価を得てるのだ
ベンチマーク専用のプログラムに価値はないわけ

ところでASUSのFlipの新機種、ARMじゃなくてSkylake-Yで吹いたんだけど
Win32レガシーがそもそもないchromebook市場ですらARM冴えないってどういうことだか説明できる?

788:Socket774 (ワッチョイ 3239-dHfL)
17/01/13 15:50:47.41 7y5H/wU00.net
Ansroidでノート構築したほうがメリットはあると思う

789:Socket774 (ワッチョイ 926e-0Rsa)
17/01/13 16:04:50.38 mkeslJ8M0.net
お値段相応

asusもatomやめたのか

790:Socket774 (ワンミングク MMeb-4YtQ)
17/01/13 16:29:49.20 uV4hQ2KZM.net
arm上位よりx86下位の方が安い

791:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウカー Sa5f-kkJw)
17/01/13 16:43:01.58 vx6Owp1ka.net
>>789
chromebookでもコンバーチブルでない廉価機種はAtom系のCeleronだよ

792:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウカー Sa5f-kkJw)
17/01/13 16:54:19.70 vx6Owp1ka.net
むしろChromebookがローエンド限定ではなくハイスペックまでカバーするほど広がりを見せてるってことが味噌だな
メモリ増設できさえすればLinuxデュアルブート端末として欲しいぞ

つーか同クラスのCPUを積んでるSurface ProやMacBookと比べてもかなり安い。

793:Socket774 (ワッチョイ f691-dHfL)
17/01/13 19:03:24.56 nQ8weAmz0.net
インターネット利用端末としてのPC利用者が多くなってきてるんでしょう
PCでインターネット関連以外のアプリを動かす人は少数派になってきてるんじゃ?

794:Socket774 (ワイモマー MMf3-dHfL)
17/01/13 19:34:33.60 Aw+VP6eAM.net
>>785
わっとパフォーマンス的にどうなんかって話になるわけで
ARMも新開発でCore iに迫る高性能アーキ開発するという可能性もある
とくにあの孫はやりそうなきがしないでは

795:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウオー Sa0a-0Rsa)
17/01/13 19:46:06.44 T01T3d1Ja.net
まあビデオ会議システムなんかでGPU性能が必要ってのは大きいけどな
Webアプリは当然JavaScriptがネイティブ言語同等のパフォーマンスの要となるわけだが
当然マシンネイティブのコードよりCPUパワーを食う

796:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウオー Sa0a-0Rsa)
17/01/13 21:59:13.02 T01T3d1Ja.net
ま、NaCl/pNaClなどのバイナリ実行環境はあるにはあるがUIは例によってHTML5ベースだな

797:Socket774 (ワッチョイ 328f-2isR)
17/01/13 22:00:57.06 iSPa+mrg0.net
pcはもう盛り上がんねえなぁ

798:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウオー Sa0a-0Rsa)
17/01/13 22:04:00.89 T01T3d1Ja.net
ATmega32u4でキーボード自作して楽しもうず

799:Socket774 (ワッチョイ 3239-dHfL)
17/01/14 02:30:15.85 HnpJaWy50.net
>>795-796
そういうJabaScriptとかのはネイティブコード実行に文投げられるやろ
PPCエミュレータなんかはそういう速度向上がみこめる部分があると
ネイティブ実行に切り替えられてた

800:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウオー Sa0a-kkJw)
17/01/14 05:20:36.82 KgoHAGxHa.net
v8のコードなら見たまんまだよ
JSの構文を解析してx86やARMのネイティブコードをダイレクトに生成する
ただし不要な式の除去などの最適化はない。

801:Socket774 (ワッチョイ 1fdb-+raS)
17/01/14 10:57:57.27 VEsDD7SI0.net
>>800
ソース読んだってv8はJavaと同じような最適化してるよ
不要な式の消去も当然あるしメモ化あるよ

802:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウオー Sa0a-0Rsa)
17/01/14 13:08:04.06 KgoHAGxHa.net
JavaScriptの例外処理上端折れない演算には手をつけない
具体的には積和や自動ベクトル化(Javaにはある)

だからこそNaClやらWebAssemblyがあるわけで

803:Socket774 (ワッチョイ f691-dHfL)
17/01/14 13:18:19.95 jren3yAR0.net
Javascriptの技術デモですごいのがあったとしても、
結局そこまでやるならネイティブコードでいいでしょって
思うものはよくある

804:Socket774 (アウアウカー Sa5f-EjXn)
17/01/14 14:16:55.77 g/HxTB1qa.net
うむう

805:Socket774 (アウアウウー Saf3-Utfg)
17/01/15 19:59:12.16 td5N6MVea.net
仮想マシンとか?

806:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウオー Sa0a-0Rsa)
17/01/16 01:54:48.78 u6DeoqkUa.net
octaneにゲームボーイエミュの項目があるんだが要するにz80仮想マシンな

807:Socket774 (ワッチョイ 3239-dHfL)
17/01/16 09:08:30.95 erzV5oUZ0.net
このあたりのエミュレーションテクニック駆使したら
ARMでも新規に性能重視にすれば
今のCore iの70~80%くらいの性能はだせるんじゃないんかなあ
と思ったりする

808:Socket774 (オッペケ Sr37-8eO5)
17/01/16 12:58:21.75 rfRDAWvvr.net
ARM自体の性能がなぁ…

809:Socket774 (ワッチョイ 926e-0Rsa)
17/01/16 13:15:39.68 ZA9sHVtA0.net
どのARMですか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch