Intelの次世代CPU/SoCについて語ろう 81at JISAKU
Intelの次世代CPU/SoCについて語ろう 81 - 暇つぶし2ch255:Socket774 (ワッチョイ 5eef-XpIe)
16/11/21 03:31:56.72 6Erola/P0.net
Lake Crest Deep Learning Architecture
URLリンク(tweakers.net)
URLリンク(ic.tweakimg.net)

256:Socket774 (ワッチョイ 3f52-Xcsx)
16/11/21 03:35:31.29 UKHJSIo80.net
>>255
粒度のデカいGPUって感じ?

257:Socket774 (ワッチョイ 5eef-RUi6)
16/11/21 05:37:37.60 7PPWRkPb0.net
>>253
そこでスピントロニクスですよ?
エレクトロニクスの時代は終焉を迎えるのだ

258:Socket774 (ガックシ 061c-8L7G)
16/11/21 11:01:20.72 qpgJg+ik6.net
>>255
日本語記事来たね
加速するIntelの深層学習ソリューション
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Lake CrestのメモリはHBM2か
Knights Millでは半精度演算も強化して深層学習に最適化ってあるけどLake Crestとの住み分けはどうなるんだろうね
そしてKnights CrestがもしXeon Phi系とのMCMならより訳わからんことになる気がする(メモリはHBM2,MCDRAM,DDR4の三種類を積むのか?)

259:Socket774 (ワッチョイ 3422-8L7G)
16/11/21 21:41:18.74 X+p74CUx0.net
KNMは単精度も倍精度もきっちりあるしCPUでもるけども
Lake Crestは半精度~単精度のみでアルゴリズム絞ってワッパ上昇とか?完全にアクセラレータだし、住み分けでしょ
んでもっと上位陣(MSやBaiduなど)にはFPGA提供
1社で3つの要望に応える、んでそのためのコンパイラも提供
にしてもLake CrestのHBM2のこれ、8-Hi Stackだな

260:Socket774 (ワッチョイ 3422-8L7G)
16/11/21 22:18:50.90 X+p74CUx0.net
ああ、あとPhiのための種々のDLライブラリも来年第1四半期にロンチだっけ
400倍のパフォーマンスアップとかワロタw
あとKNLに関してはパフォーマンスは「もうISC16で散々出しただろ」ってんで適当に(データも多分当時のものだろう)
それよりもいかにプログラマブルであるのかについて語って、KEEP?だとかいうのも作ったみたいだね
開発者達により楽をさせるためにってんで

261:Socket774 (ワッチョイ 3f52-Xcsx)
16/11/22 01:58:45.93 kgUrI/yt0.net
あいはぶあKNM
あいはぶあLC
um oh
深層学習コンピュータ。
汎用CPUであるKNMが無いとアクセラレータであるLCも動かない。
複合効果で2倍2倍。

262:Socket774 (ワッチョイ 3f52-Xcsx)
16/11/22 11:08:26.28 kgUrI/yt0.net
マルチコアCPUを1個のデカいCPUとしてみなすってアリかな?
物理コアをデカいALUとみなして、CPUカネールを走らせる。
分岐予測やOPSキャッシュなどのテクニックも突っ込む。
4コアなら、フロントエンド一個とALU3個の構成??スーパーCISC的な。
インテルが作ったら面白そうだなぁ、と思った。
まぁ、無いかぁ・・・。

263:Socket774 (アウアウカー Sa41-Hmoi)
16/11/22 16:33:41.49 22E6EBvca.net
sc16、まさかのIntel独り勝ちだった
というか他がダメだったとも言えるか

264:Socket774 (ワッチョイ be8f-RUi6)
16/11/22 19:38:54.55 UQWk3twl0.net
何かあったの?

265:Socket774 (ワッチョイ f27c-tQqt)
16/11/22 21:29:12.52 B6JXBCI90.net
>>262
某樽さんの論考的には大有りに思えるけど
それに近い発想とも言えるAMD Bulldozerが大コケしたから、(現時点では)技術的に無理があるんだと思う

266:Socket774 (ワッチョイ ad32-OtbC)
16/11/22 22:45:39.91 ZGZEg9VF0.net
>>262
今時のCPUは1つのコアに1スレッドでは使い切れないほどの演算ユニットが載ってるので有効性は薄そう

267:Socket774 (ワッチョイ 3f52-Xcsx)
16/11/23 02:56:47.18 Ji+z7QL90.net
うーん。フロントエンドが高速じゃないと成り立たないかもなぁ。残念。
>>262

268:Socket774 (ワッチョイ b118-XpIe)
16/11/23 09:16:27.25 HMe2OgRy0.net
コア数増やすのはいいけど配線の限界は越えられンだろ
生物の脳を多数直結して演算プロセサに使う奴らの技術

269:Socket774 (ワッチョイ b5e5-RUi6)
16/11/23 11:50:39.57 20pweQPk0.net
何故かGhz神話と同じくマルチコア神話が出来上がっちゃってるんだよね
Athlonが教えてくれたことは何だったのかと

270:Socket774 (アウアウカー Sa41-cegs)
16/11/23 16:03:42.67 xTpslQWOa.net
高効率なマルチコア/マルチスレッドは最高の武器だよ

271:Socket774 (ワッチョイ 3232-RUi6)
16/11/23 23:02:38.75 Hj/VNGmR0.net
科学の時代は終わってしまった

272:Socket774 (ワッチョイ fa0d-8j2F)
16/11/23 23:48:40.46 kwwy8wDU0.net
別に終わってない。分かりやすいことの多くは分かってしまい、
分かりにくい専門分化へ進んだから大衆と何層も違うところが
焦点になり、他人事だと錯覚するようになっただけだ

273:Socket774 (ワッチョイ 1352-FWBh)
16/11/24 03:12:25.55 D4zA+ye70.net
次のXeonは32コアか。すでにAMD殺しに来てるなぁ。
22コアがどうやったら32コアになるんだよ。
手抜きすだろjk。

274:Socket774 (アウアウアー Sa9f-61bz)
16/11/24 15:58:53.73 vyvwmr3Qa.net
AMDは価格勝負に出ても良い。

275:Socket774 (オッペケ Sre7-/sNf)
16/11/24 16:39:42.67 ntjp/f78r.net
AMDはCPUでIntelに勝ち目ないのはしばらく続くんだろうから、
低価格のAPUとハイエンドGPU積んだAPUで二極化でもさせればいいのに
ハイエンドではAPUのサイズとかとんでもないことになりそうだけどw

276:Socket774 (スフッ Sdaf-/sNf)
16/11/25 13:12:39.65 oz4qsakVd.net
アムドはPS4で頑張れ

277:Socket774 (ワッチョイ cbd1-f5kA)
16/11/28 13:30:14.78 icGvz1yC0.net
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
7nmプロセス前倒しへと加速するTSMCのプロセスロードマップ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

278:Socket774 (ワッチョイ cbd1-f5kA)
16/11/28 13:44:27.68 icGvz1yC0.net
団子プギャーw

URLリンク(japan.zdnet.com)
「Windows 10」、ARM64上でのx86エミュレーション機能を「Redstone 3」で実現か

279:Socket774 (ワッチョイ 4f6e-AQyI)
16/11/28 14:13:28.50 hdNrUTBY0.net
だれとく

280:Socket774 (アウアウカー Sa27-xOtf)
16/11/28 14:47:21.89 Lz8nMv8na.net
お友だちのHPに頼まれて、「しょうがないなあ、特別だよ?」みたいな感じ
まあパフォーマンスはお察しだろう

281:Socket774 (ブーイモ MMc7-/sNf)
16/11/28 18:38:29.90 Wce5519FM.net
そんな あいたにうむ みたいな

282:Socket774 (ササクッテロレ Spe7-fk+P)
16/11/28 19:10:58.53 T2eNMoi3p.net
まあ、パフォーマンス的に何の役にも立たないし、
そもそも死亡確認が既に済んでいるWindows Phoneの話なんか全く意味がないな

283:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa07-AQyI)
16/11/29 02:43:02.02 8x3/W1tra.net
・MS的にはXamarin押しなのでWindows Phoneに対するこだわりはそれほどない
・ちょまど炎上

284:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa07-AQyI)
16/11/29 03:33:39.82 8x3/W1tra.net
Surface RTに載せてるべきだった機能を今更な感じはするわな
Windows PhoneはAndroidよりランタイムが軽い分少ないメモリで動くのが売りなんだけど
例のHPのはSnapdragon 830とか載せてるんだよな
まあどのみちx86バイナリ動いたところで旧世代Atomより遅い程度の性能だろうがな

285:Socket774 (ワッチョイ 1352-FWBh)
16/11/29 04:13:29.13 eK9ByV9o0.net
継続性の確保でARMメーカーの尻を叩くのか。

286:Socket774 (ワッチョイ 5f0d-JSgA)
16/11/29 04:56:56.16 nYvUHM/N0.net
昔のマイクロソフトには、鳴かず飛ばずでも続けて粘り勝ちしたものも
あったと思うが、今はどうかな

287:Socket774 (ワッチョイ 4f58-fk+P)
16/11/29 08:31:45.16 3l31sv9R0.net
世の中の選択肢がMSの他にAppleしかなければOEM軍団を率いて勝つ事が出来たが
その位置は今は完全にGoogleが押さえているのでモバイルでひっくり返すのはもう無理なのは明白

288:Socket774 (ワッチョイ 1352-FWBh)
16/11/29 08:37:58.67 eK9ByV9o0.net
俺にはARM育てようとしてるように見えるんだよなぁ。
セキュリティ機能がx86系と同じくらいになれば喜ぶ人がいるように見える。

289:Socket774 (ワッチョイ 4f58-fk+P)
16/11/29 08:57:32.41 3l31sv9R0.net
モバイル分野での影響力ゼロと業界全てから見做されたMSが何をやろうが、もう誰も相手にしないって
XamarinもWinMobileが生きていれば選択肢に成り得たかもしれないが、
世の中にiOSとAndroidしか存在しないのになぜ非純正開発環境をわざわざ選択する必要があるのか
あんなもの、iOSとAndroidの2チームすら用意できない零細が気の迷いで選択して、トラブル解決出来ないとか最新APIに追随できないとかで自爆するだけの代物だよ

290:Socket774 (アウアウカー Sa27-xOtf)
16/11/29 09:08:33.11 lIZg7j4Ra.net
モバイルだめと言うてもSurfaceはえらい高価格($1499もする)なのに、人気である
潜在的な需要は高いんよね、特に法人相手には
セキュリティ意識してるのはMS位しかない
とはいえ4Gでは既にやる気ないだろう、やるなら5Gからでは

291:Socket774 (ワッチョイ 4f58-fk+P)
16/11/29 09:23:30.78 3l31sv9R0.net
Surfaceはただのペン付PCでしょ
MSが想定してたような、タブレットモードでUWPで使ってる人なんて誰もいないし、レガシーアプリ動かすPCの一つでしかないよ
ただ、そういう需要は今も、これからも結構あるからそれなりに売れてるシリーズになってる
MSもそれ分かってるだろうから、今後の進化は4G/5G内蔵とかより軽量化とかモバイルとしての進化ではなく、Type Coverをより改善するなど従来型PCとしての洗練だと思う

292:Socket774 (ブーイモ MM07-/sNf)
16/11/29 10:50:11.11 CsCmxsYBM.net
Surfaceは良くも悪くもカッコよくて性能が良いノートPC

293:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa07-fk+P)
16/11/29 11:38:55.68 h/fkh/o3a.net
HHKB使えよ

294:Socket774 (ワッチョイ 5f0d-JSgA)
16/11/29 12:06:44.83 nYvUHM/N0.net
Blackberryは一応生き残っているんじゃなかったっけ
独自ハードはやめてAndroid端末と魔改造OSになってしまったようだが

295:Socket774 (ワッチョイ 3bdb-/sNf)
16/11/29 12:34:19.55 nHG+aI2o0.net
>>289
それ以上知ったかすんのはやめてくれ
見てるこっちが恥ずかしい

296:Socket774 (ワッチョイ 3bdb-/sNf)
16/11/29 12:36:29.32 nHG+aI2o0.net
零細ほど同一コードベースで管理できるありがたみがわかってない好例

297:Socket774 (ワッチョイ 3f32-sTmH)
16/11/29 12:44:05.12 MqeVfy7x0.net
surfaceは画面の角度が自由に変えられないから使いにくいわ
性能はまあまあいいけど、グラフィックボードつけてない分、ゲームなんかできないし
それでいてGTX1070ついてるゲーミングノートPC並みのお値段してる。
macbook proみたいなドッキングステーションもないし
あんまりいい製品とは思えないね

298:Socket774 (ササクッテロレ Spe7-fk+P)
16/11/29 13:27:32.68 9GlN03NGp.net
>>295
何言ってんだか
お前Xamarinでテストプロジェクトも作った事ないだろ
こっちはモバイルの開発を仕事にしてるが
Xamarinなんか一瞬検討して、「やっぱダメだよね」
で終了だよ
はっきり言って実際に触って見たらこの記事の通りで、現在と近い将来含め採用するのはリスク高すぎ
URLリンク(www.whitneyland.com)
かつて、WindowsでBorland製品, MacでCodeWarriorなどがあったが、PCの進化速度ですら新しいOSやUI規準に対応が遅く今は見る影もないでしょ?
あまりにも進化の速いモバイルでは、OS提供社純正以外の開発環境に投資するのは、基本的に悪手だよ

299:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウカー Sa27-fk+P)
16/11/29 14:06:20.24 BBH70c1La.net
たとえにツッコミどころ多すぎるぜ
MacはむしろCodeWarriorが旧OSのデファクトスタンダードでXcode/IBはNeXT Step由来
更には.NET FrameworkはDelphiの血統だしなぁ

300:Socket774 (アウアウカー Sa27-xOtf)
16/11/29 15:06:03.85 M5xWk8VQa.net
AndroidよりWindowsをという要望は強いんでね
まあそのうちて思うんですわ
Intelも4Gからは撤退するとしか言ってなかったはずだし

301:Socket774 (アークセー Sxe7-/sNf)
16/11/29 16:04:43.45 IioM4rcFx.net
>>300
4Gも撤退するなんて言ってないだろ。
URLリンク(newsroom.intel.com)

302:Socket774 (ワッチョイ 3bdb-/sNf)
16/11/29 21:55:47.52 nHG+aI2o0.net
>>298
テストプロジェクトてw
本当にモバイルやってるなら、
PhonegapやHTML5ベースの案件に関わる事あるだろ
あの環境知った上でXamarin触って「やっぱだめだよね」にはならないだろw
知ったかぶりの上に嘘乙としかw

303:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa07-AQyI)
16/11/29 22:21:51.00 E9qLilzra.net
iOS/Androidマルチのアプリの半分以上は実際Webベースだと思ってる

304:Socket774 (アウアウカー Sa27-ipjf)
16/11/30 20:56:04.81 6mXkuenEa.net
>>258
knmはfp16だけでなく、int8も対応らしい

305:Socket774 (ワッチョイ 6b52-XfGn)
16/12/01 01:38:56.10 G+LAKEyA0.net
int8って64byteSIMDできるの?
数字だけ見たらすごいんだけど。

306:Socket774 (ワッチョイ 6b52-XfGn)
16/12/01 01:39:53.85 G+LAKEyA0.net
ちがうな。64単位のSIMDか。
表現が難しい。

307:Socket774 (ワッチョイ 4ddb-SYDa)
16/12/01 06:17:23.66 vIzpEqxf0.net
>>305
むしろできないと対応する意味なくないか?
それでも一般に低精度はユニット数に圧倒するnVidiaに分があると思うし
個人的にはIntelの本気の最適化には期待してるが

308:Socket774 (ワッチョイ 6b52-XfGn)
16/12/01 06:27:39.57 G+LAKEyA0.net
だよねぇ。
最近のトレンドは大鑑巨砲よりもミニマムって感じだけど、
創意工夫でどうにかなっちゃうんだなぁ。すごいねぇ。
天才には勝てる気がしない。

309:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa19-wK09)
16/12/01 11:20:26.29 Fzh94AiSa.net
PurleyでサポートAVX512BWで整数8ビットのSIMD対応したし
マスクレジスタも64ビットに拡張された
KNMはそれの逆輸入+DL特化拡張だな

310:Socket774 (アウアウカー Sa05-HGgv)
16/12/01 15:02:43.50 Q0Q60PZka.net
前に団子が貼ってたBaiduのオープンソースDNNとやらでも
MKL-DNNではなくてただのMKLだったが、膨大な行列積扱えてたしね
時間はかかりまくりだったがw
というかGPUが軒並みKernelが少なかった記憶が

311:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa19-2YVp)
16/12/02 23:40:03.26 vnbDlGana.net
・64ビットARM搭載のChromebook登場
・SUSEがRaspberryPi 3の64ビットモードに対応
ARM界隈も面白くなってしましたなぁ

312:Socket774 (ワッチョイ 46ef-yaSi)
16/12/04 07:21:28.13 3PW8Fquu0.net
>>311
スマホのRAMが8GBとか言う時代が来るのね
確かに今の2~3GBじゃ足りないよね

313:Socket774 (ワッチョイ 3043-XfGn)
16/12/05 14:32:04.34 2GZWbuqz0.net
というかRISCなんだからARMよりPowerでも復活させて省電力化した方がいいんじゃねーの?

314:Socket774 (アウアウアー Sa42-BqL5)
16/12/05 17:17:08.99 ND0p4VYwa.net
powerはあまりそんな気はなさそう。RISC-Vだみたいな。

315:Socket774 (アウアウカー Sa05-VxrS)
16/12/05 19:52:08.44 9DvMkWHZa.net
POWERは省電力方面ではないだろう、その代わり略称通りパワフル
PowerPCなら確かに省電力だけれど

316:Socket774 (アウアウカー Sa05-+jko)
16/12/06 01:29:46.96 +jVccesCa.net
RISC-Vは組み込みでARMの強力なライバルになれそうだね
あとGoogleがXilinxと組んでHPC用に活用するのではという気も
Oracleの狙いも似たようなもんかもしれない

317:Socket774 (ワッチョイ 46ef-mDlh)
16/12/06 07:38:43.46 jG50HNKv0.net
MIPSはどうなの?
PSP以来何かに採用されたかな?

318:Socket774 (アウアウカー Sa05-+jko)
16/12/06 08:30:41.63 TQfMCT1ba.net
中国企業が組み込みで

319:Socket774 (アウアウアー Sa42-BqL5)
16/12/06 11:55:00.78 rVUbWvgia.net
Edgerouter とかrouterboardとかはMIPS採用製品があるね。
あとTile64な多コアCPUはMIPSインスパイアだそうだ。

320:Socket774 (JP 0H41-+slo)
16/12/06 19:41:11.65 vGs4CeE0H.net
realtekのはだいたいMIPSだぞ

321:Socket774 (ワッチョイ 21d1-Z4eY)
16/12/06 21:17:46.62 RjDMaxhK0.net
SiFiveがRISC-V搭載のArduinoボードを発売
  2016年11月29日のEE Timesが,SiFive社がRISC-VベースのSoCを搭載したArduinoボードを$59で発売したと報じています。
  このチップはTSMCの180nmプロセスで作られ,FE310チップは320MHzクロックで動作するとのことです。これはIntelのCurieと比べると10倍速く,9倍電力効率が高いとのことです。
  また,このSiFiveのプロセサは,1.61DMIPs/MHzと2.73 Coremark/MHzの性能を持ち,これはARM M0と比べておおよそ2倍の電力効率だそうです。
  また,Arduino Zeroに使われたAtmelのMCUと比べると11倍のDMIPSだそうです。
  そして,SiFiveはTSMCの28nmプロセスを使い,キャッシュコヒーレンシをサポートする64bitコアを開発中とのことです。

安藤さんとこより

322:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa19-2YVp)
16/12/06 22:34:55.71 KbTfg8i1a.net
CurieはBLE+6軸センサー混載でドローンに特化したようなモジュールだから単純比較できんと思うけどな
技適取得済みESP32マイコンボードが蟻で予約受け付けてるからポチってきた

323:Socket774 (ワッチョイ 21d1-Z4eY)
16/12/07 22:51:45.00 UM9XOP0i0.net
URLリンク(eetimes.jp)
> Packetのベアメタルクラウドは、サービス開始2週間で既に
> 400社が採用あるいは採用を検討しているという。
ARMサーバ市場も立ち上がりつつあるみたいだね
Packetが採用してるのはCaviumのThunderXのようだ

団子プギャーw

324:Socket774 (ワッチョイ 4f58-YmwQ)
16/12/08 00:30:01.69 JL0D7YTh0.net
ないないw
検討しますのポーズは猿でもできる
あんな低性能なだけのものをわざわざ選択するのは猿以下だが

325:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa47-IJHD)
16/12/08 02:38:23.78 s1Mv2xWpa.net
Facebookも結局ARMやめてXeon Dになった
あれは最初からARM採用する気なかったってのが本音だと思ってる
Intelに価格圧力かけるためのパフォーマンスだな

326:Socket774 (アウアウカー Sa67-2RpG)
16/12/08 08:43:32.56 cLOQ5M4Ja.net
Googleもいまだに大量のE7を購入してるみたいだしね
ようはPOWERとx86でリスク分散という感じなのだろう、まああそこだからこそ出来ることだが
ただそれでも彼らの選択肢にはARMなどなかったみたいだが

327:Socket774 (ワッチョイ 4f58-YmwQ)
16/12/08 08:57:00.09 JL0D7YTh0.net
オルタナティブが無いと価格握られるし
競合は常に探しますよというのは顧客としては当然の動きでしょ
ただ、現状でIntelに対して競合と言えるほどには皆なかなか育ってこないのが問題なだけ
Azureも昔はAMD入れまくってた記憶があるけど、今はXeonだよね

328:Socket774 (スップ Sd2f-7QVJ)
16/12/08 09:27:44.49 FtEu585dd.net
>>326
結局大規模システムは過去のベースのままハード交換だけで高速化できるx86やPOWER方が安上がりだからな
今更1から組んで最適化施さなきゃならんようなのは使わんだろ

329:Socket774 (アウアウアー Sa9f-ZGqk)
16/12/08 11:37:27.17 g/IjdVuGa.net
>>327
ローエンドのは相変わらずOpteronじゃないかな。

330:Socket774 (アウアウカー Sa67-2RpG)
16/12/08 11:38:37.43 xHQwA84ua.net
結局コンパイラやライブラリを商用に耐えうるもの作らなきゃ
どこも採用せんからね
大手クラウドやサーバー事業者がアーキテクチャそのものに取り組んでるRISC-Vの方がまだ将来性はある(x86に勝てるとは言ってない)
ARMは、簡易なRISCから出発、てのが今になって足引っ張ってるような気がしないでもない

331:Socket774 (ワッチョイ 8ba0-fWjG)
16/12/08 12:07:12.75 1GchkOw30.net
Googleのようなの企業規模になると
何もかもを同じ道具でやるわけではなかろう

332:Socket774 (アウアウカー Sa67-2RpG)
16/12/08 12:17:30.51 +sDTQnA7a.net
そそ
そんでARMは選択肢として選ばれなかった時点で「これからはARM DC!!! 」とか言われてもね……て話

333:Socket774 (ワッチョイ ebe5-IODG)
16/12/08 16:21:05.23 gj2IYdV80.net
Intel苦しいね

334:Socket774 (ワッチョイ 07a0-OvR3)
16/12/08 16:21:20.75 aCRWKIQ50.net
MSがARMで遊ぶ気になってるからどうなるんだろうな?

335:Socket774 (アウアウカー Sa67-6LJV)
16/12/09 03:55:57.57 FA2gjUrva.net
ARMはモバイル向けに特化しているからサーバーとかでマルチプロセッサで使っても仕方ないだろ
Intelがスマフォやタブレットで惨敗したのと一緒

336:Socket774 (ワッチョイ 97ad-oU8W)
16/12/09 07:01:31.73 ixbFb6T70.net
x86「坂落としでARM蹴散らすで」
ARM「包囲して水断ったろ」
x86「」
孔明「なんたる愚か……生兵法とはまさにそなたのためにある言葉だ」
ARM「一気に攻め上るで」
x86「はい坂落とし」
ARM「」
孔明「高きによって低きを視るは勢い既に破竹、も知らんのか……」

337:Socket774 (アウアウイー Sa37-ZGqk)
16/12/09 08:47:33.59 LAf6Jegka.net
x86PCがレガシーみたいな流れ。

338:Socket774 (ササクッテロロ Sp27-YmwQ)
16/12/09 13:07:02.04 dA21azzzp.net
Windows PCも12inch以下くらいまでは
ARMになるのかねぇ

339:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウカー Sa67-YmwQ)
16/12/09 13:26:57.34 2QJ9uU4pa.net
WindowsRTとっくに撤退してるのに寝言を言う馬鹿が定期的に湧くなあ
スマホサイズ端末で外部ディスプレイ・キーボードつなげばWindowsデスクトップとして使えるから一部の支持があるんよ?

340:Socket774 (アークセー Sx27-6LJV)
16/12/09 13:27:56.11 aTkGtoSUx.net
Microsoftは単にSoFIAの代わりとしか考えてないんじゃないの?

341:Socket774 (ワッチョイ 4f6e-IJHD)
16/12/09 13:35:16.15 lprXWg0c0.net
よほどバッテリー持ちがいいとかじゃないと

342:Socket774 (ワッチョイ 4f95-nce0)
16/12/09 13:46:41.13 6tubV4u+0.net
ATOM系縮小だしそこにARMが来るんだろうね

343:Socket774 (ワッチョイ 4f6e-IJHD)
16/12/09 13:54:17.86 lprXWg0c0.net
需要があるのか知らんが
スナドラだと中華タブも期待できないしな

344:Socket774 (ワッチョイ 5b18-drn7)
16/12/09 20:37:03.26 KnrZZOxZ0.net
GoogleやAppleクラスの,金と天才を余らさせているような企業なら,
半導体装置自体自前で開発できそうなものだが。
本気出せば2018年中に3nmプロセスで量産できるはず

345:Socket774 (ワッチョイ 5f0d-fWjG)
16/12/09 21:32:13.29 hr1J30RB0.net
賢さが万能で他に何も要らないと思うのは勘違いだ

346:Socket774 (ワッチョイ 7b0f-F4uM)
16/12/10 01:17:24.74 mRBScBZd0.net
TSMCも3nmプロセスの製造も視野に入れてるみたいだな
URLリンク(asia.nikkei.com)

347:Socket774 (ワッチョイ 0bd1-XZqt)
16/12/10 09:34:34.58 NJ/sAOc80.net
Windows10がスナドラもサポートするってさ
URLリンク(www.qualcomm.com)

348:Socket774 (ワッチョイ 0bd1-XZqt)
16/12/10 09:39:13.95 NJ/sAOc80.net
次世代「Snapdragon」がWindows 10をサポート、Win32ソフトウェアも動作
2017年後半にモバイルPCで登場
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
URLリンク(youtu.be)
【速報】Microsoft、2017年に“ARMベース”のフル機能Windows 10を投入
~Win32アプリも動作
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

349:Socket774 (ワッチョイ 0bd1-XZqt)
16/12/10 09:41:29.36 NJ/sAOc80.net
【詳報】Win32アプリが動く“ARM版Windows 10”はフル機能搭載の完全なるWindows 10
~デモでPhotoshopを動作させる
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

350:Socket774 (ワッチョイ 0bd1-XZqt)
16/12/10 09:43:10.25 NJ/sAOc80.net
x86(スマホ向けAtom)なWin10Mobileスマホを準備してたのにIntelに撤退されたから怒ったのかもね。
64bit拡張の時もやらかしてたよね。
IA64でもAMD64でもないIntel版x86_64をやろうとして、MSから3つもサポートする気はないって怒られたと言う。

351:Socket774 (ワッチョイ 4f6e-IJHD)
16/12/10 09:53:44.76 cwC+9kA90.net
で、そのMSがさらにARM版のwindowsのサポート増やそうというのは愚行ですよね

352:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa47-IJHD)
16/12/10 10:19:00.04 Ur/08lJta.net
SnapdragonベースのSurface4でも作るのかな

353:Socket774 (ワッチョイ 5f0d-fWjG)
16/12/10 10:20:09.15 8cjnAAjF0.net
MSはWindowsをサーバーでも使われて欲しいと考えていてかなりの
開発費、サポート費も投じている。ARMサーバーがもし増加するなら
それが他OSで占められるのはMSにとっては嬉しくない

354:Socket774 (ワッチョイ d352-OvR3)
16/12/10 10:20:48.85 X5fOLE7P0.net
スナップドラゴンってインテルでいうとどの辺?

355:Socket774 (ワッチョイ 0722-pCdn)
16/12/10 10:31:44.57 xfE/IrsX0.net
>>344
Googleは割と幅広いが、Appleはモバイル向けに特化させたというかなんというか
科学者も科学者として来るのは少ないし
それにビジネスで両社ともに何もないところからスタートだから人もモノも金も異様にかかって、ペイ出来るかもわからん
>>347
HPEが出してるような製品とChromebookに対抗して、じゃね
アイドル時にバリバリCPUが食うのをSurface~の大型筐体に持ってくのは危険だろう

356:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa47-IJHD)
16/12/10 10:46:48.51 Ur/08lJta.net
まあ、Surface3が後継機決まらないままフェードアウトの流れですしね
10インチタブならApolloLakeは載らなくはないのだけど、省電力回りとかでMSの満足する水準じゃないんでしょう





趣味だ

357:Socket774 (ワッチョイ 4f58-YmwQ)
16/12/10 10:54:51.47 HUUF34N/0.net
スナドラ820辺りだとIntelに対して価格比や性能比はどれ位なんだろう

358:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa47-IJHD)
16/12/10 10:59:35.35 Ur/08lJta.net
ちなみにx86エミュレーション対応するのはARMv8.1Aの仮想化機能をサポートする830からだ

359:Socket774 (ワッチョイ 0722-pCdn)
16/12/10 11:07:51.37 xfE/IrsX0.net
snapdragonは6xxまでは安いけれど
ハイエンドの8xxは高い、Winのパフォーマンス面含めてAtomの方が断然いいんじゃないか

360:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa47-IJHD)
16/12/10 11:09:15.87 Ur/08lJta.net
x86レガシーアプリは動けばいいって考えなのでは
ちょまどでオタ洗脳してUWPアプリ流行らせる流れ

361:Socket774 (ワッチョイ 4f6e-IJHD)
16/12/10 11:17:41.17 cwC+9kA90.net
ExaGearで

362:Socket774 (ワッチョイ 0722-pCdn)
16/12/10 11:34:13.17 xfE/IrsX0.net
国内Xamarin界隈はどうなるんでしょうね・・・・
さてこんなのが
Kx Streaming Analytics Crunches 1.2 Billion NYC Taxi Data Points using Intel Xeon Phi
URLリンク(insidehpc.com)
Code Modernization Enables New Economics in the Data Center
URLリンク(www.datanami.com)
京都大学における GPU を超える CPU の優れたパフォーマンスの検証
URLリンク(www.isus.jp)
一番上はデータ解析だろうけれど下2つはDNNに関して
Pikazoの記事で触れてるが特段GPUが優れてるではなく早くにソフトウェアに最適化が施されただけでは?との疑問が
京大のに関しては、DNN/DLが発展・複雑化していくと結局CPUでやらなければならない、という将来性を示してるように思えた(小並感)

363:Socket774 (ワッチョイ 7bdb-N5mu)
16/12/10 12:01:07.81 f34niK0Z0.net
>>358
その情報はどこから?
原文で読みたいから教えて下しい

364:Socket774 (ワッチョイ 4f6e-IJHD)
16/12/10 12:05:15.28 cwC+9kA90.net
ARMv8.1Aってえんぷらむけの

365:Socket774 (ワッチョイ 4f58-YmwQ)
16/12/10 12:06:49.74 HUUF34N/0.net
>>359
だよねぇ
なんか、Windows Mobileから撤退する言い訳として
作っただけのようにも思えてくるレベル
1000ドル位の高級品電話Surface Phone出してContiniuum推しをして、
やっぱり売れませんでした、ここまでやったんだからもういいよね?
という未来しか見えない

366:Socket774 (ワッチョイ 07a0-OvR3)
16/12/10 15:05:18.42 DlCMZMmu0.net
14nmでこれだけ苦戦してんのに本当に3nmいけんのかね?

367:Socket774 (ワッチョイ ebe5-IODG)
16/12/10 16:25:06.26 BxB6G2qg0.net
なんちゃって3nmなら

368:Socket774 (ワッチョイ 5f0d-fWjG)
16/12/10 16:57:38.86 8cjnAAjF0.net
Hardware virtualization supportはx86でも段階的に強化されたものだと
思うけど、有るのか無いのかで言えば A53 A57 A72 にはあると書いてある。
使い物になるかどうかは別として動くだけは動くのかもしれない
  URLリンク(en.wikipedia.org)
  URLリンク(en.wikipedia.org)
  URLリンク(en.wikipedia.org)
ARMv8.1-Aは仮想化サポートが強化
> ARMv8.1-A
> An increased VMID range for virtualization; supports a larger number of virtual machines.
> The Virtualization Host Extensions (VHE). These enhancements improve the performance of
> Type 2 hypervisors by reducing the software overhead associated when transitioning between
> the Host and Guest operating systems. The extensions allow the Host OS to execute at EL2,
> as opposed to EL1, without substantial modification.
  URLリンク(en.wikipedia.org)

369:Socket774 (ワッチョイ 5f0d-fWjG)
16/12/10 17:06:52.93 8cjnAAjF0.net
もしもA53 A57 A72 で動くならSnapdragon 410以降、610以降、808/810以降だから、
かなり多くが該当するが、メモリバンド幅やメモリ量が足りなくて実用性が乏しいかも
URLリンク(en.wikipedia.org)

370:Socket774 (ワイモマー MM47-drn7)
16/12/10 18:04:43.83 cArWew1KM.net
しかしずいぶん前からx86の非効率性でWindowsは足を引っ張られてるって話はあったから
ARMフルネイティブってことでどこまで性能がUPするか見ものではある
これに関してはずいぶん前からARM移行を模索してるMac系列も同じこと言えるけど

371:Socket774 (アウアウカー Sa67-bzQe)
16/12/10 18:47:58.23 U0Iz8DFRa.net
>>370
x86の非効率性って命令デコード部分が複雑で電力効率が悪いとかそんな話だろう。
ARMネイティブでWinの性能がUpするとか、頭の中お(ry

372:Socket774 (ワッチョイ 0bad-6LJV)
16/12/10 18:54:24.57 nNKi6h3l0.net
Xeonによって市場を奪われたスパコンやワークステーションみたいな位置付けにいるよな

373:Socket774 (ワイモマー MM47-drn7)
16/12/10 18:59:53.86 cArWew1KM.net
>>371
>命令デコード部分が複雑で電力効率が悪い
ノートで考えればそこすごく重要だと思うが
ちな性能UPでもクロックアップのための発熱低減考えればそこは問題になる

374:Socket774 (ワッチョイ 0bd1-XZqt)
16/12/10 19:22:28.12 NJ/sAOc80.net
TSMCが5nmだかに1兆7000億円を投じるって。
intelでは無理なのかな

375:Socket774 (ワッチョイ 0bd1-XZqt)
16/12/10 19:30:44.85 NJ/sAOc80.net
Qualcomm、世界初10nm FinFET製造のサーバー向けプロセッサ「Centriq 2400」
~最大コア数は48個に
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

376:Socket774 (ワッチョイ cb32-xNpX)
16/12/10 19:39:25.64 JEwgs4Lb0.net
intelは製造部門分社化以外に生き残る道は無さげ

377:Socket774 (ワッチョイ 3f7c-WrC4)
16/12/10 19:47:01.58 CvvP37iS0.net
>>373
ノートなら15w超えても問題ない

378:Socket774 (ワイモマー MM47-drn7)
16/12/10 20:20:58.45 cArWew1KM.net
>>377
いやだからTDPの限界が性能の限界なんだってノートは

379:Socket774 (ワッチョイ 6fef-bzQe)
16/12/10 21:24:01.25 UgZdWrgA0.net
>>378
>>370には同一TDP枠内でなんて書いてないから後付けだな
それを言うならインテルだってAtomでx86でも出来ることはやったでしょ
とりあえず、A73の載ったノートPCで俺のi5よりサクサクwinが動く見込みがあるのかね?

380:Socket774 (ワッチョイ 7bdb-N5mu)
16/12/11 06:51:08.41 GAx8RXy+0.net
>>358
結局このx86の動作の、要件と仕様について誰も教えてくれない
憶測で言ってるだけなの?

381:Socket774 (ワッチョイ ef8f-cjvN)
16/12/11 08:24:39.57 G/MQuw0W0.net
sd830以降と言ってますが

382:Socket774 (ワッチョイ cb32-drn7)
16/12/11 09:00:57.13 Y+PYg8yJ0.net
数日前のデモはsnapdragon821(デバイスマネージャでは820と表示)じゃないのん?

383:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa47-IJHD)
16/12/11 09:11:27.56 /qLZEcUra.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
WalkingCatの受け売りだ根拠があるわけではない
ちなみにCortex-A73すらv8.1A対応ではない
(すら、というか、Android端末に特化するのでサーバ向け拡張はしないという話だったような)

384:Socket774 (ワッチョイ 4f58-YmwQ)
16/12/11 09:21:28.73 G8yx/2xv0.net
関係者らしい人 (@never_released)によると
> For folks saying that ARM SoCs are too weak for Windows: the Tegra 3 ran WoA acceptably, and still does.
>> There is a path towards the Raspberry Pi running Windows 10 & x86 apps, if Microsoft chooses to pursue it. I wonder if it’s too risky?
> not going to happen on the Pi because of technical reasons. Got a build running on a Pi3 and it is slowwww
だそうな

385:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa47-IJHD)
16/12/11 09:22:58.23 /qLZEcUra.net
スワップでSDカード逝くぞ

386:Socket774 (ワッチョイ 5f0d-fWjG)
16/12/11 09:26:53.42 KdOcztbz0.net
というか 830ってあるのかい。835は確認されたみたいだが

387:Socket774 (ササクッテロリ Sp27-YmwQ)
16/12/11 10:25:37.23 ITavsvI0p.net
ChromeみたいなJIT to x86なものがコードキャッシュできないから(Win ARM64のx86 emuで)ツライみたいなの、
考えてみたら当たり前ではあるけど、おもしろいな

388:Socket774 (ワッチョイ 7bdb-N5mu)
16/12/11 11:18:05.00 GAx8RXy+0.net
>>381
意味不明

389:Socket774 (ワッチョイ 7bdb-N5mu)
16/12/11 11:25:56.32 GAx8RXy+0.net
やっぱり憶測じゃないのね
ARM用のIoMMUとかがなんでハードウェアの抽象層のないバイナリトランスで必要なのかと疑問だった
Intel Houdiniも仮想命令使えないはずの仮想環境下の動作でも普通に速度でてたし

390:Socket774 (ワッチョイ 7bdb-N5mu)
16/12/11 11:26:13.97 GAx8RXy+0.net
間違えた憶測なのね

391:Socket774 (ワッチョイ 5b18-drn7)
16/12/11 16:06:22.66 MsPNIHDO0.net
金さえあれば物理法則すら凌駕できる!
世の中カネだ!!¥

392:Socket774 (アウアウカー Sa67-bzQe)
16/12/12 00:38:34.87 E3g8Ve5Ia.net
>>390
初めから自分の意見を書けば良いじゃん
めんどくさいやつ

393:Socket774 (ワッチョイ 7bdb-N5mu)
16/12/12 10:31:45.47 1owZHKnR0.net
>>392
事実に対してなら憶測で意見したら駄目でしょ
それじゃただの馬鹿じゃん

394:Socket774 (ワッチョイ 7bdb-N5mu)
16/12/12 10:41:48.68 1owZHKnR0.net
語弊があった事実を憶測で否定するって意味ね

395:Socket774 (オイコラミネオ MM4f-l58V)
16/12/12 21:13:55.24 GeOQRZ26M.net
SnapdragonなWindowsのSurface ARM/Qualcomm [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(notepc板)

396:Socket774 (ワッチョイ 4fd4-Bhnc)
16/12/13 06:54:12.61 6ugha6D00.net
こんなスレあったんだな
Xeon Phiを買ったんだが、やっぱ、遅せーわ。
スレリンク(jisaku板)

397:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa47-IJHD)
16/12/13 07:26:33.51 P1zyTcaca.net
エアユーザーの集い

398:Socket774 (ワッチョイ 0722-wU+z)
16/12/13 21:16:14.06 jBfOP+/s0.net
まあ、色んなとこから引っ張って頑張るなあと、よそのスレ見てても思うが
そのパフォーマンスが出ないらしいPhiでこんなもの↓(電磁流体)があるんですがね
これを見てもパフォーマンスが出ないとか延々喚くんでしょうか
あとユーザーに優しいよねっていう感想が出て来たんですけれどもねえ・・・・
URLリンク(www.scientificcomputing.com)

399:Socket774 (ワッチョイ 0722-wU+z)
16/12/13 21:24:25.69 jBfOP+/s0.net
あ、スマン上げちまった

400:Socket774 (ワッチョイ 5f0d-fWjG)
16/12/14 04:14:52.22 HpHH+4Nu0.net
MHDってやったことないけどバンド幅 0.023 32BitWord/32BitFlop のKNLで理論値の
半分出るってことはSX-ACE(0.125 64BitWord/64BitFlop)みたいなものは要求しないのか

401:Socket774 (ワッチョイ 0722-wU+z)
16/12/14 21:59:39.13 /EYTG2EF0.net
みたいなものって、ベクトル化のためのコンパイラ?

402:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa47-IJHD)
16/12/14 22:25:10.83 UgDdXpnLa.net
文脈的にFLOPS数よりもFLOPSあたりのメモリ帯域を重視したようなハードウェアのことでしょ
この手の流体演算ってGPUじゃ実効性能の5%出りゃ御の字っていわれる分野ですぜ

403:Socket774 (ワッチョイ 0722-wU+z)
16/12/14 23:09:43.30 /EYTG2EF0.net
5%できれば御の字って5年前も聞いたような気がするけど、いまだにそんなもんなのね
「GPUはもう限界じゃね?」てな意見を見るのも解るような
流体(CFD)って身近な範囲だけでもプロセス設計~マイクロバイオロジーまでと無茶苦茶ツールとして使われてるから
そこで苦労をかけてもパフォーマンスが出ないってのは結構難儀かもね

404:Socket774 (ワッチョイ 5e0d-VNTG)
16/12/15 04:15:22.80 QB0X4U9p0.net
いやバンド幅モンスター
昔のSX(1.0とか0.75とか)に比べたら0.125では全然モンスターじゃないけど
GPUやPhiに比べれば

405:Socket774 (ワッチョイ fdd1-O4y/)
16/12/15 06:39:54.46 Jgp77COC0.net
Win32アプリが動く“ARM版Windows 10”はフル機能搭載の完全なるWindows 10
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

406:Socket774 (ワッチョイ be8f-UgxU)
16/12/15 06:44:00.37 kQXWj7iY0.net
ますますAMDのシェアが減るな

407:Socket774 (ワッチョイ a02a-kcIY)
16/12/15 07:36:28.77 Uwa+7pL+0.net
VIA頑張れ

408:Socket774 (ワッチョイ fdd1-O4y/)
16/12/15 08:43:52.41 Jgp77COC0.net
>>406
x86のシェア自体が縮小してるんですが(pcマーケット)

409:Socket774 (ワッチョイ fdd1-O4y/)
16/12/15 08:47:59.56 Jgp77COC0.net
まあarmはいい目標ができたな
winが実用上問題なく動けばpc市場も取れるかもね
今でもatomタブレットで問題ないって人もいるだろうし

410:Socket774 (ワッチョイ fdd1-O4y/)
16/12/15 09:07:40.37 Jgp77COC0.net
25TFLOPSのスーパーGPU「Vega」をGPUコンピュート市場に投入するAMD
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

411:Socket774 (ワッチョイ 566e-WqSn)
16/12/15 09:09:32.52 e8Vj5PCm0.net
これまで通り無視されるんだろうな

412:Socket774 (ワンミングク MM40-r70L)
16/12/15 14:49:48.10 PUP1iyMxM.net
AMDはオープンって言ってるけど
Intel nvidia抜きのオープンだからな
AMDCPU+AMDGPUのみフル機能
IntelCPU+AMDGPUだとOpenCL位しか動かない

413:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa05-jFiT)
16/12/15 16:07:55.81 Xlm6nkS4a.net
オープンソースにすれば士気の高いボランティアが自社製品のためのソフト開発に無償で協力してくれるというブラック企業的発想

414:Socket774 (ワッチョイ d139-rX6F)
16/12/15 23:07:21.63 5OkyaJ6Y0.net
>>405
砂ドラ専用の方言が仕込まれてそうな言い草だな
>「このElite X3に採用されているSnapdragon 821とまったく同じSoCを利用して行なわれている」と述べ、
>現在のSnapdragon 821でx86バイナリトランスレータも含めた機能が実現できるとアピールした

415:Socket774 (ワッチョイ be8f-Y2mW)
16/12/15 23:39:48.47 kQXWj7iY0.net
x86使用料取らなきゃね

416:Socket774 (ワッチョイ 3118-0G5/)
16/12/16 00:31:56.20 8SqxdJbT0.net
トランスメタの背後霊が憑いた

417:Socket774 (ワッチョイ 3118-0G5/)
16/12/16 00:37:54.05 8SqxdJbT0.net
つまりARM Macが出るのも時間の問題
Intel終わってる

418:Socket774 (ワッチョイ e0cf-0G5/)
16/12/16 01:14:44.87 fUD+OYip0.net
太陽が無くなるのも時間の問題
地球終わってる

419:Socket774 (アウアウカー Sac1-4E8M)
16/12/16 02:47:04.59 mn4Rkxbaa.net
保育園落ちた日本死ね

420:Socket774 (ワッチョイ 5ee2-8I6M)
16/12/16 08:50:10.43 lKe4ahWg0.net
在日朝鮮人: 日本の保育園落ちた日本死ね

421:Socket774 (ワッチョイ f2b2-hLkw)
16/12/16 15:53:44.13 2UdtK6tU0.net
>>362
>>Pikazoの記事で触れてるが特段GPUが優れてるではなく早くにソフトウェアに最適化が施されただけでは?との疑問が
必死に否定する人らがいたけれども、このこと自体は前々から言われてた

422:Socket774 (ワッチョイ 5e0d-VNTG)
16/12/16 17:16:31.65 9qk9Fl9U0.net
どう考えてもCGよりもディープラーニングの方が儲かる。
FLOPSを求めるHPCはCGに対してそこまで強い立場ではなかったので
どちらが派生とも言えない状態だったが、今後しばらくは
DL優先で設計され、CGはそのおこぼれ状態かもしれない

423:Socket774 (スッップ Sdb8-m95X)
16/12/16 17:54:08.03 r5BZk0A+d.net
windowsとintelに未来はない

424:Socket774 (アウアウカー Sac1-zRFt)
16/12/17 19:42:35.25 J/l/6UYVa.net
ある種の

425:Socket774 (アウアウカー Sac1-zRFt)
16/12/17 19:44:45.74 J/l/6UYVa.net
あ失礼
>>404
Phiはある種のベクトル計算機

426:Socket774 (ワッチョイ 3118-0G5/)
16/12/17 20:12:11.83 3PtLeJcN0.net
DEC Alpha with FX!32に負けた歴史が再び見られるか

427:Socket774 (ワッチョイ b3d1-O4y/)
16/12/18 11:52:45.18 qsZ2/+Up0.net
米Packet、「ARMv8-A」サーバーによるベアメタルクラウドサービスを日本で提供開始
URLリンク(cloud.watch.impress.co.jp)
今回、日本市場で提供を開始するベアメタルクラウドサービスには、
英ARM Holdingsのライセンス製品「ARMv8-A」アーキテクチャが搭載されたサーバーを導入。
64bitのARMサーバーで、2つの48コアCavium製ThunderXプロセッサを使用する。
 このサーバー群でシステムを構成することで、省電力と省スペースを実現。
1時間85円、コアあたりでは1時間1円以下という業界最安値のサービス提供価格となり、
従来のサーバー製品群を活用した場合に比べて約10分の1の価格を実現したとしている。
また、利用にあたっては、初期費用は必要ない。

428:Socket774 (アウアウカー Sac1-JvIx)
16/12/18 13:04:04.28 zEpyZt0pa.net
性能当たりの単価はどうなんだろうか

429:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa05-WqSn)
16/12/18 16:26:20.16 Trk4glD3a.net
ベアメタルなんだからコア数で割る意味ないよね
当然気になるのはコアあたりの性能だけど、それがこれだ
URLリンク(www.anandtech.com)
Webサーバとしては静的コンテンツ配信中心のPVの多いサイト向けだと思う
既存の既に多くのユーザーを抱えてるサイトの移行先としては検討の価値があるだろうが
新規案件には弱そうね。
性能あたりで見るとシングルスレッドはAtomにも惨敗(というかラズパイ以下?)
マルチスレッドでもC2750(8コア)に対して48コアで2倍強の性能しか出せていない

430:Socket774 (アウアウカー Sac1-RPm1)
16/12/18 18:28:49.51 5cxMkZXHa.net
ARMはいつになったらXeonDを抜けるんですかね?

431:Socket774 (ワッチョイ be8f-Y2mW)
16/12/18 18:34:19.01 HwTTWQsr0.net
それはコアによるんじゃないですか

432:Socket774 (アウアウカー Sac1-RPm1)
16/12/18 18:55:47.83 5cxMkZXHa.net
そうでしたね、200コアくらい繋げれば勝てますね

433:Socket774 (ワッチョイ 5658-jFiT)
16/12/18 20:39:38.94 yw4NsBtb0.net
XeonDが優秀すぎるんだよな
価格は結構高いけど

434:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa05-jFiT)
16/12/19 07:00:19.49 rmHz3mkva.net
ちなみにPacket社はAtom C2550 4コアで10円/hのプランがあるので、まずはこっちを試してかららという手はあるわな。
なんだかんだでクラウドもシングルスレッド性能高いほうがつぶしがきく

435:Socket774 (ワッチョイ b3d1-O4y/)
16/12/19 16:01:55.39 xDiIV4SL0.net
intelが下がってもrisc-vがarmの独走を止めてくれる
risc-vなら何とかしてくれると信じたい

436:Socket774 (ワイモマー MM05-0G5/)
16/12/19 18:58:38.42 fkYKtlGfM.net
RISC-Vが台頭するのに最低5年はかかるだろう
その長さは永遠に等しい
むしろここまで来たARMを買えた孫禿のシリコンバレー界隈での与信がすごい話なんだが

437:Socket774 (ワッチョイ 5695-VzAG)
16/12/21 16:01:27.37 uUWJ6duR0.net
risc-vを使うのはリスクがある

438:Socket774 (ワッチョイ 39db-5HRm)
16/12/21 18:38:47.06 OPvzpI6K0.net
>>437
Intelの新しい冷却方式かな

439:Socket774 (ワッチョイ 35e5-VD+I)
16/12/21 18:55:31.00 zuS5UaDz0.net
早くIntelを本気にさせるライバルが現れて欲しい
A社じゃだめだ

440:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa05-WqSn)
16/12/21 20:53:34.70 KfOXzEWCa.net
RISC-Vの命令セット面白いな
整数レジスタ, FPレジスタそれぞれ128ビット幅あってパックド(SIMD)演算に対応してる
これなら汎用レジスタとSIMDレジスタの転送のコストがかからないぞ
Cellとかそんなのがあった気がしたが思い出さないことにする

441:Socket774 (ワッチョイ 8039-0G5/)
16/12/21 23:20:26.26 B0chiVoY0.net
とりあえずARM版フルセットWindowsは準備できたから
あとはARMアーキテクチャでどこまで高性能なのを作ってくれるか次第なんだな
x86から締め出されたNVあたりが本気出してきそう

442:Socket774 (ワッチョイ bf52-BWx6)
16/12/21 23:26:35.89 MGL0PVix0.net
デンバーどうするんだろうね。
基本的にNVの客はCPUタスクよりGPUタスクのほうがヘビーだから、
デンバー開発を続ける動機は薄いと思ってるんだけど。
カービーみたいなデンバー作れるんだろうか。

443:Socket774 (ワッチョイ 3f22-t+3N)
16/12/22 00:16:22.93 xYNnWaSH0.net
NVはいろいろと割り切ってるというか諦めてるでしょ
用途限定させてとかそういう場面でしか使わない
ARMに関しては富士通がトップランナーだ・・・・別に富士通自身は良いと思うよ
けれどもなんというかハイエンド市場でのARMの微妙さというか困難さを示してるというか
他大手ITソフトベンダーが何の関心も見出さないってのがね
まあARMつってもFPGAのホストなら確かに強くなるだろうが
それはx86との競り合いにはなりにくいし、ARM自身のハイパフォーマンスという話からは少しずれてる

444:Socket774 (ワッチョイ df58-W3gD)
16/12/22 00:19:32.49 iZph+bty0.net
ARM版Windowsは今度も99%大失敗するだろうから
nvがそっち向いて何か投資するとかありえないと思う

445:Socket774 (アウアウカー Sa3f-zWbc)
16/12/22 01:45:38.38 xFl4DWmZa.net
そもそもARMの独走ってw技術市場での分析で
ARMのPCやHPC市場はこの期に及んでまだ全く出来上がってないし
今後Intelにとって代わるのは困難、期待したり議論したりしてたのはなんだったんだろうか
との報告があったりする位だで
VSEなるものは存在してるが、上にもあるけどFUJITSUの動向に注目とか書かれるような代物だw

446:Socket774 (アウアウカー Sa3f-zWbc)
16/12/22 01:52:22.11 xFl4DWmZa.net
そもそもが現在ARMでのトップたるQCOMが
VSEには殆ど力をいれてない時点で察しろ

447:Socket774 (ワッチョイ 8b52-IeCC)
16/12/22 01:53:34.60 KveLX6MI0.net
富士通の技術力だとARMを進化できるかねぇ。
地道にすごいところだとは思うんだけどね。ふじつー

448:Socket774 (ワッチョイ 4f8f-58d1)
16/12/22 05:59:59.45 S9FD4E7p0.net
DenverはもともGPU内部のコントローラー向けに作られていたからね
ある意味Xavierが一つの完成形
16分あたりにエクサスケールのこうそうずあるけど
これまで同一ダイだったlocが外にでたのは気にしてはいけない
URLリンク(on-demand.gputechconf.com)

449:Socket774 (ワッチョイ ef6e-cm93)
16/12/22 08:01:35.07 V/PCxpvP0.net
nexus9でexagear(x86 emu+wineだと思う)動かしてWindowsのsuperPI動かしたら
E3 1271 v3の1/10位だった

450:Socket774 (アウアウカー Sa3f-ORDY)
16/12/22 11:56:04.22 nwpwZXlha.net
ま、まあエミュだしぃ……

451:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウカー Sa3f-W3gD)
16/12/22 14:03:52.65 zp3APVgKa.net
>>447
SPARCのISAを被せてた富士通独自のマイクロアーキをAArch64のフロントエンドに挿げ替えるだけの簡単なお仕事だとおもってたがな

452:Socket774 (アウアウカー Sa3f-zWbc)
16/12/22 14:20:07.87 8d8BZEs6a.net
>>451
あ、そういやマイクロアーキテクチャはSPARC64と同じとか言ってたな
だから開発に費用がそこまでかからないんだっけ

453:Socket774 (ワッチョイ 8b52-IeCC)
16/12/22 17:41:24.39 KveLX6MI0.net
>>451
そうなんだ。上手いことやるな。
じゃー、そんなにスパークと誤差なさそうだねぇ。

454:Socket774 (ワッチョイ ef39-i5Qz)
16/12/26 08:48:46.73 jLK9o4W60.net
>>444-445
いまはIntelが技術的に足踏みしてるから、ARM版Windowsがエミュ込みでしっかりやれば
そこそこの地位まではいけると思う
あのAMDがまだ食い下がってるくらいだしね

455:Socket774 (ワッチョイ 9f2d-tGZs)
16/12/26 11:40:34.19 usEqBPXz0.net
TransmetaのCPU的構造にしていれば
普段はARMだけどX86も動くみたいな設計には出来ないのかな

456:Socket774 (アウアウカー Sa3f-zWbc)
16/12/26 12:59:38.32 r5qF36Txa.net
>>453
食い下がってすらないし、あのAMDよりも鈍亀なのがARMチップだ
アイドル時に15%も食う石が役に立つと思えない
まあ固定機能で各ベンチに対策しているとかいう話がARMにはあったが、本当かもとオモタよ

457:Socket774 (ワッチョイ 17d1-bgqg)
16/12/26 18:38:58.85 OVCGyxd80.net
米Packet、「ARMv8-A」サーバーによるベアメタルクラウドサービスを日本で提供開始
URLリンク(cloud.watch.impress.co.jp)
今回、日本市場で提供を開始するベアメタルクラウドサービスには、
英ARM Holdingsのライセンス製品「ARMv8-A」アーキテクチャが搭載されたサーバーを導入。
64bitのARMサーバーで、2つの48コアCavium製ThunderXプロセッサを使用する。
 このサーバー群でシステムを構成することで、省電力と省スペースを実現。
1時間85円、コアあたりでは1時間1円以下という業界最安値のサービス提供価格となり、
従来のサーバー製品群を活用した場合に比べて約10分の1の価格を実現したとしている。
また、利用にあたっては、初期費用は必要ない。

458:Socket774 (オッペケ Sr5f-Esd/)
16/12/26 19:17:17.58 NETbw1HSr.net
>>457
>>427

459:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sadf-cm93)
16/12/26 23:23:47.93 YbaN3MH/a.net
料金/時間/コア が10分の1であって、 料金/スループット じゃないんだよな

460:Socket774 (アウアウカー Sa3f-zWbc)
16/12/27 09:03:11.32 iaWaZgAka.net
>>458
しかもこれ多分同じ人だぞ

461:Socket774 (ワッチョイ 67db-5QiP)
16/12/27 23:21:14.40 3udxYweo0.net
>>459
1コア性能が大体atomの半分、Xeon E3の1/4
デュアルで96コアなサーバー全体のスループットがD1587単体サーバーより下
価格は同性能のE3 2520なサーバーの倍以上
一体どこの誰がこんな産廃買うんだ

462:Socket774 (ワッチョイ 67db-5QiP)
16/12/27 23:28:55.45 3udxYweo0.net
2520はE5だ間違えた

463:Socket774 (ワッチョイ 67db-5QiP)
16/12/27 23:35:23.37 3udxYweo0.net
おまけに消費電力も高いみたいだな
HPがARMサーバー推さなくなった意味がよくわかった

464:Socket774 (ワッチョイ 8b52-IeCC)
16/12/27 23:42:24.94 2X3oiODt0.net
Armのベーシックコストってそんなに安くないのか。
Phiホストしたほうが早かったりして。
1CPU200インスタンスが$5000だっけ?もちょっと安かったかな?

465:Socket774 (ワッチョイ 5f32-UOPc)
16/12/28 01:11:05.36 buSm7frA0.net
何か画期的なことをしてくれないのかな

466:Socket774 (ワッチョイ 3f22-t+3N)
16/12/28 17:06:45.00 3XQ9D+hF0.net
>>463
その辺のことはLenovoのサーバーベンダー部門が話してたな
ARMを色々と試したけど、ふっつうにXeon使った方が良かったていう
>>465
量子コンピュータだろうね、それまでのつなぎとしてFPGA買ったんだろうけど

467:Socket774 (ワッチョイ cf0d-hNCe)
16/12/28 17:30:00.45 AZs8Q18q0.net
一つのことでガラッと変わるのも
些細に見えることが人知れず積み上げられて、いつの間にか
比べ物にならない違いになってた、というのも好き

468:Socket774 (ササクッテロル Sp6f-W3gD)
16/12/28 22:02:11.28 y56BDZVqp.net
URLリンク(www.overclock3d.net)
> Right now Intel is working hard to emulate x86 on ARM and vice versa,
えー?
MSのRedstone3とタイミング的には合わないと思うが、独自にそんなことやってるのかな

469:Socket774 (ワッチョイ ef53-i5Qz)
16/12/28 23:01:11.32 8WxzgAhA0.net
ARMは電力あたりの性能が現存するあらゆるプロセサの中で最強だし

470:Socket774 (ワッチョイ 8b52-IeCC)
16/12/28 23:43:03.20 q7hBTd6k0.net
バックエンドにするっていうのは昔はやったけど、ARMをバックエンドにするわけないよなぁ。
インテルが真面目にARM組むのは見てみたい気はするけど。
今からだったら、riskvのほうがイイかもだけど、リヌクスよりオレオレ感ひどそう。

471:Socket774 (ワッチョイ 8b52-IeCC)
16/12/28 23:44:05.24 q7hBTd6k0.net
バックエンドをRiskにするのは流行ったけど。

472:Socket774 (ワッチョイ 3bdb-omqy)
16/12/29 02:18:56.08 6gQqcqHF0.net
>>469
サーバ用途だと逆転してる
Intelの倍ぐらいの消費

473:Socket774 (ワッチョイ 3bdb-omqy)
16/12/29 02:28:42.24 6gQqcqHF0.net
>>469
というかよく見たら釣りだった
最強は今でもルネサスあたりじゃねえの

474:Socket774 (ワッチョイ ffd1-YJ6l)
16/12/29 03:23:20.48 aj2uAh/q0.net
AMDの次世代CPUコア「ZEN」のニューラルネットワーク分岐予測機能
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
最早圧倒的 
intelは恥を忍んでひたすらマネをするしかない

475:Socket774 (ワッチョイ 4acf-Sa8B)
16/12/29 04:30:59.88 9ITIyeAG0.net
>ZENマイクロアーキテクチャは、Intelも採用した内部命令(マイクロOPs:Micro-OPs)のキャッシュ「OPキャッシュ」など、
>高性能化と低電力化に大きな効果があるテクニックを導入。また、Intel同様にSMT(Simultaneous Multithreading)も導入する。
アムドは恥を忍んで(も今更居ないだろうが)結局インテルのサルマネをするしかない

476:Socket774 (ブーイモ MMaa-gNSc)
16/12/29 10:31:45.68 hRKMqC2sM.net
そもそもx86互換の時点で真似だろ
何十年前だと思ってんだ

477:Socket774 (ワッチョイ 3bdb-omqy)
16/12/29 17:32:26.94 6gQqcqHF0.net
>>474
まーた詐欺のための機能かよ
今時半世紀前のバックプロパゲーションもない単層パーセプトロン使うとか単なる気休めのゴミ

478:Socket774 (アウアウカー Sa6b-8Yt1)
16/12/29 17:52:56.38 473QlYL0a.net
TSMCの10/7nmが、彼らの主張通りの向上なのかよくわからないみたいだね
それはそうとして、TSMCの7nmはIntel基準だと12.5nmとなる…16nmFFの頃より乖離しとる

479:Socket774 (ワッチョイ 0f32-CMpw)
16/12/29 18:32:47.58 /ZB7ql8/0.net
こうなってくると1平方ミリに何個トランジスタ入るかのような別の指標が必要だろう

480:Socket774 (ワッチョイ 07e5-d7X6)
16/12/29 18:35:40.03 lY/TQ3Eq0.net
モデルナンバー的な感じだな
ただIntelもせっかくの最先端Fabをもて余してるんじゃな

481:Socket774 (ワッチョイ 0f32-CMpw)
16/12/29 18:41:32.83 /ZB7ql8/0.net
別の指標を作る場合は数字で劣ってしまっているインテルが最初にアクションを起こすと予想

482:Socket774 (ワッチョイ 0ab5-4Ie9)
16/12/29 19:51:26.52 gztS6IFv0.net
中韓台は詐欺、嘘が大好きだからな
インチキプロセスでIntelのARMを潰せれば大成功
三星はTVでLEDバックライトの液晶TVをLED-TVと宣伝して
日本メーカーを叩き潰したからな
騙した方が勝ち

483:Socket774 (ワッチョイ a353-Sa8B)
16/12/29 20:59:12.11 RsXDm6Aj0.net
>それでもAndroidをお薦めする理由の1つめが処理速度だ。Windows版も、普通に使っているぶんにはそこまで遅く感じないのだが、手書きを使いこなそうと思うと厳しい。
>複数の手書きアプリを切り替えて使っていると、徐々に動作が重くなってくる。言うまでもなくCPUがAtomでは負荷が大きすぎるのだ。
>ところが、同じスペックでもAndroid版にすると明らかに軽快だ。メモリーを4GB搭載していることもあって、サクサクと使える。
MSが諸悪の根源だった

484:Socket774 (ワッチョイ 460d-0J3E)
16/12/29 21:01:35.15 K4AloVJt0.net
HPLとHPCGが演算ヘビーとデータアクセスヘビーの両極端で
一方で電力効率が高くても他方では高いとは限らないのと同様に
サーバー負荷にもどちらよりかがあるはず
TeraSortで好成績のARM+相互接続用SoC
URLリンク(news.mynavi.jp)

485:Socket774 (アウアウカー Sa6b-8Yt1)
16/12/29 21:20:25.02 vqOjP+XKa.net
XeonとARM鯖の話かね
まんま、HPCGとHPLの関係かもね
最早役には立ちにくくなったベンチ(非メインストリーム)では優れてるっていう

486:Socket774 (ワッチョイ 3bdb-omqy)
16/12/29 21:51:21.41 6gQqcqHF0.net
>>484
>仮想化技術を用いた従来型サーバと比較して
ここでもう?が10個ぐらい湧いた
特化型なんだから汎用サーバじゃなくて専用環境と比較しなきゃ駄目じゃん

487:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa4f-hYwY)
16/12/30 02:10:10.94 ai5HidrQa.net
まあ、KNLと比較すりゃいいんじゃねーのかと思うけど

488:Socket774 (アウアウカー Sa6b-EH/Z)
16/12/31 07:48:34.12 FDbF7Na5a.net
KNLてどっかのデータセンターに入ってるor予定あるの?

489:Socket774 (スップ Sd4a-qQw5)
16/12/31 07:51:58.50 mOOcJRzGd.net
データセンターは向いてないよ。シングルスレッドは遅いんだし。スパコンだけだね。

490:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa4f-hYwY)
16/12/31 13:31:38.86 JxRGJSSla.net
pixivとかさくらあたりが使い道についてリサーチしてたはず

491:Socket774 (アウアウカー Sa6b-EH/Z)
16/12/31 14:42:57.43 ENIa8fPua.net
まあそういう段階か
今年出たP100もだけど、どこも距離置いてるなあ
反対にFPGAはイケドンになってるような
internet giantらのシステムは専用アプリの時代だから、アクセラレータ向けはFPGAに流れるのが自然と言えばそうなるのかな
それより規模の小さなとこでは違うだろうけれども…そういうとこではPhiは良さげかな?

492:Socket774 (アウアウカー Sa6b-EH/Z)
16/12/31 14:52:15.54 ENIa8fPua.net
てかさくらインターネットは一応相対的にそういった小さなとこか

493:Socket774 (ワッチョイ a353-Sa8B)
17/01/01 02:44:04.92 rGF/6UGa0.net
PentiumIIマシンに使ってた電源 +12V の供給電流が 2A しかねえ

494:Socket774 (ワントンキン MMfa-9noX)
17/01/01 14:01:48.99 npQ987QjM.net
MMXpentiumの9821 V200に入っていた200W電源は20-24pin変換と
ペリフェラル4pin-ATX12V噛ましたら
60WクラスのCPUはいけたな

495:Socket774 (ワッチョイ 2bd1-HvS5)
17/01/06 05:53:25.52 VhVBpj+20.net
第7世代Intel Coreプロセッサ「Kaby Lake」のデスクトップ版CPUが登場、前モデルと性能変わらずとの評価に
URLリンク(gigazine.net)

496:Socket774 (ワッチョイ 5fd4-+flj)
17/01/06 06:39:32.85 WIfezeJ00.net
Kabyはおぷたんと組み合わせると本気出すんじゃね

497:Socket774 (ワッチョイ 0f48-tw+b)
17/01/06 10:50:53.21 2a6ucV2l0.net
早くOptaneの実力が見たい
もちろんコストの面で

498:Socket774 (ワッチョイ fbcd-HvS5)
17/01/06 12:07:09.47 sQOq6GW+0.net
>>495
これグラ性能も変わらないの?

499:Socket774 (ワッチョイ 0be5-C12H)
17/01/06 16:44:50.80 zRnqz06z0.net
>>498
DDR4-2400のサポートとビデオエンジンがGen9.5になった。これはマイクロコードの変更や機能検証しただけの変更かもしれない程度
あとは製造プロセスの最適化と多分エラッタの修正
CPUとGPUはSkylakeそのもの
ちなみにCESでCannon Lakeのデモがあったみたいだけど、今年はKaby Lake Refresh(笑)の年になると思う

500:Socket774 (ワッチョイ 1b4d-GTsn)
17/01/06 18:34:54.87 JpAA72CA0.net
Internal Server Error

501:Socket774 (ワッチョイ 1b53-HvS5)
17/01/06 19:12:19.45 N8DZ8HVo0.net
所詮黴湖か

502:Socket774 (ワッチョイ fb52-2b3L)
17/01/06 21:33:34.26 lzL42ljw0.net
URLリンク(gigazine.net)
自作以外で利用?って書いてある。
USBTypeCのコネクタって将来のPCIeのデータ通せるんかな?
帯域たりるんかな??

503:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-+flj)
17/01/07 09:25:05.81 St0RhjjIa.net
Thunderbolt3はType-Cだ

504:Socket774 (ワッチョイ 0be5-aw6g)
17/01/07 10:29:25.63 6Hls3jCk0.net
GIGAZINEやめろ

505:Socket774 (ワッチョイ 0be5-C12H)
17/01/07 12:51:44.92 +f1DwDlQ0.net
Skylakeって後生見直されることってあるのかな?AVX-512がないと真の実力を発揮できないのかな
eDRAMやFIVRの扱い方はハイファらしくて面白いんだけど
それでも自分の中ではPrescottよりも下に見えてしまう

506:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/07 16:06:32.09 kTmYdbTfa.net
SkylakeとSKXは実質別アーキだろう。
CannonLakeはSKXのほうベースと言われてる

507:Socket774 (ワッチョイ bbdb-WFG1)
17/01/08 01:34:42.78 LpJ7C0zB0.net
>>505
一応DIVサイクル上限値とか地味にIPCが改善してるし
範囲絞れることで最適化もしやすくなる
自作的にはメリットなくても、割と良アーキだよ

508:Socket774 (ワッチョイ 0be5-C12H)
17/01/08 04:00:49.58 KkFg3DAu0.net
>>507
ありがとう、ハイファらしく高次元なアーキテクチャとしてまとまってるのはよく理解できた
ただ今回のアーキテクチャ秘匿はHTTやマイクロコードベースデコーダみたいなとんでもないことを隠してる気がしてならないんだ。MorphCoreは面白い予測だけど、この手のはヒルズボロがやってきそうな領域だし
あくまでも湖なのかなあ

509:Socket774 (スッップ Sdff-GcKO)
17/01/08 08:59:59.27 Cuv8a15Hd.net
想像で文句言いたいだけなんじゃねえか

510:Socket774 (ワッチョイ dfec-8gV+)
17/01/09 03:20:58.61 geGiQ9R40.net
amdへの期待の中身が
どいつもこいつも「確かな野党」的な役割ばかりで泣けてくる

511:Socket774 (ワッチョイ fb52-2b3L)
17/01/09 03:24:52.30 AGD/UsqH0.net
そりゃインテルに発破かける存在である事が宿命だからな。
AMDはトップ取ったら価格釣り上げるから。
ただの加速器だ。

512:Socket774 (アウアウカー Sa3f-KLRm)
17/01/09 10:40:57.36 XRibq7vra.net
AMDがIntel抜いたら今度はIntelがAMDの押さえ役になるだけだろ

513:Socket774 (ワッチョイ 1b53-HvS5)
17/01/09 22:59:47.04 bM10cVNB0.net
ARM版Windows 10を来年(2017年)に投入された後が見物だわな
x86/x64を遂に捨て去るのかどうか

514:Socket774 (ワッチョイ dfcf-HvS5)
17/01/09 23:29:16.24 ARtEv0Oo0.net
ARM版Windows(笑)

515:Socket774 (ワッチョイ fb52-2b3L)
17/01/10 00:19:41.52 HH9HAafa0.net
インテルは必要だから使う。AMDは仕方ないから使う。この差はデカい。

516:Socket774 (ワッチョイ 1bb5-pn3f)
17/01/10 05:25:29.88 THJ7gph40.net
ARMネイティブでwindowsが動くなら86に勝ち目はない
86命令をμOPに変換するのは大きなネガティブ要素
86、中間コード、μOP、それぞれでの扱い、整合性は歪みだらけ
頼みはプロセス技術と既存の86アプリ

517:Socket774 (ワッチョイ fb52-2b3L)
17/01/10 06:09:55.33 HH9HAafa0.net
x64アプリが動くわけじゃないんだけどね。たしか。

518:Socket774 (ワッチョイ df8f-mhg/)
17/01/10 06:38:09.61 Y+nt3dtV0.net
でもqemuでやっちゃうよ

519:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/10 17:21:09.11 m4kOF2sSa.net
Windows RTの失敗から何も学んでない知恵遅れがいる
x86のレガシーコード強く結びついてて移行が難しいからこそWindows資産に価値があるんだぞ
ARM版Windowsを作ったところでAndroidに太刀打ちできなかったし、MSが進めてるのもWin32APIと互換性のないUWPベースだ。結局x86の資産の大部分はARMに移行できない。

520:Socket774 (ワッチョイ bbdb-WFG1)
17/01/10 18:20:00.93 rIOKZUgo0.net
>>519
何言ってんだこいつ
x86バイナリ動いてんのに

521:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/10 18:21:21.73 K/PtGZfua.net
x86バイナリをARMで動かすなら結局ARMはパフォーマンス面で不利だろ
理屈分かれよ

522:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/10 18:33:47.54 K/PtGZfua.net
ネイティブ同士の性能比較でi7を倍くらい引き離してようやくx86エミュレーションでApolloLakeに惜敗できるかどうかのレベルだろ

今でこそCortex-A73をもってしてAtomのシングルスレッド性能に負けるくらいのレベルじゃ到底置き換えは無理

523:Socket774 (ワッチョイ 5f6e-7WTe)
17/01/10 18:37:58.78 gyl1XL2k0.net
>>522
何かそういうデータでもあるんですか?

524:Socket774 (ワッチョイ 0be5-C12H)
17/01/10 18:43:35.28 K4adGEN40.net
何にせよMSが投げてきたボールをIntelがどう返すかは見ものでしょ
噂の新アーキにはwktkするし、Skylakeの秘密が明らかになるのかもしれない

525:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/10 18:49:18.99 K/PtGZfua.net
MSのx86エミュの出自はConnectixのVirtualPCだ
1.42GHzのG4でせいぜいPen2 300MHzレベルだったよ
まさかARMでネイティブx86以上の効率叩き出せるとかおめでたい妄想でもしてるのかな

526:Socket774 (ワッチョイ dfcf-HvS5)
17/01/10 19:08:57.39 7e3IKvEY0.net
ようはMSからしたらsurface3の次用のAtomの出せってことでしょ
それ以外に意味出るボールじゃないし
Boxtonやっぱり出してくれたら良いのにね

527:Socket774 (ワッチョイ dfcf-HvS5)
17/01/10 19:24:39.26 7e3IKvEY0.net
あBoxtonじゃなくBroxton
てかWillow Trailだっけか?
どれが何のコードネームだったかもう忘れたけどw
とにかくこういうのはよちよち歩き出しそうな気配の内に素早くAtomぶつけといた方が良いんじゃないかな

528:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/10 20:25:46.93 deU+9WJva.net
Joule 570xあるんだから如何様にもできるだろ
価格のことは知らん
Atomの事業を赤字たらしめたのは結局はAndroid向けの卸売価格体系なわけで・・・
しかし惜しまれたものだな
案の定Atom撤退後のミッドレンジスマホ・タブレット市場の停滞ぶりがやばい

529:Socket774 (ワッチョイ df8f-mhg/)
17/01/10 20:29:33.01 Y+nt3dtV0.net
>>525

ネイティブ同士でA73がatomに負けるってデータは?

530:Socket774 (ワッチョイ bbdb-GcN6)
17/01/10 20:38:55.58 rIOKZUgo0.net
>>521
俺も当分Intelの天下とは思ってるが
スナドラ820のデモで、Photoshopのぼかしフィルタが普通に動く程度には速度出てるぞ
お前の場合理屈以前に明らかに昔の遅れた話してるから、
ただ単に知らないで叩いてただけだろうけど

531:Socket774 (ワッチョイ bbdb-GcN6)
17/01/10 20:40:27.58 rIOKZUgo0.net
昔の遅れた話ってのはここな
>MSが進めてるのもWin32APIと互換性のないUWPベースだ。
x86動くの知ってたらこんな一言出ないしな

532:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/10 20:41:29.90 deU+9WJva.net
そらぼかし程度なら9年前のEeePC 901Xでも動くからな

533:Socket774 (ワッチョイ bbdb-GcN6)
17/01/10 20:46:48.63 rIOKZUgo0.net
>>532
HD+程度のフィルタ適用に1秒程度だから、それなりに速度は出てるはずだよ
間違いなくAtom以下だけどな

534:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/10 20:47:56.01 deU+9WJva.net
PhotoshopでもOpenCLが効く部分についてはCPUエミュでも無い限りx86エミュレーションのオーバーヘッドがあんまり関係ないはずなので
性能についてもなんともいえない

535:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/10 20:50:25.60 deU+9WJva.net
大体にビジネスユースでは未だにVB6だのMFCだの化石コードが未だに動いてるけど
これらのコードがARMネイティブにマイグレーションされることは永劫ない

536:Socket774 (ワッチョイ bbdb-GcN6)
17/01/10 20:57:40.10 rIOKZUgo0.net
>>534
少なくともアプリケーションの起動から見る限り、
ほとんど遅延は感じられないから、その点はそれなりに動いてると思うよ
Qualcommのデモを信じる限り

537:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/10 20:59:07.29 deU+9WJva.net
Windows SDK見てみりゃARM向けに何がビルドできるかくらいわかるだろ
ARM(Windows CE)向けにWTLが動いてた時期もあったけどとっくにスプーンをスローしちゃってますから

538:Socket774 (ワッチョイ bbdb-GcN6)
17/01/10 21:02:45.53 rIOKZUgo0.net
>>535
そこらへんのコードベースでARMにすると何か不都合あったっけ?
MFCなんて殆どWin32APIのラッパーだった気がするが

539:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/10 21:04:19.29 deU+9WJva.net
MFCは曲がりなりにもバージョンはインクリメントされてるが
VB6なんてx64版すら作られてないぞ
最新のSDKでARM向けにコンパイルできるかどうか試してみたら?w

540:Socket774 (ワッチョイ bbdb-GcN6)
17/01/10 21:06:09.18 rIOKZUgo0.net
>>537
なるほどそういう話ね
今のMSなら対応してもおかしくないよ
Linuxカーネルをサブシステムとして組み込んだぐらいだしな

541:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/10 21:08:37.72 deU+9WJva.net
おかしくない、じゃなくて、実際そういうふうに動いてることを証明してくれ
当のMSはXamarinマンセー、UWPありきで単体EXEの作れるSDKなんて用意してねーから

542:Socket774 (ワッチョイ bbdb-GcN6)
17/01/10 21:09:38.25 rIOKZUgo0.net
>>539
バイナリのARM対応は関係ないんじゃない
VB6系ならWin32系のシステムコールを逐次変換すれば済むだろうし

543:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/10 21:11:50.31 deU+9WJva.net
VB6なんてWindows 10でサポート打ち切っちゃったよ
Win7の延長サポートで耐えてる状況
移行先はASP.NETも検討してるようだがWebならぶっちゃけクライアントPCはAndroidやiPadでもいいんだよね
ARM版Windowsは要らない

544:Socket774 (ワッチョイ bbdb-GcN6)
17/01/10 21:13:01.91 rIOKZUgo0.net
>>541
証明と言われても、x86アプリケーション動かしてるって説明してるしな
その説明でUWPですはありえないだろ
さもなければ騙されたって話になるだけで

545:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/10 21:15:49.27 deU+9WJva.net
> 証明と言われても、x86アプリケーション動かしてるって説明してるしな
だから、x86のEXEをエミュレーションすることはできても再コンパイルしてARMネイティブのEXEは作ることは不可能なんだろ?
SDK落としてきて試せばわかる話をなんでおまえはそうもバカなんだ

546:Socket774 (ワッチョイ bbdb-GcN6)
17/01/10 21:17:04.52 rIOKZUgo0.net
そもそもエミュレートにしてもExagearとか高速動作の例もあるから、
特に否定するような内容でもないと思うが

547:Socket774 (ワッチョイ dfcf-HvS5)
17/01/10 21:18:07.23 7e3IKvEY0.net
もっともすごく見せるための例を出すのがデモで、それ見て踊っても後でウィークポイントがどんどん見えてくるんだよな
AtomのAndroidなんて動かないのは200アプリ中3アプリ程度でも互換性を叩かれ続けたしな

548:Socket774 (ワッチョイ bbdb-GcN6)
17/01/10 21:19:37.91 rIOKZUgo0.net
>>545
煽りじゃなくて、言っている意味がわからないんだが
それで何か不都合あるのか?

549:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/10 21:20:48.58 deU+9WJva.net
RT版Officeもストアアプリ化を諦めてデスクトップアプリとして出したけど
頑なにARM版のデスクトップアプリSDKを出さなかったMSですし
今もARM向けでビルドできるアプリはUWPだ
老害がMFCアプリをARMにかんたんに移植できるならちょまどなんて雇って若いヲタ釣ってねーよ

550:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/10 21:21:15.61 deU+9WJva.net
>>548
理解力がないならわかるまで出てくるな

551:Socket774 (ワッチョイ bbdb-GcN6)
17/01/10 21:21:21.34 rIOKZUgo0.net
>>547
それ言ったら仮想化してもそうだろう
ARM同士ですらバイナリ互換あるし

552:Socket774 (ワッチョイ bbdb-GcN6)
17/01/10 21:22:43.90 rIOKZUgo0.net
>>550
うん、難癖にしか聞こえないよ

553:Socket774 (ワッチョイ bbdb-GcN6)
17/01/10 21:25:50.15 rIOKZUgo0.net
というかOSの互換性のほうが遥かにコード切り捨て多いのに、
レガシーが移植できないから糞って、一体どういう種類の人よ
製品としては、ARM環境上でテストコード走らせればそれで十分のはずだが

554:Socket774 (ワッチョイ dfcf-HvS5)
17/01/10 21:26:47.17 7e3IKvEY0.net
>>551
それで現実ダメレッテル貼られて普及しないんだよ
それでも何が何でもARMを使う必要がある決定的な理由が無い限りね

555:Socket774 (ワッチョイ ab31-FVIi)
17/01/10 21:28:59.55 q3X7gfA80.net
古いバイナリしか存在しなくてそれを使わざるを得ず、かつそれが現在のハードの
エミュレーションパフォーマンスでは使い物にならないくらい重いケース、
そういうものは状況を左右するくらい多いのかどうか

556:Socket774 (ワッチョイ dfcf-HvS5)
17/01/10 21:33:02.06 7e3IKvEY0.net
実際物を買う側の心理はほんのわずかでも問題が出るケースがあるという時点でそんな安心できないモノをわざわざ選びたくない

557:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/10 21:35:23.62 deU+9WJva.net
Visual Studio 2017を落としてきてWindows.FormsプロジェクトでARM向けにネイティブEXE作れるか試してみればいいじゃないか
それでMSの答えがわかるから
まあWindowsストアでしか配布できないUWP(笑)しか許されてない時点で採用は限定的だよ
ストアの閑古鳥ぶりみりゃわかるだろ

558:Socket774 (ワッチョイ bbdb-GcN6)
17/01/10 21:35:23.66 rIOKZUgo0.net
>>554
レッテル貼られるのはそうかもしれないが、仮想化でも同様だしな
普及についてはまた別の話だと思う

559:Socket774 (ワッチョイ 4f22-cBnL)
17/01/10 21:39:10.28 Gy6b85UE0.net
MSがマイクラをPEしかリリースしない時点で、性能についてはお察しだろっていう

560:Socket774 (ワッチョイ bbdb-GcN6)
17/01/10 21:42:31.83 rIOKZUgo0.net
>>556
いくら不安定だろうとメリットが上回れば使うだろ
Atomが普及しなかった事を言ってるならそもそも互換性以前の問題
>>557
正直、結論ありきで語ってるから突っ込めないよ
この先のMSの行動なんてわからん

561:Socket774 (ワッチョイ dfcf-HvS5)
17/01/10 21:43:36.86 7e3IKvEY0.net
>>558
互換性の心配がない仮想化が同時にあれば、ちょっとでも互換性の心配がある方は選ばれない

562:Socket774 (ワッチョイ df39-WHJN)
17/01/10 21:44:45.23 TAxGrbwi0.net
難しいことはわからないけど
Chromebookなんかでさえ一定の需要を得てるんだし
売れるでしょ

563:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/10 21:45:00.47 deU+9WJva.net
>>560
はっきり否定できる根拠が出てくるまで話しかけないでくれるか?
お前は現実を見ていない。屁理屈ですらない

564:Socket774 (ワッチョイ dfcf-HvS5)
17/01/10 21:45:31.12 7e3IKvEY0.net
>>560
跳ね返せるそれだけメリットが見当たらない

565:Socket774 (ワッチョイ df8f-mhg/)
17/01/10 21:49:49.48 Y+nt3dtV0.net
個人でwindowsを使うメリットが無い
どこに向けてのarm版windowsなのか
phoneじゃないフル機能版
ゲームはgpuが弱すぎて無理
結局ここはまたsurfaceしか出ないことになる

566:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/10 21:49:59.18 deU+9WJva.net
CEのEXEとNTのEXEも厳密にはフォーマット違うんだけど、EXEが作れないし作らせる方針すらないのは事実だ。
そしてXamarinはUWPしかサポートしてない。
オープンソースだから2~3年内の方針なんて手に取るようにわかる
なぜか実質死んでるはずのTizenすらサポートされてるのにWinFormsはサポートしてないんだよねXamarin

567:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/10 21:51:04.59 deU+9WJva.net
>>565
まあ、また「Surface RT3」で大赤字を出す未来しか見えないわwww

568:Socket774 (ワッチョイ bbdb-GcN6)
17/01/10 21:51:26.63 rIOKZUgo0.net
>>561
自分が必要な分だけ動けば十分だし、それ以外に利便性があるなら使うよ
利用者にとっては自分に必要のない部分の互換性なんて、ただの無駄でしかない
>>563
ただの宣伝文句と受け取ってるんでしょ?
否定の根拠も何も、結論ありきで語る以上なにも突っ込めないよ

569:Socket774 (ワッチョイ df8f-mhg/)
17/01/10 21:53:06.71 Y+nt3dtV0.net
windowsとofficeがネイティブで動けばビジネス用の何かで使ってもらえる?
でもそれってデスクノートでいいわけで

570:Socket774 (ワッチョイ bbdb-GcN6)
17/01/10 21:53:36.60 rIOKZUgo0.net
>>566
XamarinがUWPしかサポートしてないのは当たり前じゃないの?
そもそもあれMono派生だし
s

571:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/10 21:54:59.40 deU+9WJva.net
>>568
だから、結論に至る根拠は示してるだろう?
それを否定できるだけの反論がない以上お前のは詭弁だ

572:Socket774 (ワッチョイ dfcf-HvS5)
17/01/10 21:56:00.70 7e3IKvEY0.net
>>568
だから跳ね返せるメリットが見当たらない
わざわざ自分に必要なものがすべて互換性あるかいちいち全てあらかじめ調べる面倒を誰もがしたいわけではない

573:Socket774 (ワッチョイ 4f22-cBnL)
17/01/10 21:56:22.40 Gy6b85UE0.net
>>529
A73はまだリリースされてないから知らんが
いまだにC2000如きにボッコボコにされてる現状で、使い物になると思えるのはおめでたい

574:Socket774 (ワッチョイ 0fd2-SBN4)
17/01/10 21:56:35.45 T3wRg8ds0.net
Windows8の時にやっていればまだ流れは変わってたんだろうが

575:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/10 21:57:33.33 deU+9WJva.net
A73搭載機は一応Huaweiから出てるが。
A72よりコンパクトだから28nmのミッドレンジでも出てきそう

576:Socket774 (ワッチョイ bbdb-GcN6)
17/01/10 21:57:54.52 rIOKZUgo0.net
>>564
ARMなら間違いなく機能の豊富さの割に安価にはなる
処理速度は置いておくとして
まあx86の互換性部分が大きいというのは認めざるを得ないね…
100%必要って意見には賛同できないけど

577:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/10 21:59:12.03 deU+9WJva.net
>>574
あったよ?オフィスも動いたし、IE上でFlashも実行できたよ
なぜ死んだんだろうね?Windows RT

578:Socket774 (ワッチョイ bbdb-GcN6)
17/01/10 22:01:28.04 rIOKZUgo0.net
>>571
根拠の強さはそちらも大して変わらないので、
詭弁とまで言われる筋合いないよ

579:Socket774 (ワッチョイ bbdb-GcN6)
17/01/10 22:01:56.62 rIOKZUgo0.net
>>577
Officeは動いてないだろ

580:Socket774 (ワッチョイ df8f-mhg/)
17/01/10 22:02:58.47 Y+nt3dtV0.net
ネイティブ性能はさほど悪くは無いだろうけど
1諭吉出せばwin中華パッド買えてしまうようなところに出したい訳じゃないんだろ
MSはSurface程度の値段のところに出したい
ただ既存アプリでエミュレーション必須で
値段が高いのにアプリ性能が低いものを選ぶのかって話
fx!32を擁するalphaでも出来なかった
面白そうとかの所有欲以外の理由がない

581:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/10 22:04:03.21 deU+9WJva.net
>>579
やっぱりお前は現実が見えないんだな。お話にならないわ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

582:Socket774 (ワッチョイ df8f-mhg/)
17/01/10 22:05:28.27 Y+nt3dtV0.net
ARMならっていうけど
サポートすんのA72カスタムのSD835だけだから

583:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/10 22:05:54.56 deU+9WJva.net
Office RTはあのデータ互換性の低いクラウド版ではなくれっきとしたx86版Office 2013のARM版だ

584:Socket774 (ワッチョイ bbdb-GcN6)
17/01/10 22:07:42.24 rIOKZUgo0.net
>>572
x86との完璧な互換性が全てと思っているなら、メリットはない
少なくともそのレスにはそうとしか言えないよ

585:Socket774 (ワッチョイ bbdb-GcN6)
17/01/10 22:09:05.49 rIOKZUgo0.net
>>581
お前がお話にならないよ
マクロ機能無いだろそれ

586:Socket774 (ワッチョイ bbdb-GcN6)
17/01/10 22:09:58.93 rIOKZUgo0.net
>>582
820で動いてる

587:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/10 22:10:38.83 deU+9WJva.net
なんだ、よくわかってるじゃん
レガシーの重要性をようやく理解できたのか虫ケラ

588:Socket774 (ワッチョイ dfcf-HvS5)
17/01/10 22:10:48.53 7e3IKvEY0.net
>>574
Clover Trailが出たWindows8の時点ではどっちみちもう遅かったと思うね
>>576
そんなに低スペッコなARMでもなんでもいいわけではないだろうから、そこまで安くもならない
で結局価格はIntelもどうにでも調整出来る
SurfaceがAtomに変わって値段が上がったわけでもないし

589:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/10 22:11:29.78 deU+9WJva.net
いやSurface 3はクソ高いだろ

590:Socket774 (ワッチョイ dfcf-HvS5)
17/01/10 22:12:23.72 7e3IKvEY0.net
>>584
んじゃメリット言えば良いでしょ
それしか言えないんじゃ残念ながら・・・

591:Socket774 (ワッチョイ dfcf-HvS5)
17/01/10 22:13:54.18 7e3IKvEY0.net
>>589
どっちも499ドルからだったでしょ
日本は・・・知らない

592:Socket774 (ワッチョイ bbdb-GcN6)
17/01/10 22:14:38.85 rIOKZUgo0.net
>>587
お前はネイティブARMベースじゃないから駄目という反論だろ
人を詭弁と言いながらお前が詭弁を重ねてるだけだ

593:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/10 22:17:08.09 deU+9WJva.net
ARMネイティブのC++製EXEもWinFormsアプリも作ることができない
当のMSはUWPゴリ押しで作らせない方向に邁進中
普通に考えればゴミにしかならないわな。

594:Socket774 (ワッチョイ bbdb-GcN6)
17/01/10 22:17:17.49 rIOKZUgo0.net
>>590
すまないが、安価な端末が出ないと言ってる意味がよくわからん
RTって別にMSだけで出してたわけじゃないだろ?
MS自身は安価で出したくないのはわかるけど

595:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/10 22:21:11.34 deU+9WJva.net
↑やっぱり底なしのバカだこいつ
サードパーティからRTを撤退して最後に残ったのがSurfaceなんですけど
んで9億ドルもの処分費用をかけて撤退

596:Socket774 (ワッチョイ bbdb-GcN6)
17/01/10 22:26:46.98 rIOKZUgo0.net
>>593
邁進中ならx86のデモなんてやらないだろ
宣伝目的という主張の方が意味わからないしな

597:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/10 22:27:35.56 deU+9WJva.net
ARMのEXEなんで誰がいつデモしたの?
x86のEXEを動かしただけでしょ?
頭悪いの?

598:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/10 22:29:17.17 deU+9WJva.net
x86ではWindows.FormsもMFCやATLを使ったネイティブEXEを作ることができる
これはARMには与えられることのないx86版Windowsの特権

599:Socket774 (ワッチョイ df8f-mhg/)
17/01/10 22:29:53.40 Y+nt3dtV0.net
RTはSurfaceしかでなかった

わけじゃないがRT当初1,2個でただけで
後は出なかった
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
そもそもやすくないっていう
URLリンク(magazine.kakaku.com)

600:Socket774 (ワッチョイ bbdb-GcN6)
17/01/10 22:30:59.59 rIOKZUgo0.net
>>595
それがなんで10のARM対応がないという話になるんだか
ARM対応してると言ってるのに
意味不明すぎ

601:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/10 22:33:42.74 deU+9WJva.net
だからARMネイティブのEXEが作れないって意味をちゃんと理解しろよ

602:Socket774 (ワッチョイ 0be5-aw6g)
17/01/10 22:35:08.24 0sLegtHp0.net
団子にソフトウェア語らせても駄目だな

603:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/10 22:36:11.69 deU+9WJva.net
「EXEが作れない」の意味が理解できないやつはVSを触ったことすらない

604:Socket774 (ワッチョイ bbdb-GcN6)
17/01/10 22:38:27.31 rIOKZUgo0.net
>>599
恐らく当時にしては安い
URLリンク(tabkul.com)
まあ値段差考えるとメリット少ないかもな…

605:Socket774 (ワッチョイ dfcf-HvS5)
17/01/10 22:41:18.40 7e3IKvEY0.net
>>604
うん、それAtomのx86タブレット

606:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/10 22:41:26.92 deU+9WJva.net
ちなみにWindows CEの時代は単体EXE作れたしVectorとか自分のサイトで配布してる作者もいたよ
RTになってからWindows Storeを経由してしか配布できなくなった

607:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/10 22:42:19.83 deU+9WJva.net
>>604
なんだこの底なしの池沼

608:Socket774 (ワッチョイ fb52-2b3L)
17/01/10 22:43:39.16 HH9HAafa0.net
ARMって、ただでさえパフォーマンスでないのに.NET上で動くようなアプリで恩恵得られるのか?

609:Socket774 (ワッチョイ bbdb-GcN6)
17/01/10 22:45:52.32 rIOKZUgo0.net
>>605
そう、Atomと比較してという意味だよ
>>607
まともに反論できない時点でお互い様だな

610:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/10 22:50:09.05 deU+9WJva.net
LaVie Yはタブレットではなくクラムシェルだしx86のクラムシェルはその当時既に3万円切ってる

611:Socket774 (ワッチョイ 4f22-cBnL)
17/01/10 22:51:34.06 Gy6b85UE0.net
CEに比べたらARMそれ用に作ったらしいRTなんてウンコだったね
ARMの限界なんじゃね

612:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/10 22:51:59.69 deU+9WJva.net
ID:rIOKZUgo0は自分が認めなきゃ相手の負けだと思ってるだろ

613:Socket774 (ワッチョイ bbdb-GcN6)
17/01/10 23:01:47.01 rIOKZUgo0.net
>>611
個人用PCとしての動作はキツイだろうね
現状SoCの機能が多いから、安価であれば買うかもって程度で
>>612
お前の反論って難癖つけてるだけだよね
宣伝目的って方がよっぽど根拠無いのに

614:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/10 23:06:06.60 deU+9WJva.net
このスレを「宣伝目的」で検索しても頭のおかしい人のレスしか引っかからないよ
お薬が切れちゃったのかなこの人

596 :Socket774 (ワッチョイ bbdb-GcN6) [↓] :2017/01/10(火) 22:26:46.98 ID:rIOKZUgo0 (27/31)
>>593
邁進中ならx86のデモなんてやらないだろ
宣伝目的という主張の方が意味わからないしな

613 :Socket774 (ワッチョイ bbdb-GcN6) [↓] :2017/01/10(火) 23:01:47.01 ID:rIOKZUgo0 (31/31)
>>611
個人用PCとしての動作はキツイだろうね
現状SoCの機能が多いから、安価であれば買うかもって程度で
>>612
お前の反論って難癖つけてるだけだよね
宣伝目的って方がよっぽど根拠無いのに

615:Socket774 (ワッチョイ fb52-2b3L)
17/01/10 23:07:22.29 HH9HAafa0.net
個人で使えないから、業務PCをRTにするメリットもなかったっていう。
セキュリティー以外のメリット皆無だったしな。
ARMWin10でx86動かすにしろ、変換コストで割り食う羽目になるしメリット薄いな。

616:Socket774 (ワッチョイ bbdb-GcN6)
17/01/10 23:12:07.05 rIOKZUgo0.net
>>614
違うと言うなら何を言いたいかさっぱり分からんな
MSは明らかにレガシー切り捨てなんてやってないわけだし、
ARMネイティブにする理由がないが
一体何が言いたいんだかな…

617:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/10 23:12:11.61 deU+9WJva.net
「宣伝目的」って何なんです?
言葉尻すら正確にとらえられくなった時点で揚げ足すらとれない
既にあなたの負けです

618:Socket774 (ワッチョイ dfcf-HvS5)
17/01/10 23:12:49.73 7e3IKvEY0.net
>>609
え、何との比較?>>599の下のWindowsRT LaVie Yは初値\88,498だよ
ちなみに最初のSurfaceRTはストレージ32GBで499$
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
こっちはASUSのAtomタブレット、ストレージ64GBで499$
と、キーボードドック付きながら599$のWindowsRTタブレット
URLリンク(liliputing.com)
RTは別に安くも無かったんだよ

619:Socket774 (ワッチョイ bbdb-GcN6)
17/01/10 23:13:12.91 rIOKZUgo0.net
>>617
勝ち負けも何も煽ることしかやってないじゃん
ARMネイティブのコードに落とす必要性はよ

620:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/10 23:17:06.91 deU+9WJva.net
> MSは明らかにレガシー切り捨てなんてやってないわけだし、
誰がそんなこと言ったんですか?頭おかしいんですか?
MSはレガシーAPIをARMに移植して使わせる気がないということを口を酸っぱくして説明してやってるのに聞き分けないおこちゃまがいるんですよ?
もちろん制限してるのは商業上の意図があるしx86でレガシーが使えるのも当然の理由がある

621:Socket774 (ワッチョイ bbdb-GcN6)
17/01/10 23:17:28.69 rIOKZUgo0.net
>>618
同時期で比較しなきゃ意味ないだろ
それに別に安くなかったというのを認めてないわけじゃないよ俺は

622:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/10 23:18:17.33 deU+9WJva.net
>>619
速度。更にはそれは電力効率に直結する

623:Socket774 (ワッチョイ bbdb-GcN6)
17/01/10 23:18:25.49 rIOKZUgo0.net
>>620
いやARMバイナリ作れないは理由になってないだろ…
何言ってんだお前は

624:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/10 23:19:59.97 deU+9WJva.net
現状EXE作れないんだから作れる可能性について論じて見ろよ

625:Socket774 (ワッチョイ bbdb-GcN6)
17/01/10 23:21:07.96 rIOKZUgo0.net
>>622
それもMSがARM対応しない反論になってないだろ
レガシーが動かない反論にも

626:Socket774 (ワッチョイ fb52-2b3L)
17/01/10 23:22:49.15 HH9HAafa0.net
ARMネーティブランタイムとの結合を許可してないのかな。
まぁ、ARMバイナリでエピックなことされたら2重で互換性に苦しむ。

627:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/10 23:25:16.36 deU+9WJva.net
だから現状を把握しろよ
Windows.Formsアプリ(UWPではなく野良配布可能なEXE生成可)でビルドターゲットにARMがあるか?
ましてMFCやATLでターゲットとして選べるか?
今年リリースのOSの開発ツールがVS2017でなくて何だ?
アホはいい加減現実をみろ。話はそれからだ

628:Socket774 (ワッチョイ 0fd2-SBN4)
17/01/10 23:26:58.81 T3wRg8ds0.net
レガシーのx86のコードをARMに翻訳して実行する際
APIコールから先はARM移植版のレガシーAPIで実行じゃないの?
まさかx86のレガシーAPIのDLLをもARMに翻訳しながら走るなんてあるまいに

629:Socket774 (ワッチョイ bbdb-GcN6)
17/01/10 23:27:09.67 rIOKZUgo0.net
>>624,>>627
何を問題としてるのかを説明してほしいんだが
結局電力と速度だけか?

630:Socket774 (ワッチョイ dfcf-HvS5)
17/01/10 23:28:52.60 7e3IKvEY0.net
>>621
どっちも2012年10月の記事だけど?
>それに別に安くなかったというのを認めてないわけじゃないよ俺は
んじゃあやっぱりARMのWindowsにデメリットを跳ね返せるメリットが見当たらないに戻る

631:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/10 23:28:59.63 deU+9WJva.net
NGID:rIOKZUgo0

632:Socket774 (ワッチョイ fb52-2b3L)
17/01/10 23:30:13.65 HH9HAafa0.net
電力と速度ってコンピュータの大問題じゃないかと思うのだが。

633:Socket774 (ワッチョイ 4f22-cBnL)
17/01/10 23:31:27.15 Gy6b85UE0.net
まあアメリカにおいてのChromebook潰しが目的であって
ノートやらデスクトップ、はたまたそれ以上に拡大する意図はサラサラないのは明白だけども

634:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/10 23:31:46.75 deU+9WJva.net
ストアを新たな収益源として考えてるMSには野良のEXEを実行できるようにしたくない理由があるからな

635:Socket774 (ワッチョイ fb52-2b3L)
17/01/10 23:32:41.62 HH9HAafa0.net
>>628
そうなってくれるんなら結構速度出るかもなぁ。
ただ、今更レガシーAPIを触りたがるかなぁとか思わんでもない。

636:,,・´∀`・,,)っ-○○○ (アウアウウー Sa3f-7WTe)
17/01/10 23:34:35.66 deU+9WJva.net
まあ自分で組んだロジックほぼ皆無のコピペみたいなプログラムならそうかもな

637:Socket774 (ワッチョイ bbdb-GcN6)
17/01/10 23:36:36.14 rIOKZUgo0.net
>>628
境界がどこになるかは不明だけど
ARMベースにサブシステムという形になってるだろうね
Lxssと同様にntdllあたりからかぶせる感じで
>>630
すまんな、現状では何も言えないわ

638:Socket774 (アウアウウー Sa3f-+flj)
17/01/11 00:17:19.75 AZsG/ve9a.net
MSはx86も含めてUWPに誘導したがってるがストアの仕組みそのものが多くに受け入れられていない
かといってARMでレガシーAPI使えても開発者もMSも得しないというのが現実

639:Socket774 (ワッチョイ 2bd1-HvS5)
17/01/11 03:32:52.67 wciG1O4+0.net
>>528
あほかw

640:Socket774 (ワッチョイ 2bd1-HvS5)
17/01/11 03:58:59.93 wciG1O4+0.net
まあarmはいまだに性能が伸びてるんだからそれでいいじゃん
msにしても直ぐに商売になるとは思っていなくて先行投資でしょ
先のことは分からんて

641:Socket774 (ワッチョイ 1b53-HvS5)
17/01/11 06:12:37.49 wD1VrVKJ0.net
プロセス技術が物理的・経済的・ビジネス的限界が見えてきているからこそ
レガシーを捨ててもいい頃だろ>AMD

642:Socket774 (アウアウカー Sa3f-40GP)
17/01/11 08:36:15.42 L1fiTUAPa.net
A73てA72と比べてたいして伸びてないんだな
低電力でのパフォーマンス重視という感じか

643:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 08:38:34.89 yhst5oZga.net
一貫してARMをサポートしてるならな
Surface 2の販売を早期で打ち切り、Windows RTを10へのアップグレード対象から外してx86への乗り換えを促したのは当のMS
決定事項すら揺らぐようでは先がないな

644:Socket774 (アウアウカー Sa3f-40GP)
17/01/11 08:57:24.39 L1fiTUAPa.net
別に先がないとは思えないけれど
むしろ第二の黄金期を迎えつつあるなという感じだ
それとこれとは別というか、教育市場見込んでの動きだろうから
そう大きな視点で論じる程のものでもないというこった

645: 【東電 82.7 %】 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 09:04:28.82 jK9JLjBka.net
てつと

646: 【東電 83.1 %】 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 09:07:19.98 jK9JLjBka.net
>>638
x86用デスクトップアプリをMSのサーバーでARM用に変換して提供とか考えてたりして
すでに似たようなことやってるからやってもおかしくないんだよなぁ

647:Socket774 (ワッチョイ 2bc4-HvS5)
17/01/11 09:15:51.41 Auxl8aP/0.net
VS2015から、ずいぶんARM方面に手厚くなってむしろ驚いたけど、団子が言いたいのはなんなんだろう
VC++でARMネイティブ開発も可能な時点で、移植性はこっちの責任だろうに、どんだけ甘えてるのよw
既存コードのままMSさんが移植させてくれないってのなら、いくらMFC等の「うっすい」ラッパー通してたって、そら暴論だろ
最近団子を見直してたけど、MFCやWTLに対する認識を見るとなんか全然だめだな……
低レベル開発ほど移植性下がるという当たり前のことに対して、これがMSの意図だなんて言うのは酷すぎるw

648:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 10:16:34.52 V/Ejx8eVa.net
UWPはEXE形式じゃないぞ
よく嫁

649:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 10:22:15.45 V/Ejx8eVa.net
MSのストアに縛られる誰にも見向きもされないストアアプリでARMネイティブ叩けるからってなんの魅力もないって話よ
結局開発者の大半は今までの野良アプリ(EXE)開発環境を望んでるんだから
ARMネイティブか叩けて野良配布できるのを望むならAndroidでいい

650:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 10:59:50.46 V/Ejx8eVa.net
そもそもラッパーの厚さ薄さの問題ではないし
前提としてデスクトップアプリ(従来のWin32アプリ)とはソフトウェアスタックそのものが違う。
VC2008あたりまではMFCもWTLもWindows CEに対応しててPCとARMデバイスのクロス開発が可能だった
現行の消費者向けARMデバイス用OSはx86と同じNTベースデスクトップアプリの実行機能をオミットしたものでストアアプリ(現UWP)しか許可していない。
移植性以前にそれらのコードはそもそもビルドそのものが不可能。
プログラマが移植性を保証とかなんの話だ。

651:Socket774 (ワッチョイ 5f6e-7WTe)
17/01/11 11:04:08.34 VklD3heQ0.net
RTでもexe作れればまた違た文化が生まれていたのかもしれない?

652:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 11:15:57.14 V/Ejx8eVa.net
ま、AppStoreやGoogle Playが得る莫大な課金収入に目が眩んで配布元を独占することしか思いつかなくなったMSにそんな転換はできないだろうが
莫大なレガシーがあるからこそx86向けにデスクトップアプリ開発環境を残してるだけで、本音は全てをUWPにしていまいたい
ARM版にはそもそも守るべきレガシーもないからな
ハンドヘルドPC時代の資産はお釈迦にしたし

653:Socket774 (ワッチョイ 0f91-HvS5)
17/01/11 15:09:02.94 TUwtCiH30.net
セキュリティを考えると、すべてのソフトにMSの電子署名必須にしたほうがいい
OS・デバイスドライバ・システムアプリ、一般アプリどれもね
ただし、すべてMS経由で買うしか無くなる、AppleやGoogle状態にされるのは避けたいユーザーが多いはず

654:Socket774 (アウアウカー Sa3f-40GP)
17/01/11 16:06:16.54 T8CxiYDda.net
ちゅうか既にストア戦略なんてMSは取ってない
スマホ市場も頭打ちだし

655:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 16:13:40.87 V/Ejx8eVa.net
スマホ限定じゃないんだよ
デスクトップパソコンもSurfaceもHoloLensもみんな

AndroidやiOSアプリと開発ツールを共通化できるという餌をチラつかせてなし崩し的にUWPに移行をすすめる
通過点としてx86アプリがARM端末でもエミュレーションで動くことは売りにしたとしてもARMネイティブのデスクトップアプリを認める機運はそこに微塵もない

656:Socket774 (ワッチョイ bbdb-WFG1)
17/01/11 16:25:37.59 q9BjzjTN0.net
>>655
なんでコテ外してんの?

657:Socket774 (アウアウカー Sa3f-+flj)
17/01/11 16:28:17.12 V/Ejx8eVa.net
バカに名乗る名などないからな

658:Socket774 (アウアウカー Sa3f-40GP)
17/01/11 16:33:25.12 T8CxiYDda.net
これ団子なの?
SurfaceやHoloLens、その他デバイスも
うちのストア使えと強要しとらんけど
今のMSの戦略じゃないよ

659:Socket774 (ワッチョイ bbdb-WFG1)
17/01/11 16:40:23.59 q9BjzjTN0.net
>>657
つか最初にレスした時、まさか団子だとは思ってなかったよ
お前こっち方面全然駄目だな
ゲハ板みたいな言い訳ばかりだし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch