【Kernel Power 41】KP41病に悩まされてる人at JISAKU
【Kernel Power 41】KP41病に悩まされてる人 - 暇つぶし2ch910:Socket774
19/12/25 09:14:20.57 +dPKVq3w.net
今年の夏にRyzenで組んだとき、手持ちのRadeon HD4500の古いグラボを積んだけど問題なかった。
しかしNvidia 1050Tiグラボに変えてからKP41病が発症して今まで悩まされてきたけど、ようやく解決
したかもしれない。
電源交換、SATAケーブルの交換、Win10の新規インストール、Win10の電源オプションの設定変更、
Nvidiaドライバーの入れ直しと設定変更、BIOSの更新、メモリチェック、無名HDMI 1.4ケーブルから
DVIケーブルに変更、
HDD電源スイッチパワーモジュールの取り外しをやったけどダメだったので、メーカーに1050Tiグラボの
修理に出したら清掃しただけで戻ってきた。
次に無名HDMI 1.4ケーブル → Amazon BasicのHDMI 2.0ケーブルに交換したら、KP41が出たけど
挙動が変わった。
無名HDMI 1.4ケーブルの時は、Win10操作中にデスクトップ画面が出たままフリース。リセットボタン
で再起動してKP41を確認。
Amazon BasicのHDMI 2.0ケーブルに交換したら、Win10操作中に何もしてないのに勝手に再起動して
KP41を確認。
もしかしてKP41の発症原因はHDMIケーブル?
次に最近買ったAVアンプとテレビやPCを接続するHDMI 2.0のケーブルに変更したら、今日で11日間
KP41が発生していない。
Amazon BasicのHDMI 2.0ケーブルはダメなのか?
という以前にHDMIケーブルでKP41病が発症するのか?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch