CPUアーキテクチャについて語れ 32at JISAKU
CPUアーキテクチャについて語れ 32 - 暇つぶし2ch300:Socket774
16/08/30 12:52:26.58 gXZDV5jB.net
コアを上に積み上げたところで今までのマルチコアと何も変わらないよね。
シングルスレッド性能を上げるには周波数を上げるしか方法は無いのだろうか?

301:Socket774
16/08/30 13:39:32.40 EeADfWaN.net
熱密度で制限がかかっているので、
コアの直冷とかの技術の導入が必要でしょう
でなければSiCでの半導体とか。移動度が低いのが
ネックですね
ダイヤモンド薄膜とかも可能性ありそう移動度大きいし

302:Socket774
16/08/30 13:40:57.75 jQLINPTO.net
POWER9+NVLinkの組み合わせって最初から客(Google)がいて動いてたプランやったん?

303:Socket774
16/08/30 13:44:37.43 pSEmTJBQ.net
open power立ち上げ時からその予定だった気がする
URLリンク(gigazine.net)
GoogleがサーバをIntelからIBMの「OpenPOWER」陣営に乗換え、Intelにとっては大打撃

304:Socket774
16/08/30 16:09:52.58 XqpT54p7.net
SiCやGaNやGaAs半導体で、
シリコンみたいに14nmプロセスとか出来ないの?
非シリコン半導体のプロセスルールっていまだにマイクロメートルとかだし


305:ね



306:Socket774
16/08/30 16:25:20.74 EeADfWaN.net
やろうと思えば出来るんでしょうね
製造装置がないというところなんじゃないでしょうか。
ニコンやキヤノン、TEDがやる気になればすぐに
やるならガリヒ素だね

307:Socket774
16/08/30 16:56:29.46 C1dXSH7f.net
シングル犠牲にしていいからトータル性能上げろ

308:Socket774
16/08/30 16:59:21.52 5yI/VDJK.net
Siが使われ続けるのは酸化/窒化するだけで超安定な絶縁膜ができるということに尽きる

309:Socket774
16/08/30 17:05:38.81 Ifww0F4v.net
あと欠陥率の低さもあるかな、化合物系はそもそも組成が安定しないので欠陥率が桁違い

310:Socket774
16/08/30 21:25:44.94 VY0z/7xg.net
やっぱりダイヤとかカーボンの薄膜かな

311:Socket774
16/08/30 21:26:43.59 zX+9w2sp.net
シリコンの人類に対する貢献度は計り知れない

312:Socket774
16/08/30 21:33:34.63 VpQzeyWM.net
ダイヤMOSFETは最近実現できたとかニュースで見た

313:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD111107148100.au-net.ne.jp
16/08/30 21:36:21.41 ukQLig8m.net
微細化しても量子トンネルの影響か相対的に大きくなりすぎてそこで頭打ちになりそうね

314:Socket774
16/08/30 21:46:38.76 VY0z/7xg.net
そうそうグラフェン。
グラフェンFETなんてどうだろ

315:Socket774
16/08/30 23:07:29.96 VpQzeyWM.net
グラフェンFETはオン/オフ特性が悪いとか
最近はMoS2が注目されてるらしい

316:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD111107148100.au-net.ne.jp
16/08/30 23:15:23.59 ukQLig8m.net
7nmでIntelがいよいよEUV露光に手を出すとか言われてるけどものすごい手詰まり感よね

317:Socket774
16/09/02 18:17:02.98 vwmhUQSK.net
IBM、「POWER9」でIntelに対抗
URLリンク(eetimes.jp)

318:Socket774
16/09/02 19:34:06.28 FdvpxIWD.net
なんか最近のニューラルネットワークでのディープラーニングの流行りも
並列処理向けのアルゴリズム考えるのめんどいからニューラルネットワークでいいか…的な感じなくもなく
ディープラーニングでコードのリファクタリング法覚えさせて
既存コードを改善するシステムとか出てくるのを待ってた方が楽なんじゃないかと…

319:Socket774
16/09/05 02:35:38.08 fnmH4blr.net
EUV露光はレンズが使えないからエネルギーのロスが大きく実現不可能。

320:Socket774
16/09/05 04:13:40.74 hBKVtUjT.net
出力上げる目処が立ったのかな

321:Socket774
16/09/05 10:05:26.58 gGh9PVH7.net
AppleのA9Xの性能向上が凄い
SoC Analysis: CPU Performance - The Apple iPad Pro Review:
SPECint_base2006 - Estimated Scores - A9X vs. Intel Broadwell/Skylake
URLリンク(www.anandtech.com)
いままでのARM/Appleのベンチは、アクセラレーションが効いたり、
ARM/Apple有利な特定のベンチマークで計測して
自称高速化を名乗ってたが、
A9Xは、SPECintでもIntelのウルトラスリムノート用CPUに追いついた

322:Socket774
16/09/05 10:07:23.22 iObKb9iQ.net
自分古い記事だな
もうすぐA10のiPhoneかってときに

323:Socket774
16/09/05 12:41:57.93 z204ahrS.net
AppleのAシリーズってIntelのモバイル用CPUに追いついてるのか。
次かその次でデスクトップ用CPUに追いつくのかな?
性能で追いついたら消費電力も同じになったとかだったりして。

324:Socket774
16/09/05 17:17:23.47 aOD3nDKE.net
>>315
6Sは売れなかったんだよな……パフォーマンスは6から1.5倍になったんだが

325:,,・´∀`・,,)っ-○○○
16/09/05 19:56:07.38 QPcqNmoE.net
3.5mmジャック廃止にノーを叩きつけられるか?

326:Socket774
16/09/05 20:21:54.04 Ei4UOrMZ.net
アンプシムにはライトニングで

327:Socket774
16/09/06 00:13:12.76 WFu/p4BI.net
Intelもこれ以上スマホを小型薄型化するためには
イヤホンジャックは廃止するしかない
廃止すべきと声明を出してるからな
時流としては止められないだろう

328:Socket774
16/09/06 00:35:25.39 zOsJM4FK.net
3.5mmがないスマホ、おれは買わない

329:Socket774
16/09/06 00:36:26.84 zOsJM4FK.net
薄型化はしてるけど小型化はしてないよ
スマホ

330:Socket774
16/09/06 00:39:14.01 a0wlICZV.net
>>315
さすがにデスクトップにはそう早く追いつくもんじゃないだろう
その前にintelと同じ道のりでプロセス微細化行き詰って消費電力増加して性能向上頭打ちになると思う

331:Socket774
16/09/06 04:00:41.10 /Go2LLnC.net
中国企業がARMv8ベースの64コアプロセッサを開発
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
FT-2000/64は、64bit ARMv8ベースの独自コア「FTC661」を64基内蔵。
コアの周波数は1.5~2GHz、L2キャッシュは32MB、LLCは128MB。
プロセスルールは28nmで最大消費電力は100W。
Hot Chipsで同社を取材したNew China誌によると、最大理論性能は512GFLOPSという。

332:Socket774
16/09/06 04:07:46.75 +jwwv9vp.net
Apple A9Xがすごいのは、シングルスレッド性能が大幅に上がってることなんだよな
ARMつくってる他社によくありがちな、コア数増やしてベンチマーク性能を上げました的なパターンでは無い
だからベンチマークは早くなるが一般アプリが速くならない他社と違って、
一般アプリも早くなる

333:Socket774
16/09/06 05:35:36.98 0iJ0JSLB.net
スマホ板いくとシングル性能が高いほど
ベンチ番長とか謎理論が繰り広げられる

334:Socket774
16/09/06 05:40:28.01 tWqhXBrJ.net
>>311
インテル、あちこちの分野でライバルに追い詰められてきてるから相当焦ってるだろうな

335:Socket774
16/09/06 08:00:29.07 9JARxPOK.net
>>326
Ghz神話ならぬマルチコア神話になってるんだよな

336:Socket774
16/09/06 18:53:27.67 tGbpgB9n.net
A9、Kryo 、Mongoose
この辺はシングル性能高い
というかA72やA57が低すぎるだけなのか

337:Socket774
16/09/06 20:09:55.83 0iJ0JSLB.net
URLリンク(www.xda-developers.com)
androidではexynos8890,kirin950,K1(denver),SD820の順でシングル性能が高い
exynos8890はM1って独自コアでkirin950はA72
別格でapple a9しりーず
これはFPUの性能が効いてるのかとおもう

338:Socket774
16/09/06 20:27:42.68 EqQguern.net
GeekBench4
2600K 4C8T 3.4/3.8GHz S4308 M13813
4790K 4C8T 4.0/4.4GHz S5470 M17788
6700K 4C8T 4.0/4.2GHz S6251 M20710
A9 2C2T 1.849GHz S2527 M4312
A9はクロック当たりの性能でHaswellを超えていてSkylakeに肉薄するレベル
KryoはギリギリSandyBridge越え
次のA10は確実にSkylake超えてくるぞ

339:Socket774
16/09/06 20:31:42.96 zOsJM4FK.net
重い処理のほとんどが多コア有効なんだから多コアでピーク性能を上げろ
シングルスレッド性能を多少犠牲にしても

340:Socket774
16/09/06 20:45:38.60 0iJ0JSLB.net
重いのは並列化出来てないからじゃないか

341:Socket774
16/09/06 21:00:00.77 zOsJM4FK.net
えっ?

342:Socket774
16/09/06 21:00:51.67 zOsJM4FK.net
並列化すれば全て軽くなると
じゃあスーパーコンピューターなんかいらんな

343:Socket774
16/09/06


344:21:21:38.29 ID:0iJ0JSLB.net



345:Socket774
16/09/06 22:30:34.83 rP8i3Syx.net
>>336
ちみはP54Cコア使ってればいいよ

346:Socket774
16/09/06 23:12:55.85 LnH2ZC+q.net
そんなに優れてるのならPCに載せてもいいのに載せないのは
やっぱり使用するとなると難儀が生じるんだろう
というかベンチマークと実用上ってズレるもんじゃね

347:Socket774
16/09/06 23:49:37.09 Glmefnbj.net
単に同クロック、同コア数で作れるファブをIntel以外が持ってないだけだと思う。
>>332見るとクロックあたりのスコアで勝ちそうでも実際のスコアは負けてるわけで。

348:Socket774
16/09/06 23:57:43.32 7/LtJwJ8.net
NECと東京大学、アナログ回路で脳の電気的活動を模倣した次世代AIの共同開発で協働
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
ついにあのNECがニューロモデルをハードウェアレベルで実現する脳型LSI開発に乗り出したか
個人的にはわざわざARM命令CPU使う富士通スパコン開発より純国産AIチップ開発するこっちのほうに期待だな

349:Socket774
16/09/07 00:09:50.73 puOqZ6V2.net
オムロンが昔作ってよね…

350:Socket774
16/09/07 08:38:20.34 MkhBDlG1.net
シングルより多コアよ
Xeon Phi 万歳!

351:,,・´∀`・,,)っ-○○○
16/09/07 10:53:55.99 NGelU2R9.net
>>332
Geekbenchはスマホ用とPC用でワークロードが別物だから単純比較はできんよ?
まあ、キャッシュミスのほとんど起きないような複数種類のマイクロベンチにどれだけ意味があるかという問題もあるがな
SPECintなら比較結果がある。
URLリンク(www.anandtech.com)
T300ChiとiPad Proが大体同サイズなので、まあまあいい勝負といったところかな
逆の印象だけどね。
そもそもiPad初代の頃にはタブレット市場ではx86は勝負にすらならなかったと思うが?
性能が同等ならファイルマネージャーすらないiPadよりはフルセットのOSの動くCore mを選ぶでしょ

352:Socket774
16/09/07 11:04:35.78 41xs/Y+e.net
geekbenchは4になってから中身結構変わってる
ベンチ時間も8分くらいかかるかな
ただfpの項目が多くなったような印象
目的にもよるだろうけどフルセットosはアプリ代が結構なお値段ですしね

353:Socket774
16/09/07 15:00:13.61 0Wczj4vw.net
>>344
geekbenchは4からは一応PCとモバイルを比べてもおKになった
一部の計算で著しくAxが遅いのがあるんだが、これがモバイル向け以外ではCPUとして使い物にならんこと示してるんかね

354:Socket774
16/09/07 15:12:58.21 0Wczj4vw.net
あ、ルジャンドル陪多項式解くことなのかねこれ
よくわかんねえや
もひとつ悪いのはマルコフ過程のお話、確率論の計算か

355:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD111107163122.au-net.ne.jp
16/09/07 23:20:23.47 tmKXvivy.net
スマホ・タブレット向けのソフト単価が低いのはソフトベンダーにとってはデメリットなんだけどな
基本無料にして機能ごとに課金したり、あるいは月額制にしたりしてるのは善意からじゃない
ユーザーがそうでもしないと買ってくれないから
まあPC用ソフトもそれに準じるようになりつつ有るが

356:Socket774
16/09/07 23:44:13.42 GTM40jaT.net
>>343
なんだかんだ今のところHPCではあれが最強だと思う(一応ある程度個数出てる販売品でね)
というかGP100はFP16倍増型とFP64を沢山載せてるものとで別けた方が良かったんじゃね

357:Socket774
16/09/08 02:11:42.39 d2G4iqdf.net
デスクトップ版CPUと比較すること自体がアレがだ
モバイル用Uのi5に対してはシングルスレッド性能は超える模様
GeekBench4
2600K 4C8T 3.4/3.8GHz S4308 M13813
4790K 4C8T 4.0/4.4GHz S5470 M17788
6700K 4C8T 4.0/4.2GHz S6251 M20710
A9 2C2T 1.849GHz S2527 M4312
A10 2C2T 2.4GHz? S3379 M5594
4500U 2C4T 2611 5023
5500U 2C4T 2799 5836

358:Socket774
16/09/08 02:22:47.85 1XngfnCk.net
性能アップはほとんどクロックアップによるもので、クロック当たりの性能は横ばいだな

359:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD111107163122.au-net.ne.jp
16/09/08 03:31:35.85 0pVfUFMj.net
A11はSVEでも採用するかもな

360:Socket774
16/09/08 05:05:19.00 qJe8UIYV.net
A10がどうなるかはともかく
葬式会場だな……

361:Socket774
16/09/08 05:11:38.62 1XngfnCk.net
A10の製造はTSMCに一本化されたらしい
ちょっと前にnvidiaがファウンドリをTSMCからサムスンに変更するという噂が流れたけど、
これはTSMCの生産キャパシティをアップルに分捕られてしまったのが原因かもしれない

362:Socket774
16/09/08 05:31:45.85 d2G4iqdf.net
A10はクアッドコア化で性能向上40%止まりだから
シングルスレッド性能低下は確定?

363:Socket774
16/09/08 05:36:30.12 d2G4iqdf.net
コア数 マルチスレッド性能 シングルスレッド性能
2 2 1
4 2.8 0.7

364:Socket774
16/09/08 05:38:33.17 d2G4iqdf.net
禿しくズレたから貼り直す
コア数   マルチスレッド性能   シングルスレッド性能
2       2                1
4       2.8              0.7

365:Socket774
16/09/08 05:59:34.84 d2G4iqdf.net
と思ったけど2コアはコプロセッサか
>まったく新しい4コア設計を採用したA10 FusionチップのCPUは、2つの高性能コアと2つの高効率コアを持っています。
>高性能コアはiPhone 6の最大2倍の速さで動作し、高効率コアは高性能コアのわずか5分の1の電力で動きます。
>だから、必要な時に最高のパフォーマンスと効率の良さが手に入ります。
バッテリー駆動時間が伸びたのはこれによる部分が大きそう
さすがにシングルスレッドを下げることはしないか

366:Socket774
16/09/08 06:02:41.00 /Z5A5DN2.net
BLじゃね

367:Socket774
16/09/08 06:04:20.64 1XngfnCk.net
アップルもとうとうbigLITTLE導入ですか
ところで、小さいほうのコアは独自開発?それともCortex?

368:Socket774
16/09/08 07:04:33.23 lt0bmWIj.net
>>354
iPhoneは昔より売れてないからそれはない
たんに裁判の和解案の一つじゃね

369:Socket774
16/09/08 08:38:28.28 bLQUi1ZT.net
AppleはOSが内製なので、
OS側の変更点ができるだけ少なくなるbig.LITTLEじゃなくても、
別に問題ないわけだが
Androidも、nvidiaの4+1コアにさっさとGoogleが対応したおかげで、
big.LITTLEじゃない高性能コアと低性能コアの組み合わせてOS側が管理でも問題ない

370:Socket774
16/09/08 11:09:13.35 zQLt05LQ.net
>搭載するチップは、iPhone6より2倍高速となったA10 Fusionチップです。
>2つの高性能コアと2つの高効率コアで構成する4コアのCPUで、iPhoneで最も長いバッテリー駆動時間を実現。
>iPhone7で最長2時間、iPhone7 Plusで最長1時間伸びています。
ほほぉ

371:Socket774
16/09/08 17:38:56.48 YyJXW93x.net
奇しくも820と同じような構成だな。
これがスマホ向けでは現在最適解なのかもしれんね。

372:Socket774
16/09/08 17:44:28.82 GumYhXTd.net
820はクロックレンジで同じコアを使い分けてるだけじゃね

373:Socket774
16/09/08 18:50:05.25 YyJXW93x.net
詳細は明かされてないし開発効率とAppleのシングル重視の姿勢から
別種のコアよりはそっちの可能性が高いと思ってる。

374:Socket774
16/09/08 20:16:59.33 /Z5A5DN2.net
規模からして無理だろw

375:Socket774
16/09/08 20:55:37.21 lt0bmWIj.net
Snapdragon820はbig.LITTLEではなくね、てかもうやらんだろ
4コア乗っけてるだけでは?周波数がやや違うけども

376:Socket774
16/09/08 22:21:17.11 lZTMXFas.net
>>350
デスクトップ版とはまだ差が大きいな。
A20位になったら追いつくかな?

377:Socket774
16/09/09 02:19:01.80 Ut/ULyKq.net
>>369
システム全体の消費電力が10倍違うのに何いってんだこのバカ

378:Socket774
16/09/09 05:24:25.19 ZggsexAV.net
iphone7は4コア載ってるけどOSとアプリからは2コアしか見えないbigLITTLE仕様
snapdragon820は4コアすべてOSとアプリから使用可能で、2コア時には高クロック、4コア時には低クロックになる

379:Socket774
16/09/09 07:56:43.07 vQJY4OPB.net
>>350
既に7500Uが発表されてんのになんで比較対象がそれより2世代以上も前なんだ

380:Socket774
16/09/09 12:42:57.82 IUFg9Ro1.net
今のAppleは昔の日の本家電と同じ道歩んどるな
性能は上がって新機能も付けたのに、売れ行きが落ち込む

381:Socket774
16/09/10 12:18:37.43 4KyfIX52.net
>>370
まあARMのHPCも出すし、ね?

382:Socket774
16/09/10 14:25:08.70 2C9Vy/ei.net
ARMて冗長性取れねえだろ
GPUみたいにキツキツ

383:Socket774
16/09/10 15:17:04.91 ECdAauyg.net
A10とかAMDとややこしいわ

384:Socket774
16/09/10 15:22:18.97 4n2LRDgm.net
Amdなんて誰も知らない

385:Socket774
16/09/10 15:58:05.89 WMU03Iwq.net
どっちかにAP10かAM10に変えて貰った方が良いな

386:Socket774
16/09/10 16:08:42.45 Sj+GoWhF.net
AppleはA4から数字積み上げていってるだけだし

387:Socket774
16/09/10 16:17:31.55 jPAEnYqG.net
>>379
FusionってAMDがAPUにつけたブランドそのままだろ

388:Socket774
16/09/10 16:56:19.81 qzzE59Z+.net
ARMはまだ不明だが、GPGPUはもう限界が近い

389:,,・´∀`・,,)っ-○○○
16/09/10 18:59:08.00 phkEZHc1.net
>>380
商標権の問題でAMDが使えなかったからFSAからHSAになったんだよな
利用権すら得てないのにAMD起源を主張するの?

390:Socket774
16/09/10 19:10:16.24 GIrl63Gh.net
HSAとは何だったのか・・・

391:Socket774
16/09/10 19:18:46.49 g9MHia7l.net
820は4コアから特性見て高クロック2コアと低クロック2コアで分けられるから歩留まりマシなのかな?

392:Socket774
16/09/10 20:24:16.83 4n2LRDgm.net
via CoreFusion

393:Socket774
16/09/11 00:35:10.59 507X9SVb.net
>>383
HSAは異種プロセッサのメモリ共有ということ
つまり同等の仕組みを持つPS4やDX12やVulkanやOpenCLもHSAの一種といえる
HSAという名の環境は死に体だけど、その概念は既に世の中に浸透している

394:Socket774
16/09/11 01:47:43.40 m3NhWaRA.net
随分ハードル下がったなw
HSAILとかどこ行ったよ

395:Socket774
16/09/11 01:47:52.49 QPDN/yfO.net
ARMがHSAのMali出すね、今度
HSAて異種混合だから、別に流行るも糞もどこもそういうのしますよて時代だし
Intelが出したXeon+FPGAのもそうだと言えるんじゃね
そういやあれ、MSが大量に買うとかいう話があったな

396:Socket774
16/09/11 03:24:00.18 rndK9Ddw.net
MSはだいぶ前からPCIe接続のFPGAアクセラレータ自社DCで使ってたしAzureでディープラーニング始めてるから
特定用途向けにFPGAアクセラレータ付きのサービスも始まったら面白そうな

397:Socket774
16/09/11 09:01:18.06 V0qw2Okl.net
HSA的な機能そのものは標準になりつつあるけどSoCの規模ではAMDが考えていた倍精度を使う需要はなくて
単精度や半精度がメインの用途なのが誤算だったな。

398:Socket774
16/09/11 10:21:28.88 3Ga4w2q9.net
>>389
MSや金融機関の話は面白かったな
CPUはたしかに限界がある、けどGPU使えばいいかというとそうでもなくて……てやつ
まあどこもかしこもそうだからXeon Phiみたいなのが需要あるんかもね、これはコンパイラとかタスク割り振りとかそういう面で使用されたりするけども

399:Socket774
16/09/11 11:58:18.62 MQK7cyEv.net
>>390
別に精度関係ないし
hsaが空気なのも変わらない
こんごも

400:Socket774
16/09/11 21:48:35.78 Ej9qxhXB.net
>>371
Power 7のTurbo CoreとMax Coreと同じだな

401:Socket774
16/09/13 22:18:55.61 fXpVRxL4.net
>>349
そういう需要のためのが来たよ
URLリンク(www.4gamer.net)
FP16はFP32の2倍ではないみたいだね、あくまでInt8強化
あとNVLinkはなし

402:Socket774
16/09/14 00:02:37.55 +ga4DH5W.net
男なら、アナログ・デジタル・DRAM・Flash混載プロセスだよね
1ダイに全部詰め込めるとか、すごすぎね?

403:Socket774
16/09/14 01:20:59.14 DDc53QM5.net
>>394
GeForceやQuadroと違ってGDDR5なのはGDDR5XにECC機能付けた場合のコスパが見合わないからなんだろうか?

404:Socket774
16/09/14 01:32:50.19 c1fY8JfY.net
やっぱP100の倍増FP16は訳わかんねとNVも思ったんかな
そういやPhiが現在の販売数の急増を数に出して語ってるのに、P100はそういう話さっぱりだな

405:Socket774
16/09/14 01:44:31.04 c1fY8JfY.net
つってもGP102とGP104のTeslaは、FP16以下も倍にしないとあまり意味がない
なんつうかチグハグだわ

406:Socket774
16/09/14 02:53:54.48 XD5vztuk.net
なにいってるの?

407:Socket774
16/09/14 08:26:37.49 HaHF99Yb.net
GDDR5Xはメモリフェッチに問題がある
今回のP4とP40はターゲット層が分かんね

408:Socket774
16/09/14 08:30:43.42 2bofWZ+N.net
DL用
int8でFP32の4倍のスループット

409:Socket774
16/09/14 08:40:56.85 HaHF99Yb.net
>>401
いやそれは分かる
M4やM40をDL用DCとして大量納入した今となっては、どこが欲しがるんだと

410:Socket774
16/09/14 08:48:46.10 UrJCOE/v.net
int8なんていらねー

411:Socket774
16/09/14 09:02:06.02 2bofWZ+N.net
Maxwell世代はストレージがFP16に対応しただけで
演算スループットは変わらないからな
普通に置換や新設用に売れるだろう

412:Socket774
16/09/14 09:04:42.30 HaHF99Yb.net
>>404
今年設置したばかりなんですが……

413:Socket774
16/09/14 09:27:07.44 2bofWZ+N.net
効率悪いの覚悟でそのまま使いなよ

414:Socket774
16/09/14 09:28:23.42 HaHF99Yb.net
>>406
つまりNVは大手顧客を馬鹿にしたんですか

415:Socket774
16/09/14 09:31:06.37 2bofWZ+N.net
何言っての?
毎年新製品出るのなんて当たり前のことだろ

416:Socket774
16/09/14 09:40:18.08 HaHF99Yb.net
何言ってんだこの人
非効率のままのものを使えば?とかNVが大手にたいして態度とるとか不遜すぎだろ
GoogleやFBからキレられるぞ

417:Socket774
16/09/14 09:42:07.32 2bofWZ+N.net
じゃぁお金を払って買ってくださいな

418:Socket774
16/09/14 09:45:04.66 HaHF99Yb.net
結局ターゲット層が全くの不明というのは否定できてないね

419:Socket774
16/09/14 09:51:46.33 Oxg8O5m4.net
P100がK20等と比べてたいして需要ないんじゃね?
Xeon Phiがかなりの受注取れてるのみるに

420:Socket774
16/09/14 10:02:44.42 2bofWZ+N.net
P40,4のターゲット層はDLしかないじゃんw

421:Socket774
16/09/14 12:42:54.01 q/mDHur7.net
>>413
だからそれで買ってくれる客の需要はもう満たしてるから
ターゲット層が分からんと書いてるんだが、trollさん

422:Socket774
16/09/14 13:17:28.36 xLk5zjtS.net
今後も成長市場であるのにもう需要が飽和したの?w
それならnvの独占で終わっちゃったんだ
選考逃げ切り成功
他社は残念だったね
そりゃCES2017のキーノートがジェンスンになるわw

423:Socket774
16/09/14 13:31:58.80 q/mDHur7.net
一年で買い換えるなんていうのはしないだろ
大量に買ってくれるのがしばらくいないのに、今この時期に出した意味がわからんのだが
というかCESのキーノートで喜ぶとかw
日本の家電メーカーすらやってるレベルなんだよあれ

424:,,・´∀`・,,)っ-○○○
16/09/14 14:54:07.43 rB1xPuN7.net
>>412
ただの「アクセラレータ」と、ベクタユニット抜きにしてもBulldozer程度のコア性能を持つCPUホストマシンじゃ、守備範囲そのものが違うだろう
PythonインタプリタからCUDAランタイムを呼び出すライブラリを叩けるかもしれないかPythonそのものを実行できるのはCPUしかできないこと

425:Socket774
16/09/14 15:48:32.00 e/Z5QBMh.net
CUDAに関しちゃライブラリの充実はあるが
実際のパフォーマンスやプログラミングのしやすさじゃ難しい面があるというのは
前から語られてたからね
Phiがその代わりになるかは疑問視されてたが、Knights Landingで風向き変わった感

426:,,・´∀`・,,)っ-○○○
16/09/14 16:27:33.70 c88paU6J.net
Atom S12xxからAtom C2xxxになった以上の変化だからね
単純にCPU性能が上がっただけでなくセルフブート化、HaswellまでのISA互換、あとオフロード指示の特殊なディレクティブも不要に。

427:Socket774
16/09/14 17:10:18.31 e/Z5QBMh.net
セルフブートって何なのそれて思ったなw
アーリーアダプター、じゃなかった、アーリーカスタマーに既に幅広く提供してたというのにも驚いたな
んでGPUシステム使ってるとこすら総合的にはこれがベストという位のレベルだからね
P100の姿が夏になってもちっとも見えないてのも大きいかもしれん

428:Socket774
16/09/14 19:29:00.84 XD5vztuk.net
そもそもnvidiaの本命は構造が変わる2017のvolta
DOEの2件もそうだろw

429:Socket774
16/09/14 20:12:09.83 lmAgvH4h.net
Voltaは2018年10nmだけど

430:Socket774
16/09/14 20:14:03.50 XD5vztuk.net
URLリンク(arstechnica.com)
octaneで26000かw
intelはリンゴ工場になるべきだな

431:Socket774
16/09/14 20:15:25.68 XD5vztuk.net
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)
voltaは16nmで2017年

432:Socket774
16/09/14 20:17:39.93 lmAgvH4h.net
あーはいはい噂ね
そういうのあるよね、知ってる知ってる
けどまともに考えたら16nmでVoltaとか地雷もいいとこだよね

433:Socket774
16/09/14 20:20:40.96 lmAgvH4h.net
そもそもNVIDIAはMaxwell、Pascalとその前年のGTCできちんと来年出すと予告してたし
NVIDIAのスライドも2018 10nmというものしかない
それに投資家へのLetterみても、どこにもそういう予定は書かれてない
以上のことを考慮したら来年出るというのはありえないと思うんだが
まあTitanXにHBM2が載るとかいう妄言を信じてるような人らなら、そういう噂を目の当たりにしそうだね

434:Socket774
16/09/14 20:21:15.02 lmAgvH4h.net
目の当たりじゃねえ、真に受けるだ

435:Socket774
16/09/14 20:24:28.56 XD5vztuk.net
製造プロセスと構造の変更は同時に行わない
pascalが16nmの習作であるためMaxwellからの構造的変化はほとんどない
大きな構造変更を行うなら16nmでやる

436:Socket774
16/09/14 20:26:19.70 lmAgvH4h.net
Maxwellは元々20nmにしようとしてたのを変更したためだよ
ピンポンてのはまあ考えてたのかもしらんが、後付けに近い
というよりも俺の書いたことに対してなんんら反論できてねえw
しょうもねえ噂話がソースw

437:Socket774
16/09/14 20:35:40.11 +ga4DH5W.net
28nmのつぎは20nmにしよう→22/20nmのパフォーマンスが出なくてあわてて28nmに戻す
→16/14nmFinFETの出来がいいから22/20nmスキップして移行
だし、GPUメーカーの想定通りにいってるわけじゃないな

438:Socket774
16/09/14 20:38:29.81 6nloOp9W.net
劇的な構造変化って何するんだ?
Pascalに対して殆どのCUDA機能の互換は必要だろうし
KNLや既に2017'2Hと発表されてる10nmのLake世代のKnightsにぼこぼこにされる未来しか見えないんだが

439:Socket774
16/09/14 21:12:14.41 Krk9EWPY.net
「CPU性能はiPhone6の2倍増(※iPhone6sからは40%増)」
なにこのクソみたいな表現

440:Socket774
16/09/14 21:46:52.21 XD5vztuk.net
多段スケジューラとレジスタファイルの階層化
内部的に演算粒度を小さくするというのがある
warpは32threadsだが内部的に4threadsで処理する
準備できたスレッドをラウンドロビンで4つ抽出し
より演算器に近いRF0使って処理するっていう

441:Socket774
16/09/14 22:21:06.07 HaHF99Yb.net
それPCwatchで見た気がするぞ
ま、FP64カットより全くワッパの改善無さそうだな

442:Socket774
16/09/15 02:29:37.43 WkVISMBC.net
warp内に複数の異なる処理が混入したさいに
その処理の種類の数だけサイクルかけなきゃならなくなるが
演算粒度そのもが小さければ異なる処理が含まれる率が小さくなり
演算効率はより良くなるわけだ
さらにそれを演算器により近いレジスタファイルキャッシュで処理することで
データの移動も少なくすみ電力効率も良くなる
fp64カット?
馬鹿者ねお前

443:Socket774
16/09/15 06:51:59.72 sY8j2q3E.net
A10のシングルスレッド性能はSkaylakeのモバイル向けUモデルに肉薄してる件
URLリンク(i.gzn.jp)
URLリンク(images.anandtech.com)
URLリンク(www.cpubenchmark.net)
 Core i3-4020Y@1.50GHz << Core i5-4300U@1.90GHz < A10 < Core i5-6300U@2.40GHz
Intelの性能向上が何年も停滞してる間にすっかり追いつかれちゃたな
URLリンク(www.cpubenchmark.net)
次期iPad用のA10は高クロック版かメインプロセッサのコア数を増えるのか
いずれにしてもUモデルのCore i7に迫る性能になるだろう
あと1~2年したらMBAやMB12はARM載せた方が良くなるレベル
OSとアプリのARM用のバイナリを用意しないといけないけど

444:Socket774
16/09/15 08:39:36.39 9LPfmN5L.net
>>435
いや実際それが一番効果高いんだが
勿論Teslaじゃんなことせんが
だからこそVoltaは10nmなんだろう
というかお前さんの生活リズムどうなってんの

445:Socket774
16/09/15 08:45:29.12 DdJuXus1.net
細かい改良とかはいつもやっとるが
同プロセスなら効果てきめんなのは倍精度カットなのは確かだからな、否定しようがない

446:Socket774
16/09/15 09:31:46.81 QvirTB9l.net
nvの倍精度専用ユニットは



447:半端に仮数部拡張した兼用ものとは違って特に電力効率と関係ない 兼用は単精度でも電力効率が悪い ゲーム用で倍精度がない(実は専用ユニットでSPに対して1/32ユニットは積んでる)のは実装面積とコストの問題だけ



448:Socket774
16/09/15 09:57:56.27 /ECz/EQw.net
いやそれはないから
専用であれ兼用であれワッパは悪くなるよ

449:,,・´∀`・,,)っ-○○○
16/09/15 10:42:08.15 /lTMR9kU.net
>>423
Apple用チップが300ドルで売れるならそうするだろうが現実には卸値はCeleron以下というね…
Appleの部品屋になっても基本的に旨味はないし、Apple自身もAndroid端末の部品屋に成り下がるつもりもない、ましてサーバチップ作るわけでもない
劇的に上回る程度でないとMac用CPUの完全内製化は難しいと思うよ?
ThuderboltのIPもIntelが握ってるしね
高速IOっていってもせいぜいeMMCとUSB(Lightning)くらいしか実装してないしね

450:Socket774
16/09/15 11:23:40.30 /5qiRmGV.net
ならんよ

451:Socket774
16/09/15 11:43:29.91 XfF268De.net
A9が出たときはこれで限界だろうと思ったけど、そこからプロセスの変更すらせずに性能を40%上げたのだからたいしたものだ

452:,,・´∀`・,,)っ-○○○
16/09/15 11:56:40.51 JCX9QO5v.net
一応16FF→16FF+な

453:Socket774
16/09/15 13:00:44.25 CFjsNpuj.net
ならんと言われても例がない

454:Socket774
16/09/15 13:11:29.87 TaWMr4SG.net
Titan XとTesla P100でTDP50W違うけど
単精度、倍精度並列動作するからだし

455:Socket774
16/09/15 14:40:16.04 y6Fq+YzE.net
HPC向け、ゲーム向け同士の比較でないと意味がない
Teslaでゲームプレイは無理だろう

456:Socket774
16/09/15 16:52:26.26 RO+taFtN.net
>>441
まあこんだけARMはconsumer相手で進歩したとなった今も
MBAすらARMにしないからな
ベンチで済まない差があるのは明白というか、基本的に今でもRISCは遅い

457:Socket774
16/09/15 17:08:57.56 iNWQMKZY.net
RISCというかload/storeってシングルスレッドだと罰ゲームすぎない?

458:Socket774
16/09/15 20:00:16.14 gwN6tyd9.net
いみふ

459:Socket774
16/09/15 21:09:31.99 WkVISMBC.net
p4はロープロファイルなのか

460:Socket774
16/09/15 22:52:45.36 Efxve3pj.net
>>424
はやくまともなソース出せよ

461:,,・´∀`・,,)っ-○○○
16/09/16 09:05:24.71 lVFlmltY.net
なんだかんだでAppleのARMは独自設計化以降、クロック相応にしか性能伸びてないなあと

462:Socket774
16/09/16 10:19:06.06 L851NN94.net
>>453
iphone7のCPUは30~40%の性能アップ、
こりゃ27%のクロックアップの伸びだけじゃないぜ!
とarstechnicaは言うとりゃす>>423

463:Socket774
16/09/16 10:26:47.41 DaFjNrdt.net
レジスタ・ISAの見直し程度なら
普通は10~20%程度の性能アップしか出来んだろう

464:Socket774
16/09/18 19:37:22.07 uMTQt3pT.net
これでiphone7のバッテリー容量が小さいのが凄いな
泥より数割小さい電力でCPU性能は飛び抜けてる

465:Socket774
16/09/18 20:08:06.58 yrJ+C0Gr.net
A73でバッテリーもちは改善しそうだけど
androidはosレベルでhandicapが

466:Socket774
16/09/19 12:17:33.86 wpUj6cY3.net
iPhone7は発熱が810並にあるらしい

467:Socket774
16/09/19 12:49:21.03 JvQF2UOj.net
16FF+で多少改善があるとはいえ
ベンチマークぶん回した時の発熱は増えない理由がないよね
平均的な負荷のシナリオで駆動時間を


468:最適化する設計なんだろうけど



469:Socket774
16/09/19 19:26:26.49 ++S/5U7n.net
TSMCは来年10nm製品出荷と言ってたが、どうなるんだろうね
16nmFF+にさらに改良プロセス加えるんじゃねえのかな

470:Socket774
16/09/20 17:36:13.07 JWBT8I1r.net
GlobalFoundriesは10nmスルーで7nmだっけ
TSMCの出荷が遅れたら1世代差が付くね

471:Socket774
16/09/20 17:42:12.70 LFi9kev7.net
>>461
現行と比べてトランジスタ効率2倍だから実質10nm
20nmと14nmの違いと同類、今のIntelにやっと追い付くレベル

472:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD106154097007.au-net.ne.jp
16/09/20 17:51:52.79 HMwWXvni.net
まあ、同じASMLやらニコンやらのステッパ使ってる以上はTSMCのいう7nmがIntelの10nmと同世代なのは明らかでしょう

473:Socket774
16/09/20 18:43:39.80 0MXMS/ob.net
確か、Intelのプロセスに対してずれたプロセスにちょうど当てはまるのではなく
半端に間に入るんじゃなかったかな

474:Socket774
16/09/20 19:06:22.44 0MXMS/ob.net
あったあった
 5.9 Intel 7nm
 7.1 GF/TSMC/Samsung 5nm
 9.2 GF/TSMC/Samsung 7nm
 9.5 Intel 10nm
 12 TSMC/Samsung 10nm
 13 Intel 14nm
 17 GF/Samsung 14nm
 18 TSMC 20nm、16nm
 20 Samsung 20nm
 21 Intel 22nm
 25 GF 28nm
 27 TSMC/Samsung 28nm
 31 Intel 32nm
各社の先端技術ノードはどう比較すれば良いのか?
URLリンク(news.mynavi.jp)
URLリンク(news.mynavi.jp)

475:Socket774
16/09/20 19:13:57.67 0MXMS/ob.net
たとえばTSMC 10nmはIntel 10nmよりもIntel 14nmに近いけど
Intel 14nmをわずかに追い抜いてはいる。

476:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD106154097007.au-net.ne.jp
16/09/20 21:50:26.58 HMwWXvni.net
あとは旧世代の最適化プロセスと新世代の早期プロセスの差だね

477:Socket774
16/09/20 21:59:31.23 f/WYEMt6.net
>>461
ほんと、自社の技術を使わないと強い会社だよね

478:Socket774
16/09/22 09:04:54.15 bLHYgpJ/.net
iPhone7、爆死したらしいね
スマホはコモディティ化がやばすぎる、OPPOとか触るともうこれでいいわてなる

479:Socket774
16/09/22 09:31:57.27 fkfDfm7j.net
iphone3GSのころは、スピードも遅く、メインメモリもFlashも少なく、
もっともっと性能が必要だった
いまは、重いゲームやる人とベンチマーク自慢する人以外には、
CPU性能とメインメモリ量は十二分すぎる
ただし、Flash容量が少ない下位モデルは、もっともっと容量が欲しいと感じる
むかしPCユーザーが、2~3年おきくらいに最新機種に買い替えたのが、
いまは買い替える必要がなくなったのに似ている

480:Socket774
16/09/22 10:08:33.80 3A/nxTVb.net
モバイルはデータ通信の料金負担で体験の質の上限が決まってる。
高性能への希求の乏しさは、今のデータ量なら、という条件が左右していて
通信料がけた違いに安くなればハードの性能向上を求める人は増えるのではないか。

481:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD106154095174.au-net.ne.jp
16/09/22 10:27:50.43 2xaVUS6f.net
だいたい総務省のせい

482:Socket774
16/09/22 10:44:16.65 8UpHyTw3.net
144Pなら200kbpsでもわりと見れるので
youtubeのように配信側が配慮してくれるといいと思う
huluとかhuluとか

483:Socket774
16/09/22 10:50:29.28 di2IaasV.net
海外でも静かなので、総務省はあまり関係ない
課金額が他国より多いだけで、iPhoneの販売台数の日本シェアは1割り行くかどうかだ
6Sから販売台数は慢性的に落ち込んでるからね

484:Socket774
16/09/22 12:09:35.36 fkfDfm7j.net
日本は、ガラケー→スマホ、初期の糞スペックスマホ→今風のスマホへの
需要が一巡したんでしょう
iPhone5s以降
Android4.1以降、メインメモリ1.5GB以上
これだけあれば、当面困らないでしょ?
海外も、似たような感じでしょう

485:Socket774
16/09/22 13:35:10.55 TW/W+as4.net
iPhoneユーザーの30%以上が5と5Sなんだっけ
重いゲームでもしない限りは買い換える意味がないわな

486:Socket774
16/09/22 14:51:22.53 UUcOylRR.net
前は新型が出ると性能が数倍になって重かった処理が軽々動いて便利なアプリが動くようになったけど
最近は3割程度しか変わらないし重くて使えないアプリも無いから買い換える必要も無いね。

487:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD106154095174.au-net.ne.jp
16/09/22 16:09:33.68 2xaVUS6f.net
多くのユーザーがイヤホンジャック廃止にノーを叩きつけるだろうと思ったけど実際そうなったね

488:Socket774
16/09/22 16:23:42.33 8UpHyTw3.net
ゴミのようだ
URLリンク(browser.primatelabs.com)

489:Socket774
16/09/23 09:49:31.05 5RWIECFB.net
サムスン電子、ASML株を半分売却
 ASML 3%→1.5%
 Seagate 4.2%→0%
 Rambus 4.5%→0%
 Sharp 0.7%→0%

490:Socket774
16/09/23 14:54:50.37 7uEFQeoC.net
EUVは筋が悪い技術

491:,,・´∀`・,,)っ-○○○
16/09/23 18:33:09.36 agS9vsmb.net
じゃあ筋がいい技術は?

492:Socket774
16/09/25 11:45:08.86 k97YVpa1.net
Apple Might Feature AMD Zen Custom SOC in Next-Gen MacBook Pro
URLリンク(wccftech.com)
AMD Zen+ Gray Hawk 7nm APU Launching In 2019 - Features 4 Cores, 8 Threads & Power As Low As 10W
URLリンク(wccftech.com)
つぎのMac Book ProにはZenベースの4C8TのカスタムSoCが搭載されるかもだって

493:Socket774
16/09/25 11:54:29.52 S1AizJNh.net
そりゃどんな製品も出荷前はCould Be A Potential Candidateでしょうよ

494:Socket774
16/09/25 11:54:29.63 kWIII7Kc.net
>>483
ついにAMDがIntelに並んだか
こりゃあZenはホンモノだ

495:Socket774
16/09/25 12:02:14.90 S1AizJNh.net
残念ながらCPUじゃなくてGPU側を問題にしてるいつものやつ

496:Socket774
16/09/25 12:04:34.96 D442FsEd.net
2019年までAMDが持つのかという心配が

497:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD106154091238.au-net.ne.jp
16/09/25 12:23:33.14 tEIVRmip.net
まあ安定のwccftechソースですしね
APU採用の噂って何度目だよwwwww

498:Socket774
16/09/25 12:31:13.76 srpdNvVH.net
GT4eが無くなるって話からdGPU無しの15インチProを問題視してるようだけど
下位モデルだし4コアに増えるGT3eで賄えるだろう。

499:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD106154091238.au-net.ne.jp
16/09/25 12:44:21.42 tEIVRmip.net
なくなるって・・・Kabylakeで256MBに増量するのに何が不満ですかねえ
どのみちMacは2年に1回しか出さねーじゃん

500:Socket774
16/09/25 12:45:22.82 yophgwtR.net
>>483
次って来月に出るんだぞ?
次じゃないだろ嘘乙

501:Socket774
16/09/25 12:46:15.92 yophgwtR.net
あ、AMD時空2016年10月にZen APUの準備が整うという意味か

502:Socket774
16/09/25 13:03:41.13 srpdNvVH.net
>>490
>>483が前提としてる情報じゃKabylakeのGT4eは出ない。

503:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD106154091238.au-net.ne.jp
16/09/25 13:18:18.35 tEIVRmip.net
>>493
結局は飛ばしで有名なwccftech(笑)の情報に信頼をおけるかという問題で


504:すね



505:Socket774
16/09/25 16:31:34.35 h8iRIa0P.net
wktk時期はもうすぐ!

506:Socket774
16/09/26 16:37:43.41 aj2l66lc.net
先日Polaris10のダイ写真を撮影した人がGP104(GTX1070)のダイ写真を公開
URLリンク(www.flickr.com)
ついでにGM204(GTX970)もあるぞ
URLリンク(www.flickr.com)

507:Socket774
16/09/27 03:31:13.71 sska9iXb.net
URLリンク(semiaccurate.com)
これ読むと、というか読まなくても、Intelとその他のの格差は余計広がってるとしか思えない

508:Socket774
16/09/27 03:37:39.61 sska9iXb.net
IntelとGF/TSMCの格差ね

509:,,・´∀`・,,)っ-○○○
16/09/27 10:59:25.76 tqwHQwBw.net
更新サイクルが3年に伸びても1世代あたり1.5世代(ファウンドリ勢)進むから

510:Socket774
16/09/27 12:58:40.16 ClAOeCej.net
500

511:Socket774
16/09/27 15:27:57.75 X3RTw9+m.net
SemiAccurateの記事は「GF(というかIntel以外)の7nmとは名ばかりで、やっとリアル14nmと呼べる程度の代物のはずだ。現行でもIntel以外の14nm(&16nm)がインチキなように」って内容だよ
普通ならIntelの10nmと他社の7nmが同じくらいになるだろうと予測するけど、この記事ではより過激な評価をしてる

512:,,・´∀`・,,)っ-○○○
16/09/27 15:47:43.63 40PMSPZ7.net
デマ事案先生そろそろ告訴されないかな

513:Socket774
16/09/27 15:47:59.86 X3RTw9+m.net
現行プロセスの実態が20nm FinFETなのに、7nmで密度が2倍、パフォーマンスが30%しか改善されないのは可笑しすぎると
現行から密度が約2倍になるとしたらリアル20nm -> リアル14nmへのシュリンクじゃんって主張

514:,,・´∀`・,,)っ-○○○
16/09/27 16:23:47.15 40PMSPZ7.net
一理ある

515:Socket774
16/09/27 20:46:11.26 EEDc6KNs.net
当初のFinFETは20nmと同じって話だったが今では20nmより縮んでるからなぁ
そしてIntelも地味に半世代サバ読んでるっていう

516:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD106154086121.au-net.ne.jp
16/09/27 21:03:17.55 QdwugGSA.net
Intelが10nmを他のFab勢と同じ7nmって読み替えれば帳尻があうわけか
どっちでもいいが

517:Socket774
16/09/27 23:58:01.18 W3ong9RM.net
最近のインテルってSkylakeとかKabylakeとか
トランジスタ数の概数出してる?
TSMCの16FFCになったA10fusionが
33億トランジスタで125平方mmらしいけど比較できる?

518:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD106154086121.au-net.ne.jp
16/09/28 01:42:11.38 xD6HfGXz.net
比較自体が無意味だろう
A10 FusionはKabylakeのように4GHzをターゲットにしていないのでトランジスタ密度設計も当然大幅に違う

519:Socket774
16/09/28 04:19:35.07 zlAkytp2.net
17.5億
Quad-core + GPU GT2 Core i7 Skylake K cca 1,750,000,000
URLリンク(en.wikipedia.org)

520:Socket774
16/09/28 04:34:45.97 zlAkytp2.net
あ、面積省略してしまったけど
122平方mmで17.5億ねSkylake K
流石にA10 Fusionと単純比較はできない

521:Socket774
16/09/28 06:20:50.02 W5WftA3T.net
【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】iPhoneは次世代の10nmプロセス「A11」SoCで飛躍する - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

522:Socket774
16/09/28 10:43:26.30 FV/F7yj4.net
A11で飛躍したあとはA12では性能が少ししか上がらないってことかな
これからは1つ飛ばしで上がる様になるのか

523:Socket774
16/09/28 11:49:52.77 jla7xQf0.net
すぐに7nmが控えてる

524:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD106154086121.au-net.ne.jp
16/09/28 19:03:54.13 xD6HfGXz.net
EUVのコスト増加を単価の安いスマホ用チップが乗り越えられるか、という課題
クアッドパターニングよりはマシなレベルにはなったんだろうけど

525:Socket774
16/09/28 19:16:38.28 KAtkzIVu.net
E・U・V!!E・U・V!!

526:Socket774
16/09/28 19:57:00.26 J+H4NjK1.net
ハイエンドFPGA
高速通信機器向けのチップ
このあたりは、EUVでトランジスタコスト上がっても問題ないでしょう

527:Socket774
16/09/28 22:52:25.61 fdUABgoe.net
>>512
Sシリーズはあと何度も変身を残している

528:Socket774
16/09/29 00:25:29.58 9n1aGeAP.net
何だろう、この圧倒的絶望感は・・・w

529:Socket774
16/09/29 00:26:04.98 0GZnyYPT.net
A12はIntelも製造を狙ってると言われてるけどTSMCのInFOに対抗できるパッケージングが可能かどうかが課題。

530:Socket774
16/09/29 00:27:02.74 9n1aGeAP.net
Intelに不可能はない

531:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD106154091217.au-net.ne.jp
16/09/29 00:38:38.91 zF0QutYU.net
デジタルRFモジュール次第かな

532:Socket774
16/09/29 02:42:33.55 b7rlmyBK.net
Intelの7nm=他Fabの3nm

533:Socket774
16/09/29 02:58:32.70 bx2q5R4x.net
intelのiGPUが微妙なのは配線層とセルライブラリがCPU寄りなせいなので、これ以上の性能を
望むならCPUとGPUを分離するしかない
分離すると通信のオーバーヘッドが多少増えるけどiGPUの性能が大幅にアップするからトータルでは
高性能になるし、GPU非搭載モデルという副産物も得られる

534:Socket774
16/09/29 06:44:58.28 pP3GN6VU.net
いままで TSMCがロジックダイを製造し、他企業のFlashやDRAMと組み合わせて他企業でパッケージング
これから TSMCがロジックダイを製造し、他企業のFlashやDRAMと組み合わせてTSMCでパッケージング

535:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD106154091217.au-net.ne.jp
16/09/29 19:02:24.41 zF0QutYU.net
8Mbitの小容量とはいえ外付けだったFlashメモリまでTSMCの40nmのSoCに統合しちゃったESP8285とかいういい意味での変態

536:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD106154091217.au-net.ne.jp
16/09/29 19:17:12.41 zF0QutYU.net
>>523
Iris ProならeDRAM側にGPUを載せちゃうという手もあるかな
といってもいつまで別ダイかという問題もあるがな
CoffeeLakeを急きょ用意したのは10nmが枯れてきたころにeDRAMをワンチップに統合してしまうからではないかと思ってる
GPUのEUが倍増した程度だけでは10nmでの製造を先送りする理由にならないと思うしね

537:Socket774
16/09/29 19:23:55.77 6y3cmowl.net
>>523
iGPU非搭載は今でも有るけどね

538:Socket774
16/09/30 17:05:24.93 tKyWuwNh.net
>>523
Broadwell-E/Haswell-Eなんかモロそうなんだが
おまえが何も知らない無知なカスなだけ

539:Socket774
16/09/30 18:08:11.73 L2haIJdt.net
Eは特殊だとしても普通に115Xソケットで動くiGPU無しCPUは幾らでも有るんだが

540:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD106154097169.au-net.ne.jp
16/09/30 19:32:08.11 PXjGm7wQ.net
Xeon E3のGT0モデルなら、単に実装してるものを動かなくしてるだけですけどね
昔はi3にもiGPU無効モデルがあったが今は一部有効(GT1相当?)モデルが残るのみ

541:Socket774
16/10/01 08:22:24.59 NEi/+N+c.net
URLリンク(japan.zdnet.com)
NVIDIA、新SoC「Xavier」を発表--自動運転車向け「スーパーコンピュータ」

542:Socket774
16/10/01 08:53:09.46 aCKj0rJ3.net
フランシスコ・デ・ザビエルはハゲではなかった!?
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)


543:fotolife/L/LeChatduSamedi/20151219/20151219211346.jpg



544:Socket774
16/10/01 12:02:29.82 0V3EN0HG.net
時価総額でIntel超えは確実とかで
あり金全部NVIDIAにぶちこむという猛者がいたりするとかなんとか

545:Socket774
16/10/01 16:16:10.19 mf/S0mPf.net
VoltaベースのXavierが2017末で16nm FF
もしかしてVolta自体が16nmになったの?

546:Socket774
16/10/01 16:24:43.27 JR76o8jF.net
512コアで20TFLOPS???

547:Socket774
16/10/01 16:29:58.71 FyDG5fHX.net
FLOPSじゃなくて、int8性能でしょ、たぶん

548:Socket774
16/10/01 17:04:10.88 P8krLBuz.net
20topsは専用プロセッサ
たぶんeyeriss
computer vision accelerator積んでるっていってるしね

549:Socket774
16/10/01 17:08:30.72 JR76o8jF.net
int8だとしても1コア当たり16~32並列になる計算なのでvolta世代はコアの構造がpascalと全く違うものになってそうだな

550:Socket774
16/10/01 17:18:38.83 P8krLBuz.net
だからCVAの性能だっての

551:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD106154094205.au-net.ne.jp
16/10/01 17:39:33.33 U8ahXnIV.net
>>533
さすがに5倍はふかし過ぎだろう
金を払える客の数は需要は有限だし、ビットコインのように大量導入の機運が高まるとGPGPU→FPGA(→ASIC)の流れで
かえってGPUの需要がなくなるとするなら結局ニッチ分野を開拓し続けるしかないということに
それまでには次の商売を見つけてるのだろうけど

552:Socket774
16/10/01 17:41:07.23 P8krLBuz.net
そもそも専用回路でもない限り低消費電力で高性能は無理ですし

553:Socket774
16/10/01 17:44:54.58 P8krLBuz.net
認識系はハード化がしやすいのだろ
車載向けに小型化、低消費電力は重要ですし
ただ学習はサーバーでやるっていう・・・

554:Socket774
16/10/01 17:52:09.52 f+8PiEyC.net
>>540
いや別に予測でもコンセンサスでもなくて、一個人で売買してる人の賭けだから
特段ITに詳しい人でもないし
まあ確かに車載向けのアクセラレータって、買い叩きに合うわ、大手は自分でやっちゃうわでそこまでなんよね
そもそも論として自動運転は3DTVやペーパーレスオフィスと同じだと見てる人も多いし
何よりグダりすぎだしな、事故や規定も含めて

555:Socket774
16/10/02 18:53:21.91 QO3cNMgG.net
次世代Mac、ARMチップを搭載か~macOS Sierraコードから判明
URLリンク(iphone-mania.jp)

556:Socket774
16/10/02 20:06:25.30 Acem2kJ9.net
いよいよIntelがやばくなってきた

557:Socket774
16/10/02 20:12:11.00 x7pB+AKO.net
>>436の通りの未来になりそうだな
性能やコスト、技術的に優位性がなければ
Appleなら簡単に切り捨てて新たな選択をするだろうし
特に低消費電力が要求されるノートPCなら尚更
OSやアプリもコードがSwiftで書かれてれば
コンパイラ側で対応すれば済む話だし
PowePCからx86に切り替えたように
今度はx86からARMに切り替えわるのか
Windowsみたいに10年以上前に作られた
過去のアプリの動作を保証してあげる必要もないし
(むしろ、そんなアプリ使ってる人間は無能と断罪して切り捨てるだろう)
性能が必要なMBPではUやHモデルのIntelのCoreが優位だから
ARMを載せるにしてもまずはMB12やMBA辺りからになりそう

558:Socket774
16/10/02 20:32:45.17 O/MkzwH


559:3.net



560:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD106154083144.au-net.ne.jp
16/10/02 20:58:18.67 A4HUny7N.net
というか、iPadにFinderやアーカイバが付くほうじゃないの
Apple A10はIOの本数も少ないし拡張性も乏しいからノート向けじゃないよ
次のA11あたりでThunderboltコントローラでも載れば多少は本気をうかがえるのだけどね

561:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD106154083144.au-net.ne.jp
16/10/02 21:43:49.79 A4HUny7N.net
iOSではソフト開発ツール禁止だったけどiPadでXcodeが動くようになると
それだけでもだいぶ捗るかなぁ

562:Socket774
16/10/02 22:23:38.06 QO3cNMgG.net
ARMに移行したら互換を全部切ってApp Storeからのダウンロードでしかアプリをインストールできないようにすると思う
覚悟しておいた方がいいぞ

563:,,・´∀`・,,)っ-○○○
16/10/02 22:24:54.06 /Um6E0K5.net
Eclipse禁止にしたらオシャレな開発者()も逃げだすぞ

564:Socket774
16/10/02 22:27:30.07 j71cjPrH.net
>>436
まあ落ち着け
そのCPUベンチは実性能を全く表していないから
実アプリを動かすとA10でもCore Mにさえ太刀打ち出来ないのが現実

565:Socket774
16/10/02 22:37:20.39 uTFGoBGl.net
>>552
なみだふけよ

566:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD106154083144.au-net.ne.jp
16/10/02 23:32:21.87 A4HUny7N.net
A9Xの時点でJavaScriptベンチはCore Mと同等レベルまでSPECintはまだまだだった
A10は無印でA9Xのクロックに追いついただけ
A10Xがどういう方向で性能伸ばすかは気になるね

567:Socket774
16/10/02 23:39:48.14 nA6J9lT/.net
IntelPCと較べてPowerMacはこれだけ高速!
とやっていた会社が次の世代では
Intel採用新型Macは前世代と較べてこれだけ高速!
とやり始めたのだからベンチ結果などどうにでも……

568:Socket774
16/10/02 23:53:42.14 uTFGoBGl.net
>>555
x86に乗り換えた直後くらいはPowerのワッパの高さが際立ってたね
消費電力は130nm G4 < 90nm G5 < 90nm SoC G4デュアルコア < 65nm Core Duoだったし
Appleがいなくなった後は需要がないから、あのパフォーマンス帯は作らなくなったけど

569:Socket774
16/10/02 23:58:23.49 8IMWoc6N.net
IPCはG3とPentium M=Coreと同程度だったことを考えるとすげえ

570:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD106154083144.au-net.ne.jp
16/10/03 00:01:40.98 5rXEaRtx.net
G4は酷かったぞ
せいぜい同クロックのPentium III程度だ。嘘つくな

571:Socket774
16/10/03 00:04:56.37 hiPsLX6I.net
G5熱すぎてPowerBook G5作れないから、PowerBook G4と同じ筐体に
G5(90ナノ)の2個分の省電力Core Duo(65ナノ)搭載したのはよく知られたこと

572:Socket774
16/10/03 00:07:01.88 4h3qEpNJ.net
>>558
淫厨だのAMDファンボーイだのやってた連中には確認する術もない

573:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD106154083144.au-net.ne.jp
16/10/03 00:09:34.35 5rXEaRtx.net
デタラメいうなよ
デュアルコアで100W超えてたろ
PMG5のあの巨大なクーラーは一体なんだ?
あんなのノートに載るわけねーだろ

574:Socket774
16/10/03 00:26:41.42 hiPsLX6I.net
>>561
お前の時空ではTurion X2は110Wなのか?
970FXは記憶が曖昧だが、たしか1.6GHzが15Wくらい
Core Duoはノート用なので省電力31W!省電力!
970MPも2.5GHzでグッと上がるけど他はまとも
iMac G5筐体のままCore Duo搭載さ�


575:ケてきたの覚えてないのかよ Core2が無かったから?デスクトップ版Core2登場後も34W品載せてたろ 低クロックデスクトップG5とCore Duoの消費電力が同レベルだったからだ



576:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD106154083144.au-net.ne.jp
16/10/03 00:38:25.88 5rXEaRtx.net
ぼけ老人はとっととくたばってください
FXは当時のデータ見ても2コア2GHz駆動で48Wだ、もちろん2.33GHzで31WのCore Duoよりはるかにでかい
15Wなんてのは1GHz駆動時でそんなもん実用にならない
アイドル時消費電力と最大消費電力の違いもわからないのか?

577:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD106154083144.au-net.ne.jp
16/10/03 00:41:22.26 5rXEaRtx.net
訂正、FXは2コアじゃなくて1コア
それで48Wだから単純に96W食う計算だ
15Wのソースは?
> PowerPC 970FX は 90nm SOI プロセスを採用し、2GHzでは最大48Wを消費する一方、1GHz動作時には摂氏65℃(華氏149度)で最大11Wを消費する。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

578:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD106154083144.au-net.ne.jp
16/10/03 00:42:44.43 5rXEaRtx.net
> 2005年の7月に省電力化、最高クロック2.7GHzバージョンが発表された。1.4GHz動作時13W、1.6GHz動作時16W、2GHz動作時24.5Wを消費する。
これだとまったくPentium Mに対しても優位性はないんだよな

579:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD106154083144.au-net.ne.jp
16/10/03 00:47:12.60 5rXEaRtx.net
当然ながらクロックあたり性能は惨敗
IBM eServer BladeCenter JS20 (2200 MHz, 2 CPU)
SPECint_rate2000 = 21.5
SPECint_rate_base2000 = 20.2
Lenovo Thinkpad T60 Type 1951-IXU( 1.667 GHz, Intel(R) Core Duo processor T2300)
SPECfp_rate2000 = 24.2
SPECfp_rate_base2000 = 24.2

580:Socket774
16/10/03 00:55:25.35 utnl8gez.net
970FXってシングルコアなんですけど...なんでデュアルコアと比べてるの
つーか1.6GHzのシングルコアG5ってG4載せたほうがマシなレベル

581:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD106154083144.au-net.ne.jp
16/10/03 00:57:55.54 5rXEaRtx.net
IBMはたまに最大じゃなくて平均消費電力を表記してることがあるよ
AMDのOpteronのいうところのACP(笑)

582:Socket774
16/10/03 01:04:53.82 utnl8gez.net
ISSCCの資料見る限りestimated typical power consumptionとあるからピークはもっと高いな
というか16W@1.6GHzはC2Dより後に出荷された970GXの話で当時入手可能な970FXはもっと高いはず

583:Socket774
16/10/03 01:15:53.45 utnl8gez.net
ちなみにgeekbenchで当時PowerBookに載ってた1.67GHzのG4と1.6GHzのG5を比べると
URLリンク(browser.primatelabs.com)
メモリベンチでG5が勝ってるだけで整数演算中心にG4の方が上
こんなもんをCore Duoを捨て置いて載せるわけがない

584:Socket774
16/10/03 01:31:49.13 8o2FcNr7.net
つかIntelと毎回比較されてる中でG4に対してパワー差付けられないG5なんて出されたら
そら移行しようという勢いもつくよなぁ。

585:Socket774
16/10/03 02:07:11.62 k5hXeJLC.net
AppleのあれはiPad ProにMacOSX載せるためでしょう
MSがSurface Proで頭打ちのタブレット市場で売れてるのが羨ましかったんじゃね
iPad自体はドンドン売り上げ低迷してるから、なんとかしてビジネスユースとして使ってもらうためにな
多分失敗するだろうが

586:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD106154083144.au-net.ne.jp
16/10/03 02:09:59.89 5rXEaRtx.net
Surface Pro 3が画面大きくして成功してるの見てiPad Proも追従したり
純正のキーボード・スタイラス用意してみたりと
どんどん誘導されてる感はあるね。
なんにしてもファイルマネージャくらいは欲しいわ。
rarファイルの解凍くらいさせて

587:Socket774
16/10/03 02:11:39.91 utnl8gez.net
Mac持ってるなら分かるけどmach


588:/machine.hって昔からARM系CPUの定義も普通にあるから あの記事が書いた奴が勘違いしてるだけ



589:Socket774
16/10/03 02:40:08.35 7APwU1M6.net
opensource.apple.com見るとiOSが出てXNUがARM対応した時(2007年の10.5)からあるね
10.9からApple独自コアの定義もある

590:Socket774
16/10/03 04:58:09.88 xksrdFOx.net
Where does Mac OS X come from?
URLリンク(unix.stackexchange.com)

591:Socket774
16/10/03 11:38:45.14 GmvnKnjc.net
>>548
appleなんてむしろ積極的に拡張性を放棄してきた側じゃん
ふつうのノートPCなら当たり前のようについてたレガシーインターフェイス放棄して、CD-ROM/DVD-ROMも削除、
とかやって成功してきた

592:Socket774
16/10/03 12:52:26.00 Vqxvsm7X.net
java scriptってハードウェア支援可能なの?
なんでApple Axってあんなに速いんだろ?
いやSPECintも悪くないんだよな最近のAx
プロセスもIntelに劣るのになんであんな性能出るんだろ?
ベンチ結果を逆算するとRISCのISAで最新x86のIPCに匹敵してる計算になるよな
にわかに信じられない
これがGeekBenchならベンチ自体の信頼性がクソ以下だからともかく

593:Socket774
16/10/03 13:02:50.71 Vqxvsm7X.net
AnandTechに掲載されてるSPECintの結果で、一部項目でAxのパフォーマンスが桁違いにIntelのモバイルCPUより遅い奴は、単にコンパイラによる自動ベクトル化がうまくいってないだけらしく、とりわけ酷い欠点も見つからないんだよな...

594:Socket774
16/10/03 14:03:42.11 xBWFxtG0.net
そもそもWebブラウザも違えばJavascriptエンジンも違う
iOS版ならApple A*に特化したチューンができるWebKit/JavascriptCoreと、複数OS,複数アーキを想定する必要のあるBlink/V8の違いもあるでしょ
ソースファイルに手を入れることなく最適化できる優秀なコンパイラがあるという点だけでも十分な利点だし、当のAppleもそのメリットを享受している

595:Socket774
16/10/03 15:18:13.24 Vqxvsm7X.net
A10 FusionはNaharemのデスクトップi7程度なら (ブラウザはSierraの最新Safari) Octane 2で勝ってしまう
ただし実際に複雑な事をするページを表示するのは古いMacのが全然早い

596:Socket774
16/10/03 15:19:43.62 Vqxvsm7X.net
ごめんNehalem、w

597:Socket774
16/10/03 15:20:48.08 ZulJugfv.net
つまりAndroidであのスコアを叩き出してるQualcommは半端ないと
だてに鯖市場を狙ってるわけではないな

598:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD106154091147.au-net.ne.jp
16/10/03 19:11:11.57 u76s0yby.net
5Gネットワークはソフト処理じゃおいつかない域に達するからアクセラレータ必須だからねー
IntelのAltera買収がQualcommとXilinxの戦略的提携を加速させたといってもあながち嘘でもない

599:Socket774
16/10/03 20:21:25.92 YuO5AYUE.net
>>583
つまりandroid端末は買っちゃだめだと

600:Socket774
16/10/03 22:12:14.11 4h3qEpNJ.net
>>572
ここは自作板であってWindows信者板ではない

601:Socket774
16/10/04 13:41:43.63 tMx+7Gm8.net
URLリンク(img.deusm.com)

602:Socket774
16/10/04 14:16:27.63 GmAYCChK.net
SMTだと1コアの理論性能の半分までしか使えないから、rate per threadって指標


603:自体無意味もいいところなんだよな 要するにコアあたり性能はBulldozerとかAtomサーバを若干追い抜く程度ということでしかない



604:Socket774
16/10/04 19:16:06.65 Y06xdXDM.net
初出は春頃だったか懐かしいなそのグラフ
縦軸がふつうのSPECintか消費電力だったらまだ意味があったがper threadとかネタにしか見えない

605:Socket774
16/10/04 19:39:17.81 DdYmMGKT.net
SPECint_rateって↓で良いんよね?
URLリンク(www.spec.org)
E5-2699 v4のBaseスコア870くらいなんだけど、>>587だと15%くらい低くされてない?

606:Socket774
16/10/04 19:57:01.62 DdYmMGKT.net
URLリンク(www.linleygroup.com)
Figure 1. Comparison of server-processor performance. X-Gene 3 delivers better per-thread
performance than any other ARM server processor and matches the newest Xeon E5 products in
per-thread and total performance. *SPECint_rate2006 (base) for GCC; all ICC scores reduced by
15%. †
at maximum thread count. (Source: vendors)
( ゚д゚)

607:Socket774
16/10/04 20:09:30.04 HrMFEuYd.net
>>589
消費電力でもXeonの勝ち

608:Socket774
16/10/04 21:58:08.20 ns6Fmk0m.net
>>591
日本語で頼む

609:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD119104137217.au-net.ne.jp
16/10/04 22:22:14.64 yx3ZLP8x.net
SPECint_rateのスコアをスレッドで割った数字なんて何の意味もないな
スレッド数でソフトのライセンス課金されるわけでもないし

610:Socket774
16/10/05 01:36:37.68 6sXXUEic.net
サーバーなら、重要なのはワッパだよね。コア当たり性能が同程度でも8Cで220Wと
22Cで145Wじゃ意味が全然ちがう。
もっと分かり易く、TDP当たりのCINEBENCH R15(笑)のスコアだと。
E5-2699 v4  22.3 cb/W
Xeon D-1541 22.1 cb/W
i7-6700K    9.76 cb/W
FX-9590    3.27 cb/W

611:Socket774
16/10/05 02:51:41.42 sxICatdP.net
14コア、2.4GHzのXeon E52680v4と同じくらいのSPECint2006_rateなら意味あると思うけどな
おそらく32CoreのX-Gene3の性能だろうけど
倍のコア積めばマルチコア性能は同等ということでしょう?
Xeon E52680v4は1745ドルもするし、あとは価格次第
Xeon E5-2600 v4ファミリーのまとめ
URLリンク(ascii.jp)

612:Socket774
16/10/05 05:05:30.17 sxICatdP.net
価格にもよるが、8コア、16コアのサーバ向けARMSoCはサーバよりも、
NASやネットワーク機器のコントローラ向けに使われていきそう
URLリンク(semiaccurate.com)
URLリンク(semiaccurate.com)

613:Socket774
16/10/06 14:42:39.08 dlEapwNj.net
X-Gene 3って16nm FF+製造で、TDP 110~125W、ベースクロックも3GHzに達するのか
んでHTが理想的に効いてる状態のXeonにシングルスレッド性能で負ける勢いと。厳しいね全く需要なさそう
フルスクラッチで理想的な新規命令セットとCPUを作っても、現代のx86より性能と電力効率を10%以上改善できる見込みはないってAMDの人が言ってたのを思い出した

614:Socket774
16/10/06 15:04:28.88 eo3atr9v.net
10%UPが限界ってどうゆうこと?
Zenって40%UPじゃなかったの?

615:Socket774
16/10/06 15:25:54.18 dlEapwNj.net
その時代の最新型のx86と比較して、ぼくのかんがえたレガシーフリーの最強のISAで理想的なCPUを作ったところで、大した改善は見込めないって意味かと
ベクトル拡張とか特殊な物は除く

616:Socket774
16/10/06 15:26:39.51 iKivjYJm.net
X-Gene 3は、多コアやメモリ帯域がいかせる特定の処理だけは早いが
トータルではXeon比でいまいちな気がするよ
ふつうのサーバ用じゃなく、組み込み向けじゃね?

617:Socket774
16/10/06 15:33:32.23 qbXImt0E.net
組み込み向けで100Wオーバーはないでしょ
明らかにハイパフォーマンスのレンジを狙ってる、狙ってるだけだけど

618:Socket774
16/10/06 15:35:36.95 TEzp6hiI.net
DDR4-2666 8chで170GB/sとか無茶やってんなぁ

619:Socket774
16/10/06 15:53:12.43 uB1ZH9zf.net
>>598
AppleのA10はクロックの割りに速いぞ
AppleのAxやXeonのように開発に莫大な資金かけられるわけじゃないからな
X-Gene3はコア数が増えてクロックが上がってるだけで
X-Gene2とクロック当たりの性能ではあまり差がない
ただ、14コア、2.4GHzのXeonの価格がCPUのみで1745ドルもするわけで
価格次第では需要はあると思うけどな
Xeon E5-2680v4は14コア28スレッド2.4GHz(TB時最大3.3GHz)でTDPは120Wで1745ドル
ちなみに1745ドルは1ドル103円で計算すると17万9735円
これに匹敵するSPECint2006_rateを出せるのだから

620:Socket774
16/10/06 16:28:12.78 uZbtD1Lm.net
X-Gene3は8chのメモリとかで高コストにならん?

621:Socket774
16/10/06 16:48:06.76 mTqpaXD4.net
>>604
Apple Axシリーズは所詮はスマホ特化OSであって
並列演算とかは無理です
AppleのDCってサードパーティから大量のXeonをそのまま買ってるだけだからね
ビジネスユース、エンプラ向けは切り捨てたからこそApple Axは出来たんだろう

622:Socket774
16/10/06 17:01:05.39 mTqpaXD4.net
スマホ特化OS前提であって、ね

623:Socket774
16/10/06 17:06:50.06 dlEapwNj.net
X-GeneがApple Aシリーズよりクロック当たりの性能が低いのはシンプルなコアに保った方が電力面で有利なのもあるかと
それでもXeonに対して電力面の優位が全くなく、シングルスレッド性能は半分だからなぁ

624:Socket774
16/10/06 17:16:05.31 uB1ZH9zf.net
まあね
Axはスマホ特化でPCやサーバ特化のIntelを負かしたわけだけどね
Intelはスマホでは全く相手にされなかった
結局、Intelはスマホから撤退
PC出荷台数が年々減少してきて
PCの出荷台数とiPhone+iPadの出荷台数は近づいてきてるのでは?
だからAppleはAxの開発に金をかけられる

625:Socket774
16/10/06 17:23:16.64 dlEapwNj.net
A10 Fusionも擬似big.LITTLE構成でミソがついたような
Skylake並の緻密な電力管理ができたらやらなくね?
少なくともジョブズが生きてたら許さなかった気がする

626:Socket774
16/10/06 17:30:17.17 UJn0aKYN.net
そもそもSkylakeもスマホに積むとなるとスモールコア導入が必須になるだろうよ

627:Socket774
16/10/06 17:33:15.08 mTqpaXD4.net
>>609
タブレットじゃそのIntel搭載のSurfaceの後追いしてるし
逆にIntelの省電力に拍車をかけただけな気がするけどな
案の定A10というプロセスがほぼ止まったときに問題発生

628:Socket774
16/10/06 17:33:54.67 iKivjYJm.net
なぜAppleみたいにOSが自前で自由にいじれる会社が、
2+1とか4+1みたいな構成にしなかったのかいまいちわからん
OS改造するコストをケチったのか、
それともパテント・ライセンス等の問題があったのか

629:Socket774
16/10/06 17:35:11.67 mTqpaXD4.net
しかもIntelよりも先に売上の大幅減少を迎えてる
iPhoneやiPadはいまや売上高の10%減少の要因となっ


630:てる



631:Socket774
16/10/06 17:45:10.75 uB1ZH9zf.net
AMDのZenといい、サーバ向けARMのSoCといい
Intelから10%から20%のシェアを奪えれば大成功
Intelは20%もシェア奪われたら大変なことになる

632:Socket774
16/10/06 17:51:04.34 UJn0aKYN.net
>>613
持続的な負荷が掛かる場合は電力効率に優れた小さ目のコアで処理したほうが性能が出る
限られた熱設計の中で最大のパフォーマンスを発揮するために小さい方のコアもそこそこ強化してるんだろう
待機時や軽いワークロードで電力を最小にする用途とはちょっと違う
最新のTegraもそんな感じで2種類のパフォーマンスコアを使い分けるような感じの構成になってたと思う

633:Socket774
16/10/06 17:58:24.27 uB1ZH9zf.net
>>614
PC出荷台数は全然下げ止まってないな
世界PC出荷台数、16年は7.2%減の見通し、18年にはプラス成長へ
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
米IDCが現地時間2016年8月29日に公表した世界のパソコン市場に関する調査によると、
2016年の年間出荷台数は2億5600万台となり、前年実績から7.2%減少する見通し。

ちなみに2010年の出荷台数はこれ
2010年世界パソコン出荷、過去最高の3億4600万台
URLリンク(www.nikkei.com)
【シリコンバレー=奥平和行】米調査会社のIDCは12日、
2010年のパソコン世界出荷台数が前年比13.6%増の3億4619万台になったと発表した。

634:Socket774
16/10/06 18:04:51.35 uB1ZH9zf.net
Intelユーザにとっても、ライバルが出てきたほうがメリット多い
ライバルが出てきた方がIntelの値下げ圧力が高まるからな

635:Socket774
16/10/06 18:20:25.74 uB1ZH9zf.net
5年前と比べてPC出荷台数がかなり減ってるけど、
おそらく法人向けはそれほど減ってないはず
個人向けが壊滅状態といっていいほど減ってるのでは?

636:Socket774
16/10/06 19:41:00.91 iKivjYJm.net
>>615
高単価なサーバ向けおよび上位デスクトップ用途でかりに
シェア20%もとれたらAMD完全復活だろうが
はたしてそんなうまくいくのか?
個人的にZenはNehalem程度の性能でSandyの域には達してないと予想してる

637:Socket774
16/10/06 19:42:40.71 iKivjYJm.net
PCは、いままでPC持ってなかった人がPC買う需要と、
いまPCもってる人がPC買い替える需要があるだろうが、
前者の需要は新興国の経済発展次第、
後者の需要は、いまPCの性能アップが停滞してるから壊れたりしない限り買い替えないんじゃって気がする

638:Socket774
16/10/06 20:03:05.87 eoQZNF47.net
>>617
けどそのピーク時と今のIntelて売上高たいして変わってないんだよね
Atom切ったことで利益は更に伸びそうだし
逆にAppleはスマホ自体は成長してても、iPhoneの販売台数減らしていって売上高がダウンし続ける見通し
ぶっちゃけ鯖やスパコン抑えてるのて、スマホ売れるよりも実がでかい

639:Socket774
16/10/06 21:10:13.80 T+UkGI14.net
Intelにとってはファブの稼働率が下がるので利益率が上がれば良しとはいかないのだ。
逆にAppleの方はPCと同じくスマホも更新期間の長期化が売り上げ減の要因にもなってるので
サービス収入の強化は見込める。

640:Socket774
16/10/06 22:20:42.78 VE4cUTMm.net
壊れない限り買い換えないっていうのは
20nm世代以降のスマホを買った多くの人間にも当てはまるだろうな
将来はもっと厳しくなるだろうな
売り手にとってはバッテリーの寿命が神様みたいなもんだな
ノートPCにも言えるが

641:Socket774
16/10/06 22:22:11.02 6uOLw42l.net
>>623
サービスも下がっていく一方なんよなあ

642:Socket774
16/10/06 22:37:56.34 VE4cUTMm.net
それこそPC市場で起きた事と一緒で世の中は性能十分厨が大半だから、スマホも一定の性能に達したらあとは価格競争だけでお先真っ暗
ローエンドと、ごく一部のプレミアムの二極化
案外RISC-Vが席巻するかもな
あとIoTなんかも厳しいコスト意識が求められてARMは要らない子になるかもね

643:Socket774
16/10/07 03:03:39.42 xNdJ6fAl.net
A9からA10
Excavatorからzen
i7-6700Kからi7-7700K
何故かどれも4割UP

644:Socket774
16/10/07 03:36:23.86 5ZttdPAw.net
kabyの40%アップはガセだったらしいよ

645:Socket774
16/10/07 06:13:21.83 +Y+X2U+P.net
zenもうそ

646:,,・´∀`・,,)っ-○○○
16/10/07 09:10:54.87 tPKXHK9I.net
>>615
ならないよ
絶対数が減らなきゃどうということはないし逆に
たとえシェア100%でも売り上げが半分になるほうが苦しい
今はまだまだXeonの需要が拡大してる

647:,,・´∀`・,,)っ-○○○
16/10/07 09:19:24.27 tPKXHK9I.net
>>628
IPCが改善したかただのOCかはともかくスコアは本物だろう?
IPCが伸びてなくても5.6GHzで動かせれば4GHzのSkylakeの4割アップは達成できてるわな
高クロックに弱い14nmが改良で5.6GHz駆動ってそれはそれでとんでもないことなんだがな

648:,,・´∀`・,,)っ-○○○
16/10/07 10:05:02.65 tPKXHK9I.net
>>617
> IDCが定義する「パソコン」とは、デスクトップパソコン、ノートパソコン、超薄型ノートパソコン、Chromebook、ワークステーションなどで、
> これには、着脱式キーボードが用意されるタブレット(デタッチャブル型)は含まず、米AppleのiPadや米MicrosoftのSurface Pro、Androidタブレットなども含まない。
いやWindowsタブレットは含めろよ

649:Socket774
16/10/07 10:13:01.05 5ZttdPAw.net
定格のSKLとOCしたKBLを比べて40%アップというのはいくらなんでも無理筋では?
SKLだって当たりを引けば空冷5GHzまで行くわけですしそちらと比べませんと

650:Socket774
16/10/07 10:32:56.78 GKfkqSKK.net
煽りに理論性を求めるのが無理筋

651:Socket774
16/10/07 17:46:18.77 PWTL/wZd.net
>>632
1億8340万台 * 11.3% = 2109.1万台
Windowsタブレットはたったの2100万台だな
IDCの調査では2010年から2016年までに9000万台減ってるから
Windowsタブレットを入れても7000万台近く減ってることになるな
世界タブレット市場、16年の出荷台数は過去最大の落ち込み、11.5%減に
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
米IDCが現地時間2016年8月30日に公表した世界のタブレット端末市場に関する調査によると、
同年の出荷台数は1億8340万台になる見通し。
IDCが予測する2016年における各OSの出荷台数比率は、
Androidが66.2%、iOSが22.4%、Windowsが11.3%。

652:Socket774
16/10/07 17:57:57.94 PWTL/wZd.net
WindowsタブレットはIntelの低価格Atomの撤退でどうなるんだろうな
PC向けのAtomはまだ継続する予定みたいだが低価格タブレットは消滅するんじゃない?
Amazonはますます低価格化に拍車がかかってるのに
Amazon、オリジナルタブレット「Fire HD 8」の新モデルを7000円安い1万2980円で発売へ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
アマゾン、タブレット出荷で2015年Q4に520万台出荷で、シェア3�


653:ハへ:低価格タブレット「Fire」が好調 ttps://wirelesswire.jp/2016/02/50106/



654:Socket774
16/10/07 18:05:04.42 Lh0NcUPq.net
atom撤退と言うけど
単に名前をセロリンnに統一するだけの様な気もw

655:Socket774
16/10/07 18:16:13.14 EQI+fuOf.net
>>637
SDP2W~2.2W(TDP3W~4Wくらい?)から撤退じゃろ
Celeron/Pentium NはSDP4W(TDP6W)

656:Socket774
16/10/07 19:33:43.64 IbYsMCCk.net
Surface ProをPCに含めないとかどんだけザル調査だよ

657:Socket774
16/10/07 20:56:45.67 NeM9XAz1.net
CoreでもTDP4.5W達成しちゃってるからな
AtomはTDP1W未満目指さないとな

658:Socket774
16/10/07 22:14:48.07 5FQ9KOlv.net
モバイルでもパフォーマンス側のCPUをCore系に入れ替えるつもりかと<Atom撤退

659:Socket774
16/10/07 22:49:14.70 PoX/02J1.net
というかSurfaceってもうCoreシリーズのばっかだろ、売れてるのは
しかも高価格なのにこれだからかなりおいしい
どんどん販売台数落としていって中華タブと競り合い起こしちゃってるiPadとは対照的

660:Socket774
16/10/07 23:24:51.69 hZ+H09uZ.net
>>628 Skylakeスレで6700K@4.8GHzやった人の。+40%の基準になったSkylakeのデータが
間違ってたってのが真実のようだね。
URLリンク(browser.geekbench.com)
Geekbench4の6700Kのトップは5.3GHzくらいで回してるっぽいね。
URLリンク(browser.geekbench.com)

661:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD119104124110.au-net.ne.jp
16/10/08 00:03:59.19 Cpegq+fu.net
空冷でできるカジュアルOCなのかそれともLN2でも使ってるのか、それが問題だね

662:Socket774
16/10/08 00:21:29.04 +nAiejdW.net
常用レベルのOCじゃなさそうだね。Geekbench4はまだOC猛者のデータが少ないようだけど、
Geekbench3はもっとOCerのデータが多いみたい。

663:Socket774
16/10/08 01:05:14.03 2eCl3qVk.net
電源とクロック制御がさらに高度になることで、同じアーキでも性能UPってのが売りなんでは

664:Socket774
16/10/08 04:23:22.87 7n+fcQ8l.net
すげぇ微妙臭いな
デスクトップの10nmは再来年待ちか

665:Socket774
16/10/08 08:16:15.06 zuKcDMi1.net
>>647
2年も遅れるのは相当難しいんだね。

666:Socket774
16/10/08 08:17:02.34 zuKcDMi1.net
>>647
あれ?モバイルも10nm遅延じゃないの?

667:Socket774
16/10/08 09:20:04.06 UvUP3ELG.net
2年前から14nmに新アーキ出すことを明かすほどだから、モバイルでさえ2018年中に歩留まり上がるかどうかあやしいゾ

668:Socket774
16/10/08 11:55:54.57 7n+fcQ8l.net
マジか。じゃ10nmのXeon Phiも遅延するの?
とんでもない歩留まりでもそこは死守するのかな?

669:Socket774
16/10/08 12:10:10.16 X7MvOHjk.net
クロックア上げなくてもいい&コアが小さいで普通のCPUより影響は受けないと思う>Phi

670:Socket774
16/10/08 13:24:39.31 zuKcDMi1.net
URLリンク(app.m-cocolog.jp)
Tick世代待ちだったが、コレは随分先になりそうだ。

671:Socket774
16/10/08 14:00:15.50 b8xV1icp.net
Cannonlakeが14nmに変更とか大変な事になってんな

672:Socket774
16/10/08 14:37:16.37 e6BzY2Ke.net
Cannonlakeが14nmって何を根拠に言ってるんだ
Coffee Lakeが14nmらしいってのは笠原記事が初出だが

673:Socket774
16/10/08 14:40:44.12 e6BzY2Ke.net
日本語ブログのソースになってるtechpowerupの記事は
coffelakeはcannonlakeの14nm版だというananctechでの議�


674:_を読み違えてるようにしか見えない



675:Socket774
16/10/08 19:32:05.53 MyQw8qtf.net
Knights Hillの前にKnights Millを出すとか言ってたがDL特化のなにかじゃないかね

676:Socket774
16/10/09 19:09:42.71 8+Qd7W63.net
何にしても停滞が凄いな
今年のMacBook Proとやらを買ってしまうか
どうせ10nmまで大差ないし

677:Socket774
16/10/09 21:07:53.95 vwBLzQp8.net
SKL→KBLでかなり進歩してるからよくね?

678:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD119104135093.au-net.ne.jp
16/10/09 22:43:49.49 ZFNh7Ppf.net
実はGPU部分の面積確保することでダイの熱分散を促し結果的にCPUコアのOCマージンを上げてるのでは

679:Socket774
16/10/09 22:51:01.41 tGst0SJz.net
それガセだったし

680:Socket774
16/10/10 00:46:09.32 rq887iGR.net
SkylakeでCPUやキャッシュの配置いじったのは熱分散のため以外の何物でもないと思ったが

681: ◆nd0VYCSq2s
16/10/10 03:08:51.85 5VNubLbj.net
>>660
こいつ歌大丈夫?か

682:Socket774
16/10/10 10:15:41.37 R2XIMQHu.net
パソコン用のCPUがスマホにも搭載出来るようになるのって何年後だろう

683:Socket774
16/10/10 10:21:15.64 8+MbniIi.net
core mなら載せられるぞ
ただしバッテリーは1時間しか持たない

684:Socket774
16/10/10 10:35:12.07 yAxMGiMV.net
Core Mなんて、SDP3W前後とかだろ
もうちょいクロック制限したら劇的に下がりそうだけどな
既に2 in 1じゃかなり使われてるんだし

685:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD119104131140.au-net.ne.jp
16/10/10 11:31:30.43 Crmr1kPM.net
そもそも載せるメリットがある?

686:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD119104131140.au-net.ne.jp
16/10/10 11:46:17.54 Crmr1kPM.net
ApolloLakeは既にクロックあたり性能がCore *の半分程度まで追いついてるからCore mをスマホに載せるくらいなら
Atomのスマホ向け製品投入を再開したほうがよっぽど割りがいいのでは(これは逆説的に不可能といっている)
Core系、Atom系にかかわらずサウスを1パッケージ化(物理的に統合かMCMかを問わず)したモバイルCeleronは
一律107ドルが底ですな。
Atomだってスマホ向けにPCと同価格(107ドル~)で売れてるなら撤退せずに済んでたでしょうが

687:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD119104131140.au-net.ne.jp
16/10/10 12:50:27.19 Crmr1kPM.net
加えて言うならAtomのネットブック初代は8.9インチ
Core Mは12インチ台

688:Socket774
16/10/10 13:37:41.88 R2XIMQHu.net
もしパソコンレベルの性能の良さのCPUがスマホで使えたらすごいなと思って聞いてみた

689:Socket774
16/10/10 14:57:18.79 MD1g8/lL.net
まあOSからサービスまで統一してるファブレスチップベンダーのAppleの苦境をみるに
スマホ撤退は妥当の判断だろう

690:Socket774
16/10/10 16:13:11.23 mc2YTE0F.net
>>671
appleが苦境?シェア落ちてもスマホは依然として宝の山でボロ儲けだぞ
intelはその宝の山に食い込もうとしたけど後手後手でカネばら蒔かないと相手にしてもらえず利益出せそうにないから敗走しただけだろ

691:Socket774
16/10/10 16:40:55.59 Cpk79vLO.net
逆に、MacBookにApple AシリーズをPC向けにカスタムして搭載する技術障壁は何だろう?
ソフトのバイナリ互換以外で

692:Socket774
16/10/10 17:20:27.85 E9qPZZJ9.net
>>668
>ApolloLakeは既にクロックあたり性能がCore *の半分程度
ExcavatorはCore *のと比べてクロックあたりどんくらいの性能?

693:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD119104131140.au-net.ne.jp
16/10/10 17:31:12.05 Crmr1kPM.net
URLリンク(hwbot.org)


694:in_28sec_523msa4218.1mhz 2GHz程度のCore i3/MでもPi 32Mは11分切れるから半分くらいじゃないの?



695:Socket774
16/10/11 00:03:48.22 hZn5rFSH.net
>>672
は?
ボロ儲けできる時代はほんとにもう終わりだぞ
儲けやすいエンプラ向けのDC、サービスも全く商売に出来てないし

696:Socket774
16/10/11 02:37:19.20 eCyugK81.net
AppStoreなどのサービスは今はまだ良いでしょ
しかしスマホもつまらなくなったな
今世代で遂にハードウェアの進化の壁にぶち当たった
今後はTDPの制限がキツいぶん、ハイエンドGPUが載せられるデスクトップPCよりも進化が実感しにくくなるかもな

697:Socket774
16/10/12 14:16:30.66 CKIjmdFF.net
半導体製造は450mm先延ばしで300mmのシェアが増加 - IC Insights
450mmウェハの実現には莫大な研究開発費を要するためなかなか進まない。
450mm化を推進していたIntelも業績不振で450mmどころではなくなった。
このため、先進各社の450mmウェハ採用計画はしぼんでしまったり、2020年代へ先送りされてしまった

698:Socket774
16/10/12 20:02:55.93 NMuZAw8t.net
30cmを45cmにするのがそんなに大変なのか?

699:Socket774
16/10/12 20:07:27.03 KEcytEkA.net
すんごい大変みたいだよ

700:Socket774
16/10/12 20:11:35.98 NMuZAw8t.net
14nmを10nmにするよりは遥かに簡単そうなのにw

701:Socket774
16/10/12 20:22:05.00 YLEzZhtQ.net
>>681
面積が2倍以上になるからむっちゃ大変
その面積の中心も端っこも均一に露光するとか信じられない世界だよ

702:Socket774
16/10/12 20:34:29.38 NMuZAw8t.net
>>682
おお・・・そうなのか・・・w
ありがとう!

703:Socket774
16/10/12 22:59:42.17 UjsHdiFS.net
リソはショットごとに調整シロがあるからまだまし。
エッチングの方がよほど厳しい。

704:Socket774
16/10/15 16:21:23.14 c5y+5R8s.net
5nmになる頃には450mmになってるのかな。
あまり遅いとシリコンの時代が終わっちゃうね。

705:Socket774
16/10/15 17:41:00.38 GjTBqoek.net
昔GaAsなどの化合物半導体が高速なTrとして使われはじめた頃、Siに取って変わる様な事が言われていたんだけど、結局はSiの集積度の向上速度に化合物は付いて行けなくて、Siのまま30年くらい続いてるからね

706:Socket774
16/10/16 08:46:18.87 IpKif75D.net
ウェハー自体化合物でやるのとシリコンウェハーでFETの
どこかに化合物を使うのとでは、全然違う

707:Socket774
16/10/17 13:07:04.64 v75ycme7.net
せっかくだからatomベースにして最強のホーム、ビジネスパソコンを作ってほしい
cpuはatom4コアベース…オフィス使うのに十分
4k動画再生、エンコード用に専用回路搭載
ビデオチップもhtml5表示ギリギリの性能で

708:Socket774
16/10/17 15:35:56.42 KsrmPszg.net
Atomベースで最強って矛盾してるような…
ただApollo LakeはCPU,GPUとも性能あげてきてるしメジャーな動画形式のHWデコードもほぼ網羅してるから
Webコンテンツ消費用途+αに特化した低価格マシンとしてはいいよな
Direct2Dが息してなくてUIの記述言語がHTML5になりつつある点も、GPUが相対的に弱いIntelにとっては都合がいいかもしれないね

709:Socket774
16/10/17 22:22:45.34 3j9Hmfau.net
HPとかで一体型デスクトップでてるじゃん
Win7~10


710:でその性能じゃオフィス使うだけでも苦行な気がするけど



711:Socket774
16/10/18 15:31:55.69 jlWeq8z1.net
>>689
最強と言うより最適だな

712:Socket774
16/10/18 15:57:54.01 xK2nQJAN.net
AtomやせろりんNの4コアの機械なんて、それなりに出回ってるんだから
実際に使ってみりゃ良いのに、とは思うがな
ってか、そもそもマーケティング上の都合で性能に足枷ハメてるからこそ安価なCPUなのに
それ以上を期待すんのはどうかと思う…

713:Socket774
16/10/18 16:00:59.39 jlWeq8z1.net
>>692
俺は実際AndroidとWin8.1で使ってる
今もatomタブから書いている
ネットと動画視聴、office程度なら使える性能だな

714:Socket774
16/10/18 19:32:01.76 XZ9kZNOM.net
逆にみんな、ネットと動画視聴以外になに使ってるんだろ?
πの計算でもしてるのか

715:Socket774
16/10/18 20:03:05.87 cXDmocto.net
>>694
πを見てる

716:Socket774
16/10/18 20:03:43.20 KgDbQW1m.net
atomだってi7と比べると性能が低いけど10年前のCPUと比べたら当時の最速CPUより速いんじゃないの?
ネットと動画視聴とoffice程度なら2000年頃のPCでもそこそこ使えたからatomの性能なら十分でしょ。
4Kや8Kの動画が普及したら性能不足かもしれないけど。

717:Socket774
16/10/18 20:38:07.07 FK05Fcmx.net
動画はiGPUにデコーダ内蔵してるからCPU性能は殆ど関係無い
4K,8Kが主流になったらH.265積むだけだろ

718:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD119104134130.au-net.ne.jp
16/10/18 20:55:44.97 lNuuGz+S.net
もうApolloLakeでh.265もVP9も対応してるぞ

719:Socket774
16/10/18 21:04:10.61 8yoOUGrb.net
URLリンク(www3.intel.com)
CherryTrailが、H.265 4k@30、H.264 4k@60/1080p@240、VP9 1080p@30のデコード
ApolloLakeは詳細わからん

720:Socket774
16/10/18 21:07:24.27 FK05Fcmx.net
チェリトレは265入ってたのか
まあ、とにかく動画はatomで問題ない

721:Socket774
16/10/18 21:11:10.84 8yoOUGrb.net
CherryTrailのデコード
PDFには "Full Hw acceleration for decode of H.263, MPEG4, H.264, H.265(HEVC), VP8, VP9, MVC, MPEG2, VC1, JPEG."
とか書いてるところあるけど、
anandtechでは HEVC (8-bit software/hybrid) VP9 (software/hybrid) とある。
URLリンク(www.anandtech.com)

722:Socket774
16/10/18 21:17:59.36 FK05Fcmx.net
Full HW decodeじゃなくてaccelerationだから、ソフトが必要なのも有るんじゃ

723:Socket774
16/10/19 01:47:04.92 M08dPps9.net
ちぇりーとれいる
URLリンク(i.imgur.com)

724:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD119104134130.au-net.ne.jp
16/10/19 06:55:49.60 cj5KV656.net
そしてApollo Lakeがこれ
URLリンク(www.anandtech.com)

725:Socket774
16/10/20 18:26:59.65 mrwEswRy.net
atomじゃ性能不足だからもっと高性能のCPUが欲しいと思う使用用途って何があるの?

726:Socket774
16/10/20 18:29:08.67 Sl8c8CBk.net
典型的なのは最新の3DゲームやVR

727:,,・´∀`・,,)っ-○○○
16/10/20 19:17:30.01 tT7cJxE6.net
Core MもAtomもいい石だ

728:Socket774
16/10/20 20:53:01.19 zinQkDXZ.net
既存コンピューターの1万倍高速、実用性で量子コンピューターを凌ぐ新アーキテクチャ
URLリンク(ascii.jp)

729:Socket774
16/10/21 00:34:13.83 IRWLRRGI.net
量子モンテカルロ?

730:Socket774
16/10/21 08:08:33.08 bM4ovoHS.net
>>705
Webブラウジ


731:ングだけでも自分は耐えられなくてCoreに変えた SSD+8GBで運用してたのにもっさりすぎる



732:Socket774
16/10/21 08:41:36.67 kPjLXJpw.net
>>708
FPGA?

733:Socket774
16/10/21 11:29:33.19 Ad+lnY3l.net
よく分からんけど敵というか競合は量子ゲート式じゃなくて、量子アニーリング式(D-Waveとか)の方という理解でいいのかな
普通のFPGAやASICなら絶対零度まで冷やす必要ないし量産しまくれて良さそうだね

734:Socket774
16/10/21 15:53:39.71 oggZgWCP.net
光を使って難問を解く新しい量子計算原理を実現
~量子ニューラルネットワークの開発~
URLリンク(www.jst.go.jp)

735:Socket774
16/10/23 08:30:13.74 NiWea/OE.net
atomとkabiniってどっちが早いの?

736:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD106161199215.au-net.ne.jp
16/10/24 00:45:11.17 Ij59E+kd.net
Jaguarのノートなら俺持ってるけど死ぬほどクソ

737:Socket774
16/10/24 02:43:54.42 FL677Ol6.net
電力効率が段違いだからな
ATOMのモバイルが上が6Wで2.5GHz、下が2Wで2GHzとか言うところで
Jaguarのモバイルは上が25Wで2GHz、下が4Wで1GHzとかな
IPCやSIMD性能ではATOMより上とか言ってもまるでお話にならない

738:Socket774
16/10/24 10:00:13.28 nKhND5mt.net
Atomはチップセットが電力を喰いすぎて
数値ほど低発熱じゃない

739:Socket774
16/10/24 10:23:59.15 vXDZrInV.net
チップセット?

740:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD106161206046.au-net.ne.jp
16/10/24 10:42:26.92 cRiW8/4R.net
Bonnel時代のチップセットの945GCのことを言ってると思われる
あれは省電力用途で作ったわけじゃなくてPentium 4時代の廉価版チップセットの不良在庫処分だから

741:Socket774
16/10/24 19:27:02.54 Q3t0reUh.net
ちっぷせっと?

742:Socket774
16/10/25 09:37:43.46 2gCBt15V.net
ポテトチップスの間違いだろ

743:Socket774
16/10/25 10:12:17.51 0QuRHZHN.net
atom自身が電力食ってると言いたいのかな

744:Socket774
16/10/26 08:51:49.73 EaXOgAgd.net
iPhoneもiPadも売れないね
エンプラ向けも壊滅的だし

745:Socket774
16/10/26 15:05:32.91 7o2pbiH8.net
Switchの記事
NVIDIAのTegraを採用する任天堂の新ゲーム機「Nintendo Switch」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

746:Socket774
16/10/27 20:39:44.02 4auaUei2.net
The Linley Group Compares Apple's "A10" CPUs to other leading mobile chips, October 20, 2016.
URLリンク(www.flickr.com)
CPUのダイサイズ比較
Broadwellでかすぎ

747:Socket774
16/10/27 22:30:12.13 E3Fay7Zh.net
Qualcomm、NXPを約470億ドルで買収
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

748:Socket774
16/10/27 23:27:14.43 JcGhKstU.net
>>725
まあBroadwellは14nmプロセス初の製品だったし

749:Socket774
16/10/27 23:52:38.59 igL8MKFl.net
そのBroadwellはLLCまで入れたサイズだからコア+L2だと半分ぐらいだぞ

750:Socket774
16/10/28 01:32:01.51 z9E58mDO.net
Apple A10には大型コアと小型コアが載ってるんだけど小型コアの方もApple独自開発と判明したとのこと

751:Socket774
16/10/28 02:24:00.08 tsKfbDBz.net
新アーキをがんがん作れるのはAppleだけ!

752:Socket774
16/10/28 02:57:29.68 qrmL6ZXP.net
QualcommがNXPを470億ドルで買収……桁


753:がやべーな IoT分野で頑張るつもりかな



754:Socket774
16/10/28 08:50:11.10 yObGsNu1.net
370億ドルな

755:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD106161198251.au-net.ne.jp
16/10/28 23:33:23.59 5405kXik.net
Qualcommがワンチップマイコンの2割を支配することになるわけ
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
NXPはCortex-M*シリーズの32ビットマイコンを展開
ARM本社の推すmbedの事実上の中核的ベンダー

756:Socket774
16/10/29 16:20:03.65 Q44XCx6a.net
3.AppleのA10とA11は,事実上,TSMCが独占受注
  2016年10月26日のEE Timesが,Apple のiPhone 7に使われているA10 SoCと,
来年の次世代機に使われるA11 SoCは,事実上,TSMCが独占供給することになるというアナリストの見通しを報じています。
その理由は,TSMCはInFOパッケージの歩留まり問題を解決したと見られ,
性能,コストの面で他社より優位に立っているからとしています。
  InFOはチップ,あるいはチップを表面を上にして並 べ,チップ間を樹脂で埋め,
その上に何層かの配線層を作っていくという方法で,チップ間あるいはチップからパッケージ端子までの配線を短くでき,
パッケー ジを20%薄くできます。また,チップの背面が露出しているので放熱の点でも10%有利とのことです。
  他社も,追いかけてくるのですが,少なくとも,来年までには追い付けず,
A10とA11はTSMCの事実上の単独受注になると見ています。

757:Socket774
16/10/30 03:56:41.17 HBFaqqx0.net
>>733
今、組み込みで一番期待されてるのは車載向けで
NXP Semiconductorsは現在車載向けでトップの半導体メーカー
自動車メーカーは4大グループに集約されてきて
マイコンをたくさん使ってくれる先進国向けでは寡占化が進んでる
シェアを取るなら新規に事業を始めるより買収してしまったほうが早いからな
2015年 車載半導体シェアランキング、首位はNXP
2015年の車載半導体市場は、NXP Semiconductorsが約42億米ドルの売上高でトップに立った。2014年まで首位を維持してきたルネサス エレクトロニクスは、3位となった
URLリンク(eetimes.jp)

758:Socket774
16/10/30 07:38:40.73 HBFaqqx0.net
NXPって去年Freescaleを買収したばかりだから
PowerPCの権利も持ってるのかな

759:Socket774
16/10/30 07:49:42.78 LDitdI5A.net
URLリンク(jp.techcrunch.com)
MacBook ProのタッチバーはS2チップベースのT1チップで動かしててOSもwatchOSベースらしいな。

760:Socket774
16/10/30 08:13:14.75 pA4hF4yb.net
しかし車載半導体だとLEDとかパワー系もはいるからランキング結構違うんだな・・・
マイコンだとまだルネがトップだったような

761:Socket774
16/10/30 15:19:10.80 orQQLYGT.net
車載はエンジン制御からエンタテイメントまで多岐にわたるから
どこかでトップでも他所では全然だったりするからな

762:Socket774
16/10/31 08:51:13.31 H+aemuad.net
>>736
PowerPCが復活するのか!

763:Socket774
16/10/31 08:58:46.73 QxUbJJ/w.net
>>740
復活?バリバリ現役だが?

764:,,・´∀`・,,)っ-○○○ KD106161199168.au-net.ne.jp
16/10/31 09:03:44.80 +QXMBi6


765:p.net



766:Socket774
16/10/31 14:38:23.78 OZMEa03R.net
OpenPowerがまだあるんで……

767:Socket774
16/10/31 19:17:09.97 mReQ+W9Y.net
Ubuntu Server 16.04のppc64el版(Ubuntuは64bitのPOWER用はリトルエンディアン版しかない)
をQEMUにインストールして使ってみると
エンディアンがらみの不具合でVNCすらまともに使えないからね
(8bitカラーなら接続できるが24bitカラーや16bitカラーだと接続できない)
今はまだCUI専用だね
OpenPOWERはクラウドが主体だからCUIのみでいいのだろうけど
RHELの64bitのPOWERのリトルエンディアン版が仮想マシンのゲスト専用なのもよくわかる

768:Socket774
16/10/31 20:25:35.53 bzmkyYXM.net
GoogleはPowerだし
スパコンも2つ合わせて3億ドル以上の案件、Intelに勝って取ったし
なにも問題ないが
むしろ苦しいのはIntel(x86)だろ

769:Socket774
16/10/31 20:44:56.59 bzmkyYXM.net
下からはARM、上からはPOWERが来るからな
間に挟まれ潰されるだろう

770:Socket774
16/10/31 20:53:54.62 rKT1KNbm.net
MIPSはどこに行ったんですか…

771:Socket774
16/10/31 21:29:35.41 2jUFnzTL.net
1ExaFlops/20MW達成が目標

772:Socket774
16/10/31 23:26:34.65 m7FE75Sz.net
そらGoogleはOpenPOWERのファウンダーだし・・・・
でも現状ファウンダー位しかまともに取り組んでなさげ

773:Socket774
16/11/01 03:26:35.26 xqx3Z44D.net
Anyone want to buy a high performance ARM server SoC?
URLリンク(semiaccurate.com)
近々何かの発表があるんかな

774:Socket774
16/11/01 21:46:42.73 IKU0ap+w.net
SC16の前にこれが
URLリンク(www.hpcwire.com)

775:Socket774
16/11/02 01:19:00.57 h78iQee0.net
>>747
PIC32としてそ~っと潜伏中

776:Socket774
16/11/02 18:38:33.54 QlRfTnmG.net
MIPSは某ベンチャーが採用したな
コンパニオンコアみたいなものだが、HPCでまた名前を聞くようになるとは。

777:Socket774
16/11/02 21:34:33.60 Kl1v3RTR.net
中国やその近辺じゃまだ組み込みとかでよく使われてるらしいけども>MIPS

778:Socket774
16/11/03 02:44:47.37 epL1rn2H.net
かつてMIPSはルータとか組み込みでよく使われてたが、
いまじゃ組み込みもARMが増えてる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch