16/08/02 20:09:55.54 lM3Z6sGX.net
>>681
在る事はあるけども、正直言って古いチップだから安く販売して使ってもらおうと言うのはノボめない
殆どは最新マザーの価格と変わらない値段の物が殆どなので、本当に出す数万円価値が有るか考えたほうがいいよ
701:Socket774
16/08/02 21:54:09.40 zT5K7Ter.net
余剰パーツ
i7 2600K
DDR3 1333 4GBx4
ASUS P8Z77MPRO x2
702: http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org959626.jpg
703:Socket774
16/08/03 08:32:20.63 jpv6JmX1.net
>>681
出るとしてもH61やB75の廉価版だけだろうな
LGA775も製品寿命が終わった後の新製品はこれでもかとG41ばっかりだった
704:Socket774
16/08/03 09:15:11.32 /VFv1RFi.net
IvyでしっかりWindows 10対応してるのは変態だけだったらしいし
705:Socket774
16/08/03 09:17:56.29 aI0rM2zx.net
B75なら普通に良いと思うけどね
706:Socket774
16/08/03 09:26:38.43 NDofEntp.net
最低限の機能はあるよね
h61は妥協できるラインも下回ってる
707:Socket774
16/08/03 09:53:16.23 /KwdK2pM.net
>>672
Intel(R) Management Engine Interfaceはチップセットマネージャーだろ
主にリモート管理のinfドライバだから一般的には殆ど必要ないぞ
デバイスマネージャーが?あると気に食わないなら解決策を模索するのもいいけど
ドライバをアンインストールするのが最も早い
708:Socket774
16/08/03 21:53:30.30 OPeOIVq8.net
Windows 10 Anniversary UpdateしたらEtron USB 3.0のドライバがOS標準の物に置き換わってしまったんだがおまえらそのまま使ってる?
709:Socket774
16/08/04 03:21:12.12 pswM4bTt.net
前からずっとEtronMS版使ってるわ 特に変わらない感じ
710:Socket774
16/08/04 08:47:09.80 0iYlFMes.net
P67マザーが逝ったのでZ77マザーをオクでとか考えたけど、エンコもしなくなったし2500kをH61で定格運用でいい気がしてきた
711:Socket774
16/08/04 10:49:59.44 eO5buhKH.net
>>686-687
PCIE3.0x16
SATAⅲあり
メモリスロット4本
ここらがH61がB75を越えられない大きな壁だね
2600K延命用に予備で先月B75マザーの新品を確保しておいた
OC出来ないこと以外は俺の使用環境では十分
712:Socket774
16/08/04 10:51:53.66 eO5buhKH.net
>>691
個人的にはB75の方が上記の理由で良い気がする
713:Socket774
16/08/04 14:48:02.30 GbCIMVAW.net
GIGAのZ77マザーは不具合だらけで地雷ってここで散々報告あったの知らないのか
714:Socket774
16/08/04 16:13:51.67 iHoXAaam.net
おいちゃんのH61はPCIE3.0x16に対応してるし
外部チップでサポートだがSATAIII(Marvell)もUSB3.0(Etron)もあるで
715:Socket774
16/08/04 16:32:00.67 1shW0CcC.net
ASUS H61M-Eは確かにPCI-ex16 3.0に対応してるとパッケージにはあったけどな
716:Socket774
16/08/04 17:03:53.31 +Yd+ndwB.net
Z68からZ77にして今に至るけど
B75やH61って何を基準に選んでるんだ価格か?!
CeleronやPentiumみたいなローに合わせてるのならコスパ有線の軽い用途にって感じでわからんでもないが
メインでローエンドはないだろ
717:Socket774
16/08/04 17:07:42.20 dQUsDuKs.net
何をって話の流れの通りママンが死んだ際の延命用だよ
上位マザーはもう売られてないし今後も出ないからって
718:Socket774
16/08/04 18:22:06.36 2rYbtiOd.net
>>696
それはPCIe3.0 "Ready"だよ
Sandy世代だとCPU側もチップセット側もPCIeは2.0
Ivy世代に成ると、CPU側はi5以上は3.0だがi3以下は2.0だからCPUによってCPU側のPCIeのバージョンが変わるんだよ
チップセット側のPCIeが3.0に成ったのは100系からで、9系以前は2.0だよ
719:Socket774
16/08/04 18:38:52.01 vwf5tlTq.net
オール固体のマザーが逝くって外見的にどこが壊れたのか判らんの?
LANチップが死ぬとかいうのは良く聞くけど
アルミ電解時代のマザーでもコンデンサ以外壊れた事ないなぁ
720:Socket774
16/08/04 18:46:25.49 Bu9iJu0a.net
721:B75はQマザー除けば一般的にはPCIネイティブ最後だから PV4とかゴニョゴニョ
722:Socket774
16/08/04 19:08:50.49 ac3+AvKY.net
>>699
3.0に対応してるかどうかはチップセット関係ないぞ
問題はスイッチチップ
723:Socket774
16/08/04 19:30:37.07 ac3+AvKY.net
H61とB75の話ししてるところにチップセットからのpcieの話題ぶっ込んできたのか
724:Socket774
16/08/04 19:35:27.38 1shW0CcC.net
H61、B75の裏で、Haswell系統はどちらを出してユーザーの要望を食い繋ぐのか?
LGA1156・5シリーズチップセット世代みたく「出しません」で、
Skylake以降を推進するという手もあるが
725:Socket774
16/08/04 19:45:43.83 2rYbtiOd.net
>>702,701
何言ってんだお前
相当なアフォだよね君w
726:Socket774
16/08/04 19:51:13.72 9Gh4yFUj.net
>>703
>H61とB75の話ししてるところにチップセットからのpcieの話題ぶっ込んできたのか
ってwww
H61とB75はチップセットだろがお馬鹿過ぎてワロスw
727:Socket774
16/08/04 20:09:12.26 1WwKXzya.net
WinXP環境の保守というニッチな市場は細いけれどなかなか無くならないのではないか
台湾メーカーは時々思い出したようにラインを動かしてくれるとありがたいのだが
728:Socket774
16/08/04 20:11:43.24 ac3+AvKY.net
>>706
からの
729:Socket774
16/08/04 20:20:15.91 ac3+AvKY.net
H61M-Eの3.0はCPUから出てるやつだろ
なんでそこでチップセットからのpcieの話になるんだボケ
730:Socket774
16/08/04 20:21:21.57 hRvwiPgE.net
>>702
アホかよ
CPU側とチップセット側の両方にPCIeが有ってだな
あとは自分で調べろカスw
731:Socket774
16/08/04 20:27:12.85 vJ8shQ5u.net
>>709
話の流れが読めないならさっさと消えろ禿w
732:Socket774
16/08/04 20:32:29.22 Ja4WCz1v.net
Z68と77以外の廉価版なんてどうでもいいわ
733:Socket774
16/08/04 20:38:36.12 2rYbtiOd.net
それを言うと現行の3世代も4世代も前の1155用チップセットはどれもどうでもいい訳だが
H61もZ68も77も既に化石化してる訳でね
734:Socket774
16/08/04 20:44:16.16 1shW0CcC.net
H81世代までしか今のOSは対応してないしな
735:Socket774
16/08/04 23:09:48.22 h+fHTRXU.net
SATA3が2つってのが耐えられない
736:Socket774
16/08/04 23:29:12.12 9RE4Zp3F.net
絶えるのよ(`・ω・´)
737:Socket774
16/08/05 05:32:35.23 /HXCz1L1.net
自分は壊れなければLGA1155を後5年はメインで使ってそう FPSとか重いゲームしないしさ(酔うから)
ASRockのZ68は全て最新BIOSでFastBootとセキュアブートできるし
SATA3にはSSD一個で十分だし、EtronUSBじゃない拡張USB3.0ボードとintelLAN挿してるし
気になってたAMDのZenも大した事なさそうだしな
まぁ人によって考え方は違うので反論は認める
738:Socket774
16/08/05 07:16:18.89 K8J0vpxZ.net
>>716
恐竜か
739:Socket774
16/08/05 07:31:01.72 Af58ccNh.net
壊れなければ5年は余裕だろ特にi5より上のクラスは現状目くそ鼻くそ状態だし
C2Qでもまだ使ってる人多いしSandyなんて新しいくらいだ
740:Socket774
16/08/05 09:05:31.74 UFrUltJa.net
起動しなくなったんでついにマザー壊れたか!?と思ったら
データ保存用だけのHDDが壊れただけだった・・・
741:Socket774
16/08/05 12:25:53.11 vg6WLhyT.net
HDDが壊れた方が致命傷じゃね?
742:Socket774
16/08/05 15:07:34.15 fONlG/oR.net
SATA3 2ポート+ SATA2 4ポートは、起動SSD, データSSD、倉庫HDD数TB複数の構成に丁度よいと思うぞ
正直全部SATA2でもOS体感速度変わらんし
まあ、全部SATA3だともっと良いと言うのは分かるが
743:Socket774
16/08/05 16:07:02.20 q98JXlit.net
にゃ~ん(=^・^=)
744:Socket774
16/08/05 16:31:02.27 Bga6K9I4.net
それにしても今時のパーツはタフだねー
i5 3570
マザーはアスロックのH61M-HVS
電源サイズの剛力短2 500W
GTX660
インテルのSSD 320シリーズ+ADATAのなんか忘れた
これADATAのSSD以外、丸ごと4年フル稼働させて壊れない
しかも最初の3年間は1日15時間MMOをプレイという
帝王的なハードコアゲーマースタイルで運用
特に電源がすげーね
普通は壊れんだろ
今後もサイズっきゃないわ
745:Socket774
16/08/05 16:33:17.74 q98JXlit.net
まだまだ使える1155
746:Socket774
16/08/05 16:35:59.13 Bga6K9I4.net
>>725
全くだ
壊れる雰囲気全く感じないし
グラボだけ変えればまだまだいける
SSDもNVMe規格に乗り換えたところで体感できないっつーし
cannonlakeまでは余裕だろうな
747:Socket774
16/08/05 17:00:41.84 lYZCYvXk.net
(昔から壊れないけどな)
748:Socket774
16/08/05 17:09:06.61 Bga6K9I4.net
>>727
いや電源は簡単に壊れるよ
動物電源だった頃はMMO1日15時間プレイ1年で壊れたもん
DDR2の頃だけど無名のメモリーは2年くらい持ったかね
749:Socket774
16/08/05 18:05:55.27 GjjJ/Yyl.net
俺のロードマンもいまだに現役だぞ
750:Socket774
16/08/05 18:11:41.27 CYbCwtmJ.net
SATA3は
OSでSSD1つ ゲーム用で1つ更にゲーム用にもう1つ追加と思うと、容量の大きなSSDと交換しか選択肢がない。1T高いよ…
751:Socket774
16/08/05 18:28:34.12 lYZCYvXk.net
(容量の小さいのでRAID0の選択肢もあるが)
752:Socket774
16/08/05 18:29:51.28 q98JXlit.net
SATA3.0増設カードという手も
753:Socket774
16/08/05 18:44:09.75 QMrIVHMz.net
GORIMAX2の550Wを2012年から電源入れっぱなしのマシンで使ってるが全く壊れないぞ
754:Socket774
16/08/05 19:02:57.76 JXCEkqHe.net
静穏狙ってバックアップ用のHDD以外は全部SSDに以降してるんだけど
SSDの容量の関係で合計接続台数がどんどん増えてく
SATA端子数が心もとない
755:Socket774
16/08/05 19:15:20.86 lYZCYvXk.net
最近のHDDはシーク音はしないだろ
4台で10TB入れてるがほぼ無音
グラボ/CPU/ケースの冷却ファンの音で静音性は決まると思うが
756:Socket774
16/08/05 19:54:09.13 IV6PPsny.net
最近のボードは高分子アルミコンで武装しているからなかなか壊れません
757:Socket774
16/08/05 20:09:02.06 LDYbGFYa.net
液コンのように液漏れはしないが容量抜けはあるだろ
俺が前使ってた775マザーは5年でくたばってしまった
758:Socket774
16/08/05 20:25:28.24 1YLOWchL.net
高温環境になるほど液コンと固体コンの寿命の差が縮まるんだとさ
759:Socket774
16/08/05 21:57:10.39 /jW/PJLo.net
ゲームはCS機でするから、PCはi3でいいや、なんてケチった昔の自分を叱りたい
最近RX480みたいに安くてそこそこ使えるVGAや値下がったGTX970みて
PCでゲームしたくなってきた。が、2コアのi3じゃなー
IvyBridgeのi5,i7も結構値段するから、CPU乗せ換えてパワーアップできないorz
しまったなー
760:Socket774
16/08/05 22:21:19.87 1YLOWchL.net
2コアって最後は中古で100円くらいの価値しかないもんな
2C4Tで100円だから逆に欲しくなる
761:Socket774
16/08/05 22:35:17.88 1YLOWchL.net
あーごめん勘違いしてた1000円くらいか
762:Socket774
16/08/06 01:31:23.92 IpIbHFye.net
>>739
高校生だった自分と同じだ…
社会人が1日ぐらい働けば今のi5だって買えるよ。そんな高いものじゃない。
763:Socket774
16/08/06 02:58:25.20 u3Rt0T0F.net
ネット弁慶
764:Socket774
16/08/06 03:21:33.80 PC4Y6yD6.net
>>739
Sandyの中古i5ならだいぶ安くなっただろ
765:Socket774
16/08/06 05:43:47.22 8NND/NEd.net
ギガZ68、2500k
オバクロしたいのだが、BIOSから倍率を上げるのと
windows上でマザボメーカー配布アプリで設定、の2通りだと思うが
どう違うの?
4Ghzオーバーに設定しても高負荷時に消費電力があがるだけで
低負荷時は定格の3.3Ghzと消費電力はかわらんの?
766:Socket774
16/08/06 06:51:38.33 KlcpBX4l.net
スレ違いだし改行ウザいしオバクロとか臭いし無理なタイプ
767:Socket774
16/08/06 08:47:33.99 VazPaRaq.net
>>739
URLリンク(chimolog.co)
i3でも4000番台なら実はそんなに足引っ張らないからやってみ
因みにi5なら2500kですらボトルネックにならないというね
まだまだ余裕の現役ですな
768:739
16/08/06 09:19:19.08 /JD9pIzT.net
多くの返信サンクス
i3の3000番台だしなー厳しいか
中古で安いi5 2500Kが手に入れば、M/Bとかを買い替えずに済みそう
3000番台から2000番台へ先祖返りかだが
769:Socket774
16/08/06 10:31:17.55 0rrPRBfG.net
海外のゲームにもてを出すのなら、4コアをフルに使うものも多々あるから注意、要i5
逆に国内のなら2コアで十分なのが多いのでそれでいいならi3でいいと思う
但し、ゲームで2コアを使うと、他のWindowsの更新やウィルススキャンや圧縮解凍や裏でブラウザ等も快適に利用したいのならi5をお勧めしておく
770:Socket774
16/08/06 13:00:35.14 mKqINOiz.net
中古の2500kが8千円ぐらいでi7 870が1万ぐらいって訳わからん相場になってる
2500kの方が性能上なんだが
俺の使ってる2600kはまだまだ中古でも一万5千円ぐらいするな
771:Socket774
16/08/06 13:15:08.54 JpMbNQMw.net
つぶやき。
i3-2100を卒業してi5-3570かi7-2600買いたい。
772:Socket774
16/08/06 14:28:20.66 PCw05aEv.net
CPUが劣化するよりマザーの劣化や弾が無くなるのがな
逆にマザーさえうまく調達できれば2500Kあたりがすごくお得
773:Socket774
16/08/06 15:02:59.32 0/EHdLpA.net
>>745
HWiNFOでも入れて、CPUからの要求電圧が確認できるから、電圧と倍率調整すれば?
774:Socket774
16/08/06 16:53:35.18 iCQZXkzT.net
もうZ77の中古が殆ど無い
775:745
16/08/06 17:21:34.50 8NND/NEd.net
>>753
BIOSから倍率を42倍にしただけで4.2Ghzになった。
CPU-Zでモニタすると低負荷時は1.6Ghz、
ベンチとか高負荷時のみ4.2Ghzになる。
よくできてるけど、これ仕様?
776:Socket774
16/08/06 17:30:28.47 GpSMI+DH.net
負荷に応じて倍率を自動的に変えている
OCは最大倍率を定格より上げて使う事だと思っとけばだいたい合ってる
別のやり方もあるけど。。
下はうちのHaswellだと普段は800MHzだよ
777:Socket774
16/08/06 17:35:53.85 Rr5PpbQd.net
>>755
良いマザーの仕様
良いマザーを使っているんだな。
普通はK付きのCPUを買ってもPCにOC設定(倍率設定)がないから、自分でツールを作ってOCするんだが
良いマザーだとOC設定(倍率設定)がある。
778:Socket774
16/08/06 17:40:06.80 Rr5PpbQd.net
>>56
Ivy/Sanは確か下の既定は1.6GHzのは�
779:ク。 アイドルを低電力するために800Mとかに設定している奴多いんじゃないのか
780:Socket774
16/08/06 18:09:16.53 8NND/NEd.net
>>757
GA-Z68X-UD3H-B3 (rev. 1.3)
CPUクーラー ZALMAN FX70にファン付けて高負荷時でもCPU温度50度くらい。
BIOSで倍率1づつ乗せてベンチ安定して通るとこまでオバクロした方がよい?
781:Socket774
16/08/06 18:28:54.83 i+luB9Qk.net
グラボ増設前提なのかオンチップGPU前提なのかによっても大きく変わる
オンチップGPU前提ならHD4000未満のCPUは厳しいのではないか
782:Socket774
16/08/06 18:36:06.67 d9JZQwa4.net
良いマザーとかオバクロとか大爆笑なんだが
良し悪しは評価結果だろ使い手によって変わるもの
別に良くも悪くもなくZ系マザーのただの仕様
最近はIntelがH系でも解禁したからオ・レのH97でもオバクロ(爆)出来るぜ
783:Socket774
16/08/06 19:10:39.63 pylzsIMQ.net
>>754
AsrockのZ77ex4は新品まだあるよ
メイン機の調子が悪いので予備を探してたらドス○ラが在庫してた
本当は同型のP8Z77-V PROが欲しかったけどね
784:Socket774
16/08/06 19:19:06.96 Ssy2XKjL.net
>>762
ドスパラは中古品を新品と偽って販売してる可能性あるぞ
封すればわかんないからな
785:Socket774
16/08/06 19:19:30.56 Ssy2XKjL.net
中古品というか新古品?
レビューに使われただけのようなもの
786:Socket774
16/08/06 19:52:16.04 CnMg/uKA.net
>>721
バックアップとってたから大丈夫だよ
さすがに重要なデータ入ってるからな
787:Socket774
16/08/06 20:21:38.14 zRHkueUK.net
俺もオバクロ、涼しくなったらやるぜ!
B75からZ77マザーに換えたし、3770k殻割も楽しみだ。
788:Socket774
16/08/06 21:18:24.37 Dpnqjbbu.net
>>762-764
例え新品でも並行品扱いで国内代理店保証無しな上に、
D○Sパラ自体のサポートも相当ハードルが高いんでしょ?
789:Socket774
16/08/06 21:20:59.27 zOK8w43W.net
>>766
暑いときにやるのがいいんよ。>OC
790:Socket774
16/08/06 22:35:43.42 Wu+wbmtI.net
>>767
余裕でど安定で稼働してるけど?
まぁ電源入れるまでは不安だったけどな
12kで安いし駄目元で買ってみたが問題は何も無かったで
791:Socket774
16/08/06 23:50:50.19 z8ivtnI/.net
【CPU】corei7 2600k@3.4GHz
【MEM】DDR3 666MHz 4GB×4
【M/B】ASRock ZZ77 Extreme4
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【OS】Windows10 pro 64bit
【HDD/SSD】INTEL SSDSC2MH120A2 120GBと2TBHDD
今は予定ないけど今後スペック上げたいと思ったら、もうマザボごと変えたほうが良いかな?
792:Socket774
16/08/07 00:14:06.22 NXcWXs+1.net
まだ1年は戦える
793:Socket774
16/08/07 00:14:44.34 jeQTYBCR.net
どれ位上げたいかによるけど、2倍くらい上げたいなら2011で6コア以上に増やすしか無いだろうね
794:Socket774
16/08/07 00:51:58.87 V7ECFUfJ.net
VGAオンボードのままだとマザボに負担が掛かるって話が有ったな。
ビデオカード入れると排熱考えにゃならんからいたちごっこになるかもだが。
795:Socket774
16/08/07 01:38:27.25 KK3MAVhh.net
>>767
日本語マニュアル付属だけど、代理店シール貼ってないから並行輸入なのかな?
Asrock初めて買ったからよくわからない
796: 今使ってるP8Z77-Vが死ぬまでお蔵入りなので保証はほぼ無意味だから気にしてないわ
797:Socket774
16/08/07 05:13:40.74 WesUa6MG.net
6コアでもいいんだが8コア辺りで5万円以下のi7の10nmが出たら買い替えだろう
icelakeか?
798:Socket774
16/08/07 05:28:56.15 0AVyGPqk.net
10万の間違いだろ
799:Socket774
16/08/07 07:10:34.07 7/TVCE+z.net
>>774
ASRockスレのテンプレに詳細が書いてある
> 日本における販売パートナー企業
> URLリンク(www.asrock.com)
>
> ★ドスパラ(糞サポ報告多数)
> URLリンク(www.dospara.co.jp)
> ★マスタードシード(こちらも糞)
> URLリンク(www.mustardseed.co.jp)
> ★アスク(こちらも糞)
> URLリンク(www.ask-corp.jp)
> ★CFD(?)
> URLリンク(www.cfd.co.jp)
>
> ※保証について : 2年保証(全代理店共通)
>
> ~ドスパラ取扱い品(ドスパラ代理店品)の注意点~
>
> ●正規代理店であることをドスパラサポ自体が否定
> →販売店サポートレベルのサポしか受けられません
> →よってASRock製品に精通した技術者によるサポートも当然ありません
> →BTO PCなどのサポの片手間で素人サポがASRockも対応
> ●疑問点、不具合が出た時に他代理店のような実機による検証は一切不可
> →他代理店のような検証用の実機もなし、テスト環境もなし
> ●実機検証、テスト等はしてくれないが故障かどうかは顧客自身が自己判断で、
> サポセンに送るか否かを決定し、故障でなかった場合は送料や診断費等は全て自己負担
> ●ASRock本社と直結した早急な不具合対策は期待できません
> ●一応2年保証のある並行輸入品程度の認識が適当
800:Socket774
16/08/07 08:16:34.04 VOtiKTg6.net
>>770あと10年はいけるよ。
Sandy以降CPUの性能は停滞している。
801:Socket774
16/08/07 08:38:19.49 s4f2/jW7.net
メモリ4GB×2枚だから増やしたいけど、今からDDR3のメモリ買い足すのもどうかと悩む
ゲームだのフォトショップだの動画編集だのする人はいるんだろうけど
802:名無しさん@くそがぁ
16/08/07 09:29:39.92 toq4GZoN.net
URLリンク(youtu.be)
803:Socket774
16/08/07 12:41:12.32 jeQTYBCR.net
>>778
コア性能は停滞気味だが、CPU性能はマルチコア化でどんどん上がってるだろ
804:Socket774
16/08/07 12:48:06.91 OYmjkvPu.net
>>778 メインストリームはコア数も変わってないけどね
一応Haswellまではエンコや重いゲームで多少恩恵を感じれるけどHaswell→Skylakeはほんとダメね
805:Socket774
16/08/07 13:43:30.60 NXcWXs+1.net
あと3年は戦えるかもしれない
806:Socket774
16/08/07 14:04:31.21 jeQTYBCR.net
>>782
それは必要ないからだと思うが
ハイエンドはどんどんコア数増えてるだろー
807:Socket774
16/08/07 14:34:31.57 ujlS/U3B.net
CPUばかり見てて、マザーの性能差は見ない振り
808:Socket774
16/08/07 14:36:12.74 3a8OQnxo.net
GA-Z68X-UD3H-B3 (rev. 1.3)
CPUクーラー ZALMAN FX70にファン付け
2500K@4.4GHz
GTX660
サンブリ石だとエラー出ると言われているメモリUMAXで青画面、
高負荷時に電源切れる。
メモリ交換したがエクスペリエンスインデックス実行で電源切れる。
メモリと電源がダメって事だったか。
電源はアビーの530Wだが足りんかったか
青画面はメモリのエラーだよな
809:Socket774
16/08/07 17:17:59.40 NXcWXs+1.net
うん 馬だし
810:Socket774
16/08/07 17:25:23.77 HaS8I9P6.net
メモリーはモジュールメーカーで選ぶのでは無く、DRAMチップと基板設計を確認して選んだ方が良いよ
811:Socket774
16/08/07 17:32:48.32 NXcWXs+1.net
UMAXはどうも買う気がしない
812:Socket774
16/08/07 18:58:36.75 nVd8c3Tw.net
ブルスクでたらメモリだよななんて言ってるようなのが自作版いるのか
初心者版で聞いてこい
エラーコードってのがあってだな
813:Socket774
16/08/07 18:59:17.58 9DHW31zd.net
UMAXで痛い目に遭ってるから、非オーバークロック(ノーマル)の際はチームのメモリにしてるよ
814:Socket774
16/08/07 19:06:36.98 VCdyhnTD.net
コア性能はがんがん上がってるよ
Core i3-560 PassMark 2995 3.33GHz TDP73w LGA1156
Core i3-2130 PassMark 4067 3.4GHz TDP65w LGA1155
Core i3-3250 PassMark 4428 3.5GHz TDP55w LGA1155
Core i3-4340 PassMark 5227 3.6GHz TDP54w LGA1150
Core i3-4370 PassMark 5550 3.8GHz TDP54w LGA1150
Core i3-6320 PassMark 6076 3.9GHz TDP51w LGA1151
815:Socket774
16/08/07 19:14:42.77 CGqYrmHC.net
1156と1155は乗り換えたって人がいるぐらいの差は出てるんだな。1.5倍か…
816:Socket774
16/08/07 19:22:00.95 Kz+djkx/.net
i7 970 8506
i7 2700K 8804
i7 3770K 9563
i7 4790K 11189
i7 5775C 11155
i7 6700K 10994
言うほどかねぇ
i7ならTDP無視すれば970すら現役な気が
817:Socket774
16/08/07 19:28:01.95 DQtwI18M.net
>>792
クロックが同じモデルの方が分かりやすくない?
818:Socket774
16/08/07 19:28:21.01 nVd8c3Tw.net
2600k700k
3770k持ちはまだまだ一般用とで性能的に劣るようなことはない定格ですら
819:Socket774
16/08/07 19:37:07.02 9DHW31zd.net
>>792-793
ちなみにi7-860がi3-2120あたりと同じ性能と聞いたことあるぞ
820:Socket774
16/08/07 19:39:45.78 Kz+djkx/.net
>>797
i7-860 5089
i3-2120 3878
まPassmarkばっかりでも参考にならんけどね
Sandy以降はPCIEやらSATAやらだいぶ進化してるし
821:Socket774
16/08/07 19:44:41.83 HaS8I9P6.net
Core i以降は8年間で高々コア性能2倍だからガンガン上がってるとは言い難いな
8086 5MHzからPentium3で1GHz突破するまでの進化が凄かったからな
軽く数千倍~万倍以上コア性能が上がってるだろ
822:Socket774
16/08/07 19:46:46.58 9DHW31zd.net
Pentium G3258の持て囃されようは異常だった
Celeron 400Aと同じような持て囃されようだった
823:Socket774
16/08/07 19:58:25.83 k3OPL329.net
>>798
PCIeやSATAも大して進化してないぞ
一番進化したのはUSBだと思うが
824:Socket774
16/08/07 20:01:36.49 HaS8I9P6.net
Celeron 300Aだろー
825:Socket774
16/08/07 20:07:12.16 X5BtLjn0.net
>>801
X58の頃のmarvell外付けにはさんざん苦労させられたからなぁ
Sandy以降のインテルSATAは別格に感じるよ
SSD使うなら結構違うと思うけど
826:Socket774
16/08/07 20:20:11.32 8vdE7vPb.net
一番苦労したのはAT互換機が日本に入ってきた頃のVLバスだな
なんせ486CPUバスをそのままコネクターに出した様なバスで、EnhancedIDEカード自体が相性問題でまともに動かない上にHDDとの相性もあったからね
827:Socket774
16/08/07 20:21:45.60 8vdE7vPb.net
PCIアーキに変わった時の互換性の高さは驚異的だったよ
828:Socket774
16/08/07 21:01:56.18 VCdyhnTD.net
4コアは電力キャップがでかいのでシングルコアの性能向上がリニアに体感できない
829:Socket774
16/08/07 21:08:25.49 0XyYRDsj.net
なんか昔話スレになってんじゃん
しかし、専用命令使いまくりであろうベンチベースですらこの程度の差しかないなら
実際のパフォーマンスは殆ど上がってないんだろうな
830:Socket774
16/08/07 22:15:50.77 02mq7spu.net
実際115Xに縛られている以上そんなもんだろ小改良と若干パフォーマンス上げる程度が関の山
831:Socket774
16/08/08 00:39:15.70 AGelLmvA.net
ソケットのPin数は性能向上しにくいのとは関係ないだろ
精々メモリーチャンネル数に影響を与える程度
メインメモリーは帯域が倍くらい変わっても実性能への影響は僅かだしな
832:Socket774
16/08/08 06:36:45.81 AksbWO/v.net
E7500 DDR2 4GB から i3-540 DDR3 4GB に変えて、快適向上は体感できたけど
i3-3220に変えても快適工場は体感できますかね?
833:Socket774
16/08/08 09:09:59.04 B5mEIy5v.net
できるんじゃないかな
ソフト上のfpsでははっきり変わった
834:Socket774
16/08/08 10:53:00.88 rTmZiCMJ.net
1155のPINは半分近くがダミーPINだから
中古のPIN折れジャンクも実は良品の場合も多々ある
835:Socket774
16/08/08 11:26:38.93 no66EcHk.net
PIN折れを良品とは言わねえw
836:Socket774
16/08/08 13:17:53.50 yh2KVv0a.net
>>810
用途にもよるが同じ2コアではあんま変わらんと思うぞ
体感で実感したいなら物理4コアをお勧めする
837:Socket774
16/08/08 14:31:43.55 AGelLmvA.net
2コアでもi3-4370や6100/6320クラスに上げれば、540よりCPU性能が2.5倍くらい上がるから体感できるだろ
3220だと微妙だと思う
838:Socket774
16/08/08 15:41:47.15 s6mxTZA8.net
6100はこの世代のi5と良い勝負するけど、まず普段用途でフルパワー使うことはほぼない。
839:Socket774
16/08/08 16:28:09.19 AGelLmvA.net
普段はある程度余力が残った状態で使っている事は大切なことだよ
普段から余力が無いギリギリで使っているとたまに重い処理をしようとしたり、アプリのバージョンアップで重くなった時に困ることになるからね
840:Socket774
16/08/08 17:58:31.36 0nBucwGn.net
>>811
それ体感じゃねえよw
841:Socket774
16/08/08 23:59:00.59 rhzlxKLt.net
マザボが安くないし、なんか微妙だと思うけどね…。
性能アップを求めてるなら尚更。
842:Socket774
16/08/09 00:45:11.29 p2ZGWYXu.net
知人のH67マザーが死んだから修理することになったわけですよ
無印2600だからHでよかったんだが中古値段変わらないしZ68で
組み込んで動かしてみると元のWin7の動作も怪しいしついでにWin10にしたんですよ
ドライバ全部OSだけでいいのな~
おまけにデータ用SSDx2のRaid0組んだんだがIRST入れなくてもTrim効いてるのな
ちと驚いた
843:Socket774
16/08/09 05:24:59.84 9H9VYzm3.net
>>810から漂う前スレのi3-3220聞き逃げ構ってちゃん臭
「i3-3220持ち」と言うとアイツだとバレてレスが付かないから、
「i3-3220に変えた場合」として手持ちのi3-3220ネタを振ってきたか
844:Socket774
16/08/09 05:48:35.98 p0Fu+VEF.net
>>821
俺も同じことを>>810の質問を見た瞬間に感じたわ
そしたら案の定、たくさんレスついてるのに再登場せず聞き逃げ
i3-3220聞き逃げくんは質問になんとなく特徴あるから分かりやすい
845:810
16/08/09 06:29:16.86 F9rSuucQ.net
何この人たち怖い
846:Socket774
16/08/09 07:16:53.79 nw9VZcRF.net
>>823
お前の
847:質問にレスしてくれた住人にはレスしないのに そういう開き直りの煽りレスだけはするんだな こりゃi3 3220のバカで間違いありませんわ
848:810
16/08/09 07:36:57.71 F9rSuucQ.net
>>814
>>815
どうもありがとう
849:Socket774
16/08/09 08:25:03.04 C1nC3/KV.net
今更w
850:Socket774
16/08/09 08:27:53.95 WCND1ma8.net
>>815
2.5倍も性能差ねーよ
例えばシネベンチR10
6320 3.9GHz vs 540 3.06GHzとクロック差があってもシネベンチは約2倍の性能差
(参照 anandtech)
同ロック換算なら約1.6倍程度の性能差
しかも540はOCも可能
適当なこと言うな
ちなみに一部の人が過信しているPassMarkはあまり当てにならんからな
x264エンコやCINEBENCH R15で圧勝している5390Kが4960Xより下だったり全く当てにならない
(x264エンコスレやシネベンチスレ参照)
851:Socket774
16/08/09 11:49:46.25 ApxwZ/BE.net
一般用とならまだi5 2500kあたりボーダーで上はまだまだ余裕だろ
特にk付きi7持ちは軽く4GHzあたりに定格電圧でOCするだけでも4770並みの性能がある
852:Socket774
16/08/09 13:03:47.80 Cig8iTDy.net
氏ねベンチ信者の戯言当てになんねえわ
プロセスシュリンクされてベースクロックが高くIPCも改善されてるCPUを同クロックで比較の意味がないねえよ
挙句の果に片方だけOCとか、都合の良い様にPassMark無視と来た
853:Socket774
16/08/09 13:30:28.90 uEeMBcpp.net
マザーボードの性能差も無視だもんな
854:Socket774
16/08/09 13:30:28.96 bN4dbZCt.net
それだけじゃ無いよね
ベース性能2倍以上は確実にあって
AVX2等の拡張命令、GPU性能向上、QSVなども考えると用途によっては5倍から10倍程度は高速になるな
使い方次第だが総合的に3倍は向上してると言っていいんじゃねーか
拡張機能使わない所での比較は意味がない豚に真珠だろ
855:Socket774
16/08/09 14:14:54.35 hxZ5zc5y.net
CPUそのものだけじゃなくチップセットの性能差も大きい
拡張が効くアプリなら2倍どころの差じゃない
それでも一般的な用途なら上にあるように1155世代のi7持ちはまだまだ性能持て余してる
856:Socket774
16/08/09 14:23:47.07 ZYbwgzu0.net
拡張を使わない一般用途ならCPUの世代を変える意味は無いからな
一般用途の次に高速化が必要な部分が拡張されていて
流石にAVX2とiGPUとQSVはでかいわ
857:Socket774
16/08/09 14:41:52.19 hxZ5zc5y.net
俺みたいなゲームメインだとそれでもCPU依存は小さい(2600k4.5GHz使い)
年々GPU負荷が高くなってきてて1155世代でもグラボさえ性能あればボトルネックは全く生じない
ただエンコードがメイン層なら圧倒的な差が出るんだろうな
858:Socket774
16/08/09 14:42:46.26 Vk4jzASc.net
またSkylake使いが荒らしに来てるよw
QSVを持ち出すのがお約束で分かりやすい
859:Socket774
16/08/09 15:05:01.08 KvJG/91x.net
>>835
> またSkylake使いが荒らしに来てるよw
> QSVを持ち出すのがお約束で分かりやすい
このSkylake使いの荒らしはHas-E/Bro-Eスレも頻繁に荒らしてたからな
CINEやx264(ソフトエンコ)などのマルチスレッド性能では歯が立たないから
糞画質のQSVエンコの速さを持ち出すのが特徴のどうしようもない屑
860:Socket774
16/08/09 15:11:36.08 ruODTXRU.net
ボルトネックを感じないのはどうせ環境がフルHDなんでしょ?感じるようになったら凄くどうしようか悩むんだぜ…買い換えるにはもったいない性能で踏ん切りつかないし、いっそ6コアにしようか価格comに張り付く毎日…
861:Socket774
16/08/09 15:17:59.29 KMCUt2hG.net
DMIもな
862:Socket774
16/08/09 15:20:28.89 KvJG/91x.net
>>837
分かりやすいスマホ書込みだなw
改行忘れてるぞw
1155ネガ厨はスマホで荒らしてるようだな
その証拠に単発ばっかw
863:Socket774
16/08/09 15:20:45.80 hxZ5zc5y.net
画面解像度は高くなればなるほどにCPU依存性は低くなるんだから
その意味合いは無知丸出しってことになる
864:Socket774
16/08/09 15:23:34.32 KvJG/91x.net
>>837-838
つーか、1155卒業したいなら、卒業予定のCPUのスレに逝けよ
ほんと荒らしって屑だな
865:Socket774
16/08/09 15:26:16.32 uEeMBcpp.net
確か、外部GPUに頼らないとx265も再生できなかったよな
866:Socket774
16/08/09 15:29:08.72 hxZ5zc5y.net
俺の場合は組んだ当初からオンボ切ってるから関係ないけど
確かにオンボGPU派だと色々と制約あるのかもな
867:Socket774
16/08/09 15:29:50.06 ruODTXRU.net
>>840
CPUだけではないだろ…CPUのみなら買い換えないでずっと使う。
OCに特化したマザーとメモリを今から買う気になれるのか?俺はなれない。
868:Socket774
16/08/09 15:41:39.91 ruODTXRU.net
て言うか活路を見つけるのは荒しなのかよ…まあ良いけど。SkylaKeのスレ行ってもまだそんな化石使ってるのかって言われて終わりだぜ?
3770kなら何とかなりそうだけど…
気にしないのが一番なのはわかるよ。
869:Socket774
16/08/09 16:12:30.11 2Nt56+6s.net
フルHD以上を使うメリットが分からない
870:Socket774
16/08/09 16:30:42.06 tscdFCDX.net
>>846
女を高精細に映すため
871:Socket774
16/08/09 18:47:50.74 hxZ5zc5y.net
3770kならなんとかなりそうってのもいまいち何に対してなのか疑問符だな
Z77ならって言い方だとある程度の予測もつくけど
872:Socket774
16/08/09 19:31:59.36 ig9A5MSJ.net
くそー、そろそろPC新調したいんだが、
全然3770で十分なんだよな…
グラボだけ変えて延命するか。SSDもm2で使いたいし。
しかし、やりたいゲームもないし、しかし買いたい…
3770k優秀すぎるんご…
873:Socket774
16/08/09 19:36:26.16 3s6bd9Ng.net
このスレって化石に張り付いた貧乏人のお馬鹿な捻くれ者が何人か住み着いているなw
指摘されてるのは拡張機能を使った場合で、540(Nehalem)→Haswell(4370)/Skylake(6100/6320)の話だろ
拡張機能もAVX2,iGPU,QSVと3つの例が出されているのに何故か、QSV限定にすり替えてるし
Sandy/Ivyは全くdisられてもいないのに脳内被害妄想で脊髄反射するおバカは氏ねw
874:Socket774
16/08/09 19:43:05.59 Ah/0K+F9.net
ジャンクのZ68V-PROを2400円で買ったので来ました
875:Socket774
16/08/09 21:34:26.74 3rwt7w/a.net
>>851
動いた?
876:Socket774
16/08/09 21:59:21.55 Ah/0K+F9.net
2600Kを載せて
最初電源つけたらファンは回ったけれどもモニター映らず
御呪いでCMOSクリア&メモリ抜き差し数回やったら
見事BIOS画面到達した
877:Socket774
16/08/09 22:01:09.42 IzvdPNaK.net
>>850
どうしたらそんなに顔真っ赤になれるんだよ
親の愛情足りないタイプ?
878:Socket774
16/08/09 22:01:50.88 uEeMBcpp.net
>>853
おめでと
879:Socket774
16/08/09 22:04:31.83 7IOaJJ9O.net
寸志だけどボーナス出たので、CPUをCeleronからアップグレードしたいなあ。
880:Socket774
16/08/09 22:41:33.86 0aoCndZV.net
ペンタムンだな
881:Socket774
16/08/10 07:25:19.35 tS8er+ET.net
バカとか池沼とかガイジっていうやつは、お前何様なのかと好きになれない
882:Socket774
16/08/10 11:22:53.87 vUt0Arts.net
荒らしはなんでSkylakeのi3ばかり持ち上げるんだろう
荒れてる時はSkylakeでもi5やi7はあまり話題にならないな
883:Socket774
16/08/10 11:53:25.18 fXkxWOkG.net
拡張機能って新機能でよく言われるけど
実感できる事なんてあるんですかね?
884:Socket774
16/08/10 12:08:53.02 vY1v+HIZ.net
オンボードのインテルグラフィックスで、4K60FPS
x264とx265のハードウェアエンコードとデコード
QSV
この辺りがインテルグラフィックスだけで出来るようになるので
煩いFANや電力を食う外部グラボを外してスマートな構成に出来る
AVX2
あとは、主流の言語やソフトへの最適化
885:Socket774
16/08/10 12:11:03.20 fXkxWOkG.net
なるほど
きちんとしたグラボ入れててもAVX2というのは効果あるのね
886:Socket774
16/08/10 15:30:08.68 qCq9TKlO.net
>>849
俺と全く同じでわろた
887:Socket774
16/08/10 16:00:28.63 ETE/n5YZ.net
>>849
分かる。俺も不具合が出だしたらまた組もうと思ってるんだけど、何不自由なく動いててなかなか踏み出せないw
ほんと優秀だわ
888:Socket774
16/08/10 17:26:57.15 Zm5K6Krz.net
>>862 GPGPUもそれなりに普及してきてる今、それと被ってるAVXって結構微妙だけどな
ラデだとあんま恩恵無くてゲフォだと恩恵あるって話、だからZENはAVXを削ってるとかなんとか
889:Socket774
16/08/10 18:58:25.66 fldhnO2n.net
>>865
その認識はおかしい
画質で他を圧倒し最も普及しているx264、x265ではGPGPUは対応していないが
AVX、AVX2は本格対応していて、かなり効果的にエンコ速度が速くなるから
微妙どころか最高の拡張機能
むしろ微妙なのはNVENCやQSVなどの低画質なGPUエンコ(GPGPU)
同程度の圧縮率だと話にならないくらいx264/265に比べて画質が悪いし
非力なCPUでも画質や圧縮率無視でとにかく速くエンコしたい人以外には無用の長物
890:Socket774
16/08/10 19:26:41.54 C9uO8voP.net
そいやi3持ちでおかしなのいたなここ
891:Socket774
16/08/10 19:45:38.34 7dYv5aeF.net
荒らしはi3君とSkylake褒め殺し君しかいなくね?
892:Socket774
16/08/10 20:04:40.17 DwyFV89A.net
>>865
> >>862 GPGPUもそれなりに普及してきてる今、それと被ってるAVXって結構微妙だけどな
> ラデだとあんま恩恵無くてゲフォだと恩恵あるって話、だからZENはAVXを削ってるとかなんとか
..
>>GPGPUもそれなりに普及してきてる今
へー、ブラウザ以外でも、それなりに通常使うソフトも対応してるんだ
是非試したいんで、タイトル十タイトルほど教えて下さい。
893:Socket774
16/08/10 21:02:59.98 ICJv7sdp.net
どんな物か、ようつべで4k 60pを再生してみたけど、音飛び…CPU使用率結構すごい
URLリンク(www.youtube.com)
894:Socket774
16/08/10 21:10:14.40 DwyFV89A.net
>>870
オンボードのインテルグラフィックスのままでは無理すぎるよ
PCIeスロット*16に余裕が有るのならに外部GPUの増設を指すだけで
多分、グラ関係の問題は解消されるよ
895:Socket774
16/08/10 21:11:37.79 TE6W7kad.net
>>866
全くもって正論
ハードエンコは画質があまりに酷い
>>867>>868
i3 3220の質問逃げの構ってちゃん荒らし
Skylake(特にQSV)マンセー荒らし
この2匹が常駐している
896:Socket774
16/08/10 21:15:40.80 DwyFV89A.net
ドキ
897:Socket774
16/08/10 21:59:59.71 C9uO8voP.net
1155スレなのに事あるごとに6700kを引き合いに出し
これは劣ってるだのと難癖付けては煽るキチガイいるしな
898:Socket774
16/08/10 22:04:30.44 DwyFV89A.net
ドキドキ
899:Socket774
16/08/10 22:18:29.77 /yQub0yy.net
新マシンで古マシンの530Wの電源を使用。
高負荷時に強制オフや青画面の症状。
別の古マシンの530Wの電源に交換すると完全動作。
前者の電源は、以前、HDDコネクタ逆刺しでHDD死亡、ケース内から
煙が出た経歴あり。
これが安定動作せんかった原因だろうか?
そして修理は無理か?/
内臓HDDを外付け用で使う用の電源として第二の人生を送っているのだが。
.
どちらもブランドはアビーとウインディでLGA775時代のもので1万円くらい。
900:Socket774
16/08/10 22:28:42.61 DwyFV89A.net
電源は消耗品だから、例え何ともなくとも、長くても五年周期で交換した方がいいよ
行く時は、他の部品巻き込んで一気に行くから危険だよ
まあ、もし持ってる電源がメーカー永久保証とか付いた品なら、メーカーに伺ってみるといいよ
901:Socket774
16/08/10 22:41:45.66 /yQub0yy.net
やっぱ基盤の劣化だから自力修理は無理か
基盤以外は問題ないのに破棄するしかないか。
でかくて重いゴミになるから修理できるなら修理しようとオモタのだが。
902:Socket774
16/08/10 22:46:35.70 /yQub0yy.net
逆刺しで基盤が中途半端に壊れたのだろう
アマゾンの安物電源レビューを見ると初期不良で
同じような症状が出るようだね
903:Socket774
16/08/10 22:48:08.71 DwyFV89A.net
他の部品巻き込んで一気に逝っても良いとか、火事になって構わないと、本気でその覚悟あるの?
904:Socket774
16/08/10 23:16:37.80 Zm5K6Krz.net
>>869 ゲーム以外でだよね?
GPGPUとはちと違うが、動画再生なんかも上を目指すなら完全にGPU依存
古井戸とかも専用回路なんで厳密にはGPGPUではないが、ハードウェア処理だな
ここら辺はMPC-HCとかMadVRとかBlueskyFRCとか
QSVもハードウェア処理でしょ、動画エンコのイメージだがテレビ電話とかRDPとかデスクトップキャプチャとかでも使える
汎用規格なら有料の動画編集や画像編集ソフトだとGPGPU対応は多い
主にフィルタリングとかデコードだけど、フォトショでも新しいクラウド版ならCUDAもOpenCLも使えなかったっけ?なんかパッチ入れる必要あった気がするけど
動画編集だとpowerDirecterとか?TMPGencもCUDAとQSVとNVEncとVCEは使える(OpenCLは使えない何故だ)
あとはOpenCL対応の表計算ソフトもある(OpenOfficeだっけ?)とかPW解析ソフトとかマイニングとか
905:Socket774
16/08/10 23:46:55.02 edl0kgZv.net
今日もNGいっぱい
906:Socket774
16/08/10 23:59:16.91 OeuD1p0y.net
5820K@4.0GHzと2600K@4.2GHzを併用して使っているけど
俺の体感だとヘビーなx264エンコ以外は2600Kは今でも十分な速さ
ていうか体感だけでなく6コアを使い切らない用途だとマジで大差ないよ
シングルスレッド、例えばCINEBENCH Singleだと161cbと148cbで
そこまで差はないし本当に2600Kはよく冷えるし素晴らしい名CPU
3Dゲームはやらないからよく知らないけどね
907:Socket774
16/08/10 23:59:35.36 ICJv7sdp.net
1155の定格さんは 1151さんにはムキになってない傾向。
1155のOCさんが荒ぶれてる。1151さんのスレにも乱入。グラボスレまで。
ドヤ顔するのはこのスレだけでいいのに…
908:883
16/08/11 00:05:42.34 fyx+Gbz7.net
>>884
1151スレなんか見てないから知らんけど、そんなスレをチェックして
わざわざ1155スレに煽りレスを書き込む君は1151スレを荒らしてる
1155のOCerの人と同類の荒らしと自覚した方が良いよ
どう見ても、君はこの1155スレの住民を煽ってる荒らしだよ
909:Socket774
16/08/11 00:07:09.30 UGVSBiPY.net
まあ、いいんじゃないかw
1155のOCさんが荒ぶれてるのを見れるのは、今日もOCで無事にマシーン起動してる証だからねww
910:Socket774
16/08/11 00:09:07.99 NkCM+BXM.net
>>884
1151スレから出張して荒らしにくるなよ、カス
1151スレから出てくるな
911:Socket774
16/08/11 00:12:14.46 fyx+Gbz7.net
>>886
どちらのスレでも荒らすのが良いわけないだろ
なに言ってんだか・・・
912:Socket774
16/08/11 00:14:25.39 NkCM+BXM.net
マジでSkylake使いの荒らしがウザすぎるわ
913:Socket774
16/08/11 00:35:02.27 JKZL4xfa.net
Skylakeも1155も持ってないから荒してんじゃないの?
どこかで3930Kより6700Kのほうがエンコ速いとか書いて自演してたの見たな
914:Socket774
16/08/11 00:38:02.97 axxi4FNm.net
いやむしろ2600kに嫉妬してるんだろう
4.5gならほど同格だしな
1151はOCの伸びしろが全然ないから妬むのはしょうがない
915:Socket774
16/08/11 01:16:28.64 9SMmg6Xg.net
>>834
エンコもグラボがしてくれるんで、ゲームしながら裏でエンコとか変態的な使い方をしなければどうと言うことはない
916:Socket774
16/08/11 07:28:35.57 p74d3u6c.net
>>892
>>866
917:Socket774
16/08/11 10:58:45.91 AVVtCVD+.net
つかエンコなんてそんな一般的な使い方でもないですしおすし
やんない人には関係ない
918:Socket774
16/08/11 11:19:58.73 Giyt0SGx.net
HEVC/H.265は900番台のGPGPUから対応してる
919:Socket774
16/08/11 11:30:35.06 FQohdkcu.net
エンコードなんて全くしないから俺には関係ない話だな
ゲームメインで2600k4.5GHzだけどCPUが足引っ張ること全くない
920:Socket774
16/08/11 12:18:10.43 x04NNRba.net
言いきれるメンタルが羨ましい。
1070を使ってるけどやっぱり不満を感じるよ。
980Tiや1080使ってる人なら更に不満感じるんなんじゃない?3~4万の安いGPUなら別にぃって感じになるかもだけど
921:Socket774
16/08/11 12:49:34.82 73OgMc9l.net
エンコに詳しくないけど、今どきのCPUでも時間がかかりすぎて
ちょっとでも早くしたい程度なの?
もう十分な気がするんだけど?新命令使っても時間半分って訳じゃなかろうし
922:Socket774
16/08/11 13:07:38.92 AVVtCVD+.net
>>897
最新ゲームだろうが環境求めなければ不満は感じなくなるからなぁ
FHD程度、軽量設定なら2万程度のGPUでもFPS60くらいは余裕だし
923:Socket774
16/08/11 13:17:08.53 zkj/fSo0.net
>>895
だから糞画質のGPGPUは意味がないって、みんなが言ってるだろ
アホな書き込みしてないでスレ嫁や
>>898
>>641
924:Socket774
16/08/11 14:48:32.08 FQohdkcu.net
>>897
同じくASUSのGTX1070使いだけどCPUが足引っ張るなんてありえないんだが
定格なら5-8fpsぐらいは4790kとは差がつくぐらいで
925:Socket774
16/08/11 15:32:13.31 yaMTVTH5.net
ここの住民おかしなのが多いわ
必死になって1155擁護して結果的に自分で荒らしまくってる
QSV含むグラボでのエンコは画質では無く速度に意味がある
高画質用途に適さないが、スマホで見れれば良い程度の速度重視のユーザーは俺を含めて多くいる
安モンCPUでも1時間掛かるエンコが5-10分ほどで終われば十分価値がある
GPGPUの用途はエンコだけではなく、Adobeのアプリなど演算機としてGPGPU処理は今や必須と言えるだろ
1155で十分な用途もいまだ多いのはその通りだろうが、不十分な用途がある事や電力パフォーマンスで最新に負けるのは仕方が無い事実だろ
はっきり言うと1155が勝るのはコスパのみしかない
926:Socket774
16/08/11 15:37:53.40 5ni8ONrS.net
多くいる?どこ調べだよ
927:Socket774
16/08/11 15:47:11.97 GlyTCk59.net
画質なんか気にしない人の方が世の中多いだろ
画質ガーなんて言ってる奴見たことないわ
928:Socket774
16/08/11 15:47:23.72 AVVtCVD+.net
1155擁護が必死→まぁわかる
グラボでのGPGPUは速度重視で価値がある→わかる
GPGPU処理は必須→そうだね
1155はクソ→なぜそう繋がるのか
929:Socket774
16/08/11 15:50:08.11 I/ANJCFH.net
前段中段の文章見るだけだとivyにGPGPU使えるグラボ付けりゃいいじゃんってなるな
意味不明
930:Socket774
16/08/11 15:51:33.20 JeG4jtVi.net
1155でコスパとか言われても、中古でもM/BやCPUの在庫が品薄、価格も安くないんだよね・・・
931:Socket774
16/08/11 15:54:00.52 AVVtCVD+.net
CPUはともかくマザボがな
今更新規で組む気にはならない値段するわ
今使ってるz77マザーが壊れたら流石に最新の奴に乗り換える
932:Socket774
16/08/11 15:56:15.16 0ST+wt4Q.net
つうか中身の無い世代水増しって感じ1155以降そんなに体感とか普通に凄いなという感動がない
933:Socket774
16/08/11 15:57:30.43 GlyTCk59.net
オクだと1155と1150間の同クラス中古CPU価格差はデカイぞ
1150と1151は大差無いから、1155はコスパ抜群に良い
中古で一番出品の多いのも1155なのに品薄ってどこ見て言ってんだか
934:Socket774
16/08/11 16:01:00.71 JeG4jtVi.net
オークション(笑)なんて個人から地雷を調達するくらいなら
新規でまともなのを組むわw
価格を見たら?
935:Socket774
16/08/11 16:04:18.02 plGTkqjz.net
保障付き中古でも同じ傾向でしょ
CPUは1150/1151よりかなりコスパいいがマザーは高すぎ
まさか今更新品買うとかいうキチガイじゃあるまいし
936:Socket774
16/08/11 16:05:03.60 GlyTCk59.net
1155が勝るのはコスパしかないのカキコが、このスレ住民が翻訳すると1155は糞となってしまう所がなw
絶対性能は現役で使えてコスパは抜群に良いんだからそれで十分だろ
moboは7,8千円出せばオクに沢山出てるだろ
>>911
オクは個人って頭大丈夫か?
937:Socket774
16/08/11 16:09:49.35 sjI5Z6Cl.net
>>913
自分の日本語力の無さを棚に上げてこれですよ
938:Socket774
16/08/11 16:11:33.83 QX8bDlAl.net
喧嘩すんな
939:Socket774
16/08/11 16:12:01.43 JeG4jtVi.net
高性能なCPUで長時間、高負荷の処理を継続すれば
いくら高品質な設計の製品でも、老朽化は避けられない
どんな使われ方をしたか分からん産業廃棄物を
中途半端な価格で買うくらいなら、Core i5で2万円くらいのを選んで組むわ
i7でも良いんだけどさ
940:Socket774
16/08/11 16:14:48.69 FQohdkcu.net
1155スレで1155貶してる奴が正論なわけないだろ
巣に帰れ
941:Socket774
16/08/11 16:17:38.35 GlyTCk59.net
新品/新古品/未使用中古など沢山出てるが、まあ見分けの付かんアホにはオクは合わんだろうな
同じもんを2ー3倍ほどの値段で買っとけや
942:Socket774
16/08/11 16:20:33.54 Xj9bb8eR.net
固執するのもどうかと思うが?俺はIvy世代でエンコしまくっているが
今から調達するのにコスパとか言われても、中古品狙いになるだろ?
943:Socket774
16/08/11 16:24:23.35 3PWMuS1+.net
>>916
2万のi5しか買えない貧乏人か?
悪い
944:事は言わんから安くて良品選ぶ脳力を身に付けな 阿呆のままでは損するだけだぞ 貧乏人なら尚更なw
945:Socket774
16/08/11 16:28:40.58 Xj9bb8eR.net
>>920
もう叩くところが見苦しいな、貧乏人はのはコスパ重視の方だろ?www
新規で組むって時点で、貧乏人扱いできないと思うが?
ただ、お前はそういうバカな発言しかできないところを見ると
処理能力まで調べない情弱だね
ベンチマークの結果くらい見たら?w
946:Socket774
16/08/11 16:48:51.49 F51/W5gW.net
>>921
お前も十分馬鹿っぽいがw
いまだに1155の時点でお察しだわな
コスパ度外視の性能で選ぶなら2011v3になるだろ
947:Socket774
16/08/11 16:55:38.06 QX8bDlAl.net
喧嘩すんな
△
/ ●\
□
/ \
948:Socket774
16/08/11 17:01:52.68 JirkPiUp.net
ここの奴らは今でも1155で十分だぁ~って言いたいだけなんだよな
最近買い替えたんだが、元のSandyで良かったんじゃないかと思う事は確かにあるわ
でもな拡張部分とiGPUが全然性能違うからな
949:Socket774
16/08/11 17:09:00.73 sBwLsYsb.net
エンコ厨が画質を気にするのは当然だろうが
つうか>>902=ID:GlyTCk59がSkylakeマンセーくんでスマホと固定を使って荒らしているのがバレバレ
GPUハードエンコはCPUの一般的性能より飛躍的にSkyのQSVなど新製品は伸びているからな
GPGPUをやたらと高く評価し異常な拘りを持っているのが、この荒らしの特徴な
すぐにQSVなどGPGPUに話を持っていくバカが間違いなくいつものskylakeマンセーの荒らしだからw
950:Socket774
16/08/11 17:11:53.87 sBwLsYsb.net
iGPUのQSVなどGPGPUの評価を中心に話を進める奴は間違いなくいつものSkylakeマンセー荒らし
まじでキチガイ荒らしはSkylakeスレからわざわざ荒らしにくるなよ
951:Socket774
16/08/11 17:20:59.84 Dun+GySD.net
Skylakeマンセー荒らしはi3-3220構ってちゃんよりも性質が悪いな
CPUの性能向上はたかが知れてるから確かに奴はオンダイGPUネタばかりw
952:Socket774
16/08/11 17:21:51.52 GlyTCk59.net
>>925
俺は902では無いぞ
お前自身が荒らしてると気付けや
953:Socket774
16/08/11 17:26:58.93 /2MfObUj.net
intelが戦略的にGPU強化に出てるからな
そこを避ける1155君たちってお馬鹿ばっかだーwwww
エンコ厨だああああああーwww
アホばっか
954:Socket774
16/08/11 17:32:03.66 Dun+GySD.net
ほら単発とセットでオンダイGPUのネタフリするSkylakeマンセー荒らしがご登場w
955:Socket774
16/08/11 17:35:03.96 sBwLsYsb.net
>>928-929
キチガイ荒らしは巣に帰れ、うぜぇよ
>>930
バレバレなのにキチガイだからバレていないと思っているようだなw
956:Socket774
16/08/11 17:35:40.52 i31ZIBRu.net
Skylake出してるのは1155擁護くんだけに見えるが気のせいか?
=荒らし認定しとくわ
957:Socket774
16/08/11 17:37:55.73 6jSPcDCI.net
>>922
どこが?お前の方がバカだよ
958:Socket774
16/08/11 17:43:21.98 ULzTHkTg.net
ここは宗教上の理由か経済的な理由で1155しか使えない病気持ちのすくつだから
病院もお休みで家に帰って来たんだね
お盆過ぎたらちゃんと帰るんだよ
覚えてる?君たちの病院の場所?
959:Socket774
16/08/11 17:45:32.34 AVVtCVD+.net
いくらGPU強化に出ても1万のグラボに負ける程度のGPUはいりません
960:Socket774
16/08/11 17:50:11.81 6jSPcDCI.net
どの道、話の分からない情弱は無視した方が良い
コスパで1155なんて言っちゃったバカが悪いw
確かに、1年くらい前は1155の中古の在庫は品薄だったが
今さっきじゃんぱらで確認したら、M/BもCPUもそれなりに在庫があった
i5 3xxxでも1万円台だし、i7が2万円台だし、それでも良いんじゃない?
所詮は中古だから、シバキでどんだけ傷んでいるか知らんがw
コスパは
961:良くても、すぐにダメになったらコスパが悪くなるけどなw
962:Socket774
16/08/11 18:00:18.72 0465M2pN.net
一気にスレが進んでると思ったら・・・
なんだこれ
963:Socket774
16/08/11 18:02:23.09 3jCDXkOR.net
>>935
お前が必要かどうかはどうでも良いわボケ!
iGPU強化を市場が望んだ結果intelがそれに応えたわけや
需要の殆どは自作では無くノートPCやろ
mobile用CPU向けにiGPU強化が進められ
デスクトップ用はそのおこぼれの性能1/3のが乗っとるだけやな
無いより有ったほうがええやろがアホが
CPUもモバイルのおこぼれやしな
一生1155使ってろやwwwwwwwww
964:Socket774
16/08/11 18:13:13.35 3jilyIqp.net
顔真っ赤にして飛行機ビュンビュンさせてんだろ
965:Socket774
16/08/11 18:25:59.46 vljqhZ6f.net
ID:3jCDXkOR
レス見る限り1155スレに荒らしに来てる無法者NG推薦
966:Socket774
16/08/11 18:31:08.12 UzBLA2yh.net
賢い自作erならCPU,M/B,メモリーは程度の良い中古にして
アーキが変わっても買い換えなくても良い部分に金かけるだろ
俺のパーツで一番高いのはケースだぞ
中古でも今更Sandy/Ivyは選ばんけどな
ここの奴らは何を有難がってるのかイミフ明で笑うわ
967:Socket774
16/08/11 18:36:03.63 oGvzm3mk.net
あっしの手持ちのゲームではHD2500でも余裕
968:Socket774
16/08/11 18:37:48.88 zX2Vps5X.net
お前らがどう吠えようが開発終了した化石が新CPUを超える事は無いから
まさにここは貧乏人のすくつだわ 草草草
969:Socket774
16/08/11 18:38:08.06 vljqhZ6f.net
>>941
オマエは来るスレを間違えてることを認知できない時点で笑われてるぞ
970:Socket774
16/08/11 18:39:59.64 sBwLsYsb.net
単発が多過ぎだろw
>>932
IDコロコロ変えるなよ、キチガイ
971:Socket774
16/08/11 18:52:58.33 /HiSFVJO.net
Sandyは2500k、2600k、G550使ってるけどさ一式買うならSandyはないよ?w
俺は現状で不満は感じないから今のところ買い替える予定はないが
故障や寿命で買い替えの必要が出たら乗り換えと修理の金額天秤にかけて考える
そんな人が多いんじゃ?
現行の新型とSandy比べてSandy最高って人はいないと思うがwww
972:Socket774
16/08/11 19:05:09.39 aR/cWnFK.net
>>946
誰もそれは否定してないだろ
俺もマザーが逝って納得できる新品マザーが入手できなかったら乗り換える
この前の祖父の新古Z77マザーのようなのがタイミングよく入手できれば別だがな
973:Socket774
16/08/11 19:07:14.20 6jSPcDCI.net
Ivy最高!我が自作に一片の悔い無し
974:Socket774
16/08/11 19:40:04.44 VP8EmpGn.net
この基地害には呆れるわw
URLリンク(i.imgur.com)
975:Socket774
16/08/11 19:44:17.05 GrvitxDn.net
>>946
沢山居るだろ~
正論が通じない1150連中が荒らしてるだろが
976:Socket774
16/08/11 19:47:50.59 GlyTCk59.net
1150は無関係だろ
1155原理主義者がいてだな~w
977:Socket774
16/08/11 19:52:57.71 MyZ2wjsr.net
1151 skylake にするであります!
978:Socket774
16/08/11 19:53:37.79 HikYpoTB.net
そりゃ現状1155使ってて全く問題無いのに
新型の良さをわざわざこの1155スレでアピールされたら噛み付くだろう
979:Socket774
16/08/11 20:01:23.12 k22HHrpu.net
いや、全然
新型は良いに決まってるから、情報としてROMるだけっしょ
キチガイしか噛み付か無いよ
980:Socket774
16/08/11 20:02:05.41 HikYpoTB.net
新型の情報をわざわざこのスレで見る必要が無い
981:Socket774
16/08/11 20:05:28.78 sBwLsYsb.net
>>949
>>902=ID:GlyTCk59のキチガイが画像まで貼り付けて必死杉だろ
そしてお約束の単発w
ID:GlyTCk59の固定とスマホの単発のセットで登場するからバレバレw
氏ねよ、ゴミ虫
982:Socket774
16/08/11 20:09:14.01 pFSsYlBL.net
キチガイが本性現したね
おかしな信者が何人か住んでんだよね
983:Socket774
16/08/11 20:09:24.28 axxi4FNm.net
言わせときゃいいんだって
2600kOC4.4Gで稼働してるけど、少し年食ったマシンになったが
マザーは今年新品のZ77手に入れたからとりあえず動かなくなるまで使う予定
今さら4790とか6700なんかは全く眼中ない罠
今後狙うとしたら8コアか10コアのインテルの新製品
984:Socket774
16/08/11 20:10:09.28 xv8OZkff.net
Skylakeユーザーの荒らしが屁理屈こねて荒らしているは明白だな
985:Socket774
16/08/11 20:11:05.93 MyZ2wjsr.net
1151 ユーザではないけど、Ivyで満足している自分は
次に組むなら中古なんてゴミを再利用するつもりは無いであります!
986:Socket774
16/08/11 20:13:14.00 sBwLsYsb.net
>>957
> おかしな信者
どっちの信者だよ
馬鹿は文章が不明瞭で困る
1155スレなんだから1155信者がいるのは当然なんだから
わざわざ荒らしに来てるSkyLake信者のことだよな?>キチガイな信者
987:Socket774
16/08/11 20:14:18.25 MyZ2wjsr.net
Core i にいかずに 775 で留まるスレにも、Core i ユーザが荒らしに来ているであります!
でもスルーするであります!
988:Socket774
16/08/11 20:16:30.58 xv8OZkff.net
>>962
そういう荒らしをアスペという
989:Socket774
16/08/11 20:18:42.54 GlyTCk59.net
これを見れば一目瞭然だろ
Skylakeで今日の書き込みを検索すると、被害妄想の様な書き込みで荒らしてるのはここの住民の一部のキチガイだと分かる
URLリンク(i.imgur.com)
990:Socket774
16/08/11 20:22:10.45 ISl5P1KV.net
>>963
お前の様なのこそアスペルガー症候群と言うんだよ
991:Socket774
16/08/11 20:26:00.95 etDBsTVz.net
XP使いでオレゴンは宗教上の理由で無理だからIvy最高!
992:Socket774
16/08/11 20:33:54.40 d/geA/To.net
>>958
今時Z77買う様な貧乏人が見栄張るなよ
8コアや10コアなら随分昔からあるだろ
なぜ最初からそうしないのか?理由は買えないからだろ
8コアや10コアはIntelのロードマップでは今後もハイエンドのEシリーズかサーバ向けXeonしかないから、貧乏人のお前に変える時代は永遠に来ないのだが
993:Socket774
16/08/11 20:34:21.60 xv8OZkff.net
>>964>>965
ほんとに単発スマホとセットで毎回登場w
もう真性のアスペは早く鉄格子のある病院に戻れよ
994:Socket774
16/08/11 20:34:22.23 DXq+gmu9.net
自分も2600k4.6gだけどこの前の祖父77マザー買ったから限界まで引っ張るわ
もっぱらゲーム用途だけどグラボすらボトルネックになってないのに買い替える意味がない
延命できてる分スマホ買ったりゲーム買ったりできてるし
995:Socket774
16/08/11 20:36:16.79 7nNmRpDb.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
URLリンク(goo.gl)
996:Socket774
16/08/11 20:38:17.48 sBwLsYsb.net
ID:GlyTCk59とコイツを擁護する単発スマホが毎回毎回セットで笑える
低能キチガイのやりそうなことだなw
997:Socket774
16/08/11 20:39:19.29 GlyTCk59.net
>>968
自分が荒らしだと晒された位でそんなに悔しがらなくても良かろうになw
何処の病院にお帰りかなw
998:Socket774
16/08/11 20:40:12.41 sBwLsYsb.net
次スレ
【LGA1155】Sandy/IvyBridge統合 Part5
スレリンク(jisaku板)
★注意①
i3 3220使いの質問だけして返事もせず消えるアスペが常駐しています
彼に返答しても意味がないのでスルー推奨
★注意②
Skylake使いの荒らしが頻繁に挑発しにきますので無視しましょう
特徴としてQSVやGPGPUの話題を出すのがお約束です
999:Socket774
16/08/11 20:43:07.55 sBwLsYsb.net
>>972
キチガイって自分の過去の言動も覚えていないんだな
完全にお前が荒らしじゃねぇか
>>913
> 1155が勝るのはコスパしかないのカキコが、このスレ住民が翻訳すると1155は糞となってしまう
日本語も不自由なようだがww
1000:Socket774
16/08/11 20:45:16.50 xv8OZkff.net
>>973
スレ立て乙
うむ、確かにキチガイ荒らしは相手にするだけ無駄だな
1001:Socket774
16/08/11 20:49:55.58 UIMM2fqt.net
久々に見たら伸びてるね。
結局のところLGA1155って今から買うとしたらコスパはそんな良くないし、持ってるから使ってるって感じなのに必死な書き込みばっかで笑えないわ
1002:Socket774
16/08/11 20:51:20.59 GlyTCk59.net
普通はそうだろ
必死になって新しいのを否定するキチガイ常駐してるわ
1003:Socket774
16/08/11 20:51:49.82 cI8TOq+H.net
もう中古でしか入手できないから、本当に格安で入手できないとコスパの良さは認められないかと
DELLの中古PCだが、i5 2400入りのを1万6千円くらいで入手したけど、高負荷で使い続けるのは避けている
1004:Socket774
16/08/11 20:57:35.06 9/HDuKHf.net
>>975
巣に帰るか氏ねや!
1005:Socket774
16/08/11 21:00:42.54 axxi4FNm.net
>>967
お前必死すぎww
超うけるw
何使ってんのかな?Pen4?C2D?ww
この辺の使ってんのが6700kなんか新しいの買って調子乗ってんのが多い気がするw
1006:Socket774
16/08/11 21:07:36.71 xv8OZkff.net
>>977>>979
固定とスマホ単発でキチガイが必死だなw
1007:Socket774
16/08/11 21:08:19.37 g4dXHMra.net
>>980
受けてくれてありがとな
お前らには悪いがXeonばかり使ってるもんでな
最初に8コア使ったのは確かにCore2の時代のClovertown x 2だわ
今はなもちょマシなのに変えてるが書くとキチガイが僻むから止めとくわw
1008:Socket774
16/08/11 21:12:35.47 GlyTCk59.net
呼ぶと必ず出てくるキチガイ語録w
URLリンク(i.imgur.com)
1009:Socket774
16/08/11 21:12:55.22 xv8OZkff.net
また単発w
1010:Socket774
16/08/11 21:13:36.45 GlyTCk59.net
ほら出て来たキチガイw
1011:Socket774
16/08/11 21:14:50.42 GlyTCk59.net
単発もこいつ ID:xv8OZkffの自演だろ
なんせ基地害だからなww
1012:Socket774
16/08/11 21:15:12.97 sBwLsYsb.net
>>983
>>985
キチガイ、キチガイって自己紹介するなや
そして単発のスマホと固定で自演していることは否定しないのなw
お前に同調したレスは全て単発で消えて笑えるwww
1013:Socket774
16/08/11 21:16:50.91 axxi4FNm.net
>>982
へ~すげ~じゃんw
別に何使ってもいいよ。人の趣味に干渉しようとは思わないわw
俺は30代で家のローン完済してるし資金も潤沢にあるけど
結構ケチな性格が災いなのか
自作PCにそれほど興味あるわけでもなく2600kで十分だと思ってる(´・ω・`)
1014:Socket774
16/08/11 21:17:34.60 9ODVkoSI.net
>>984
はよ氏ね言うとるやろが糟w
1015:Socket774
16/08/11 21:17:40.33 sBwLsYsb.net
ID:GlyTCk59
都合の悪い指摘はスルーして荒らすだけw
これぞ、ガチのキチガイ
↓このお前の書き込みは忘れたのか?どっから見てもお前が荒らしのキチガイだろ
>>913
> 1155が勝るのはコスパしかないのカキコが、このスレ住民が翻訳すると1155は糞となってしまう
1016:Socket774
16/08/11 21:20:47.94 xv8OZkff.net
>>989
キチガイがIDチェンジャーやってないでてめぇが死ね
1017:Socket774
16/08/11 21:20:54.70 sBwLsYsb.net
キチガイ荒らしのID:GlyTCk59の擁護レスが全て単発www
1018:Socket774
16/08/11 21:23:17.53 sSDmONdU.net
>>983
小形Aくんすげー>>991
1019:Socket774
16/08/11 21:29:32.61 sBwLsYsb.net
キチガイ荒らしのID:GlyTCk59の擁護レスが全て単発www
これが意味することは?
指摘しても答えないけどww
1020:Socket774
16/08/11 21:30:42.12 sBwLsYsb.net
★注意①
i3 3220使いの質問だけして返事もせず消えるアスペが常駐しています
彼に返答しても意味がないのでスルー推奨
★注意②
Skylake使いの荒らしが頻繁に挑発しにきますので無視しましょう
特徴としてQSVやGPGPUの話題を出すのがお約束です
1021:Socket774
16/08/11 21:31:07.44 sBwLsYsb.net
ID:GlyTCk59のような荒らしはスルーしましょう
1022:Socket774
16/08/11 21:31:23.51 sBwLsYsb.net
ID:GlyTCk59のような荒らしはスルーしよう
1023:Socket774
16/08/11 21:31:45.37 sBwLsYsb.net
そういう俺が全くスルーできてないがw
反省
1024:Socket774
16/08/11 21:32:04.42 sBwLsYsb.net
ID:GlyTCk59のキチガイは死ね
1025:Socket774
16/08/11 21:32:58.70 xv8OZkff.net
キチガイはスマホでIDチェンジャーで自演
1026:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています