【LGA1155】Sandy/IvyBridge統合 Part3at JISAKU
【LGA1155】Sandy/IvyBridge統合 Part3 - 暇つぶし2ch770:Socket774
16/06/20 21:37:20.15 f7yJL8n6.net
>>760
お前さんはワビサビが理解できんのか

771:Socket774
16/06/20 22:04:19.36 woHjaFjv.net
最新の布袋が最高の布袋といいますし

772:Socket774
16/06/21 00:06:25.08 ZHewJAaA.net
久々にオク見たら3770シリーズでも結構下がってるね
余ってるの売っておけばよかったなあ・・・

773:Socket774
16/06/21 01:41:03.01 mAGgCaP3.net
SandyBridgeのIntelのドライバがWindows10に対応していないって本当ですか?
通りでスリープ機能が使えなかったのかもしれない
対策方法はありますか?

774:Socket774
16/06/21 02:42:39.79 KbgsJxqR.net
そんなん聞いたこと無いし 自分はなんの問題も起きてない
どこ情報?

775:Socket774
16/06/21 03:18:27.77 fJyvx+/X.net
Ideapadは一部そういう問題があるみたい

776:Socket774
16/06/21 09:47:29.28 qXMHTuim.net
Ivy+B75ママンのPCをWin10に上げてみたんだが
IRSTやIntelオンダイのグラフィックドライバなどがASUSや戯画のB75のHPでも
全く公開されていないんだがWin10にはB75とIvyは対応してないの?
MSの標準ドライバ?でとりあえず問題なく動いてはいるけど色設定とか
intelHDグラフィックパネルからやってたから困るんだが…
サウンドやネットはドライバ公開してるのに

777:Socket774
16/06/21 09:48:53.91 mAGgCaP3.net
>>765
議論自体はあちこちのフォーラムで行われていて
ネタ元がこれ
URLリンク(www.intel.com)

778:Socket774
16/06/21 10:59:30.03 KbgsJxqR.net
>>768
SandyBridgeのHD GraphicsのWin10用Intel純正ドライバが無いのか
グラボ挿してたから気づかなかったよ
スリープの件で問題があるとも聞いたこと無いけど
その情報は他力本願する

779:Socket774
16/06/21 11:14:11.60 qXMHTuim.net
>>768
Ivyはあるようだけど、なぜASUSや戯画は公開しないんだろう?
つうかSandyのドライバくらい出せよ…
たぶんここ10年のintel CPUで最もPenryn世代と並んで売れた世代だぞ

780:Socket774
16/06/21 11:15:47.66 CLaNZ9R9.net
>>770
本題とずれるけど、コンローよりペンリンのが売れたんだっけ?
E6600は発売日に買って性能すげええええってなった記憶があるわ

781:Socket774
16/06/21 11:27:09.16 2LH+ifg3.net
一番売れたのはConroe、次がSandy
自作市場の規模を考えるとダントツに売れたのは面倒志乃

782:Socket774
16/06/21 11:32:39.61 qXMHTuim.net
>>771
そこは俺も突っ込まれるかと思った
Conroe≒Penryn≒Sandy
で売れ方は互角じゃないかな
PenrynはConroeのシュリンク版だけど大幅に消費電力が下がって
Sandy同様にOC耐性が高くてE8xxxやQ9xxx中心にバカ売れした
Conroeも発売前までAMDに完敗状態だったのが一気に性能上がって
E6600やQ6600中心に馬鹿売れしたけどね
てか俺もE6600買いましたw

783:Socket774
16/06/21 12:21:22.35 1f


784:HzibDi.net



785:Socket774
16/06/21 14:29:50.76 SF6kPDwJ.net
>>771
P35マザーなどを使ってた人の場合、Conroe世代のを売って
Penryn世代に載せ替えた人もけっこういたんじゃないかと思う
俺はCore2の時代はE4500で組んでE8400に載せ替えた

786:Socket774
16/06/21 14:39:39.46 xLOslKtK.net
自作民はほとんど焜炉に飛びついたからな
価格の下がったシュリンク版はメーカー品がメイン、単体で買ったのは焜炉以降のジサカーが中心
焜炉販売は狂騒曲となってアキバ全体を賑わせたが、ペン林発売はアキバPCの記事でもごく小さく扱われただけだった

787:Socket774
16/06/21 15:30:49.83 SF6kPDwJ.net
E6600祭りのようなのはもう自作業界では二度と起こらないだろうな
4万円もするCPUが飛ぶように売れて品薄状態とか
メーカー品はE4x00とかE7x00が多かったな
このことがiシリーズになってi3、i5とランク分けされた理由かも知れん

788:Socket774
16/06/21 15:40:13.60 pIr84TJ8.net
i7 920 これがCPUでは圧倒的に売れた
E6600 はこれの次くらい

789:Socket774
16/06/21 16:16:55.00 nA7c4OSl.net
E6600から2600Kに乗り換えたナカーマ沢山いそうね

790:Socket774
16/06/21 18:03:33.00 v9/bVppQ.net
少し前に2600Kを手に入れた
足りないパーツを少しづつ集めている最中だがワクワクが止まらない
k6-Ⅱ(引退)→BE2350(メイン)→E7400(サブ1)→QX6700(サブ2)
→E8400(サブ3)→3330(サブ4)→2600K(予定)

791:Socket774
16/06/21 18:20:40.58 Gtg5djQ9.net
>>778
確かに売れた方だが2600Kには遠く及ばないな
マザーや初物DDR3が高くてコスパが微妙だったし性能の伸びも微妙だった
新ステッピングでOC耐性が良くなってからそこそこ売れたって感じ
価格.comのレビュー数でも920が124、2600Kが151

792:Socket774
16/06/21 18:25:28.37 pIr84TJ8.net
価格.comのレビュー数ってなんだ?
そのレビューって売れた数に直結するんだw
大手ショップの実売数で言ってるんだけどw

793:Socket774
16/06/21 18:36:51.08 pIr84TJ8.net
価格.comのレビュー数が一番多いCPU買うわ
これが最強のCPUだからな

794:Socket774
16/06/21 19:17:33.27 eEnO25Dj.net
>>783
Celeronでも買っとれ

795:Socket774
16/06/21 19:25:45.05 lKwi0gp7.net
XP用にマザボ買っておくか…XP対応HDD糞高いw

796:Socket774
16/06/21 19:32:22.87 Gtg5djQ9.net
>>782
あくまで一指標
だがそれらを含めて920はそこまで売れていない
俺は少なくとも、いちおう具体的な根拠も書いてるのに
お前さんの920が最も売れたってのは何一つ根拠がない
それでドヤ顔されてもな
もう一つ根拠を挙げると同時期にマザーなどが安価でTDPも低く
手を出しやすい同じNehalemのi7 8xxシリーズが出たのも
920人気の妨げになった
2600Kほどは全く売れていない

797:Socket774
16/06/21 19:38:25.87 pIr84TJ8.net
アホが必至杉w
顔真っ赤かよw

798:Socket774
16/06/21 19:38:43.92 IL7N3Xhs.net
i7-920がE6600より売れたなどと寝言を
言ってるバカの相手なんてするだけ無駄

799:Socket774
16/06/21 19:39:52.31 Gtg5djQ9.net
>>787
> アホが必至杉w
> 顔真っ赤かよw
自己紹介始めたよ・・・

800:Socket774
16/06/21 19:53:14.80 XzDn1v8S.net
価格.comのレビュー数ってかなり影響あるからな
124万人と151万人だったら差があるわ

801:Socket774
16/06/21 20:06:30.78 IL7N3Xhs.net
ID:pIr84TJ8
本日のNG IDだなw
もう既にID変えてそうだがw

802:Socket774
16/06/21 20:11:16.09 woV++Vx1.net
ID:pIr84TJ8が痛々し過ぎるなw
さすがに920がE6600より売れたとかないわー

803:Socket774
16/06/21 20:13:28.40 IL7N3Xhs.net
>>792
メンヘラの彼の脳内だけでは、きっとそうなんだろ
彼の脳内だけではな

804:Socket774
16/06/21 20:14:35.23 vfm17puI.net
祖父のFatal1ty Z77 Professional-Mが届いた
付属品は未開封で本体も綺麗なもんだ
週末にでも交換しましょ

805:Socket774
16/06/21 21:02:11.91 woV++Vx1.net
>>794
マザー本体も完全な新品?
綺麗なのは分かるがネジ穴など使用感とかあった?

806:Socket774
16/06/21 21:14:35.45 Gtg5djQ9.net
箱の上での仮組みだけとかは別して一度でも組んだのなら
マザー基板上のネジ穴が潰れて絶対に締めた跡が残るからな
そこで中古品、再生品の区別が概ねつく

807:Socket774
16/06/21 21:23:34.66 NHpoBy/1.net
i3-2120でちょっとWindows 10の企画をやろうと画策してるが、
ビデオカード挿しちゃえば問題ないの?

808:Socket774
16/06/21 21:29:52.40 qtNORLaN.net
今2700kのgtx670で4K動画編集してるんだけど、ちょいとキツイ。6700kにするかgtx1070に変えるかどっちかで悩んでるんだけど、どっちがいいんかいのう。ちなみにadobeのpremiereで編集してる。どっちも変えたいんだけど、両方変える金が無いんだよねwww

809:Socket774
16/06/21 21:51:46.87 vfm17puI.net
>>795
ネジ穴に使用感はないね
cpuクーラーも付けた形跡はない
再生品なのかな?

810:Socket774
16/06/21 22:03:58.92 woV++Vx1.net
>>799
再生品だとネジ穴には形跡が残るはずだから
本当の新品未使用品の可能性が高い気がする

811:Socket774
16/06/21 22:42:51.37 t7y3LU+J.net
Premiereなら6コア以上にいくかGPUに投資するかじゃね?
URLリンク(media.bestofmicro.com)
URLリンク(content.hwigroup.net)
URLリンク(i.imgur.com)

812:Socket774
16/06/22 00:53:15.88 Jtkb0vX7.net
やっぱ6コアになるか~。gpu変更してみて様子みますわ。サンキュー!

813:Socket774
16/06/22 00:55:11.95 X896SqOJ.net
バージョンがいつのか分からんけど
予算が許すならX99のメニーコア化だろうね

814:Socket774
16/06/22 08:52:04.26 QJi9lw8l.net
>>792
自分が高いカネ出したものが一番じゃないと気がすまないタイプなんだろ、馬鹿上司にいたわ

815:Socket774
16/06/22 10:08:31.43 0kGpa3HX.net
3770k買うかな
ゲームもi7推奨出始めたし

816:Socket774
16/06/22 10:23:23.38 ndj49WnF.net
3770Kはアオキ系のネットカフェがよくゲームマシンで多用してるやつだな

817:Socket774
16/06/22 16:00:27.62 Ge/375D6.net
>>805
殻割りしない場合は個体差が激しいから爆熱ハズレを引かないように要注意な
Ivy Bridgeの熱問題 個体による温度の差
URLリンク(www.btopcshop.com)

818:Socket774
16/06/22 16:36:05.84 r1EVjtnb.net
>>807
注意しても見分けつかないだろ
むしろ既に割られてるケースが怖い
俺も殻割りしたが空気穴の位置以外に元と見かけ変わらん仕上がりになった

819:Socket774
16/06/22 16:56:11.45 Sv72CUV+.net
うちのハズレ個体のコスタリカ産5960Xは、
一番温度高いコアと低いコアで10℃以上差があるわ

820:Socket774
16/06/22 17:08:43.93 3yDkr8na.net
ついうっかり殻割りしちゃって、物凄く成功したもんだから良い気になって旧型のPS3の殻割りやったらことごとく失敗した。
俺のセンスの無さに脱毛

821:Socket774
16/06/22 17:08:49.86 Ge/375D6.net
>>808
そのとおりなんだが、殻割りしないなら、おみくじ的なリスクが
3770Kにはあるよ、てことが言いたかっただけ
特にHT付いてる3770Kは定格でも高温になり易いからね

822:Socket774
16/06/22 17:23:14.31 ndj49WnF.net
3770は大丈夫なの?

823:Socket774
16/06/22 19:15:41.26 /qr6Xp/o.net
今2600kでZ68ママンがメモリスロット1つ逝ってどうしようか迷って6700kが38000円もする
と知りメモリともども交換となると結構いきそうなので祖父のASRock Z77マザーポチった
ゲーム用で4.4G稼働を5年続けたがまだまだ長い付き合いになりそうだw

824:Socket774
16/06/22 19:38:44.90 s9oKDBF+.net
CPUのコア温度は最高でも70℃以内、できれば65℃以内に
OCCTなどの長時間の高負荷時にでも抑えたいな
よく平気で80℃オーバーや90℃オーバーで使ってる人もいるけど俺的には無理w
Tj.Maxだってフリーソフトの推定値だしコア温度はやはり低い方が安心

825:Socket774
16/06/22 20:38:13.75 BDf04WnK.net
要らぬ心配だな
熱で逝くのはマザーやメモリだよ

826:Socket774
16/06/22 20:52:36.28 DdtzQAnt.net
>>815
現実逃避乙
OCによるCPUの死亡報告もよくあるだろ

827:Socket774
16/06/22 21:13:45.43 s9oKDBF+.net
>>815
マザーも多いけどCPUも意外とあぼーん報告あるよ
さすがに80、90℃オーバーだとヤバイでしょ

828:Socket774
16/06/22 22:18:49.65 4voS0hNM.net
中古で買ったKなし3470で負荷かけたら一気に100℃になり停止してたから思いきって殻割りしリキプロ塗ったら冷え冷えなった
しばらくそのままだけど問題無く動いてる

829:Socket774
16/06/22 22:23:34.63 kTeYF+M5.net
DELLのマザボの壊れやすさは異常

830:Socket774
16/06/22 22:31:52.18 916t3cnN.net
今さらだけどIvyそんな爆熱なのかよ。殻割なんて無理だしsandy買うか…

831:Socket774
16/06/22 22:37:02.27 Q/Q1GIYL.net
3770Kだけど定格の負荷100%で80℃いかないよ

832:Socket774
16/06/22 22:55:35.25 cOHX7ZTZ.net
>>820
経年や衝撃によるグリスの劣化が気になるところなんだよな

833:Socket774
16/06/22 22:56:47.27 rlxjgbRd.net
その辺りはクーラー次第じゃないかな
標準ファンだと100度だけど12cmファンのクーラー使えば80度とか

834:Socket774
16/06/22 23:43:40.13 BDf04WnK.net
>>816
>>817
OCで死亡っていつの時代の話だよ
今どき壊すほどの設定したら起動すらしないしそれは電圧盛りすぎのトランジスタ破壊だろ
昔2600+P67で仮組した時にCPUファンが止まってることに気付かずにprime走らせ続けて
105度ほどいってブルスク吐いてシャットダウンしたけど今もピンピンしてるぞ
あと窒息APUのサブはアイドル時点で70度前後五年目だけどこれまたピンピンしてる
90度越えると挙動がおかしくなるのは同意する

835:Socket774
16/06/22 23:52:11.73 t+xpDMpj.net
ゲーム用途でも2600kがボトルネックになってきたなあ…
でもマザーとか買い換える金はない

836:Socket774
16/06/22 23:57:25.10 Q/Q1GIYL.net
20年前、自作PCといえば金の無い奴らのものだった

837:Socket774
16/06/23 00:02:34.39 qiBlF2mU.net
URLリンク(i.imgur.com)
これ見ると辛い
BF4してる時もCPU使用率70%くらいしか喰ってないのに…

838:Socket774
16/06/23 01:51:12.83 Vweu231F.net
>>827
しょーがないよ。
BF1ではDX12対応してるからCPU差ほとんどないんじゃない?

839:Socket774
16/06/23 09:11:16.88 RFBJBKTI.net
2500なんですが最近ビデオカードを外してオンボードにしたらCPUの温度が2度以上下がった
CPU内にビデオ機能があるのになんで温度が下がるのか謎

840:Socket774
16/06/23 09:15:16.65 LsjfC/Wr.net
ファンを掃除したら音がだいぶマシになったよ

841:Socket774
16/06/23 09:16:12.33 I4QTB1zk.net
>>824
自分が知らない、無問題だったから大丈夫って典型的な己中心主義だな
例えばHas-Eの過去スレやOCスレ�


842:ニか見てこい CPU死亡報告はマザー報告などと大差ない報告があるから つうか半導体なんだしTj Maxもあるんだしメーカーの想定値以上の 電圧と熱で長時間使ったら壊れる可能性が高まるに決まってるだろ 特に大幅に高い電圧と温度で常用している場合な もちろん壊れる壊れないは運にもよるが壊れる確率が高まるのは間違いない



843:Socket774
16/06/23 09:48:00.87 I+qm/TqN.net
いくらOCしてもCPUは壊れないだとかw
痛々しい奴が沸いているなw
俺もOCはやる方だがリスク承知でやってるし
さすがにコイツの主張は痛々しいw

844:Socket774
16/06/23 10:00:45.09 q9fIc+QQ.net
いま1155のマザーボードって売ってるとこある?

845:Socket774
16/06/23 10:08:28.95 I+qm/TqN.net
>>833
まだB75系とかなら新品でけっこう売っている
つか、調べればすぐヒットするだろ

846:Socket774
16/06/23 10:08:55.87 kzQXL7mM.net
>>831>>832
自分の極めて少ない体験談だけで断言しちゃう困った人っているよね

847:Socket774
16/06/23 10:10:25.69 I+qm/TqN.net
>>835
うん、非常に困りものw

848:Socket774
16/06/23 11:00:34.44 irBfH8zn.net
Has-EとかBro-EなんかはOCしてprimeすると焼けるらしいな

849:Socket774
16/06/23 11:21:42.08 I4QTB1zk.net
>>832>>835
必死にそう主張してるのは1人だけなんだけどねw
まあ、CPUよりはマザーの方が死亡しやすいのは事実だと思うが
CPUもそれなりに死亡報告はある

850:Socket774
16/06/23 11:24:31.46 I4QTB1zk.net
自己矛盾を訂正
× CPU死亡報告はマザー報告などと大差ない報告があるから
○ CPU死亡報告もマザー死亡報告ほどではないが少なからず報告があるから

851:Socket774
16/06/23 11:29:39.74 RFBJBKTI.net
2500なんですが最近ビデオカードを外してオンボードにしたらCPUの温度が2度以上下がった  
CPU内にビデオ機能があるのになんで温度が下がるのか謎

852:Socket774
16/06/23 11:35:57.12 I4QTB1zk.net
>>840
ビデオカードがなくなってエアフローが良くなったとかだろ
つうかたった2℃なんて誤差の範囲だろ
厳密に同じ室温で測らないと意味ないレベル

853:Socket774
16/06/23 12:08:17.46 ZjCZiRq5.net
オンボードにしたらじゃなくて
そこに負荷かけないとわからないと思う
特に3D系の負荷かけて温度や処理性能比較すればわかるんじゃないかな

854:Socket774
16/06/23 12:22:21.35 leS52kPa.net
ケース内の1番の熱源なくなったんだから下がるに決まってるだろ
PCの知識っていうか思考能力なさすぎ内?

855:Socket774
16/06/23 12:40:33.86 13K/mjg/.net
ビデオカードの種類とCPUクーラーの種類にもよるけど、かなり近いよね
試しにゲームした後ビデオカードのバッグプレート付近にてをちかづけるとほっかほか

856:813
16/06/24 09:41:30.90 mm0nMLhL.net
祖父ヤフー店で頼んだ中古★5のZ77 Extrem4さっき届いたけどほんとに綺麗だな
板も箱もきれいで付属品も未開封だった

857:Socket774
16/06/24 12:56:08.85 q3hux0Xy.net
ソフマップの★5は未使用だろ

858:Socket774
16/06/24 12:58:36.18 dHta7fRj.net
英国EU離脱のおかげで円高が進んでPCパーツが安くなるな

859:Socket774
16/06/24 13:50:58.31 PO5UjYk9.net
ビデオカードのあるなしでケース内温度なんて10度以上差があると思うからCPUの2度なんて誤差みたいなもんじゃね?

特にハイエンドのCPUクーラー使ってたらなおさら

860:Socket774
16/06/24 20:31:53.56 K/6L8TM0.net
たった2℃を気にしてわろたわ
しかもグラボ取り外してるし

861:Socket774
16/06/24 21:22:09.20 7Qub22kG.net
定格でとくに不満無いが、
ここみてると殻割りしたくなったw
モノは3770k簡易水冷。

カッターではしっこちょいとこじ開けて、ポイントカードで外周攻めればいいんだよね?

862:Socket774
16/06/24 21:46:57.63 xtdmhmOH.net
後は万力だな

863:Socket774
2016/06/2


864:4(金) 22:39:20.16 ID:+2exKyBk.net



865:Socket774
16/06/25 03:04:16.49 JJo5lI8F.net
殻割りしないと10℃も熱いクソ仕様

866:Socket774
16/06/25 06:22:08.76 PTSigM61.net
殻割りとか怖すぎ
想像しただけで恐怖でクラクラする

867:Socket774
16/06/25 07:37:22.97 24ai8oVw.net
値段高くてもいいからKシリーズだけハンダにして欲しいわ
殻割りはリスキー過ぎて手を出す勇気がない

868:Socket774
16/06/25 07:40:55.85 JJrd+C0+.net
Sandyの頃みたいにAMDがそれなりの石を出さない限りIntelがそんなコストかける訳がない
AMDがクソだからIntelは悠々自適な殿様商売

869:Socket774
16/06/25 13:47:53.30 4F43/6oE.net
殻割後ってソケットAみたいに直接コアにクーラーを載せるんだよね?
コア欠けする人結構いそう

870:Socket774
16/06/25 14:41:20.11 9oHWWm5E.net
>>856
Sandyの頃はまだ出ていないBulldozerが脅威だったからな
蓋を開けてみるとどうだったかは皆さんご存じの通りでその後出てきた
Ivyはグリスにされてしまったりした訳だが

871:Socket774
16/06/25 14:47:35.16 tO6SmM/g.net
>>857
コア剥き出しだと高さが変わるからヒートスプレッダ戻すよ

872:Socket774
16/06/25 15:03:16.89 b/huESY0.net
ASRock嫌いな人
Asusの★5つマザーもソフマップに来てるよ
高くて数も少ないけど

873:Socket774
16/06/25 23:51:48.78 4F43/6oE.net
戻すんですか
バネ式のクーラーだと直接載せられそうですけど今はそういうのないのかな
昔のアルファみたいなの

874:Socket774
16/06/26 02:03:17.44 uNDnw5+0.net
i3 3220をリテールで使ってるが
speedfanツールで平均38度、使用率100パー付近でも60度。
Core i7 2600Kに交換して同じリテールでおk?
消費電力や発熱はブラウザだけ見てるような低負荷時は
大差ないの?
高負荷時はより高速な処理を行う分、消費電力や発熱が大きくなるだけ?

875:Socket774
16/06/26 02:33:19.10 GTNwgJAs.net
ソフマップで通常より2000円ほど安い2700kのジャンク買ったら本当にジャンクだった

876:Socket774
16/06/26 06:28:05.23 gG4SaxFw.net
URLリンク(i.imgur.com)
これって地雷かな?

877:Socket774
16/06/26 10:22:36.46 NeIzE4FW.net
保証つきだろか

878:Socket774
16/06/26 10:40:34.57 S8fxU/y+.net
>>862
2600Kはハンダだからクーラーで冷やし易いだけでTDPはIvyのi3より遥かにあるから
8スレッドをフルに使うならリテールでなく定格運用でも中型クーラーを使った方が良い
Ivyなどのグリスブリッジが問題なのは高性能クーラーでも冷却能力を構造上出し切れないことだからな
だから殻割りなんかを、リスクをかけてするんだよ

i7をフルに使うなら売れ筋のここらを選んでおけば無難

URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(kakaku.com)

879:Socket774
16/06/26 10:47:58.46 9o6MxxPU.net
1155のマザーが出玉あってバカみたいな流通価格じゃなきゃ
そのi5 2400もサブにイイ感じで手頃だなって言うんだけどな

880:Socket774
16/06/26 12:32:00.19 2eaTPVEz.net
まぁ載せる板が無いんじゃCPUも価値が落ちるわな

881:Socket774
16/06/26 17:01:54.61 6c1Hw2t6.net
>>863
ジャンクは値段つけてたわさないでほしいよね

882:Socket774
16/06/26 17:42:42.40 OHJx+suY.net
サンディ世代のメーカー製セレロンマシン買ってi5あたりに
乗せ換えるって手もあるけどね

883:Socket774
16/06/26 18


884::42:46.98 ID:77I90u2M.net



885:Socket774
16/06/26 18:50:17.36 9o6MxxPU.net
2600kをP8Z68-V PROでGskillの2100刺してるけど2100で安定してるぜ
1600刺してた頃は7.8だったのが7.9になるぐらい(win7 64)
もちろん体感差はないw

886:Socket774
16/06/26 18:53:44.07 9o6MxxPU.net
>>871
挿げ替えたときにCrystalMark2004R3やMAxxmem2みたいなベンチかけたけど
ベンチ結果に関してだと大幅にスコアは上がったの覚えてる
だから対応もしてるし性能も上がるけど買い換えてまでのメリットはないぜ

887:Socket774
16/06/26 19:09:46.88 77I90u2M.net
>>873
ありがとう
1600 8GBx2が今挿さっていて
これを残すべきか迷っていたんだけど
新規に1868 8GBx4買う事にした
dual-channelだから出来れば同じ物で揃えたいのもある

888:Socket774
16/06/26 19:11:51.29 TWWcr8fH.net
32GBもなんの用途で使うんだよw
いらねーだろ

889:Socket774
16/06/26 19:21:05.62 77I90u2M.net
>>875
ある事の構造解析やシミュレーションに使ってる
本来ならばワークステーションでやるべき内容の用途なんだが
訳ありでね

890:Socket774
16/06/26 22:27:48.28 QQt8U8HD.net
いろいろ並列してやってたら32Gでもメモリ足りないから、次はハイエンドいくわ

891:Socket774
16/06/26 23:05:52.00 y7qOoj9z.net
>>876
なんでワークステーションにしないのか気になる

892:Socket774
16/06/26 23:06:01.61 Q+ns7rOp.net
昔のメモ帳から引っ張りだしてきたぜ
ビデオ編集とかメモリ負荷のかかるソフトじゃないと誤差みたいな差しかないな

スーパーπmod 32M
2133 10-11-10-30-2T 8m8.796s
2133 10-11-11-30-2T 8m9.358s
2133 11-11-10-30-2T 8m9.388s
2133 9-11-10-30-2T 8m9.872s
2133 11-11-11-30-2T 8m10.137s
2133 11-11-11-32-2T 8m11.697s
1866 9-10-9-27-1T 8m11.947s
1866 9-10-10-28-1T 8m13.444s
1866 9-10-10-28-2T 8m14.318s
1866 9-10-9-27-2T 8m15.151s
1600 8-9-8-24-1T 8m18.218s

893:Socket774
16/06/27 07:04:04.00 FB7M0E0d.net
Chromeのタブを50ぐらいにして一週間近く電源切らないと16では警告が出る

894:Socket774
16/06/27 07:09:25.68 AX27VwJ7.net
>>878
そりゃ貧乏…ゲフン
いや、なんでもない…

895:Socket774
16/06/27 08:50:04.89 OHagvETn.net
数年前に無印3570をB75チップセットの奴で組んで、今買い換えor改造検討してるけど
6600やら4690買うくらいならマザー変えず似たような値段の3770Kでいいんじゃねって思い始めた

B75チップセットでも3770Kの恩恵結構あるよね?
OCどうせするつもりないし

896:Socket774
16/06/27 08:55:18.06 rt1WQ4FO.net
メモリの性能については随分前から早いの積んでも大して変わらないってのは雑誌とかで書かれてたよな。
ま、気分的な満足感がほぼ占めてるわけなんだが、そこが自作のロマンなところw

897:Socket774
16/06/27 10:38:11.60 80koRcd3.net
>>882
エンコード等の用途しだいでは体感出来ると思うが。
OCしない前提なら3570を大事に使ってる。

898:Socket774
16/06/27 11:07:14.27 cWLJOOvx.net
AVX2でエンコが30%速くなったぐらいだよ>IvyとHas以降の差
重いゲームやエンコしないならIvyで十分、マザー交換なしですむ3770Kはいいアップグレード

899:Socket774
16/06/27 11:35:41.89 rG7vEwgk.net
今2700k メモリー32GB GTX680ですが
GTX1080を使いたいです
理由はskyrimのmod特盛にするのにビデオメモリーが足りないからで悩みは PCIが2.0なのですが気にしなくて問題ないレベルでしょうかそれともivyにしてPCIを3.0にしないとダメダメでしょうか

もう少しチップセット周りがこなれるまでsandayで頑張りたいと思っています

900:Socket774
16/06/27 12:08:47.62 WQ+DRVMP.net
それをいっちゃぁいつまでも先に進めないよ

901:Socket774
16/06/27 12:31:36.98 6SOOgi8k.net
帯域使い切れてないはずなんで大丈夫じゃないの?
SATAに何本もSSDぶら下げてるなら知らんが
ただ”OCした”sandyが足を引っ張る話は聞いたこと無い

902:Socket774
16/06/27 12:36:33.19 aPlB0SW2.net
>>886
PCIe2.0と3.0の差については過去に何度か出た話題だが、
x16接続なら2~3%程度の差だったと思う。

こういうベンチ結果もあるし参考にしてみては?
URLリンク(www.techpowerup.com)

903:Socket774
16/06/27 12:42:51.68 znohI51I.net
PCI-E2.0と3.0の差がそんなに出ないのは
そもそも実レートがそんなに変わらないんだよ
てのも3.0をx8にすれば2.0 x16同等レートになるけど
実際にはそれ以下になる
限界なんだろうね

904:Socket774
16/06/27 12:58:03.08 vPzC7bAS.net
ビデオメモリ欲しいだけならrx480にすれば?
性能的にも間違いなく釣り合うだろ

905:Socket774
16/06/27 14:48:07.54 7VykIbQH.net
2600Kは13000円くらいで買えるからコスパ最強候補だと思うけど
i5 2500Kはほとんど性能変わらんくて3000円は安いから
それ以上じゃね?

906:Socket774
16/06/27 17:14:11.46 mslsSO1S.net
>>890
理論値であって、実速度はそこまで出ないんじゃないの。

907:Socket774
16/06/27 20:02:04.59 DbnUfm4K.net
>>893
そう言ってんじゃないの?

908:Socket774
16/06/27 20:06:59.84 FIghwKbJ.net
他の受け取り方をして、正しくはこうだと指摘したんだとしたら
それをどう受け取ったのか気になる所

909:Socket774
16/06/27 23:08:35.51 aeaMYcGu.net
自作とは少しずれるが…
最近sandy機の中古が捨値で落ちてるので
ついつい気になってしまう

910:641
16/06/27 23:41:22.06 jfcDnWzZ.net
>>641だけど、3570KというかIvyやばいな
OCCT LINPACK(AVX有効)も実行してみたが定格なのに10分ほどで80℃オーバー
(室温約24℃)
AVX使ったエンコとか十分できる性能あるのに、こんな爆熱だとOCはもちろん
定格ですらヘビーなエンコとかは無理だな
2500Kの温度からしてもそうだけどクーラーの冷却能力の問題じゃないからね

6700Kとかも殻割りしないと爆熱みたいだし、本当にintelはどうにかしてくれ

911:Socket774
16/06/28 00:05:59.31 aKoqqD7x.net
ZENの健闘に期待しよう

912:Socket774
16/06/28 00:09:08.79 9XxiIEyq.net
殻割っちやえよ
動画見ながらなら失敗しないから大丈夫だって
リキプロってすげーよ、液体金属なんだもん
マジで冷え冷えピエールなっちゃうYO!

913:Socket774
16/06/28 00:12:25.99 vxA2mEFi.net
SandyがあまりにもOC性能高くて性能上がり過ぎちゃったから
性能封印の為のグリスブリッジだからな…
AMDが復活しないかぎりこのままINTELの好き放題だろうな

914:Socket774
16/06/28 00:24:26.49 fLk6fbxx.net
>>885
そんなエンコ速くなったかね?
Has-Eなら使ってるけど5820K@4..0が2600K@4.0の約2倍速くエンコが終るけど
コア数1.5倍だしな…
ていうか、Has-Eもハンダだけど3.9GHzくらいから急激にコアの温度が上がって厄介
2600K/2500Kが本当にOC耐性、放熱性能も高くて良いCPUだった
5960Xや6950Xも昔のEXと違って高クロックにしたくても微細化による発熱等の問題で出来ないようだ

915:Socket774
16/06/28 00:47:51.76 /8svl9Ar.net
初の自作を5年前の2500kとz68で組んだけどそろそろグラボ変えたくなって来たからついでにマザボも祖父で安く出てるしz77でポチろうか迷ってる内にどんどん無くなるジレンマ

916:Socket774
16/06/28 01:00:02.11 +4XvRgaI.net
俺はzen待ち

917:Socket774
16/06/28 01:14:56.83 hr5+diui.net
>>902
自分もう2600k5年だけど納得できるCPUコア数か性能になるまでこれでいこうと思って
OCはゲームするし譲れないから祖父Z77ママンぽちったわw
もう状態いい弾そんなでてこないだろうし。状態は申し分なかったで。
しかしほんとOC伸びしろありすぎて5年後のメインストリームi7とそん色ないとは想像できんかったわw

918:Socket774
16/06/28 01:59:23.47 bHCt5udd.net
今z68だけどz77にしたら何かメリットある?

919:Socket774
16/06/28 02:25:49.13 CP3q9r+8.net
アキバの中古マザボ見たらZ68が1万前後で売ってたわ
当時とほとんどわかってないじゃん
今のマザボと性能大して変わらんのだろうな
メモリがDDR4になってDDR3より少し安く買えるくらいで
石は安く買えて高性能な2600K/2500Kが使えるから今でも
人気あるのだろう

920:Socket774
16/06/28 02:32:38.72 lCKRqrMi.net
ゲームするなら2600Kと6700Kの違いは結構あると思うが・・・

921:Socket774
16/06/28 05:21:09.37 mktuo1+G.net
別に最高画質じゃなくてもゲームは出来るんだからな
適度に下げりゃ差は気にならんよ

922:Socket774
16/06/28 05:44:39.40 iCe4azBj.net
kaby出るまで3570kで頑張る
3770kに乗せ換えようかと検討したけど中途半端に2万以上出すのはどうかなって
3570kはサブに回して現行サブのQ9650は引退させたい

923:Socket774
16/06/28 06:40:22.66 gPtqXnzE.net
>>909
Kaby LakeはSkylakeのリネームだよ

924:Socket774
16/06/28 07:56:23.92 lcrtkJCf.net
>>909
マザーは互換性あるからG4400とかG3900を乗せればいい。Q9650ぐらいの性能だし。ちゃんとした構成ならアイドル10W下回るぞ。

925:Socket774
16/06/28 08:08:29.45 iAtt6PN2.net
ソフマップのi5 2400が高杉
5000円以下にしてくれよ

>>911
さすがにそれはない
シングルスレッド以外はG3900はQ9650に完敗でしょ

926:Socket774
16/06/28 08:40:08.77 ZR+BHwCC.net
i5 750よりちょい下だなQ9850は
さすがにペンティアムよりは処理能力上

927:Socket774
16/06/28 10:45:52.39 fjdXeO4d.net
2500k買ってOCしようと思ったが、マザボがP8H77-Vだった。
元がセレロンG530だからOCしなくてもいいかな・・・

928:Socket774
16/06/28 10:47:38.02 vmlH9ibL.net
>>908
それを遜色無いと言うのか?

929:Socket774
16/06/28 11:34:40.10 nlOGvNWJ.net
ocで定格6700とそんな変わらん位までにはなるし十分じゃない

930:Socket774
16/06/28 12:14:32.18 BPmD1qEv.net
そん色ないと十分では意味合いがだいぶ違うのではw

かくいう俺もこれ見て少し揺らいでる
sandyは作業用にしてゲーム用にもう一台組むかな
URLリンク(i.ytimg.com)

931:Socket774
16/06/28 12:17:06.53 dvPtDgUI.net
まあcpu負荷の高いゲームだと目に見えて差は出る

932:Socket774
16/06/28 12:20:41.25 BPmD1qEv.net
>>918
買いなグラボも出たしねw
ぐぬぬ

933:Socket774
16/06/28 13:03:48.40 hr5+diui.net
この比較動画6700k以外定格なんだよね
動画見たらわかるけど6700k定格とほぼ同じ線の動きかたしてるし

934:Socket774
16/06/28 13:09:46.77 hr5+diui.net
画像の動画これね
URLリンク(www.youtube.com)

935:Socket774
16/06/28 13:19:38.43 bMgRU2Q+.net
それ相応のグラボとなると1080くらいになるから出費が、、、

936:Socket774
16/06/28 14:39:44.81 BPmD1qEv.net
>>920
認めたくない気持ちは分かるけど進化を喜ぼうぜ
URLリンク(i.ytimg.com)

937:Socket774
16/06/28 14:41:51.13 BPmD1qEv.net
あーでもDSP版のWINを持ってる人は
7月以降にパーツ変えても大丈夫になったみたいだから焦る必要は無くなったな

938:Socket774
16/06/28 14:44:10.65 LfPlRfKa.net
>>896
Sandyのリース上がりは安くなったね。
3年前では有り得ない中古価格になってる。

939:Socket774
16/06/28 15:13:46.26 N7kR55BH.net
Sandy搭載のジャンクPCも安いな
i5 2500機が4000円だった

940:Socket774
16/06/28 15:44:09.81 BfnkcAEd.net
そんなもん運がいいとしか

941:Socket774
16/06/28 16:02:26.03 ZR+BHwCC.net
ジャンクの時点で安いもクソもないギャンブル
マザーとCPUが生きてたらラッキー程度

942:Socket774
16/06/28 16:07:34.29 e5fONHwX.net
4月後半i5 2500K用のH67マザーボードが壊れて
B75マザーを中古で買ったけど、
今買ったサイト見ても1155用がほとんど無く、
あの時が在庫がなくなる寸前だったのかと思った

943:Socket774
16/06/28 16:23:15.83 BPmD1qEv.net
B75なら今でもAmazonで新品売ってるぞ

944:Socket774
16/06/28 17:24:18.74 DjC0ec5T.net
さっきZ77ママンをぽちった。
残念ながら新品ではない。

B75マザー使ってるけど、
3770kの殻を割ってみたくなったんだw

945:Socket774
16/06/28 18:16:15.41 RNpDeWGW.net
2500k定格で1080/30pビデオ再生してソフトキャプチャ1080/30p余裕?

946:Socket774
16/06/28 18:18:48.68 RNpDeWGW.net
i3 3220なのでキャプチャのボードか外部機を検討しとるんだが、
石を乗せ変えてソフトでキャプれたら楽だからな

947:Socket774
16/06/28 19:16:16.00 LfPlRfKa.net
そうね、i3は時間掛かるかも。

948:Socket774
16/06/28 19:24:16.65 RNpDeWGW.net
ハイエンドの石ならソフトで4k/30pまでおkなん?

949:Socket774
16/06/28 19:40:16.99 ZR+BHwCC.net
その4k/30pってのは
俺の2600k 4.5GHzじゃ性能足りないレベルの高負荷なん

950:Socket774
16/06/28 23:24:57.01 NTWNnzWn.net
>>933
お前、>>862だろ
質問をしてスレ住民が丁寧に答えてくれているのに
何の反応もせずにスルーするような非常識バカは
このスレからさっさと消えてくれ

951:Socket774
16/06/28 23:34:44.68 RNpDeWGW.net
まさか御礼レスを要求してるんじゃあるまいな?

952:Socket774
16/06/28 23:39:41.74 ZR+BHwCC.net
要はオレに感謝しろってことだろ
感謝してやれそれで荒れずに済むなら

953:Socket774
16/06/28 23:40:34.67 NTWNnzWn.net
否定しないのなw
やっぱ>>862本人でしたかw
お礼レスとは誰も言ってないのに話を飛躍させてごまかす気ですねw

954:Socket774
16/06/28 23:48:19.84 iAtt6PN2.net
確かに??連発で質問して、詳しく答えてもらっているのに
そのまま無反応で消える奴は人間性に問題あると思うぞ
いくら2ちゃんでもな
ま、2ちゃんだし礼まで言えとは思わないが…

955:Socket774
16/06/28 23:56:21.83 LT2lWkEo.net
争いはのAA

956:Socket774
16/06/28 23:59:00.53 NTWNnzWn.net
質問だけしおいてスルーし消えておきながら、しらっと再登場して
また何事もなかったかのように別の質問をしてるから性質が悪い

957:Socket774
16/06/29 00:10:00.13 5JhWfO2G.net
レスするのは他人のためではない。自分の為だ。
何年後か検索エンジンで誰か自分のレスを見付けて
役に立ってくれるかもしれない、自分もいつか過去の誰かのレスを見て
役に立つ。そうやって共有していくもんだろうが。
俺もいちいち感謝レスなんか要求した事はないぞ?
自分のレスに感謝レスをしてもらないと嫌だ、という奴は今すぐ
ブラウザを閉じろ。それがここのルールだ。

ドゥー・ユー・アンダスタン? 理解したか?

958:Socket774
16/06/29 00:19:43.31 dsKKERVq.net
自作板の住民なんて少なくとも2~3割はコミュ障やアスペだろw
そんなとこなんだから一般常識が通じない非常識人に
出くわすことが多いのは当然だろw

959:Socket774
16/06/29 00:21:57.92 i3slcLmv.net
>>944
日付けが変わってID:RNpDeWGW本人が必死に自己弁護レス、ワロタw
感謝レスと飛躍しているとこも全く同じだから分かりやすいw

960:Socket774
16/06/29 00:25:28.75 9FEAItNJ.net
3770中古で買っちゃうか6700にしちゃうか悩むわ
新品なら今揃えるのが良さそうなんだけどな
結局買わずに機会逃しそう

961:Socket774
16/06/29 00:25:58.77 dsKKERVq.net
にしてもネラーのアスペやコミュ障率の高さは異常w

962:Socket774
16/06/29 00:27:08.40 i3slcLmv.net
つーか、俺様マイルールを持ち出しやがったw
典型的なアスペでワロスw

963:Socket774
16/06/29 00:27:40.46 u6XHYYb6.net
だから荒れるから感謝してやれって言っただろがi3エンコ君

964:Socket774
16/06/29 00:28:38.30 WexO8gz3.net
>>947
3770→6700にちょうど乗り換え中なんだが旧環境維持するなら中古も良いかも知れんけど
思い切って新しく組むのも悪くないぞ

965:Socket774
16/06/29 00:35:12.83 i3slcLmv.net
感謝なんて誰も要求していないのに「感謝」に拘るアホがいるなw
質問して回答もらっておきながらガン無視はさすがに人間として
不味いだろって話なのにアスペは脳内妄想も激しいらしいなw

966:Socket774
16/06/29 01:40:44.51 rtExPCiL.net
「1155ありがとう」
「1155に感謝」

967:Socket774
16/06/29 05:30:51.83 u6XHYYb6.net
言動で親切の押し売りがバレ
善行もただのオナニー野郎が騒いでるだけって流れだな

968:Socket774
16/06/29 06:37:21.51 C67NiKpa.net
ID:i3slcLmv

969:Socket774
16/06/29 07:05:13.52 QJkE6cNU.net
>>954
アスペのコミュ障だと図星を指摘されたからって
朝の5時半から必死すぎだろ

970:Socket774
16/06/29 07:20:45.21 Kd/FuLhv.net
ID:uNDnw5+0=ID:RNpDeWGWであるのは間違いなさそうだが
非常識なコイツを必死に庇ってるID:ZR+BHwCC=ID:u6XHYYb6も
実は同一人物じゃね?

だってi3 3220君がエンコやるなんて一言も書き込んでないのに
「i3エンコ君」と何故かエンコくんと名付けてるからな
本人じゃなきゃ出してもいない用途が分かるわけないよな?
それともエスパーなのか?

971:Socket774
16/06/29 07:33:42.59 QJkE6cNU.net
ほんとだ、ワロタw
エスパーでなきゃただの糖質だな

972:Socket774
16/06/29 07:39:18.13 C67NiKpa.net
ID変えて暴れてる感謝しろキチガイを誰か沈静化してやれ

973:Socket774
16/06/29 07:41:31.75 Yg9Sg0Up.net
乗り換えちゃうと余ったパーツで昔の環境でもう一台組めちゃうから切ない

974:Socket774
16/06/29 07:48:30.25 QJkE6cNU.net
>>959
自己紹介かよw
てか、お前が黙れ

975:Socket774
16/06/29 07:55:02.64 mP3SqoHB.net
質問して返答を貰ったら返事くらいはしろ
って常識的な指摘が通じないキチガイが一匹暴れているのか

976:Socket774
16/06/29 07:57:06.93 pNxLRYeQ.net
ID:RNpDeWGW

i3の伝道師「ワシが困ったときは全力で教えるのじゃ!それがそちたちの使命なんじゃ!!」

977:Socket774
16/06/29 08:00:09.46 QJkE6cNU.net
>>962
Yes
なぜか感謝しろって脳内妄想を膨らましているのがポイント
何らかの精神疾患持ちっぽいw

978:Socket774
16/06/29 08:05:46.85 Kd/FuLhv.net
ID:uNDnw5+0=ID:RNpDeWGW=ID:ZR+BHwCC=ID:u6XHYYb6= ID:C67NiKpa
で間違いなさそうだな

>>964
精神疾患かどうかは詳しくないので知らんが非常識ではあると思う>i3 3220くん

979:Socket774
16/06/29 08:08:54.57 mP3SqoHB.net
キチガイに常識を求めるのがそもそも間違いかもな

980:Socket774
16/06/29 08:10:41.93 pNxLRYeQ.net
クズの教えて君がこのスレにはいると聞いて

981:Socket774
16/06/29 08:16:12.86 kHnUlM5V.net
i3 3220使いの奴を「3220」でスレ内検索かけると質問だけして話題ふって
そのまま消えるのがお約束の人物のようだな(>>121>>862>>935

痛い構ってちゃんかネタフリだけして遊んでる性質の悪い奴のようだ

982:Socket774
16/06/29 18:29:53.52 zbxNpih5.net
レスするのは他人のためではない。自分の為だ。
何年後か検索エンジンで誰か自分のレスを見付けて
役に立ってくれるかもしれない、自分もいつか過去の誰かのレスを見て
役に立つ。そうやって共有していくもんだろうが。
俺もいちいち感謝レスなんか要求した事はないぞ?
自分のレスに感謝レスをしてもらないと嫌だ、という奴は今すぐ
ブラウザを閉じろ。それがここのルールだ。

ドゥー・ユー・アンダスタン? 理解したか?、

983:Socket774
16/06/29 18:39:47.15 eLBxr6Jb.net
↑カッケーな
コピペなん?

984:Socket774
16/06/29 18:44:34.08 nh1Nd1r/.net
ASRockFatal1ty Z77 Professional と
3770Kで1155再デビューしました

985:Socket774
16/06/29 19:13:02.51 H/GD7y8f.net
>>969
うぜぇ
てめぇのスレじゃねーんだよ、消えろよやカス

986:Socket774
16/06/29 19:38:00.36 XaX9zYXD.net
>>970
コピペ

987:Socket774
16/06/29 20:35:39.39 0t1Xm0SC.net
>>968
まさか御礼レスを要求してるんじゃあるまいな?

988:Socket774
16/06/29 20:46:50.79 v2+hodsr.net
いつも見ているぞ

989:Socket774
16/06/29 21:07:32.44 J1RaWor8.net
ガイジのi3バカが大暴れw

990:Socket774
16/06/29 21:15:01.23 mP3SqoHB.net
>>968の推察どおりで、よほど都合が悪いんだろ
いずれにせよ、キチガイに常識を求めるのが間違い

991:Socket774
16/06/29 21:20:00.88 J1RaWor8.net
キチガイだと自覚があったらキチガイにならんわなw
NGに放り込むからi3バカはコテを付けてくれw

992:Socket774
16/06/29 21:22:48.68 OvvnRMMU.net
言動で親切の押し売りがバレ
善行もただのオナニー野郎が騒いでるだけって流れだな、

993:Socket774
16/06/29 21:35:06.80 9FEAItNJ.net
>>951
だよなー、でもグラボも買うし色々欲しすぎて辛いわ

994:Socket774
16/06/29 21:46:35.67 kSTUo67X.net
今年はグラボ1070買って来年はマザボCPU交換したい

995:Socket774
16/06/29 21:56:16.63 8cNUMKhE.net
ソフマップ、今度はB75祭りやでw

996:Socket774
16/06/29 23:09:12.07 HVexrDKv.net
質問して返答を貰ったら返事くらいはしろ

997:Socket774
16/06/29 23:14:01.12 Aj9BOtoO.net
>>979
i3の池沼、そろそろ黙れよ

998:Socket774
16/06/29 23:20:11.16 EEJaPfqW.net
i3バカが毎度、質問逃げの不作法者だと>>968でバレて
逆ギレしたりして、なんとか火消しに躍起のようだが、
見苦しいったらありゃしない

999:Socket774
16/06/29 23:29:59.01 wWU2mRzf.net
>>985
自己紹介かよw
てか、お前が黙れ

1000:Socket774
16/06/29 23:30:57.39 Aj9BOtoO.net
暴れてるのは1匹だけw
全て単発w

1001:Socket774
16/06/29 23:34:08.95 HVexrDKv.net
レスして貰った奴はアンカー付けて感謝レスしろよ?

1002:Socket774
16/06/29 23:35:54.32 mP3SqoHB.net
まさかと思ったが、まだ恥知らずのキチガイが暴れているのかよ
しかもどれも単発って…

1003:Socket774
16/06/29 23:37:28.49 Aj9BOtoO.net
>>988
感謝レスとは誰も言ってないだろうが
次々新しい質問する前にレスに返事くらいはしろってこった

1004:Socket774
16/06/29 23:38:49.53 EEJaPfqW.net
単発一回きりの奴はまず間違いなくスマホだなw

1005:Socket774
16/06/29 23:43:59.73 Aj9BOtoO.net
>>979>>986の再登場はおそらくないなw

1006:Socket774
16/06/29 23:48:29.71 mP3SqoHB.net
固定だと俺のように何度でも再登場できるわけだしな
ていうか俺のプロバイダーは固定でID変えられないから少し不便

1007:Socket774
16/06/29 23:52:44.44 EEJaPfqW.net
i3使いの基地害せいで、せっかくの良スレが台無し

1008:Socket774
16/06/29 23:56:09.28 Aj9BOtoO.net
>>993
日付が変わるまでじっと辛抱していて日付が変わると同時にまた暴れだしそうw
てーか、次スレ誰か頼む

1009:Socket774
16/06/30 00:04:21.39 nNanUuZt.net
次スレ

【LGA1155】Sandy/IvyBridge統合 Part4
スレリンク(jisaku板)

テンプレは任せた…

1010:Socket774
16/06/30 00:05:00.33 jNzwUu0y.net
レスして貰った奴はアンカー付けて感謝レスしろよ?
キチガイに常識を求めるのがそもそも間違いかもな

1011:Socket774
16/06/30 00:06:23.35 DHP/8ojZ.net
>>996

注意書ワロタw

1012:Socket774
16/06/30 00:08:17.47 rOBUKDJY.net
>>996
乙カレー

1013:Socket774
16/06/30 00:09:27.86 nNanUuZt.net
1000ならZ77、Z68マザーの新品が格安再販

1014:1001
Over 1000 Thread.net
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch URLリンク(anago.2ch.net)

life time: 67日 5時間 9分 14秒

1015:1002
Over 1000 Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.2ch.net)
URLリンク(pink-chan-store.myshopify.com)


1016:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch