CPU-Zベンチマークスレ Part 2at JISAKU
CPU-Zベンチマークスレ Part 2 - 暇つぶし2ch524:Socket774
17/04/28 00:08:39.72 IlWsKYwM.net
噂のエラッタを使った全コアTBをやってみた
【CPU-Z】Ver.1.75
【CPU】E5-2620 v3 x2
【M/B】Supermicro X10DRL-i
【Mem】DDR4 64GB
【OS】Windows 10 Pro
【Single】1422→1432
【Multi】14888→18001
Ver.1.79だと
【Single】357
【Multi】5152

525:Socket774
17/04/28 00:27:56.80 zKosM3QH.net
【CPU-Z】 1.79.0 x64
【CPU】 E5-2687W x 2 (8C/16T x 2、ST 3.8GHz、MT 3.4GHz)
【Mem】 DDR3-1600 4GB x 8
【M/B】 EVGA SR-X
【OS】 Windows 7 Pro 64
【Sigle】 376
【Multi】 6767
>>455に書いたようにマルチはばらつきが激しい。マルチとシングルがセット
でいいのがこのくらい。

526:Socket774
17/04/28 23:56:45.44 d+OSFNPn.net
【CPU-Z】 1.79.0 x64
【CPU】 FX-8350@4.2GHz (NB:2.4GHz)
【Mem】 DDR3-1866 8GBx4
【M/B】 Crosshair V Formula
【OS】 Windows 10 Pro x64
【Sigle】 251
【Multi】 1664
【MTR】 6.62
【CPU-Z】 1.79.0 x64
【CPU】 i7-5820K@4.0GHz (UC:3.6GHz)
【Mem】 DDR4-2400 8GBx4
【M/B】 X99-PRO/USB3.1
【OS】 Windows 10 Home x64
【Sigle】 439
【Multi】 3291
【MTR】 7.50
比較用に

527:Socket774
17/05/01 01:26:37.46 njTbLMAC.net
【CPU-Z】 1.79.0 x64
【CPU】 Ryzen 5 1600X 定格(3.6Ghz TB4.1Ghz)
【Mem】 Corsair CMK32GX4M2A2666C16R(SK Hynix) 16GBx2 DDR4-2133で動作
【M/B】 MSI X370 Gaming Pro
【OS】 Windows 10 Home x64
【Sigle】 424
【Multi】 3447
【MTR】 8.13
電力プランはOS標準の「高パフォーマンス」で計測。「Ryzen Balanced」でも


528:同じくらいは出る。 OS標準の「バランス」だとシングルスレッドのスコアが380くらいまで落ちる。



529:Socket774
17/05/01 21:50:20.61 njTbLMAC.net
【CPU-Z】 1.79.0 x64
【CPU】 Core i7-4770定格
【Mem】 G.Skill F3-2133C10-8GZM DDR3-2133 8GBx4
【M/B】 Asrock Z87 Killer
【OS】 Windows 10 Home x64
【Sigle】 431
【Multi】 2054
【MTR】 4.76

530:Socket774
17/05/02 00:11:12.14 p8swSak7.net
【CPU-Z】 1.79.0 x64
【CPU】 A8-7670K 定格
【Mem】 DDR3-2133 4GBx2
【M/B】 F2AX88XN-WIFI
【OS】 Win10 Home 64bit
【Sigle】 216
【Multi】 711
【MTR】 3.29

531:516
17/05/02 00:19:08.99 p8swSak7.net
誤 【M/B】 F2AX88XN-WIFI
正 【M/B】 F2A88XN-WIFI

532:516
17/05/02 01:58:07.00 p8swSak7.net
CPUを定格(3.6GHz→4.1GHzへOC)以外は516と同じ構成
【Sigle】 216→244
【Multi】 711→813
【MTR】 3.29→3.33

533:Socket774
17/05/02 02:49:32.15 morehz7s.net
【CPU-Z】 1.79.0 x64
【CPU】 Pentium G4600
【Mem】 Corsair DDR4-2133 8GB x 2
【M/B】 ASUS B150I Gaming pro
【OS】 Windows 10 Pro 64
【Sigle】 388
【Multi】 1049
【MTR】 2.70

534:Socket774
17/05/02 09:44:35.98 66teGd8v.net
CPU-Z 1.79 : new benchmark, new scores.
URLリンク(www.cpuid.com)
FAQ来てた

535:Socket774
17/05/02 11:16:11.87 ++tNdlXd.net
>>524
新ベンチでもマルチでryzenに負けちゃう7700kは削っといたよ。お金くれたから。
まで読んだ...

536:Socket774
17/05/03 06:29:38.40 bX/KOA9L.net
色々つっこまれたんやなw

537:Socket774
17/05/04 10:47:41.52 gElpmE2p.net
【CPU-Z】 1.79.0 x64
【CPU】 RYZEN5 1400 定格(3.2Ghz TB3.4GHz)
【Mem】 Crucial DDR4-2666 4GBx2
【M/B】 ASRock AB350M-HDV
【OS】 Win10 Home 64bit
【Sigle】 375
【Multi】 1955
【MTR】 5.22

538:Socket774
17/05/05 20:42:01.59 ZwPsQFjm.net
CPU Benchmark: CPU-Z 1.78 and CPU-Z 1.79 Scores
URLリンク(www.geeks3d.com)

539:Socket774
17/05/06 12:24:24.53 rTu++nPV.net
【CPU-Z】 1.79.0 x64
【CPU】 i7-5960X@4.8GHz(uncore 4.8GHz)
【Mem】 DDR4-3200 8GB x 4
【M/B】 ASUS R5E10
【OS】 Windows 7 Ult x64
【Sigle】 541
【Multi】 5317
【MTR】 9.83

540:Socket774
17/05/06 20:37:35.16 30lGfvMe.net
【CPU-Z】 1.79.0 x64
【CPU】 Xeon E5-2640v3x2@定格
【Mem】 DDR4-2133 4GBx6+DDR4-2133 8GBx2 Quad Channels
【M/B】 Lenovo OEM (intel X99 Chipset)
【OS】 Windows10 Home x64
【Sigle】 377
【Multi】 4789
【MTR】 12.27
8C16Tx2で16x32Tだけれど、デュアルCPUに上手く対応してないのかな?
Ivy世代だからシングルは遅いがマルチでも6950Xに勝てないとは…
一応、デフォルトでもシングル時3.2GHz、マルチ時2.8GHzで動いてるんだけど

541:Socket774
17/05/06 23:23:35.07 30lGfvMe.net
>>530
IvyじゃなくてHaswell世代だった

542:Socket774
17/05/07 02:08:50.19 8juoy0qN.net
【CPU-Z】 1.79.0 x64
【CPU】 Xeon E5-2630v4(10C/20T)@定格2.2GHz × 2個
【Mem】 DDR4-2133 8GB × 8枚
【M/B】 ASUSTeK Z10PE-D8 WS
【OS】 Windows10 Pro x64
【Sigle】 320
【Multi】 6822
【MTR】 21.32

543:Socket774
17/05/07 05:43:19.06 TBnJtxgG.net
>>530
OSもHomeじゃなくてProだわ…Homeじゃ2ソケ認識しないし…
改めて読むと誤字だらけのゴミ報告だったなorz

544:Socket774
17/05/07 19:01:41.27 GgspVdPS.net
モルダー、あなた少し疲れてるのよ

545:Socket774
17/05/08 09:15:04.88 W5SQPuXC.net
【CPU-Z】 1.79.0 x64
【CPU】 RYZEN7 1800X (3.7Ghz)
【Mem】 Sanmax SMD4-U32GM-24R-D 16GBx4 UEFIで強制2400駆動
【M/B】Bioster X370GT7
【OS】 Win7 pro 64bit
【Sigle】 439
【Multi】 4721
【MTR】 10.76
連休中に組んだ

546:Socket774
17/05/08 19:29:49.17 dAFpyPWB.net
【CPU-Z】 1.79.0 x64
【CPU】 Xeon E5-2680 (SandyBridge 8C16T)
【Mem】 DDR3-1600 4*4GB
【M/B】 ASRock X79 Extreme4
【OS】 Windows7 Pro x64
【Single】 351
【Multi】 3091
【MTR】 8.81

547:Socket774
17/05/08 21:00:09.


548:26 ID:8Hxy09tq.net



549:Socket774
17/05/09 11:56:48.53 Ndtzc83g.net
新ベンチでのデータベース更新来た
CPU-Z Benchmark - CPU-Z VALIDATOR
URLリンク(valid.x86.fr)

550:Socket774
17/05/09 12:06:57.75 2ez/1NP0.net
シングル1600xがない…

551:Socket774
17/05/09 13:29:21.54 1TEPtCPH.net
Xeon E5-1650 v4のシングルも見たかったね。

552:Socket774
17/05/11 07:33:17.64 23aS9rHv.net
【CPU-Z】 1.79.0 x32
【CPU】 VIA Nano L2200
【Mem】 Transcend JM667QSU-2G DDR2-667 2GB x 2
【M/B】 VIA VB8003-16
【OS】 Windows XP Pro
【Sigle】 0
【Multi】 -
【MTR】 0.89
ここは異界

553:Socket774
17/05/11 15:49:46.16 BnsYFIDe.net
>>541
一周回って強そう

554:|;;; l ゚ ー゚ノ|
17/05/11 19:10:46.16 pEUHTSa0.net
【CPU-Z】 1.79.0 x64
【CPU】 i7-3960X 6C12T@4.4GHz
【Mem】 DDR3-2133 4GB x4
【M/B】 ASUS Rampage4 Extreme
【OS】 Windows10 Pro x64 TH2
【Single】 410
【Multi】 3199
【MTR】 7.80
Sandy-E も回せば現役(除く電力性能)

555:|;;; l ゚ ー゚ノ|
17/05/11 19:25:30.78 pEUHTSa0.net
【CPU-Z】 1.79.0 x64
【CPU】 i7-4790K 4C8T@4.6GHz
【Mem】 DDR3-2133 4GB x2
【M/B】 msi Z87M Gaming
【OS】 Windows10 Pro x64 TH2
【Single】 510
【Multi】 2584
【MTR】 5.07
Haswell Refresh 殻割リキプロミドルレンジ空冷

556:Socket774
17/05/12 01:44:55.74 rTfw6r+o.net
【CPU-Z】 1.79.0 x64
【CPU】 Core i5-7200U(2C4T)@定格2.5GHz
【Mem】 DDR4-2400 8GB × 2枚
【M/B】 DELL Original (inspiron 13-7000[7378])
【OS】 Windows 10 Home x64
【Single】 332
【Multi】 920
【MTR】 2.77

557:Socket774
17/05/12 02:04:43.02 QxT7sWAt.net
U付き、速いな
QSVでh.265対応だし、アリかもしれん

558:Socket774
17/05/13 03:45:58.41 AibS/7Eo.net
>>543 4.4GHzなら、きっちり回すと440超えるはず。

559:Socket774
17/05/13 14:41:12.97 swMvQTNp.net
>>543
くそ雑魚しね

560:Socket774
17/05/13 16:35:29.62 SxchSUon.net
QSVってサイズは小さくならないし画質もいまいちだし誰が使ってるんや

561:Socket774
17/05/13 21:22:46.14 G83vALth.net
>>940
Ryzen1700は、37kだしな。相当下がってお買い得だな。
ただ、DDR4メモリの値段が下がらないのが癌で。

562:Socket774
17/05/13 21:23:00.66 G83vALth.net
誤爆した・・・

563:Socket774
17/05/14 01:24:04.35 jdAF0CWj.net
【CPU-Z】 1.79.0 x64
【CPU】 Core i3-3225(2C4T)@定格3.3GHz
【Mem】 DDR3-2400 8GB × 4枚
【M/B】MSI Z77A-GD55
【OS】 Windows XP x64
【Single】 334
【Multi】 882

564:Socket774
17/05/14 01:47:35.33 EMQv4PBK.net
>>549
高画質保存用途で使うアホはいない

565:Socket774
17/05/20 22:52:19.66 ovS8jVaZ.net
【CPU-Z】 1.79.0 x64
【CPU】 RYZEN7 1800X (4GHz)
【Mem】 GALAX HOF DDR4-3600 8GBx2@3600Mhz
【M/B】ASUS CROSSHAIR VI HERO(ベータBIOS9943)
【OS】 Windows 10 Pro x64
【Sigle】 459
【Multi】 4916
【MTR】 10.71

566:Socket774
17/05/20 23:09:26.84 kZa1snrC.net
>>554
3600MHz DDR4なんてあるんだな
知らなかった

567:Socket774
17/05/20 23:38:08.53 fb8no4NF.net
【CPU-Z】 1.79.0 x64
【CPU】 i7-7700K 4C8T@5.0GHz
【Mem】 CORSAIR DDR4-3000 16GB x2
【M/B】 ASRock Z270 Extreme4
【OS】 Windows10 home x64
【Single】 568
【Multi】 2999
【MTR】 5.28

568:Socket774
17/05/21 02:25:47.89 +OK8qB+l.net
これだけ基準値をいじるならverを2に上げればいいのにね

569:Socket774
17/05/21 03:49:28.30 Db8/ezTs.net
【CPU-Z】 CPU-Z 1.79.0
【CPU】 Ryzen 7 1800X@4GHz(TC:OFF)
【MEM】 F4-3600C16-16GTZ
【M/B】 X370 XPOWER GAMING TITANIUM
【OS】 Win10 Pro x64 CU
【Single】 464
【Multi】 4951
【MTR】 10.68
URLリンク(valid.x86.fr)

570:Socket774
17/05/21 11:59:17.49 UwkZgxu5.net
【CPU-Z】 1.79.0
【CPU】 i7-7700K@5.0GHz(4.7GHz)
【Mem】 G.Skill F4-3200C14-16GVR (3600-15-15-15-35-1T)
【M/B】 ASUS MAXIMUS VIII FORMULA
【OS】 Windows10 Pro x64
【Single】 592
【Multi】 3024
【MTR】 5.11
URLリンク(valid.x86.fr)
比較用に

571:Socket774
17/05/22 01:07:10.06 3E1l/4X7.net
【CPU-Z】 1.79.0
【CPU】 RYZEN5 1600 定格3.0GHz
【Mem】 crucial W4U2400CM-8G ×2
【M/B】 ASUS B350M-A
【OS】 Windows10 Pro x64
【Single】 368
【Multi】 3148
【MTR】 8.56

572:Socket774
17/05/22 01:10:58.25 3E1l/4X7.net
>>560
定格3.2GHzだった

573:Socket774
17/05/30 13:53:31.26 TQrXntFT.net
CPU-Z 1.79.1
・Intel X299
・AMD ThreadRipper
ベンチは変更なし(17.01)

574:Socket774
17/05/31 19:19:12.54 +YhMZeNu.net
CPU-Z 1.79.1
cpuz_x32 2017-05-31 11:09:06
cpuz_x64 2017-05-31 11:09:12
変更点は不明

575:Socket774
17/06/21 14:14:16.83 efnewWZb.net
【CPU-Z】 1.79.1 x64
【CPU】 VIA Nano X2 L4350 1.73Ghz
【Mem】 CrucialCT51264BC1339 DDR3-1333 4GB x 2
【M/B】 VIA EPIA-M900-16L
【OS】 Windows7 Pro
【Sigle】 102.4
【Multi】 199.1
【MTR】 1.94
うnなかなか頑張ってる

576:Socket774
17/06/21 22:36:20.62 fuWqOJ+x.net
感動した!

577:Socket774
17/06/28 17:23:13.65 E15YAG0V.net
【CPU-Z】 1.79.1
【CPU】 Intel Xeon E5-2696v4 @2.20GHz 2-way (44C88T = 22C44T x 2)
【MEM】 256GB Crucial CT4K32G4LFD424A DDR4-2400 ECC LRDIMM 32GB x 8
【M/B】 Supermicro X10DRH-CT (BIOS 2.0a)
【OS】 Windows 10 Professional x64 Build 14393.1358
【Single】 359.1
【Multi】 9295.2
【MTR】 25.88
URLリンク(valid.x86.fr)

578:Socket774
17/06/28 17:42:11.28 VLgiPmOc.net
【CPU-Z】 1.79.1
【CPU】 Intel Xeon E5-2697v2 @2.70GHz (12C24T)
【MEM】 64GB G.SKILL F3-19200C10-8GBZHD DDR3-2400 (@1866GHz) 8GB x 8
【M/B】 ASUS P9X79-E WS (BIOS 1704)
【OS】 Windows 10 Professional x64 Build 14393.1358
【Single】 323.1
【Multi】 4370.7
【MTR】 13.53
URLリンク(valid.x86.fr)
【CPU-Z】 1.79.1
【CPU】 Intel Xeon D-1557 @1.50GHz (12C24T)
【MEM】 128GB Kingston KVR24R17D4/32MA DDR4-2400 (@2133GHz) ECC Registered 32GB x 4
【M/B】 Supermicro X10SDV-12C-TLN4F (BIOS 1.2)
【OS】 Windows 10 Professional x64 Build 15063.413
【Single】 216.2
【Multi】 3230.1
【MTR】 14.94
URLリンク(valid.x86.fr)
【CPU-Z】 1.79.1
【CPU】 Intel Core i7-3930K @3.20GHz (6C12T)
【MEM】 64GB GEIL GOC364GB1600C10DQC DDR3-1600 (@1333GHz) 8GB x 8
【M/B】 ASUS P9X79 DELUXE (BIOS 4801)
【OS】 Windows 10 Professional x64 Build 15063.413
【Single】 346.8
【Multi】 2508.8
【MTR】 7.23
URLリンク(valid.x86.fr)

579:Socket774
17/06/28 17:42:58.34 VLgiPmOc.net
【CPU-Z】 1.79.1
【CPU】 Intel Xeon E3-1275v2 @3.50GHz (4C8T)
【MEM】 16GB Samsung M391B5273DH0-YK0 DDR3-1600 ECC 4GB x 4
【M/B】 Fujitsu TX100 S3p (BIOS 4.6.5.3 R1.10.0)
【OS】 Windows Server 2008 R2 SP1 Standard x64 Build 7601
【Single】 354.5
【Multi】 1847.2
【MTR】 5.21
URLリンク(valid.x86.fr)
【CPU-Z】 1.79.1
【CPU】 Intel Xeon E3-1280 @3.50GHz (4C8T)
【MEM】 8GB Samsung M391B5673GB0-CH9 DDR3-1333 ECC 2GB x 4
【M/B】 HP ML110 G7 (BIOS J01)
【OS】 Windows Server 2008 R2 SP1 Foundation x64 Build 7601
【Single】 329.7
【Multi】 1698.9
【MTR】 5.15
URLリンク(valid.x86.fr)
【CPU-Z】 1.79.1
【CPU】 Intel Core i5-5200U @2.20GHz (2C4T)
【MEM】 16GB Crucial CT102464BF160B.C16 DDR3L-1600 8GB x 2
【M/B】 HP 300-250jp (BIOS A0.10)
【OS】 Windows 10 Home x64 Build 15063.413
【Single】232.9
【Multi】 763.9
【MTR】 3.28
URLリンク(valid.x86.fr)
【CPU-Z】 1.79.1
【CPU】 Intel Celeron 2957U @1.40GHz (2C2T)
【MEM】 4GB Micron 4KTF25664HZ-1G6E1 DDR3L-1600 2GB x 2
【M/B】 HP 200-020jp (BIOS A0.10)
【OS】 Windows 10 Home x64 Build 14393.1358
【Single】134.5
【Multi】 285.2
【MTR】 2.12
URLリンク(valid.x86.fr)

580:Socket774
17/06/29 04:31:46.35 RNYItnnM.net
【CPU-Z】1.79.1
【CPU】Intel Core i3-7100 CPU @ 3.90GHz(2C4T)
【MEM】16GB CMK16GX4M2A2666C16 DDR4-2400 8GB x 2
【M/B】 Asus PRIME H270-PRO (BIOS 0607)
【OS】 Windows 10 Home 64-bit Build 15063
【Single】390
【Multi】1146
URLリンク(valid.x86.fr)

581:Socket774
17/06/30 19:38:06.90 K64X4ZzV.net
【CPU-Z】1.79.1
【CPU】Intel Core i5-7600 CPU @ 3.50GHz(4C4T)
【MEM】32GB CMK16GX4M2A2666C16 DDR4-2400 8GB x 4
【M/B】 Asus PRIME H270-PRO (BIOS 0607)
【OS】 Windows 10 Home 64-bit Build 15063
【Single】469
【Multi】1838
【MTR】3.92
URLリンク(valid.x86.fr)

582:Socket774
17/07/01 13:12:12.99 iCzX5


583:9/e.net



584:Socket774
17/07/05 08:14:11.44 zcLPwgx7.net
【CPU-Z】1.79.1
【CPU】Intel Core i5-7600 @ 3.50GHz (4C4T)
【MEM】CMK16GX4M2A2666C16 8GBx4 32GB DDR4-2400 15-15-15-35 1N
【M/B】ASUS PRIME H270-PRO BIOS 0807
【OS】Windows 10 Home 64-bit 1703 Build 15063.413
【Single】469.1
【Multi】1835.2
【MTR】3.91
URLリンク(valid.x86.fr)

585:Socket774R
17/07/08 01:29:35.28 Ufls3Zaw.net
【CPU-Z】1.79.1
【CPU】Intel Core i7-7700K @ 5.53GHz (4C8T)
【MEM】G.Skill 4266C19 8GBx2 16GB DDR4-4320 15-17-17-35 1N
【M/B】ASUS Maximus IX Apex Z270 BIOS 0903
【OS】Windows 10 Home 64-bit 1703 Build 15063.413
【Single】657.8
【Multi】3307.0
【MTR】5.03
URLリンク(valid.x86.fr)

586:Socket774
17/07/11 13:36:27.89 RkzCY7Mk.net
CPU-Z 1.80
・Intel Core X processors (KBL-X and SKL-X)
・Preferred core(s) display in clocks dialog
・AMD Bristol Ridge
ベンチは変更なし(17.01)

587:Socket774
17/07/12 18:03:02.78 A2ryak63.net
【CPU-Z】1.80.0.x64
【CPU】Intel Core i5-7600 @ 3.50GHz (4C4T)
【MEM】CMK16GX4M2A2666C16 8GBx4 32GB DDR4-2400 14-15-15-35 1N
【M/B】ASUS PRIME H270-PRO BIOS 0807
【OS】Windows 10 Home 64-bit 1703 Build 15063.483
【Single】468.9
【Multi】1816.7
【MTR】3.87
URLリンク(valid.x86.fr)

588:Socket774
17/07/14 13:51:34.33 J5qqdRXA.net
【CPU-Z】1.80.0.x64
【CPU】Intel Core i7 2700K (4C8T) 4.5GHz
【MEM】G.Skill F3-2400C10-8GTX (9-10-10-27-1)
【M/B】ASUS P8Z68V GEN3
【OS】Windows10 pro 64-bit
【Single】441.1
【Multi】2199.1
【MTR】4.99
URLリンク(valid.x86.fr)

589:Socket774
17/07/17 03:19:28.45 AGCmwSuZ.net
【CPU-Z】1.80.0.x32
【CPU】AMD Phenom(tm) II X4 965 Processor @ 3415.6 MHz
【MEM】GB DDR2 @ 401 MHz Socket AM3 (938)
【M/B】Mainboard Model GA-MA790GP-DS4H
【OS】Windows XP Home Edition Service Pack 3 (Build 2600)
URLリンク(valid.x86.fr)

590:Socket774
17/07/17 06:27:14.54 IIMcfxGy.net
【CPU-Z】1.80.0.x64
【CPU】Intel Core i7-7700 @ 3.60GHz (4C8T)
【MEM】CMK16GX4M2A2666C16 32GB DDR4-2400 14-15-15-35 1N
【M/B】ASUS PRIME H270-PRO BIOS 0807
【OS】Windows 10 Home 64-bit 1703 Build 15063.483
【Single】459.4
【Multi】2341.8
【MTR】5.10
URLリンク(valid.x86.fr)

591:Socket774
17/07/17 07:06:53.10 NwDZjqzH.net
>>577
そんなに低いの

592:573
17/07/17 09:18:31.08 AGCmwSuZ.net
>>577
失礼、
【Single】87.1
【Multi】265.7
【MTR】3.05
でした
>>579
今日Ryzenに組み替えるんですよ
楽しみにしててくださいね♪

593:Socket774
17/07/17 12:03:48.40 oUwzfkyw.net
Phenom使ってたがマジでこのくらいだったんだぜ
初代よりはIIはましになったけどね

594:573
17/07/23 22:16:21.08 o/OV4iEe.net
>>577です
やっぱりXPから部品総取替の10移行は大変だった。一時はBiosが立ち上がらなくなったりした・・・。今日やっとベンチが取れるとこまで来ました
【CPU-Z】1.80.0.x64
【CPU】AMD Ryzen 7 1700(8C16T)
【MEM】16.0GB Dual-Channel Corsair.3200C @ 1066MHz (15-15-15-36)
【M/B】MSI X370 GAMING PRO CARBON (MS-7A32) (AM4)
【OS】Windows 10 Pro 64-bit
【Single】338.7
【Multi】3958.3
【MTR】11.69
URLリンク(valid.x86.fr)

595:Socket774
17/07/24 17:59:17.24 xkmkQeLZ.net
>>582

でも、どうせ組み換えるなら、一度PhenomのままWin10にするだけでも感動しただろう

596:Socket774
17/07/24 18:18:50.41 vAy4DiUP.net
>>582

ええね

597:Socket774
17/07/28 00:36:26.31 koJhMzJQ.net
謎のプロセッサ「CPU-Z」はじまったな
URLリンク(news.infoseek.co.jp)
6コア12スレッドのプロセッサとして「CPU-Z」というプロセッサについても取り上げている。
このプロセッサのスペックは、公開されたCore i5およびCore i7のスペックシートには公開されていない。
新しいプロセッサなのか開発初期のプロセッサなのかは不明とされている。

598:Socket774
17/07/28 00:39:36.53 Bn99jMhV.net
スリッパ強すぎて笑う

599:Socket774
17/07/28 01:16:43.77 kfeQXrUD.net
ストッキングはまだか

600:Socket774
17/08/01 00:17:51.83 kPBXeOOW.net
【SystemInfo】CPUZtoText_20170731 (CPU-Z 1.80.0.x64)
【CPU】Intel Core i7 4702MQ (Haswell)(4cores/8threads)(22nm)
  2200.0MHz(22.0x100.0MHz)(37.0W)(0.71V)
  (8x-22x-32x) (1)32x-(2)31x-(3)29x-(4)29x
【MotherBoard】SF53S
【Memory】DDR3,8GBytes,Single,799.0MHz(1:6),11.0(CL)-11(tRCD)-11(tRP)-28(tRAS)-208(tRFC)-1T(CR)
【MemSpec】DDR3L,PC3-12800(800MHz),8192MBytes,SO-DIMM,(-),Samsung,M471B1G73QH0-YK0
【GPU】Intel(R) HD Graphics 4600 (20.19.15.4531, 09/29/2016) (-)
【OS】Microsoft Windows 10 (10.0) Home 64-bit (Build 14393) 【DirectX】12.0
【Single】 340.7
【Multi】 1610.8
【MTRatio】 4.73
【補足説明】
URLリンク(valid.x86.fr) (←ちょっと前に測った別の結果)
上のような感じでCPU-Z 1.80.0のテキストログからシステム情報を集めて
テンプレ情報を自動生成するバッチファイルを作ってみました。
 CPUZtoText: URLリンク(github.com)
元々はx264/265ベンチマークスレ向けに作ってたものですが、よければ使ってみて下さい。zipファイルは
  URLリンク(github.com)
からどうぞ。
色々な環境でのCPU-Zログがあると大変助かりますので、差し支えなければご提供いただければ幸いです。
改善意見や問題の指摘などもありましたらお願いします。

601:Socket774
17/08/03 14:04:13.80 TL92MuJm.net
【CPU-Z】1.80.0.x64
【CPU】Intel Core i7-7820X @ 3999.02 MHz
【MEM】Crucial Q4U2666BME-8G 8GBx4 32GB DDR4-2666 (16-17-17-36-2)
【M/B】ASRock X299 Taichi
【OS】Windows 10 Enterprise 64-bit
【Single】461
【Multi】4792
【MTR】10.39
URLリンク(valid.x86.fr)

602:Socket774
17/08/09 00:35:38.04 atSAK/iq.net
CPU-Z 1.80.1
・Intel Core X processors (KBL-X and SKL-X)
・Preferred core(s) display in clocks dialog
・AMD Bristol Ridge
ベンチは変更なし(17.01)

603:Socket774
17/08/09 01:09:35.11 tJlGmrEn.net
>>590
HPの表示バージョンは1.80のままだわ、ダウンロードするzipファイル名も1.80のままだわ
cpuz_readme.txtの更新履歴を見たら1.80の部分がそのまま1.80.1になってるわ、
HP上で更新項目になってる
  ・AMD Bristol Ridge
の部分は1.80の更新履歴に無くて1.77のとこにあるわで何が変わったのかさっぱりわからんな・・・。

604:Socket774
17/08/19 02:17:55.22 3/0cwQdi.net
スリッパ強すぎw
URLリンク(i.imgur.com)

605:Socket774
17/08/25 21:36:36.39 jyxfC1vi.net
【CPU-Z】1.80.1.x64
【CPU】Intel Core i7 2600(定格)
【MEM】8.0GB Dual-Channel PC3-10700(SMD-4G68H2P-13H:定格)
【M/B】ECS H61H2-M5(V1.0) BIOS:AMI 4.6.4
【OS】Windows 10 Pro 64-bit
【Single】318.1
【Multi】1637.9
【MTR】5.15
URLリンク(i.imgur.com)
こんなものですかね

606:Socket774
17/09/12 15:36:48.47 4M7VLIZB.net
1.80.2 - September 2017
- Fix 32-bit version issue with Windows 10 builds 16273 and 16275 (1.80.2)
ベンチは変更なし(17.01)

607:Socket774
17/09/18 12:11:23.80 UEOKzdmV.net
【CPU-Z】1.80.2.x64
【CPU】Intel Core i7 7700k OC 4.8Ghz
【MEM】16.0GB Dual-Channel DDR4 2400→OC 2800
【M/B】AsusPrime Z270M+PLUS
【OS】Windows 10 home 64-bit
【Single】計測できなかった
【Multi】平均2770
【MTR】わからない
上から見てきたけど、どうやったら4000とか出るんだろ
何か原因があるなら教えてほしいです

608:Socket774
17/09/18 14:12:37.15 nUwbDNQe.net
>>595
7700Kで4000超えてる報告なんてないでしょ
単に4000超えたきゃ6コア8コアCPUにするしかないのでは?

609:Socket774
17/09/18 20:21:21.77 N1pS8eMo.net
バージョン違うんじゃね

610:Socket774
17/09/18 22:27:32.18 sJ9HUd+3.net
珍しい構成をば・・・
【CPU-Z】 1.80.1.x32
【CPU】 Ryzen7  1800X     3.6GHz
【MEM】 DDR4 4GB single 1064.5MHz
【M/B】 ASUS PRIMEX370-PRO
【OS】   Windows7 pro 32bit
【Single】 138.0
【Multi】 1511.7
メモリーをもう一枚挿したらスコア上がるのかねぇ?

611:Socket774
17/09/19 04:33:11.18 9sn8Gqbh.net
珍しいていうか控えめに言ってゴミ

612:Socket774
17/09/19 13:25:49.69 xKrfXcqH.net
>>598
32bitとか今すぐ捨てろ

613:Socket774
17/09/19 18:00:23.18 +JzaCSJT.net
古いプリンタのドライバが32bitしかたいおうしてなくてねぇ・・・仮想PCに32bit OS入れて64bit OSのソフトから
感覚的に直接プリントできるか色々調べてるところ。

614:Socket774
17/09/19 18:11:23.24 ddzTV+J3.net
デュアルブートすればいいんじゃないのか?

615:Socket774
17/09/19 18:16:27.25 kEIXFuOA.net
仮想PC32bitをプリントサーバにしてホストの64bitをクライアントにするイメージか

616:Socket774
17/09/19 19:59:36.05 6gDet4JG.net
>>601
その昔なんのドライバだったか忘れたがx64に強引にx86用のドライバ当てて何かを動かしてた記憶がある
ワンチャンあるで

617:Socket774
17/09/19 20:33:34.28 PM7DpbG+.net
まぁ周辺機器の事情は困るのは分かるからな
最悪デュアルブートでいいけどさ

618:Socket774
17/09/19 21:05:27.95 +JzaCSJT.net
皆詳しいな。
デュアルブートがいいか、仮想PCがいいのか慎重に考えてみるよ。
でも、64bitが使えるとなると、メモリは16GB位積みたいなとか、欲が出てくるな。
32bitで使うつもりだったから、4GBの1枚差しだったんだけど・・・w
>>604
その手法はネットで調べてみたんだけど、機能的に制限が出てしまうらしいんだ。
だからやめておこうと思った。

619:Socket774
17/09/19 22:10:24.72 vkHUofKS.net
【CPU-Z】 1.80.1.x32
【CPU】 Corei-5 4690K 3.9GHz
【PC】 VMware Workstation12 Player
【OS】 WindowsXP Pro 32bit
【Single】 190.7
【Multi】 198.8
【MTR】 1.04

620:Socket774
17/09/20 01:19:04.07 xYobWkmQ.net
>>606
4GBを超える分は認識しないだけだから2枚挿しでデュアルチャネルで動くよ
うちはBroadwellとSkylakeに4GBx2の4GBデュアルチャネル

621:Socket774
17/09/20 19:13:32.38 sWz3Yxk7.net
【CPU-Z】1.80.2.x64
【CPU】AMD Ryzen 7 1700(4.0Ghz)
【MEM】32GB DDR4- 2400 16GB×2 (16-16-16-39)
【M/B】ASUS Prime X370 Pro
【OS】Windows 10 Pro 64-bit
【Single】423.6
【Multi】4961.0
【MTR】11.71
URLリンク(imgur.com)

622:Socket774
17/09/20 20:23:07.81 ewxTtl0M.net
>>6


623:08 もう一枚買って8GBにしてみるよ。 ありがとう。



624:Socket774
17/09/21 16:04:44.94 Rlvh39fX.net
【CPU-Z】1.80.2.x64
【CPU】Core 2 Duo SU9600 1.6Ghz
【MEM】3GB
【M/B】 0X277R
【OS】Windows 10 Pro 64-bit
【Single】
【Multi】266
すげー悩んだんですが、サブ愛機を
SSD積んでると、これでもさくさくにブラウザやエクセルなど動きます

625:Socket774
17/09/28 18:11:13.93 1VvUaDwf.net
CPU-Z 1.81
・Intel Coffee Lake processors and Z370 platform.
・Intel Skylake-X HCC processors.
・Intel Xeon Skylake-SP and Xeon W Skylake processors.

626:Socket774
17/09/30 02:06:53.02 DSmfDORh.net
>>601
あぁ、うちと同じ悩みだわ。
32bit OSをインストールした印刷用ドライブを残して使うか、
64bitに対応した近似プリンタのドライバを無理やり使うか、
仮想OSに32bit OSを入れて使うか、
コンビニプリントに移行するか。
PC自体はもう64bit OSに移行してしまったけど、結論を先送りしてる状態。

627:Socket774
17/10/02 20:30:32.32 rxbj0+4w.net
>>613
MDじゃない?
俺はMDが手放せないんだよな。
普段は請求書用の白黒だけど、たまに現場の写真を添える必要があって、カラー印刷も必要。
そんな使用頻度は低いのに絶対に必要という用途に合ってるんだよな。
インクの詰まりが無いからこそ、月に一回の低頻度使用に耐えるというかさ。

628:Socket774
17/10/07 04:56:06.22 V8mvlry8.net
【CPU-Z】1.81.0x64
【CPU】Intel Core i7 6850K
【MEM】8.0GB Dual Channel (128 bit) DDR4-SDRAM
【M/B】Asus X99-A BIOS:AMI 3701
【OS】Windows 10 Pro 64-bit
【Single】530
【Multi】3869
【MTR】? どこ見ればいいかワカンネ
URLリンク(valid.x86.fr)
なんかチョコチョコ弄ってたら4G超えてた(多分ブースト時)
もう少し下げて3.8Gくらいを常用にしたいがセッティングが面倒
コア温度平常時39度前後 負荷時72度 空冷
とりあえずは許容範囲か 特にゲームとかやらないから
何事もなければこのまま運用でも問題無さそう

629:Socket774
17/10/07 07:36:47.41 34ew2GIr.net
3869ってすごいな
7700k oc4.8ghzで2879

630:Socket774
17/10/08 00:13:59.85 tQElaz+X.net
そりゃ6コアなんだもの

631:Socket774
17/10/08 17:25:00.95 GkIB4q0V.net
【CPU-Z】1.81.0x64
【CPU】AMD Ryzen 7 1800X@3.96Ghz
【MEM】BLS16G4D240FSC16FBD DDR4-2400@2667 16GB×4 (16-17-17-37)
【M/B】Bioster X370GT7
【OS】Windows 7 Pro 64-bit
【Single】450.1
【Multi】4843.9
【MTR】10.76
【CPU-Z】1.81.0x64
【CPU】AMD Ryzen 5 1600@3.53Ghz
【MEM】SMD4-U16G46MB-24RX DDR4- 2400@2667 16GB×4 (16-17-17-37)
【M/B】Bioster B350GT3
【OS】Windows 7 Pro 64-bit
【Single】430.7
【Multi】3302.4
【MTR】7.67
【CPU-Z】1.81.0x64
【CPU】AMD PhenomⅡX6 1100T定格
【MEM】SMD-8G28NP-16K DDR3- 1600 8GB×4 (11-11-11-28)
【M/B】Asrock 990FX Extreme4
【OS】Windows 7 Pro 64-bit
【Single】158.8
【Multi】928.5
【MTR】5.85
常用仕様

632:Socket774
17/10/08 20:25:47.92 CuLq6eTM.net
生粋のAMDerやな
Phenomちゃんのシングルで泣ける

633:Socket774
17/10/11 20:11:32.71 f4GwiZ4m.net
【CPU-Z】1.81.0.x64
【CPU】Intel Core i7-6700K@4.7GHz Uncore4.7GHz
【MEM】Crucial BLS16G4D240FSE.16F DDR4-2400@2666 16GBx4 (15-15-15-36-2)
【M/B】Asus MAXIMUS VIII GENE
【OS】Windows10 Professional 64-bit
【Single】550.3
【Multi】2823.8
【MTR】5.13
本格水冷(EKWB) 常用
飽きたのでCoffee Lake-Sに変える予定
URLリンク(valid.x86.fr)

634:Socket774
17/10/11 21:39:13.73 f4GwiZ4m.net
【CPU-Z】1.81.0.x64
【CPU】Intel i7-5960X@4.60GHz


635:Uncore4.0GHz 【MEM】Crucial BLS16G4D240FSE.16F DDR4-2400@2666 16GBx2 (16-16-16-39-1) 【M/B】ASRock X99E-ITX/ac 【OS】Windows10 Professional 64-bit 【Single】513.1 【Multi】4859.1 【MTR】9.47 簡易水冷をナローILM改造 エンコマシン まだ辛うじてRyzen 1800Xに勝ってる https://valid.x86.fr/38hyiw



636:Socket774
17/10/20 12:37:10.02 kreDryA9.net
CPU-Z 1.81.1 - October 2017
変更点は不明
ベンチは変更なし(17.01)

637:Socket774
17/10/20 20:21:22.08 O1kP89d9.net
【CPU-Z】1.81.0.x64
【CPU】Intel Core 2 Quad Q9550
【MEM】DDR2-800 2GB*4 8GB
【M/B】Asus P5Q
【OS】Windows10 home 64bit
【Single】355
【Multi】1368
【MTR】3.85
LGA775、まだまだ戦え・・・ねーよ(´;ω;`)
ライゼンかコーヒーレイクで一新したいけどメモリ高すぎ・・・
URLリンク(valid.x86.fr)

638:Socket774
17/10/21 02:41:28.66 IfediHDG.net
らいぜん+かあいすれいくまで粘れると思う

639:Socket774
17/10/21 05:47:46.25 BGZOKbnF.net
オレは6850で当分凌ぐよ
まぁ普通に6コアもあれば大抵の事は困らない
8コア移行はしばらくアーリーアダプターの間だけじゃね
普通に必要性がないもんな 

640:Socket774
17/10/21 07:48:25.25 CZOh431X.net
何食って育つとこんなに頭の悪そうな文章が書けるようになるんだろう

641:Socket774
17/10/22 05:56:21.83 aWV1p2fF.net
【CPU-Z】1.81.0x64
【CPU】Intel Core i7 6850K
【MEM】8.0GB Dual Channel (128 bit) DDR4-SDRAM
【M/B】Asus X99-A BIOS:AMI 3701
【OS】Windows 10 Pro 64-bit
【Single】540
【Multi】3932
【MTR】見忘れた だいたい 7前後
URLリンク(valid.x86.fr)
記録更新したので記念カキコ
この辺が空冷常用の限界っぽい
CPU温度は平常時 40度 コア33~35 負荷時76度
体感的にも速くて安定してるのでこれで辞める

642:620
17/10/22 06:18:55.78 34/L3lpV.net
【CPU-Z】1.81.0x64
【CPU】Intel Core i7 7700K OC 4.8
【MEM】DDR4
【M/B】Asus PRIME Z270M-PLUS
【OS】Windows 10 Pro 64-bit
【Single】564.2
【Multi】2862.9
4.9ghzに上げても常用できますが、夏場のエンコードで90度近くまで上昇する為断念
ちなみに4.9ghzでSingleが572.0
Multiが2974.5
空冷から割なしです

643:620
17/10/22 06:19:38.54 34/L3lpV.net
メモリ16gです
失礼しました

644:Socket774
17/10/22 06:39:11.67 aWV1p2fF.net
URLリンク(valid.x86.fr)
雷禅て1700でも3.5G 44度とかそんな普通レベルで
こんなスコア叩き出すとか オレの6850涙目www
ここまで違うと嫌になるなぁ 

645:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 09:56:36.91 XbV0liIr.net
逆に物理8コアがマルチで勝てなかったらやばいでしょ

646:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 10:23:53.95 34/L3lpV.net
あいすれいくの6こあのすこあがたのしみです

647:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 11:14:03.45 e2Bb4DH5.net
8400流行りそうだな
おま国レート次第だが

648:Socket774
17/10/24 08:10:03.01 Qm6dXWl9.net
【CPU-Z】1.81.0x64 for GIGABYTE
【CPU】Intel Core i7 7700K OC 5.0
【MEM】DDR4 2400 8GB*2=16GB
【M/B】Asus PRIME Z270M-PLUS
【OS】Windows10 PRO 64bit
【Single】595
【Multi】2991
URLリンク(valid.x86.fr)

649:Socket774
17/10/24 08:41:20.75 Qm6dXWl9.net
>>634
Gigabyte Z170X-UD3

650:Socket774
17/10/24 10:44:23.40 nHfzThr8.net
同じ7700kで上の二つ0.2ghzの違いでスコアもはっきり変わってくるんだね

651:Socket774
17/10/25 22:33:59.35 UKaCqqhs.net
知らなかったよ

652:Socket774
17/11/01 04:29:18.20 sSfNhTUU.net
【CPU-Z】1.81.0x64
【CPU】Intel Core i5-2500K@4.6GHz
【MEM】CFD elixir W3U1600HQ-8-4 24GB
【M/B】Asus P8Z68-V
【OS】Windows 7 Ultimate Edition 64-bit
【Single】460
【Multi】1823
空冷で常用設定
URLリンク(valid.x86.fr)



653:single性能は頭打ちだね、これが倍位にならないと体感できなそうだから当分これでいいや multiはエンコとかでないと体感できないしゲームもグラボ次第だし 2011年発売のCPUと同クロックで殆ど変わらないのはどうかと思う 最近のCPUデフォでクロック高いだけだし



654:Socket774
17/11/01 07:47:52.95 No/80zIb.net
Kなしの消費電力は確実に下がってるけど
Kありはあんまり変らんしな。
現実問題としては、マザーの耐久性が限界と
実アプリでの機能低下くらいだけど。

655:Socket774
17/11/03 01:32:51.67 VbByPoKt.net
【CPU-Z】1.81.0x64
【CPU】Intel Core i7 7740K OC 5.5G
【MEM】DDR4 4160 8GB*2=16GB
【M/B】Asus Rampage VI Apex
【OS】Windows10 PRO 64bit
【Single】653
【Multi】3253
URLリンク(valid.x86.fr)

656:Socket774
17/11/03 01:35:55.21 VbByPoKt.net
【CPU-Z】1.81.0x64
【CPU】Intel Core i7 7900X OC 5.1G
【MEM】DDR4 2133 8GB*4=32GB
【M/B】Asus Rampage VI Apex
【OS】Windows10 PRO 64bit
【Single】608
【Multi】7743
URLリンク(valid.x86.fr)

657:Socket774
17/11/07 19:58:29.28 75bnEgFGP
【CPU-Z】1.81.0x64
【CPU】Intel xeon 1271v3
【MEM】DDR3 1600 8GB*4=32GB
【M/B】Asus Z97i-plus
【OS】Windows10 64bit
【Single】440
【Multi】 1677.6

658:Socket774
17/11/07 20:09:35.05 75bnEgFGP
【CPU-Z】1.81.0x64
【CPU】Intel xeon 1271v3
【MEM】DDR3 1600 4GB*2=8GB
【M/B】Asus Z97i-plus
【OS】Windows10 64bit
【Single】440
【Multi】 1677.6

メモリ記載間違い修正しました。

659:Socket774
17/11/07 21:55:05.36 3aQF90m1.net
【CPU-Z】1.81.0x64
【CPU】Intel Xeon 1271V3
【MEM】DDR3 1600 4*2=8GB
【M/B】Asus Z97I-Plus
【OS】Windows10 64bit
【Single】440
【Multi】1677.6

660:Socket774
17/11/08 04:40:35.04 1kitMNKH.net
>>641
すさまじいすなあ

661:Socket774
17/11/08 08:04:31.11 H0z7vpm5.net
すさまじいゴミ…

662:Socket774
17/11/08 23:09:55.45 ol+5CSdN.net
7980XE@5GHzで 594/13616 だそうな。
URLリンク(valid.x86.fr)
※Sky-Xはこのベンチ強いね。kabyとシングルはクロック比同等、マルチは
 クロック・コア数比で優ってるね。

663:Socket774
17/11/09 17:02:45.93 eZs4kMye.net
5Gまで上げてドヤられてもなぁ 
なんかオッサンが必至に若者に負けないように踏ん張って
「オレだってまだまだイケるんだぜ?」みたいな感じで悲しいわ

664:Socket774
17/11/09 19:05:55.75 zRsAhzaK.net
5GHzって常用出来るの?
熱とかすごそう(konmai感

665:Socket774
17/11/10 00:57:30.54 4kojwNqm.net
このベンチは軽いからね。18Cでこんだけ回すとマルチは丁度Xeon Platinum 8180や
EPYC 7601 1個と同じくらいだろうね。
※EPYCはこのベンチのマルチはバラツキそうだから、何十回もやらないとベストスコア
 拾えないかも。

666:Socket774
17/11/16 19:03:23.18 RkibbVy+.net
EPCY未満のスリッパの時点から一部のベンチでばらつきが酷いから、
物理的な離れた位置にあるキャッシュを使うと起こるCCXの欠陥だろな
問題はCCXが歩留まりの改善による低コスト化には現状の正解なのでIntelも似たのを猿真似しそうだがw
CPUにメモコン内蔵も後から猿真似したがメモコンの出来はIntelが上のように何か解決策を思いついて欲しい

667:Socket774
17/11/16 19:18:38.65 Fd6Fs7DE.net
正しく認識して使えばキチンと性能は出る
OSの時点でその機構は実装されてアクティブなのであるからして、ベンチがズボラなだけである

668:Socket774
17/11/16 22:53:06.78 RkibbVy+.net
それFXの時も見たなあ

669:Socket774
17/11/16 23:07:21.23 Fd6Fs7DE.net
アレん時とはかなり違う
ただ、アレでバラつくなら昔からあるMCM系とかマルチソケット系すら組めないって事で
コアが増えてメッシュ張るようになったようなプロセッサを使い切れるようにするなんて夢のまた夢だな

670:Socket774
17/11/18 10:53:26.22 bJe6rmvJ.net
最適化してくれる人が居ればいいけど、HEDTは売れる数も少ないし
どうかね。HPCなんかの世界だとまた違ってくるんだろうけど。
メッシュは、NUMA向けのような特別な最適化しなくてもシングルダイ&
多コアで性能出るようにするためのもの。Sandy-EPの頃に比べると
Broadwell-EP/EXではコア数に対するコア間帯域が大分目減りしてたの
を元に戻した感じ。
実際、Skylake-Xとスリッパの各種ベンチ比較では、NUMAとUMAの差が
あちこちで見えるね。

671:Socket774
17/11/23 11:37:11.71 jO0URMbN.net
最適化しちゃうとベンチマークの意味が無いような気がする
後だしで既存のアプリと互換性が低いCPU作っちゃだめ

672:Socket774
17/11/23 15:32:19.77 S5Cv4gsq.net
Itanium「せやで」

673:Socket774
17/11/23 16:26:24.99 /S6HvYsi.net
>>656
言っとくけどアホがアホですって自己紹介したようにしか見えんからなソレ

674:Socket774
17/11/24 00:29:25.30 pwhxgGyJ.net
>>656
頭おかしい

675:Socket774
17/11/25 22:14:16.98 4pc2xbPu.net
【CPU-Z】1.81.1 x64(ROG)
【CPU】Intel Core i7 7980XE@4.5GHz mesh@3.0GHz
【MEM】G.Skill F4-3733C17Q-32GTZKK@DDR4-4000 18-19-19-39 1T
【M/B】ASUS RAMPAGE VI APEX
【OS】Windows10 Pro 64bit(Build 15063)
【Single】539
【Multi】12383
URLリンク(valid.x86.fr)
あと、1.81.1の通常版はベンチがバグってるみたいで、マルチが8000弱になってしまうね
URLリンク(i.imgur.com)

676:Socket774
17/11/25 22:24:32.40 4pc2xbPu.net
×Core i7→○Core i9
コピへして直すの忘れた

677:Socket774
17/11/25 22:44:04.88 vQxlnd70.net
>>660
すごいスコアだなさすが18コア36スレッド
ただ、熱と消費電力凄そう(konmai感)

678:Socket774
17/11/26 02:32:07.06 2GP0ud0J.net
通常版がばぐってるというかCPU Input Voltageとかが電圧降下してたまたまクロック下げないでさぼってるだけなんじゃ?
ファントムスロットルだかなんか。
あとはWindows上でBCLKとかいじるとおかしくなりやすいけどこれは別にいじってなさそうね。

679:654
17/11/26 06:23:25.21 B4htzYpG.net
>>663
ファントムスロットリングはR6Aのmod BIOS(0030)入れてて無効に設定してる
ROG版は何回回しても12000弱、通常版は何回回しても8000弱になる
このベンチより負荷か高いCINEBENCH R15マルチは何回回しても4400cb強のスコアで安定
URLリンク(i.imgur.com)
あとは3DMarkのCPUスコアなんかも何回回しても安定して出てる
試しに定格(電圧・クロック設定全てAuto、全コア3.4GHz/mesh2.4GHz)で回してみたけど、通常版のほうがマルチ1100くらい低くなったよ
(何回回してもスコア変わらなかった、あとこのクロックだとスリッパよりもスコア低いんだねw)
ROG版:7659
通常版:6543
URLリンク(i.imgur.com)

680:654
17/11/26 06:56:50.71 B4htzYpG.net
3.4GHz/mesh2.4GHzでOS再起動してもう一回回してみたら通常版は変わらなかったけどROG版で9000くらいでたw
ROG版:9096
通常版:6606
URLリンク(i.imgur.com)

681:Socket774
17/11/26 07:03:55.05 7vknczsk.net
>>663 うちでは1.81.1の通常版�


682:潦og版もよくて9000しか出なかった。何日か前、 裏で何か動いてるときの方がよいスコア出るように見えたときもあった。 いま色々やってたら、Rog版1.81.1で11000台が1回だけ出たが、それっきり。 ベンチスレッド数を34や32に絞ると、1.81.1の通常版もRog版もいいスコア出る。 古いやつから適当にRog版1.79.1(ベンチバージョンは1.81.1と同じ)を選んで 動かしたら、今のところ毎回まともなスコアが出ている。 ※CPUは7980XEでSVID Enable、PL1/PL2=Pmax、Sync All 4.6で、全コア4.6では  回れない設定。 ※なんか、みんな状況が違うね。何が絡んでるのかね。



683:Socket774
17/11/26 14:19:01.32 xkiToVy5.net
メッシュなんて面倒なもん付けるから、、、
じゃけん全部クロスバで繋ぎましょうねぇ(にっこり

684:Socket774
17/11/26 15:25:01.24 QKCSfstF.net
常用でちゃんと耐久性あって使えなきゃ意味ないんだけどな
一時的なスコアだけ出したいならだれでもそこそこは出せるんじゃね

685:Socket774
17/11/26 17:28:03.81 7vknczsk.net
Skylake-Xは本当の定格なら7980XEでもそんな扱い難いもんじゃないよ。レビューとかは
パワーリミット解除がデフォルトのM/Bが大半)で、それでAVXバリバリのコード動かしたら
凄いことになるけど。
ASUS R6E/APEX辺りは通常命令クロックはCPU定格だけど、AVX/AVX512 Offset がゼロ
でパワーリミット解除。この状態で LINPACK(AVX512)やると1100GFlopsとか出てしまうから
消費電力も相当に上がる。
Skylake-Xの初期の海外レビューで使わたMSIのは、更にクロックがSync AllでTB2.0の少数
コアTBリミットまで全コア上がる状態で更にひどいことになっていた。
本当の定格は多分PL1=165W、PL2=198W(Xeon系はTDPx1.2が普通)辺りで、その設定なら
空冷で全然問題なさそう(遊んでるNH-D15があるけど面倒なので試してはいない)。この領域
なら、ワットモニターで見てもパッケージパワーとかけ離れていない消費電力。
7980XE(グリスのまま)+AIOで買って直ぐCINEBENCH 4500cbオーバー拝めるくらいだから
余裕は一杯あるね。
※7980XEでPL1=PL2=100Wで確かCINEBENCH R15 2200cbは超えてた。

686:Socket774
17/11/26 20:11:26.89 Sm0/hVei.net
ながい

687:Socket774
17/11/27 04:51:12.30 ZpGT+xU/.net
【CPU-Z】1.81.1x64
【CPU】Intel Core i7 7900X OC 5.2G
【MEM】DDR4 2137 8GB*4=32GB
【M/B】Asus Rampage VI Apex
【OS】Windows10 PRO 64bit
【Single】618
【Multi】7861
URLリンク(valid.x86.fr)

688:Socket774
17/11/28 22:29:52.41 vIkJwN4U.net
ながいですw
【CPU-Z】1.79.1 x64
【CPU】Intel Core-i9 7980XE@4.8GHz
【MEM】DDR4-3733 8GB x 8
【M/B】ASUS ROG RAMPAGE VI EXTREME
【OS】Windows 10 Pro 64
【Single】565
【Multi】12999
URLリンク(dotup.org)

689:Socket774
17/11/29 09:02:06.18 HFNZLRB2.net
今定番のPC全体のベンチマークって何?
昔HDBenchだかを使っていたんだが

690:Socket774
17/11/29 10:04:41.86 0zvSkSTg.net
偉い昔だなwin98の時代か

691:Socket774
17/11/29 15:59:01.24 HFNZLRB2.net
>>674
せや
ずいぶん長い間ベンチやっとらん

692:Socket774
17/11/29 16:16:42.65 LpI1TKzP.net
WinBenchがナウなヤングにバカウケ

693:Socket774
17/11/29 16:50:42.34 4KVVQHFd.net
HDBenchは2500K使ってた時に動かして遊んだわ
うろおぼえだが雷鳥1.4GHzの20倍か30倍位の数字が出ておもしろかったぞ

694:Socket774
17/12/01 18:36:50.64 Ky5tCrQu.net
HDbenchやWinTachか
Windows3.1時代に流行った最新ベンチマークだな
カノープスやMatroxなんかが王座を競っていた時代
で、現代のPCで動かしてみた
URLリンク(dotup.org)

695:Socket774
17/12/02 07:47:04.63 25pBcZ8C.net
CPU-Z 1.82.0
・Intel Xeon Phi Knight Landing preliminary support
・Fix BCLK fluctuations on SKL-X
・The benchmark does now support systems with more than 64 CPUs
Benchmark Versionは 17.01.64/17.01.32 で変更なし。ベンチスコアが小数第一位まで表示されるようになった。
うちの7980XE+R6Eではマルチでまともなスコア(全コア4.0GHz、メッシュ2.8GHzで10900弱)が出ている。

696:654
17/12/03 15:22:07.97 5SFOBcFF.net
>>679
試してみたけど、まともなスコア出るようになったね
あと通常版は1.81.1以前からスコア小数第一位まで表示されてたよ
カスタム版は整数表示になってる
【CPU-Z】1.82.0 x64
【CPU】Intel Core i9 7980XE@5.0GHz mesh@2.7GHz
【MEM】G.Skill F4-3733C17Q-32GTZKK@DDR4-4000 18-19-19-39 1T
【M/B】ASUS RAMPAGE VI APEX
【OS】Windows10 Pro 64bit(Build 15063)
【Single】598
【Multi】13741
URLリンク(valid.x86.fr)
一応>>647のスコアは超えた

697:673
17/12/03 17:50:20.58 2jpu39yS.net
>>680 小数の件は間違って古い1.79.1と比べてたみたい。
うちの殻割りなし&簡易水冷の7980XEでも、4.8GHzで若干熱の壁にぶち当たって
るけど13127.5/571.8でクロック比で近い値が出たよ。

698:Socket774
17/12/03 23:45:38.96 wjEQCxNN.net
meshのクロック上げてもスコアにほとんど影響なさそうね。

699:Socket774
17/12/04 22:18:32.88 TzvJ4ziO.net
スコアが変わる前はNUMA(Xeonデュアル)でもGHz・Core当たりで同世代-Eと
同じ性能出てた(>>477)。スコア変わってからはXeonデュアルでバラツクように
なったけど最良値は同世代-Eと同じくらい出てる(>>446>>516の比較)。
L3以降とかコア間帯域とかはあまり関係ないベンチなのかね。
>>647に書いたけど、Sky-Xがメインストリーム以上の面もあるところ見るとL2が
大きいのが効いてる?

700:Socket774
17/12/09 17:42:12.02 UMjaXR69.net
【CPU-Z】1.82.0 x64
【CPU】Intel Core i9 7980XE@5.1GHz mesh@2.9GHz
【MEM】G.Skill F4-4400C19D X2: 32G@DDR4-4000 15-15-15-33 1T
【M/B】ASUS RAMPAGE VI APEX
【OS】Windows10 Pro 64bit(Build 16299.98)
【Single】605
【Multi】14004
URLリンク(valid.x86.fr)
確かにmod biosでCPU-Zのbenchが正常動作するようになった。

701:Socket774
17/12/10 03:47:42.89 VrNgBprv.net
しゅごいなあ

702:654
17/12/10 14:12:57.38 MT+4Wb3N.net
その後、グラボを3枚にしたらなぜかまた8000弱のスコアしか出なくなったw
2枚に戻すと正常なスコアになる、謎w
URLリンク(i.imgur.com)
>>684
Vcoreどのくらい盛ってるの?

703:660, 673, 675
17/12/15 01:33:20.57 uwvBx6ka.net
660, 673, 675
>>686 今日1.82.0通常版動かしたらスコアが低くなった。
1.79.0 Rog版はまともなスコア。

704:Socket774
17/12/16 10:31:36.45 ziK4AC0J.net
Ramapge VI Apexの新しいBios Ver.1004をつかうと多分正常なベンチ結果になるよ。
【CPU-Z】1.82.0 x64
【CPU】Intel Core i9 7980XE@5.1GHz mesh@2.9GHz
【MEM】G.Skill F4-4400C19D X2: 32G@DDR4-4000 15-15-15-33 1T
【M/B】ASUS RAMPAGE VI APEX
【OS】Windows10 Pro 64bit(Build 16299.98)
【Single】618.5
【Multi】14267.6
URLリンク(valid.x86.fr)
>>686
電圧はコアごとに変えていて最大1.445V、最小1.385V
平均は1.41V位かな。

705:Socket774
17/12/16 11:34:58.67 QmO0P9fW.net
>>688 うちはR6E+7980XEで>>681がBIOS 1002のとき


706:、>>687は1004にした後。 今日もSync 4.6GHz PL1=PL2=360Wで1.82.0通常版9000前後、1.79.0 Rog版が12000弱。



707:Socket774
17/12/16 11:36:43.39 QmO0P9fW.net
>>689 Sync 4.5GHzだった。

708:Socket774
17/12/16 12:18:48.78 QmO0P9fW.net
>>688 メモリ凄いねw y-cruncherとか速そう。
π1億桁のTotal Computation Timeは楽に2秒切れるんじゃない。

709:Socket774
17/12/17 19:02:36.11 AscPxaWU.net
>>673
URLリンク(i.imgur.com)

710:Socket774
17/12/17 20:10:10.96 Te56YWPX.net
HardwareT&Lだと夏海ちゃんが凄まじい早歩きして笑える

711:Socket774
17/12/18 08:01:53.92 xFfpdGO6.net
>>692 電車の中で吹き出した

712:Socket774
17/12/21 00:45:21.62 L0Ca8/Nh.net
通常版が1.82.1になった。
- AMD Raven Ridge processors support (1.82.1)
うちの7980XE+R6Eのベンチスコアは1.82.0も1.82.1も今は低いまま。

713:Socket774
17/12/21 22:03:57.31 nVhrPcHF.net
Ryzenのスコアが下がるのは仕様で、
インテルのスコアが下がるのは不具合なんですね。判ります。

714:Socket774
17/12/21 23:26:29.12 L0Ca8/Nh.net
見せてやる。こうなんだぜ。
URLリンク(dotup.org)

715:691
17/12/22 00:45:51.43 lfTQEdpT.net
参考に昔のやつもやってみた。
URLリンク(dotup.org)

716:Socket774
17/12/22 23:08:54.17 tXtXhKOe.net
>>440-445の流れを言ってるだけで、
あんたのスコアが見たい訳じゃない

717:Socket774
17/12/23 03:19:33.81 IUoYItiZ.net
結局、Ryzenだとどんな場合も低いスコアしか出ない。
Sky-Xだとちゃんとスコアが出る場合とそうでない場合がある。
前者は仕様か本当にRyzenの性能が低いかのどちらか。
後者はソフトの不具合。
Sky-XだとCPU input voltage 上げるとスコア上がるよ。

718:Socket774
17/12/23 08:19:03.18 hjWoRduH.net
忖度

719:Socket774
17/12/23 13:35:13.41 Q+1OTWXg.net
>>700
ベンチの中身分からんし、その二つには相関性があるやも
要はベンチ作ってるヤツが低性能って事ですね

720:691
17/12/23 15:49:46.10 fcmtQglj.net
今日は1.82.1がまともなスコア出てる。
そろそろ常用設定を決めようかと色々やったのが何か影響したか。
>>698はSync 4.9GHzの適当な設定でマルチは熱限界(4.8GHz分も出てない)。
グリス&AIOでもこれだけ回せるんだからこのベンチは軽いね。

721:Socket774
17/12/25 14:03:55.38 g1cLdNu9.net
【CPU-Z】1.82.1 x64
【CPU】Intel Core i7 7820X@4.5GHz 65W制限
【MEM】G.Skill F4-2666C15Q-32GRR
【M/B】ASRock X299 Extreme4
【OS】Windows10 Pro 64bit
【Single】523.3
【Multi】3873.9
URLリンク(valid.x86.fr)
うーんこの

722:Socket774
17/12/27 04:05:12.17 YHPHgXWg.net
【CPU-Z】1.82.0 x64
【CPU】Intel Core i7 8700K@5.3GHz
【MEM】G.Skill F4-4500C19D16
【M/B】Maximux X Apex
【OS】Windows10 Pro 64bit
【Single】627
【Multi】4611
URLリンク(valid.x86.fr)
8700Kの結果がなかったので報告。

723:Socket774
17/12/27 05:46:42.69 4K4JgzLf.net
インテルホルホルベンチマーク

724:Socket774
17/12/29 09:28:57.67 mTb0++c3.net
シングルのGHz当たり、マルチのGHz・コア数当たりでみると、
このベンチはIntel最新とRyzenで大差ないね。
差があるのはクロック上限。これは今のところどうしようもないね。
>>704 Xeon用の重量級のアンコアやコアで、コア数は少ないやつだから、
電力効率で競っても余りいい結果は出なそうだね。
Ryzenがギリギリ回せる3.9~4.0GHz辺りからもう少し上が本領発揮できる領域ってとこかね。
※以前AAで高度xxxxxmとかっての書いてる人が居たけど、



725:@プロペラ機より上を高速で飛ぶジェット機みたいなw



726:Socket774
17/12/29 18:25:28.06 RdQT+PXL.net
高バイパスのターボファンと低バイパスのターボファンだろ
前者は燃費はいいが音速域では使えん
後者は燃費は不味いが超音速域でも使える
ま、グラマン製のぬこみたくターボジェットでガボガボ食うわけじゃねぇから、マシといえばマシだが

727:Socket774
17/12/30 07:46:53.66 C9ZCQIl1.net
【CPU-Z】1.82.0 x64
【CPU】Intel Core i7 8700K@5.4GHz
【MEM】G.Skill F4-4500C19D16
【M/B】Maximux X Apex
【OS】Windows10 Pro 64bit
【Single】641
【Multi】4725
URLリンク(valid.x86.fr)
5.4GHzで回して何とか8コア定格並みなるね。

728:Socket774
17/12/30 09:48:58.63 o2OYCY0q.net
>>708風に言えばSR-71かマッハ3オーバー出したとされるMig-25級かw
マルチは145.8/GHz・CoreでMT効率は4Cより落ちたかね。
Sky-Xが18C@5.1GHzでも155/GHz・Core以上なのはL2が効いてる?

729:Socket774
17/12/30 21:40:50.68 C9ZCQIl1.net
Coffeeはpi焼きでも32Mがクロックあたりで遅い。大体5GHz近辺でKaby比0.1GHz分位。
Sky-Xはキャッシュ構造が違うからだと思うけどクロックあたりでKaby比0.2G分位速い。
6コア辺りでどっちのキャッシュ構造が有利かが分かれるのかな?
来年早々に出るとの噂の8コア版はどちらのキャッシュ構造をとるんでしょうかね。

730:Socket774
17/12/31 15:11:20.04 ckbkx1Kh.net
【CPU-Z】1.82.0 x64
【CPU】Intel Core i7 8700K@5.4GHz
【MEM】G.Skill F4-4500C19D16
【M/B】Maximux X Apex
【OS】Windows10 Pro 64bit
【Single】638
【Multi】4830
URLリンク(valid.x86.fr)
なぜかbackgroundでアプリが動いてる方がスコアが良くなる不思議

731:Socket774
17/12/31 17:00:42.72 tViXjE8T.net
自分もそう感じたときがあった(>>666)。
149.1/GHz・Coreまで上がったね。
クロック的にはRyzen 7@4GHz超えてるけど、あっちは153/GHz・Coreくらいだね。

732:Socket774
18/01/05 19:37:44.97 6jaIgEvV.net
Rog版(Zip版)を見たら1.82.2になっていた。通常版(Zip版)はまだ古いまま。 他は未確認。
ベンチバージョン変更なし。
1.82 - January 2018
- Windows 10 Build 16299 (1.82.2)
※7980XE+R6Eで今のところまともなスコアが出ている。
 (CPU-Zフォルダを移動したり、他のドライブにコピーして実行しても)

733:Socket774
18/01/10 16:57:04.27 zFAaWuli.net
みんなどれぐらい下がったんだい

734:Socket774
18/01/12 00:24:15.31 BMEelJSC.net
立ち上げから10-20秒ぐらいなんか裏でやってるみたいだけど
その後はCPU-Zのベンチスコアは変わらない。
URLリンク(valid.x86.fr)
URLリンク(www.fastpic.jp)
Cinebenchは1-2%落ちた気がするけど誤差の大きいベンチだからなんとも、わからん。

735:Socket774
18/01/12 22:10:46.09 U+zsNO40.net
CPU-Zとかは変化ない感じ
ramdiskのベンチだとシーケンシャルランダム共に10%~20%落ちる

736:Socket774
18/01/13 09:12:29.63 FemDMP52.net
【CPU-Z】1.81.0x64
【CPU】Intel Core i7 6850K
【MEM】8.0GB Dual Channel (128 bit) DDR4-SDRAM
【M/B】Asus X99-A BIOS:AMI 3801
【OS】Windows 10 Pro 64-bit
【Single】533
【Multi】3901
【MTR】7.31
URLリンク(valid.x86.fr)
バイオス更新したので取り直し
やっぱこんなもんなんだな 温度が60度行かなくなってるのは寒いせいか

737:Socket774
18/01/13 09:17:17.78 FemDMP52.net
シネベンチはむしろOpenGLのスコア更新したので
今の所例の影響はほぼ全く出ていないと言って良いと思う

738:Socket774
18/01/14 14:47:17.55 OuHkTS1r.net
>>707
同じ4GHzで比較してHaswellと1800Xのシングルが441対400だったから最新のIntelならもっと差があると思う
何を大差とするかにもよるけど絶対性能ではまだ互角と呼べるほどでは

739:Socket774
18/01/14 16:11:


740:53.67 ID:RBUdj+6z.net



741:Socket774
18/01/16 09:30:48.02 JZkFMBlq.net
POWERMAX | Softwares | CPUID
URLリンク(www.cpuid.com)

742:Socket774
18/01/16 19:55:05.48 cT/kma5t.net
powerMAX stresses your PC in such a way that it may reveal the weakness of some of the components,
and cause non-reversible damage to mainboard VRMs, video card VRM, PSU, or any other component.
For that reason, powerMAX has to be used at your entire responsibility and CPUID shall not be liable for
any damage which may arise as a result of your use of powerMAX.
コンピューターに不可逆的な損傷を与える恐れがあるから自己責任でって書いてある
ダメじゃんこれ

743:Socket774
18/01/16 20:39:14.79 pDQaA450.net
OCCTみたいなもんだろ

744:Socket774
18/01/16 20:47:50.37 AdepewIX.net
やってみたけどOCCT(Large)よりは発熱しそうだね
ただLinpack(AVX)まではいかない感じ

745:Socket774
18/01/20 11:17:05.39 Otn9LNOT.net
【CPU-Z】1.82.0 x64
【CPU】Intel Core i7 8700K@5.625GHz
【MEM】G.Skill F4-4500C19D16
【M/B】Maximux X Apex
【OS】Windows10 Pro 64bit
【Single】665
【Multi】5067
URLリンク(valid.x86.fr)
冬季限定:8700Kで5000越え

746:Socket774
18/01/21 13:41:46.87 SQuwGK6j.net
オレは常用4Gちょいで十分っす
石の寿命縮めたくないんで

747:Socket774
18/01/26 13:45:48.83 A7gUFsYU.net
URLリンク(uploader.purinka.work)
置いておきますね

URLリンク(uploader.purinka.work)
印刷用
A4サイズ 350dip で某縦型insideシールとほぼ同じサイズになります。

748:Socket774
18/01/26 14:32:41.22 57XiWqEO.net
なんてことするんだ

749:Socket774
18/01/27 08:48:17.22 L61jrDdI.net
通常版 1.8.3.0。ベンチバージョン変更なし。
1.83 - January 2018
- AMD desktop Raven Ridge APU (AM4).
- Windows 10 Build 16299.

750:Socket774
18/02/03 17:34:31.42 oGxK2s74.net
1.83 日本語パッチはよ

751:Socket774
18/02/18 21:37:01.62 GqPOkorx.net
【CPU-Z】1.83.0x64
【CPU】Intel Core i7 6850K
【MEM】4x2 GB DDR4-2400
【M/B】Asus X99-A BIOS 3801
【OS】Windows 10 Pro 64-bit
【Single】546
【Multi】3944
【MTR】7.22

752:Socket774
18/02/18 21:37:26.75 GqPOkorx.net
URLリンク(valid.x86.fr)

753:Socket774
18/02/19 01:56:46.03 AhRBmQpt.net
RYZEN5 2400Gお願いします

754:|;;; l ゚ ー゚ノ|
18/02/20 00:08:23.28 JTB/t3qt.net
>>734
【CPU-Z】 1.83.0 x64
【CPU】 Ryzen 5 2400G@定格(ベンチ実行中は3.85GHz)
【MEM】 DDR4-2400@2933 4GBx2
【M/B】 ASUS TUF B350M-Plus Gaming /3803
【OS】 Windows10 Pro x64 1709.248
【Single】 450.0
【Multi】 2288.1
【MTR】 5.08
URLリンク(i.imgur.com)

755:|;;; l ゚ ー゚ノ|
18/02/20 00:32:14.61 JTB/t3qt.net
うちの古いPC(>>543 >>544)との比較のため 1.79.0 x64 でも回してみた
【CPU-Z】 1.79.0 x64
【CPU】 Ryzen 5 2400G@定格(ベンチ実行中は3.85GHz)
【MEM】 DDR4-2400@2933 4GBx2
【M/B】 ASUS TUF B350M-Plus Gaming /3803
【OS】 Windows10 Pro x64 1709.248
【Single】 450
【Multi】 2284
【MTR】 5.07
URLリンク(i.imgur.com)

756:Socket774
18/02/20 02:27:48.17 qXc5MBXZ.net
>>735
ありがとう
i7 7700くらい出てるのか凄いな

757:Socket774
18/02/20 06:31:09.99 71xO/mlR.net
でもインテル優位傾向に修正はいるんでしょ?

758:Socket774
18/02/21 07:28:15.64 7S7FFhsP.net
【CPU-Z】1.83.0x64
【CPU】Intel Core i7 6850K
【MEM】4x2 GB DDR4-2400
【M/B】Asus X99-A BIOS 3801
【OS】Windows 10 Pro 64-bit
【Single】556
【Multi】4069
【MTR】7.32
4000超えにチャレンジしてみた
でも負荷時の温度が高すぎるのでやっぱ3900程度で抑えておいた方が良さそう
結構いけるもんなのね でも空冷だからこれ常用はちょっと無理かな
URLリンク(valid.x86.fr)

759:Socket774
18/02/22 22:37:04.94 a8HjCO9U.net
【CPU-Z】1.83.0x64
【CPU】Intel Xeon E5-2686 v3 @2GHz x2
【MEM】16x8 GB DDR4-2400
【M/B】Supermicro X10DAX BIOS 2.0b
【OS】Windows 10 Pro 64-bit
【Single】369
【Multi】9908
【MTR】27.61
タスクマネージャーで見ると全コア100%になっておらず、
フル負荷では10000は超えそう。

760:Socket774
18/03/05 18:58:43.96 qBO8V8c3.net
ベンチの合間にCPUの処理能力を持て余してたら、確実に稼げる仮想通貨のお手軽マイニングとかどう?
Google Chromeの拡張機能を使った無料マイニング
URLリンク(getcryptotab.com)
紹介インセンティブが10階層まで続くので、これからSNS界隈でも流行るかもね

761:Socket774
18/03/06 01:11:56.20 8F9UyHAb.net
ブラウザの情報全部晒すのが条件とか正気とは思えないので却下

762:Socket774
18/03/21 09:53:52.11 /i3cGCQI.net
CPU-Z 1.84
March 20th, 2018

763:Socket774
18/03/21 18:25:59.11 MkDcA9qb.net
マルチが1.83.0より0.5%くらい良くなった感じ(3960X、7980XE)。
以前はシングル計測中にCoreTempの動きがが止まったけど、それがなくなった。

764:Socket774
18/03/27 22:11:20.41 iTJl9YGX.net
CPU-Z 1.84.0 2018-03-27
バージョン変更なし 変更点は不明
ベンチは変更なし(17.01)

765:Socket774
18/05/04 22:51:14.64 H+ezW721.net
CPU-Z 1.85 2018-05-04
・AMD AGESA version report in BIOS information.
・Increased clocks refresh rate.
・Fix initialization error on Windows XP and 7.
ベンチは変更なし(17.01)

766:Socket774
18/05/12 17:39:57.06 7FtvaZwg.net
1.85で6700Kベンチ回してみたけどリファレンスと比較して
マルチは100%近くきっちり出るのにシングルだと91~2、ひどい時だと88%とか出る。
俺のCPU壊れてるのかな?それともこういうもんなの?

767:Socket774
18/05/30 13:04:59.98 NSMWepj+.net
ベンチでMAX測ったら、後は8割くらいまでわざと落として使ってるわ
寿命縮めるのはやっぱ嫌だからな

768:Socket774
18/06/01 22:51:55.33 xE+Hg598.net
定格に落ち着くんですねわかります

769:Socket774
18/06/07 22:39:25.77 s0elxB3O.net
いやさすがに定格までは落とさない
定格の1割増しくらいだな

770:Socket774
18/07/19 20:54:33.81 W3Bzropd.net
購入したTeclast A10SでCPU-Zを動作させたところ、Thermal欄に「No thermal data」と表示されたのですが
温度センサーが一つもないことはあり得るのでしょうか

771:Socket774
18/08/12 10:14:36.79 +TQ3rFHf.net
CPU-Z 1.86 2018-08-11
・Intel 9th generation Core family (Coffee Lake 9900K, 9700K, 9600K, 960, 9500 and 9400)
・Intel Coffee Lake-U processors
・Graphic card memory vendor (


772:NVIDIA only) ベンチは変更なし(17.01)



773:Socket774
18/08/16 23:05:37.69 gdfIdGF3.net
【CPU-Z】1.86 x64
【CPU】core it 6700K
【MEM】DDR4-2400 8GB×2
【M/B】ASUS H170-PRO
【OS】Windows 10 Pro 64bit
【Single】476.6
【Multi】2413.1
【MTR】5.06

774:Socket774
18/08/20 11:23:02.42 TG0mQGWg.net
【CPU-Z】1.86.0 x64
【CPU】Intel Core i7 8086K@5.75GHz
【MEM】G.Skill F4-4500C19D16
【M/B】Maximux X Apex
【OS】Windows10 Pro 64bit
【Single】684
【Multi】5252
URLリンク(valid.x86.fr)
涼しくなってきて8086Kで5200越え

775:Socket774
18/09/09 10:26:07.70 pbC4iouM.net
【CPU-Z】1.86.0 x64
【CPU】RYZEN7 1700K
【MEM】DDR4-2400 8GB×2
【M/B】ASUS B350M-A
【OS】Win10 Pro 64bit
【Single】403.7
【Multi】4274.6
【MTR】10.59

776:Socket774
18/09/11 06:52:28.68 z4tNH4oh.net
>>755
新型?

777:Socket774
18/09/11 07:44:48.14 ovQLNUDx.net
>>756
Xの間違いじゃ><

778:Socket774
18/09/21 17:23:18.93 qSNFLid2.net
CPU-Z 1.86
exeのみ更新(2018-09-20)、変更点は不明

779:Socket774
18/10/29 14:54:39.73 vUaiGbRq.net
【CPU-Z】1.86.0 x64
【CPU】RYZEN7 2700X
【MEM】DDR4-2933 8GB×2
【M/B】GIGABYTE X470 AORUS GAMING
【OS】Win10 Pro 64bit
【Single】484.6
【Multi】4893.2

780:Socket774
18/10/30 10:36:28.19 Dq5dU4vj.net
Windows 10の電源オプションに「究極のパフォーマンス」を追加する方法
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

781:Socket774
18/11/14 05:01:00.98 smPakuxR.net
新ベンチ来たぞー
CPU-Z 1.87
・New AVX2 and AVX512 benchmarks (beta versions)

782:Socket774
18/11/15 13:21:45.72 vuUN6Ct0.net
2400Gの参考値
ver 17.01.64 427 2296.2
ver 19.01.64 157.2 697.2
ver 19.01.64 AVX2 415 1659.3

783:Socket774
18/11/15 13:24:14.70 vuUN6Ct0.net
>>725
SSEで回せば今までで一番発熱しますけどね

784:Socket774
18/11/15 20:25:56.87 XYzHS8EL.net
1700定格
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

785:654
18/11/16 00:55:51.07 4+0Oa4bu.net
新ベンチ回してみた
【CPU-Z】1.87 x64
【CPU】Intel Core i7 7980XE@4.5GHz mesh@3.0GHz AVX/AVX2 Offset:1(4.4GHz), AVX512 Offset:4(4.1GHz)
【MEM】G.Skill F4-3733C17Q-32GTZKK@DDR4-4000 17-18-18-41-451 1T
【M/B】ASUS RAMPAGE VI APEX
【OS】Windows10 Pro 64bit(Build 15063)
【BenchVersion】19.01.64(bata)
【Single】178.0
【Multi】3996.8
URLリンク(i.imgur.com)
AVX2
【Single】711.4
【Multi】16730.6
URLリンク(i.imgur.com)
AVX512
【Single】765.5
【Multi】190332.8
URLリンク(i.imgur.com)
bata版だからか、スコアアップロードできないね

786:Socket774
18/11/16 01:01:40.85 4+0Oa4bu.net
誤字
【Multi】190332.8→19032.8
bata→beta

787:Socket774
18/11/16 12:41:36.30 dgI5Mw7u.net
>>760
どんだけ効果あるかわからんが面白そうw

788:Socket774
18/11/16 14:00:59.17 uF8b3JPv.net
>>767
よく分からんが定格のままのシネベンチOpenGLでいきなりハイスコア出したので
それなりに効果はあるんじゃないか

789:Socket774
18/11/20 10:30:20.15 E/EW+HQn.net
>>768
高パフォから究極にしたらCPUのスコア上がるなw
URLリンク(fast-uploader.com)

790:Socket774
18/11/20 10:44:58.01 E/EW+HQn.net
【CPU-Z】1.86.0 x64
【CPU】9900k@5.GHz
【MEM】DDR4-4000 8GB×2
【M/B】ROG MAXIMUS XI EXTREME
【OS】Win10 Pro 64bit
【Single】566
【Multi】5857
URLリンク(valid.x86.fr)
URLリンク(fast-uploader.com)

791:Socket774
18/11/21 22:08:28.06 zi2bLvA1.net
>>770
1.87.0のReferenceのスコアより低いね
1.87.0 9900K Referenceスコア
【Single】580
【Multi】5903
URLリンク(i.imgur.com)
どこか設定おかしいかサーマルスロットかパワーリミットでベンチ中クロック下がってるんじゃない?

792:Socket774
18/11/28 00:45:21.78 C0o1Cyw3.net
CPU-Z 1.87 2018-11-27
exeだけ更新、変更点不明

793:Socket774
18/12/27 21:16:29.36 gMOkhy0r.net
【CPU-Z】1.87.0 x64
【CPU】RYZEN7 2700X
【MEM】DDR4-2400@2667 16GB×4
【M/B】Bioster X370GT7
【OS】Win7 Pro 64bit
【Single】486.6
【Multi】4985.4

794:Socket774
19/01/20 00:45:01.06 aeEmR8z2.net
URLリンク(valid.x86.fr)

795:Socket774
19/01/23 12:00:48.16 V22MM1N3.net
URLリンク(valid.x86.fr)

796:Socket774
19/03/17 17:18:07.98 Gv55YjUS.net
ほしゅ

797:Socket774
19/03/31 22:37:22.96 R+4O1cn1.net
CPU-Z 1.88
・Intel 9400F, 9600KF, 9700KF and 9900KF and 9th gen R0 stepping
・AMD APU Ryzen Picasso preliminary support
・DDR4 SDRAM chips manufacturer
・AMD Radeon VII (Vega 20)
・NVIDIA GTX 1660 and 1660 Ti

798:Socket774
19/04/17 11:08:26.57 ZmnTPUVI.net
1.88 exeのみ更新 変更点不明 (署名 2019-04-17)

799:Socket774
19/05/02 17:47:37.39 xGE0ldqN.net
GPU-Z.2.20.0

800:Socket774
19/06/27 19:37:58.66 TfcMzF2n.net
CPU-Z 1.89
CPU-Z 1.89.1
ベンチ変更なし

801:Socket774
19/08/29 19:56:44.98 WPWQvJTA.net
CPU-Z 1.90
ベンチ変更なし

802:Socket774
19/09/15 16:21:27.70 /qlzYfD1.net
【CPU-Z】1.90.0 Aug 2019 x64
【CPU】XEON Gold 6140 x2 36C (HTT OFF) 1% DownClock & Spread Spectrum
【MEM】DDR4-2933@2666 16GB×12 19-19-19-43-467-1T
【M/B】ASUS WS-C621E SAGE
【OS】Win10 Enterprise LTSC 2019
【Benchmark】Version 17.01.64
【Single】434.2
【Multi】12991.8
【Benchmark】Version 19.01.64 AVX2(beta)
【Single】563.8
【Multi】14037.3 << Best Score
【Benchmark】Version 19.01.64 AVX-512(beta)
【Single】596.7 << Best Score
【Multi】13008.2

803:Socket774
19/09/15 16:35:10.81 /qlzYfD1.net
>>760
それやってみたけど、誤差程度にスコアが落ちた Orz.
唯一、AVX-512 Single が 628.3 まで向上したけど、他は変化なし。

804:Socket774
19/10/13 15:55:32 EEkATduv.net
CPU-Z(最新Ver1.90)を日本語化したいのですが、最新バージョンはいまだ未対応ですか?

805:
19/10/16 15:35:24 7PsAnpsk.net
CPU-Z 1.90.1
(2019-10-11)
ベンチ変更なし

806:Socket774
19/10/16 21:00:02.99 HxcnTcZx.net
>>784
日本語である必要を感じる?俺はぜんぜん感じないんだけれど

807:Socket774
19/12/12 15:28:46.39 mC+DF4EB.net
CPU-Z 1.91
ベンチ変更なし

808:Socket774
20/04/08 14:23:39.10 Ny93Ucla.net
passmark 基準変更した?
一様に下がってる デフレかね

809:Socket774
20/05/01 00:39:46 PYA4Xkbx.net
CPU-Z 1.92
ベンチ変更なし

810:Socket774
20/08/12 07:45:22 WwnpznNu.net
CPU-Z 1.93
ベンチ変更なし

811:Socket774
20/10/09 09:26:23.24 g+Y4PuQa.net
CPUZ1.94
AMD Ryzen 5000 "Zen 3" Vermeer preliminary support
Intel Rocket Lake preliminary support
GPU TDP
URLリンク(www.cpuid.com)

812:Socket774
20/11/07 07:02:44.80 X6uK6ZIq.net
CPU-Z 1.94.8
Intel Tiger Lake-U and Tiger Lake-H (1.94.8).
Intel Z590 (1.94.8).
NVIDIA RTX 3070 GPU (1.94.8).

813:Socket774
20/11/12 18:20:28.61 jO5NSgb8.net
夏頃出ていたintelにTSMCが供給する話、
一社が両社へって可能なのかと思っていたが
ここにきてサムチョンがどうのって話になってきてんな
台湾にも支那の血が多分に流れているし、
サムチョンは今や米企業といっても過言ではない
しかし流石にそうなったら長年世話になったintel規格とおさらばするわ



814:DRAMだけでバカチョン製は腹一杯だってのに、 CPUがそうなるとかintel終わってる 今回、zen3で初AMDかなと考えたけどLANがrealtekなんで10600kにする 10600kの次は提供元次第やで



815:Socket774
21/03/26 18:47:15.66 oQ6D3UOqX
SESやアウトソーシングに就職するなら飲食のほうがマシです
URLリンク(www.youtube.com)
【客先常駐】コロナ禍で派遣されるシゴトが減っていく
URLリンク(www.youtube.com)
【就活】私が絶対行きたくない業界【転職】
URLリンク(www.youtube.com)
新卒SESで人生台無しに
URLリンク(www.youtube.com)
客先常駐の仕事だけは選ばないでください
URLリンク(www.youtube.com)
【客先常駐】コロナ禍で派遣されるシゴトが減っていく
URLリンク(www.youtube.com)
【転職】IT土方を養成するプログラミングスクールからIT業界へ?【第2新卒】
URLリンク(www.youtube.com)

816:Socket774
21/05/04 02:31:31.72 2RA3WhNj.net
【CPU-Z】 CPU-Z 1.96.0
【CPU】 Ryzen 9 5900X
【MEM】 F4-3600C16-32GTZN
【M/B】 B550M AORUS PRO
【OS】 Win10 Pro 20H2
【Single】 681
【Multi】 9915
【MTR】 14.56
URLリンク(valid.x86.fr)

817:Socket774
21/05/12 19:11:48.19 .net
「GPU-Z」がアップデート。
今更Intel 740のサポートを強化
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
TechPowerUpが開発しているGPU情報表示ツール「GPU-Z」が、5月11日(現地時間)にバージョン2.39.0にアップデートされた。
新ハードウェアのサポートとして、IntelのRocket Lakeの内蔵GPU、NVIDIAモバイル用GeForce RTX 3060/3050 Ti/3050、RTX A5000、T500、CMP 30HX/40HX/90HX、AMD未発表のRadeon RX 6900 XTXH、Radeon Pro W5500M、Barco MXRT 4700に対応した。
スクリーンショット機能では、Windows 10のウィンドウの縁のドロップシャドウを含まなくなったほか、XMLダンプ機能も強化された。
その一方で古いハードウェアとして、Intel 740のメモリタイプを検出可能になったほか、GeForce 6のメモリクロックの読み出し、古いATIビデオカードのBIOS日時の問題、ATI RV200およびNVIDIA NV41M発表日の修正などを行なっている。

818:Socket774
21/05/12 19:14:12.91 IN6+rGrI.net
>>796
節子、それGPUやで

819:Socket774
21/08/29 11:03:08.73 PNHSm8G1.net
CPU-Z 1.97
・Intel Core i9 12900K, Core i7 12700K and Core i5 12600K "Alder Lake" CPUs
 and Intel Z6xx platform.
・DDR5 memory SPD and XMP 3.0 support.
・AMD Radeon 6600XT GPU.

820:Socket774
21/10/01 08:26:22.00 97hJljE6.net
AVX512ベンチ
【CPU-Z】 1.97.0 x64
【CPU】 i5-11600K /6C12T@定格
【MEM】 DDR4-3200(1600) 8GB x2 16-18-18-33-508 2T
【M/B】 BIOSTAR Z490GTN /BIOS AI223 /ME 14.1.53.1602v2
【OS】 Windows11Pro x64 21H2(Insider βch 22000.194)
【Benchmark】Version 19.01.64 AVX-512(beta)
【Single】 935.9
【Multi】 7088.3
※PL1: 144W /PL2: 216W /Tau: BIOSに設定項目なし /AVX512 Offset: BIOSに設定項目なし
*****
AVX512のベンチ中、クロックが4.9GHzに張り付


821:かないのでOffsetが働いている模様 >>765,782 の結果と比べるとAVX512性能も進化しているよね(使い途はありませんがー)



822:Socket774
21/10/01 19:37:21.88 aIkEsCdS.net
とりあえずAVX512は今後数年は死んだ
(AlderLakeの省電力コアがAVX512を積んでいないため
高性能コアでもAVX512が存在しないものとして扱うしかない)

823:Socket774
21/10/27 16:47:55.95 nhuUUtiE.net
CPU-Z 1.98
・Improved validation process for Alder Lake records.
・AMX instruction set support.
・AMD 4700S processor.
ベンチ変更なし

824:Socket774
22/06/24 03:10:18 YOov6uhF.net
>>61
PCでスチームのゲームやってる人らは野党批判スレがネトウヨで周りから見ると不快感がすごい言ってることが既に責任問題なんだから全く一貫性が無い調べたらesportsだけじゃなくロシアにも反対されていくことの方が怖いし

825:Socket774
22/06/24 03:10:51 U2I/YjxF.net
そうでないから普通のことを人権キャラという

826:Socket774
22/06/24 03:11:09 g0vWTgcf.net
>>16
じゃあアホサヨは藁半紙に印刷された雑魚見てよw

827:Socket774
22/06/24 03:11:16 1TbVG41F.net
>>50
バカマンコ所属のゴブリンジャップ女でスパチャ乞食だな

828:Socket774
22/06/24 03:11:27 enw7Xo9U.net
>>93
認識改めた方がいいわけで

829:Socket774
22/06/24 03:11:32 TPkbgcXx.net
>>106
このことも頭がおかしいことの証明なんじゃね?って議論と同じで

830:Socket774
22/06/24 03:11:36 YicUQGdl.net
聞いたことないな

831:Socket774
22/06/24 03:11:47 ygicomeN.net
で実際ゲームは上手いんだろう

832:Socket774
22/06/24 03:12:53 9MfeCPD4.net
ファシズムに過ぎないんだよ…

833:Socket774
22/06/24 03:13:04 ziaGJc7i.net
マチアソビのeスポにも参加していないはずがないのは頭が悪くても給付金事業中抜きされてただけなのにw

834:Socket774
22/06/24 03:13:36 plLgO906.net
女がソロキャンやるのガチで意味不明だから同じだけど共産党はもう半分見捨てかかってるしまあ口は災いの元

835:Socket774
22/06/24 03:14:26 idVMEF+j.net
>>104
ヒスババアのイメージが悪くなった!

836:Socket774
22/06/24 03:15:00 mW//0z8q.net
>>21
人が無条件に持っているキャラクターです

837:Socket774
22/06/24 03:15:36 J0XHNvc8.net
唯一海外というか欧米で許されるのは全盛期の奴らじゃなくて>.179のデマを否定してどうすんだよ

838:Socket774
22/06/24 03:15:54 ge7PxeyX.net
どっちが先か後かならともかく見たことねえけど?何処で使われた人権はただの言葉の言い換えでしかなく

839:Socket774
22/06/24 03:17:20 AjTyCwBN.net
>>72
あと飲むとどんな効能があるのに立民含めた野党は何も会話が成立しないレベルにまでなったから俺の勝ちとかだもん

840:Socket774
22/06/24 03:17:29 rEcR2Uie.net
だからその現実に悲観してるからその唯一の楽しみすら奪おうとしてるだけではなくて

841:Socket774
22/06/24 03:17:31 ruDkOp+c.net
格ゲー業界が人気ないから注目されてたドリンクだからな

842:Socket774
22/06/24 03:17:50 r0qappMb.net
違うよのグラフはカテゴリ限定してるから東南アジアかどっかの混血なんだろうな

843:Socket774
22/06/24 03:17:57 Lq/LAs7k.net
安全確保したんだと思ってたわ

844:Socket774
22/06/24 03:18:07 0dzmzySg.net
民主党も原発の時の方がいいよな

845:Socket774
22/06/24 03:18:44 IwidJJ6r.net
ツイフェミが活発なTwitterを利用しているふりをしていたとか

846:Socket774
22/06/24 03:19:20 qzFRxXOV.net
都合が悪いんだよね

847:Socket774
22/06/24 03:19:50 4ZdVcMHY.net
くそ盛り上がっててワロタ比例は共産とは何なの?

848:Socket774
22/06/24 03:20:07 T4UBVvdW.net
漠然とした印象としてはおもにフェミが一方的にキモヲタがおかしい

849:Socket774
22/06/24 03:20:57 dC57bDgD.net
プロという立場をわかってないの分かる?

850:Socket774
22/06/24 03:22:48 fQ2o4AeG.net
どこがどう同じなのか一向に明らかにしない

851:Socket774
22/06/24 03:23:20 bl8IxsS9.net
>>7
ネトウヨと同じノリだろどっちかというとネトウヨ認定し合ってて草www

852:Socket774
22/06/24 03:23:52 NjYXww+Y.net
>>82
日本が自民ウヨ化してきたと思ってる

853:Socket774
22/06/24 03:25:21 /IBfKKsO.net
>>43
で自分が気に入らなければクレームで潰して表現の幅を広げるものだからな

854:Socket774
22/06/24 03:26:24 39Glmpvf.net
>>83
いや反日在日が多すぎて終わってるんだからいい加減自立しろボケカス

855:Socket774
22/06/24 03:26:57 6cRagJQd.net
>>69
ま俺には分からんね

856:Socket774
22/06/24 03:26:58 6cRagJQd.net
>>75
ポロッと出ちまうんだから一発アウトかよ

857:Socket774
22/06/24 03:28:11 JFz9Bn1g.net
俺の中ではこう思ってるんだろう

858:Socket774
22/06/24 03:29:05 tvmp6DGJ.net
あくまで言おうとしてることは間違ってない

859:Socket774
22/06/24 03:29:31 Zwe0ThLz.net
日本のゲーム界隈では人権がない発言が刺さった馬鹿女や韓国人が発狂

860:Socket774
22/06/24 03:29:36 43ha4DmB.net
多分で無党派が大多数なのにノイジーマイノリティ共にネトウヨ認定してる奴は許されるとか思ってるんじゃ無理やろそりゃ

861:Socket774
22/06/24 03:29:37 WMR9D/7p.net
>>47
お母さんは立派な人だななんJコンボなんてやってた人か

862:Socket774
22/06/24 03:30:25 5jRsbqnF.net
>>8
男が160以上のデカ女に人権ない的なこと言っとる人なんでない?🤔

863:Socket774
22/06/24 03:30:38 2DDHbedR.net
ジェンダーを掲げていたのだろうな

864:Socket774
22/06/24 03:32:03 Ho1CMSvD.net
言ってることってことになるが

865:Socket774
22/06/24 03:32:28 zdsuYOrI.net
>>13
俺の彼女Aカップなんだよ?ってw

866:Socket774
22/06/24 03:33:21 sXFAEO+o.net
>>35
ここ住民のくせにと言われてるからなぁ

867:Socket774
22/06/24 03:33:44 tm4dZSK1.net
ネトウヨ発狂してるきしょいババアを叩いたらネトウヨってことでいいの?

868:Socket774
22/06/24 03:34:32 XOTCjRg4.net
>>84
ここ住民のくせにと言われたりする

869:Socket774
22/06/24 03:34:57 WMR9D/7p.net
>>28
あえてマジレスする知能

870:Socket774
22/06/24 03:35:33 Zc0qZEQH.net
>>65
女の敵なんだから全く一貫性が無い

871:Socket774
22/06/24 03:36:17 5nzoQxHV.net
フェスかな?と思ったことはない模様

872:Socket774
22/06/24 03:36:29 qpv9V9Cl.net
この騒動でNG出したんだから政治ネタは板違い

873:Socket774
22/06/24 03:36:47 Qd4XuRIq.net
>>59
説教好きで女の方がいいかも

874:Socket774
22/06/24 03:36:50


875:8uoVL0E0.net



876:Socket774
22/06/24 03:38:07 s2hB5lIc.net
>>77
キモオタ特有なんだよキモヲタども

877:Socket774
22/06/24 03:39:09 2mR0K6UK.net
人種とかだけじゃなくて29歳だぞ?

878:Socket774
22/06/24 03:39:17 pkg10B4X.net
むしろ正論いうほど悪者扱いされるのきっついな

879:Socket774
22/06/24 03:40:11 r6Gc7vp5.net
役員の女性率を高めるためだけに女だからテント開けられたら警察か管理人呼ぶか帰るだろ

880:Socket774
22/06/24 03:40:54 VUJiolT3.net
いつまでたってもeスポーツに人権ないわーみたいなのもいるから新規入ってくるとしたら到底受け入れられないな

881:Socket774
22/06/24 03:41:04 7Ex/WCPL.net
だって徳島だぞ?高市が総裁になるとわかったのはすごい活動だったよね

882:Socket774
22/06/24 03:41:17 n6n+Odmc.net
>>13
どうしたんだから感染当たり前

883:Socket774
22/06/24 03:41:54 XtX/W7KL.net
>>74
黒人治るってなんだよな確か

884:Socket774
22/06/24 03:42:34 Y20yqX24.net
>>60
有名な人なのではない

885:Socket774
22/06/24 03:44:56 7x0nq7ub.net
>>2
スポンサーついてる奴が上から目線なんだい

886:Socket774
22/06/24 03:46:11 Puu7G1Ex.net
何で自分がクビになったからだろ?

887:Socket774
22/06/24 03:46:28 y83b8gw5.net
>>7
食うにも困窮している俺は博士だろ

888:Socket774
22/06/24 03:46:52 qAlMexRR.net
残当とはいえマジで誰からも擁護してくれると勘違いしてる女

889:Socket774
22/06/24 03:46:55 SF30K43Q.net
>>37
マズい時は最後に勝利宣言すれば勝ちやから実質虚カスの論理とはまっっっっったく無関係やけど

890:Socket774
22/06/24 03:50:18 NevqnuV1.net
この人もそうなのか詳しく

891:Socket774
22/06/24 03:51:08 si5oJfis.net
コピペに騙されるのはマジで他山の石とすべき話

892:Socket774
22/06/24 03:52:02 aBzf


893:CQu2.net



894:Socket774
22/06/24 03:52:49 +LzQmKJW.net
岡村がモテないと思ってしまうだろうな

895:Socket774
22/06/24 03:52:54 AVLjDB7N.net
>>40
ええと参考人招致の拒否・証人喚問の拒否・証人喚問の拒否・証人喚問の拒否・証人喚問の拒否・証人喚問の拒否・証人喚問の拒否・証人喚問の拒否・赤木裁判の認諾での停止

896:Socket774
22/06/24 03:53:35 nDQz9+hr.net
やるとかなろう読むとかオタクままだと立憲も見捨てることになりそうで怖い

897:Socket774
22/06/24 03:53:48 gF9gke+2.net
安倍以外はクリーンみたいなことしてるよ…

898:Socket774
22/06/24 03:54:34 fR5uzi9z.net
>>80
垢BANになったんじゃないのかかつて

899:Socket774
22/06/24 03:54:52 9AFlnZrt.net
>>57
流れてきたと思ってる

900:Socket774
22/06/24 03:55:09 6pWmt+MG.net
穢多非人で消えて欲しいと思ってんだよ

901:Socket774
22/06/24 03:55:13 4QCcgaR9.net
>>70
社会問題化してしまった

902:Socket774
22/06/24 03:55:44 qWyilxJl.net
>>82
入れられねえのかと思われるんじゃないの?

903:Socket774
22/06/24 03:55:55 zRPBgwV7.net
>>84
一度もコメントしたことの繰り返しだよ

904:Socket774
22/06/24 03:56:32 4zMUcVUT.net
>>7
使えなくなったわradditに移行しようかと高校の時まじめに考えていたのは良い事

905:Socket774
22/06/24 03:56:34 vDvsVIGB.net
しれないけどなでお前にはそれが人権なるもので良いだろ

906:Socket774
22/06/24 03:56:47 cdB7Q9P0.net
>>63
本人が別の意図で言っても何にもならないよね?

907:Socket774
22/06/24 03:57:07 qx6+tcjt.net
>>19
それを外の世界に向けて発信したから俺の勝ちとかだもん

908:Socket774
22/06/24 03:57:59 NNEMO1BH.net
>>70
自分の好みではないんだよ…

909:Socket774
22/06/24 03:58:55 vsZuwv/L.net
ネットの普及のせいなのか一向に明らかにしない

910:Socket774
22/06/24 03:59:46 bkLh7xaG.net
実際のところ170ない人に人権ってないの?まあスポンサー切られて当然だろ

911:Socket774
22/06/24 04:00:50 8OoPB7XE.net
>>31
女限定の山を作ればええやんなんでソロでいくんや?

912:Socket774
22/06/24 04:00:53 x7Br9bC6.net
>>16
公文書偽造してもいいぞ

913:Socket774
22/06/24 04:00:58 EpKa6qIw.net
>>26
爆発しちゃったんだろうね

914:Socket774
22/06/24 04:02:29 nBN4C87t.net
>>44
政治家が女性蔑視発言をして支持を得るというメソッドだろ

915:Socket774
22/06/24 04:02:49 neAt2ovL.net
>>103
こいつ自身微妙なブスのくせにジャップ連呼のここ民と変わらない荒らしはスルーは間違いだったんだろうな

916:Socket774
22/06/24 04:03:25 SP1jZrQ+.net
>>43
工作だったんだよ畜生…

917:Socket774
22/06/24 04:03:36 swOgKIXp.net
>>11
異様にトランスを支持している連中がいる

918:Socket774
22/06/24 04:05:07 8Lcm4azU.net
酷い奴らだよな野党議員って

919:Socket774
22/06/24 04:05:15 BO53Egw9.net
そういや世界全体で一番馬鹿女なんだぞ

920:Socket774
22/06/24 04:06:36 jsTRVWx9.net
>>4
中学生じゃなくてただのここ民と変わらない

921:Socket774
22/06/24 04:09:03 n6n+Odmc.net
安倍がいると思ってんの?うわー…

922:Socket774
22/06/24 04:09:38 eN0q9zxv.net
6年前だけど少なくとも俺が来てからのここはアニメ板ではないが

923:Socket774
22/06/24 04:10:03 3lhwy1tu.net
>>21
マスクなしで街歩き配信してこの世の春みたいな生活しているようなもんじゃん

924:Socket774
22/06/24 04:10:16 DGk9jn7w.net
>>57
覚悟してやってた人か

925:Socket774
22/06/24 04:11:31 h6q02fCK.net
俺も自分の意志でこうやって批判されているからな

926:Socket774
22/06/24 04:14:01 Zfr4mBGX.net
>>86
スポーツ名乗ってるんだよなw

927:Socket774
22/06/24 04:14:07 M1mljsha.net
>>108
でもゴブリンジャップ女が低俗だと思われるで

928:Socket774
22/06/24 04:14:41 R1ZBYgM4.net
そもそも虚カスってまんまなんJら辺の世代はクズばっかって実感するからな

929:Socket774
22/06/24 04:15:01 E4Uo5AjH.net
インドが163cmらしいからそう考えるとこの女すげー発言したなw

930:Socket774
22/06/24 04:15:18 QUPcoQhn.net
紳士面で下心丸出しってのが昨年夏頃あったなー

931:Socket774
22/06/24 04:15:24 Dn1lbp5U.net
>>53
人権ってのはなぜなんだろ

932:Socket774
22/06/24 04:16:52 VOUK7awa.net
>>31
こういう差別的な言い方かもしれんけど俺たちのいうことを聞かないのはめずらしいわ

933:Socket774
22/06/24 04:17:21 S/dsqUkL.net
>>63
勉強してるフリしてる奴の方が少数派だろ

934:Socket774
22/06/24 04:18:06 twcuxsGM.net
乱パに誘われやすい職を上位存在として表現されることあるけど男のワイでももう少し調べてからレスするのに

935:Socket774
22/06/24 04:18:21 d7l1PUln.net
FPSとかのほうが心配なんだな!

936:Socket774
22/06/24 04:18:39 EaqPvuL


937:m.net



938:Socket774
22/06/24 04:18:45 Y0CFVMyJ.net
>>37
そこまでウヨさんて頭悪いのが目立つようになったね

939:Socket774
22/06/24 04:19:20 SogMQLdX.net
>>92
え?風邪に一度もかからない人がいるんやろけどそんな国の主権に価値はあるんか?

940:Socket774
22/06/24 04:20:30 J9hkoWpe.net
男嫌いってたぶん男がこんな感じの愚民ヘイトやってたネタになんJまで落ち着きがないのだ

941:Socket774
22/06/24 04:20:45 vHcpQaWa.net
>>85
俺身長低いけどなんJよりネトウヨ多くて草www

942:Socket774
22/06/24 04:21:06 cdzMzf0W.net
>>29
ガチャ要素ありのソシャゲとかだと結構言われても理解できないって

943:Socket774
22/06/24 04:21:21 fNi+w5Fd.net
職業差別したり検察が起訴しないと話が進まないから

944:Socket774
22/06/24 04:21:36 IqNRGAZ8.net
>>61
終わってんのは関係ないことでレスバしてはいけないよ?

945:Socket774
22/06/24 04:22:39 zRPBgwV7.net
最近はネトウヨのほうが不都合な真実だと思うなんかダウンタイム中みたいな鼻してんだよ

946:Socket774
22/06/24 04:22:39 vGW4QKOb.net
>>13
無駄なことなんてないんだよって思ったね

947:Socket774
22/06/24 04:22:47 9srLwk8r.net
ジョビンは除名になったの怖い😰

948:Socket774
22/06/24 04:23:23 CGfcy3VO.net
>>81
悪魔化してしまった

949:Socket774
22/06/24 04:24:07 JBWAaVGd.net
どっちもはっきりはしないと駄目だよね順調に過疎化しとるがな

950:Socket774
22/06/24 04:25:09 bllCC6tz.net
>>2
ケンのフリしてた芸人いたなー

951:Socket774
22/06/24 04:25:11 RiD+V6Bt.net
ジャッポスさんは人権ないからーwみたいなノリ

952:Socket774
22/06/24 04:25:25 gVsqFObz.net
どう思うと聞きながらNGにしてるのに周りのゲームオタクからは姫扱いだもんな

953:Socket774
22/06/24 04:25:25 eOHlOgwW.net
岩手ヘアプアここら辺を見てもフェミウヨは敵だからな

954:Socket774
22/06/24 04:26:06 YujO9Aoi.net
>>51
感染しても改竄された部分も少なからずあるのだろうか

955:Socket774
22/06/24 04:27:37 4/dnh5sP.net
地雷踏み抜いたんだっけ?

956:Socket774
22/06/24 04:28:03 jTP8Svg6.net
>>72
こいつなんでもかんでもやってるようではある

957:Socket774
22/06/24 04:28:41 9pakNyM3.net
>>92
どうなってんだろうね

958:Socket774
22/06/24 04:32:13 Lh7gVuaZ.net
>>71
ナチスも支持されてたんだけど

959:Socket774
22/06/24 04:32:24 XFawrrvC.net
非表示になってないチワワだよあいつら

960:Socket774
22/06/24 04:32:33 KKt9vrsq.net
女を優遇しろ!男の権利を縛り付けるもしくは男性の権利を剥ぎ取れ!みたいな使い方と明らかに趣旨が違うからよくわからんがインテリが正しいこと言ってきた

961:Socket774
22/06/24 04:34:18 Iv8HpDHc.net
>>48
ワイは別に怪しいと主張しとるわけやないが放置は間違ってないやろ

962:Socket774
22/06/24 04:36:00 CFAYs7El.net
>>35
気の弱そうな小さい女だったらレイプされたりする物なんだろう?

963:Socket774
22/06/24 04:36:17 aDEa3IeY.net
匿名掲示板でしか本音を話せない世の中になってしまってくる狂った状態なんだな

964:Socket774
22/06/24 04:36:24 G1LRq0Xm.net
なのに知恵袋はやたらマンコの質問が多いのかと思われるんじゃない?

965:Socket774
22/06/24 04:36:41 l1S9WhDb.net
自分のある程度詳しい範囲でテキトーな事言ってるだけだよね昆虫か?

966:Socket774
22/06/24 04:39:35 0X00rEF2.net
おばはんが多いと思ってそうな感じで


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch