Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -97-at JISAKU
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -97- - 暇つぶし2ch555:523
16/01/24 16:25:49.13 tqqczhy/.net
いろんなご意見ありがとうございます、参考になります。
吸気の問題
・筐体VGAサイドにメッシュ
・VGA上部にFAN、ダクトでVGAへフレッシュエア導く
・グラボに底面吸気外排気となるようなダクト機構を作る
・24pin前のスペースも何とか吸気口にしたい、SSDとODDを重ねる必要あり?
・吸気がうまくいってない(吸気口作成)
・グラボの上のスリットにファンを斜めにつけてみる。
・ストレージをなんとか上に持っていって、下のスペースにファンを入れる
吸気口の問題を指摘されている方が多いですね。側面下のスリットから入った空気をVGA側に導くようなダクトを考えてみます。それで足りないようなら外観損ねないでサイドか底面に穴開ける事を検討します。
構成の問題
・電源のエアフローと合わせるようにリテールでない吸い出しクーラーを
・CPUクーラーを替えて吸い上げ可能にして
 ファン口径もできれば12cmにして根こそぎ掻き回す。
・nzxt G10にて水冷化、背面スリットから廃熱
・電源ファンを吸気に変更、マザボからコントロール
・残念だけどGPUのグレードを下げる。
CPUクーラーは風神スリムというのを購入してあるのでそれのFANを上排気になる向きで取り付けてみます。水冷化はチューニングカーっぽくてカッコいいのですが難易度高そうで、、、
処理の問題
・DPケーブルはグラボ上に通し、5Vはピンヘッダから取る
ケーブル処理はすぐ出来そうなのでやってみます。DPケーブルが固くてゴツイのは誤算でした
心の問題
・80度なんて大したことないから気にしない
最後はコレですね(笑
>Macがカッコいいか?
今の近代的なデザインからするとそうでもないでしょうね。えらい昔の話になってしまいますが私が最初に買ったPCはMacLCというモデルだったのですがMacSEは当時高くて買えなかったあこがれの筐体なのでそれで遊べるというのは楽しいです(笑
>>ブラケット類
電源の固定ブラケット、電源フード、LCD基板ブラケットなどは全て3Dプリンターで作成しました。
何か進展ありましたらまたこちらでご報告いたします。ありがとうございました。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch