AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 236世代at JISAKU
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 236世代 - 暇つぶし2ch550:Socket774
16/01/09 20:16:15.38 HMpH3avk.net
939…

551:Socket774
16/01/09 20:55:48.49 9RY8NKji.net
>Godavariの7890K
現在AM3+を使っている人がAPU換装にはいいかもね。
AM4待ち、年内といいながら、来年の正月か、さらにその夏になるだろうね。いつものことだ

552:Socket774
16/01/09 21:18:49.58 E6WMchyM.net
444に18ヶ月後と書いてある

553:Socket774
16/01/09 21:19:46.32 BUvkNWAc.net
zen 世代のapuがあと2年近く出ないことにビックリ。
keveri から4年もかかるのかよ…

554:Socket774
16/01/09 21:20:50.26 x+IzhFYo.net
7890kはいつ出るんだ

555:Socket774
16/01/09 21:23:53.28 E6WMchyM.net
2ヶ月以内に

556:Socket774
16/01/09 21:25:08.19 oZjWa/y+.net
Q1には出すだろうから、3月じゃねえ

557:Socket774
16/01/09 21:30:59.64 BUvkNWAc.net
am4に統一されるのが朗報かな。
zenのfxで1年しのいでapu に交換かな。

558:Socket774
16/01/09 21:58:10.29 Z5e3k2iF.net
AM1のマザーは5000円切る値段で買えるけど、
AM4に統一されたらその価格帯じゃ出なくなるんじゃないの?

559:Socket774
16/01/09 22:00:44.52 cmAPtFor.net
APU向け!みたいのでるんじゃね

560:Socket774
16/01/09 22:03:54.20 afVH4B03.net
AM1同様チップセットレスの場合チップセット無しで製造できる
そんなわけで激安マザボ、いつまでも製造可能みたいなこともできる

561:Socket774
16/01/09 22:08:30.02 P9mKzB3e.net
そう思っていた時代がありました

562:Socket774
16/01/09 22:09:10.01 afVH4B03.net
え、違うの?

563:Socket774
16/01/09 22:28:11.19 E6WMchyM.net
ハイエンドにジェミニがQ2に来るから、
R9 Nanoを2個くっつけた感じのだから
17.2TFropsでFury X同様8Pin2本だからワットパフォーマンス最強クラスに。

564:Socket774
16/01/09 22:35:47.31 afVH4B03.net
パジェロミニとジムニーみたいな名前だな

565:Socket774
16/01/09 23:01:21.19 DN5zihlC.net
いすゞ

566:Socket774
16/01/09 23:01:52.50 AehIZ9Gk.net
はーしれはしーれー

567:Socket774
16/01/09 23:18:03.75 EQVysVh/.net
コンボイ

568:Socket774
16/01/10 00:31:04.12 beZSjpWS.net
IBM Research Alliance Produces Industry’s First 7nm Node Test Chips
URLリンク(www-03.ibm.com)

569:Socket774
16/01/10 06:37:13.28 uVTTFYeH.net
ファンをまわすと静音性の違いは明らか。
「我慢できない」ということはなさそうなほど、明らかに静音化されているのが分かります。
なお、ファンにはLEDが内蔵されており、AMDのロゴが浮かび上がるというさりげない工夫が施されています。
URLリンク(gigazine.net)

570:Socket774
16/01/10 07:04:34.64 Byn6Qd/i.net
半導体メーカーのAMDはいかにして成り上がり没落していったのか
URLリンク(gigazine.net)

571:Socket774
16/01/10 07:32:54.21 uVTTFYeH.net
やっぱりURLだけの書き込みしたところで
誰も反応ないってのが判明したな

572:Socket774
16/01/10 07:34:11.96 QRAZnx2w.net
そりゃそうだろ

573:Socket774
16/01/10 08:53:01.41 ekLEwAGN.net
日曜の早朝6時~7時に反応期待するのが間違い

574:Socket774
16/01/10 08:54:18.80 4xMt0EGA.net
大川隆法「こんにちは、金正恩です」 [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(news板)

北朝鮮・金正恩は なぜ水爆実験をしたのか
【2016年1月7日収録】
「これで、日本人
 全員が人質になった」
国会での安保法制反対を
あざ笑うかのような強行実験!
2016年の年頭を狙った理由とは!?
イランとの軍事連携はあるのか!?
今後の思惑と世界情勢のゆくえは!?
北の最高指導者の本心を知り、
日本の国家戦略も再構築を。
【日本、危うし!
 アジア太平洋地域を巡る
 安全保障を考える上で、
 重要なテキスト!】

■■ しゅ・ご・れい【守護霊】 ■■
人間の潜在意識のことで、あの世から地上にいる人を守る過去世の魂。タテマエではない本音を語る性質がある。
URLリンク(www.irhpress.co.jp)
URLリンク(www.irhpress.co.jp)
URLリンク(youtu.be)

575:Socket774
16/01/10 10:02:23.12 GMN9Y8AE.net
AMDに関するまったく新規のビッグニュースででもないと反応も少ないわな

576:Socket774
16/01/10 10:10:15.69 9p5asRXh.net
倒産以外何もないけどな

577:Socket774
16/01/10 10:42:58.53 n/P5HKOq.net
chapter11のIR待ち

578:Socket774
16/01/10 13:14:25.16 7tUkmt0j.net
日本人とは思えない、ホリエモン爆弾発言集
URLリンク(www.youtube.com)   
地球市民に汚鮮される芸能界
URLリンク(www.youtube.com)   
  
爆笑問題のサンデー・ジャポンは、創価と在日パチンコ屋の提供でお送りしています。
URLリンク(www.youtube.com)    
・・・・・・・・・・・     

579:Socket774
16/01/10 14:07:39.33 6SrPuOcf.net
>>550 考えられること。
・どうでもいい話題だった。
・皆が言ったやり方にしたから文句はない。

580:Socket774
16/01/10 14:12:55.67 1AtYuYgK.net
・既報だから

581:Socket774
16/01/10 14:15:14.46 uVTTFYeH.net
スレが止まってるのは好ましくない。

582:Socket774
16/01/10 14:17:41.78 1AtYuYgK.net
話題がないのに無理やり進めてもつまらんだろ
どうせ団子が来れば無理にでも進むんだし

583:Socket774
16/01/10 14:26:24.73 QvRCApI3.net
Linus Torvalds、Microsoftが「ジャンプしてみろよ」と言えばIntelとAMDはジャンプする
URLリンク(cpplover.blogspot.jp)

584:Socket774
16/01/10 14:29:46.11 6SrPuOcf.net
実は、ZENの1コアってSMT 2スレッド分を指していて、Excavatorコア→ZENコアでIPC 40%向上って
落ちとかないよね。

585:Socket774
16/01/10 15:08:49.12 uVTTFYeH.net
意味がわからん。
Excavatorが40%てのはあまり重要では無い。
intelより性能が高いかどうかの方が重要。
AMDはintelよりも性能が高い自信があるし、シェアを奪うって何度も繰り返し言ってきてると思うんだけど。

586:Socket774
16/01/10 15:19:19.43 n/P5HKOq.net
Zenがテープアウトしたってことは、Zenは設計部隊からデバッグ部隊に引き渡されてデバッグ部隊がメインで作業して、
いまは設計部隊は第2世代Zenの設計中なはず
Zen試作ダイの長所・欠点を分析しつつそれをもとにZen2世代目の基本設計を考えてるだろうね

587:Socket774
16/01/10 15:31:44.20 MT5y288J.net
zen2まではジム・ケラーが設計してある
zen1とzen2はほぼ同時に走ってるはず

588:Socket774
16/01/10 15:55:58.77 6TWrtoBQ.net
現実的には、Sandyにちょい劣るコア性能でもコスパは良い感じになってくれれば満足かな

589:Socket774
16/01/10 15:58:13.14 drTc5rsr.net
実際メインストリームは何


590:コア何スレッドになるのよ



591:Socket774
16/01/10 16:08:40.39 uVTTFYeH.net
今、海外のサイト結構見てきたけど
だいたい同じ記事ばかり。
レイスクーラーの話。
A10-7890Kの話。
ポラリスでGTX950と比較した話。
AM3+とAM1とFM2+とバラバラだったのやめめ今後は禅APUも含めてAM4で統一される話。
土日は、休みなってるの多いし。日本時間が月曜日になっても現地はまだ日曜日とか時差がある。たいてい夜中に新着の記事が来るからな。

592:Socket774
16/01/10 16:12:54.95 7vHTaTzk.net
>>569
そんな暇あったら働けよ

593:Socket774
16/01/10 16:13:49.35 QvRCApI3.net
まあ情報元が同じなら同じ情報になるだろうしね。

594:Socket774
16/01/10 16:14:01.26 MojRBK6D.net
>>567
今ならそんな感じだけどそれがほぼ1年後に出てくると考えると
Intelも新製品出してくるだろうしもう厳しいんじゃないか。

595:Socket774
16/01/10 16:15:09.92 Xbo3yDZh.net
てことは、今後AM5、AM6と変更されるのか?Xeonマザー並に高性能じゃないとAM4だけで何世代もいけないだろ?
それともまた、古い足回りを限界まで引っ張るつもりなのか‥

596:Socket774
16/01/10 16:25:09.84 Cu4i2UJ1.net
intelと勝負どうこうってのは、Zen+以降の話だろなぁ
とりま、ブル系から切り替えました、ど~でしょう?
ってな、評価チップになりそうな予感

597:Socket774
16/01/10 16:26:11.30 QvRCApI3.net
まあAM4で言われてる性能を出すための足回りなら
まあまあ持つかもネ?

598:Socket774
16/01/10 16:32:12.19 8Gz9UB+b.net
AMDの次世代アーキテクチャ「Zen」のリリースが発表されCPU・APUですべてのソケットが統一されることも明らかに
URLリンク(gigazine.net)

599:Socket774
16/01/10 16:39:15.15 ekLEwAGN.net
Intelコンパイラに対抗する為にCPUIDをGenuineIntelにするオプションをUEFIで設定出来ればいいのにな
Sandy以降はCPU性能が全く変化無しのIntelは、今後もAVX拡張以外では高速化しないと思われ、今がチャンス

600:Socket774
16/01/10 16:45:15.60 uVTTFYeH.net
禅ベースのCPUは、第4四半期2016年、2017年ではAPUを計画、に利用可能であることが確認され

AMDは、NVIDIAに市場シェアの巨大な塊を失うことになり、2015年の四分の三を通じて巨額の損失を被りました。
しかし、同社は今年戻ってくるようにする代わりに、いくつかの固体計画を持っています。
米国ベースの半導体メーカは、誰もが言う作るべき2016年にAMD全体のGPUポートフォリオをアップグレードするように設定されている「AMDが帰ってきた!」少なくとも会社の最高経営責任者(CEO)博士リサ・スーによります。
今週のCESで、ラウンドテーブルディスカッションでは2016年のために、同社の計画について話しながら、AMDのボスは、これらの発言をしました。
蘇は、最近明らかになったポラリスと今後禅の製品化がされることを強調し、「非常に競争力。」
「AMDは安く解決することの考えを、AMDは非常に競争力のあるソリューションであるという考えと交換する必要がある "と彼女は言いました。
蘇も確認され、以前の噂最も早く生産が一方2017年に予定大容量で、最初の禅のCPUを2016年末までに発売される。
禅ベースのAPUは、2017年半ばに到着するように設定されています。
AMD禅アーキテクチャはDDR-4メモリのための統一されたAM-4ソケットとサポートを14 nmプロセス上に構築されようとしている言われていること。
また、CPUは、同時に2つのスレッドを処理できるようになります同時マルチスレッディング(SMT)テクノロジを利用しています。
最後に、システムはまた、4Kまたは1080pのストリーミングを可能にする新しい圧縮規格をご紹介します。
ドリュープレーリー、取締役コーポレートコミュニケーションが発表したよう禅についての技術的な詳細は、年間を通じて明らかにされます。
URLリンク(translate.weblio.jp)

601:Socket774
16/01/10 16:49:12.56 uVTTFYeH.net
Zenは安くは無いぞ。って散々既出ネタだけど。
お前らがソース欲しい言うから貼ったった。

602:Socket774
16/01/10 16:59:52.47 w5RNgYpO.net
ローエンドは何が来るんや

603:Socket774
16/01/10 17:05:42.53 6SrPuOcf.net
>>564 AMDのなんちゃってコア(1/2モジュール)の扱いの話。AMDのIPC 40%↑の資料には、
"Excavator" Core と "Zen" Core って書いてある。
URLリンク(cdn.wccftech.com)
8C/16Tで、ようやく古いSandy 4C/8Tと並ぶ程度だったらどうよ?ってこと。

604:Socket774
16/01/10 17:13:26.44 QRAZnx2w.net
>>579
大丈夫だ
結局売れないから安くすることになる

605:Socket774
16/01/10 17:14:49.91 ekLEwAGN.net
シングルスレッドでIPCが40%向上したなら>>564の意見に近い結果
マルチスレッドでIPCが40%向上したなら>>581の意見に近い結果
IPCはクロック辺りの命令実行数であって、用語としてはコア数に言及してないから

606:Socket774
16/01/10 17:15:22.42 QvRCApI3.net
>>580
コア数が少ないやつ。

607:Socket774
16/01/10 17:16:08.26 W4mzPiF8.net
ラインナップを一気に全部更新はないから、たぶん最上位とひとつ下くらいが先に出て
その後下に降りていくって感じじゃない

608:Socket774
16/01/10 17:19:29.60 QvRCApI3.net
まあ今のラインナップはあってもないようなものなんで。

609:Socket774
16/01/10 17:23:23.14 0xAgiHAR.net
次世代GPUの登場は2016年中頃。刮目して待て
要点としては,マイクロアーキテクチャとしてGCNアーキテクチャを発展させ
つつ,FinFETに最適化した設計により驚きの電力性能を持ち,HDRにも
標準対応したGPUになるといったところか。
URLリンク(www.4gamer.net)

610:Socket774
16/01/10 17:24:26.88 ekLEwAGN.net
8C/16T エンスー向けウルトラハイエンド
6C/12T ハイエンド
4C/8T ミドルレンジ
2C/4T モバイル向け普及品
2C/2T ローエンド
クロックは2~4GHz
てか、今後10年くらいこのままじゃね?という気もする

611:Socket774
16/01/10 17:24:27.56 6SrPuOcf.net
>>583 この辺り、皆な同じ考えなのかふと疑問に感じたんで振ってみた。
40%は単純に1T/CPU負荷時のIPC比較かね。そうだとすると、全スレッド負荷時の「現行なんちゃって
コア性能」と「Zenコア(2T)性能」の比較では、40%も上がらないってことかね。

612:Socket774
16/01/10 17:30:19.54 0xAgiHAR.net
intelのCPUは大型クーラーつけられないからowata
URLリンク(gigazine.net)

613:Socket774
16/01/10 17:31:41.14 ekLEwAGN.net
>>589
公式発表した時に、シングルスレッドでIPCが40%向上したとか言ってた気がするけど、ソース探すのが面倒

614:Socket774
16/01/10 17:34:50.25 P5TLev6v.net
デコーダの性能はBulldozerから進歩なし
256b-AVXのスループット半速だし整数の一部命令はマイクロコード実装のため全ストール
FPUはむしろ劣化してるしパイプラインに空きができても埋まらない分散スケジューラ
こんなんで2倍も速くなる方が奇跡だろ

615:Socket774
16/01/10 17:37:31.57 6SrPuOcf.net
>>591 Zenコア(2T)が現行の1モジュール(なんちゃってコアx2)の40%↑なら期待してもいいんだろう
けど、そうでない(8C/16TでIntel 4C/8Tと勝負とか)ならショボーンだね。

616:Socket774
16/01/10 17:44:27.10 P5TLev6v.net
per threadで性能向上する理由がない
同じ並列度ならCMTのほうがSMTより有利だってのはAMD自身が主張してきたことだ

617:Socket774
16/01/10 17:49:57.21 6SrPuOcf.net
>>594 それはつまりショボーンなの?

618:Socket774
16/01/10 17:54:29.04 ekLEwAGN.net
>>594
同じ構造のシングルコアを元にしてCMTするかSMTするか?という事なら、その通り
初代PentiumをCMTしてもSMTしても、現行CPUには絶対に勝てない訳で
まったく異なるアーキテクチャではCMTするかSMTするかなんて事より
基礎になるアーキテクチャの方が重要

619:Socket774
16/01/10 18:03:49.17 6SrPuOcf.net
すぱっと言える人がいない状態で40%という数字だけが一人歩きしているのが現状なのかね。
それこそがAMDの戦略??

620:Socket774
16/01/10 18:12:24.02 0aGAMUsd.net
禅とポラリスの踏み込んだ情報出て来てから必死なお客人増えてますな

621:Socket774
16/01/10 18:13:42.58 P5TLev6v.net
ExcavatorとZenに初代Pentiumと現行CPUほどの差があると思ってるなら
買いかぶりすぎだと思うけどな
デコーダの並列度もついでにボトルネックもほぼそのままExcavatorの仕様を引き継いでいる

622:Socket774
16/01/10 18:13:47.78 ekLEwAGN.net
Excavator比でIPC40%向上って情報自体が発売前としてはズバっと言えてる情報だと思うよw
Intelの場合は中国のマザーボード製造業者によるリーク情報が定番だけど、それは公式発表じゃないし

623:Socket774
16/01/10 18:18:16.00 D3QzYmU5.net
URLリンク(www.geocities.jp)
安藤さんはIPC"スループット"って言葉からしてSMT込みの性能向上じゃないかと言ってるな
確かにZen発表当時は海外のサイトではIPC throughputという表現が使ってるとこもある
AMDのスライドにはthrougputは付いてなかったと思うけど

624:Socket774
16/01/10 18:18:35.53 ekLEwAGN.net
>>599
初代PentiumのIPCを40%向上した程度で現行CPUに追い付く訳ないじゃん

625:Socket774
16/01/10 18:21:04.38 6SrPuOcf.net
>>601 そうだとすると、1T/CPU負荷(例えばSuper π)の性能は40%も上がらないってことだね。

626:Socket774
16/01/10 18:22:12.20 P5TLev6v.net
>>602
その通り、AMDは基礎が抜本的に変わってないんだよ
所詮ワイドなBulldozerであってSandy BridgeのIPCすら超えられる設計ではない

627:Socket774
16/01/10 18:22:58.17 0hXPGHQf.net
最初からクロック当たりとしか言ってないのにお前らが勝手に1コア当たりと勘違いして騒いでるんじゃん。

628:Socket774
16/01/10 18:24:06.73 ekLEwAGN.net
>>603
SuperPIの性能はx87命令を使ったスタックメモリの転送速度を計測してるだけなんだから
LLCとメインメモリの速度を測ってるだけだよ
あれはIPCを計測してる訳じゃない

629:Socket774
16/01/10 18:25:49.23 ekLEwAGN.net
>>605
 >>583

630:Socket774
16/01/10 18:28:25.36 ekLEwAGN.net
てか、俺の現在のメインがコレ
スレリンク(jisaku板:310番)
16C/32TのSandyを4年前から使ってる
Sandy以降、全くIPCが向上しないIntelには絶望してるし>>590みたいな事もあり
今後期待できるCPUって、Zen以外には何処を探しても無いんだよね

631:Socket774
16/01/10 18:30:20.15 GMN9Y8AE.net
>>583
それを言い出したらIPCは、SMTとか無かった時代(x86のPC市場に限る?)のもので
あくまで命令をいかに上手く並び替えられるかって指標だよ
書いて読み進めてる間に話が変わってたけどカキコ

632:Socket774
16/01/10 18:31:34.95 6SrPuOcf.net
>>606 負荷パターンの例として出しただけね。
>>608 安藤さんの話が本当なら、そんな期待できないんじゃ?
ちなみに俺のはこれ
スレリンク(jisaku板:102番)

633:Socket774
16/01/10 18:32:13.08 P5TLev6v.net
>>608
Zenはシングル1000行くかどうかも怪しいぞ

634:Socket774
16/01/10 18:33:45.82 GMN9Y8AE.net
命令の出現頻度とか細かいところは分からないが
Bulldozerコアからの比較なら目覚ましいものがある(あくまで当社比)

635:Socket774
16/01/10 18:36:24.91 ekLEwAGN.net
>>611
確かに怪しい
けど、全く変化が無いIntelよりは、もしかしたら!?という期待感が有るだけマシ

636:Socket774
16/01/10 18:43:40.44 QRAZnx2w.net
Intelと比較する意味がわからんよ
あくまでAMD同士では絶賛に値する

637:Socket774
16/01/10 18:48:16.97 P5TLev6v.net
IPC 40%増しを過大評価しすぎなんじゃない?
コア・クロックあたりのスループットならSandy→Haswellの時点で5割以上は上がってるから

Dell Inc.
PowerEdge R210 II (Intel Xeon E3-1260L, 2.40 GHz)
SPECint?_rate2006 = 124
SPECint_rate_base2006 = 119
URLリンク(www.spec.org)
Dell Inc.
PowerEdge R220 (Intel Xeon E3-1240L v3, 2.00 GHz)
SPECint?_rate2006 = 162
SPECint_rate_base2006 = 156
URLリンク(www.spec.org)

638:Socket774
16/01/10 18:50:27.50 P5TLev6v.net
AMDはSPECintをベースにパフォーマンスの評価をしてるって言ってる
そのSPECintのスコアは現行AMDの性能の4割増しどころか8割増しでもSandyすら超えられんよ

639:Socket774
16/01/10 18:51:15.87 ekLEwAGN.net
>>609
それは特定の誰かの視点で見た場合の話だと思うよ
ARMのIPCがx86より向上しても性能ではx86の方が優位って事も有り得る
NOPのIPCが40%向上しても何も高速化しないけど、タスクスイッチやリング間移動でIPCが40%向上したら体感速度が向上する
結局、Zenで組んでみるまでは判らないって事かもなw

640:Socket774
16/01/10 18:58:30.93 6SrPuOcf.net
>>560 スレ動かしてやった。何か言うことないか?

641:Socket774
16/01/10 18:59:10.42 P5TLev6v.net
同じ命令セット同士の比較ならIPCの数値には互換性があるだろw

642:Socket774
16/01/10 19:03:50.29 ekLEwAGN.net
>>619
無い
AVX限定でIPCが半分とか、SSE3だけIPCが倍速とか、IPCは全く互換性が無い

643:Socket774
16/01/10 19:05:06.83 owqvXFTQ.net
意味不明すぎ

644:Socket774
16/01/10 19:06:34.95 jTohE0UR.net
やっとC2Q超えたくらいか

645:Socket774
16/01/10 19:09:00.73 ekLEwAGN.net
理解できなければ意味不明だろうな・・・
逆に言えば、万人が理解出来る様な親切丁寧な解説は面倒

646:Socket774
16/01/10 19:10:23.69 owqvXFTQ.net
理解できないのはお前がIPCの意味を取り違えてるからだと思うよ

647:Socket774
16/01/10 19:17:37.45 ekLEwAGN.net
>>624
自分は、IPCをどう理解してるの?
俺の理解では、インストラクション @ サイクル(又はクロック)
言葉通りね
ここで言うインストラクションっていうのはアセンブラ命令の1ニーモニックの事
しかし命令(インストラクション)の種類は多種多様で単純には比較できない

648:Socket774
16/01/10 19:22:30.07 owqvXFTQ.net
お前の言ってるのは所詮理論値だろう
実効性能としてのIPCは何かしらのベンチマークスィートを動かしたうえで
実効値をクロック数で割って見るものだと思ってるが

649:Socket774
16/01/10 19:27:19.86 ekLEwAGN.net
>>626
それは極々狭義のIPCの事で、概ねベンチマークを製造してる業者が偏向報道をする為に採用され�


650:飆PCの事 俺が書いたのは理論値の話じゃなく、IPCを理解してるか?という質問への回答であって、IPCという言葉の定義の話



651:Socket774
16/01/10 19:30:37.04 6SrPuOcf.net
>>625 どんな条件でのIPC 40%↑なのかで意味が違うよねっ? てことではないかと。
特にCMT→SMTの大幅変更なら、単にIPCって書かれてもどう理解すればよいのかはっきりしない
よねっ っていうのが俺の疑問。
※後で言い訳できるよう意図的に曖昧な表現してるんじゃないかって推測も出来るかな。

652:Socket774
16/01/10 19:30:42.94 ekLEwAGN.net
てかまぁ、提灯ライターが採用するベンチマークのIPCを盲信する一般消費者という構図が見えてくるよな

653:Socket774
16/01/10 19:32:33.14 owqvXFTQ.net
問題はAMDが主張するIPCの定義だろ?
AMDが常々SPECintのスコアを使うように言ってるじゃないか

654:Socket774
16/01/10 19:33:10.51 ekLEwAGN.net
>>628
同意見だよ
だから>>583を書いたのだし、IPCの定義は、多コア環境では特に曖昧な数値だし

655:Socket774
16/01/10 19:33:15.62 D3QzYmU5.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
SUMOUかと思ったw

656:Socket774
16/01/10 19:36:19.23 ekLEwAGN.net
>AMDが常々SPECintのスコアを使うように言ってるじゃないか
SPECintが40%向上しても、他のアプリは200%かもしれないし、-40%かもしれない
だから何も変化の無いIntelよりもZenの方がwktk出来るって事

657:Socket774
16/01/10 19:36:38.46 6SrPuOcf.net
>>630 その場合だと、例えば現行4M/8CとZen 8C/16(?)Tを比較すると、同クロックでSPECintスコアが
40%向上ってこと?その場合、1スレッド当たりのスコアは(8C/16Tなら)現行の70%しかないってことになる?
そんなの欲しい?

658:Socket774
16/01/10 19:37:20.61 owqvXFTQ.net
AVXの理論性能が半分以下ってわかりきってるのに楽しみにできるのはマゾなんじゃないですか?

659:Socket774
16/01/10 19:41:47.96 aPev7/Q/.net
前々から思ってたけどIPCってクロック当たりどれだけの命令を発行できるかでしょ?
色々とあやふやな定義だなとは思うよ
命令ごとに違うだろ、SOGと睨めっこよ
団子が言ってるのはIPCではなく単なるクロック当たりの性能値だろう

660:Socket774
16/01/10 19:44:49.41 owqvXFTQ.net
命令数を時間で割ればそれが性能になる
同じプログラムを動かして命令数が変わるか?

661:Socket774
16/01/10 19:47:27.71 owqvXFTQ.net
ミクロなレベルでクロックあたりの命令数を議論すれば
Zenは常にAVX命令をHaswellやSkylakeの半分以下のスループットでしか捌けないし
bsrやbsfはマイクロコードデコードで後続のの全命令をブロックする
そんなもの楽しみ(笑)なんてのは笑いのネタにするくらいにしかないわ

662:Socket774
16/01/10 19:50:30.23 owqvXFTQ.net
俺もZenはすごく楽しみだよ
お前らの楽しみが怒りや絶望に変わるのが目に見えてるからこそ楽しみだよ
わかりきってることがわかりきったままに進行する、こんな楽しいことはない。

663:Socket774
16/01/10 19:50:42.81 6SrPuOcf.net
>>636 団子氏来てる?

664:Socket774
16/01/10 19:51:06.95 owqvXFTQ.net
>>640 ひどい!

665:Socket774
16/01/10 19:52:39.92 Cu4i2UJ1.net
別にAVXの性能が上がったからってwktkしないんですが
スパコン組むつもりもないですし

666:Socket774
16/01/10 19:54:07.40 6SrPuOcf.net
あぁそういう意味か。

667:Socket774
16/01/10 19:54:39.20 owqvXFTQ.net
そもそもご本尊(AMD)がIntelとは今後性能競争しないと明言してるし
それを未だに撤回してないのになんでZenがIntel上位に勝てると思い込んでるのかしら?
そこは曲解なしに解釈すべきだろう

668:Socket774
16/01/10 19:55:16.21 n/P5HKOq.net
ブルドーザー発売前のベンチマークリークが出てきたときの状況みたいに
Zen発売前のベンチマークリークはなるんじゃないかな?
ブルドーザの時は、あまりの低性能にスレ住民が衝撃を受けて、
一部の人は捏造を疑いだし、一部の人はベンチがIntel最適化�


669:ウれてると疑い出したが、 結局発売されてみると、事前リークとおなじく脅威の低性能CPUだってことが確定した



670:Socket774
16/01/10 19:56:22.56 Cu4i2UJ1.net
>>644
そんな感じ
せめて自社のGPUプレゼンくらい自社のCPUで出来るくらいの性能になってくれれば
それでいいんでない?

671:Socket774
16/01/10 19:57:54.50 aPev7/Q/.net
>>639
いや、楽しみというか
どんな性能であれ新しいアーキなんだから注目するのは当然だろう
あとIPCの考えてる定義が違うってコトは解った
俺が考えてんのはいわゆる理論性能のコト
団子が書いたのな、コア単体だからそこからどれくらいのガバナが掛かるかが問題
効率が今より上がってりゃ文句ないよ
>>640
来てるよ
コイツは本当に有意義な議論できないタイプだな

672:Socket774
16/01/10 20:01:14.06 6SrPuOcf.net
今年中に発売するなら、M/Bベンダーとかにサンプルが渡るのっていつくらいなんかね?
Haswell-EPなんてTockでかつメインストリームより遅いスケジュールなのに、発売の1年2ヶ月前には
SandraサイトにESのベンチ結果上がってた。

673:Socket774
16/01/10 20:03:54.72 Cu4i2UJ1.net
>>647
楽しみだよねぇ
Intelで組むのも飽きちゃった
なんか尖ったアーキテクチャ見てみたいよ
それに不得手があるってことは、伸び代もそんだけあるってことだしねぇ
暫く動向見てるだけでも飽きないと思うねぇ

674:Socket774
16/01/10 20:06:03.18 owqvXFTQ.net
>>647
有意義な議論というのは無駄な議論を省いたうえで成立するのだ
Sandy Bridgeからの劇的な向上を望む人には不毛だろ

675:Socket774
16/01/10 20:11:56.36 MT5y288J.net
INTELにはなにも期待していない
お前自身もそうだろう、だからここに居る

676:Socket774
16/01/10 20:13:57.72 GMN9Y8AE.net
>>648
今年の4月だったはず

677:Socket774
16/01/10 20:15:14.95 p0/1vnMd.net
団子はAMDストーカーだしな
好きな娘にちょっかい出したがるクソガキと何ら変わらん

678:Socket774
16/01/10 20:15:15.49 owqvXFTQ.net
なんだかんだで年1台はノート買ってるけどね。ASUSとかLenovoとかいろいろ。
次の買い物は時期的にSkylake-GT4eになりそうだけどやっぱ買うとしたらMacBookProかねえ?

679:Socket774
16/01/10 20:16:13.04 SYxFZ/AW.net
super πの速さに意味はなくとも、πを100万桁まで如何に速く計算するかってのは大事だろ。
7870でもsuper πはc2dに負ける。しかし、APU に最適化したπ計算のコードで c2dを凌駕すれば無問題。
でも、そんなコードがないのが大問題。

680:Socket774
16/01/10 20:17:20.84 owqvXFTQ.net
>>653
古代のローマ市民はコロシアムで奴隷が猛獣に食い殺されるのを娯楽にしていたよ

681:Socket774
16/01/10 20:19:14.60 aPev7/Q/.net
>>650
では何故ここに来る。
そんなものAMDに求める奴なんざ居ないよ
性能上げたいならIntel買ってれば良い

682:Socket774
16/01/10 20:20:08.23 owqvXFTQ.net
>>657
つまるところ俺はローマ市民なのだ>>656

683:Socket774
16/01/10 20:21:10.73 aPev7/Q/.net
ならそういうスレに行け
ココはそうじゃない

684:Socket774
16/01/10 20:21:18.46 MT5y288J.net
お前は猛獣の方だろ
奴隷相手になら勝てるがグラディエーターには負ける

685:Socket774
16/01/10 20:22:23.36 Cu4i2UJ1.net
>>655
APUに最適化するってならOpenCLかなぁ
IntelのiGPUと競わせるってのは面白いかもねぇ
・・・結果はしらんけど

686:Socket774
16/01/10 20:26:10.91 owqvXFTQ.net
まあ、GT2はともかくGT3e/GT4eと競うのはあんまり関心しないけどね
eDRAMはIntelが作るから安く作れるのであってAMDが真似して安くできるものじゃない
ましてHBMなんざメモリに数百ドルコストをかけられるハイエンドでしか現状通用しない
勝負したら負け、だな

687:Socket774
16/01/10 20:26:17.53 6SrPuOcf.net
>>652 GW頃にはベンチ結果がリークされて色々はっきりするんだね。
>>656 あれは統治者が市民(かなり下級まで含む)の支持を得るためにやっていたんでは。

688:Socket774
16/01/10 20:28:15.03 owqvXFTQ.net
都市毎に幸福+2

689:Socket774
16/01/10 20:32:39.09 vactmzcy.net
都市に人が多すぎる -12

690:Socket774
16/01/10 20:43:48.24 l7L6F4kd.net
キモオタサイコパスに決まってるだろう

691:Socket774
16/01/10 20:51:03.03 SYxFZ/AW.net
keveri が出て2年、hsa を活かしたキラーアプリが皆無ってのが、AMD の行く末を暗示してる気がするわ。
zen でsunday ,ivy並みのパフォーマンス出せても、それでって話になる。

692:Socket774
16/01/10 20:53:05.22 Cu4i2UJ1.net
>>662
んじゃ、Core i7-6700Kには勝てる方向で(笑)
・・・まぁ、勝ち負けにはあんまり興味ないけど
APUはある意味宝の持ち腐れな気はするね

693:Socket774
16/01/10 20:54:44.47 MT5y288J.net
eDRAMモデルはmacbookの需要があって初めて成り立つ
HBMモデルとて同じ事よ

694:Socket774
16/01/10 20:59:35.24 /JuBgI9J.net
>655
あるよ

695:Socket774
16/01/10 21:02:55.43 9p5asRXh.net
furyってじゅようあんの

696:Socket774
16/01/10 21:03:45.35 Cu4i2UJ1.net
>>670
どれどれと思ってググッてみたけどこれ?
URLリンク(it.srad.jp)
・・・ちょっと読んでみよう

697:Socket774
16/01/10 21:04:05.73 /JuBgI9J.net
>655
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

698:Socket774
16/01/10 21:06:34.41 MT5y288J.net
今日日CPUでなんかπ計算しないだろうって話

699:Socket774
16/01/10 21:31:26.01 SYxFZ/AW.net
>>673
これは私の不明でした。こんなのあるんだな。

700:Socket774
16/01/10 21:33:21.71 uVTTFYeH.net
禅のAMDプロセッサはソケットAM4上に構築されます
AMDソケットについてAM4が禅上に構築され、メーカーからの公式声明を来た
異なるエントリ、異なるアーキテクチャ、その後アメリカのチップメーカー、また名前AM4ソケットシングルと最大の武器を展開することで知られている、異なるプロセッサの十年、AMDの「サミットリッジ」または「ブリストル・リッジ」のコード。
私は彼に言うことをAM4またはAMD禅は、彼の家族は大きな可能性を持っているようです。AMDはシステムインテグレータにとって最大の頭痛の種である、「互換性のないマザーボードや互換性のないプロセッサは、 "ジレンマへの根本的な解決を提供しています。
AMDのAM3 + FXおよびAM1は、もはや歴史のほこりだらけのページに干渉する、その場所は、すべてAM4マザーボードAM4プロセッサである。
AMDはまた、禅アーキテクチャについて多くの詳細を与えるものではありません。
この新しいアーキテクチャは、非常に高速で、安定したという保証を提供します。
また、AMDはボックスから冷却媒体の上位レベルの日付になると、新しい建物を受け取るクレーム処理を配置します。
AMD禅、でも今日の最も強力なAMDプロセッサと、少なくとも40%を表すより少ないエネルギー消費でより高いパフォーマンス。
また、禅、広くマルチコアの使用を最適化することで批判ブルドーザー/掘削機アーキテクチャは、Intelへ挑戦するレベルを上げます。
2016年の最後の四半期には、DDR4メモリへの全面的な支援


701:を与えるために、私たちのコンピュータのチャレンジ禅の心をもたらすでしょう。 AMDとIntelはZENは、14ナノメートルのチップアーキテクチャで開発され、リードを取るために手から損害賠償を開発しました。 最初のプロトタイプは2015年9月に開発者に提示し、多くのPCメーカーの称賛を獲得しました。 AMD禅レベル1キャッシュサイズ32キロバイトと512キロバイトのL2キャッシュサイズは、レベルを成形することができます。 内蔵のグラフィカルなクライアントとの電力の95ワットで簡単に満たすことができる、新しいチップ構造。 5~35ワットのバージョンで動作することができます禅のコアは、マイクロデバイスのためにも生成されます。 そのAMDとIntelは新しいチップ好奇心との緊密なリーダーシップの戦いに入ったようです。



702:Socket774
16/01/10 21:38:41.08 tARuiNTP.net
amd zenとかgpu向けのTSMCの16nm finfet+が遅れてるんだな
もしかしてもっと遅れる可能性もあんのか

703:Socket774
16/01/10 21:39:02.84 QRAZnx2w.net
APUはデスクトップで生かしきれないのがもったいない

704:Socket774
16/01/10 21:45:06.79 MT5y288J.net
>>677
TSMCの16nm finfet+が遅れるとpascalに影響があるな

705:Socket774
16/01/10 21:50:17.49 owqvXFTQ.net
従来製品を続投せざるを得ないから結局AMDがGPU市場で引き続き不利になるんだろ

706:Socket774
16/01/10 21:50:17.90 nPb2EVLI.net
主な用途がエンコだからシングルスレッドは割とどうでもいいよ
マルチスレッドでintelよりコスパ高ければ嬉しいけど…

707:Socket774
16/01/10 21:50:17.90 vactmzcy.net
CPU性能なんかもういらないよね
とか言ったどっかのメーカーアホだよな
このアホな方針のせいでamdは10年遅れた

708:Socket774
16/01/10 21:52:47.37 /JuBgI9J.net
Intel も六年成長なし

709:Socket774
16/01/10 21:52:48.50 owqvXFTQ.net
いやPCに性能を求めない人は増えてるよ
ただし、その分薄型軽量を求めるけど

710:Socket774
16/01/10 21:55:25.24 aPev7/Q/.net
低消費はアレとしても性能的にどうなんかね、finfet
ダブルかトリプルか知らないけどさ

711:Socket774
16/01/10 22:14:38.07 6SrPuOcf.net
>>674 πの5兆桁、10兆桁のギネスの人(もう抜かれた?)はCPUだろ。っていうかπ計算に学術的・商業的
価値ってもうなくて、組織的にスパコンとかの特殊マシンで金と時間掛けてやったりしないんかな。
>>681 安いCPUで一番安いM/Bとかで組んだのを何台も用意するのが一番コスパいんじゃない?

712:Socket774
16/01/10 22:17:28.57 ekLEwAGN.net
>安いCPUで一番安いM/Bとかで組んだのを何台も用意する
電源とか諸々も台数分必要で割高

713:Socket774
16/01/10 22:22:43.18 CaPUMAHL.net
>>686
ケース/電源/各種周辺機器とか考えろよ
IntelCPUなんて無駄に高いだけのものを買うよりはその金を他に回したほうが全ての面で有効だが、それ以上のは本末転倒

714:Socket774
16/01/10 22:25:53.22 6SrPuOcf.net
>>687 たとえばハイスペックな主力機1台(Intelだったら-Eクラスとか)のみに集中させると4万、5万の電源が
欲しくなるところを、3,000円のだったら10台近く組めないか?

715:Socket774
16/01/10 22:39:36.33 6SrPuOcf.net
>>688 そんな用途でコスパ命ならケースなんていらないだろ。ホームセンターで材料買って棚作って
設置で十分。メモリもx264エンコならシングルチャネルで最低容量、ドライブも1台毎に何TBも積む
必要なしでは?

716:Socket774
16/01/10 22:40:28.24


717:CaPUMAHL.net



718:Socket774
16/01/10 22:41:27.58 ekLEwAGN.net
>>689
既出だけど、俺のメインは
スレリンク(jisaku板:310番)
概ね50万くらいで16C/36Tを4年前に組んだ、消費電力は最大でも300Wくらい
全ての操作が1台で完結するのは楽だよ
これと同等のエンコ性能を極力安価に複数台で組むと、どういった構成になるの?
4年前というハンデは有るけど、4年で安くなったぶんどうなんだろ

719:Socket774
16/01/10 22:45:21.28 ekLEwAGN.net
参考までに・・・
アニメをワンシーズン全話同時エンコしても20分くらいで終了する

720:Socket774
16/01/10 22:47:05.93 6SrPuOcf.net
>>692 実際幾らになるかは興味のある人は試算してみてくれ。1台で完結はRipBot264の分散エンコ
みたいなことやると解決かね。(RipBot264自身はここらのエンコ職人にはまだまだ足りないんだと思う
けど)
※うちの大はパワーで450W言ってそう。
 スレリンク(jisaku板:102番)

721:Socket774
16/01/10 23:03:02.06 ekLEwAGN.net
さっきの人ね
2690は割高だけどTDPが低いので選んだ
占有面積とかメンテとか発熱とか色々考えると
複数台にしてトータルコストが安くなる気がしないんだよね

722:Socket774
16/01/10 23:07:03.41 owqvXFTQ.net
> 16C/36T
これは重症だ、4スレッドがどこから湧いてくるんだ
こんな算数もできない子には猫に小判

723:Socket774
16/01/10 23:09:36.14 CaPUMAHL.net
いや、自作経験が有れば試算する必要性すら見いだせないでしょw
各種配線だってタダじゃ無いしw

724:Socket774
16/01/10 23:12:40.20 ekLEwAGN.net
Pentium Gとかのローエンド2コア3GHzくらいのを10台くらい並列化したとして
16ポートのハブとか、LANケーブルとか色々10台ぶん必要でしょ、1台50Wでも10台だと500Wだし
それに10台もあったらメンテが大変
ほんとに安くなるん?

725:Socket774
16/01/10 23:15:08.89 ekLEwAGN.net
>これは重症だ、4スレッドがどこから湧いてくるんだ
確かにw
どこから沸いてきたんだろ・・・

726:Socket774
16/01/10 23:17:04.89 6SrPuOcf.net
>>695 Dual Xeonでエンコはコスパ最悪だよね。(もちろんコスパがすべての人ばかりじゃない訳だけど)
まぁ、求めているエンコ性能がそれほど高くない(例えばHaswell-Eほどはいらない)とかなら、安いの複数台
ってのは現実的じゃないかね。

727:Socket774
16/01/10 23:20:51.19 owqvXFTQ.net
Mac mini×10台くらいなら割と面白いことはできそうな気はする
ネットワーク?WiFiでいいだろ?

728:Socket774
16/01/10 23:21:04.03 nRBJO6cD.net
複数の低性能機にしても安くなることは無いが、仮に安くなったとしても絶対にしたくないな
接地場所や配線の問題もあるが、複数台操作する手間が面倒すぎる

729:Socket774
16/01/10 23:25:27.93 6SrPuOcf.net
>>701 Macは、エンコに関しては結構知られたソフトが分散エンコできるって話を見た気がする。
ちなみにRipBot264ってのはこんな感じ(ずいぶん前にアップしたSS)で、一箇所から操作すると1本の動画
を幾つかにぶった切って複数マシンにばら撒いて並行にエンコして、最後に繋げるやり方してる。この例は、
Sandy i7+Sandy-E+Sandy-EP Dualで、各1、2、5スレッドずつやらせてるときのもの。
URLリンク(up2.iyhoo.net)

730:Socket774
16/01/10 23:26:00.18 owqvXFTQ.net
Chromeは複数PC持ちにはちょっとだけ便利に使えるよ

731:Socket774
16/01/10 23:29:30.51 ekLEwAGN.net
>>701
WiFiって、そんな近距離で10台同時に動画データとか耐えられるの?
現実的�


732:ノはLANケーブル必須になると思うよ >>700 コスパなら>>694氏のメインPCの方が上かな



733:Socket774
16/01/10 23:31:54.95 owqvXFTQ.net
ただMac miniは現行モデルは全部デュアルコアになってしまった
あの小さい筐体にクアッドコアってのはオレオレ分散コンピューティングのプラットフォームとしては
割りと魅力的だったのだが・・・

734:Socket774
16/01/10 23:32:10.69 Sr1N/bLx.net
消費電力と発熱が半減して、IPC1.4倍、クロックは3ghz強
SIMDはお察しだけど整数とSSEは妥協できる程度まで強化されれば
AMDにしちゃよくやった方だろう。
一つ二つ位長所があると良いんだけどね。
例えば、nvlinkみたいなdGPU用の専用バスとかさ。

735:Socket774
16/01/10 23:37:31.19 owqvXFTQ.net
Macはオートメーションのスクリプティング環境が標準でついてくるから
複数台で作業を自動化したい人にはまあまあいいプラットフォームではあるよ
その点今のWindowsは逆方向に進んでしまってるから・・・
サーバ管理ならPowerShell(笑)でいいんだけどさ

736:Socket774
16/01/10 23:41:40.57 Cu4i2UJ1.net
専用バスは首しめるとおもうの
物理形状あわせて切り替えるとかならともかく・・・
専用はリスクが高すぎる
そんなんするくらいなら、オンボってことにならんかね?
・・・やめてと言いたいが・・・

737:Socket774
16/01/10 23:44:40.29 ekLEwAGN.net
俺の使い方は、エンコソフトを20個同時起動して、20話ぶんのアニメを同時にエンコする
出来上がりをスマホにコピーして電車の中とかでニヤニヤしながら見てるんだけどね

Zenは1ダイ上に16C/32Tがハイエンドって話があるから楽しみ

738:Socket774
16/01/10 23:49:03.06 6SrPuOcf.net
>>710 AMDでも、16C/32Tは流石にいままでのコンシューマー向けCPUのような価格にはならないんじゃ
ないの。(Dual Xeonよりは遥かにコスパいいだろうけど)
エンコ性能では、もう直ぐ出るXeon Dの16C/32T(クロックはかなり低そうだけど)といい勝負できるかね。

739:Socket774
16/01/10 23:49:08.31 Cu4i2UJ1.net
>>710
そんな遊びだらけのパイプラインは根本的に設計を見なおすべきでは?(汗)

740:Socket774
16/01/10 23:59:28.32 ekLEwAGN.net
>>712
>そんな遊びだらけのパイプライン

32T100%張り付いたまま20分間延々とエンコしてるよ
>Xeon Dの16C/32T
AVX実行時だけクロック下げるとかの噂があったけど、実際どうなんだろね?

741:Socket774
16/01/11 00:02:02.85 GXEmxXji.net
>>713
ごめん、4スレッドをひきずってた

742:Socket774
16/01/11 00:10:04.39 fFE4ysGO.net
>>713 Xeon Dは用途的に高密度実装で大きなCPUクーラーはNGだろうから、TDPが8C/16Tと同じ45Wか、
ほんのちょっと上げるかどうかって程度じゃないかって気がする。そうすると、全コア負荷では2GHzで回せる
かどうかってとこじゃないかな?(8C/16TのD-1540はAVXでない全コア負荷で2.5GHzらしい)

パイプラインの話は、20Jobの内早く終わるものがあっても、最後に2~3Jobが残ったところまでは100%張り
付きで、そこから先は直ぐ終わるからそんなに無駄はないってことだね。

743:Socket774
16/01/11 00:56:43.64 bgfGvbYd.net
2.AMDが新GPU Polarisをプレビュー

  2016年1月4日のEE Timesが,AMDのPolarisの発表を報じています。14nmのFinFETプロセスで作られ,消費電力は86Wとのことです。
これは現在のハイエンドGPUの152Wであるのに対して約57%で,性能/電力をほぼ倍増しています。
14nm FinFETプロセスの採用に加えて,クロックゲートとパワーゲートの強化を行ったと書かれています。

  そして,GCN 4.0アーキテクチャと新世代アーキテクチャであることを強調していますが,
改良点としては, instruction pre-fetch engine,memory compression,primitive discard accelerator,
scheduleとshaderの効率改善と書かれており,あちこちを改良したという感じです。

アナリストのDavid Kanter氏は,ゲーム機のマーケットをほぼ独占しているAMDとしては,
最適化のやり直しになるようなアーキテクチャの大きな変更は取れないので,漸進的な改良は当然の方向との見方をしています。

  AMDはHBMを使うRadeon R9 Fury GPUを販売していますが,このPolarisのメモリがどうなるかについては,今回の発表では触れられませんでした。
AMDの広報は,現在はPolarisにGDDR5メモリを付けた形でデモを行っていると述べ,現状ではHBMのコストは高いので,全てのセグメントで使うのには適していないと述べています。

744:Socket774
16/01/11 01:08:43.99 fFE4ysGO.net
GPUのような低クロックでも、シュリンクすると熱的に厳しくなって「クロックゲートとパワーゲートの強化」とかを
相当頑張らないといけない時代になったってことかね。

745:Socket774
16/01/11 01:18:57.49 bgfGvbYd.net
1.3なのに4.0ってのがツボだったもよう

746:Socket774
16/01/11 01:46:18.87 xrWmboud.net
Javaみたいだなwww

747:Socket774
16/01/11 02:56:31.69 ZgJhekYZ.net
AM4になってもリテンションはそのまま継続して欲しい。ねじ穴変わるの困る。

748:Socket774
16/01/11 04:38:51.85 lWn/AnOh.net
AMD内では1.1が2.0、1.2が3.0、1.3が4.0だったんでしょ

749:Socket774
16/01/11 05:15:21.26 7V3nFfIb.net
Windowsの内部バージョンと製品名の違いを知らずにドヤる馬鹿珍照豚

750:Socket774
16/01/11 05:22:57.62 tpG9zQT7.net
>>720
おなじじゃないの?
変える必要ないでしょ、レイアウト的にもナイスなサイズだし

751:Socket774
16/01/11 06:09:13.48 9oOMSjV5.net
AMDは禅の開発が軌道に乗っていることを確認します。

書かれたメディオディアにフアン・ディエゴ

2016年1月10日

ラスベガスのCESでのパネルディスカッションで、リサその現在の最高経営責任者(CEO)、AMD、禅のコアと、AMDから新しいプロセッサを予想以上に開発が順調に進んで、彼らはすべての期待を満たしていることであることを確認しましたパフォーマンス。
彼はまた、新しいAPU、提示する機会えましたAMD A10-7890Kゴダヴァリコアを、新しいリファレンスシンクレイスが含まれます。

また、AMDの社長が進んで、現在のノード28nm世代にすることについて、新しいノード14 nmのフィンFETを作るの報酬を考えると、AMDは最初プロセッサのテストプロセスを開始することができました可能な限り、
これらのプロセッサ2016コーポレート副社長 AMDは禅センターを利用し、新しいAPUの立ち上げなど、同じテーブルに言った、今年後半のリリースを進めることが予想よりも早く禅コアを有するべきです新しい禅


752:AMDはすでに十分な市場で確立されて2017年半ばの生産。 別の静脈では、AMDはFM2 +ソケット、AMD A10-7890Kのための新しいAPUを提示するために、同じラウンドテーブルを使用していました。 この新しいAPUモデルがコアカヴェリを既存の、まだ内部アーキテクチャの強圧を保持し、ノード28 nmプロセスで製造され続けているの進化したものです。 前任者の主な違いカヴェリのコアと同様に、新しいAMD A10-7890Kがベースにターボチャージャー付き4.3 GHzおよび統合型グラフィックス速度モードと4.1 GHzのを持っている512シェーダコアを保持するが、 今の周波数でわずかに上昇します867 MHzのAMD A10-7870Kが900 MHzに新しいプロセッサを機能するからご覧ください。それは基本的に増分リフレッシュです。 おそらく最も改善がこれらの新しいプロセッサで構成されており、我々は数日前に話をし、 より多くの電流よりも制御の下に新しいAMD A10-7890Kの温度を維持することが期待される新しいAMDシンクストック・レイスが標準装備されていますずっと減少ラウドネスと、 上記のすべてと、(その通常のパフォーマンスの低下、与えられた問題の多くをすべきではない)のリファレンスシンク。 シェア。ありがとう!



753:Socket774
16/01/11 06:58:16.36 ksrs+UvA.net
>>10
時すでにお寿司

754:Socket774
16/01/11 08:46:23.02 9vYVDBg+.net
>>725
時すでにお寿司っていうか、S3の没落期を見る思いだよ。

MeTaL APIがそこそこよかったり、ゲーム機にS3TCを
ライセンスしたりしてたけど、肝心の製品は…みたいなの。

まぁ、ZENへの期待は、MatroxG800の方がより近いけど。

755:Socket774
16/01/11 10:12:36.22 wSI+as3y.net
AM4でもOROCHIを付けることができるのか
わくわくしてきたぞ

756:Socket774
16/01/11 11:12:56.87 oN0/b3Oq.net
>>726
URLリンク(www.viatech.com)
S3だって生きてるから大丈夫

757:Socket774
16/01/11 12:49:13.64 +HN7vD8K.net
>>667
これ。
Zenは普通に組んだみたいだけどGPU使えないならどんなにがんばっても
Intelに追い付くのがやっとでそこからFab持ちと体力の差で結局負ける。
やるならちゃんとやり切れよHSA。

758:Socket774
16/01/11 13:14:20.13 9oOMSjV5.net
>>729
HSAでNVIDIAのCUDAをAMD環境で利用出来る。
GPGPUはAMDの方が高速。
既存のGCNで不利なのはワットパフォーマンスだけ。
それ以上何しろと?
例を上げてくれ。

759:Socket774
16/01/11 13:14:58.11 h+RAe6Ok.net
Intelはグラ内臓だけど、外部グラボを挿すとそっちを優先して
非力な内臓グラを無視するしかないから無駄が生じるだろう。

760:Socket774
16/01/11 13:18:30.53 Ez3B/hXG.net
>>730
使用出来るソフト名を挙げてくれ

761:Socket774
16/01/11 13:39:23.14 9oOMSjV5.net
>>732
IDを変えるな。
NVIDIAの人にCUDA使ったソフトって何があるって聞いた方が早い。

762:Socket774
16/01/11 13:41:22.58 im68UUOy.net
HSAでやろうとしてることはDX12でも実現できるからHSAに拘る必要は全く無い
DX12ゲームが普及すれば、HSA対応も自ずと増えていくよ

763:Socket774
16/01/11 13:41:30.83 U+5iCFmD.net
ES品のx264ベンチはまだなのか

764:Socket774
16/01/11 13:45:45.59 3mOF4CXN.net
そういやHSAなんてもんがあったんだった
あれも今までの例に漏れずぶん�


765:鰍ーて終わりでしょ



766:Socket774
16/01/11 13:50:05.26 yOweA61N.net
>>734
HSAは上位層の技術で、DX12は下位層の技術だろ?

767:Socket774
16/01/11 13:53:20.71 bgfGvbYd.net
とりあえず
全モデルでHBMとかいうのは妄想で終わった

768:Socket774
16/01/11 13:57:50.62 im68UUOy.net
>>737
PS4やDX12はローレベルAPIでhUMAやXDMAを直接扱う
HSAはhUMAやXDMAを抽象化して扱う
結局はどちらもAMDのAPUやGPU向けの技術だから、片方が普及すればもう片方にも波及して環境整備や普及が進む

769:Socket774
16/01/11 13:58:23.64 im68UUOy.net
>>738
全モデルHBMはHBM3まで無理

770:Socket774
16/01/11 14:16:34.81 x6xgyk2i.net
>>737
ハードに近いほうが下層、プログラマが作るものが上層じゃなかろうか
だからHSAは下層になるはず

771:Socket774
16/01/11 14:22:15.62 BnRRbLAw.net
BristolRidgeでお茶を濁すと思ったら7890Kなんだもんなぁ。
今年中に出るのか?

772:Socket774
16/01/11 14:28:33.85 riLBV8ZZ.net
HSAとmantle勘違いしてね?

773:Socket774
16/01/11 15:36:11.68 /bBBYIW0.net
HSAって何か対応アプリケーション増えたりしたの?
2年位前にLibreOfficeがバグまみれで対応したあたりでそれからHSAの話題なんて一度も見かけなかったんだが

774:Socket774
16/01/11 15:39:30.84 9oOMSjV5.net
>>742
既存のマザーボードで性能が上げられる事にメリットを感じてる人。
Bristol Ridgeで扱うAM4対応するマザーボードは出始めはアスク税で高いし、DDR4も出始めは高い。
A10-7890Kにレイスクーラー搭載される噂出回ってるから革命が起こる

775:Socket774
16/01/11 15:41:47.82 9oOMSjV5.net
>>744
ここでなんべんも話題挙がってたはず。
2年前の過去スレから読んでってみ。

776:Socket774
16/01/11 16:03:59.73 x6xgyk2i.net
>>744
HSAの一部がOpenCL2.0に吸収されたので
OpenCL対応ソフトは潜在的にHSA対応の可能性がある
(OpenCL 2.0を要求するソフト自体は知らないがOpenCL使うことで性能が上がるんだから気にしない)

777:Socket774
16/01/11 16:10:52.15 xrWmboud.net
>>746
わからないのにレスするなよ馬鹿

778:Socket774
16/01/11 16:15:25.08 /bBBYIW0.net
>>746-747
なるほどサンキューな、チェックしてみるわ

779:Socket774
16/01/11 16:16:59.62 xrWmboud.net
マジレスすると何もない

780:Socket774
16/01/11 16:36:44.10 oN0/b3Oq.net
>>747
ARM陣営は画像認識の方面で活用してるみたいだね。
一方AMDは

781:Socket774
16/01/11 16:37:51.44 XrogM7dg.net
CUDAもアレだしGPUの汎用コンピューティングは夢で終わったんかねえ

782:Socket774
16/01/11 16:47:19.28 /7hL1CE+.net
>>752
> GPUの汎用コンピューティング
全然汎用出来てない

783:Socket774
16/01/11 16:48:04.18 yXn5+MDT.net
いやだから現状でも特定分野ではGPGPUは十分使われてる
ファンボーイだけが汎用の意味を取り違えて
そこら辺のコンシューマ向けアプリにも使われるとか勝手に妄想して
変なことになってるだけ

784:Socket774
16/01/11 16:52:10.12 IP+sgJU0.net
ワイのPhenomIIX4はいつ墓場に持っていけばええんや・・・
Broadwellかつcrystalmark基準だけどceleronよりまだ性能出てるしなあ・・・とAMD見たらZENはまだ先っぽいし
しょうがないからX6でお茶濁し続けようかな・・・

785:Socket774
16/01/11 16:52:43.40 oN0/b3Oq.net
その特定分野向けのiGPU使ったGPGPUをNVIDIAや他のHSA加盟企業の方が使ってるってどういうことなの…

786:Socket774
16/01/11 16:53:11.20 9oOMSjV5.net
A10-7890Kが140ドルと言う噂が


787:出回ってる。



788:Socket774
16/01/11 16:54:30.93 x6xgyk2i.net
>>754
GPGPUは使われてるよ
この2~3年ぐらいでCUDA専用だったものがOpenCLに対応してきてる

789:Socket774
16/01/11 17:45:53.69 9oOMSjV5.net
>>756
そもそもHSAは天才が一切関わってなかったのが問題だったわけ。
凡人が開発したからな。
昨年、天才Raja Koduriは、AMDのCPUと切り離したRadeon Technology Groupと言うのを発足。
そこではNUMAによるiGPUではなくdGPUをHSAとして扱う。
APUとは何だっの?と言う位、このAPUも天才不在な頃に作ってたからな。
現時点でZen APUの予想は難しいが、今のAPUとは全く違う、CPUとdGPUがくっつけた感じのイメージ。
何が違うかと言うと、GPUにGPUに適した高速な専用メモリーが載る。

790:Socket774
16/01/11 18:25:36.75 GXEmxXji.net
>>759
APUのがFXより高価くてでかいわけね?(笑)

791:Socket774
16/01/11 18:28:01.47 MoAp0Hgh.net
ま~た機械翻訳が朝からこのスレを監視かよ
こいつ1日中自作板にいて仕事してねーだろ

792:Socket774
16/01/11 18:28:23.37 SIBia3a/.net
>>730
否CUDAの全部を使えるんじゃなく読める程度の事
コンパイルレベルでは使えず
更に最新のでは最適化もされてなく使えない

793:Socket774
16/01/11 18:29:51.66 /7hL1CE+.net
>>754
いやだから特定分野でしか使えないからさw
x87並に意識せず使えようになれば身の丈に合う『汎用』なんだけどねww

794:Socket774
16/01/11 18:34:45.21 JquskPdC.net
URLリンク(i.imgur.com)

795:Socket774
16/01/11 18:35:57.99 bgfGvbYd.net
acceleratorなんてもともと特定用途だけだろw

796:Socket774
16/01/11 18:36:12.70 BJrCgC1D.net
↑グロやで

797:Socket774
16/01/11 18:47:03.14 GXEmxXji.net
CUDA C上位互換のコンパイラとAPIを用意しましたってことでしょ?
GPGPUにおいて最適化はプログラマのお仕事ですし
CUDAそのものはOpenCLでもCUDA Cでも組めますし

OpenCLでもCUDAコアに最適化できますし
てか同メーカーでもハードの構成が変われば最適化の方向も変わりますし

798:Socket774
16/01/11 18:55:06.22 cKNXyTv7.net
>>744
HSAって言うか、OpenCL2を使ったソフトならソフトメーカーがアピールしていないだけで
すでにたくさんあるんじゃないのか?  
AMDユーザーなら自作ソフトで普通にOpenCL2を使っている奴多いんだろうし

799:Socket774
16/01/11 18:58:55.30 1s6QOWcV.net
URLリンク(i.imgur.com)

800:Socket774
16/01/11 19:00:35.67 NmBmc8BE.net
>>730
HSAの到着点てGPUを意識することなくGPUを使えること、だったはずなのに
なんでCUDAと同じ立ち位置になってんだろとか思わないんかな。
まぁAMD自身も迷走(dGPUでも使えるように)してるからしゃーないんだろけど。

801:Socket774
16/01/11 19:12:04.06 CSP8Vm1z.net
>>770
鳥頭は過去の自分の書き込みなんぞ覚えていないでしょ
勝手にGPUにジョブがふられて高速化するとかいうお花畑カキコで溢れていたけどなw

802:Socket774
16/01/11 19:12:07.84 3XQXOsEV.net
>>764
グロ

803:Socket774
16/01/11 19:15:28.15 GXEmxXji.net
>>770
HIPとかHSA+ってのは、HPC界へのアピールだろうからねぇ

プログラマへの配慮ともとれるけどもね
環境が変わるたびに新しいこと覚えるのは大変でしょうから
・・・変われば、ってか変えて欲しいって思惑なんだろけども

804:Socket774
16/01/11 19:25:03.96 GXEmxXji.net
あ、そうそう、HCCってのはCPU、GPU区別なく
カーネルソースも分けなくていいそうだから、
GPUかどうかを意識することなく、って点ではブ


805:レてないみたいよ?



806:Socket774
16/01/11 19:27:59.85 QgdDy2uN.net
機械翻訳にありがちな単語と「天才」をNGワードにいれとけ

807:Socket774
16/01/11 19:42:05.45 kxRXdO+F.net
パスカルが250Wで8Tflopsを実現した
ちなみにTaitan Xが250Wで6Tfropsだった
R9 Nanoが175Wで8Tfropsだった

808:Socket774
16/01/11 19:50:35.55 yXn5+MDT.net
汎用ってのはグラフィック処理以外にも使えるという意味であって
何を動かしてもCPUより効率よい速いって意味じゃないから

CPU向きのタスクはCPUが担当すればいいだけなのに
そういう用途でGPGPUを使えばと念仏を唱え続けてるのがファンボーイ

809:Socket774
16/01/11 20:25:35.07 MBEZIbYS.net
>>776
ファンボーイはIDかえてFLOPSをマンセーしてるけど
ゲーム=FLOPSとは関係ないし
GPGPUは採用されてない
つまりゴミ

810:Socket774
16/01/11 20:34:15.26 GXEmxXji.net
>>778
んええ?
・・・ファンボーイの肩もつレスでもさせようとゆ~釣りか?;;;

811:Socket774
16/01/11 20:47:20.79 tpG9zQT7.net
>>778
やっぱ倍制度だよね~

冗談はさておき流石に関係ないってのは言い過ぎかな

812:Socket774
16/01/11 20:49:03.05 MBEZIbYS.net
>>779
ごめんお前の返信が理解できない(´・ω・`)

813:Socket774
16/01/11 20:50:29.75 3mOF4CXN.net
まあ、AMD、NVともゲームを推しているわけだし、いくらハードが良くても各ゲームでのサポートが疎かになるなら意味は無いってのは、確かだと思う
なぜAMDはNVのようにゲームメーカーの囲い込みをしないんだろうかと、不思議に思っているが

814:Socket774
16/01/11 20:51:21.06 MBEZIbYS.net
>>782
支援金無いからだろ

815:Socket774
16/01/11 20:58:34.29 JJhD/F2E.net
AMDはHSA捨てて昔天才がいたころのVLIW5の路線に戻るべきだろうなマジで
ZENとポラリスはそういう路線っぽいけど

GPUでの演算が完全に実現すればそりゃすごいけど
コーディングが面倒くさい問題は解決してないどころか
利幅の大きいHPCだとCUDAのほうが普及してる有様だしな

816:Socket774
16/01/11 20:59:37.61 QgdDy2uN.net
>>782
Mantleで囲い込もうとしたじゃん
失敗したけど

HSAでも囲い込もうとして失敗、
いままで何度も失敗してる

817:Socket774
16/01/11 21:10:16.44 tpG9zQT7.net
無駄じゃなかった、とは思うな
MantleはDX12になったし、HSAはもうちょっと様子見だが将来的には視野に入れなければならん問題だろ

VLIWの欠点をなかったことにできる分野なら良いが、現状自殺行為だな

818:Socket774
16/01/11 21:12:25.36 rI+P8LjM.net
>>776
パスカルが250wで云々ってどこから引っ張ってきた数値なの?

819:Socket774
16/01/11 21:17:01.41 QgdDy2uN.net
AMDの場合、
・AMDでしか使えない規格を作る→スルーされる
・AMDじゃなく他社も使える規格を作る→採用される
ってのが多い気がするよ

820:Socket774
16/01/11 21:21:35.43 oqHBBu/A.net
>>788
マジか?
でも>>487を見ると全くスルーする訳では無いわな

821:Socket774
16/01/11 21:21:46.30 GXEmxXji.net
>>787
Drive PX 2の情報からだとおもうよ
でもなぁ、アーキテクチャがパスカルってだけで回路規模とかわかんないからなぁ
ARMコアも載ってるし、ディープラーニングに振ったチップで
自動車メーカーとの協業を前面に押し出してるから、
ディープラーニング特化の固定機能も載ってるかもだしなぁ

今のとこ個人的には、パスカル完成してるんだね、
って程度のものとしてしか評価できないんだよなぁ

もっと情報出てる?

822:Socket774
16/01/11 21:22:20.04 bgfGvbYd.net
>>787
drive px2だろ

823:Socket774
16/01/11 21:55:38.67 oqHBBu/A.net
AMD、RadeonでHDMI 1.4ベースのHDR出力が可能に。PCゲームでもHDR表示へ

(2016/1/11 10:00)

 AMDはCES 2016において、PCのGPU向けに新たなマクロアーキテクチャ「Polaris」を発表した。これに関連し、「HDR」や「可変フレームレート表示」といった、AV系のいくつかの要素技術もアップデートしている。

AMDブースの様子

Polarisアーキテクチャを発表

 Polarisアーキテクチャとは、3Dグラフィックスレンダリングを実践するGPUコア部分と、ディスプレイ出力、ビデオエンコード/デコードエンジンなどの周辺機能までをセットにしたマクロアーキテクチャだ。

 Polarisは、「GPUコアが第四世代目のGCN1.3(1.0から数えるため)」「HDMI2.0a対応」「Display Port 1.3対応」「H.265による4K/60pエンコード/デコード対応」などへの対応をセットにしたアーキテクチャとなる。

 なお、Polarisとは北極星のことで、今後、新しいマクロアーキテクチャを登場させるたびに新しい星の名前を与えるとしている。

 PolarisアーキテクチャのGPUは、2016年中頃までに登場予定で、恐らく台湾で毎年6月に行なわれるCOMPUTEXの時期を想定しているものと思われる。ただし、より詳しい製品発表自体は春先に行なわれる可能性があるという。

URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

824:Socket774
16/01/11 21:59:31.73 x6xgyk2i.net
maxwell後継モデルのPascalとfermi(よく覚えてないがmaxwellの前の)後継モデルのPascalがあるのかもよ

825:Socket774
16/01/11 22:00:10.14 bOwRls8X.net
>>789
映像業界が決めた規格にAMDやYouTubeが対応するというだけの話でAMDが独自の規格を作ったわけじゃ無いぞ

826:Socket774
16/01/11 22:12:42.98 uOVc1Lwr.net
ゲフォ厨房オワタ

827:Socket774
16/01/11 23:07:23.43 oN0/b3Oq.net
>>790
それ以前に2基使ってるからな。
>>776の理屈だとサンプルのポラリスが175W以内で足し合わせた性能が8Tfropsに届かなければゴミってことになるな。

828:Socket774
16/01/11 23:11:35.78 bgfGvbYd.net
8tflopsのうち1-2tflopsはtegraのものだろ

829:Socket774
16/01/11 23:11:43.86 XixZMmi+.net
Tfrops
~~~~~~~

830:Socket774
16/01/11 23:54:44.53 9oOMSjV5.net
消費電力を比較するデモ。PolarisアーキテクチャベースのミッドレンジクラスGPUは消費電力が半分程度に収まっている
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

と言ってるが
これはシステム全体の消費電力なんだから、コレでポラリスはGTX950の半分の消費電力じゃねえから。
GTX950はTDP90Wだから、この162Wから90をひけば72WがGPU以外の消費電力だ。
同様に87Wから先ほど算出した72Wをひけば15Wコレがポラリスの消費電力だからな。
つまり、GPUは6分の1の消費電力で同等な性能だって事。

831:Socket774
16/01/12 00:13:53.05 Z235l8QJ.net
AMDって何で自社製品と比較せずライバル商品との比較に走るのかな
都合よく良さそうにみせるため?

832:Socket774
16/01/12 00:22:17.17 IWf8Wskb.net
AMDは大幅のRadeon R9ナノ価格をダウンカット - 公式$ 499米国で販売

彼らは大幅にのRadeon R9ナノグラフィックスカードの価格を下落しているとして、AMDは、今日のRadeonファンのための驚きを持っています。
2015年9月に戻って立ち上げ、Radeon R9ナノは驚くほど強力なグラフィックスカードは、その小さなフォームファクタのデザインを与えられたが、$ 649米国のかなり高額


833:な価格で来ました。 いずれにしても、それがで対象とされ、ヵ月後に、AMDはそれを大規模な値下げを与えることを決定しましたSFF(スモールフォームファクタ)ニッチで成功したカードになりました。 公式$ 499米国で設定したAMDのRadeon R9ナノ価格 AMDのRadeon R9ナノは小型パッケージに旗艦グラフィックス・コアを梱包、その種の最初のカードの一つでした。 それが今まで持っていた唯一の競争はのGeForce GTX 970 M-ITXであり、我々はナノとの戦いを取って、同じフォームファクタを持つ他の競技を見ていません。 ようにして、元の価格は、それが完全フィジーXTグラフィックス・コアと競争が一致することができなかったが、ユーザーはまだカードは、元のメーカー希望小売価格ですよりも低価格になりたかった設計を揺るがしているという事実を与えられた正当化されたのです。 これまでよりも安く、時間は最終的に来ているとナノが利用可能になりました。 実際には、$ 499米国の価格はのRadeon R9フューリーと同じ価格・セグメントにR9ナノをもたらします。 違いは、ナノがフルフィジーチップを備えながらのRadeon R9フューリーは、フィジーのグラフィックスカードダウンカットであるということです。 AMDは$ 649 $ 499からAMDのRadeon R9ナノグラフィックスカードの9月の変更を発表しましたように、今日、1月11日の時点で、この小さなカードは、世界中のゲーマーにさらに大きな影響を与えることになります。 新価格では、AMDのRadeon R9ナノグラフィックスカードは、すべて独自のクラスに入れます驚くほどの小さなフォームファクタで信じられないほどの効率で信じられないほどの性能と主要な技術を提供し、これまで以上にアクセスできるようになります。



834:Socket774
16/01/12 00:25:12.01 IWf8Wskb.net
$ 499米国はR9ナノは早くのRadeon R9フューリーなどについてであることを完全に市場を変更することができます。
ナノは、28nm世代のHPXプロセスに基づいており、4096のストリームプロセッサ、256テクスチャマッピングユニットと64ラスタ演算ユニットに切り上げる64のCUが組み込まれているフィジーのXT GPUコアを搭載しています。
ナノは、通常の周波数は通常約800~900 MHzの範囲をしながらカードが1000 MHzにのみ、いくつかの特定の条件にまで実行することができますダイナミッククロッキングシステムが付属しています。
これは、ナノは広くで販売され、カードにそのドッシリフューリー兄弟以上の影響力を与えた高効率を維持します。
500 MHzでクロックされ、4096ビットのバスに沿って動作している4ギガバイトHBMメモリのカードパックは合計512ギガバイト/秒の帯域幅を提供します。
ナノは、NVIDIAからのGM204ベースのGTX 980に近い175WのTDPを持っています。

Radeon R9ナノ自体への脅威となったことを主な理由の1つは、その価格設定だったが、それは固定されており、価格はこれまでよりも優れているとされている、
Radeon R9ナノのRadeonフューリーとのGeForce GTX 980ザへの脅威になることができますGTX 980オーバークロックモデルがたくさんあり​​、よくは約$ 499 R9ナノおよび小売に対して米国を比較高めることができますが、
参照モデルを比較した場合のパフォーマンスは非常に近いです。

一方のRadeon R9フューリーは、非参照モデルで来て、それがナノの上に持っている唯一の利点は、より良いオーバークロックサポートですが、性能が同じにもかかわらずです。
今選択は重いATXリグを持つユーザーは、目のM-ITXリグを構築し、ユーザーが市場で見つけることができる最速のオプションとして、
$ 499ナノがありますしながら、それらのためのより適切なとしてフューリーかもしれませんが、非常に明確であるように思われます。

値下げの発表は、AMDがその実証わずか数日後に来る次世代ポラリス AMDはRadeonのR9ナノグラフィックスカード上の効率の偉業は、彼らはポラリスが効率的に有意な2.5倍であることを宣伝している作られているが、
CES 2016でGPUアーキテクチャをその後、彼らのフィジーベース(GCN 3.0)カード。

835:Socket774
16/01/12 00:25:44.68 IWf8Wskb.net
ポラリスは、グローバルファウンドリー14nmのFinFETのプロセスを使用して、我々は、AMDのグラフィックスカードから見てきた最大のパフォーマンスと効率の番号のいずれかをお届けしますなされるべき第1のグラフィックアーキテクチャとなります。

RTG(Radeonのテクノロジー・グループ)での新しいチームは、ポラリスの両方のデスクトップおよびモビリティの前線のための彼らの最高のグラフィックス・ソリューションにするために本当にハードに働いています。
2016年に、我々は、NVIDIA独自の16nm FinFETの(TSMC)ベースで頭に頭を行くポラリスが表示されますパスカル、エネルギーおよびパフォーマンス数の歴史的飛躍を実現することが期待されているグラフィックスカード。

836:Socket774
16/01/12 00:41:45.41 ArAuwxBG.net
機械翻訳うぜーな

837:Socket774
16/01/12 00:44:23.77 5WvLCDeL.net
>>800
現行製品と比べても誰も喜ばないだろう

838:Socket774
16/01/12 01:03:52.32 uu3WQ0J1.net
機械翻訳NGにしたかったら
できます。 と 兄弟 をNGにすると楽

839:Socket774
16/01/12 06:55:47.20 hrqFERlO.net
HSAがどんなPGが書いても高速化してくれるんだから
APU買っとけって事は変わらないな

840:Socket774
16/01/12 07:43:48.73 IWf8Wskb.net
NvidiaのPascalは、レポートが主張する深いトラブルにあることができた – ドライブPX2ショーケースでPascalの代わりにGTX980MXMが使われた

NvidiaのPascal GPUsがPascalの後ひどく困っていることがありえたことが特に不在だったとしていることを、いくつかのレポートは、表に現しましたドライブPX2。
この250Wの自動車計算ボックスが2つのTegraチップと2つのPascal GPUsによって動かされると、Nvidiaは発表した。
それでも、ドライブ、ステージで抱かれるPX2ボードNvidiaのCEOジェン-Hsunホワンは、その代わりに2台のマクスウェル・ベースのGTX 980 MXMモジュールを持っていた。
チップの上で刻印される日付から明白だったように、チップのサイズとモジュール.[1][2][3]の構成

NvidiaのPascalは、レポートが主張する深いトラブルにあることができた

多くのジャーナリストは、これが事を上げている非常に目額だとわかった。これが会社のフェルミを思い出させるとわかった何人かは、2010年に心配する。
フェルミは40nmの技術を使用するNvidiaの最初のGPU建築でした、そして、同社がこの重要なノードの移行の間、取り組んだいろいろな難問のために、類似した事件は行われた。


Pascalでこれらの問題、そして、ドライブ、PX 2は2009年のさえフェルミ「木ねじ」と同じことを言う。
当時、ジェン-Hsunは、原寸模型だけであったフェルミ・ボードを上げて、チップが完全に生産であると宣言して、その年の終わりの前に始まる。
実際は、NVはGF100の大きな問題を抱えていました、そして、GPUは3月下旬(2010)に始まるだけだった。

841:Socket774
16/01/12 07:44:28.49 IWf8Wskb.net
演出の技法のモックアップとプロトタイプの使用は産業またはNvidiaにとって新しい何かでありません、しかし、本物が準備ができていない(この場合Pascal)状況に、本物の場所が常に限られていたことは中で使用だ。
これは、初めて、我々がmockupがPascal発表においても使われているのを見たということでない。
昨年、ジェン-HusnホワンはPascalボードを持った。そして、それには実はPascal GPUがなかった。しかし、むしろ、プレースホールダー・チップは、Pascalを意味するふりをした。
このプロトタイプは中二階フォームファクター・ボードが見えるものを公開させられたので、機能的Pascal GPUはこのゴールに関係しなかった。
同じ議論は役立たれることができますドライブPX2デモンストレーション。
そして、おそらく、これは、単にGTCまでどんな実際のPascalシリコンでも示すことを保留するというNvidiaの側のマーケティング決定だけだ。
しかし、質問残り理由は、現在までいかなるデモでも使われる実際のPascal GPUsでありませんだった。
市民に、そして、プレスに機能的北極星チップをデモしている向こう側で我々にはAMDがあるとき、これは特にNvidiaのために問題に見えるかもしれないと、チャーリーDemerjianは注意します。Nvidiaは、安定Pascalシリコンを持っているか?
ロードマップが、まだ順調だ?それらは、時間とともに答えられることができるだけである質問だ。
URLリンク(wccftech.com)

842:Socket774
16/01/12 07:44:31.90 fNil5fUT.net
>>800
無知乙。他社比較はどの企業でもやってる。

843:,,・´∀`・,,)っ-○○○
16/01/12 07:52:47.49 mQN1CMkS.net
Intelはどうだろ?
AMDと比較なんて5年以上見てないな

844:Socket774
16/01/12 07:55:24.85 6MUBGgj7.net
intelはもう自社製品としか比較してないんじゃね
nvidiaもgpuは過去製品との比較がメイン

845:Socket774
16/01/12 08:15:34.39 CcSZ1fYD.net
3末に4xx発表するからNanoとか在庫売り切るので値下げだってさ

846:Socket774
16/01/12 08:18:48.48 7EsqGcQV.net
nanoはようやく適正価格に落ちてきただけだからねぇ
まだ投げ売りってレベルじゃないでしょ

847:Socket774
16/01/12 08:26:33.67 6MUBGgj7.net
在庫がダブつく超選別品

848:Socket774
16/01/12 08:51:21.83 s6TlFT8a.net
R9 Nanoは超選別品ではなく、天才Raja Koduriデザインによるモノ。
Appleから出戻りのいわゆるポラリス前のデビュー作と知られる。
最悪なワットパフォーマンスのGCNでも天才の手にかかればワットパフォーマンス面でも競争力あるモノが出来たため、生産能力を増強させ戦略的な価格で卸せるようになった。
天才がいる間はゲフォ厨をどんどん追い詰めていくよ。

849:Socket774
16/01/12 08:57:31.06 6MUBGgj7.net
選別落ちがfury xとfuryであるw

850:Socket774
16/01/12 09:07:19.82 s6TlFT8a.net
選別品じゃなくて専用設計だっつってんだろ。
ジェミニも天才が開発したのでワットパフォーマンス高いから
R9 295x2みたいな事にはならん。
URLリンク(www.4gamer.net)

851:Socket774
16/01/12 09:09:51.28 hrqFERlO.net
プログラムを書く人はHSAによってGPUやCPUを意図しないプログラムを書くことができます。
4core+8coreが真実になるのはその時です。
そのうちjavaをHSAILでコンパイルしSAMSUNG製スマホでサクサクに動かしたりQualcomm製スマホをサクサクに動かすことができます。
それだけではありません。なんとゆくゆくはJavaVMにHSAILを内蔵しコンピューター内にあるコアと呼ばれる物全てが演算装置となります。
コンピュータやサーバーも全てのコアが演算装置になり得る日が来ています。そう、HSAならCPUメインで書いてきたPGさえもGPUを無意識に使えるのです。
私達はAPUを選ぶ権利もあります。APUを選ばない権利は誰にもありません。

852:Socket774
16/01/12 09:14:18.13 mAhpT0JJ.net
>>816
天才の相手はゲフォ厨か

853:Socket774
16/01/12 09:22:18.08 724r29sy.net
AMDってまともにintelと比較されれば勝ち目ないので、
唯一勝てそうなiGPUを使ったベンチマークのみで比較してる

854:Socket774
16/01/12 09:30:40.22 s6TlFT8a.net
>>821
それもZenがきたら立場が逆転するって!

855:Socket774
16/01/12 09:31:24.57 VWvUx/Hb.net
>>806
対策されたらNG機能が働かなく


856:なるからやめてくれ



857:Socket774
16/01/12 09:31:52.92 mAhpT0JJ.net
しかし、ベンチマークで早い方が体感速度や実アプリで上回るのがAMDユーザーの常識なわけだが、逆転しちゃうのか、残念だな

858:Socket774
16/01/12 09:38:55.71 ciTZ6YXo.net
>>806
ありがとう!
これで快適に見ることができます。

859:Socket774
16/01/12 10:18:16.26 s0xBSOFo.net
できますをNGワード登録したら親切な書き込みも消えてしまった(´・ω・`)
はよ翻訳のコテハンつけてよNG登録するから

860:Socket774
16/01/12 10:21:18.48 s0xBSOFo.net
あと禅と北極星もNG登録した

861:Socket774
16/01/12 10:48:21.68 Dd+nfMVB.net
Polarisが順調でpascalが暗礁に乗り上げるなんて誰が予測できただろうか...

862:Socket774
16/01/12 10:54:14.12 l1HJmoc8.net
「ます。」をNGに入れるだけでいいよ
このスレを検索しても 「ます。」で引っかかるのはほぼ機械翻訳キチのみ
なんだったらネタ元のリンクも貼らず、意味不明な機械翻訳を貼る奴がいるって運営板に書いてみたらどうかな?
俺はもうすでに見えないからどうでもいいけどw

863:Socket774
16/01/12 10:56:21.54 mAhpT0JJ.net
>>829
そんなこと言わずにお願いします。

864:Socket774
16/01/12 10:56:25.70 l1HJmoc8.net
って書き込めたのかな?自分の書き込みも見えないわw

865:Socket774
16/01/12 11:04:27.43 gRl3l2cq.net
>>831
書き込めています。

866:Socket774
16/01/12 11:16:38.38 gkY1TYiG.net
基本固有名詞とか、カタカナ英語で使われてる英単語も無理やり日本語に翻訳されてる。
「建築」とか。あと代名詞も英文直訳みたいになってるからそこら辺チェックしてNGすればOK

867:Socket774
16/01/12 11:17:50.87 s6TlFT8a.net
Polarisが順調なのは天才のおかげと思って間違いない。
Global Foundriesのおかげとは思えないからな。

868:Socket774
16/01/12 11:29:19.71 3PH9xxm2.net
>>834
難航すればGFのせいにできるしね

869:Socket774
16/01/12 11:30:41.77 m6CGtLZQ.net
GFの14nmは難航してるらしいので、最初のロットは順調なサムスン製になるだろう

870:Socket774
16/01/12 11:31:39.01 JsQxJIWR.net
もうちょっとマシな嘘つけないの

871:Socket774
16/01/12 11:32:06.10 psU7Zon6.net
クソ代理店「ぼったくるゾ」

872:Socket774
16/01/12 11:33:11.59 mAhpT0JJ.net
GFといえば、天才が関わったAMDの開発を引きずってるわけだ
まさか、天才のGFに遅延の原因を押し付けるの?天才のGFに?

873:Socket774
16/01/12 12:55:56.74 qMYPo8F5.net
超選別で数が少ないはずなのに在庫がだぶつく

874:Socket774
16/01/12 13:10:53.22 /7K66Snt.net
めんどくさいワード設定なんかせず
単純に長文NGすれば機械翻訳君は大半が消える

他の人間の長文も消えるだろうが別に害はないだろ?

875:Socket774
16/01/12 13:15:12.51 IWf8Wskb.net
AMDは、CES 2016でジャーナリストに「熱狂ぶりなファン」ポラリスGPUを示す

伝えられるところでは、AMDはちょうど今第2のポラリスGPUを現した。
R9 Fury XとR9 390Xグラフィックス・カードに代わる「マニア的」気品チップ。
この最新版はTweaktownを通して入った。
そして、その人は第2のポラリスGPUを示されたために報告する
彼らは、どれの写真を撮ることは許されませんだったか
AMDが先週NvidiaのGTX 950に対してすでにデモした小型ポラリスグラフィックスチップの他に。

AMDの「熱狂ぶりなファン」ポラリスGPUは、CES 2016のサプライズ出演をする

それがポラリスファミリーの愛好家GPUであるという事実以外のこのグラフィックスチップについて、何も現されなかったと、TweaktownのアンソニーGarreffaは、報告する。
潜在的にR9 490XまたはFury Xの代わるものになって、よりありそうな導入�


876:沫痰ナある後者は、指摘する。 彼はまあそれに人中になった。 そして、持ちましたプレスへのこのGPUが「全ての時彼らの顔の大きな笑顔」を持つことを示した。 我々はコメントのためにAMDに接近しました、しかし、それは我々がその間に持つすべてだ。 知らないそれらのために、AMDは先週、CESで次世代グラフィックスアーキテクチャを公式に発表した。 「ポラリス」というコードネームで、このグラフィックスアーキテクチャは、2016年に近づくRadeonグラフィックス製品を動かしている。 グラフィックスチップのポラリスファミリーは、14nmのFinFETプロセス技術を使用する会社から最初のものだ。 そしてそれは、mm2につきかなりより多くのトランジスタで、かなりより動力効率的でより高速なグラフィックスチップの作成を考慮に入れる。 AMDは、ポラリスが2016年中頃のあたりリリースされると発表した。 http://wccftech.com/amd-shows-enthusiast-polaris-ces/



877:Socket774
16/01/12 13:47:54.89 IWf8Wskb.net
海外で、ゲフォ厨叩かれまくってるぞ。
AMDポラリスの動作デモしてんのに
何でゲフォ厨はボードを手に持ってるだけなんだと。
あれどう見てもモックアップだよな、980Mの刻印が見えるし。
とか、Fermiを思い出したって。

878:Socket774
16/01/12 14:18:04.53 JsQxJIWR.net
Nvidia’s Drive PX 2 prototype allegedly powered by Maxwell, not Pascal
URLリンク(www.extremetech.com)

Wood screws 2.0ワロタ

879:Socket774
16/01/12 15:50:12.14 6MUBGgj7.net
発表してないGPUのボードさらすわけないじゃんw

880:Socket774
16/01/12 16:18:21.15 zWjOGW0c.net
動作デモすらない、あとNVIDIAが叩かれるんじゃなくてNVIDIA厨が叩かれるのか

881:Socket774
16/01/12 16:26:44.75 6MUBGgj7.net
どうせ叩いてんのはセミだろw

882:Socket774
16/01/12 16:57:29.72 /BWH+gbv.net
>>844
初代WoodScrewが何のことかと思ったらFermiのフェイク基板の事かwww

883:Socket774
16/01/12 17:10:20.75 r6N/QZe3.net
天才でNGしても機械翻訳全て消えないな
しかもID複数もってるようだし
コテつけろや

884:Socket774
16/01/12 17:13:38.17 jqo1yBLP.net
A8-7600とASROKのマザボFM2A88X-ITX+とメモリ8GBで組んだ自作機を
オクで出品しようかと思うのだけどいくらぐらいが妥当でしょうか?

885:Socket774
16/01/12 17:19:27.72 JsQxJIWR.net
>>845
発表してない?完成してないの間違いだろ

886:Socket774
16/01/12 17:23:58.28 6MUBGgj7.net
へーどこでpascal発表したんだw

887:Socket774
16/01/12 17:58:37.74 AjYo2Jjn.net
>>849
ID複数の君がそれ言ってもねぇ…
君のNGしろNGしろは自動翻訳より無価値だからコテ付けてよ

888:Socket774
16/01/12 18:16:08.61 5WvLCDeL.net
思いっきりPascalと書いてあるんですが
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

889:Socket774
16/01/12 18:17:50.84 JsQxJIWR.net
>>852
発表しとるだろうが
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(www.nvidia.co.jp)
>Pascalアーキテクチャ採用の次世代GPUが2個搭載されており

890:Socket774
16/01/12 18:27:55.60 xPpKPjxv.net
シロツメクサの花が咲いたらさあ行こう

891:Socket774
16/01/12 18:32:29.95 7EsqGcQV.net
モックアップならちゃんとモックアップですよと言っておかないとね
以前、公開してたPascalでHBMを実装したボードはちゃんとモックアップであると公言してたからなんも言われなかった
Fermiでの前科があるだけに批判がでるのも当然だろう

892:Socket774
16/01/12 18:53:10.48 724r29sy.net
TSMCのハイパフォーマンスプロセスの量産が遅れて、
GPUはnvもamdもどっちもサムスンになる予感

893:Socket774
16/01/12 18:55:32.56 HcaGDA+Z.net
そういや今回のAMDはGFがGPUで、ZEN APUはTSMCって話を聞いたな
本当なら今までと逆になるのか

894:Socket774
16/01/12 18:58:50.83 0s7iExDP.net
どれぐらいの割合で寒村fab品が紛れ込んでくるのか、それが問題だ

895:Socket774
16/01/12 19:02:20.86 JsQxJIWR.net
>>859
RavenはZENとPolarisをstackするだけ
URLリンク(i.imgur.com)

もう個別にAPU設計する必要は無い

896:Socket774
16/01/12 19:04:59.11 4kgiHN10.net
排熱はどうなるの?技術的にスタック可能は分かるが
実際にPCでの利用と考えるとちょっと信用できないモデル見せられてる気分なんだがw

897:Socket774
16/01/12 19:06:33.45 JsQxJIWR.net
polaris見てから想像してみたらいい
28nmの常識は通用しない

898:Socket774
16/01/12 19:08:06.64 JsQxJIWR.net
排熱の話はHBMの時にも出てたんだ
でもなんとかなったろ

899:Socket774
16/01/12 19:10:38.22 4kgiHN10.net
それはそうなんだがGPU上にCPUというのは難易度違うだろw

900:Socket774
16/01/12 19:20:40.94 5ZDEY/5P.net
Polarisアーキテクチャよりも先に出したR9 Nanoのワットパフォーマンス見たら分かるだろう?
後に天才のデビュー作と知った衝撃。
Polarisで2.5倍明るいは期待していいから。

901:Socket774
16/01/12 19:29:50.99 7EsqGcQV.net
>>862
スタックは熱が出にくいとか熱の影響が少ない箇所に考慮したりして積むんじゃないかな?
CPUならI/Oやキャッシュの上に熱を出しやすいブロックを載せたり
GPU部なら熱が発生してる付近のシェーダユニットは処理を止めておいたり
チップ全体がフルパワーになることが少ないPC向けでは意外と有効かもと思った

902:Socket774
16/01/12 19:32:14.60 Uet0jLLX.net
積み重ねてたくさんトランジスタ使える分
低クロックで回すとか。

903:Socket774
16/01/12 19:32:54.34 GbQATQmu.net
AMDはオイルの男がバックについてるからなあ
現に中東のIT技術向上と大量の雇用で生活安定させて中東戦争への引き金が引かれることを防いでる

904:Socket774
16/01/12 19:34:45.65 ciTZ6YXo.net
ZenとPolaris乗っけただけなら性能面ではそれら単体には絶対勝てないことになるけど

905:Socket774
16/01/12 19:36:53.60 HcaGDA+Z.net
アブダビはいまGFの身売り先探してる最中だよ
ニューヨークのファブは単体で売るつもりらしいが、それ以外はまとめてセットで売りたいみたい
なんて記事が結構出ているよ

906:Socket774
16/01/12 19:44:45.57 Gl59/iNB.net
いま、石油激安で大惨事だもんな

907:Socket774
16/01/12 19:51:04.74 zWjOGW0c.net
たしかにガソリン値段やばいもんな

908:Socket774
16/01/12 19:51:58.89 CcSZ1fYD.net
>>871
中国が買うって話で大筋合意しているから
あんまりいい話じゃないよな
他出ているところも大して活用できる企業無いし

909:Socket774
16/01/12 20:10:44.54 cjF9vjWS.net
>>874
支那が買ったらアメリカは製造委託させないだろ

910:Socket774
16/01/12 20:18:11.74 VWvUx/Hb.net
DRAMの積層とそのDRAMとGPUとの接続だけに
かなりのコストがかかってるし流通量もかなり限られてるから
GPUのスタックはまだまだ先

911:Socket774
16/01/12 20:20:59.97 CcSZ1fYD.net
>>874
噂だけど中国がx86と一緒にお買い上げするんじゃないかって話が出ている
今の時期逃すと一生買えないから対Xeon向けのカードしてキャッシュで買うという噂がある

912:Socket774
16/01/12 20:42:24.83 4kgiHN10.net
AMD買ってもx86のライセンスは付いてきませんよ
支那はAlpha CPUのパチモンで我慢すればよろしい

913:Socket774
16/01/12 20:45:02.28 FmWD1JPF.net
中国には龍芯があるじゃないか(笑)

914:Socket774
16/01/12 20:55:43.55 XSn7Ohgf.net
中共企業だったらライセンスなんかガン無視して作るんじゃね

915:Socket774
16/01/12 20:55:52.91 64tD3yc8.net
発熱の大きいチップにTSVを採用しようとすると熱を逃がすために熱コンタクト用の
TSVを入れないといけないからダイレイアウトに結構制約がありそう

916:Socket774
16/01/12 20:58:30.60 4kgiHN10.net
>>880
そしたらわざわざ企業買収しなくても設計図盗んできて
自前の半導体工場で自作すればいいじゃんw
支那人は情報盗むの得意だろwww

917:Socket774
16/01/12 21:02:02.98 XM5D0kt2.net
URLリンク(openbenchmarking.org)
AMDチップセットなのね龍芯

918:Socket774
16/01/12 21:03:34.00 /vDxvyek.net
>>861
馬鹿だろお前w
スタックするには各チップのTDPは5W以下とかじゃないとダメだからな
5WのCPUと5WのGPUを繋げても10WのAPUにしかならん
仮につなげても、チップ間のバス幅やレイテンシはオンダイのhUMAより遥かに効率が悪くなって無意味

CPUとGPUのスタックとか頭悪いことは何処もしないよ

919:Socket774
16/01/12 21:04:08.55 awx8FJRq.net
>>855
ばーかw

920:Socket774
16/01/12 21:07:32.48 4kgiHN10.net
>>883
AMDのCPUバスライセンスってオープンなのかね?w
まぁ勝手に流用しちゃってるんだろうが

921:Socket774
16/01/12 21:08:44.51 FmWD1JPF.net
>>883
・・・ネタで振ったのに、そんな恐ろしい悪寒情報があったとは

922:Socket774
16/01/12 21:09:15.89 cjF9vjWS.net
なんで信者って自分達に有利な情報しか信じないんだろうね

923:Socket774
16/01/12 21:10:14.26 FmWD1JPF.net
>>886
承諾もらって流用してたなんてことは、ないよね?(汗)

924:Socket774
16/01/12 21:11:56.26 4kgiHN10.net
どうだろうね?AMDと龍芯屋さん両方の言い分を聞いてみたらどうよw

925:Socket774
16/01/12 21:14:36.92 FmWD1JPF.net
>>890
>米半導体大手のAdvanced Micro Devices(AMD)は24日、自社のx86マイクロプロセッサのコア設計技術を北京大学マイクロプロセッサ研究開発センターにライセンス供与することを決定。中国科学技術部との間で覚書を交わした。

こんなん出てきちゃったじゃんか!!(笑)
・・・ページは404で読めなかったんだけどもね

926:Socket774
16/01/12 21:17:56.88 FmWD1JPF.net
もっかい探したら別とこから出てきた
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

927:Socket774
16/01/12 21:18:06.33 4kgiHN10.net
支那が本当に欲しかったのはCPUのアンコア部分の情報でしたって感じ?w

928:Socket774
16/01/12 21:19:16.25 awx8FJRq.net
hyper transeportだろ
コンソーシアムならつかえる

トランスメタでもつかってたろ

大本のev6バス使ってた関係でalphaでiron gateつかえたしな

929:Socket774
16/01/12 21:20:14.89 FmWD1JPF.net
まぁ、買収されなきゃいいや

930:Socket774
16/01/12 21:22:48.89 4kgiHN10.net
>>894
hyper transportのライセンスとCPUのバス(ソケット)ライセンスはまた別物では?w

931:Socket774
16/01/12 21:23:00.26 64tD3yc8.net
>>883
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
フロアプランにHTの文字が

932:Socket774
16/01/12 21:52:03.66 awx8FJRq.net
>>896
だから
cpuからhtでチップセット繋いでるんだろ

933:Socket774
16/01/12 22:13:53.50 XM5D0kt2.net
龍芯2はノースブリッジは内製っぽいがVIAのサウスも使ってたみたいだね
初期のK7時代のヤツ?だからPCIバス接続かな
URLリンク(tech.sina.com.cn)
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

934:Socket774
16/01/13 00:49:10.00 uCD42+LN.net
>>898
AMDの独自仕様のCPUソケットを利用するためのライセンスとHTライセンスは別モノだろw
CPUからHTでチップセットまで繋いでいたとしてもだ
G34のバスライセンスを他社提供どうするかで揉めてたの知らんのか

935:Socket774
16/01/13 01:06:24.36 jquhn75z.net
LongBTって遅いから結局ネイティブx86-64を走らせないとスパコン競争勝てそうにないからAMD買収しないといけない状態じゃないのかな

936:Socket774
16/01/13 02:48:54.23 EYnU+6o1.net
AMDお買い上げするとx86ライセンスが消失するからAMD買収無意味だろ…
intelが抜け道用意してるとは思えないし

937:Socket774
16/01/13 05:05:00.49 kugPNAHX.net
htつかうのにamdのcpuソケットなんて使う必要ないだろw

938:,,・´∀`・,,)っ-○○○
16/01/13 07:36:32.66 l8qF+HKZ.net
その程度でドミナント規制回避できるならIntelも喜んでx86ライセンス付与するだろ

939:Socket774
16/01/13 07:56:28.05 CT2oCc7M.net
国防省マターのような・・・

940:Socket774
16/01/13 08:25:51.26 NMLekK//.net
国防省よりゲーム機メーカーはどーするんだろう?

941:Socket774
16/01/13 08:39:17.72 fgn659Jy.net
国防というかどう考えても待った掛かるだろ
この情勢で共産圏へ一応は最先端技術の流出とか、どう考えても危険
色々理由はあるけど、一番困る事態の芽は摘んでおくに越したことは無い

942:Socket774
16/01/13 08:55:12.94 O1d4ENeo.net
162 Socket774 sage 2016/01/13(水) 07:44:00.48 ID:CT2oCc7M
IntelのSkylakeプロセッサに複雑な計算プログラム実行でシステムフリーズするバグが見つかる
URLリンク(gigazine.net)

AMDは大丈夫ですか・・・?(一抹の不安)

943:Socket774
16/01/13 09:05:03.75 W36kSFbx.net
>>884
AMDの取得特許に何が書いてあるか見てみるか

Tree based adaptive die enumeration
URLリンク(www.google.co.ve)

>A system and method for efficiently addressing dies in a three-dimensional stacked integrated circuit.
>One or more of the dies may be a general-purpose microprocessor,
>which may also be referred to as a central processing unit (CPU); a graphics processing unit (GPU),
>an accelerated processing unit (APU), a digital signal processor (DSP), a field programmable gate array (FPGA),
>a cache memory, a dynamic random access memory (DRAM), or other.

944:Socket774
16/01/13 09:05:32.29 W36kSFbx.net
そしてGFの14nmは2.5D/3Dstackの準備万端だ

GLOBALFOUNDRIES : Advanced 2.5D and 3D Packaging
URLリンク(www.youtube.com)

断っとくが今日明日の話ではなく2年先の話だからな
排熱がどうのこうのはpolarisとzenを見てからでいい

945:Socket774
16/01/13 09:21:30.50 oGKuQtGi.net
>>902
高速な実装に関する特許とかAMDの抑えてるものも多い
だから(買収した中国企業が)x86プロセッサを作れなくても痛くもかゆくもないし
Intelにしてもx86ライセンスごときで中国ともめる必要はない

つまりこれまで通りだよ

946:Socket774
16/01/13 09:32:43.92 zFAPSUV2.net
1ラック42Uで1U当たり1Aだとしても埋めても42Aなんだよね
だいたいガスコンロ1個分の熱量に相当、1万円くらいの石油ファンヒーターくらいの熱量に相当する
それに比べればブルPCなんて発熱は少ないよね

947:Socket774
16/01/13 09:34:37.89 5rtsiN9u.net
じゃぁAMDが今すぐx86すてても痛くもかゆくもないはずだw

948:Socket774
16/01/13 10:06:14.48 W36kSFbx.net
今のGFの生産能力は月ベースでINTELのそれを超えてるらしい

URLリンク(www.timesunion.com)

>GlobalFoundries capacity in 2015 to 762,000 wafers a month
>Intel's capacity in 2015 to 714,000 wafers a month

949:Socket774
16/01/13 10:14:45.79 5rtsiN9u.net
まぁそれでもアブダビは売却先探してるんだけどね

950:Socket774
16/01/13 10:41:00.62 8dJr/4gH.net
石油大惨事だし仕方ない気もする

951:Socket774
16/01/13 10:53:55.10 5rtsiN9u.net
儲かってるんなら
売却するか?

952:Socket774
16/01/13 11:02:34.36 egKnYH7A.net
中華企業ロックチップもクアルコムに対抗できるレベルになってるし中華がAMD買収してくれたほうがいいだろ
少なくとも韓国よりはマシ

953:Socket774
16/01/13 11:03:47.49 QYgp/hFZ.net
>>917
いま儲かってても半導体は投資額が大きくなりすぎてリスク大きい
好調なうちに売り抜けるのはあり得る

954:Socket774
16/01/13 11:55:13.09 nXuAoIjd.net
でも石油以外の収入源を求めていたはずだよね
手放すのはそれはそれで痛手に繋がる

955:Socket774
16/01/13 12:02:50.47 5rtsiN9u.net
油枯渇後の収入源のはずだったんだけど
原油価格下がったってのは軽いジャブ

956:Socket774
16/01/13 12:07:31.44 cjtM1OSk.net
ウェスタンデジタルがサンディスク買収しただろ?
実際のとこ、中国の政府系企業の迂回買収で使ったから
それでもうお金残って無いだろ?

957:Socket774
16/01/13 12:09:42.43 OqfsnpfO.net
AMD「買ってくれても良いんだが?」

958:Socket774
16/01/13 12:11:30.55 GPZhG3NB.net
石油に代わる様な国家予算に匹敵する収入源なんて、そんなに多くは無いし
それを持ってる人(例えばビルゲイツ)は絶対に利権を手放さないだろうし

結局、アブダビは石油枯渇で終了する運命なんだろうと思うよ
今までは化石が自分の土地の地下に有るという理由だけで裕福な生活が出来た
今後は自力で活路を見出す才覚が必要って事さ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch