16/02/07 12:39:27.15 7P+7ci5a.net
XHCI Hand-offの設定を変えたらいいかも?
知らんけど
600:Socket774
16/02/07 13:01:46.71 JDDrSYqf.net
USB3.0は3Mまでやで
601:Socket774
16/02/07 13:04:25.88 HUT0UQox.net
隣の部屋に置く理由がわからん
602:Socket774
16/02/07 13:12:40.88 8mkb62Gt.net
離して置くならNASにしたらいいのに
603:Socket774
16/02/07 13:35:30.11 1VtdPhfq.net
USB2.0は最大伝送距離が5m
3.0だと3m
604:Socket774
16/02/07 13:53:34.87 Xyey3etF.net
LINDY USB3.0 アクティブ延長ケーブル 5m (型番:43155)
こんなケーブルがあるんだなw
どうしても延長して使いたいならケーブルのメーカーに質問するしか。
605:Socket774
16/02/07 14:09:02.01 ibAKdiW2.net
>>583
リピーターケーブルは正式に延長を許可されたケーブルだから問題ないよ
606:Socket774
16/02/07 14:23:41.61 8mkb62Gt.net
>>584
正式に許可ってどこに許可されたの?
607:Socket774
16/02/07 14:29:42.85 ibAKdiW2.net
>>585
USBフォーラム
基本的にUSBは延長を一切認めない
だからよく売られている延長ケーブルは一切ロゴの付与が許されない
延長して使う場合はリピーターケーブルをつかえというのがUSBの規格にそもそも盛り込まれている
リピーターケーブルは途中で電源を別にとるシステムなので延長が認められています
608:Socket774
16/02/07 14:30:04.26 jY1so/Go.net
>>578-584
お返事ありがとうございます。
Z170-AのBIOS画面を見たときは感動しました。最近のマザボBIOS画面はこんなにキレイ
なんですね。グレー1色に青文字でVGA解像度とは大違い。
隣の部屋に置いているのはうるさいからですw
PCが静音で固めていて寝室設置なので。NASだとUSB3.0より遅いと思いました。裸族の
スカイタワーってヤツで過去PCのレガシーHDDをアーカイブとして詰め込んでます。
さすがに10個は使い切ってませんがNASキットだとこの数揃えるとお高いでしょう…。
よく使うデータはすでに2TBのNASで運用しています。
XHCI~は調べて試してみます。
リピーターケーブルはUSBの給電機能を使って途中に信号増幅器のようなものが挟まって
いるケーブルなんで5mも大丈夫のようですよ。現に前のPCでは3.0の速度出てましたから。
なので、マザボ3.0口の給電の問題かもしれませんね…。
またケーブル引き直しですぐに試せませんが、3.1の方や他の3.0口の方もチェックしてみる
べきでした。
609:Socket774
16/02/07 14:34:03.60 ibAKdiW2.net
ああ勘違いされやすいのは
たとえUSB3.0で3メートル以内であっても
延長した時点で規格外
当然延長ケーブルにはリピーター以外は全部規格上認められないので保証しない旨が小さく書かれてるよ
610:Socket774
16/02/07 14:37:56.92 6pyBTb7L.net
>>577
まずケーブルはどこに繋いでるのか
IntelUSB3.0とAsmediaUSB3.1があるので違う方に繋いでみる
IntelUSB3.0はWin標準ドライバしかないはず
AsmediaUSB3.1は標準とASUSにあるドライバとあるので両方試してみる
あとファームウェア更新もあるのでやってみる
どちらのポートも駄目だったらリピーターケーブル外して直結してみる
それでも駄目だったらHDDケースとの相性かもね
611:Socket774
16/02/07 15:16:51.11 ktNfAGjs.net
>>564
それだとモロ ボタンを押すとショートすることになるな
しかしなんでこんなところに +3Vが出ているのだろう?
もちろん正解は皆さん言っているとおり RSTCON#と Groundをリセットスイッチに接続します
612:Socket774
16/02/07 15:20:16.31 ktNfAGjs.net
>>577
もしかしたら、バックプレートの USBからで�
613:ネくて、マザーにあるヘッダーから つないで USBポートを作って、そこから接続してみると良くなるかもです
614:564
16/02/07 15:22:58.49 Am3fvzMy.net
RSTCON#とGroundに繋げるのが正解でした。
ありがとうございました。
Z170-A概ね満足です。
やや不満なのはSATAコネクタは基盤に対して垂直にしてほしいなぁ、ぐらいです。
615:Socket774
16/02/07 15:24:03.41 jY1so/Go.net
>>589
おお、わかりやすいです! ありがとうございます。
デバイスマネージャー開きながら格闘していたのでIntelUSB3.0とAsmediaUSB3.1の違い
があるのが理解できました。
などとやっていると今度は2.0接続の方も150GB程度のコピーが終わった後にまたおかしく
なって、物理的にケーブルの抜き差しでも認識しなくなってIntelUSB3.0を削除して入れ
直していたところです。
サクッと正常に戻りましたがこれでは常用には不安定だなあ。
マザボのファームとAsmediaUSB3.1はASUSのものでアップ充て済みです。
なんだか、ケースとの相性の気配濃厚ですね…orz
616:Socket774
16/02/07 15:24:19.79 ibAKdiW2.net
>>592
拡張カードと当たるのを何とかしろという苦情を受けてそうなった
617:Socket774
16/02/07 16:58:50.73 LDSuG/3t.net
メモリの片ラッチはやめてほしい
618:Socket774
16/02/07 17:08:51.93 ibAKdiW2.net
>>595
あれはマジでやめてほしい
619:Socket774
16/02/07 17:18:59.66 ibAKdiW2.net
一番の問題は片ラッチ側が樹脂じゃないからメモリが削れること
慣れの問題ではなくどうにもならん素材強度が違うから
620:Socket774
16/02/07 17:37:52.89 nwhJKr0a.net
両ラッチだとサクッと行けたのに、片ラッチだと全然嵌めれなくて焦った
自作経験が浅いからかもしれんが片ラッチにいい記憶が無い
621:Socket774
16/02/07 17:41:00.57 ibAKdiW2.net
>>598
こつがいる
抜くときのほうがもっと大変だぞ
もうマスターしたからどんな片ラッチでも大丈夫だ
挿入するときは方ラッチであることを考えずにまっすぐ挿せばいい
抜くときは気持ち斜めに抜くのがポイントだ(あんまり斜めにすると中央で引っかかる
ただ金属と樹脂でメモリに傷がつくのはどうにもなんねぇ
622:Socket774
16/02/07 17:44:14.85 u5qyf0sH.net
AI SUITE IIIのOCって、あてになりませんよね?
623:Socket774
16/02/07 17:48:52.81 D7ArwZSp.net
7→10へアップデートしてUSB3.0認識しないトラブルに遭遇したけど10を再インストールしたら治った
624:Socket774
16/02/07 17:54:02.55 ibAKdiW2.net
>>600
asusのソフトはもちろんドライバも使わないほうがいい(本来のexeから実行するならいいけど
asrockのドライバが余計なものが入ってなくておすすめ(更新もasusより速いし
asusのソフトはAAMが無効になる場合があるので注意で
625:Socket774
16/02/07 18:06:04.09 Zj0IWEoE.net
片ラッチはASUSの中の人だけしか満足してなさそう
626:Socket774
16/02/07 18:17:38.42 au0bEUAq.net
>>600
ソフトからのOCはある程度の指標を得るだけにして
BIOSから詰めて設定が基本
どのソフトを使ってもあてにはなりません
627:Socket774
16/02/07 19:02:54.41 IxyQi/uo.net
>>593
ケースとの相性じゃない、IntelのUSBコントローラのエラッタのせいだ
同じコントローラの経路に別の機器を接続して同時に同方向の通信をすると、パケットが消失
したり機器の認識が飛ぶエラッタがあるからね
100シリーズチップセットから3.0のUSBコンしかないから2.0のポートに挿していてもコントローラ
は同じ所につながっているから、
PCへの送信状態で同じ系統にマウスやキーボードを挿して入力したり、機器への送信時にUS
Bメモリやオーディオ機器を同じ系統に挿して
628:データを機器へ送信したりすると問題が出る事が ある Asmediaのポートがあるならそっちに挿した方がいい 後、IntelのUSB用ドライバは↓にある100シリーズ用は4.0.4.51な https://downloadcenter.intel.com/search?keyword=USB+3.0+Driver
629:Socket774
16/02/07 20:09:15.95 YdE1wGY8.net
>>575
だよなぁ…なんか動いちゃってるからこのまま様子見るわ
URLリンク(i.imgur.com)
630:Socket774
16/02/07 20:32:13.20 ktNfAGjs.net
>>595
あれ、DDR4になってコンタクトの部分にカーブが付いたから
以前に増してちゃんとささりにくいんだよなぁ
何度か慎重にさしてやっと認識してくれたよ
631:Socket774
16/02/07 20:34:27.71 ktNfAGjs.net
UsbTreeViewってソフト、便利だよ
URLリンク(www.uwe-sieber.de)
632:Socket774
16/02/08 17:10:32.65 SnVCG0sd.net
>>599
パパラッチには?
633:Socket774
16/02/08 22:12:50.08 u16IWYAl.net
Z170-AのUSB3.0ポートってどの程度電力共有の余裕あるんだろう?
規定では2.0なら0.5A、3.0なら0.9Aなんだろうけど
実際多くのPCでは2.0でも平気で1Aとか供給するよね。
USB3.0にポータブルHDD繋いでも認識しないこことが多い。
セルフパワーハブをかますと認識するので原因は電力不足のよう
スピンアップ時には1A必要なので、規定通り0.9Aしか供給してないんじゃないかと思ってしまう。
634:Socket774
16/02/08 22:24:45.66 cai1QFXu.net
ASUSは生まれつきUSB周りの電源が弱いのです
635:Socket774
16/02/08 22:41:48.50 iwGHdSqE.net
ASUSの事、アーザスってずっと思ってた
636:Socket774
16/02/08 22:52:08.20 Y3r/3xPF.net
それは割と新しいASUSの誤読かもしれん
637:Socket774
16/02/08 22:59:23.28 rIxcrOPN.net
台湾での大地震の影響はないのかな
638:Socket774
16/02/08 23:15:56.29 Y3r/3xPF.net
本社は台北だから被害なしだけど、春節で台南に帰省している社員がいるから心配的なことが書かれてたような気がする。
639:Socket774
16/02/08 23:51:04.86 8Y19VYOm.net
>>576にそんなことが書かれているよ!
640:Socket774
16/02/09 00:02:13.00 QElPvWH8.net
高雄に知人がいるけど、全然たいしたことないらしい。
台南で倒壊したのもあのドラム缶ビルだけらしいし。
641:Socket774
16/02/09 00:14:48.81 OdnIxk4N.net
>>617
ドラム缶じゃなく1斗缶なw
642:Socket774
16/02/09 03:34:28.55 g/O+XE34.net
fan extensionカードっていつ発売か知ってる人いる?
マニュアルには近日発売予定って書いてあるんだど、調べても出てこない…
643:590
16/02/09 06:56:31.22 dhdY8JOE.net
ドラム缶ならもう少し保っていたかな
644:Socket774
16/02/09 07:37:26.71 QElPvWH8.net
倒壊の原因は、ドラム缶ではなく一斗缶を使用していたことによるもの。
645:Socket774
16/02/09 10:16:10.44 4z+oMNF3.net
それじゃあ仕方ないな
646:Socket774
16/02/09 11:23:54.59 6ssMRtd4.net
>>619
あの辺は国内では販売予定は今のところないそうです
個人輸入に頼るしかないでしょう
647:Socket774
16/02/09 17:25:42.42 pGipB9UW.net
久しぶりにH170-PROで組んだのだけど他の有象無象を無視してEZUpdateだけ
インストールする方法っ
648:てありますか? 一応CDのEZUpdateフォルダーのセットアップクリックしたけど無反応 AI Suite全体をインスコしないと駄目かな
649:Socket774
16/02/09 17:29:14.21 5fHlcLZx.net
EZ Flashでいいじゃない
使ったことないわEZUpdate
650:Socket774
16/02/09 17:32:52.16 zTWQKxmV.net
最初にインストールする画面で選べるじゃん
でもEZ UpdateするよりEZ Flashのが安心
だったらAI Suite自体要らないよねって話になるけど
651:Socket774
16/02/09 17:48:46.28 REeTxzSd.net
いらんわなAI Suite
652:Socket774
16/02/09 18:03:29.98 pGipB9UW.net
アップデート中PC使えないのが面倒だったので・・・
まぁ確かにそうそう必要にならないのでEZ Flashにしました
653:Socket774
16/02/09 18:41:34.06 Z07ySR3b.net
asusに限らず付属ソフトウェアは入れないのが常識
654:Socket774
16/02/09 18:59:08.35 cS5CUDl0.net
ネトゲ放置とかするときに
EPUの省電力設定が便利なんだけどフリーソフトとかで似たようなことできるのあるかな
655:Socket774
16/02/09 20:54:18.40 km5nIR3V.net
>>607
不器用なだけなのでは?
実際さしてみて、この端子部分のカーブで刺しやすくなって片ラッチでも十分刺さりやすいなと思ったわ
クーラー刺す前に両側に均等に力入れれば本当に刺さりやすくなった
656:Socket774
16/02/09 21:02:21.03 g/O+XE34.net
>>623
まじか…サンクス
657:Socket774
16/02/09 21:30:24.14 DoC29dWA.net
DD4のカーブは挿入しやすくするためだからね
DDR3より挿入しにくいってのはおかしいわ
DDR3は一直線だから本当に硬い
658:Socket774
16/02/09 21:43:45.68 6ssMRtd4.net
>>624
AI Suiteをアンインストールしようとすると
選択画面が出てくるので
残したいやつだけ残せばいい
659:Socket774
16/02/09 21:48:05.34 6ssMRtd4.net
逆なんだよ
あの手のカードエッジは変に斜めじゃなくて直線の方が抜き差しにはいい
両側ラッチの方がむしろ楽だし確実だ
そうだな仕事でかれこれ一万回以上はあの手のカードの抜き差しやったな
660:Socket774
16/02/09 21:52:53.64 yJMA6vlY.net
Ai Suiteはアンインストール出来たと見せかけてDispAwayやらexeが動いたままアンインストール出来てないのがクソ。
661:Socket774
16/02/09 22:37:37.65 bDNQRre2.net
URLリンク(www.green-house.co.jp)
URLリンク(www.green-house.co.jp)
傾斜がついて挿し込みやすい端子形状
従来のDDRメモリーモジュールでは一直線だった端子形状に対して、DDR4では端子に傾斜が付き、挿し込みやすくなりました。
メモリーモジュールの接触不良などのトラブルを防ぎます。
662:Socket774
16/02/09 22:50:05.50 pGipB9UW.net
そう言えば8年前に買った永久保証のDDR2メモリーを修理に出した
どんなのが返ってくるか楽しみだわ
663:Socket774
16/02/09 22:55:35.28 Qi9Rhmqf.net
マザーボードに関する細かい質問は何処に電話すれば良いのですか?
664:Socket774
16/02/09 22:56:14.80 Qi9Rhmqf.net
>>639
勿論、ASUS製の話です。
665:Socket774
16/02/09 23:11:11.45 lYWJxqqQ.net
CPU Installation Toolってどうよ
あれを装着する手順が普通にCPUマウントするより怖い気がするんだが…
Skylakeの基盤曲がり防止にもならないみたいだし
666:Socket774
16/02/09 23:32:06.68 jtW9oPSX.net
俺はなんだこれって感じで説明書も読まずに使ってないわ
667:Socket774
16/02/09 23:38:41.20 XFB6pDaI.net
× 基盤
○ 基板
668:Socket774
16/02/09 23:39:57.40 jtW9oPSX.net
いつも基板違いを一々指摘するやついるな
669:Socket774
16/02/09 23:54:15.88 /x2Lg
670:6V0.net
671:Socket774
16/02/09 23:54:30.32 PSeOnU02.net
×基盤
○基板
672:Socket774
16/02/10 00:32:15.45 gneKkKen.net
>>640
テックウィンド
>>641
手に取って30秒でぶん投げた
慎重に直置きよりパーツ合わせる方が俺には難しかった
673:Socket774
16/02/10 01:46:38.66 Y8090eex.net
>>641
あんなん使うと却ってCPU落とすわw
674:Socket774
16/02/10 02:30:46.71 gNyfejpk.net
間違いは素直に認めなきゃ駄目よ
675:Socket774
16/02/10 05:32:26.27 xlr9NJp0.net
だな。
この世に生まれてきた間違いを。
676:Socket774
16/02/10 06:06:27.10 k02gliS9.net
>>641
取扱説明書見ずにヒートシンクまでつけるので触ってすらいない
基板が薄いというが別になんということはないよなあと思って付けてみて
SATA順序とか確認するときにマニュアル読んだらこんなもんあるんか状態
結論としていらない子
677:Socket774
16/02/10 06:31:22.89 jL02R/za.net
>>641
使ってみたら割と使いやすかったけど、別に無ければ無くて問題ない
つーかZ170-AとZ170M-PLUS買ったけど、
Z170M-PLUSは機能が結構ダウンしててガッカリ
BIOSの設定も色々と簡略化されてる
どうしてもMATXが必要じゃなければZ170-Aの方がお得だね
まあどうしてもMATXが必要だからMATXのM/B買うわけだが…
678:Socket774
16/02/10 07:39:11.93 FjY63paX.net
>>647
30秒間、四苦八苦している絵が見えてホッコリ
679:Socket774
16/02/10 07:49:15.39 Qc7tbDIZ.net
Z170M-PLUS使ってるんだけど、具体的にどの辺の機能がダウンしてるの?
手持ちのケースがmATXケースだから選択肢が無くてこれ買ったんだけど
換装前がG45のマザーだったから、どこをとってもすさまじい進化を遂げていて全く不満を感じていない
680:Socket774
16/02/10 08:23:11.38 r9A9Fnsl.net
>>641
よく考えられてて
使いやすいです
681:Socket774
16/02/10 14:30:15.52 3TxMOA6g.net
>>636
Ai Suiteの完全アンインストール方法を教えて。
682:Socket774
16/02/10 15:30:16.55 1+wdSaa9.net
>>656
俺はプロセス落としてファイルを手動削除からのレジストリクリーン
683:Socket774
16/02/10 20:42:35.02 jDl5TyWV.net
AIsuiteじゃなくてもASUSが配布してる各メーカドライバ入れただけでASUS関連のソフト組み込まれるから注意ね
特にインテルはインテルのサイトからDLしたほうがいい
ただRealtekHDAudioだけはASUSの付属をCD使わざるをえなかったなあ
684:Socket774
16/02/10 21:03:52.95 +9jnewfM.net
Win 10新規インスコでIntelチップセットとかRSTとか要るの?
今のところ無しで問題は感じていないのだけど
685:|;:; l ゚ ー゚ノ|
16/02/10 21:32:27.07 fg3lMHuw.net
RealtekのHDオーディオドライバにはASUS仕様、msi仕様、GIGABYTE仕様のコンパネが入っていますから
別にASUSからじゃなくて本家から落としても駅ドラから落としても同じです
ASUSのマザーだと検知するとASUSコンパネを適用します
686:Socket774
16/02/10 23:02:59.27 T8hfuc5G.net
>>647
>>>640
>テックウィンド
どうもありがとうございます。
687:Socket774
16/02/10 23:12:29.03 LJCvXR5q.net
Realtek本家は2015/6/25で更新が止まっちゃってるのでASUSから落として入れるしかない
688:Socket774
16/02/11 00:05:57.51 GLKBIyjF.net
641です
結局怖かったからそのままマウントしました
基板違いは見逃してくださいorz
689:Socket774
16/02/11 01:02:01.29 HtCVonMI.net
そもそも普通に使えば曲がらないのに
どんだけアスペなんだよって思う
skylake
690:
691:Socket774
16/02/11 01:42:23.00 5X0vI7u+.net
CPUInstallationToolは地味に好き
>>659
IntelChipsetDeviceSoftwareとIntelManagementEngineInterface入れないままだと
デバイスマネージャでビックリマーク付かない?
692:Socket774
16/02/11 06:06:09.31 r50giMK3.net
H170-PROもP8Z68もP5K WifiもH55もネットブックも付かないよ?
693:Socket774
16/02/11 09:09:39.12 ZmAX8zWO.net
このスレのおかげで変なサービス消しまくったよ
ありがとう
694:Socket774
16/02/11 10:11:28.57 aou7FEe/.net
>>665
8.1も10もOSが持ってる
695:Socket774
16/02/11 10:23:42.96 5X0vI7u+.net
ああ自動アプデでチップのドライバ入るのかな
オフラインの手動でドライバ一通り入れる癖あるから気が付かなかったばい
696:Socket774
16/02/11 13:10:28.47 ZmAX8zWO.net
>>669
その方が賢いと思います
697:Socket774
16/02/11 19:12:27.42 5X0vI7u+.net
あ、ありがとう///
698:Socket774
16/02/11 21:35:21.20 ZmAX8zWO.net
それはそうと、外部温度計測用のヘッダ付いているけど、下のモデルには
外部温度計付いていないんだね
ピッタリの代物が売られていたらしいけど、今は全部発売中止になってしまっている
自作しろってことかなぁ
699:Socket774
16/02/11 22:55:23.04 PItCJle6.net
P5QにWindows10入れてる人いない?
更新時の自動スリープ解除に失敗するのは対応してないからだろうか…
700:Socket774
16/02/12 08:34:32.310502 4VOwcDgN.net
その世代のHWは未対応だから常時起動で使うしかないよ
701:Socket774
16/02/12 08:40:39.011672 ofmgtkk8.net
マザーボードにWindowsは入りません
702:Socket774
16/02/12 08:58:25.128236 6PHCVnRv.net
>>673
デバイスマネージャーで片っ端からデバイスのスリープ対応外すとか
入れているソフトを見直すとか
自作でスリープは、あまり考えない方がいいです
703:Socket774
16/02/12 09:51:41.75 WNN7QQML.net
オンボサウンドってHDMI音声とSPDIF出力で使ってるだけだから
OS標準ドライバーで十分だわ
704:Socket774
16/02/12 09:51:51.21 RtPU8sEd.net
Z97-PROなんだけど
特に構成を変えてるわけでもないんだけど
電源入れてピって言ってからUEFIの
..△ American
△△Megatrends
って画面が出てくるまでに2分以上かかるようになった
このマザーでマシン組んでまだ1ヶ月程度しかたってないのになんでだろう?
各種ボードと内蔵ドライブが原因かなと思って
最低限の構成にしてみたんだけど
それでも変化なし
UEFIの設定をリセットしても変化なし
何なんだ???電源??
705:Socket774
16/02/12 12:26:56.28 wbiyzPSe.net
記憶デバイスの不良かな?-転載禁止
706:Socket774
16/02/12 13:59:01.58 RZRVNNzp.net
ボタン電池はどう?
707:Socket774
16/02/12 14:23:20.46 RtPU8sEd.net
電池かあ・・・
電池一回外してみるかなあ・・・
電池が実は切れかけで、UEFIのデータがおかしくなってるとかかなあ・・・
708:Socket774
16/02/12 14:39:43.33 RZRVNNzp.net
デバイスマネージャの確認とUSBも全部外してみたほうがいい
キヤノンプリンタ接続時に起動マザボロゴ画面出てくるのが遅くてその後
デバイスマネージャで不明デバイス扱い、プリンタの電源差し直しで治ったことある
気休め程度だけど改善するとええね
709:Socket774
16/02/12 14:42:23.52 Kocf2dzV.net
うちの場合、ブラザーの複合機を繋ぐとBIOS表示まで3分くらいかかる病気だったよ。起動する前に抜くと、普通に表示された。
なぜかブートデバイスの一覧に表示されていたからおかしいと思ったんだよね。
710:Socket774
16/02/12 14:49:58.24 /CeMB8l+.net
複合機はメモリーカードスロットがあるから
ブートデバイス扱いされて�
711:オまうのもあながち間違いではない、かも
712:Socket774
16/02/12 16:59:43.81 RtPU8sEd.net
それがUSB機器もキーボードとマウス以外全部はずしてみたんですよね
全く効果が無くて困りました
あと考えられるのはビデオカードくらいしかないですね・・・
713:Socket774
16/02/12 20:40:36.03 RZRVNNzp.net
CMOSクリア
ボタン電池新品にする
BIOS最新にする、最新だったら(可能ならば)ちょっと前のBIOSに戻す
グラボを外してマザボの映像端子から画面出す
たぶんこれで最終的なトラブルシューティングになると思う
714:678
16/02/12 21:04:19.42 VWRZRNhv.net
ID変わってるけど同一人物です
結果からいうと、治りました
USB機器を全部はずし、ボタン電池を外して起動したんですが
USB SuppertでPartial Initializationにしているのにもかかわらず
マザー上のQ-CODE表示が9C(USB機器検出)ステータスで止まっているので
試しにキーボードとマウスをつないでいるKVMを取っ払って、
マウスを直接マザーに刺したところ、あっというまに改善してしまいました
どうもこのKVM切替器がおかしくなっていたようです
アドバイスくださったみなさんありがとうございました
715:Socket774
16/02/12 21:08:28.32 RZRVNNzp.net
やったぜ!
716:Socket774
16/02/12 21:25:59.78 PcEaZZb7.net
やっぱりUSBがらみか
717:Socket774
16/02/12 21:26:48.64 la9K4J1N.net
おつおめ!
718:Socket774
16/02/12 21:27:04.79 /CeMB8l+.net
KVMなんて一番に疑うとこなのに
719:Socket774
16/02/12 22:17:19.73 cgSmbRa9.net
>>687
おつかれ!
720:Socket774
16/02/12 22:29:51.68 RZRVNNzp.net
推理もの推理タイムの後に新情報出てきて解決しちゃった感じちょっと面白い
721:Socket774
16/02/13 02:28:58.45 yAYya+mg.net
まぁ、でもこれも経験
トラブった時は余計なもの外して起動が基本って事ですね(^^;)
722:Socket774
16/02/13 03:29:07.24 Ki/R/6fQ.net
俺なんてwindows起動中ロゴ画面でにごくまれにフリーズという難病にかかって結局マウスが半分壊れてたというとんでもない落ちだったぞ
723:Socket774
16/02/13 07:54:35.07 xJgBirIm.net
>687
情報後出しの質問荒らし
もう来るな
724:Socket774
16/02/13 08:49:11.44 zxsDJnxp.net
和やかな雰囲気台無しにしないでくだちい
725:Socket774
16/02/13 17:20:47.67 xpIQ8gNC.net
なんだ構ってちゃんだったか・・・
726:Socket774
16/02/13 17:26:23.63 6JbPb6vV.net
真性かまってちゃん
727:Socket774
16/02/13 18:55:36.23 7FTVyEjN.net
妙な現象に遭遇した
H170-PROのUSB3.0端子にUSB3.0対応のメモリーカードリーダー(トランセンド製)付けていると
シュナイダーのスマートカードリーダー(SCR3310互換)が認識を失敗する
いったんメモカリーダーを抜いてからスマートカードリーダーを挿してやれば問題は起きない
その後メモリーカードリーダー挿した場合にどうなるのか検証中(挿した瞬間は問題なし)
他で問題が起きてフォーマットしてから再インストールして再現したので録画用に使う人は用心汁
結構長時間問題が解決せずに悩んでしまった
728:Socket774
16/02/13 20:41:36.42 3nn6ouyw.net
>>700
別にその手のUSBのトラブルは良くある話
ポート変えるとかしろよ
729:Socket774
16/02/13 20:50:16.96 mOe/qDb0.net
日本製だと絶対に許されない不良だよね
730:Socket774
16/02/13 21:16:01.65 SAQzes8Z.net
なんだカマッテちゃんか
731:Socket774
16/02/13 22:18:44.57 QwVk2Sak.net
その手のトラブルはIntelのUSBコントローラの問題だけだけどな
つかUSB3.0の機器を指した状態で2.0の機器を指すと認識失敗するのは
エラッタに載ってねーな
732:、また後出しで追記するつもりかも知れん といかIntelに状況を報告してくれ
733:Socket774
16/02/14 01:13:21.49 HzSi+yDz.net
いちゃもんつけてるのがASUSと一番関係無い書き込みなのよね
Z170PRO+Win10で最初に入れたRealtekコンパネは黒ベースで
Win10再セットアップ後のRealtekコンパネが青ベースになったのだけど
どこでどう違ったんだろう
付属CDとASUSサイト配布から一通り入れ直したけど全部青ベースになる謎
困りはしないけどもし同じ再現した人いたら教えてくだせい
734:Socket774
16/02/14 01:39:42.39 uub7/g/s.net
H97-PROですが、Windows10用のチップセット・デバイス・ソフトウェアはインテルにはないんでしょうか?
asusはIntel_Chipset_Win10_V10_0_27が用意されているようですが
今までWindows8.1ではインテルからダウンロードしたものをインストールしていたので
Windows10でもそうしたいのですが。
もしくは8.1のが流用できるのでしょうか?
735:Socket774
16/02/14 02:04:42.94 hGMvaFQ2.net
デバイスマネージャーでドライバの更新したらそれより新しいの落ちてくるぞ
736:Socket774
16/02/14 08:20:14.92 uub7/g/s.net
>>707
なるほど。更新すれば勝手に入れてくれるんですねー
ありがとうございます。やってみます。
737:Socket774
16/02/14 08:55:24.23 2fdf8nqu.net
最近のASUSマザーは問題が多いのぅ
俺の持ってるASUSマザーはファンの回転数を認識できない&回転調節できない
なんでだろう?
738:Socket774
16/02/14 09:56:22.46 Be7Hwlq1.net
「最近の」というのは間違い
739:Socket774
16/02/14 10:38:22.04 cBEW728A.net
Asusはケチり方がうまいだけよ
3万ぐらいだせばいいマザボになる
740:Socket774
16/02/14 10:53:15.00 m1J58A+P.net
最近真ん中~下のグレードでケチり方が露骨すぎるような
741:Socket774
16/02/14 11:29:51.59 dw9dqZjU.net
ASUSもH87/97辺りは良かったけど、H170世代で一気にコストカットするようになったので次はASRock辺りにするかな。
H170-PROとか"-PRO"名乗ってはいけないレベル
742:Socket774
16/02/14 12:12:28.70 99YMvuAY.net
自分からプロと名乗る奴に本当のプロはいない
743:Socket774
16/02/14 12:12:30.84 HzSi+yDz.net
ミドル以下のぺらぺらバックプレートつらいのう
744:Socket774
16/02/14 12:21:22.68 67pzd1As.net
>>713
Z77ぐらいからPROは初心者ホイホイってイメージだわ
745:Socket774
16/02/14 12:36:13.20 m1J58A+P.net
Z97はPRO無印はまし、Gamerはだめ
746:Socket774
16/02/14 12:58:29.26 cBEW728A.net
低価格帯はASRockとGIGAよ
747:Socket774
16/02/14 13:57:46.92 S29UNeaC.net
ASRock「……」
748:Socket774
16/02/14 18:16:22.76 2fdf8nqu.net
H81だからしょうがないか
ASUSが低価格帯製品をけちるのは当然か
749:Socket774
16/02/14 18:30:10.69 Tmuyxwh2.net
>>678
俺も似たような事があったけど、BIOSを2702にアップデートしたら
ウソのように快適になった
まんまこれと同じ状況だったな↓
スレリンク(jisaku板:446番)
750:Socket774
16/02/14 19:34:19.23 Vt5Ubfa5.net
h170 pro gamingだけど、usbキーボードの認識に時々失敗するね。挿し直せば
直るんだけどなんだかな。やっぱwin10の新規インスコじゃないとダメか。
はよbiosでもドライバでも対応して欲しい。
751:Socket774
16/02/14 19:38:21.96 hGMvaFQ2.net
H170 PRO GAMINGならPS/2キーボードにすればいいんでね?
おれはPS/2キーボード使ってるよw
752:Socket774
16/02/14 19:38:58.10 hGMvaFQ2.net
あ、間違えた
おれはZのほうねw Hはないんかな?
753:Socket774
16/02/14 20:02:52.99 xPpMbSzw.net
windows10インストールしてから一週間くらい経つと、�
754:スも操作しないと5分くらいでフリーズする・・・・ 何度windows再インストールしても、小電力系の設定をオフ、SSDやウイルスソフト変えても、色んなオンボードデバイス無効にしても 発病してしまう。 H170 PRO GAMINGなんだけど、なんかヒントはないですかね
755:Socket774
16/02/14 20:15:57.72 Jq2hL+rG.net
イベントログ開いて怪しいの無いか見て
756:Socket774
16/02/14 20:19:00.23 UHVAwKZt.net
当面 8.1で様子見ては?
757:Socket774
16/02/14 20:48:19.73 XaEG9nkx.net
メモリの電圧上げてみるとか
758:Socket774
16/02/14 20:55:39.09 s55W5wb7.net
サブのH87-PRO(C2)の挙動が>>725ほどではないにせよ未だにおかしい、イベログに変な物はなし
chromeとかが正常動作しなくなってtaskkillすると実行中のインスタンスがありません。でゾンビ化、他のソフトもつられて同じようになる、再起動も永遠に再起動していますでリセットボタン行き
調べるとネットワークドライバのバグで確定らしいけど蟹のLANをUEFIで無効化してIntel CT9301増設、UEFI BIOS UpdaterでROM更新、TH2クリーンインストールしてもまだ起きる
蟹のチップ載ったのは避けるべき…?
759:Socket774
16/02/14 21:02:45.54 C2+fAatB.net
>>725
memtest86(86+はNG)をやってなかったらやってみる
内蔵GPUを使ってるならIntelサイトから落としたドライバを入れてみる
バージョン: 15.40.10.4300
URLリンク(downloadcenter.intel.com)
バージョン: 15.40.14.4352
URLリンク(downloadcenter.intel.com)
>>729
LAN無効にしてて別チップでも起こるなら既に関係ないと思う
それもなんかメモリ(メインorCPUキャッシュ)のデータが化けてるような症状だな
どっかのレビューでCPUが異常で似たような症状が起きて交換で直ったって話を見た
memtest86やってみてメインメモリが問題なかったらCPUかM/Bを交換して確認してみると良いと思う
760:Socket774
16/02/14 21:11:03.24 HzSi+yDz.net
>>729
IEや火狐でも試してみるんや
皆いいマザボ使ってるなあ
761:Socket774
16/02/14 21:11:33.82 RB/1Kmc2.net
>>725
フリーズするのは伝達系に問題が出ている可能性と、電源の電圧が正常にかかってないとか
が大体の原因
とりあえずばらして組み直し、SATAケーブルを交換、電源の出力をOCCT等で確認(+12Vの値)
まあ、例の問題でMB側のピンが曲がってCPUの基板も曲がって接触が悪くなっていたとかも
あるかも知れんが
後はIntelの場合電圧設定が変にギリギリだったりするので、CPU電圧等を0.01~0.03V位昇圧
してみるのも良いかも知れん
762:Socket774
16/02/14 21:32:33.51 2GcwPjQD.net
こういう症状と違うの?
URLリンク(s.kakaku.com)
763:Socket774
16/02/14 21:32:51.59 s55W5wb7.net
>>725
ご指摘のmemtest86試してみます
CPUが原因ならメイン格下げして新しいの組んだ方がいいかもですね…
>>731
Cyberfox64(FF)とAncia(IE)使ってた時期ありましたがそれらも同様でした
taskkill時の正確なエラーは、実行中のタスクのインスタンスがありません。 でした
764:Socket774
16/02/14 21:34:01.07 s55W5wb7.net
×>>725 ○>>730 安価ミス失礼しました
765:Socket774
16/02/14 21:48:22.61 sNSaapzT.net
Windows10は最初のうちはたまにフリーズしたような感じにはたまになるぞ
アップグレードの場合だけかもしれんがかなり重い自動メンテがバックで動いてるらしい
し�
766:ホらくするとそのメンテも通常のものになって軽くなる(元通り) 5分ぐらい何も操作しない時にということはそういう時を狙ってメンテが動くようになってるはずだから 自動メンテも自分で任意にできるからそれを何回か繰り返せば通常のメンテになるんじゃないか? おれはあとでそれを知ったのでしばらくたまに重いなと思いながら使ってたら今はもう全くそうならない 症状的には文字入力中にフリーズみたいな感じによくなってたな
767:Socket774
16/02/14 21:52:56.71 sNSaapzT.net
セキュリティとメンテナンスのここな
URLリンク(i.imgur.com)
768:Socket774
16/02/14 22:31:29.87 R5RTAH9C.net
>>723 h170にもPS/2ポートがあるけど、それに挿せるキーボードはhhkしか持ってない。
つか持ってなかったらwin7設定出来なくて死んでた。
さっきも起動に失敗してピーとか鳴りっぱなしだったし、安定してないわ。
769:Socket774
16/02/14 22:49:04.56 qG5PXijE.net
ZかH170M-PLUSで迷ってるけどOCしないならHでいいかな
この価格帯ならあまり変わらないかもだけど
770:Socket774
16/02/15 00:01:56.93 jQN7qK03.net
>>739
Z170M-PLUSはCPUファンが3pinでも4pinでも回転数制御できる、
H170M-PLUSは4pinのみ(ケースファンは3pinもOK)くらいな違い
771:Socket774
16/02/15 00:38:24.80 4mQjO1Vp.net
>>725
フリーズするパソコンを治す
URLリンク(hmdavahmd.blog.fc2.com)
772:Socket774
16/02/15 01:01:41.99 xvbxQvBc.net
>>740
ありがとう
大きな違いはないのかー
773:Socket774
16/02/15 06:20:16.14 fnZexuSB.net
H170M-PLUSってLANがIntelなのか
しかもTPMコネクタも付いてる(使うかどうかはともかく)
一方H170-PROはLANが蟹でTPMコネクタも無し
PROって一体…
774:Socket774
16/02/15 06:30:39.50 fnZexuSB.net
画像やスペック見てたらH170-PROとZ170-Kがほとんど同じだな
明らかに名前間違えてるな、本当はH170-Kじゃん
775:Socket774
16/02/15 08:25:25.27 ozqZaz3y.net
は~い(-。-)y-゜゜゜皆さま。
ゲームしてて安定しているZ170ボードある?
776:Socket774
16/02/15 10:45:00.33 l5/nHLTj.net
質問するその態度は何なんだ
Z170-PRO無印が安定して使えてるぞほんとにもう
777:Socket774
16/02/15 11:06:54.84 vxuBBVea.net
>>740
3pinFANは回転数見えるだけで制御はできなくない?
778:Socket774
16/02/15 11:10:52.38 l5/nHLTj.net
マザボによっては3pinファンでも電圧制御って奴でファン回転数調整できるんじゃ
ただし4pinファンレベルの静音にはできない
779:Socket774
16/02/15 11:46:40.83 FKoCQzEw.net
3pinはパルス制御できないだけで
電圧での制御はできるよな・・・
ただマザーが対応してるかどうかだろうけど
780:Socket774
16/02/15 12:09:17.74 bEycW4wC.net
3ピンは細かい調整はできないね
781:Socket774
16/02/15 12:13:00.24 AAe07t0j.net
シッタカ多すぎだろ…
3pinでも起動時やスリープ復帰時にフル回転してくれるから300-400rpmまで絞れるんだが
782:Socket774
16/02/15 12:20:09.06 4VOGmlIG.net
マニュアル見るとどのタイプのファンの回転数制御が可能か分かるよ
783:Socket774
16/02/15 12:28:52.09 l5/nHLTj.net
>>751
皆常識内の事として話してるだけで
因みにASUSの3pinでそこまで回転数低くできるマザボと方法ってどんな感じなのん?
ファン回転数警告は出てないの?
784:Socket774
16/02/15 12:36:53.87 bEZSHgcu.net
ファンについて分かってない人ほど、3ピンだの4ピンだの言う。
ファンて固定された規格があるわけじゃないから、2ピンですら回転数制御を持ってるのは
ザラにある。仕様
785:書を見ないと分からないってのが本当の所。
786:Socket774
16/02/15 12:48:27.13 l5/nHLTj.net
誇りたくなるほど素晴らしいファンの知識だと思いますが752の説明で十分ですね
787:Socket774
16/02/15 13:38:27.46 AHlLTIw5.net
3ピンだと電圧制御になる
最近の ASUSマザーは UEFIでの設定と Windowsユーティリティーでの設定で
設定できる幅に違いがある
下限を下げたいときは Windowsユーティリティーを使えば電圧制御でも下限を下げられます
でも、Windowsが起動するまではファンは最大回転数で回ってます
788:Socket774
16/02/15 14:15:03.85 FKoCQzEw.net
CPU保護のためにもOSが起動するまでは最高回転数でいいと思う
789:Socket774
16/02/15 14:46:51.22 9cbNDgv8.net
つかUEFIでファンコンを弄ろうとすると最初にファンの最低回転数を検出するからしばし待たれよ
みたいなことをやらされた気がするんだが
790:Socket774
16/02/15 17:46:09.69 VFalRLt2.net
Fanspeed使えば4pinだろうが3pinだろうが回転数制御可能なのだが
791:Socket774
16/02/15 20:47:19.35 AHlLTIw5.net
あの・・・・・・Speedfanです
URLリンク(www.almico.com)
792:Socket774
16/02/15 21:55:04.85 vyxeyA9V.net
最新のマザボなら余計なソフトやファンコン使うよりも
マザボ(UEFI)やWindowsに任せた方が賢い制御するんじゃないの?
793:Socket774
16/02/15 22:17:19.27 sr3onXM2.net
CAMってやつ使ってる
794:Socket774
16/02/16 00:15:24.34 MvVwztiv.net
>>761
ファン制御だけみればマザーに任せた方がいいかもしれんが、マザーにファン制御させるのがシステム不安定化の原因になることがあるから、ファンコン需要も根強いのよ。
795:Socket774
16/02/16 00:34:20.55 SZyjlv4t.net
>>763
ファンコンってベイにつけるタイプの奴の話?
もう全然需要ないよ、新製品もほとんど出ないし
796:Socket774
16/02/16 09:45:16.19 LcOH18Rd.net
>>763
別にファンコンっていったらベイに付けないやつも普通にあるし出てるでしょ
ケースファン盛ってる人ならピン足りなくてファンコンに頼ることも普通だと思うけど
後OCしてる人はファンをコントロールするとシステムが不安定になることがあるからファンコン無しだと死ねたりするし
797:Socket774
16/02/16 09:46:09.89 LcOH18Rd.net
安価ミス
>>763x
>>764o
798:Socket774
16/02/16 09:48:40.90 Sb26JsnB.net
マザー側のコネクタが足らんからなあ
799:Socket774
16/02/16 12:42:01.57 lMs7cFjU.net
ファンの始動と停止時は抵抗が0に近くなってしまう為、その瞬間に定常時の約3倍の電流が
流れる。m/bの仕様を知らずに消費電力の大きなファンをm/bに繋ぐのは止した方がいい。
800:Socket774
16/02/16 12:48:24.02 dwShhbD1.net
>>767
H87-Proで4つあったファンコネクタが、H170-Proになったら2つになっていたでござる
801:Socket774
16/02/16 14:30:31.30 9GN+4FET.net
H170-PROはいろいろケチりすぎ
Q-コネクタもないようなものをPROつーのはな~
802:Socket774
16/02/16 16:42:26.74 Sb26JsnB.net
>>762
URLリンク(nzxt.jp)
これだろ?
ユーティリティのソフトが妙にメモリ食う(1Gとか平気で食う)のがあかんわ
803:Socket774
16/02/16 17:08:51.01 /u9C6ToL.net
>>769
H170-PROは3つだぞ
>>770
H87-PROもQコネクタ付いてない廉価仕様だぞ
H97-PROになるとQコネクタが付いてIntelLANになる
しかしH170-PROでまた廉価仕様に戻る
と思ったらH170 PRO GAMINGというまともなモデルも出てきた
もうわかりにくすぎる
廉価仕様にPRO付けずにPLUSとかKにしろよって言いたい
804:Socket774
16/02/16 17:14:27.05 0ytlWDYc.net
ROGとTUFが上位でProGamingがミドル、
無印はProだろうがPlusだろうがDeluxeだろうが下位、と理解してる
805:Socket774
16/02/16 17:17:41.79 37KU7fid.net
>>773
それは色々間違ってると思うぞ
806:Socket774
16/02/16 17:19:04.16 9GN+4FET.net
ぶっちゃけD-SUB外して同軸OUTつけてほしいわ
807:Socket774
16/02/16 17:20:37.63 Sb26JsnB.net
Pro買ってからDeluxのほうがデラックスだったと気がついた時の絶望感
808:Socket774
16/02/16 17:32:20.04 dwShhbD1.net
>>772
CPUファンは除いていたでござる
809:Socket774
16/02/16 17:41:01.54 f92s2aT2.net
Qコネクタってそんなに高価なの?
810:Socket774
16/02/16 17:51:28.44 vv5KUBaC.net
QコネクタQコネクタいうけどそんなに必要か?
そこまで頻繁にばらさないだろ
接点が増える分電気的にもよくない気がするし
811:Socket774
16/02/16 18:31:42.03 NpNC9z8B.net
あれはメンテナンス時にすごく便利なんだよね
ケースの中で作業ができるし
812:Socket774
16/02/16 18:49:25.94 UzVYWrw8.net
>>773
ほかは知らないけどX99については
rampage,deluxeとそれ以外でVRM周りに使ってる部品の質に違いがある
なぜかTUFでさえも下位モデルと同じチップ
813:Socket774
16/02/16 21:29:04.60 S1c/+6vG.net
Qコネ便利よ
ASUSは基本的に端子が共通配列なので流用できるからマザー交換のときも楽
秋葉で100円で単品売りしてたのを2個買って重宝してる
814:Socket774
16/02/16 21:32:24.40 2vczJAsO.net
>>782
その程度のコストなんだよなあ
添付したって値段上げるほどのもんでもないのに省くとか…
815:Socket774
16/02/16 23:46:58.50 4wdf94Qq.net
イラネ
816:Socket774
16/02/17 00:09:08.83 hak8xBGt.net
>>783
馬鹿レスだなあ
817:Socket774
16/02/17 00:11:16.91 WOjwEUHR.net
Z170とH170なんて物理的なチップは完全に同じだけどね
それが差別化ってもんよ
818:Socket774
16/02/17 07:35:19.90 skKA51w2.net
>>786
えぇ…
819:Socket774
16/02/17 07:55:24.62 AVsUSqbI.net
>>786
あらあら…
820:Socket774
16/02/17 08:16:37.84 amDcVf/i.net
Qコネはツクモとかのジャンク箱にガサッと捨ててあるぞ。
報告。Z170-PROにケースファンを4つつなげてPWMで制御できてます。
電源をマザボから取らないから安心。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
821:Socket774
16/02/17 09:23:00.04 8mPSaWH3.net
USB3.0のマザー側端子にオウルテックの3.5インチベイアクセサリのケーブルさす
->メンテの時になかなか抜けずごそごそやってるとコネクタの黒いプラスチックごとケーブル抜ける
->コネクタの線むき出しで怖くてなにもさせなくなる
こういう悲劇があるので、ドジやグズにはQコネが必要
822:Socket774
16/02/17 11:15:51.64 9Kv2dQl2.net
高回転数で光るファン大盛りなんてしなければ
マザボ端子にファン4つくらい付けても大丈夫でせう
ケーブル分岐無しでフロントファン2つのうち1つをcpu_optから取ってるけど
cpu_fanと連動して前面吸気が可変になるのおもろい
823:Socket774
16/02/17 11:20:06.08 9Kv2dQl2.net
Qコネクタは便利だと思うけど端子部分の伸長高くなりすぎてふにゃふにゃして
触ったら曲がりやすそうなのが苦手
メンテの抜き差し重視するかどうかで好みはそれぞれね
824:Socket774
16/02/17 17:01:42.78 vCmMwHnh.net
Qコネクタっつってもそんな特別なもんでも無いからなあ
バラ1コ500円位で売ってるし
825:Socket774
16/02/17 18:58:40.31 QbNlwIRJ.net
秋山でオス・メスの10ピンコネクタ買ってきて自作したことがある
ハンダしてホットボンドで固めて15分くらいでできるよ
826:Socket774
16/02/17 19:10:09.87 9Kv2dQl2.net
コネクタ差すピンの位置が離れてなければテープか両面テープで
ひとまとめにしちゃってもいいんでないかしら
827:Socket774
16/02/17 21:26:18.27 la4OCHtP.net
スレチかも知れませんが、最近のギガバイトのQコネクタに相当するコネクタは
抜け防止かも付いていて良さげですね
わたしも尼で圧接レンチ買いました
後はピンコネクターと線材を買わないと
828:Socket774
16/02/17 23:11:42.34 EBgJeyBH.net
H97PROで組んだのですがフロント側の音声出力にヘッドフォンを刺しても認識されず困っています
「フロントジャック検出の無効化」というのはどうやって出すのでしょうか?
ググッて色々試してはみたのですが辿りつけまでした
829:Socket774
16/02/18 00:09:16.35 GBPMLzks.net
リアに挿した時に問題ないのなら
マザーへの配線を一列ずらしてるとかじゃなくて?
830:Socket774
16/02/18 00:13:21.14 H9HNxQ0J.net
支那の離間策なんだろうけどこうして公の場でアピールする機会を得られて日本にプラス
831:Socket774
16/02/18 00:38:50.12 91RM+9AP.net
Qコネクタが必要か否かの議論が、支那の離間策だったとは…
832:Socket774
16/02/18 00:45:51.05 fkyBklTC.net
あれ??
asusって台湾・・・
833:Socket774
16/02/18 00:49:46.97 rziD6ndb.net
冷静に考えて誤爆なんだろうけどちょっと笑ってしまった
834:Socket774
16/02/18 02:41:54.27 sKaR/b4J.net
>>797
んもーちゃんと調べたのかしら!
RealtekのHDオーディオドライバをインストールして
コントロールパネルからRealtekのやつを呼び出して
オプションだか歯車アイコンだかクリックして
その中に項目があるんじゃないの!?
H97PROの説明書では4-20ページよ!それで無理だったら他をあたって頂戴!
835:Socket774
16/02/18 04:23:03.44 rziD6ndb.net
>>797
OSの右下にあるスピーカーマークを右クリック→再生デバイス→接続されてるって出てるデバイスを一通り切り替えてみる
836:Socket774
16/02/18 04:45:31.43 rziD6ndb.net
>>804
間違い
接続されてるx
準備完了o
837:Socket774
16/02/18 09:30:38.97 IHtLA8ry.net
>>803
なんかしらんけど
ゆっくりぱちゅりーの音声でこのレスが脳内再生された
838:Socket774
16/02/18 11:23:24.63 AhiJLDuD.net
>>804
すれ違い
839:Socket774
16/02/18 12:35:11.78 e0frmg+H.net
Z170-A買ってWin10入れてドライバ関係はASUSのサイトから落としたのを入れたけど
後でサポートCDも一応見とこうと思ったら何度やってもセットアップが起動中に落ちてワロタ
840:Socket774
16/02/18 12:43:10.53 V3nSfQfr.net
そうですか
それは笑えますね
841:Socket774
16/02/18 13:06:56.99 OCcswWC8.net
>>808
一般板で知識をUPしてから出直してきな
842:Socket774
16/02/18 13:26:29.67 65oGF+Rn.net
>>808
くだらない質問スレにGO!
過疎板だから、排他的であるべきでは無い。
ただし、質問の際はスレの規範を遵守のこと。
843:Socket774
16/02/18 13:27:37.66 klS+Q3hr.net
うpしてきました!
844:|;:; l ゚ ー゚ノ|
16/02/18 18:57:53.78 SfBHAAnu.net
>>797
新し目のRealtekドライバ内にあるASUSスキンでは "フロントジャック検出の無効化" は
"AC97フロントジャック" に置き換わっているみたいです
AC97オーディオはフロントジャック検出機能がありませんので同義になります
845:Socket774
16/02/18 20:03:27.23 VxfbzUv8.net
Z170 Pro Gamingのアップデートなんかないか確認しようとしたらサポートページがつながらないというかアップデータとか表示されなくなってしまってる�
846:セが
847:Socket774
16/02/18 20:55:51.65 W6GgVqAA.net
>>814
サーバー落ちてる
848:Socket774
16/02/18 21:12:49.69 VxfbzUv8.net
そうなのか
日を改めて見よう
849:Socket774
16/02/19 01:58:28.31 7zXUOt1x.net
Z170の次はZ180ですか?
ナンバリング的に、Z190が良いな
850:Socket774
16/02/19 02:22:17.72 rHlF2v3O.net
270
851:Socket774
16/02/19 18:16:07.01 AdVDNrOk.net
H170-PROにi5-6600K付けていてGPのプチフリがが頻発していたので
ベータ版ドライバ15.40.18.64.4380を当てた
そうしたらプチフリは激減(1時間に一回が1日一回程度)したのだけど
画面にゴミが出るようになった
似たような問題を持ってる人はどのドライバー当ててますか?
852:Socket774
16/02/19 19:06:26.43 AdVDNrOk.net
154004.2にしたらゴミは出なくなりました
プチフリは今のところ大丈夫っぽいけど経過観測中
853:Socket774
16/02/19 19:50:28.02 2vQISTWM.net
>819
みんなに通じる文章を書こう
意味不明
854:Socket774
16/02/19 20:28:18.33 yFKE0hGt.net
Z170AってSATA#3ポートに「OSドライブはここね」ってシール貼ってるけど意味あるの?
自分はシステムのドライブは先頭にしたいから#1に繋げちゃったけどさ~
855:Socket774
16/02/19 20:37:57.99 HNGIyZk0.net
progamingにintel SSD750ぶち込んで起動ドライブ成功できてよかた
856:Socket774
16/02/19 20:52:11.55 50VZFSb/.net
>>822
SATA12(Express)はM.2と、SATA56はPCIe-x4と排他になってるから、
34番なら絶対に無効にならないので分かりやすいとか書かれてた
なので割当ちゃんと理解してればどこでも良い
857:Socket774
16/02/20 03:25:21.20 y33fGU1A.net
>>824
あの排他はPCI-eとのraidのためにされてるんだよな
だからPROゲーマーとかROGでは無い
あれが無ければPRO無印もよかったのだが
858:Socket774
16/02/20 08:18:06.99 pl/XeaDO.net
Z170 PRO GAMING BIOS 1204
1.Support MAC OS
2.Update CPU Microcode
3.Improve system stability
859:Socket774
16/02/20 08:21:49.74 7tsXJ04B.net
排他を勘違いしている人はいないと思うけど
無印PROにドライブ7本つけてます。
M.2のドライブはちゃんと2GBps越えしてる。
860:Socket774
16/02/20 09:15:45.46 +avl0qaf.net
1.Support MAC OS
んん?
861:Socket774
16/02/20 15:17:29.87 ds4h0hpA.net
>>820
その後の結果教えて
自分も似たようなことあるかも
862:Socket774
16/02/20 15:32:58.41 sG1WspZC.net
H97I-PLUSでM.2のSSD(SM951)が使ってみたいのですが、
BIOS v2603 Support NVMe
これ以降のBIOSならOSの起動ドライブに使えると言う認識であってますか?
OSはWindows8.1を予定しているので問題ないと思いますが、オプションROM?が載っていないと起動できないと聞いたので…
863:Socket774
16/02/20 15:33:19.90 DWzc9WOW.net
>>826
iMacとかに入るんかね?
864:Socket774
16/02/20 15:33:47.80 DWzc9WOW.net
次期の
865:Socket774
16/02/20 16:06:29.90 ZrcBy/At.net
Mac Gaming Editionか。
誰が買うんだろう。
866:Socket774
16/02/20 18:53:03.55 /lkdDpqM.net
Mac OSの自作PC作ってみたい。
867:|;:; l ゚ ー゚ノ|
16/02/20 19:05:27.16 rqroMFw0.net
Hackintosh が解禁されるのでしょうか?
868:Socket774
16/02/20 20:02:40.32 oKolg63H.net
MAC OSであってMAC OSXじゃないし
System6がインストールできるのかもしれない
869:Socket774
16/02/20 23:23:44.87 Q8o2TnAU.net
スレの流れ的に安定性を求めるならasus170系列は地雷ってことかな?
870:Socket774
16/02/20 23:26:15.60 GWuzpnvO.net
なぜそうなる
871:Socket774
16/02/20 23:26:20.36 n+gjDMkf.net
Z170 PRO GAMING使ってるがなんも問題出てないが
872:Socket774
16/02/21 00:03:46.15 TpnpR4zb.net
尼の評価見てるとMXIMUS VIII HEROの評価低いけど気にしないで良いかな?
873:Socket774
16/02/21 02:07:32.97 1cNr5Lq0.net
>>840
使ってるけどevent id 56 acpi 5 が止まらん
874:Socket774
16/02/21 12:45:18.97 BsGssrOL.net
んー、やっぱそうなのか。買わない方が良い?
875:Socket774
16/02/21 13:38:54.20 qtGlX/xI.net
良い。
疑念があるものを買って、もし変な動きをしたら、間違いなく後悔するぞ。
876:Socket774
16/02/21 13:42:31.18 FHwoyHDz.net
Z170Aでふつーに安定して動いてるけどね~。
これはどこの問題かまだわからないけど、
たま~に、win側でシャットダウン→画面が消える、
の後、本体の電源が落ちるのに時間がかかることかな。
MS的にはシャットダウンではなくスリープを使ってくれ、とうことなんだろうけど。
877:Socket774
16/02/21 13:42:37.15 vTluVp1W.net
1151マザボに4万とか無駄じゃね
半額で普通にど安定のZ170-Aにしなよ
878:Socket774
16/02/21 13:46:00.60 vTluVp1W.net
>>844
Win10はデフォルトで高速シャットダウンが有効だから、
画面が消えた後に休止状態のようにメモリの内容を書き出してるから、
電源が切れるまで時間がかかるよ
その代わり起動は早いけど
879:Socket774
16/02/21 14:40:59.27 u9rqPm+M.net
三万ちょいだったが無駄か…その下のMAXIMUSでも良いのだがUSBポートが少ないのが…
880:Socket774
16/02/21 14:44:28.68 u9rqPm+M.net
ちなみにゲーミングマザボにしたい理由はSupremeFX2015目当てなのだがZ170 PGでも変わらない?
881:Socket774
16/02/21 15:04:34.52 IubZGmne.net
SupremeFX2015のMB使ってるけど、音質に期待しちゃいけない…。
882:Socket774
16/02/21 15:16:54.31 28trbBsq.net
>>848
829 名前:Socket774[sage] 投稿日:2016/02/20(土) 22:51:49.98 ID:YowxMJrq
オンボのSupremeFXからsc808にして、感動するぐらい音が良くなって
sc808修理に出して、オンボに戻したあとのオレの顔が(´・ω・`)こんななんだけどw
830 名前:Socket774[sage] 投稿日:2016/02/20(土) 23:21:20.49 ID:PHoGOaeI [2/2]
普通はそうだよな
別にオーオタじゃなくても、俺みたいに初めてサウンドカード買ったってレベルの人間でも
SC808くらいの値段の製品でも、入れるとオンボより数段音質が上がって
故障すると「はぁ?」って感じになるw
883:Socket774
16/02/21 15:33:24.66 bkV46+h6.net
Z170M-Plus使ってるけど何ら不満を感じない
884:Socket774
16/02/21 17:07:40.82 qJSI88q1.net
H170M-Plus、メモリの電圧Autoだとアイドル状態放置でブロックノイズな砂嵐でフリーズする事がある
Auto1.200のところを1.250、1.225と試してきたけどどっちもフリーズしない
今はAutoでなく1.200で指定してるけど電圧上げなくてもセーフな感じ
885:Socket774
16/02/21 17:11:40.97 ViPnvPYJ.net
Z170寺使いの報告少ないがみんなbios更新してるか?
未だに初期のbiosのままだわ
886:Socket774
16/02/21 17:19:12.28 fmjyCAek.net
BIOSというのを見てZ170 PRO GAMINGを見てみたらまたアップデートされてるわw
また今回もUpdate CPU Microcode ってなってるけど前のBIOSじゃ不十分だったんかな
というかSupport MAC OS ってMACインストールできるようになったんか?w
887:Socket774
16/02/21 17:21:02.77 fmjyCAek.net
というか少し前に報告があった1204だな
ちょっくらアップデートしてくる
888:Socket774
16/02/21 17:34:02.80 1cNr5Lq0.net
>>848
変わらないというか2015はリレーがついてて起動�
889:フたびにカチカチ鳴ってやかましい HEROは失敗だった
890:Socket774
16/02/21 17:35:13.16 fmjyCAek.net
一応Microcodeの修正あるみたいだからやってきた
しかし頻繁にこういうのがあると一々毎回設定しなおすのが面倒だ
891:Socket774
16/02/21 17:36:41.98 1cNr5Lq0.net
オンボの音質うんぬんが影響するのはアナログ出力の時のみ
PMA-50みたいなデバイスに光デジタルで出力するならオンボで十分
892:Socket774
16/02/21 20:00:35.18 TpnpR4zb.net
んと、スピーカーやイヤホンで聞きたいだけなんだけどそれならマザボをZ170 PGにでもしてサウンドカード入れた方が良い感じですか?
893:Socket774
16/02/21 20:32:30.13 JngFC7lC.net
そんなマザーASUSにはない
894:Socket774
16/02/21 20:40:11.63 TpnpR4zb.net
あ、170 ProGamingの事です
895:Socket774
16/02/21 21:26:40.98 4wwdsA9G.net
>>859
音質重視ならサウンドカードの方がコスパは高いと思う
別PCでも使えるしね(ドライバサポートが終わる場合もあるが)
896:Socket774
16/02/21 21:37:14.17 e0JJ82ch.net
>>859
サウンドカードだと差し替え面倒だからUSB-DACオススメ
大分金額上がっちゃうけど
897:Socket774
16/02/21 21:47:51.99 TpnpR4zb.net
どっちの方が良いのだ…取り敢えずUSB-DACであろうとCPUがi7-6700Kの予定でその関連での遅延は考えないとしても。ただサウンドカードは選択肢が少ないのが難点。
上に上がってたSC808もサウンドカードスレだと音質は良いが故障率が高いみたいな事書いてるし…
898:Socket774
16/02/21 22:13:07.17 +fdrnPAM.net
サウンドカードは2万、USB DACは6万ぐらいの買えばok
899:Socket774
16/02/21 22:42:13.21 TpnpR4zb.net
だよね、そろそろスレチだからサウンドカードスレにでも移るわ。どもです。
900:Socket774
16/02/22 01:04:53.07 hEMFljt1.net
今時、サウンドカード買うヤツいるのか
阿呆だな
901:Socket774
16/02/22 01:11:22.56 o3Qa9Nmj.net
PC2台使っていて1台は光、もう1台から同軸でDACに入れたいので
その為だけにSC808買ったぞ
DDCよりは安いし
902:Socket774
16/02/22 02:21:54.89 A4U3n7IM.net
H170M-PLUS BIOS 0703
Skylakeバグ対策のMicrocode Update 0x74来たな
903:Socket774
16/02/22 02:39:16.38 DMgSxZ6e.net
H170M-PLUSってなんか多くないかImprove system stability
904:Socket774
16/02/22 09:51:28.85 vjeOTzUv.net
Z170 PRO GAMEINGだけど、1204のBIOSに更新しようとすると、ストレージからだと読み込みエラー、ネットワークからだと最新ですって弾かれる。
なんだこれ?
905:Socket774
16/02/22 10:13:02.08 DuD/7GZL.net
>>871
ストレージから行けたぞ?
もう一度落とし直してみたら?
906:Socket774
16/02/22 11:33:30.19 d5MHhbdB.net
同じスピーカーでもマザボが変わると音声の違和感を調節しきれない時があるから
サウンドカードも有りっちゃあり
ASUSだとDTSUltraPCの有る無しで調整できる音質が全然違ってくる
良し悪しではなくてどれだけ自分の好みに近づけられるかって事なんだけどね
907:Socket774
16/02/22 12:42:00.98 vjeOTzUv.net
>>872
帰ったらやってみるわ
しかし、Windows上で更新出来ないのは不便だ
908:Socket774
16/02/22 13:29:24.60 d5MHhbdB.net
DELL機はWin上のBIOS更新しか方法が無いけど
更新中にWinがフリーズしたらPC終了なので本気でスリリングっすよ
複数の更新手段と万一の復旧方法があるのはかなり良いほう
909:Socket774
16/02/22 15:36:56.97 ce8RygUh.net
>>874
ASUSでBIOSからBIOS更新は超絶簡単だぞ
USBメモリでチャチャッとできる、OSのインストールより簡単
OSからやる方が怖い、ソフトの挙動変な時あるから
910:Socket774
16/02/22 15:45:28.36 WzrtA1l
911:3.net
912:Socket774
16/02/22 20:11:09.20 9qwL2ai9.net
>>873
なるほど。ビットパーフェクト糞食らえで自分の好みに調整する使い方もあるわな。
913:Socket774
16/02/22 21:07:25.83 d5MHhbdB.net
気が付くと緑ミニプラグがゆるゆるになってるの何とかしてほしい
光出力はオーディオチップ固有の設定が使えないのと光対応側が結構発熱するんだよね
914:Socket774
16/02/22 22:45:03.54 Ku0CX5cE.net
設定、初期化したら更新できた
915:Socket774
16/02/23 00:16:11.66 Oj98l5tS.net
おめで!
916:Socket774
16/02/23 03:26:49.18 ZQHB7dbk.net
>>869
uefi ez flashでアップデートしようとするとファイルがreading failになる。
みんな成功した?ちなみに現在は0602。
917:Socket774
16/02/23 03:43:15.76 PY9IqP8d.net
>>882
UEFIからUSBメモリで問題なく更新できたよ
918:Socket774
16/02/23 06:16:34.09 UZHs68yB.net
EZupdateしたらブルスク連発した
Z170 PGです
919:Socket774
16/02/23 12:39:45.28 06TvzfAU.net
そんな製品ASUSにはないよ
920:Socket774
16/02/23 13:10:17.39 kBs3XV5I.net
パーフェクトグレードかな?(実装部品全部バラバラ)
921:Socket774
16/02/23 13:58:20.04 ZQHB7dbk.net
882だけどusbからやったら更新できたw。
Cドライブにファイルを置いた状態だと駄目なんだっけ?
前はできたような。
まあ、ともあれありがと。
922:Socket774
16/02/23 15:13:20.22 xEGv6cDD.net
プギャー
923:Socket774
16/02/23 15:13:22.06 wlgTc5Ht.net
初期XpertのマザーボードはシャシーFAN出力コネクタが複数あっても、
回転数制御はコネクタごとに出来ないんだな。
linuxからだとセンサー3つあるように見えるんだけど、2つがCPUfanっぽい。
924:Socket774
16/02/23 22:55:47.72 SqcgwPzQ.net
>>889
P8Z68-VはCPUファン×1とケースファン×1しか制御できなかった
しょうがないのでケースファンコネクタに分岐ケーブル付けてファン2つ回してたわ
今や安いH170MでもCPUファン×1とケースファン×2、
Z170-Aに至ってはCPUファン×1とケースファン×4も制御できるから便利になったものだ
925:Socket774
16/02/23 23:25:28.48 z04ZSGRZ.net
Z97-PROのマイク端子はコンデンサーマイク対応してます?(駆動電源出てます?)
926:Socket774
16/02/24 02:13:34.87 pM4fVCnD.net
むしろPCのマイク端子はコンデンサ専用だろ
927:Socket774
16/02/24 07:52:53.34 qNAmtVxU.net
>>891
マイクアンプを使いましょう
928:889
16/02/24 12:42:48.24 IlEoe6NL.net
嘘書いてたわ
センサー1(制御可能):CPUFAN
センサー2(制御不可能):PowerFAN
センサー3(制御可能、但し個別制御不可能):ChassisFAN1,ChassisFAN2
だった。
>>890
いいなあ、でもファン制御のためだけにマザボを買い換えるのもなあ。
929:Socket774
16/02/24 12:50:07.91 k7vFqW2+.net
マザボと女房は新しい方が良いってばっちゃが言ってた
930:Socket774
16/02/24 15:40:51.90 ul1+VPtX.net
苦労したんだなばあちゃん・・・
931:Socket774
16/02/24 16:38:21.87 ydIDqfXs.net
レズなのか
浮気相手のほうが優れていたのか
932:Socket774
16/02/24 20:54:04.83 xVeHLLKJ.net
h170 gaming proに2133の16GB, 4440載っけてるんですが、ocなしのどノーマルなのに
起動時に時々ピーと鳴ってハングします。リセットかませば普通に起動するんですが、
何が原因なんでしょうか。
933:Socket774
16/02/24 21:18:23.94 g8yjxpzx.net
まずはメモリーか電源を疑う
934:Socket774
16/02/24 21:30:32.08 /M7gpwLk.net
変なUSBデバイス挿してるのも追加して
935:Socket774
16/02/24 22:26:27.83 ap2tCt3S.net
CPUファンが回ってるかも大事
936:Socket774
16/02/24 22:36:28.82 k7vFqW2+.net
最低回転数の設定が高すぎるに一票
937:Socket774
16/02/25 00:34:36.60 mPtST+d2.net
ケースの中に鳥が巣作りしてるに一票
938:Socket774
16/02/25 02:04:07.51 Yb35HQjh.net
ピーチクパーチクわろたwwwwwwwwwww
939:898
16/02/25 12:58:34.97 V6TBkFyu.net
レスサンクスです。
電源はチェッカーを使った結果、問題なしと判断しています。760wのやつで、
hd7770, 東芝のhdd x 2 d台を繋いだぐらいなので、過負荷ってことはないかと思います。
メモリとかファンとかみなデフォルトにしていて弄ってません。
メモリはcruicial の2133, 8GB x 2を使ってます。
今度電源を入れるときはcpuファンを観察してみます。
そういえば、いつも電源投入時に数秒ブワーンと最高速?で回る音がしますね。
940:Socket774
16/02/25 13:08:19.24 3apepI4v.net
起動時にフリーズって、部屋が寒すぎて電源の液コンの抵抗が上がって起動に
必要な出力が出てないだけじゃないのか?
それか経年劣化で液コンがドライアウトしかけて容量が減っているとか
941:Socket774
16/02/25 13:13:03.85 Ws3nNKiV.net
同感
942:Socket774
16/02/25 13:24:08.94 MiUb0QH6.net
>>905
UEFIがデフォ設定だと最近のCPUクーラーが優秀すぎて
ファン回転数が警告レベルに落ちてることがあるのだけど
そこはチェックしてる?
943:Socket774
16/02/25 18:54:12.25 NEZj9ddv.net
>>905
室温を上げてから起動すれば即解決かと
944:Socket774
16/02/25 21:05:41.16 /Mj7E02E.net
電源にドライヤーの風を10秒ふきつけろ。
945:898
16/02/25 22:55:05.57 7YKad1LF.net
中開けて起動して見ました。マジでcpuファンが回転に失敗してました。nnkr
電源投入で回ろうとピクっと動きますが、何も引っかかってないのに止まって
しまい、ブザーがなってしまいました。勿論intelの純正ファンなんですが。
946:898
16/02/25 22:56:45.99 7YKad1LF.net
ちなみに今は室温16度程度です。
947:Socket774
16/02/25 22:58:45.42 Ecah3ocu.net
>>911
BIOSでMonitor→Qfan Tuningをすれば自動で止まらないように設定してくれる
ちなみにブザーが鳴ってもハングはしてないはず
何キーを押せば続行とかメッセージが出てるはず
948:Socket774
16/02/26 01:08:12.86 wp3avYoO.net
普通にCPUファンの買い換えを薦める
949:Socket774
16/02/26 01:20:57.22 EbQ9zD0y.net
Skylakeなら保証期間内だから問い合わせればCPUクーラーの交換申請が
出来るだろ
とりあえず社外クーラーを買って動作させつつ申請すると良いかもな
まあ、新しい物がきた時に付け替えるとは思わんが
950:Socket774
16/02/26 08:17:56.86 TMUfot6h.net
skylakeにファンなんか付いてないだろ。
低温でファン回転数が低くなりすぎて止まってるんだな。
fanxpertだっけ?のベンチみたいな奴をやっておくと無回転設定にはならないようにやってくれる。
951:Socket774
16/02/26 08:44:03.56 kmXSAYF1.net
Kなしモデル(Tも除くけど)、リテールクーラーついてたよ。
ただし、つかいもんにならんようなちゃちぃやつだけど。
952:Socket774
16/02/26 09:20:01.60 IhsTyLaU.net
140mmCPUクーラーかっこいいよ!
953:Socket774
16/02/26 10:52:30.66 wp3avYoO.net
そもそも室温16℃程度で回らないファンの時点で故障やで。
954:Socket774
16/02/26 14:04:48.25 h28cNfnI.net
CPUの温度が低ければ回らなくても良いんでない?
P5K DeluxにAndy付けてた時は結構回ってなかったけど
問題起きたこともない
955:Socket774
16/02/26 15:29:35.09 wp3avYoO.net
「時々」ピーッと鳴ってハングしてる時点で熱暴走してる
956:Socket774
16/02/26 15:32:30.27 WUvZO4WH.net
P5Qの時は起動時に回ってないとエラー表示してたけどな。
設定で変更できるが。
今のは知らん。
957:Socket774
16/02/26 15:57:03.35 SIIN6NBY.net
P170ぐらいのかっこいいマザボなら、ファン回転数監視の無視設定(ignore)出来ると思うけどな。
かっこいいし。
958:Socket774
16/02/26 17:21:46.06 ucJLR+93.net
>>917
僕もK無しを買いましたが、リテールCPUクーラー付いてました。ネット等の情報では付いてないと書いてあるものばかりで、開封したらビックリ(^_^;)
外品クーラー買ったのに・・
959:Socket774
16/02/26 17:28:21.91 r7GbACVP.net
頭に付けたら空を飛べるんじゃね?
960:Socket774
16/02/26 17:30:43.69 kmXSAYF1.net
>924
どうみてもちゃちぃし、冷えなさそうだから、別にクーラー買うでしょみなさん、って店員さんも笑ってました
961:Socket774
16/02/26 17:40:29.39 bGsdfIn6.net
そりゃ店員さんだからな
普通に使ってれば大丈夫ですよ他のクーラー買う必要ありません、なんて言わんだろ
962:Socket774
16/02/26 17:51:07.18 QieFYsgm.net
B150搭載のASUS製ゲーマー向けマザー「B150 PRO GAMING」発売 - 4Gamer.net
URLリンク(www.4gamer.net)
963:Socket774
16/02/26 21:02:34.70 QyBbT1ne.net
簡易水冷にしてしまったら? >マザー起動に失敗したっていう方
964:Socket774
16/02/26 21:04:55.39 AjLrYQRX.net
arkで17kか。
965:Socket774
16/02/27 20:01:31.48 8acQpztT.net
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
H170-PRO BIOS 0906
Update CPU Microcode
966:Socket774
16/02/27 20:28:15.93 evsSCSl6.net
キャ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
967:Socket774
16/02/27 23:54:16.73 nsXDqKKz.net
>>931
H170PROgamingまだ来ない・・
968:Socket774
16/02/27 23:58:30.88 3mXu2nlh.net
マイクロコードとか別にどうでもいいや
フリーズとか一度もしてないし
969:Socket774
16/02/28 00:17:45.81 3neskLRX.net
Z170 PRO GAMING BIOS 1204は>>826の通りSupport MAC OS ってあったんだが削除されてるな
やっぱ間違い?
970:Socket774
16/02/28 01:26:59.20 sVQ7n9fL.net
>>935
Updateしようと思うんだけど、BIOSの各設定ってリセットされちゃう?
971:Socket774
16/02/28 02:01:51.37 3neskLRX.net
>>936
リセットされるよ
アップデート後の起動時最初にF1押してセッティングしろってのが出るよ
972:Socket774
16/02/28 02:44:06.35 sVQ7n9fL.net
そっかーじゃやめとくか・・・
M.2の設定がなんか面倒くさいらしくて、起動しなくなったら嫌だもんな
973:Socket774
16/02/28 02:58:15.52 WH1FBBkz.net
今回のh170でアップデートする組はフリーズする人が多いのかな??
974:Socket774
16/02/28 03:00:26.55 p16szheC.net
>>938
設定をプロファイルに保存して、それをUSBに書き出しておけばいいんじゃないの?
やったことないけど。
975:Socket774
16/02/28 07:15:38.82 qqLX77FL.net
そもそもパイオツのアップデートはデフォルト設定にしてからって書いてるだろうに
976:Socket774
16/02/28 07:27:47.26 7Zwwg4r8.net
現在の状態全部スマホで撮っとけ
977:Socket774
16/02/28 10:06:21.65 h9lHhJl6.net
F12でスクリーンショット保存出来る
978:Socket774
16/02/28 10:21:58.13 V7gIDmZE.net
>>922そのとき電源ボタン押してウィンドウズが立ち上がる前にCPUファンエラーて警告でましたか?
979:Socket774
16/02/28 10:34:48.23 RZuM/Djh.net
家のはできないな
980:ー
981:Socket774
16/02/28 10:55:11.80 9MZo3fSs.net
ASUSのH110使いだが最近出た同社Mini-ITXのH110は
G3900対応済なのに先に出ているH110に対して対応BIOSを
いまだに出さないのはこれいかに(解せぬ
982:Socket774
16/02/28 11:15:48.45 /Yw0YrqZ.net
ネットで落とせるASUSのマザーのマニュアルのUEFIの説明っていじれる項目とかの説明が全然ないんだけど
基本的にどのモデル買ってもいじれる項目は同じですか?
それともUEFIについてもっと詳細な説明が書かれている場所がどこかにありますか?
できれば買う前に他メーカーのマザーと比較検討したいので
983:Socket774
16/02/28 12:25:56.32 d6dI7fB9.net
ごちゃごちゃやってて楽しそうだな
安定させるまで楽しめる。これも自作の醍醐味か
984:Socket774
16/02/28 14:03:56.34 6QzTvzdO.net
安定するとつまらなくなって手を出してまた不安定に→振り出しに戻る
985:Socket774
16/02/28 14:40:17.01 4OubwcBv.net
俺はずっと安定してるほうがいいけどなw
Z170 PRO GAMINGとWindows7で色々言われてる原因の対策しても謎の再起動がおさまらずwindows10にしたらピタっと全くなくなって現在に至る
986:Socket774
16/02/28 15:23:59.52 V6pP6qr1.net
それはSkylakeがクソッタレの10のみサポートなどとぬかすクソゴミCPUだからだろ。
987:Socket774
16/02/28 16:10:57.08 ZvVB80iM.net
台湾のショップだとマザボとか安く買えたりする?
988:Socket774
16/02/28 17:47:45.27 p16szheC.net
>>944
出ましたよ。
BIOSが許す最低回転数を下回ったらビービー音が鳴って表示される。
昔のメーカーPCでもそんな現象出てたから、一般的な機能かと思ったけど。
989:Socket774
16/02/28 18:02:04.13 mdZWJOu1.net
>>952
サポートは無いけど安い
990:Socket774
16/02/28 18:28:45.55 7Zwwg4r8.net
>>950
これ
Windows10不具合ゼロ
991:Socket774
16/02/28 18:46:37.01 oNP2i/0N.net
わたくしも同じです
992:Socket774
16/02/28 18:51:23.13 IBepTrXa.net
なんだかんだ言っても、OSは新しいのにしてくれっていうMSの思惑なのか・・・
993:Socket774
16/02/28 18:55:32.33 qni6I/Kz.net
Sandyは10にしたら不都合出て7に戻した
Skylakeは最初から10で問題点無し
994:Socket774
16/02/28 18:57:45.51 VUlAvI9b.net
サウンドボードを使いまわしたいので7ですはい
995:Socket774
16/02/28 19:55:05.25 6QzTvzdO.net
Skylakeは 10対応と歌ってはいるが、
企業用にはちゃんと Fix入れてると思う
996:Socket774
16/02/28 21:34:20.31 tlzpOYUd.net
サウンドはUSBDACに一任
997:Socket774
16/02/29 02:23:46.30 RYZRzaMi.net
マザボのSPDIF→5.1chアンプと
PC→USBDAC→5.1chアンプ
これって何が違うの
998:Socket774
16/02/29 02:46:22.30 cOu9Vcue.net
DACってデジタルからアナログにコンバートしてるんじゃないの?
だとすると上の矢印部分はデジタルで、下の矢印部分はアナログってことになるけど
そもそも>>961さんはアンプとつなぐことは想定していないんじゃないの
999:Socket774
16/02/29 03:16:09.82 RYZRzaMi.net
アンプに入るのはどっちも光出力
DACの光出力から繋いでる
1000:Socket774
16/02/29 03:36:17.53 w90I7lJl.net
なら変わらんだろう
1001:Socket774
16/02/29 06:19:43.31 GdLLHfh1.net
H170M-PLUSのBIOS 0501のところに
Improve system stability.*Note: After flashing this BIOS we suggest you to update the latest Intel VGA driver at the same time for better compatibility.
って書いてあるんだけど、ASUSから落とせる
Intel Graphics Accelerator Driver V10.18.15.4274のことなんですか?
それともインテルにある最新
1002:バージョン?
1003:Socket774
16/02/29 09:56:06.59 8352G+4x.net
サポートに問い合わせればいいだけでは?
分からないのは
こんなところで聞く君の頭の問題
1004:Socket774
16/02/29 10:02:20.59 BrvN3RTR.net
supermeFX 2015って音質良くはないんだ
だったら今手持ちのクリエイティブX-Fi Ttanium FCSの方が音質いいかね?
1005:Socket774
16/02/29 10:04:56.78 6ZChdtyd.net
そらサウンドカードに比べたらオンボは限界あるよ
オンボの中ではSupermefxは頑張ってるけど
1006:Socket774
16/02/29 12:25:07.43 +w6CpFvP.net
>>968
自分で聞けば判断できるでしょ
何故他人に同意を求める必要があるか理解不能
1007:Socket774
16/02/29 12:47:18.86 XeAm1Gpv.net
SupermefxとALC1150は同等?
1008:Socket774
16/02/29 14:06:43.36 m8F3JHsm.net
H170-PROで普段何もいじってない時は良いのだけど
ハードウエア構成をちょこっと変えたりUSB接続機器を
変更するとスマートカードリーダーに入ってるカスカードを見失う
他のマザーでは問題起きないんだけどTvTestがエラーで落ちると
何が起きたのか驚くわ
1009:Socket774
16/02/29 15:47:55.61 pCRutz7p.net
>>970
「自分で買って、自分で確認しろ」なんて書き込むなら、自作板はいらない。
わからないならいちいち書き込みしなくていいよ。
1010:968
16/02/29 17:07:56.50 zPaNnaYu.net
superme FX 2015は比較的まともなDAC チップやアンプ、個体コンデンサを使ってるようでしたので、オンボといえど2008年くらいのミドルレンジサウンドカードよりはいい音がすると思ったのですが、そうでもないっていう感じなんですかね?
確かに自分で聞いてみるのが一番なんでしょうが、実際試した方からご意見を頂戴したくて書き込みました
1011:Socket774
16/02/29 19:13:54.12 ZvD/Hy8C.net
個人の感想です。
superme FX 2015とALC1150は同等。
↑とサウンドカードsc808では次元が違うので比較対象にすらならないレベル。
1012:Socket774
16/02/29 21:41:50.42 FiXZKnQo.net
>>973
荒らしは消えな
1013:Socket774
16/02/29 22:12:07.01 1PrnUEoU.net
>>976
じゃあここは何を話す場なんだよゴミ
1014:Socket774
16/02/29 22:57:48.88 8bewsmXM.net
Z170 PRO GAMINGの光デジタル端子からDolbyDigitalLive / DTS Connectを出力するにはどうしたらいいんでしょう?
OSはWindows10Home64bitです
1015:Socket774
16/02/29 23:48:33.06 TyTNsCuL.net
>>977
横レスマジレスすると、音質に関しては絶対的基準は無いから自分で判断するしかない。
好みで全く異なるから、他人の意見で選んで納得いく音質かどうかは「運」だよ。
あと、ここは何を話す場なのかというと、スレタイを見てください。
聞きたいことはオンボサウンドスレで聞いてください。いわゆるスレチ。
1016:Socket774
16/02/29 23:56:29.63 JuMpg2PA.net
873の模範的書き込み
1017:Socket774
16/03/01 01:08:27.61 jbmc0BaV.net
967、970、976みたいなのは相手しちゃダメよ
同一人物だと思うけど
次スレはワッチョイ要る?
1018:Socket774
16/03/01 03:08:22.61 JbZwdQ4H.net
>>978
まず対応のスピーカー類持ってるか
次はソフト入れてるか
URLリンク(www.dtsjapan.co)
1019:.jp/consumer/surround.html ↑の説明じゃダメなん? >>981 どうせだから導入した方がいいと思う 自演が居たとして手間が増えるのはいいこと
1020:Socket774
16/03/01 07:36:33.68 ELC/DDGz.net
>>982
YAHAMAのTSS15っていうクソ古いホームシアターは持ってます
で、再生デバイスのプロパティのテストはアンプ側のインジケーターはDTSとDDはそれぞれ光るのですが
1021:Socket774
16/03/01 07:51:30.86 UtQE+A0Y.net
TSS-15のマニュアルに
> ・ 本システムはサンプリング周波数48kHz以下のデジタル信号(リニアPCM、ドルビーデジタル、DTS、AAC)を再生できます。
> また、96kHzのリニアPCM信号を再生できますが、 シネマDSP、ドルビープロロジックIIは機能しません。
って書かれてた
エスパーだけどWindowsのSPDIFの出力形式が96kHzになっちゃってるとかじゃないの?
1022:Socket774
16/03/01 08:10:18.59 IyA7U+25.net
>978
本国でもwindows10でサラウンドが出来ない(フロンとスピーカのみになる)ということがあちこちで言われているみたい。
ちなみにうちでも状況は同じで、SoundBlaster X-FiでパイオニアのサラウンドアンプにSPDIFでつないでるけど、フロントしかならない。
正確にいうと、コントロールパネルでスピーカで設定すると、5.1にしてもすべてをフロントに割り振る。
SPDIF出力だとテストでは5.1で鳴るけど、DDもDTSも選択できない。
もちろん、PowerDVDなどで試しにディスク回してみてもどうも音がフロントからしか鳴っていない。
Windows7の場合は、普通にスピーカをデフォルトにして5.1でなって、SB X-Fiの設定でSPDIF,DTSエンコードでうまく鳴ってたんだけど。
いろんなフォーラム見てると、MSも認識していて、まだ直せてないかんじ。
1023:Socket774
16/03/01 08:47:14.10 ELC/DDGz.net
>>985
そんな感じです、テストでいくつか音は鳴るんですがすべてフロントから左右左と鳴るような・・・
EDIROLのUA4FXってこれまたクソ古いDACもあるんですが、繋いでみたのですが状況変わらず
もうちょっと様子見がいるみたいなんですね
1024:Socket774
16/03/01 09:13:43.26 b6RQgJke.net
アキバのもっと買うでMAXIMUS VIII RANGERが2万2000円くらいだったから6700kとDDR4 2466 16GBとセットで衝動買いしてしまった
あと五年はP8H77-Vで戦うつもりだったんだが
1025:Socket774
16/03/01 10:18:09.22 IyA7U+25.net
>986
オンボード、カードに関係なくなっているから、間違いなくMSの問題でしょう。
早く直して欲しいもんだ。
1026:Socket774
16/03/01 18:21:29.02 zCf8YyY8.net
>>981
お前のしてることはスレ違いを増長させることに加担割いてるだけだよ
1027:Socket774
16/03/01 19:01:53.46 RL1Zt8sE.net
ねぇねえ、ママン次第でOCの限界を引き出せるの?
1028:Socket774
16/03/01 19:18:29.86 WE7o7vzQ.net
OC:おっさんチョップ
1029:Socket774
16/03/01 19:28:02.43 9aGknTn2.net
くだらなさすぎてわろた
1030:Socket774
16/03/01 19:46:03.66 y86sD7DD.net
>ママン次第でおっさんチョップの限界を引き出せるの?
まさかと思っておっさんチョップにしてみたら吹いたw
1031:Socket774
16/03/01 19:55:08.89 0fA8TBZ8.net
ママンの構え方も重要だな
1032:Socket774
16/03/01 21:19:19.18 1OmAXjEv.net
S&Bママチャップ ハヤシ
1033:Socket774
16/03/01 21:53:34.30 MoZIdNJw.net
>>974
615 名前:Socket774 [sage] :2016/01/20(水) 10:39:07.23 ID:StNQ+wod
>>612
MAXIMUS VIII HERO
1034:オンボードのROG SupremeFX 2015はDTS Connect出力できてる ドライバはALC1150のが入ってるなぁ
1035:Socket774
16/03/02 11:05:07.39 Orr+3Uxd.net
まだー
1036:Socket774
16/03/02 13:02:49.15 oIf+cI8a.net
少し早いですがそろそろ次スレをお願いします!
1037:Socket774
16/03/02 15:29:17.50 FZMq2AIz.net
分かりました。
1038:Socket774
16/03/02 15:29:58.47 fy7sXob5.net
はい
1039:1001
Over 1000 Thread.net
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch URLリンク(anago.2ch.net)
1040:1002
Over 1000 Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.2ch.net)
URLリンク(pink-chan-store.myshopify.com)
1041:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています