16/02/13 22:20:37.77 zqVaz9V1.net
Sandy延命目的の人多そう
951:Socket774
16/02/13 22:23:12.85 fYIzJHCz.net
よし、部品足りてないけど動作チェックしてZ77放出しよう!
M-ATXだけど
952:Socket774
16/02/13 22:43:33.01 xq1Peo25.net
MATXって希少価値になりつつあるよね
953:Socket774
16/02/13 22:49:16.00 vEj88/hj.net
流石に1.5~5万だと全く売れんかったからまあ定価の倍が限度やな
954:Socket774
16/02/13 23:30:58.45 fYIzJHCz.net
P8Z77-M Pro
マニュアルとユーティリティROMとSATAケーブルがない状態
そんなんで動作確認後この板で5Kで出そうと思ってる、あかんか
955:Socket774
16/02/13 23:40:22.13 7Sj9A41S.net
>>941
バックプレートさえあれば他はなくても大丈夫
5Kなら欲しいわ
956:Socket774
16/02/13 23:45:55.03 fYIzJHCz.net
>>942
バックプレートは保証する(笑)
チェック後この板の売買スレに投げるかもしれんのでそんときゃよろしく!
957:Socket774
16/02/14 04:59:46.13 UwXkwBTf.net
新調しようと思ってコア数多めのがいいなって思い
AMDのFX-8320Eにしようかと思ったけど
同じ値段の中古でCorei7 2600がドスパラにあるので
マザボーはまだ新品のを出してるみたいなのでCPU以外全部新品にして
電力重視のネトゲーしたいで750tiのグラボで使う前提だと
まだまだCorei7 2600は現役?
958:Socket774
16/02/14 05:03:10.85 zFjKSpoj.net
そのクリボーみたいな言い方やめてくれw
959:Socket774
16/02/14 10:43:38.14 EnlTmj6u.net
>>944
けど ので ので ?
960:Socket774
16/02/14 11:22:42.51 auSWRI6Q.net
まだまだしっかりとしたマザーが出てい
るのは
FX-8320E
961:Socket774
16/02/14 15:09:36.56 nP6IJKUJ.net
2600kは80度を境に消費電流が増える個体が多いけど
Skylakeは65度から増え始めるから本当につまらない
80度がリーク増大ポイントならまだ冷やせば何とかなる範囲だけど
65度なんて相当苦労しないとかなり厳しい。
962:Socket774
16/02/14 15:27:15.96 Eqd8kYtS.net
そもそも80℃なんて行く温度で常用してる奴など単なるド素人
963:Socket774
16/02/14 15:36:20.93 9psH9DXt.net
そもそも温度関係ないよ素人
964:Socket774
16/02/14 15:38:05.36 8ZrF2I/s.net
消費電流が増えるてw
965:Socket774
16/02/14 15:44:08.17 2BKE+cSi.net
65どいかにするのが難しいならメーカーのパソコンおすすめするよ
そんな腕じゃCPUがかわいそう
966:Socket774
16/02/14 15:44:39.41 cBEW728A.net
>>948
笑わせてもらいましたwww
ありがとうございます
967:Socket774
16/02/14 15:49:13.75 hU81BWFm.net
日本の理系離れは深刻だな
確かに温度と抵抗値云々の法則なんて社会に出ても役立つのは限られた職種だから致し方がないけれど
ゆとり以前の人間は義務教育で習った範囲だな
968:Socket774
16/02/14 15:57:24.43 1511iWKU.net
おっさんが得意なアナログ機器ならそうなんだろうけどね
パソはデジタルだからさ
969:Socket774
16/02/14 16:08:42.40 0jeJg2Z/.net
温度が高いと絶縁抵抗がね、くぱーってなって
よく電流が流れるようになるんだよ
プロセス微細化で熱密度が上がるとそのくぱーっがよりくぱーっ!てなる
温度が上がって更に多くの電流が流れてくぱーっ!が
くぱーっ!!!!になって更に流れて!が増えていってしまうの
970:Socket774
16/02/14 16:12:01.59 6ZC2Y2bx.net
>>944
現状AMD選ぶのならB75マザーで2600or3770で組んだ方が良し
予算10万あるならBTOでスカイレクにした方が満足出来ると思う。
971:Socket774
16/02/14 16:23:35.00 cUOUdupQ.net
>>956
972:Socket774
16/02/14 17:37:31.85 UwXkwBTf.net
>>957
やっぱAMDのFXよりかi7 2600がおすすめですか。
スカイレクはほしいけどCPU買うだけで
2600とマザボーとメモリーとケースまで買えちゃうって
性能も2割程度しか違わないんですよね・・。
取り敢えずFXよりもおすすめなのでしたらドスパラで2600選びたいと思います。
どもでした。
973:Socket774
16/02/14 17:44:15.73 cBEW728A.net
ワッパ重視の構成希望とのことで正直Skylakeを勧めたいところだけど
FXとの比較ならSandyでも十分省電力なのが受ける
974:Socket774
16/02/14 19:03:06.41 M57p3lRy.net
FXだったらまだ旧世代のPhenomIIの方がいいんじゃなかったっけ?
確かPhenomIIの6コアと2500Kが同じぐらいの性能だったかと。
というか、Sandyで性能一気に上がりすぎでしょ。
975:Socket774
16/02/14 19:55:16.79 pSKb40Ez.net
エンコしたらCPU50度!?
別に高くないけどここ最近はどんなに高くても40度いかなかったんに
976:Socket774
16/02/14 20:30:34.69 cBEW728A.net
完全ファンレスで24時間エンコしたら60度いくよw
古いCPUだから仕方ないね
977:941
16/02/14 22:31:14.56 m1J58A+P.net
>>942
売買スレに投げといたんでよろしくですー
978:Socket774
16/02/15 04:11:44.45 rAcWvj9p.net
スト5はCPUの推奨がHaswel世代って事は何か拡張命令使ってるのかな
979:Socket774
16/02/15 06:23:24.37 /DIOkTu+.net
単に4年も5年も前のCPUを推奨表記にするのマーケティング的に
intelがやめてくれって言っただけの話じゃないの
BTOメーカーだってスト5推奨PC売りにくいだろうし
980:Socket774
16/02/15 14:57:50.44 N+aAYnDs.net
Z77extreme4、NVMe対応BIOSにアップデートしたのに認識しねえ……
981:Socket774
16/02/15 17:39:03.76 oi0nmQQS.net
>>967
PCIEのレーンの割り当てやな
982:Socket774
16/02/15 18:10:03.33 N+aAYnDs.net
>>968
割り当ても何も、x4刺せるのがCPU直結のx16の2スロだけだからなあ
だからVGAはx8に減ってる
もしかしてチップセットのx1側じゃないといけないとか?
SM951とクロシコM2変換だからエッジフリーじゃないx1には刺せないし
結局SSDを苗床にSkylake一式生えてくるやつだこれ
983:Socket774
16/02/15 19:17:32.57 oi0nmQQS.net
>>969
extremeシリーズなのにそんな仕様なのか
skylake生やしても動かないSSD側の不具合もあり得るから
そのタイプは厄介だな
984:Socket774
16/02/15 23:53
985::14.87 ID:leSaVNMN.net
986:Socket774
16/02/16 01:20:04.53 N/S/tLni.net
BIOSにNVMeから起動の項目は無いの?
987:Socket774
16/02/16 08:20:03.23 DYQZnNo1.net
殻割りしたい殻割りしたい
988:Socket774
16/02/16 20:09:53.95 bZ4Dtpy5.net
殼割っちゃえ殼割っちゃえ
989:Socket774
16/02/16 21:19:02.40 8JfxmWeG.net
P67のメモリスロットが3つ壊れてしまった
8Gつけてたのに今4G・・・このままだとそろそろ寿命がきそうだな
990:Socket774
16/02/16 22:02:14.96 qhKXQ7G+.net
これが真実なんです!皆さん騙されないでください!
スレリンク(jisaku板:948番)
991:Socket774
16/02/16 23:37:03.18 xrExsto2.net
sandyで十分なんだけどもうマザボ買えなそうだしな
近いうちに全部交換でもいいや
992:Socket774
16/02/16 23:39:21.97 BLItxmF9.net
性能は大差なくとも新しいのは毎年出るし、古いもんはどんどん手に入らなくなる
好き嫌い云々以前に壊れたら買い換えるしかないのさ、3980円のときH77のやっすい予備買っておけばよかった(´;ω;`)
993:Socket774
16/02/17 15:23:47.16 QAJzPbP4.net
マザー替えたいのに替え全然なくて困るねー
994:Socket774
16/02/17 18:45:31.70 MXYE/u9c.net
アスロックから新品でてるお
995:Socket774
16/02/17 18:49:16.13 5sv52rI/.net
B75M-DGS?
996:Socket774
16/02/17 18:54:56.38 OHwukJs2.net
壊れそうなのは、やっぱりマザーかな
でもマザー交換するとWINの認証めんどくさいんだっけ
正直どこまでがOKなのかわからん
997:Socket774
16/02/17 19:21:48.48 phO9gV7t.net
MACアドレスが変わるとポイント一気に加算される
面白いことに、パーツ変更はアウトだけど今のパーツに新たに何かを追加なら認証通るんだ
998:Socket774
16/02/17 19:23:16.87 FVRqM9bo.net
>>980
kwsk
999:Socket774
16/02/17 19:34:05.19 OHwukJs2.net
>>983
検索したらグラボ交換すると認証必要になることもあるみたいだね
(ポイントが加算された?)
CPU交換やHDD引越ししても加算されて認証必要になるのかな?
プロダクトキーあるんだから接続が重複してたら弾く程度にして欲しいな
1000:Socket774
16/02/17 19:53:00.02 dQ/a93ea.net
>>982
Win7なら電話でOK
Win10無償アプデはマザー交換で一発アウトだった
MSに電話したけど結局Win7入れてそちらで電話再認証してやっと出来た
なので無償アプデが終わるとマザー交換できなくなる
1001:Socket774
16/02/17 19:55:05.08 dQ/a93ea.net
Win7の電話認証は面倒といえば面倒だけど、
フリーダイヤルでオペレーターとの通話も入れて5分くらいで終わる
1002:Socket774
16/02/17 20:10:01.73 so9XxpU5.net
これ?
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
価格コムでもマザボ総合ランキング2位に食い込んできた
URLリンク(kakaku.com)
1003:Socket774
16/02/17 20:29:14.39 Zvc0aDKD.net
メーカーPCのwin7はマザボ交換できないよなぁ
電話して事情を説明すればあるいは...
1004:Socket774
16/02/17 20:38:12.46 so9XxpU5.net
WIN7までガバガバだから
OEM版すらシールだけ出回ってた
1005:Socket774
16/02/17 21:01:43.39 FNc0lnro.net
誰もスレ立てしないと言うことは次スレ不要?
1006:Socket774
16/02/17 21:04:54.29 MXYE/u9c.net
AsRock B75-DGS R2.0が6980円(税前)だったの
ツクモで
1007:Socket774
16/02/17 21:15:31.14 D8CYzVnX.net
わー次スレ立てらんなかった
1008:Socket774
16/02/17 21:48:46.11 9SjIs4gt.net
未来はないってことか
1009:Socket774
16/02/17 21:50:36.21 RsYr738c.net
明日まで待て
スレスト
↓
1010:Socket774
16/02/17 22:32:13.34 Kk6c99B7.net
立てたよ
【LGA1155】Sandy/IvyBridge統合 Part2
スレリンク(jisaku板)
1011:Socket774
16/02/17 22:40:11.11 Kk6c99B7.net
なんかテンプレ貼れない・・・
1012:Socket774
16/02/17 22:53:40.15 Kk6c99B7.net
ギブ
他の人たのむ
1013:Socket774
16/02/17 23:11:13.44 FVRqM9bo.net
>>992
そのマザーってあんまり良くなかったような
1014:1000
16/02/17 23:26:36.79 IMaGyIjf.net
1000
1015:1001
Over 1000 Thread.net
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch URLリンク(anago.2ch.net)
1016:1002
Over 1000 Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.2ch.net)
URLリンク(pink-chan-store.myshopify.com)
1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています