【LGA1155】Sandy/IvyBridge統合 Part1at JISAKU【LGA1155】Sandy/IvyBridge統合 Part1 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト856:Socket774 16/02/08 22:14:14.27 8UXqw3ih.net さすがに性能はやや上がって省電力になってるが 2600kと3770kだとかたやソルダリングかたやグリスで差が大きい(殻割りするなら別) k付き選ぶOC前提ジサカーだとSandy 殻割り余裕のジサカーはIvy ソルダリングとグリスだと常用限界が大きく異なるからな その分性能に響く 857:Socket774 16/02/08 22:16:23.47 PcE+M6gj.net >>845 元が4スレッドで定格の2500kだそうだから さすがに違う 858:Socket774 16/02/08 22:40:35.34 UhTtSul3.net >>846 殻割っても伸びしろ微妙だからなぁ >>847 ああそれだと大きく変わるね 859:Socket774 16/02/08 22:44:48.54 RkRC0nD5.net SkylakeもK付は特別にハンダにすればよかったのに 860:Socket774 16/02/09 01:04:33.48 A1BtgjX3.net 特別に‐Eはハンダにしておきました(ニッコリ 861:Socket774 16/02/09 08:15:00.89 esXEBY1P.net http://i.imgur.com/Wcg3eni.jpg ここまできた 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch