16/01/12 22:40:33.27 dIbZrKVS.net
>>782
あれって吹き替えありだったっけ?
日本語でテロップ入ってるから、映像の言語は日本語でいいと思うけど。
って言うかスレチw
825:Socket774
16/01/12 22:53:28.59 UPSg7Nqe.net
>>803
>>804
ありがとう、確認したら2.0接続だった…
繋ぎ直してもいきなり切断されたりして外付けケースがヤバそうだから
明日ちゃんとSATAでつないでテストします。
時間を無駄にしたのも悲しいけど、新品のHDDにダメージ与えちゃったかもっていう
心理ダメージが痛いです
826:Socket774
16/01/13 01:30:58.35 o1LQW5Mx.net
そんなやわじゃない。
827:Socket774
16/01/13 11:33:53.99 bqYoDPga.net
799はやわかもしれない
828:Socket774
16/01/13 19:04:46.53 Q6oXPSC4.net
>>799
君、5年前も同じ事言ってたよね?
829:Socket774
16/01/13 19:09:18.98 /VzLoDn3.net
良く覚えてるな
2011/1/12だ
830:Socket774
16/01/13 19:38:15.86 GXouiIo1.net
地震の前触れか?
831:Socket774
16/01/14 01:22:36.93 TuCJJQxK.net
Amazonで3361販売してない
(´・_・`)
832:Socket774
16/01/14 13:42:24.97 zBRvaKCC.net
現時点では価格コムで調べた方が安い
833:Socket774
16/01/14 19:35:50.31 kwv/DOK/.net
昨晩amazon発送の\17,180の3361注文した時点で残り4個だった
WD青赤で目立たないけど地味にランク入りしてたしな
834:Socket774
16/01/15 22:58:14.94 RO2F5ukl.net
うちの3361去年衝動買いしたまま未使用だわ。。
835:Socket774
16/01/16 00:37:00.38 u85Emjbb.net
いつまで稼働し続けるかをこのスレに年1回の書き込みしに今年で3年目
相変わらずほぼ無休運行未だ現役さん
URLリンク(imgs.link)
836:Socket774
16/01/16 00:47:30.99 z2xGsFc1.net
>>799
来月に抜かれる
URLリンク(gigazine.net)
837:Socket774
16/01/16 00:52:21.61 KOHdftXB.net
1年経っても代替セクタ増えないのがすごいな
838:813
16/01/16 02:27:28.08 u85Emjbb.net
>>818
他の日立と海門ドライブも黄色が殆どだが代替セクタは1だね。
そもそも0�
839:ゥ1で止まるなら正解の個体なんだろうけど、diskinfoは1でも黄色くなるから ソフトの外見上は残念なことに酷いドライブばかりに見えるっていうね… たぶん去年頭にも似たような返事をした気がする;
840:Socket774
16/01/16 05:07:14.23 R+xNP8xX.net
そういえばCDIの設定で個別に注意の閾値変えられるだろ
的な事を書いた様な書いてない様な
841:Socket774
16/01/16 08:58:01.34 kvZVFmuc.net
機能→上級者向け機能→健康状態設定
で替えられる
842:Socket774
16/01/16 13:14:48.99 +KFfB7AG.net
毎日PCの電源落とすようにしたら
いままで数年で1つだったのが
3ヶ月で25になったわ
HDS世代とHDT世代な
HDP世代はなぜか大丈夫
843:Socket774
16/01/16 17:28:18.29 Cc7ycn/E.net
HDDに停止信号が行く前に、電源が切れてるんじゃない?
844:Socket774
16/01/16 18:11:27.29 zbIxLrPq.net
Seagateもヘリウム充填モデルか
普及してヘリウムモデルが値下がりするか
ヘリウムガスの値段がさらに上がってHDDの値段も上がるか
どっちに振れるかな
845:Socket774
16/01/16 18:13:53.90 LZ7Oiz8x.net
ヘリウム自体の値段なんて誤差だろ
846:Socket774
16/01/16 18:14:45.80 LZ7Oiz8x.net
充填して密閉するのに金がかかるんだよ
847:Socket774
16/01/16 18:38:47.89 QLWOJYWQ.net
酷い自演?を見た
848:Socket774
16/01/16 19:59:11.14 JHAwgKiU.net
SMART extend test in progress
■■■□□□□□□□□□□□□□
ここからが本番
849:Socket774
16/01/16 21:43:32.42 eAV2It+8.net
>>825
ヘリウムは一時生産量が減ったりして価格があがったり、医療用優先で
バルーンに回ってこないなど、大変なことになってなかったっけ?
850:Socket774
16/01/16 22:18:37.93 T7xJGRMc.net
>>829
2012年ごろの、プラントの点検延長と、別のプラントでのトラブルとが重なって供給が減ったことかな。
たしか結構な台数のNMRが止まったようなきがする。
851:Socket774
16/01/17 00:06:27.85 Upqpoz+q.net
>>825 >>826 は自演ちゃうやろ
充填密封にコストがかかるのであって
ヘリウムの使用量はたかが知れてるので
ヘリウムの価格が高騰しても影響場微々たるもので
シゲが参入すれば価格競争でHGST製も値が下がる
って予測なんじゃね?
852:Socket774
16/01/17 00:33:07.12 pHsXMZ72.net
値段の前にHGSTは小売り市場に流れてこないと話にならん
853:Socket774
16/01/17 00:42:28.51 mh3eGw9T.net
充填密封自体にコストがかかるなら、価格競争をきたいするよりも
技術開発によるコスト削減を期待した方が良い?
参入が増えれば技術開発競争も促進されるかな。
854:Socket774
16/01/17 00:42:48.53 cI1+7lvM.net
He なんて変声玩具で使われているような物だろ
855:Socket774
16/01/17 01:02:26.59 gLaclayj.net
だからヘリウムは容量上げる技術じゃねえんだよ
そもそも多プラッタって時点で安くはならないから
そこにさらに付加価値 (省電力、耐アウトガス) を付けてより高価にする、贅を尽くした装飾だから
競争があろうがなんだろうがお手ごろプライスには降りてこないよ
856:Socket774
16/01/17 06:35:51.81 eNNbCxMw.net
>>827
自演だと思ったってことは、書いた内容が伝わってないってことか
おれの日本語が悪いのか、>>827の読解力が無さすぎるのか
857:Socket774
16/01/17 07:40:12.58 EqeEgw4M.net
両方
858:Socket774
16/01/17 10:46:40.17 Vgk2R2jr.net
両成敗
859:Socket774
16/01/17 12:33:43.89 b9U
860:m1uaA.net
861:Socket774
16/01/17 15:19:33.14 VgoySK9b.net
マーケットプレイス
中古品 - ほぼ新品
862:Socket774
16/01/17 15:27:19.74 FIOW2EMZ.net
胡散臭い
MARSHALの返品された物をさばいてるんじゃねーの?
863:Socket774
16/01/17 18:36:54.76 cyTTn3SY.net
修理上がり品だから運が良ければ返品した奴の環境が悪いだけの新しいの手に入るけど、
運が悪いと完全に落としてるだろコレって感じの傷入りの1年くらい連続稼働したのが来たりするwww
864:Socket774
16/01/17 22:14:40.13 Rb/AkFBZ.net
32bit縛りで3224がディスコン時に買い込んで、まだ残り20台以上放置してるんだが
3361に慣れると容量少なく、使い勝手悪く感じる
倉庫用途なんだが、どうするべーか、箱物未使用だがRMA切れてるし、売れるかな
865:Socket774
16/01/17 22:44:45.32 vJ2Rhj/4.net
オクでも型番やメーカー選んで買ってるような人間は少ないので「2TBのHDD」として処分できる
まぁ1件1件対応するの大変だしトラブル避けるならパーツ屋だな
866:Socket774
16/01/17 22:52:55.82 pHWZy5x7.net
捨て値でるぐらいなら箱買ってきてJBODなりRAIDなりで
867:Socket774
16/01/18 04:22:50.21 uVOqsoJg.net
>>843
PC-D8000があればU3のRAIDブレードを用意する事もありませんよ
;;*。+ _、_゚ + ・
・.(<_,` )_゚ ・
ついで該当スレ
スレリンク(jisaku板)
868:Socket774
16/01/18 22:20:34.04 BFjngofw.net
>>839
値段考えたらさ、USB3 接続な外付箱としては少々高値かもしれないが
4TB が保証されていて、デザインも結構マシだし、放熱性もよさそうじゃん
中身の HDD については御神籤かもしれないが…
だが、買わないぞ
869:Socket774
16/01/18 23:52:08.47 ooFUGJGt.net
中身はHDS724040あたりと推測する
870:Socket774
16/01/19 00:18:23.65 MK0XFwnX.net
と、言っては見たが I/F に eSATA もあるようだな
蔵用 8TB の箱を買ったと思えばよいのかもしれない。
… 8TB でも稼動すればのはなしだが。
871:Socket774
16/01/19 16:18:39.01 +ScEcvyM.net
eSATAのなんか無くね?
872:Socket774
16/01/19 23:08:12.14 9C0wQSrh.net
>>842
HGSTのやつはたぶんマーシャルでは何も手を付けないで仕入れて販売しているだけだろう。マーシャル以外でも数か月前に秋葉原でHGSTの再生品が出回ったからメーカー放出品だろう。
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
たぶんこれと一緒。
873:Socket774
16/01/20 01:19:14.61 MMSziFPw.net
Marshallがリファービッシュ売る時はメーカーリファブって書いてある
874:Socket774
16/01/20 10:10:13.05 y8Gy4koO.net
0S03361のExt Test、12時間以上かかるのな
テンプレにもあるように単純な計算だと全領域読込11時間弱で終わりそうなもんだけど、セルフテストだとなんか違うんだろうか
875:Socket774
16/01/20 14:15:35.32 r4sXICAN.net
1割ぐらいの許容はあるんじゃないの?
プラッタとヘッドおよびその組合せにおける性能差
876:Socket774
16/01/20 22:06:59.40 kQfG16VJ.net
>>853
手持ちの HDD が全て利用中なので推測で話をする。
1) 単純計算の場合での数値は、「最低でもそれだけかかる」
とするのがよろしいかと思う。
2) HD Tune の計測で、それにかかる時間が単純計算での時間で
行われているのだろうか ?
877:Socket774
16/01/24 00:16:53.01 v9ZpCkiK.net
怖い物見たさにジャンク屋で買った
pla380Dドラに入れた
4万時間超えだけどエラー、不良セクター、代替セクター無し
878:Socket774
16/01/26 19:59:45.53 Vt1IOV7k.net
倉庫用にと久々にスレ見に来たけど相変わらず0S03361でいい感じか…
まあ値段も高止まりしてるみたいだし
879:Socket774
16/01/29 01:02:26.73 dlhQFqmn.net
倉庫用に新品調達ってのはブルジョワ
880:Socket774
16/01/29 01:10:31.98 6RIL2HHM.net
えっ
881:Socket774
16/01/29 01:46:47.87 EcBq2U03.net
HGSTが買えないならSeagateかWDを買えばいいじゃない
882:Socket774
16/01/29 05:20:37.05 h0R8ww4B.net
SEAGATEの8TBはほんと安いな
要らないけどw
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
883:Socket774
16/01/29 06:13:50.07 Jeq/4UrL.net
これ程までに安いのに、全く欲しいと思わないのも凄いな
落ちぶれるというのは恐ろしい
884:Socket774
16/01/29 06:27:52.14 kejgFhUw.net
瓦とわかって使う分には、それほど悪くもない
885:Socket774
16/01/29 06:47:32.24 +O9h65vP.net
瓦とわかった時点で使う気になれないのが問題では?
886:Socket774
16/01/29 06:57:54.22 AJaFumzu.net
瓦の使い道を考えるスレ
887:Socket774
16/01/29 07:54:24.42 wGu2RYBY.net
SeagateはArchiveって言ってる位なんだし更新不要のデータを入れとく物置用途なんだろ
DVDとかBDの代替用途と考えれば、GB単価と体積単価、あとは転送速度の面で光学メディアよりは使いやすいんでね?
問題はArchiveとか言ってるくせに故障報告が多めで、信頼性が疑わしい点か
888:Socket774
16/01/29 10:53:27.46 h0R8ww4B.net
TV録画用のストレージとしてなら良いかもしれんか
しかし上との値段差に草生えるわ
889:Socket774
16/01/29 11:04:19.71 PdS5VlVF.net
つまり安いのは安いなりって事ですな
890:Socket774
16/01/29 13:02:58.69 JtzaYpOT.net
>>867
多番組録画がランダムアクセスだから危険そう...
891:Socket774
16/01/29 15:03:30.80 7eiBL37V.net
録画データを直で保存していくには厳しい
892:Socket774
16/01/29 18:31:57.62 xu3DDAwp.net
HGSTもSMR出してるけど、1ミリも話題でないな
893:Socket774
16/01/29 19:58:57.84 VBHmPjeu.net
そりゃぁ一般ユーザーは使えない代物だからね
894:Socket774
16/01/29 22:56:01.96 AMVsEDHO.net
日立のSMRはホストマネージドでOS側で制御するんだっけ
895:Socket774
16/01/30 02:57:14.91 FfHPCoWc.net
>>873
> だっけ
そのフレーズたびたび見かけるが、もしかして同一人物か ?
> 日立のSMRはホストマネージドでOS側で制御するんだっけ
馬鹿を誘導し、そいつの発言のようなかたちで自分が質問するという
姑息な手段とらずに
「日立のSMRはホストマネージドでOS側で制御するんですよね」
と質問したほうが潔いと思うぞ
896:Socket774
16/01/30 06:37:40.61 4clD9na5.net
なんだこいつ
897:Socket774
16/01/30 07:54:58.92 DdmP7BZu.net
↑
キモオタが
898:870
16/01/30 11:54:04.41 I2e5YxqC.net
そんなとこまで考えてレスしとらんわw
899:Socket774
16/01/30 12:13:51.89 GWbTVXCg.net
かなり情報量が多い場合でも同一人物とか話題の当事者とか
見抜いたつもりのレスが当たってるのほとんど見たことない。一行ならなおさら。
当事者がうじゃうじゃいる板も2chにはあって俺が見てないだけなのかな
900:Socket774
16/01/30 21:09:47.91 OiXlBJQS.net
垂直記録で7枚10TBってすごくね?
901:Socket774
16/01/30 21:16:33.96 4clD9na5.net
は???
今作られてるHDDはすべて垂直記録ですが
902:Socket774
16/01/30 21:19:34.50 M6S10Ops.net
HeシリーズがPMR
HaシリーズがSMR
903:Socket774
16/01/30 21:35:29.65 FfHPCoWc.net
SMR と PMR は排他的なの ?
904:Socket774
16/01/30 21:36:41.39 4clD9na5.net
今作られてるHDDはすべて垂直記録だって
瓦方式のも含めて
905:Socket774
16/01/30 21:39:07.58 OiXlBJQS.net
わかったわかった
垂直記録で(瓦記録を使わず)プラッタあたり1.42TBは凄いと思いませんか
906:Socket774
16/01/30 21:41:51.17 JQrBq5qM.net
10TB HDDは今春発売、HGSTが実機をデモ
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
907:Socket774
16/01/30 21:47:32.48 VVAmYqJX.net
記者はヘリウム抜けに関する質問して欲しいわ
エンプラ向けに出してるんだから問題ないのはわかってるけど
どれくらい持つ想定で設計してるのか知りたい
908:Socket774
16/01/30 21:55:16.94 FfHPCoWc.net
>>884
喧嘩しかける意図はない。
自分が磁気記録について知識が無いに等しいので凄いかどうかわからない。
実感で解る事であれば、10MB/3.5inchの頃からHDDを個人でも使い始めたが
HDD の容量が増えるのと同時に、ファイル自体の容量も増えているので
凄いとの実感はわかない。
909:Socket774
16/01/30 23:04:00.93 4clD9na5.net
HDDも凄いけど個人的にはLSIの方が凄いと思う
原子サイズ精度の露光とか
910:Socket774
16/01/31 00:47:31.56 XLNsBHDq.net
>>886
絶対抜けるだろ
ヘリウムリークさせない密閉って金かかる
911:Socket774
16/01/31 00:48:44.49 XLNsBHDq.net
>>829
それは液体ヘリウムの話
912:Socket774
16/01/31 00:53:09.82 XLNsBHDq.net
>>790
ヘリウムリークデテクタというものがあって気密試験に使われるぐらいだから
ヘリウムもリークしない容器は存在するけれど、金属ガスケットとか金がかかる
913:Socket774
16/01/31 00:59:21.85 SryPUKCY.net
>>890
むしろHeがガスのままで流通してるとかあり得るのか…?
単に気液の体積差で使用料が微々たる物だから問題になりづらいってだけだった希ガス。
914:Socket774
16/01/31 01:03:41.69 SryPUKCY.net
>>892
使用量だわ…金じゃねえ
915:Socket774
16/01/31 01:20:36.16 PjKbbsqf.net
> どれくらい持つ想定で設計してるのか知りたい
10年前の HDD は使う気にもなれないし、
I/F の都合で実質使えないかもしれない。
3.5inch で 40GB なんて HDD を置いておく気もない。
916:Socket774
16/01/31 02:16:03.19 GUD+vlHQ.net
HDD内部の気圧はどの程度なのかな
外気と気圧差があるのだろうか
気圧差が無くてシールがしっかりしてれば抜けない(外気との交換は起きない)気がする
完全に抜けが起きないとは言い切れないとも思うけど
917:Socket774
16/01/31 02:41:43.49 XLNsBHDq.net
>>895
気圧差が無ければ拡散だけになるからかなりリークは小さくはなるが、ヘリウムのリークを防ぐのは
難しいというのが自分の常識だった
大概のガスはリークしなくてもヘリウムだけはリークしてしまう場合が多い
918:Socket774
16/01/31 02:44:28.93 SUr7WdWi.net
HDDのヘリウム抜けより地球の空気が宇宙に放出されそうで心配です><
919:Socket774
16/01/31 03:13:05.69 PjKbbsqf.net
He 充填のゴム風船がしぼむって話ですが
ゴムを伸ばす事自体で随分と大気圧との差が必要です。
飛行船は伸ばして膨らませているわけではありません。
920:Socket774
16/01/31 04:26:56.39 +o8no4VM.net
逆に考えると、窒素や酸素など外気の侵入さえ防げればよいのではないかと。
仮にヘリウムがちょっと抜けたとしても、内部がごくわずかに負圧になったあたりで、
リークがほぼなくなるものと推測している。
ヘリウムが抜け続けて内部が真空に近づいていくとは思えないし。
(…という直感的な考えが通用しない領域だったりするかも???)
921:Socket774
16/01/31 04:52:43.14 jaiPNsMB.net
>>899
大気中のHe分圧と平衡になるんじゃ
922:Socket774
16/01/31 05:26:43.52 GUD+vlHQ.net
例えば…
HDDを入れておく密閉式のチャンバにHeを充填しておくとかどうだろう
通常のメンテナンスは、そのチャンバ内のHeの維持のみ
これならHDD内への大気の侵入をかなり阻止できるのでは?
923:Socket774
16/01/31 06:20:17.14 SryPUKCY.net
>>901
たしかに外との接続と入れ換えの手間を考えなければその通りだな…
グローブボックスとかの限られた環境かならいけるかな。
924:Socket774
16/01/31 07:39:06.55 upXcnGoP.net
ガラスみたいな気密性がありそうなイメージのものをぬけるから
Heに何でも通りそうなイメージが付いてるけど
金属はそんなに簡単にぬけない
ガラスのイオン間結合は、どうぞぬけてくださいと言わんばかりの
スカスカの立体ネットワークになっているが、良導体金属は違う
925:Socket774
16/01/31 09:40:14.66 NCe2/NLr.net
Heとかリークテストかよ
926:Socket774
16/01/31 09:52:11.85 f0Gxa3vX.net
ボクの屁もリークしそうです
927:Socket774
16/01/31 11:48:22.17 gTLiWrgh.net
HDDの記録密度アップも超スローだから、ヘリウム10TBを買っておけばSSDに置き換わるまで戦えるかな?
10万くらい?
928:Socket774
16/01/31 11:53:45.37 gTLiWrgh.net
メイン : ヘリウム10TB
バックアップ : シゲの瓦8TB x2
これで5年戦うぞ
5年後だとSSDが安くなってるはず
929:Socket774
16/01/31 12:02:40.67 jXFJGIna.net
外から入り込まなければ内から抜けることは無いと言うのは、確かにその通りのように思える
つまり大気圧を超えるHeを充填しておけば大気圧と釣り合うところでリークは止まって、内部は
He充填状態になり問題ないのか
930:Socket774
16/01/31 12:04:17.13 jXFJGIna.net
いずれにせよ、シールにはHe以外のガス分子を通さないようなそれなりのものを使う必要がある
それにどれほどのコストがかかるかはわからん
931:Socket774
16/01/31 12:28:44.13 NCe2/NLr.net
真空チャンバーとかには銅のガスケット使っていたりするな
エッジが少しでも傷付いたらだだ漏れだけど
932:Socket774
16/01/31 13:55:27.64 cS0wAbY7.net
>>908
ヘリウムって熱膨張率高いから
温度上がると膨張して圧力かかって外に逃げていって
電源切って温度が下がると中が負圧になって外に空気が入ってくるから
きちんと密閉しきらないと駄目だと思う
933:Socket774
16/01/31 13:58:57.69 Qj3VK41J.net
空気はは大きいから中に入れなくて、あるところで平衡状態になってヘリウム抜けが収まるということじゃないかな?
934:Socket774
16/01/31 14:38:19.46 ijEP/DgZ.net
電源切って温度が下がると中の負圧が維持される
最初から、その分のヘリウムは入ってないかも
長期的評価中(人柱期間)
2
935:.5インチで出さないのかの質問にニーズが無いからと答えていたけど 逆かも、数出てトラブるとまずいから
936:Socket774
16/01/31 15:06:44.57 7t33wbwp.net
>>885
価格は徐々に下がっていくとは言ってもなぁ
庶民が買える値段になる頃にはSSDのが容量比でも安くなってそうな・・・
937:Socket774
16/01/31 15:42:05.03 upXcnGoP.net
手詰まりになるのはNANDも同じだよ。
層数をどこまでも増やせるわけではないし3Dの次がない
938:Socket774
16/01/31 15:50:01.26 hW6qWJta.net
3Dがダメなら4Dにすれば良いじゃない
939:Socket774
16/01/31 16:16:56.97 nHJ8tBQl.net
>>915
相変化メモリとか
今のままでも、2.5インチで13tb出せる
ということは、技術革新が無い場合設備更新も無いので
原価償却が終わればいくらでも値段を下げられる
13tb 3万ぐらいかな
940:Socket774
16/01/31 16:23:54.14 7t33wbwp.net
3.5インチのSSD作るとか
そういや昔、価格を抑える為か知らんが5インチのHDDとかあったなw
941:Socket774
16/01/31 16:41:09.47 gTLiWrgh.net
>>911
シャルルの法則って習わなかった?
942:Socket774
16/01/31 16:59:48.96 GUD+vlHQ.net
SSDの価格
1年後 1TB 2万円
3年後 2TB 2万円
5年後 4TB 2万円
7年後 8TB 2万円
くらいにならないかな…
それなら今はHe HDDを使って、壊れる前にSSDへ移行できるのに…
943:Socket774
16/01/31 17:00:24.38 R3I/yjbv.net
妄想かよw
過去データからの類推ぐらいしろよw
944:Socket774
16/01/31 17:09:20.69 GUD+vlHQ.net
3DNANDの量産ができるならある程度いけるんでないか?
どこまで多層化できるかって問題があるし、
多層化が進む分価格も下がりにくくなるだろうけど
945:Socket774
16/01/31 17:22:03.17 gTLiWrgh.net
あと5年でSSDの容量単価がHDDを下回るっていう予想もあるからな
946:Socket774
16/01/31 17:37:42.66 Nj0L1gXz.net
まあ今3万円で売ってるような1TBSSDは早々に2万円前後になるかもナ。
947:Socket774
16/01/31 18:11:51.42 GUD+vlHQ.net
プレーナNAND TLC1GBが1年後に今の半額(1.5万円)になるのではないかと…
948:Socket774
16/01/31 18:18:18.00 YBzk/pBB.net
4TB500ドル、つまり1TB15k前後はあっという間に達成される
QLCのアーカイブSSDはまだ先だろうからバックアップにはまだまだHGSTを使うだろうけど
949:Socket774
16/01/31 18:35:05.58 WJdaNzCN.net
SSD大容量化って3.5inchサイズにして値段抑えることはできないの?
950:Socket774
16/01/31 18:37:35.97 PjKbbsqf.net
>>918
>そういや昔、価格を抑える為か知らんが5インチのHDDとかあったな
DEC-PDP11 のディスク装置は 19inch ラックマウントで
円盤自体が 10inch 程度だっと記憶している。
記録容量は 10MB だったかな。
オープンリールなテープ装置から UNIX (それ以外の何物でもない UNIX)
をインストールして使った。
951:Socket774
16/01/31 18:50:44.01 Nj0L1gXz.net
UNIX v6 またはv7あるいはその後のUNIXおじさん来てんね。
952:Socket774
16/01/31 19:21:28.37 ZokZoBMM.net
>>927
ノートと共用できないから高くなる
中にいれるチップのコストで値段が決まるから、いっぱい入る3、5インチは
その分値上がりするだけ
953:Socket774
16/01/31 21:31:46.86 2PqoOGAK.net
>>835
でも実際に容量を上げる目的でヘリウムを採用してるじゃん
2TB以下でヘリウム採用のHDDってあるの?
954:Socket774
16/01/31 21:50:47.11 HtRaU2d+.net
いまさら300GBプラッタ作ってどうする
955:Socket774
16/01/31 21:58:44.65 93dRwyR8.net
>>930
言われてみればそうだな
3.5インチにしたってそもそも円盤じゃないからなw
956:Socket774
16/01/31 22:02:29.88 PjKbbsqf.net
垂直磁化や瓦のように直接的な高密度化技術ではないが
プラッタあたりの密度、装置あたりのプラッタ数で
高密度化するのに、そろそろ空気が重くて邪魔になった。
必要な程度にヘッドが浮上してくれれば良い。
957:Socket774
16/01/31 22:34:26.14 iX8DCIQ3.net
PC-9801用の 130MB や 300MB のハードディスクは、5インチだったよ。
もともと、HDD は5インチのものがあって、それを小型化して3.5インチが作られた。
だから、逆転の発想で3.5インチの技術で5インチ作れば1プラッタたりの容量デカクならね?って
Quantam が Bigfoot 出したけど、結局、流行らなかったね。
958:Socket774
16/01/31 22:37:31.34 YtO3KHaH.net
売れない物は作らない
959:Socket774
16/01/31 22:51:19.90 PjKbbsqf.net
>>935
>PC-9801用の 130MB や 300MB のハードディスクは、5インチだったよ
>>928
> DEC-PDP11 のディスク装置は 19inch ラックマウントで
> 円盤自体が 10inch 程度だっと記憶している。
> 記録容量は 10MB だったかな
age てまで無造作に無視された
とは別に
機械的にも電気的にも小さくしないと速度をかせげない。
960:Socket774
16/01/31 22:54:16.26 YtO3KHaH.net
速度が出なくても安くて容量が大きいなら売れるだろうけど、安く作れないでしょ
961:Socket774
16/01/31 23:04:58.87 CI4fnPAc.net
>>935
PC-98時代の130MBや300MBで5インチのHDDを見たことがないんだが
962:Socket774
16/01/31 23:09:48.58 PjKbbsqf.net
>速度が出なくても安くて容量が大きいなら売れるだろうけど
存在する物の部分を使って、そういう物を作ってみた
容量8TB(HDD)、転送速度せいぜい数十kB/s(FDD)
一生のうちに全部の領域にアクセスできるかわからない
安くても売れないと思う。
963:Socket774
16/01/31 23:29:37.30 NwwpnNce.net
俺が持ってた9801デスクトップは独自デザインの台形HDDで20GBだったなぁ
964:Socket774
16/01/31 23:35:23.35 YtO3KHaH.net
>>940
極端だな
っていうかどうやって作った?
お前何物?
5インチでも8面は必要だよな
手作りだと何面?
5インチベイ1段に収まるのか?
965:Socket774
16/02/01 00:23:35.62 +HHxdKbv.net
PC-9801, PC-H98, PC-9821 ごっちゃにしないでね。
>>942
物を作る(設計する)ってのは、まず、頭の中で、それを作る。
頭の中で動かす。ありえねぇな…、そういう物を却下する。
966:Socket774
16/02/01 01:55:12.86 m/jVFRxi.net
>>943
人の話に批判を入れるなら最初から仮定として話しろよ
もし察しろとか思ってるならそれ以前に必要な事の一つだし
更にもし人にそう願ってはじめから言ってたならその理屈も突飛すぎやしないか
967:Socket774
16/02/01 02:59:25.15 +by9E/Uh.net
>935の書き方だと5インチが普通だったみたいに聞こえるが、そんなことはない。
2桁MB時点でも3.5インチが普通。5インチもあったのかもしれないが
聞いた事はない。 3.5インチHDDの厚みは今よりもあった
968:Socket774
16/02/01 03:19:56.44 +HHxdKbv.net
当時を生きた人間
しかも、馬鹿じゃねぇの ? って程度に金をつぎ込んでいたが
PC-9801 の時代では HDD って事自体がピンとこないな。
無かったとまでは否定しないが。
有ったかも知れないが、周囲の馬鹿でも 5inch HDD を
所有していたヤツはいない。
PC-9801 よりちょっとだけ前の
ワープロ TOSWORD-JW10 に 10MB の HDD が内蔵されていて
それが 5inch の記憶はある。
だが、そのワープロの値段は 600万程度だったはず。
PC-9801で一般論的に言える範囲では2桁MBのHDDは3.5inchだな。
969:Socket774
16/02/01 03:24:32.90 m/jVFRxi.net
チラ裏
970:Socket774
16/02/01 03:24:57.78 fBOFDQ1g.net
D5224とかD5124とかが5インチST506で10MBだね。
もうちょっとあとになると各社1.3GBぐらいの5インチフルハイトSCSIがあった
971:Socket774
16/02/01 03:33:41.84 fBOFDQ1g.net
まあ一般的ではない。
972:Socket774
16/02/01 03:42:35.31 +by9E/Uh.net
あったらしい。聞いたことないというのは訂正しておこう
PC-9801 1982年10月 / PC-9801E 1983年11月 / PC-9801F1/F2 1983年10月
PC-9801F3 5インチ10MB固定ディスク内蔵 1984年10月 \758000
PC-9801M3 5インチ20MB固定ディスク内蔵 1985年2月 \838000
PC-9801VM4 3.5インチ20MB固定ディスク内蔵 1985年10月 \830000
973:Socket774
16/02/01 03:51:50.86 +HHxdKbv.net
だよな
当時 9801E をメモリー満載 + 8inch FDD で購入したが
その時点で約100万
それで主に何やってたかと言えば、ムーンボール
9801 のキーボードは頑丈だったが E/F は
特定のキーが破壊されただろ、氏ねよ NEC
974:Socket774
16/02/01 03:58:27.25 fBOFDQ1g.net
3.5インチのはD3142とかね。
>>950
それの10MBHDDの中身がD5124とかD5224とか。
975:Socket774
16/02/01 04:29:49.36 +by9E/Uh.net
D5124 Seek time/track 85.0/18.0ms、Data transfer rate 0.625MB/S
URLリンク(bk0010.narod.ru)
0S03361はシーケンシャル帯域で200倍を超えてるけど
シークは5~20倍程度しかはやくなってないな
976:Socket774
16/02/01 04:31:07.35 fBOFDQ1g.net
まあシークに関してはSSDで
977:Socket774
16/02/01 08:41:09.67 1SUn7YlS.net
>>887
10MBってSASI?
978:Socket774
16/02/01 11:06:43.77 KXAJcMZT.net
まさか5インチのフロッピーディスクの話をしているのか?w
979:Socket774
16/02/01 11:25:46.30 fBOFDQ1g.net
10MB台の時代はHDDはST-506インターフェースが出ていて
それをST-506/SASIコントローラーボードで変換して
コンピュータに挿したSASIインターフェースに接続
みたいな感じ。
980:Socket774
16/02/01 18:22:04.51 3ePtdX9Y.net
98厨 しね
981:Socket774
16/02/01 18:46:38.90 +HHxdKbv.net
>>953
>シークは5~20倍程度しかはやくなってないな
円盤は早く回してもあまり弊害がなかったけど
ヘッドは高速にした分、自分が重くなってしまったの
激しく急発進、急加速、急減速、急停車すると
ウルサイって怒られるし、自分が振動原因になって自分を破壊するし。
982:Socket774
16/02/01 19:30:01.06 SPZTe5Fy.net
HDDに速度を求める時代は終わった
3000rpmくらいでいいよ
シークも半分くらいでいい
安くて大容量
を極めてくれ
983:Socket774
16/02/01 20:06:28.45 eOaayyki.net
HGST、ヘリウム充填型10TB HDD「Ultrastar He10」の実機デモを披露 密封性もアピール
http://jisakutech.com/archives/2016/02/11537
882, 911, 912, 914, 913, 883, 886,
891, 892, 893, 895, 896, 897, 898,
899, 900, 902, 905, 908, 916, 910,
909, 907, 903, 904, 917, 919, 920,
921
>>885-886 >>889 >>894-896 >>898-903 >>905-908
>>910 >>913-917 >>919-920 >>922-924
自作テックにメシのネタ提供してるんじゃねえよ
[無断転載禁止] 【アフィカス】ジサクテック アンチスレ 【鉄屑】©2ch.net
スレリンク(jisaku板)
984:Socket774
16/02/01 20:13:17.93 +HHxdKbv.net
>>961
えっ?
その対策で全員糞な書込みしてたんじゃないの ?
985:Socket774
16/02/01 20:23:30.85 Unuf1+Ct.net
>>909 >>910
前提が違う
ヘリウムモデルはガスケット使ってのビス固定ではなくて
レーザー溶接による密閉だからね
水素なら金属でもそれなりに漏れ出るけどヘリウムは
それなりの期間は大丈夫なんじゃね
986:Socket774
16/02/01 20:29:19.53 eLemXgGZ.net
ヘリウムが通る分には問題ない
ヘリウムより重い分子が入らなければ良い
987:Socket774
16/02/01 21:25:04.77 C/xNC+Li.net
>>794に答え出てるのにいつまでやるんだ
ヘリウム漏れの話題
988:Socket774
16/02/01 21:46:04.89 TNc+xZ/P.net
HDDを大きくするのに速度とか問題になるのは駆動部品があるからだよな
SSDならそんな制約なく大きくしていけて今の2.5から3.5、5・・やがて外付けでさらに大きく
黒い石碑みたいになったころに終末戦争で現在の人類滅びて・・・新しい人類がそれを発掘
989:Socket774
16/02/01 21:46:26.93 gEZE2u5G.net
遊びだろ
現実にはいずれSSDに置き換わるわけだし
990:Socket774
16/02/01 21:47:33.04 eOaayyki.net
その頃にはNANDフラッシュじゃなくなっているだろうけど
991:Socket774
16/02/01 21:51:37.83 6/Df9yQE.net
機械に支配されて電源&記憶装置として人間が(ry
992:Socket774
16/02/01 22:19:21.14 +HHxdKbv.net
駆動部分だけではなく、電子回路も小型化しないと速くできませんよ。
993:Socket774
16/02/01 22:40:38.88 +by9E/Uh.net
大男総身に知恵が回りかね
994:Socket774
16/02/01 22:56:18.53 nZxq7XFj.net
>>961
とくていおつかれちゃまでちゅねー
転載されるのが嫌なら、来なければ良いんじゃないかな。
どうせあの手合いはなに言っても無駄なんだし、
無駄な人間になにか言ったり対策したりするくらいなら
自分から引くのが頭のいい人のやり方だと思うんだ。
頭の悪い人にはわからないかもしれないけど。
995:Socket774
16/02/01 23:48:25.00 +HHxdKbv.net
頭がおかしい事を言ってみる。
電子回路の動作速度を上げて電子の速度に近づける。
遠くの物より近くの物のほうが早く応答返すので面倒だと思う。
996:Socket774
16/02/02 00:22:19.30 viPd4+xl.net
>>971
小男の総身の知恵も知れたもの
997:Socket774
16/02/02 00:22:45.73 K81z6kot.net
自作テックズ転載禁止
998:Socket774
16/02/02 00:37:46.24 KBMaYjiM.net
・ちんちんちっちぇーwww
・いいかい誠さん、女のあそこってのは子供産むんだぜ
BY 隆慶一郎
ジサクテック転載禁止
999:Socket774
16/02/02 00:38:10.21 KT6YvgqO.net
嫌ってるのか炎上商法的な宣伝してるのか良くわからんな
1000:Socket774
16/02/02 00:41:32.20 K81z6kot.net
こっちでやりましょうね
[無断転載禁止] 【アフィカス】ジサクテック アンチスレ 【鉄屑】©2ch.net
スレリンク(jisaku板)
1001:Socket774
16/02/02 11:08:41.41 l9j1z5Xy.net
>>972
自作テック乙
1002:Socket774
16/02/02 12:35:35.35 Wq2W9XHt.net
>>973
> 遠くの物より近くの物のほうが早く応答返すので面倒だと思う。
既にそうなってるよ。
M/B上のメモリの配線見てみ。
1003:Socket774
16/02/02 13:26:25.73 SyqXeYO/.net
>>979
そうやって決めつけないと心の平穏を保てないんだね、かわいそうに。
1004:Socket774
16/02/02 18:13:55.73 l9j1z5Xy.net
>>981
弄ってるだけだよ
1005:Socket774
16/02/02 18:15:48.31 K81z6kot.net
>>981
アフィテック乙
1006:Socket774
16/02/02 18:17:51.57 Dd/D1b+V.net
>>966
SSDだからデータみんな消えてるってオチなんかとオモタ
1007:Socket774
16/02/02 20:31:55.67 H95L5Xgc.net
かみなり
1008:Socket774
16/02/02 21:02:13.68 TZsNGacj.net
なんでヘリウムなんだろう
酸化を防ぎたいのだったら窒素封止でもよだそうな気がするが
1009:Socket774
16/02/02 21:06:15.22 ZuK7rY83.net
>>986
1010:Socket774
16/02/02 21:17:54.16 2MLfkxRm.net
「真空がベスト」
と一瞬思ったけど冷却的には最悪だよな
1011:Socket774
16/02/02 21:18:37.76 2MLfkxRm.net
ヘリウムも冷却的にはいまいちな気がするけど大丈夫なのかな?
1012:Socket774
16/02/02 21:21:49.49 cvdG0Acq.net
むしろ空気の5-6倍の熱伝導率
1013:Socket774
16/02/02 21:23:46.30 lHqtqUWV.net
真空じゃ冷却以前にヘッドが浮かないだろ…。
1014:Socket774
16/02/02 21:28:34.69 RvzG31gL.net
次スレ58394秒たてられなくなった
誰か頼む
テンプレは追記するから
1015:Socket774
16/02/02 21:32:34.59 2MLfkxRm.net
>>990
まぢ????
知らなかった
>>>991
そりゃそうだ
1016:Socket774
16/02/02 21:32:47.20 onGUAMi8.net
行ってくる
1017:Socket774
16/02/02 21:35:45.54 onGUAMi8.net
いけた
テンプレ頼むです
HGST製HDD 友の会 Part141©2ch.net
スレリンク(jisaku板)
1018:Socket774
16/02/02 21:37:03.39 onGUAMi8.net
タイトルの(c)が化けてしまった
1019:Socket774
16/02/02 21:40:20.97 RvzG31gL.net
>>995
サンクス
スマン
連投規制にひっかかったorz
1020:Socket774
16/02/02 21:43:28.77 onGUAMi8.net
貼ろうと思ったらコピペ規制で怒られましてん
1021:Socket774
16/02/02 21:46:34.41 RvzG31gL.net
>>998
ありがとう
なんとか完成したよ
ふぅ
1022:Socket774
16/02/02 22:44:51.53 XVQBU9k0.net
【ログから検索】
キーワード:糸井
実況ch [番組ch(教育)] NHK教育を見て49323倍賢く幕臣©2ch.net
532
実況ch [番組ch(教育)] NHK教育を見て48995倍賢く安倍の安 [無断転載禁止]©2ch.net
576 745
実況ch [番組ch(教育)] NHK教育を見て49089倍賢く年越しそばの準備©2ch.net
429
実況ch [番組ch(教育)] NHK教育を見て49095倍賢く(;´Д`)ノθヴイィィィン [無断転載禁止]©2ch.net
318
実況ch [番組ch(教育)] NHK教育を見て49212倍賢く兄は夜更け過ぎに©2ch.net
854
【5 件見つかりました】(検索時間:4秒)
1023:Socket774
16/02/02 22:45:20.31 XVQBU9k0.net
政府は29日、安倍晋三首相が重要課題と位置付ける「1億総活躍社会」に関する
国民会議を首相官邸で開き、中長期の工程表「ニッポン1億総活躍プラン」の検討に着手した。
「働き方改革」を柱の一つに据え、雇用形態にかかわらず同じ賃金を確保する
「同一労働同一賃金」の実現も盛り込み、5月に取りまとめる。
1024:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています