16/04/04 04:13:48.60 0tWA8+eN.net
レイヤーがものすごい多いデータを使うので、とにかくphotoshopをストレスフリーで動かしたいです。
i7-6700Kにするか i7-5820Kにするか悩んでます。
5820Kのクアッドチャンネルでどれくらい差があるんでしょうか?
メモリは32Gの予定で、それ以外はアッパーミドルくらいの価格帯で揃えたいです。
914:Socket774
16/04/04 05:15:59.44 UjGQr9g7.net
AsrockのRAMディスクは謎のPhotoshop押しだよね
915:Socket774
16/04/04 08:39:55.54 GPw0HYGw.net
>>886
ちょっと待てばBroadwell-Eがでるから
5820Kを候補にするくらいだから
6800K、6850Kあたりも悪くないと思うよ
916:Socket774
16/04/04 10:20:10.07 f76n5GnH.net
質問スレ眺めてるとi5 4690kにしたのは失敗か?と思えてくるわ・・・
917:Socket774
16/04/04 13:25:02.95 JPR0hF0h.net
>>889
ナカーマ
Skylakeがこんなに早く値崩れするとは思わなかったよ
まぁ性能的に不満はないし頻繁に組み替えるわけでもないから実害ないけどね
918:Socket774
16/04/04 13:56:37.15 GPw0HYGw.net
>>890
3週間前に6700K買ったときより800円安くなってる…
919:Socket774
16/04/04 19:45:44.40 0tWA8+eN.net
>>888
今月の中頃から仕事で使うのでちょっと待てないんですよね
最初は3月に出るって聞いてたのでBroadwell-Eも視野に入れてたんですが...
Broadwell-Eはソケットの形はどうなるんでしょう... できれば今回買うマザボで対応できればいいんだけど
920:Socket774
16/04/04 19:51:38.56 6mjdUiTr.net
>>892
2011v3だから、BIOSうpって石だけ変えれば桶。
921:Socket774
16/04/04 21:38:22.65 okRHQfJq.net
ASUSやGIGAのはCPUなくてもBIOS更新機能が付いてるものもあるので、
今値崩れてる2011v3のマザボを確保しておくのも手かもな
922:Socket774
16/04/05 14:49:14.88 3qMbn1mR.net
>>893>>894
私もそう思ってたんですが、AMDの出方によってわからない、むしろ3月から6月に伸びた時点でソケット変わるのが濃厚
ってアキバの某パーツショップ店員が言うんですよね、本来ならマザボ売りたいはずだから
わざわざこっちが悩むようなウソはつかないと思うんですが... 悩む
923:Socket774
16/04/05 15:27:14.91 zqSEG+ai.net
値崩れしてるskylakeを高値のうちに売り捌きたい
924:Socket774
16/04/06 01:02:21.38 ya7ice5s.net
skylakeに今流行りのドデカいクーラー付けたら曲がるってマジ?
925:Socket774
16/04/06 01:10:00.27 KAHzDtJE.net
skylakeが曲がるほどでかいクーラー載せるとマザーボードも曲がるしな
926:ネトゲやってみたい
16/04/06 22:29:08.44 I2esVBcf.net
フィギュアヘッズ板で色々聞いてたら怒られたのでこちらに来ました。
・フィギュアヘッズだけをやりたい
・winは触った事ない(今はmac)
・macにwin7は入れてあるがナビソフト専用と化している
・pcに詳しく無い
自作pcを組みたいのですがおすすめの本が有りますか?
ここであれこれ聞くのもなんですから本が有るなら読んでみようと思ってます。
927:Socket774
16/04/06 22:45:47.99 81Nl96Vg.net
>>899
手順や注意点に関してはどの本も変わらんだろう
おススメや凡例パーツがスポンサーによって違うくらいだと思うよ
あとここでもスレ違いです
928:Socket774
16/04/06 22:
929:54:33.17 ID:I2esVBcf.net
930:Socket774
16/04/07 02:01:09.45 TmdLxe1f.net
>>899
ぶっちゃけると今自作PC雑誌は数えるほどしか無いです。
ちょうど今月号のDOS/V POWER Report が自作PC特集です。
それ読んでわからなかったら諦めたほうがいいかもしれない
931:Socket774
16/04/07 17:05:18.16 Ny7YPGWb.net
自作本なんてブックオフの100円コーナーで適当に見繕って、後はネットで調べればよくね?
932:Socket774
16/04/07 17:20:08.34 WcwxH3zl.net
最初にどのマザーボードを買うのか考えればいい。
ゲームはグラボ次第なので、予算設定からグラボ→マザーボード→CPU→その他もろもろ。
まあデボとかそういうとこのPCを買って中を変えるでもいいと思うけど。
命題が安くならやっぱりマザーボードを決めて消去法になるけど。
933:Socket774
16/04/07 17:44:52.38 3prdQSpm.net
これから久方ぶりの自作をすることになまして、お詳しい方にお聞きしたいのですが
・ケース Antec P100
・マザボ ASUS h170-pro
この組合せで行きますとCPUファンの虎徹 scktt-1000は装着できそうでしょうか?
934:Socket774
16/04/07 17:55:07.95 HeKfxCo/.net
両方ともド定番だしなぁ
935:Socket774
16/04/07 18:25:51.29 3prdQSpm.net
>>906
そうですね、知人のために組むものなのであまり冒険もできなくて…逆におすすめなどあれば参考にさせていただけたらと思うので教えていただけたら嬉しいです。
グラボはmsiのGTX970を刺す予定です。
936:Socket774
16/04/07 18:52:57.84 04CF+dQ3.net
その程度の知識で知人に組んで大丈夫か
937:Socket774
16/04/07 18:53:14.96 6BMDckLI.net
面白味のない極普通の組み合わせだな
折角の機会だからもうちょっとチャレンジするべきだよ
938:Socket774
16/04/07 20:56:31.52 FzN8v1XU.net
知人のPC組むのにチャレンジする必要ある?無いわな
無難な選択にしとけ
939:Socket774
16/04/08 10:46:19.35 2jq3+6oQ.net
知人の為にPC組んで、アホな知人がエロサイトでウィルス落としまくって調子悪くなったのを>>905の所為にする訳か
940:Socket774
16/04/08 13:50:29.53 24iO8znG.net
友人に組むなら
ASrockのH170とかに6500
メモリは容量コスパ重視で8GBx2電源は高級品がいいな
OS用とゲーム用にSSD約250ぐらい二枚にHDD2TB一個かな
941:Socket774
16/04/08 13:52:53.94 H6BLTYng.net
【題目】8年ぶりの自作PC入れ替えに伴うよさげなMini-ITXケースやマザボ
【目的】2Dグラフィック作業(Adobe CS6(Ps Ai Dw Fl)、SAI)
ネトゲ(今はROだけだが負荷高いゲームはその時考える)
サーバー(NAS、Twitter/Skype/LINEログ取り)
【予算】とりあえず考えない
【詳細】
ノートPCを入れ替えたのでWindows10UPG期限もあって
ノートPCのサポートになる(ノートでできないor有利になる作業をやる)PCを更新したい
ノートはThinkPad X1carbon4th、ThinkPad X220、液晶はNEC LCD2490WUXi2
要求仕様:通常電圧CPU
起動ディスクはNVMe M.2
3.5インチHDD2~3台搭載可能であること(冷却考慮・取り出しやすいと尚可)
PCIe×16スロットは2スロットハーフ(コンパクト優先)
この条件で最大限コンパクトであること
【その他】MiniITXケースは難しい…他に提案とかあればぜひ聞いてみたく
942:Socket774
16/04/08 15:25:35.73 GZZC4SGk.net
【題目】CPU, マザボの選択
【目的】Win XP 32bit でないとプレイに支障の出るゲームをするため
【予算】2万円まで
【詳細】inspiron 9300 を使っていますが、10年前に購入したものなので、PCの新調を検討していますが、
現在売っている Intel のCPU, マザボで Win XP をサポートしているものがあまりありません。
中古パーツにするか、AMD のAthlon にするか、どちらがいいのでしょうか?
もしくは他のお勧めがあれば教えてください
【その他】PC を自作したことはありませんが、パーツの追加や交換は複数回やっています。
AMD 製品を扱ったことはありません。
943:Socket774
16/04/08 16:01:14.24 E2RZOGvF.net
VM使えよ
944:Socket774
16/04/08 16:18:36.65 YB/5l4rX.net
>>914
そのゲームの要求スペックが分からんが、
ASUS A88XM-AとA8-7600辺りで2万だな
ところでノートのOSは流用できないが、WinXP自体はあるのか?
メモリーもDDR3(出来るだけ早いの)が必要だけど、予算はちゃんと有る?
HDDはノート流用でもと思ったが、IDEらしいからちょっと無理か
945:Socket774
16/04/08 16:27:14.28 24iO8znG.net
みかかでwin7pro買ってXPモードじゃ駄目なのか?それならそこそこどんなパーツでも組めるぞ
946:Socket774
16/04/08 16:28:33.78 24iO8znG.net
予算二万は少な過ぎだわな
947:Socket774
16/04/08 16:28:51.65 /E9hYY+9.net
AMDにするならCPUクーラー買わないと煩いんじゃないのか?
948:Socket774
16/04/08 19:29:10.52 Yisy8VnA.net
わざわざ自作じゃなく中古のメーカーPCかノートでも買えば2万で収まりそうだけどw
エロゲーならこういうので十分だぜw
949:Socket774
16/04/08 19:39:29.42 yzwDvo/r.net
3日くらい前かなツクモでこんなのがあった
URLリンク(pbs.twimg.com)
このマザボはXP 32/64のドライバもあるみたい?
950:Socket774
16/04/08 23:49:02.50 vZ3qwLiO.net
【題目】マザーボード、CPU交換
【目的】修理、同等スペック復旧
【予算】4万以内
【詳細】
約6年前にCPU:PhenomII X6 1055T
マザーボード:GA-890GPA-UD3H(Rev2)
で自作したのですがマザーボードが故障しました。
これから先5~6年使うことを考えたときにCPUを生かしたマザーボード交換がよいのか、CPUごと新しく安めのパーツに交換すべきなのかご意見をいただきたいです。
知識不足のため対応しているマザーボードを検索しきれない状況です。ゲーム等しませんので、グラフィックボードの予算は含んでいません。
何卒よろしくお願いします。
951:Socket774
16/04/09 01:31:11.40 FAEo463R.net
>>922
自作PCか?
アドバイスするにはOSなどその他の情報も必要だぞ
952:Socket774
16/04/09 01:51:33.39 N3La2wXt.net
>>922
情報不足過ぎて的確には答えられないけど
4万でマザー・CPUならば
25000くらいのi5、10000くらいのマザー、メモリ4GB2枚で5000
こんな感じじゃないの。
電源は、6年使っていて今後5~6年使うなら交換も必須だねぇ
953:Socket774
16/04/09 01:54:12.08 JR1rGHvZ.net
まあ据え置きで使いたいならマザーだけ交換が安くていいでしょ
954:Socket774
16/04/09 02:07:26.14 7VsfNwRh.net
AM3CPUだし、AM3+のマザー買えば大体使えるっしょ
一応AMDの多コア用では最新規格だよ>AM3+
5,6年も待てばAM4出てるだろうから、出てからそっちに移行すればいい
・・・AM4出るよな?
955:Socket774
16/04/09 02:18:32.33 7VsfNwRh.net
>>922
グラボ無しだと在庫的にこのあたりかな?
GA-78LMT-USB3 [Rev.6.0]
956:Socket774
16/04/09 08:01:59.45 8AcTnCWx.net
中古PCとか愛着が持てないから嫌
やっぱり自分で自作したい
957:Socket774
16/04/09 10:06:28.81 y/RuwflL.net
皆様
情報不足な中、回答頂きましてありがとうございました。
OSはWindows 7 Home Premium 64bitです。
電源は、起動しなくなり最初に故障を疑ってANTECのNE650Cに新品交換しました。
今回は>>927さまに提示いただいたマザーボードを調べて購入検討いたします。
相談してよかったです。この度はありがとうございました。
958:Socket774
16/04/09 19:30:53.60 hCKyWhQg.net
911投稿者です。
ご回答いただきありがとうございます。
まずXPモードで試してみて、ダメなら中古PCかAMDにしようと思います。
どうもありがとうございました。
959:Socket774
16/04/09 23:10:58.16 6GVR9wls.net
自作初心者です。スレチだったらスミマセン。
3Dゲーム用に自作しようと思いCPUで悩んでいます。
6100かG4400のどちらを購入するか迷っていますが、値段は二倍も差があります。ゲーム用途で響いてくる性能差なのでしょうか。
また、そもそもGPUがしっかりしたものであればCPUはあまり重視しなくてもいいものですか?
よろしくお願いします
960:Socket774
16/04/09 23:26:06.19 RVlZjVSz.net
>>931
3Dゲーム用途でその2択ならi3 6100にしたほうがいい。
ゲーム用ならi5以上が理想だけどな
GPUとCPUはそれぞれ性能に対して性能差が大きい場合
ボトルネックが発生して性能が100%発揮されなくなるので
GPUだけ一番良い物とか、アンバランスな組み合わせはよくない
961:Socket774
16/04/09 23:39:38.47 6GVR9wls.net
>>932
回答ありがとうございます。
H110で750Tiを想定していますがそれでもボトルネックになりますか?
750Tiの性能をそれなりに引き出せる安いCPUを探しているのですが…ここではスレチでしょうか?
もしよろしければご助言ください。
962:Socket774
16/04/10 00:52:30.21 hEXLERwk.net
まず750tiの性能を引き出した所で750ti以上の性能にはならんぞ
963:Socket774
16/04/10 00:57:07.93 3EBnpkWU.net
URLリンク(www.youtube.com)
G4400じゃないが下位モデルのG3258+750tiとi7_4790k+750tiの比較動画があったぞ
ほとんど変わらんな、G4400でいいだろう
964:Socket774
16/04/10 02:04:14.28 zrUV6V9F.net
ゲームによってCPU負荷変わるし具体的にタイトル挙げてくれないと
965:Socket774
16/04/10 02:28:00.31 3EBnpkWU.net
>>935は聞かなかったことにしてくれ
そのG3258は4.5Ghzにオーバークロックしてたわw
966:928
16/04/10 02:41:22.98 tjhcTmdv.net
今のところFigureheads(URLリンク(figureheads.jp))しか考えていませんがゲームによってそこまで変わるもなんですか?
967:Socket774
16/04/10 03:09:13.10 qJ6kZi0S.net
>>931
ゲーム目的なら i5を買えよ
<#`Д´> アイゴー!
968:Socket774
16/04/10 06:13:30.06 buPTQ4NK.net
SSDを新規に購入したのですが
お古のSSDをデータドライブとして使おうと思ってケーブルを繋げたところ
余ったケーブルの尺と向き的に、SSDを逆さまに設置しないと接続できませんでした
SSDは裏返っていても大丈夫なのでしょうか?
969:Socket774
16/04/10 07:54:21.06 Od4Wg2AG.net
>>940
どうってことないよ。なんなら、その辺に転がして置いても大丈夫。
970:Socket774
16/04/10 08:40:12.09 F6giXdhh.net
>>940
ママソに接触しなければ桶。
971:Socket774
16/04/10 10:17:42.28 ZOY50CYk.net
>>938
G2020 GTX560tiですが
フィギュアヘッズなら私もやってます
高設定だと重いけど標準以下なら快適です
それでもいいならG
972:4400にすればいいと思います
973:929
16/04/10 13:25:05.54 EKzormFY.net
>>933,935
g4400 or i3 6100 でH110 に 750Tiの構成ならボトルネックは殆ど気にしなくていい
Figureheadsってゲームはやった事ないけど動作環境と推奨環境を見る限りi3 6100にしたほうがいいと思うな
そのうち他のゲームもやるだろうしHTの有無の差はHT対応ゲームだと結構差が出る
974:Socket774
16/04/10 14:39:14.86 gxlcDQUN.net
デスクPCメモリ用ヒートシンクどうよ?
市販品はアマゾンレビューで密着精度が悪いとの事だから
小さいヒートシンクをチップに貼るか自作だな y
975:Socket774
16/04/10 16:07:37.10 buPTQ4NK.net
>>941>>942
裏返して使ってみます
助かりました
976:Socket774
16/04/10 19:05:21.75 Od4Wg2AG.net
>>945
ここ初心者スレだけど、そんなものが必要なほどメモリが熱を持つような使い方してんの?
977:Socket774
16/04/11 17:11:57.63 P/2EzcTt.net
よく回るメモリを探してます
オススメがあったら教えてくさい
978:Socket774
16/04/11 17:15:51.59 xYyxWbJP.net
>>948
URLリンク(search.rakuten.co.jp)
979:Socket774
16/04/11 17:51:16.73 P/2EzcTt.net
あ、すいません
よく回るメインメモリです!
980:Socket774
16/04/11 23:12:21.90 ioQ3K394.net
ワロチ
981:Socket774
16/04/12 10:39:07.03 N29Ph7uy.net
このパーツで組みたいのですが物理的に無理
電源たりないなどあったら教えて頂きたいです
Z170 PRO GAMING
CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
Core i7 6700K BOX
GF-GTX960-E2GB/OC2/SHORT [PCIExp 2GB]
DVR-SA24ETK2 [ブラック]
NeoECO Classic NE650C
HD-LC4.0U3-BKD [ブラック]
ANTEC P100
クーラー ETS-T40F-TB
SSD MX200 CT250MX200SSD1 [250GB MLC]
GTX 970 GAMING 4G
982:Socket774
16/04/12 10:39:54.05 N29Ph7uy.net
あ、gtxは970の方です
983:Socket774
16/04/12 10:41:50.82 hkfx3hfh.net
>>952
電源が足りないかな
800Wは最低必要だと思うよ
984:Socket774
16/04/12 11:04:20.54 N29Ph7uy.net
ありがとうございます
SILVERSTONE
SST-ST1000-G-E [ブラック]
で問題ないでしょうか?
985:Socket774
16/04/12 11:05:51.32 a/tIVufW.net
電源なんて500wあれば足りる
常に100%で動いてるなら700wで良い
986:Socket774
16/04/12 12:06:28.85 VMmu6vGB.net
i5 4690k
mem8G x2
GTX970
HDD x3 ドライブ1
で750wで余裕なんだから800wもいらんくないか?
987:Socket774
16/04/12 12:15:48.26 vLTLtnxb.net
俺
i7 6700K
z170 pro gaming
gtx titan x oc
メモリ16gb
簡易水冷にHDD2台
ピークで400w前後
ゲームしてるときの平均が300wちょっと
電源600wで650wの電源より消費電力は少ない
988:Socket774
16/04/12 13:49:55.90 920t1M2g.net
i7 4970k
z97-A
GTX980
メモリ8G
SSDx1
HDDx2
電源 seasonic GBlonze650w
989:Socket774
16/04/12 13:51:57.11 920t1M2g.net
エンター押してもうたw
ワットモニターで監視してますが
ピークでも300wちょいなんで650wのやつで余裕です
990:Socket774
16/04/12 15:37:04.81 920t1M2g.net
650wじゃなく620wでした
度々さーせん
991:Socket774
16/04/12 16:16:04.37 vLTLtnxb.net
ピークで300ならブロンズでも500で充分だよねw
ゴールドでも450か500で良いくらい
992:Socket774
16/04/12 19:48:
993:42.01 ID:98NJ/HtS.net
994:Socket774
16/04/12 23:53:52.60 ZqWG84SJ.net
紛らわしくてすみません
クーラーマスターV750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPを買うことにしました
ありがとうございます
995:Socket774
16/04/13 00:03:22.51 zpT+9so8.net
セミモジュラー式を選んだのは良いが、何で容量変えたんだよw
996:Socket774
16/04/13 03:08:33.56 ULhP2XEs.net
マザボとグラボのセット品ってあまりないの?
997:Socket774
16/04/13 03:22:48.36 CaXG1Y51.net
そりゃ組み合わせがあるCPU&マザボ(と抱き合わせのメモリ)と違って基本的には自由だし
グラボとの組み合わせで一番考えなきゃいけないのって電源(とケースの奥行き)だろうしな
998:Socket774
16/04/13 03:43:28.52 FpC/nn5n.net
お前ら、いい大人がグラボでゲームとか他にやることないの?内臓で十分だろ
999:Socket774
16/04/13 04:10:13.34 aAJXCDyv.net
お肉で遊ぶのはちょっと…
1000:Socket774
16/04/13 04:14:28.92 CaXG1Y51.net
内科医の先生だって休日ぐらいPCゲーで遊びたいかもしれねぇだろ!
1001:Socket774
16/04/13 04:37:54.95 nhFrEjcA.net
Life & Death デスね、わかります
ウグゥゥゥゥっーーーーー!
1002:Socket774
16/04/13 07:53:31.81 42CIgrZV.net
>>968
平日の午前3時に書き込みする人に言われましても
1003:Socket774
16/04/13 14:52:40.71 zpT+9so8.net
アイドル時のシステム全体消費電力30WのPCを組みたいです
オススメの組み合わせはありませんか?
1004:Socket774
16/04/13 15:04:34.14 FsNPDx0m.net
>>973
見積もりスレへどうぞ
最新の低TDP(50W未満)なCPU
ストレージ1つ、HDD・光学ドライブ・VGA載せない、
ケースファン控えめ、mini-ITXで部品点数(機能)少な目なマザー、
容量小さ目高効率電源(ACアダプターや300WGOLD電源など)
この辺り押さえればどれでもいけるはず
1005:Socket774
16/04/14 18:11:42.44 ygDEdIA/.net
よろしくお願い致します
【題目】CPUクーラー
【目的】型落ちパーツを交換しながら長く使えるゲーム用PCにつけたい
【予算】予算8000円以下
【詳細】
CPUはCorei5 6500 VGAはGTX960です
安いのに越したことないなですが、できれば長く使えるものがいいです。
【その他】
1006:Socket774
16/04/14 18:20:33.25 EOplmEwZ.net
>>975
構成スレで質問してた人だよね?
あっちじゃ書かなかったけどゲーム用PCなんてやりたいゲームの推奨スペックを満たせるミドルな奴をどんどん買い換えちゃったほうがいいべ
あと他が決まってて一部だけお勧めを聞きたいのならお見積もりスレのがいいよ
1007:Socket774
16/04/14 18:20:49.74 nMLXE6W3.net
>>975
バックプレートタイプはヤメトケ。
1008:Socket774
16/04/14 18:32:03.19 VWTkSmA8.net
>>977
横からの質問で失礼だけど、なぜ?
最近のPCケースなら穴が大きくて付けやすいと思うけど
冷却に問題あるの?
1009:Socket774
16/04/14 18:44:49.75 nMLXE6W3.net
>>978
空湖の場合、バックプレートタイプのクーラーだと、
締 め 付 け 具 合 で C P U が 曲 が る 可 能 性 が あ る
からwww
1010:Socket774
16/04/14 18:48:39.17 EOplmEwZ.net
それ他のCPUでも起こりうることだぞ・・・?
1011:Socket774
16/04/14 19:44:01.79 f/kItD7I.net
skylakeは薄いから特に心配だよなぁ
1012:Socket774
16/04/14 20:33:38.18 ygDEdIA/.net
>>976
>>977
わかりましたありがとうございます
1013:Socket774
16/04/15 09:45:28.62 V
1014:U4b0eY2.net
1015:Socket774
16/04/15 09:56:46.23 +0hm0cF5.net
まゆつばものだし
ローなリスク気にしてたら基盤より頭が禿げる
1016:Socket774
16/04/15 18:41:20.24 PoHqD04S.net
>>975
以前よりはペースは落ちているものの、何年かでひと昔状態は変わっていないので、「長く使える」などという無駄なことは考えもせず、差し当たっての必要に応じた適当な物を何年か使い倒して買い換えるつもりでかかるのが合理的。
部品の交換も、実際に何年も自作で通して、その時々の各部品の性能と価格等を調べていれば分かる通り、ストレージの追加とかシステムのSSD引っ越しなどは別として、交換による補強は出費に見合った効果は得られず、むしろ金の無駄使いにしかならない。
先々なんか考えようとするだけ無駄
「使い方の関係で結果として何年も買い換えないで通ってしまう」ことはありうるけど「先を見通して選んだ結果とは全く違う」。
1017:Socket774
16/04/16 17:25:36.83 69TzzGBN.net
テレビをただで見たいんですがどんなパーツを買えばいいですか?
1018:Socket774
16/04/16 17:35:37.56 6igEq0Gk.net
地デジチューナー、レコーダー。
1019:Socket774
16/04/16 17:37:21.31 M66/bKSi.net
電気屋かテレビある店で見せてもらいんしゃい
1020:Socket774
16/04/16 23:16:49.20 Shu5i3pg.net
街頭テレビ
1021:Socket774
16/04/17 16:26:32.18 omKS4ADy.net
【題目】マザーボードの取り換え
【目的】故障したマザーボードの交換
【予算】1~2万円、可能なら1万円以下を希望
【詳細】
中古で購入したASUSのM3A78-VMが故障してしまいました
最小構成で起動するとビデオシステムエラーを吐き、動作確認したメモリ1つをどのソケットに入れてもメモリエラーを出してくるようになってしまいました
電源は玄人志向KRPW-L4-600W
グラフィックボードは玄人志向Geforce GTS450E1GHD/GRN
CPUはAMD athlon 64 x2 4800+です
この構成を使い回せるMATXマザーボードを探しているのですが、どれにすべきか迷っています
回答よろしくお願いします
1022:Socket774
16/04/17 16:36:06.51 cOEUOS7+.net
>>990
それ、本当にママソの故障かなー?
AMDのCPUは、メモリーコントローラーをCPUに持ってるから、CPUの故障でもメモリーエラー吐くよ。
1023:Socket774
16/04/17 17:00:52.23 bDczTiSc.net
>>990
グラボ外してマザー側の出力で確認
AMD Socket AM2+/AM2 対応のマザーボードなら(大きさはMicroATXだが)どれでもいいよ
1024:Socket774
16/04/17 17:18:29.39 nlg/8b1O.net
流石にAM2+、無印AM3世代ばかり捨ててしまえ
業務用というわけでもないようだし
1025:Socket774
16/04/17 21:06:07.75 mvZC+gDt.net
>>990
古い世代のパーツを生かそうとするとかえって高くつくのが落ち。
10年落ちの猫またぎなら、何かを変えても他がすぐ逝くとかの危険が高すぎるのでなおさら。
どう無駄になるか思い知るために金と手間暇を浪費するくらいなら、潔く新調するのが総合的に圧倒的に得。
何回か組めば、なぜそう断定したのか分かる。
1026:Socket774
16/04/17 21:13:48.59 xDtD02bx.net
次スレないみたいだし立ててくる
>>990
調子悪いところを中古使って変えていくとどんどん金が減ってくよ
1027:Socket774
16/04/17 21:16:46.03 xDtD02bx.net
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【27列目】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(jisaku板)
1028:Socket774
16/04/17 22:19:54.62 mvZC+gDt.net
乙梅
1029:Socket774
16/04/17 22:25:50.98 B3RqyexG.net
>>990
もう休ませてやれよ(´・ω・`)
1030:Socket774
16/04/18 00:13:33.83 qqq2M7aK.net
まあ今動いているものはなかなか捨てがたいけどね。
今日動いたなら、明日も動きそうだし。
でももう壊れはじめたんだから、割り切った方がいい。
1031:Socket774
16/04/18 00:32:21.25 NZEIc2RW.net
あるある
AMDのCPUかマザボが悪い所までは特定出来たけど、スペックアップも含め新調したわ
新たに買ったグラボが実は・・・と疑ってた自分が恥ずかしい
長く使ってるといっそ変えた方が良い場面もあるよね
1032:Socket774
16/04/18 18:37:42.94 wRYDcBU1.net
古いのをいじり倒すのは道楽
1033:Socket774
16/04/18 19:16:19.49 2yb+E8ge.net
ウメーッ!
1034:Socket774
16/04/18 19:19:37.89 MeSpGbzJ.net
1000ならレベルアッパー注入www
1035:1001
Over 1000 Thread.net
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch URLリンク(anago.2ch.net)
life time: 220日 18時間 25分 52秒
1036:1002
Over 1000 Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.2ch.net)
URLリンク(pink-chan-store.myshopify.com)
1037:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています