自作PC初心者パーツ購入相談事務所【26列目】at JISAKU
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【26列目】 - 暇つぶし2ch630:Socket774
16/02/25 01:38:28.60 AQydBL0v.net
油没かもよ

631:Socket774
16/02/25 07:49:16.50 0DrtePCI.net
油冷だろ?

632:Socket774
16/02/25 13:09:13.22 ZpedDGur.net
【題目】M/Bとcpuの交換
【目的】省エネメイン機
【予算】予算30000円程度
【詳細】
軽作業とチューナー挿してTV鑑賞。i3かi5で省エネでメインにも使えるマシン組もうと思ってるんだけど、
Haswellとskylakeどっちがいいの?
アイドル5w違ったとして、24H稼働で一日120wh、1kwhが23円くらいやから


633:10日で20円、一か月60円か。 差額は3年で2200円ってとこ?10wちがっても5000円いかないくらい? 1151って何年もつ規格なんかな?頻繁に組み替える予定ないんだけど。 もうそうそうブレイクスルーおこりそうにないし、DDR4とusb3.1いるかいらんかってことで判断していい? あとT付きの石とノーマルの差って、ピーク消費電力の差ですよね? 消費電力落として、ゆるゆる仕事しまっせっていう。 仕事おえるまでの総消費電力は結局おなじくらいになるのかな、発熱が困る場合いがいは気にしなくていいの?



634:Socket774
16/02/25 13:53:21.97 Ascym6ZK.net
年単位の試算をする時は最初から365をかけたほうがいいぞ

635:Socket774
16/02/25 14:36:48.42 DHPzHLEv.net
>>616
数年組み替えるつもりが無いのなら、空湖行っとけ。
そしたら、次の新しい規格が出て来るから。

636:Socket774
16/02/25 15:02:14.62 ZpedDGur.net
>>618
miniitxでヘッドホンにRP-WF7H使ってるからS/PDIFほしいんですよね
skylakeだと16000円するんすよマザー。いろんな機能てんこ盛りやし…
Haswellだと一番安いのについてるんです
S/PDIFってすたれたんすかね?

637:Socket774
16/02/27 21:55:26.89 Rwk05q/U.net
すたれたというか、高価で機能盛りだくさんなセグメントと安価でシンプル構成なセングメントに分かれてるだけ
Skylakeなんて登場してまだ半年だからね
もうちょっとLGA1151なCPU自体のラインナップが充実してくれば自然とマザボの種類も増えるよ
今欲しいならあるのを買うしかない
あとなんで後出し情報で難癖つけるん

638:Socket774
16/02/28 15:32:17.36 mVrIFYME.net
後だし情報で難癖というかピンポイントで回答ないからだろ
S/PDIF付きマザーのコスパでHaswellで惹かれてる・でも1151の将来性も気になる・・・
前者は自分で判断できたから、後者について知りたいってことでしょ
あと消費電力か
でも実際将来性とか質問してもなかなかばっちりな回答もらえないと思うんだよな
上の方でもメモリがーとか次期のーとあるけどこういうのは確度の低い予想しかでないんじゃないの?

639:Socket774
16/02/28 15:51:54.64 AzuEKff7.net
S/PDIFが付いてるサウンドカードを増設すれば桶www

640:Socket774
16/02/28 15:52:43.57 QYoZAS7z.net
将来性て意味あんの?

641:Socket774
16/02/28 16:00:06.94 AzuEKff7.net
>623
何かを追加したくなった時に、その追加を現行の状態に出来るか出来ないかは大きいね。
だけど、ある程度時間が経過すると、新しい規格に移行するから、そのタイミング次第じゃないかね。

642:Socket774
16/02/28 16:06:37.85 HauhXyjt.net
>>622
mini-itxでpt3挿したらもうないじゃん

643:Socket774
16/02/28 18:42:45.38 s9iNqfb+.net
将来性・・・・ほとんど今はないんじゃないの?
微々たる差で今はCPU換装しなくていいよなぁ・・・
を繰り返してるうちに新ソケットになって結局総替えになるのが昨今。
Zen世代のCPU/APU・Kabylakeではどうなるのやら

644:Socket774
16/02/28 19:16:34.02 eXvbCH4H.net
i5 4690kで満足してる子もいるんですよぉ!!

645:Socket774
16/02/28 20:10:27.70 hbinY5Li.net
4750のぼく低みの見物

646:Socket774
16/02/28 20:11:20.72 hbinY5Li.net
4570ですね~

647:Socket774
16/02/29 00:39:14.64 RmZLptP2.net
マルチディスプレイで片方のディスプレイにPT3でテレビor動画流しながら2chで実況や


648:、firefoxで巡回する用途だと、CPUはどの程度がおすすめ? PentiumG4400でも大丈夫?余裕見てi3まで行ったほうがいい?エンコードやゲームはしないんだけど。 30000円ぐらいまでなら出せるけど、必要ないものにお金かけたくないです。



649:Socket774
16/02/29 00:57:44.63 sg1swaAA.net
それくらいならセレロンで余裕

650:Socket774
16/02/29 01:37:23.49 8sXgLzJ8.net
>>630
それならcpuよりもメモリ容量いっぱいあった方がいいね

651:Socket774
16/02/29 07:15:49.90 RmZLptP2.net
>>631-632
十分ですか
ちなみにメモリはどれくらいつめまいいの?
今つかってるDDR3の8GB流用してもええんかな

652:Socket774
16/03/01 10:27:42.21 42AI7+8L.net
>>633
財布が許せばi3-6320or6300(6100はキャッシュが少ない)HT載ってるよ
G4400でもいんじゃね?3マソ出せるならCeleronはよしとこうぜ
Skylakeコアなら内蔵グラはCelもPenも周波数違いで同コアだけどCPUがやっぱりグレード違うのでG4400
メモリ8GBってのが8GBx1枚なのが4GBx2枚なのかわからないけど
デュアルチャネル狙って8GBx2枚の構成にするのをお勧めする
手持ちが8GBx1枚なら同じ奴が手に入ればもう1枚、手に入らなければ8GBx2枚のセットを
4GBx2枚なら8GBx2を入れ替えor増設で

653:Socket774
16/03/01 12:59:52.04 i4vOiaIX.net
>>634
とん
4GBx2なんだよなぁ
DDR4買っちまおうかなぁ
けっこうメモリくうのねぇ

654:Socket774
16/03/01 13:37:34.05 XfOI4T3I.net
>>635
8GBあれば十分だよ。
今確認してみたけど
Win8、デュアルディスプレイ、TVチューナー、フルHD動画、JaneStyle、firefox20タブ
これら同時で2.8GBくらいだし。

655:Socket774
16/03/01 23:59:54.39 JdFovweU.net
IEでタブ開きまくりながらエロゲやる自分は12Gでいっぱいいっぱいしてるな

656:Socket774
16/03/02 05:57:29.24 z4AmC3u/.net
いま、5930k買うのってあり?
夏に来るかわかんないBroadwell-Eまで待ったほうがいいかね?

657:Socket774
16/03/02 08:42:55.50 X6Aa90u9.net
5930Kがなくて困ってるなら買い
次が出るのは確定してるから困ってないなら待ち

658:Socket774
16/03/02 17:01:37.37 z4AmC3u/.net
6月なら出るんだよね?
なら繋ぎでCeleronでも買っとくかぁ

659:Socket774
16/03/03 11:19:37.39 d5L5R/ms.net
【題目】PCパーツの再利用と構成
【目的】画像編集などメイン使用
【予算】安価であればとくになし
【詳細】
現在使用しているPCの小型化を目指しています。
再利用は「電源:SST-ST75F-P」「メモリ:DDR3」
「光学ドライブ:ブランド品2台」「SSD:1台」
新規購入は「マザー:H97M-E」「CPU:Core i7 4790S BOX」
「ケース:Elite 344 Silver RC-344-SKN2-JP」
上記の構成で、規格部分などの問題が無いか心配しています。
何分自作は数年ぶりの初心者同然ですので、いろいろと失念しています。
より良いパーツがあればご教示ください。
【その他】
グラボは必要とあらば買い足します。
ケースは光学ドライブが2台載せられる物が条件です。

660:Socket774
16/03/03 11:37:39.05 VFreDhfH.net
>>641
問題無い。
だけど、その構成なら、電源はもっと小さくても良いと思うよ。
HDDを何台搭載する予定かは不明だけど、数年使ってるなら、電源もそれなりにヘタってる筈だから、電源交換をオヌヌメ。

661:Socket774
16/03/03 11:56:55.19 T22y1U5+.net
画像編集とのことだけど、データ移動でHDD入れ替えたり、容量足らず増設することはない?
あの形だとHDDいじるのに、グラボは当然、場合によっては24ピンやメモリ、CPUクーラーまで外すことになるよ。
故障ならこの作業も仕方ないと割り切れでも、HDD追加程度のためだと面倒この上ない

662:Socket774
16/03/03 12:05:01.31 VFreDhfH.net
>>643
HDDの積み替えは考慮してないんじゃなイカ?

663:Socket774
16/03/03 13:21:45.52 d5L5R/ms.net
みなさんありがとうございます。
>>642
HDDは1T1台を載せます。記載漏れでした。
電源がポイントで、500程度を買いなおすか使用中の物が故障してから買い替えるか悩んでいます。
ちなみに電源はおおよそ4年ほど使用しています。
>>643
やはり小型だと増設など面倒ですよね。
不要でもHDDを初めから多めに積んでおいた方が良さそうでしょうか?
構成上問題が無いとのお言葉を頂きましたので、煮詰めてみます。
グラボどうしよう…

664:Socket774
16/03/03 16:21:56.43 yF/uXXla.net
【題目】MINI-ITX、PCパーツの再利用と構成
【目的】省電力、デュアルディスプレイでのブラウジングやTV/録画動画鑑賞、ブラウザゲーム
【予算】安価であれば好ましい
【詳細】
必須:MINI-ITX・SPDIF出力
MSI H81I(8000円)+ Pentium G3260 (7000円)
MSI H81I(8000円)+ Core i3 4170 (14000円)
BIOSTAR Hi-Fi A88ZNHi-Fi A88ZN(11000円) + A8-7600(10000円)
BIOSTAR Hi-Fi A88ZNHi-Fi A88ZN(11000円) + A10-7800(14000円)
このあたりを考えてるんですが、どうでしょうか。
firefoxで20タブくらい開きつつ、TVTESTでテレビ鑑賞がヌルヌルできれば必要十分です。
ブラウザゲーもたまにやります。
skylakeがよかったんですが、MINI-ITX・SPDIF出力のM/Bは高いです。
ほぼ24時間稼動させるので、アイドル時の省電力も重視したいです。
AMDはやっぱW喰っちまいますかね?
SSD、2.5HDD、DDR3-1600 4GB*2、psuは流用

665:Socket774
16/03/03 17:09:38.48 77J8uXFT.net
おれ、未だにCore2Duo 2.1Gなんだが
それ快適に動かせるぞ

666:Socket774
16/03/03 17:38:17.23 yF/uXXla.net
そうなんすか
a8-3820 2.5GHzなんですけどtvtestはカクつくし、firefoxはくっそ重いしやんなっちゃう。
intelとAMDの差なんすかねぇosクイーンインストールしても直んないし。

667:Socket774
16/03/03 18:02:45.01 2CtshK59.net
>>645
電源は、出来れば1年毎に交換する方が良いよ。
電源が全てを巻き込んでタヒぬ事は、割とよくある話だからね。
>>648
何か違う所に原因があるとエスパー。

668:Socket774
16/03/03 20:39:46.29 T22y1U5+.net
>>645
HDDは使い方次第
今までのペースからして一年くらいで残り2割を切って心許なくなりそう、みたいなら今のうちに2T,3Tのを足すなり付け替えたりした方がいいし、
同じペースなら埋まるまで10年以上かかる計算、ってなら変えず増やさずとも面倒無いだろうし
電源は安全策は上の人の通り変えた方がいい
でも自分なら5年までは使うから、リテールクーラーのままだと電源交換できそうだし、今のまま使ってこの一年でセールの出物を待つかな

669:Socket774
16/03/04 11:12:06.61 +lPdv7Ii.net
>>649
1年毎ですか!?でも色々巻き込んでってなるなら保険的な扱いでもいいかもしれませんね。
>>650
最近写真を始めたので、年間使用量は不確定なんです。
ただ、毎週撮るわけではなく、ワンシーズンに1回の旅行でパシャパシャって感じです。
グラボは進化したんですね。
ゲームはしないので低発熱らしい750Tiを検討しています。

670:Socket774
16/03/04 15:36:35.31 VWmyz6v+.net
>>651
安全策を取るなら、1年毎に信頼性の高いメーカーの電源に交換すると良いかと。
3年保証がメーカーで付いているなら、3年毎でも良いかと。

671:Socket774
16/03/04 19:52:33.20 vbJCo04Y.net
企業相手にサーバーでも運用するつもりかよ
馬鹿馬鹿しい

672:Socket774
16/03/04 20:00:25.69 lrWMpdBJ.net
一年毎に電源交換とかなんかの冗談?
初心者にいい加減なこと教えるなよ

673:Socket774
16/03/04 20:37:26.70 42lRTs74.net
過去に安物電源に手を出してよほど痛い目みたんだろ
まともな電源ならたった一年程度でどうにかなったりしないわ

674:Socket774
16/03/04 21:50:33.74 fyzR+dKI.net
粗悪なやつが出火したとかなら聞いたことあるけどまともな電源なら吸気場所全部に金網フィルタでもいいから付けとけば数年掃除しなくても壊れないから

675:Socket774
16/03/05 08:35:17.26 bCUaYZF+.net
電源は保証がきれたら交換でいいだろ

676:Socket774
16/03/05 09:43:12.20 rxiXvbzP.net
保証がきれても切れんでも壊れるときは壊れるし壊れんときは壊れん。
保障内でこわれても巻き込んだマザーが保障されるわけでもないしなぁ
壊れるまで使うよ。

677:Socket774
16/03/05 10:23:03.02 zWjEsOvl.net
電源スレかと思ったら

678:650
16/03/05 13:17:49.46 IB9FgQ6J.net
>>653
そう?
>>654
別に冗談を言っているつもりは全く無いよ。
>>655
自分では、安物電源は使った事が無い。
>>656
壊れる時は壊れる。
>>657-658
勿論、それでも桶。

679:Socket774
16/03/05 14:54:29.88 3AMYN4MP.net
>>657
今使ってる電源は10年保障だけど多分10年以内に壊れると思ってるぞ

680:Socket774
16/03/06 10:57:57.63 HVLjKKEs.net
【題目】グラボの交換、ファンの交換
【目的】CoD:BO3目当てだが最低でもCoDシリーズの次回作までは快適に動かしたい
【予算】2万ちょいまで
【詳細】 現在GTX560ti刺さってるPCをもう2~3年使いたいが
メインでやってるCoD:Bo3がやたらスペック必要なようでGTX560tiでは
グラフィック設定を全部最低にしてもカクつく事がしばしばある。
そのためグラボ差し替えと最近回し始めに異音のする各種ファンを換装し延命を図りたい
CPUはi7-2600なのでまだ2~3年は使えると勝手に思っているので換装はしないつもりだがどうか
予算が予算なので中古パーツOKです。

681:Socket774
16/03/06 11:44:47.05 vQ1U6YsN.net
>>662
メモリ足りてる?
ちょっと見た限りでは、かなりハイエンドな構成じゃないといけない様だけど・・・。

682:Socket774
16/03/06 11:51:10.20 vQ1U6YsN.net
>>662
ちなみに、予算の範囲内か、ちょっとオーバーする位だったら、
・中古で960 + ファン各種
位じゃないかなぁ・・・。

683:Socket774
16/03/06 11:59:17.73 cIRFPPbj.net
>>662
新品なら960の最安狙い(19日が勝負やで)
670~770の中古ならもっと安いけど560Tiからは微妙

684:Socket774
16/03/06 11:59:43.80 HVLjKKEs.net
>>663
2G*4ですがブラウザとか他のソフトをあらかた終了させれば って感じです
これから出かけるので中古960探してみます。ありがとう

685:Socket774
16/03/06 12:16:46.29 vQ1U6YsN.net
>>665
560Tiからだと、670,770じゃそんなに変わらないよねw
>>666
推奨が最低6GBだから、8GBじゃキツいよ・・・。

686:Socket774
16/03/06 12:32:20.41 Ch8DNdc1.net

キツキツでぬるぬる

ゆるゆるでぬるぬる

キツキツで引っ掛かりがある

687:Socket774
16/03/06 14:47:09.46 QAAMxojF.net
【題目】TV用のサブPC
【目的】PT


688:3+tvtestで24時間稼働の視聴・録画PC 【予算】板と石で2万ちょいまで 【詳細】 MINI-ITXで静音・省エネなTV用サブマシンを作りたいです。 N3700ITXを購入しようと思うのですが、スペック的には問題ないでしょうか G1820やG3260のほうがいいですか? スピーカーシステムを光デジタルで構築しているので、skylakeだといっきに板が高くなるので除外しています。



689:Socket774
16/03/06 15:21:44.22 lBfK98S9.net
660です
GTX560TIからGTX750TIはどうでしょうか?12980円です

690:Socket774
16/03/06 15:29:08.27 mL0Ds8Ok.net
性能足りてないって言ってるのに同レベルの買ってどうするのよ
快適にしたいなら最低960じゃね?
メモリの方も指摘されてるし、品薄で値上がりする前に8GBx2を買っとけ

691:Socket774
16/03/06 15:33:10.14 lBfK98S9.net
>>671
ごめん型番の意味は知ってるけど同レベルかどうか分からないもんで質問させて貰ってます

692:Socket774
16/03/06 15:48:43.80 STKVooMT.net
>>672
560Tiで最低設定でも厳しいなら750Tiでは力不足
俺も960を推奨する

693:Socket774
16/03/06 15:52:45.28 /OR8qUIf.net
取り敢えず960という選択が今の時代、ガチッと合うよな
怪我の功名か

694:Socket774
16/03/06 16:34:23.97 ltp+kbpw.net
>>670
それだと、殆ど変わらないね。

695:Socket774
16/03/06 17:54:23.88 cIRFPPbj.net
DX9まで
770 > 760(2GB) >= 960 > 660Ti > 660 > 560Ti > 750Ti
DX11以降
770 > 960 >= 760(2GB) > 660Ti > 660 > 560Ti > 750Ti
性能だけならパッと見でこんくらいだよ。
>>669
OPT出力のUSBDAC使えば

696:Socket774
16/03/06 22:07:19.38 E8c3/l4K.net
【題目】 初自作PCの電源選び
【目的】 将来的にはFPS(bf)などを最高設定までいかないまでもある程度の画質で
ヌルヌル動かしたい
【予算】 ~1万
【詳細】
【CPU】 Core i5 6600
【メモリ】 DDR4 4GB×2
【マザーボード】 H170-PRO
+SSDとHDD、DVDドライブの構成を考えています。
将来的にFPSをするためにグラボを後足ししたいのですが
電源はどの程度のものを積めば良いのか分からず困っております。
あまり懐に余裕があるわけではないので根を詰めていきたいのです。
できるだけオーバースペックの電源は選びたくないと思っています。
どうぞよろしくお願いします。

697:Socket774
16/03/06 22:27:10.77 tNP5KRYp.net
グラボわかんねぇのに電源わかるわけねぇだろ

698:Socket774
16/03/06 22:44:24.93 ua1UJdCP.net
>>677
CPUがi5ってことはグラボはミドルクラスが妥当かな
今のゲフォで言うと970クラスを積むなら650wくらいがいいと思う
ラデは使ったこと無いんで俺はよく分からん
ラデを積みたいならRadeonスレで聞いてみるといいかも

699:Socket774
16/03/06 23:19:55.63 E8c3/l4K.net
お二方返レスありがとう
グラボはfpsをある程度快適に戦えるくらいのをと考えてます。具体的には未定。
650wのブロンズと考えて大丈夫でしょうか?玄人志向さんから出ているもので500wのプラチナがあって少し気になっています。

700:Socket774
16/03/06 23:58:58.52 E0zCRVT1.net
電源選びよりグラボ選びの質問じゃねーか

701:Socket774
16/03/07 07:16:07.87 rZyvKHE9.net
>>677
1500W買っとけば、何でも入るよねw

702:Socket774
16/03/07 07:16:16.09 Opa0umpP.net
CPUがi5だから、じゃあグラボはミドルって当たり前なん?
今やCPUの性能が優秀すぎてi7じゃないとゲーミングPCとして機能しない、なんてのは過去の話
電源はケチッちゃダメだ

703:Socket774
16/03/07 13:44:08.19 4EIKClwr.net
1500wでデュアル電源組めば怖いもの無しだな

704:Socket774
16/03/07 21:23:44.41 QRCsyvxR.net
>>684
一般家庭では、そのPCの電源を入れた瞬間に、ブレーカーが落ちるけどなwww

705:Socket774
16/03/08 07:03:27.31 5O0A1+Rg.net
電源入れた瞬間ってのは無いと思う。
内部で相当電力消費してから初めてブレーカーが落ちるんじゃない?

706:Socket774
16/03/08 08:57:53.71 ZWuZiSi7.net
ドライヤー1000w以上あるんですが・・・

707:Socket774
16/03/09 15:19:02.68 Hc7cAjXf.net
電気ストーブ2台と電子レンジでブレーカーおちるお

708:Socket774
16/03/09 16:01:31.08 HhJnAuwt.net
2030年には事務所も家庭も▲40%CO2削減らしいから、そもそも電力消費量削減も考えんと。
たぶん、2018年頃に批准国55カ国以上集めて発効させるつもりらしいから、
来年までには国内法で何らかの法整備がされそう。

709:Socket774
16/03/09 16:39:11.85 Hc7cAjXf.net
CPUクロックダウンするお。

710:Socket774
16/03/09 23:58:12.97 eK3OOxzN.net
一般人のパソコン離れが進んで、みんなスマホになっちゃったから
オレひとりくらいカツ入れOCしても、トータルではマイナスさ

711:Socket774
16/03/10 03:25:37.25 vQaLJEsY.net
パソコンの電源の許容とパソコンの各パーツのTDPの最大消費電力がいきなりフルに使われるとでも?
たとえ1500Wのパソコン電源入れたとしても瞬間にブレーカーなど余程の多重電力使用しないと落ちないよ。
電源オンで1500Wフルに発電するパソコンなら、1500W電源がすぐ燃えるか爆発するかもしれないね。
ドライヤーや電気ストーブ、電子レンジは、契約電力によっても違ったりするが、フルに電力を使うのだか
ら消費電力の高い電化製品を多重使用していたらブレーカーは落ち易いかも。
電化製品などをフル使用で1000Wドライヤー使って契約電力使用量を超えればブレーカーが落ちるという事。
1000W.1500Wの電源もオーバースペックで使用する電力低いなら意味がない。
パソコンで電力を一番喰うのはGPUで、次がCPU。
「本来、TDP は最大発熱量を表すもので、消費電力を表してない」
最大値は1.5~2倍程度と考える。TDP ⇒ Thermal Design Power (熱設計電力)
CPUだって6コア12スレッド130Wでもアイドル時は低かったりする。
以下に易しい説明のサイト
URLリンク(pcinformation.info)
電源容量の目安の計算方法 - その他 PC パーツの選び方
(以下、抜粋文)
総出力ワット数が大きい電源ユニットでも良いのですが、平均消費電力の割りに総出力ワット数が
大きすぎると、変換効率が低くなり、無駄な消費電力と発熱量が大きくなります。
そのため、選ぶとしても見積もった最大消費電力の2倍程度までにしておくと良いです。(以上)
通りすがりなので、これでドロンパ!

712:Socket774
16/03/10 03:30:37.52 UgB1jE6h.net
猫も杓子もOCしてた時代あったのになぁ
あの頃はOCすれば用途選ぶことなく恩恵受けれた
300Aや焼鳥が懐かしい・・・

713:Socket774
16/03/10 09:02:32.13 vG/06180.net
ブレーカーは電流値で落ちるの。メインに50Aや30�


714:`使っててもコンセントや電灯回路が接続されてる子のブレーカーは大抵15A PC用に専用回線でコンセント使ってるならほぼ15A使えるけど、一般家庭は他の部屋などのコンセントと同一回路になってるので 同一回路上でドライヤーやホットプレート等つかって15A超えるとブレーカー落ちる。



715:Socket774
16/03/10 12:18:39.83 A6abiXgK.net
電源関係の話は参考になりますなぁ
冬の日に
コタツ、電気ケトル、PS3、PCを付けながら電子レンジをオンにしたらブレーカー落ちたわ

716:Socket774
16/03/11 00:43:57.87 LDtVsYi+.net
電気関係の話はおもしろいよね。
たとえば、電気1000ワットを1時間使っても、電気代は約20円。
プラチナ電源なんかの宣伝記事にはしばしば、高効率で電気代の節約になるから結果的に得かもしれない、的なことが書かれるが、元を取るのにどれだけかかるやら。

717:Socket774
16/03/11 01:25:59.68 Ba2B60Sz.net
電子レンジと電気ポットは時間短い分爆食いなんだよな
この二つ同時に使わないで落ちたことないわ

718:Socket774
16/03/11 07:33:30.53 GTmdl1ad.net
>696
電源なんかは、発熱を抑えるだけで冷却の負荷が減るからファンも減らせて騒音対策もしなくた済んで……
と雪だるま式にコストダウンに繋がる

719:Socket774
16/03/11 09:19:43.56 JeL9C7mP.net
新規に組む場合、通常とプラチナの差額って事なら長期運用でちゃんと元が取れると思うけどなぁ
比較対象の通常の電源が激安品ってなら別だが・・・それだと逆に品質で心配になる

720:Socket774
16/03/11 09:22:03.92 3vwVbKzt.net
>>699
品質を心配するなら、ニプロソしか選択肢が無い訳だがwww
静音? そんなのシラネw

721:Socket774
16/03/11 11:33:51.67 gSkubXhp.net
MiniITXでPCを組もうと思っています
超省電力にしたいのですがどのパーツを選んでいいのかさっぱりわかりません
お知恵をお貸しください
予算は5万です
流用可能パーツ
・キーボード
・マウス
・液晶モニタ
・DVDドライブ

722:Socket774
16/03/11 15:06:48.15 TbjuQntV.net
久しぶりにゼロから組んで7万くらいの安いネット用を組む予定
ニコニコやDVD閲覧くらいでゲームはしない
CPUはAMDのほうが良いだろうか?

723:Socket774
16/03/11 16:02:19.90 Y5hC7kq6.net
>自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています
内容的にはくだらない質問スレが妥当
一からで今からddr3買うのはちょっともったいない感じする

724:Socket774
16/03/11 16:11:03.04 j6RE3tOv.net
アスロン5350に無料OSで3万くらいで組めるんじゃね?
5350・AM1マザーで1万、HDD・メモリで1万、ケース・電源で1万

725:近江 ◆OHMI.FATziCv
16/03/11 16:52:00.02 wPU6/Ksk.net
CPU】パーツ相談(現在考えてるのはcore i7 6700K BOX)
【CPUクーラー】パーツ相談  マメな性格ではないので、できれば簡易水冷を使いたい。(中古でいいのか)
【メモリ】パーツ相談 16GB-32GBどちらか(コストを抑えるため中古で済ませる。)
【M/B】パーツ相談(新品)
【GPU】パーツ相談 GTX960以上 (不明点:メーカー、中古でいいのか、)
【Sound】パーツ相談
【LAN】パーツ相談 無線カードを入れたい
【キャプチャ】不要
【インターフェイス】流用
【SSD】パーツ相談 OSしか入れないので容量は少なくてよい
【HDD】パーツ相談 容量がなくなれば外付けHDDを使用するので少なくてよい。
【光学ドライブ】パーツ相談 BD対応がいい。(不明点:コスト面で非対応モデルと価格差はあるのか、中古でいいのか)
【ベイアクセサリ】パーツ相談 USBメモリ、SDカードは使用する。(不明点:中古でいいのか、必要なのか)
【追加ケーブル】わからない
【ケース】パーツ相談 室内スペースはあるのでフルタワーでも問題なし。
【ケースFAN】パーツ相談 静かなパーツがいい。(不明点 :中古でいいのか)
【電源】パーツ相談 将来的に増設する可能性かあるので大きいほうがいい
【OS】パッケージ windows10

【スピーカー】パーツ相談 中古でコストを抑える。
【キーボード】流用
【マウス】流用
【モニタ】流用
【周辺機器】流用
【その他】流用





【合計】不明
【予算】15万前後
【店名】ヤフオク,アマゾン等ネットショッピング
【動機】現在七年前の低スペPCを使用しており、そろそろ買い換えたと思っており、
これを機会に、前々から興味のあった自作PCを始めたいと思ったから。
【用途】ゲーム、動画編集、動画配信。
【質問や要望】パーツの相性。コスト削減のため、不要なパーツがあれば遠慮なく言ってもらいたい。
厳しい言葉でも自分のためになるので喜んで受け入れます。
【テンプレ確認】テンプレ読みました。(2016.3/11)

726:Socket774
16/03/11 17:01:59.98 2Iu6tSu8.net
無料OSってなんぞ?Linux?
マウスとキーボードつかうんならええけど、リモコンとか多機能マウスとかドライバがないんだよなぁ

727:Socket774
16/03/11 18:09:24.18 TxSnkECx.net
cpuとgpu以外丸投げじゃねえかbtoでいいんじゃねーの?

728:Socket774
16/03/11 18:14:10.91 fQKoeDRZ.net
>>702
ゲームしないならG4400辺りで組めば良いんじゃね?
CPU G4400 7000円
H110 7000円
DDR4 4G×2 6000円
SSD MLC 250 8000円
OS、電源、ケース入れても5万以下で行けるだろ

729:Socket774
16/03/11 20:27:34.49 TbjuQntV.net
ありがとう

730:Socket774
16/03/12 00:58:18.12 at1t8Gls.net
>>705
何のゲームしたいか・どの程度の動画やりたいのかによるとしか

あとむちゃくちゃハイエンド、特にグラボ、ならともかく
そうじゃないなら水冷しなくても・・・空冷でもほぼ無音いける

BD今はそんなに使い込んでるものは少なそうだけど
基本的にストレージは中古じゃない方がいいと思う

731:近江 ◆OHMI.FATziCv
16/03/12 06:17:56.73 IQFKTkOi.net
>>710ありがとうございます。
ゲームはGTA5やBFを考えています。

732:Socket774
16/03/12 07:46:35.47 mOykCm/o.net
>>710
後出しで、BF4を最高解像度でヌルヌル動く程度で遊びたいとか、4K動画をサクサク編集したいとか言い出すとエスパーwww

733:Socket774
16/03/12 07:56:07.35 vzI/uYMD.net
マメな性格ではないのなら空冷なんじゃないの。
一番冷える空冷クーラー付けて埃がたまって冷却が落ちた時に掃除
水冷だってラジエターをファンで冷却するんだしメンテナンスは必須

734:近江 ◆OHMI.FATziCv
16/03/12 09:17:44.65 jQU4YrAc.net
とりあえず15万前後で作れる最高スペックのパソコンを作りたい。

735:Socket774
16/03/12 09:21:13.32 CDpbnWaD.net
>>414
i7 6700
GTX980
Win7 64bit
mem 16G
さえありゃ十分よ

736:Socket774
16/03/12 09:56:06.48 EKbhqfsf.net
SkylakeにWin7構成というインテルからの刺客

737:Socket774
16/03/12 10:38:01.18 x+e6w2RB.net
>>714
マルチ死ね

738:Socket774
16/03/12 12:08:16.74 G8UGz1k/.net
マルチかよ最悪
よー見ないとな

739:Socket774
16/03/12 12:35:07.90 ExVXllyh.net
ディトレ用に新しいPCを組みたい予定構成はWin10Pro Xeon 水冷 ECCメモリー32G SSD 3台
120にお試し専用 500にOS 1T はアプリ 電源ニプロン1k
グラボ TITAN X ドライブはBD ファンコン
フルタイム稼働PCです 他に何か必要な物は無いですか?

740:近江 ◆OHMI.FATziCv
16/03/12 13:35:15.82 QZvLMZVt.net
マルチってなんだ?
ほかのスレでスレ違いだと言われてレスしたんだが、悪かったか?

741:Socket774
16/03/12 18:05:00.56 3UaAPUwD.net
低価格CPU使うのに候補
Core i3とA8どちらが画質が良いの?

742:Socket774
16/03/12 18:51:15.73 SzzeN+q7.net
自作をしたのですが画面が映りません(電源はつく)
スペック
cpu penom2 x4
クーラー 虎徹
mb m4a89gtd pro/usb3
メモリ ddr3 patriot 4gb×2
gpu radeon hd 5770
hdd baracde 1000gb
ssd sandisk ultraⅡ 240gb
電源 玄人志向 krpw -p2-650w/85+ 650w
ケース antec p280
ドライブ asus DVDスーパーマルチドライブ

743:Socket774
16/03/12 19:29:36.08 /bp8+AVv.net
>>722
補助電源さした?
あと、間違って映像ケーブルをグラボじゃなくて、マザボにさしてない?

744:Socket774
16/03/12 19:43:10.33 mz2CaxfG.net
いや、マザボに挿しても映るんじゃないの
その構成なら中古っぽいけど大丈夫のんかな

745:Socket774
16/03/12 19:43:31.62 SzzeN+q7.net
>>722刺し間違えはしてないです
補助電源とはマザボにさす方ですか?

746:Socket774
16/03/12 19:46:37.31 mz2CaxfG.net
いや、グラボに
後はCPU用の4ピン(8ピンかも)の電源もさした?
これ以上はこっちで

PCが起動しない時に質問するスレ☆27 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(jisaku板)

747:Socket774
16/03/12 21:44:13.73 SzzeN+q7.net
>>722 中古ではないです、前のpcの使い回しです。amdのam4のcpu(apu)が出るまでコレを使おうと思いpcケースとssdとdvdドライブを変えて作り直しました。
>>726 グラボには刺してます。ご指摘の通りcpu用の(cpuの左にある)8ピンが刺さっていないようです。
8ピンのコードがないので買ってきます。(8ピンのコードはあるのですが変な凸があって刺せません)
以降はそちらのスレで相談します。ありがとうございました。

748:Socket774
16/03/13 01:56:46.48 H7zcOUv2.net
>>721
高くて良い液晶買え
糞モニターじゃ何挿しても糞

749:Socket774
16/03/14 00:26:01.51 JW/PxU1N.net
BenQは?

750:Socket774
16/03/14 00:57:33.05 SAysrYdP.net
>>721
どっちも 糞じゃあああああああああ!

男ならAMD 6コア 逝かんかい! phenom ii 1090Tが ハゲオク \10000じゃあ
爆熱やけど 低価格帯 CPUでコスパ最強じゃい
グラボは Sapphire HD5670で決まりじゃ 貧乏人は! \3000ぐらいのグラボ刺せ
男は黙って AMD で ラデ Sapphire

751:Socket774
16/03/14 01:03:17.59 SAysrYdP.net
>>729
Ben Qは 台湾メーカーで 液晶モニタ VAパネルではぶっちぎりに良い
ただ スタンドが貧弱だったり 入力系統が少なかったりするけどな パネル品質はよい
tsukumoで ドット欠け保証付けて買うとええでー
腐れゲーーマー以外はVAパネルを買え 迷わず


752:買え!



753:Socket774
16/03/14 01:05:47.20 JW/PxU1N.net
>>730
>>731
ありがとう

754:Socket774
16/03/14 01:11:30.02 SAysrYdP.net
>>722
マザボ 以外ゴミじゃないか

良いのは M4A89GTD PRO だけ!

        _,l;;;;;;;;;;;;;l,,_
      ,.r'´;:  八  '::..゙ヽ
      ,.'___ _立_ __;;ミ゙;、     フT
      l厄巳厄 i王i ,.巳厄巳l     夕 ヒ
   ,.-'l i,.:'  ヽ:.、 ;.:' ' ヽ |,.、  
   /{´iY´ヾーtッ-ヽ'' kーtr-,'´lri   _l_
   {_i,入::.. ` ̄ ̄,'i!ヽ;` ̄´ ゙::.}rリ    i,_
   ヽ_ノiヾ ;:. _ i': ll!:,ィ ._ .: j,ノ
  ッジ::;;| ,r'´;;:> ̄弋´;;::ヽ;r1:゙'イィ   ┬‐宀
  弍::::::::l i':;r'´ ,.-ーー-、.ヾ;:;i. |:::::::ス   ノ□隹
   彡;:::l l::l  '  ---;:, ゙ l::l |::;;ャ`   、
   ,r',广ヽl::l ::. .:   ゙:.  l:lノ^i`、   三刃
  ,イ(:::j   i::iヽ  :.    .: /l:l'" l:ヽヽ  口心
 |;:;.\\ l::l  ', :;:::..::. /  l:l,r''/;::;;|

755:Socket774
16/03/14 02:02:35.53 Uhpwryo7.net
ビデオカードで、ASUSのGTX750TI-PH-2GD5かGIGABYTEのGV-N75TOC-2GLで迷っています。
値段は約2000円ASUSのほうが安いですが、GIGABYTEのほうはDisplayPortポートが有ります。

DisplayPortはHDMIがよりPC向けに高品質になったものと聞いております。(モニターにもDisplayPortがあります)
調べる限りビデオカードの性能自体は大差ないらしいので、DisplayPortが付いているかどうかだと思いますが、
2000円差ほどの価値はありますか?

756:Socket774
16/03/14 02:53:49.09 Uhpwryo7.net
間違えました、専用スレで質問します

757:近江 ◆OHMI.FATziCv
16/03/14 17:06:53.22 MqL8oqRx.net
【CPU】パーツ相談(現在考えてるのはcore i7 6700K BOX)
【CPUクーラー】パーツ相談  マメな性格ではないので、できれば簡易水冷を使いたい。(中古でいいのか)
【メモリ】パーツ相談 16GB-32GBどちらか(コストを抑えるため中古で済ませる。)
【M/B】パーツ相談(新品)
【GPU】パーツ相談 GTX960以上 (不明点:メーカー、中古でいいのか、)
【Sound】パーツ相談
【LAN】パーツ相談 無線カードを入れたい
【キャプチャ】不要
【インターフェイス】流用
【SSD】パーツ相談 OSしか入れないので容量は少なくてよい
【HDD】パーツ相談 容量がなくなれば外付けHDDを使用するので少なくてよい。
【光学ドライブ】パーツ相談 BD対応がいい。(不明点:コスト面で非対応モデルと価格差はあるのか、中古でいいのか)
【ベイアクセサリ】パーツ相談 USBメモリ、SDカードは使用する。(不明点:中古でいいのか、必要なのか)
【追加ケーブル】わからない
【ケース】パーツ相談 室内スペースはあるのでフルタワーでも問題なし。
【ケースFAN】パーツ相談 静かなパーツがいい。(不明点 :中古でいいのか)
【電源】パーツ相談 将来的に増設する可能性かあるので大きいほうがいい
【OS】パッケージ windows10

【スピーカー】パーツ相談 中古でコストを抑える。
【キーボード】流用
【マウス】流用
【モニタ】流用
【周辺機器】流用
【その他】流用

758:近江 ◆OHMI.FATziCv
16/03/14 17:08:41.73 MqL8oqRx.net
【合計】不明
【予算】15万前後
【店名】ヤフオク,アマゾン等ネットショッピング
【動機】現在七年前の低スペPCを使用しており、そろそろ買い換えたと思っており、
これを機会に、前々から興味のあった自作PCを始めたいと思ったから。
【用途】ゲーム、動画編集、動画配信。
【質問や要望】パーツの相性。コスト削減のため、不要なパーツがあれば遠慮なく言ってもらいたい。
厳しい言葉でも自分のためになるので喜んで受け入れます。
【テンプレ確認】テンプレ読みました。(2016.3/11)

759:Socket774
16/03/14 18:24:46.21 N4dsfad0.net
>>737
スレリンク(jisaku板)l50

760:Socket774
16/03/15 09:25:08.55 h0O3okbo.net
以下の二つだとどちらがいいでしょうか
Core i5-6500、H170-PRO
Core i5-4690、H97-PRO
因みに二つの価格の差はほぼゼロで次に組むときは全部のパーツを新しくすると思うので将来性は気にしてないです

761:Socket774
16/03/15 09:29:49.74 3RIQwNdw.net
>>739
空湖。

762:Socket774
16/03/15 13:18:14.94 h0O3okbo.net
>>740
レスありがとうございます
ではもう一つ質問よろしいでしょうか
DDR4メモリで悩んでいるのですがCorsair、Crucial、Panramだとどれが一番おすすめできますか?

763:Socket774
16/03/15 14:48:40.14 NbWGI7by.net
>>741
Apacer行っとけ。

764:Socket774
16/03/15 15:37:01.14 h0O3okbo.net
>>742
調べたらacer系列のメーカーなのね
質問しといてなんだけどやっぱり無難なcorsairにしときますわ
本当に申し訳ございませんでした。はい

765:Socket774
16/03/15 17:49:05.02 RDPicHu8.net
G.Skillっていうゴミを買ってしまってごめんなさい

766:Socket774
16/03/19 10:56:47.47 LsMwxAL/.net
Sound Blaster Audigy FxからPCIe Sound Blaster Zに乗り換えようと思うのですが
アナログステレオで聴いた場合、音質の向上は望めますでしょうか?

767:近江 ◆OHMI.FATziCv
16/03/19 21:24:27.59 HWUnUMVj.net
ここで聞くべきだった。

マルチで申し訳ない。


MSI Z170A gaming kitのマザーボードゲーミングキット限定モデルってコスパ的にどうだろう

URLリンク(www.amazon.co.jp)




これはCPUセットみたいだが、コスパ的にどうだろう

URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)

768:近江 ◆OHMI.FATziCv
16/03/19 21:29:11.80 HWUnUMVj.net
PCケースってデザインで選んでもよろしいですか?

769:Socket774
16/03/19 21:43:07.88 sF4IzeHA.net
>>746
既に他スレで答えもらってるじゃねーか
何回もマルチ指摘されてんだから、マルチを理解するまでレスすんな

770:近江 ◆OHMI.FATziCv
16/03/19 22:03:23.22 HWUnUMVj.net
>>748分かってるんだが、こっちのスレの方が適切だと思った。マルチなってることには変わらないが。申し訳ない。

771:Socket774
16/03/19 23:21:11.05 OMvRTalP.net
わかってねーよ。ググれ。

772:Socket774
16/03/20 01:11:04.96 W+DO/H7t.net
    M    し!     _  -─ ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ M
  グ S    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     ).  S .え
  ラ I     L_ /                /        ヽ   I  |
  ボ が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

773:Socket774
16/03/20 15:00:46.79 DajPkAGc.net
長文質問失礼します

今Athlon5350でWin7 64bitのマシンを自作して使っていますが、当初の目的のTV録画視聴や簡易ファイル鯖
には満足していますが、Choromeで動作速度がイマイチ満足できないのと一部FHD動画(60fpsにエンコ


774:したり 録画TSのフル画面倍速再生)で処理が一杯一杯です。 そこでネット&動画用に1台組みたいと思うのですが、CPU価格的に15000-20000円のAMD A10とintel i3だと どちらをベースに構築したほうが快適になるでしょうか?消費電力的にはi3が有利で動画はA10有利って所 を認識しているんですけれど、1コア辺りのスレッド性能はintelが上回っていると目にしたので、ブラウザ 動作にはi3が有利かなと思っています。 iGpuを考えていましたが、i3 6100が1万5千円+5千円のdGpuとしてファンレスRadeonR250の http://kakaku.com/item/K0000839138/ 辺りで2万円の組み合わせも考え付きました。こちらは前述のiGpuの選択と比べてどうでしょうか? 録画鯖はもう有って、エンコ用は別に組むとしてネットと動画視聴が一番快適に成るのは3つ位 に絞った選択肢のなかでどれでしょう?もちろんCPU&GPUで2万位迄のご提案であれば他の選択肢も 検討したいと思っています。 どうか、宜しくお願い致します。



775:750
16/03/20 15:06:43.81 DajPkAGc.net
追加ですみません
エンコ用を別に組むと申し上げましたが、今回のネット&動画用とエンコ用を1台に纏めてintel i7にするのはどうでしょうか?
この場合予算的にdGpuは上記のような低価格品かiGpuになる前提なのですが(あと前提としてゲームはしません)。

宜しくお願い致します。

776:Socket774
16/03/20 17:23:42.44 gb9xlzUZ.net
失礼します
win10homeが一つほしいのですが最も安く手に入れる方法は7dspかってアップグレードで大丈夫ですか?

777:Socket774
16/03/20 17:32:31.39 AQTTuSeQ.net
大丈夫だよ。

778:Socket774
16/03/20 19:41:54.36 W+DO/H7t.net
ダメだよ

779:Socket774
16/03/20 19:43:16.28 AtQFu89Y.net
以下のとおり質問です。諸兄ご教示いただければ幸いです。

【質問概要】5年前のPC のパーツ交換と、ケースサイズ縮小について

【質問詳細】
下記BTO 機種を使用しています
URLリンク(light.dotup.org)

最近、USB ポートの不良や電源の不安定化がひどく、グラボも要らなくなったので
(1)メインボードやCPU の交換で補強できないか
(2)その際に小型中型ケースに換装できないか
……検討しています

HDD にはオフィス、会計、イラレフォトショなど環境を作ってあるので
新たにPC を買って整備する手間は惜しみたいのですが

メインボードやCPU(できればインテルCPU)に換装して、Windows は起動するでしょうか?
また、ケースを小型中型に換装してもWindows は起動するでしょうか?

タコな質問で恐縮ですがぜひご教示くださいませ(ヽ´ω`)

780:Socket774
16/03/20 19:57:49.51 4PBa0ZwI.net
650w、10k以内で有能な電源プリーズ

781:Socket774
16/03/20 20:09:30.30 W+DO/H7t.net
>>757
横着すんなよボケ

BTOは板違い

各パーツの型番すら書かないクズは死ね

782:Socket774
16/03/20 22:25:10.97 yYRbiaQD.net
【題目】 ASRock H61M / U3S3をゲーム目的でどこまで強めることができるか?
【目的】 電源300W制限で、このマザボにどこまでのCPUを乗せられるのか?グラボとの兼ね合いはどうすればよいか教えてください。
【予算】 30000円くらいで。
【詳細】 CPU I3-2100 3.1GHz
     グラボ Gforce GT-430
     メモリ Samsung M378B5773CH0-CH9(DDR3 PC3-10600 2GB) *2     OS Windows7 64bit homepremium
     5年前に買ったPCです。

【その他】 HDD*1 DVDドライブ*1

 消費電力は、マザボ10W HDD25W DVDドライブ25W メモリ10Wで基本70Wは食うと考えています。
 残り230WをCPU、グラボどのように振り分けるか。
 また、CPUは電源無視でどのくらいまで乗せられるのか教えてください。
 BIOSのクロック設定とか今でもあるのでしょうか? 
 「今の時代、CPUパワーあげてもあまり意味ないよ」というような話も数年前に聞きましたのでつぶしの利くグラボにパワー一辺倒が正しいのか。
 いろいろと教えていただけたらと思います。
 よろしくお願いします。

783:Socket774
16/03/20 22:41:55.61 W+DO/H7t.net
>>760
> 【題目】 ASRock H61M / U3S3をゲーム目的でどこまで強めることができるか?
> 【目的】 電源300W制限で、このマザボにどこまでのCPUを乗せられるのか?グラボとの兼ね合いはどうすればよいか教えてください。

ダメだろ

全部 買い替えて刷新した方がいいだろ

やり直し

784:Socket774
16/03/20 23:25:12.78 u1CgD4mMB
すみません、RAW現像目的でデスクトップを新調しようと考えているのですが、
構成と値段が適切か(高いor安い)教えていただきたいです。

CPU :インテル Core i7-6700 (4コア/3.40GHz)
メモリ:32GB DDR4 SDRAM (PC4-17000/8GBx4)
ハードディスク:256GB SSD + 2TB HDD
マザーボード : インテル H170 ATX マザーボード
ビデオカード : NVIDIA Quadro K2200 4GB
ドライブ: DVDマルチドライブ
電源 :600W / 80PLUS
OS :Windows 10 Home 64bit

以上の構成で15万ちょうどです。現在取り置きしていただき数日は待ってくれる
とのことです。よろしくお願いします。

785:Socket774
16/03/20 23:18:04.86 yYRbiaQD.net
>761さん
 お返事ありがとうございます。

 こちらの要求水準は、倍ぐらい性能上がってくれたらなあ、といった感じです。
 決して、最新鋭にというわけではありません。
 5年前のパソコンですし。
 ドスパラで見ましたら、6-7万位しますので半値で拡張できるだけしたらお得かなといった感じで質問してみました。

786:Socket774
16/03/21 00:54:55.19 f9nFH5zG.net
中古のi5 2400/2500/3450辺りとGTX950じゃないかなー
ケースが何か分からないから廃熱処理出来るかどうかは知らないけど。

787:Socket774
16/03/21 11:18:20.21 A8kzx11B.net
>>759
カルシウム、な。

788:Socket774
16/03/21 14:37:06.08 3eOJ6hKG.net
URLリンク(www.dosv.jp)

これのcで、gts250は手に入るんだけど、athlon x2 240はathlon x2 240e で代用出来るの?
あと、マザーボード見つからないから、ここら辺の価格帯でオススメ教えてください

789:Socket774
16/03/21 14:59:47.09 oF+qyn6B.net
>>766
【題目】
【目的】
【予算】
【詳細】

エスパーじゃないからわからんけどちゃんと書こうな
あとAM2なんて8年ぐらい前の規格だから中古でコンデンサの状態怪しいものとか出てくる可能性ある

790:Socket774
16/03/21 17:16:46.72 tjrKGxuQ.net
>>767
申し訳ない
全然見てなかったw

791:Socket774
16/03/21 18:47:38.41 KNy/el4s.net
【題目】グラボの交換
【目的】2012年以前のPCゲームがしたい or 体験版漁り
【予算】7000円以下
【詳細】
7900GSが調子悪くなってきたので安さに惹かれGT610を買いました。
ところが、ブラウジング等での体感速度が7900GSよりもやや遅く感じるようになってしまいました。
最新ゲームに興味はなく、基本スペックに見合った古いゲーム�


792:ナしか遊びません。 ちょっとした暇つぶしにゲームする程度です。 最近は2008年以前のPCゲームでよく遊んでます。 DQXやPSO2も体験版ですが一応動く事は動きます。 しかし、そろそろワンランク上のゲームがしたくなってきたので書き込みました。 高解像度にはあまり拘りなく、プレイ可能であれば満足です。 そんな自分に適したグラフィックボードを教えてください。 一応GT 720か730辺りを狙ってますが性能的にどうなんでしょうか。



793:Socket774
16/03/21 18:55:25.65 Cnh/OI8t.net
>>769
Radeon 68**↑シリーズで良いんじゃないのかね?

794:Socket774
16/03/21 20:05:21.99 KNy/el4s.net
>>770
ありがとうございます
シリーズと言われてもHD6450~HD6990と幅広いんですけど・・
HD6990を7000円で買えるのでしょうか

795:Socket774
16/03/21 21:15:20.77 f9nFH5zG.net
>>771
ケースや電源の容量が分からないけど
ケースに収まって熱処理出来て電力が足りるならなんでもいいんじゃない。

上はGTX570、HD6950くらいなのかねぇ
URLリンク(used.dospara.co.jp)

796:Socket774
16/03/21 21:29:15.94 ZeRrClN5.net
>>772
電源は400Wです
近々500Wのものに替えようかとは思ってはいます

なんでもいいと言うのはRadeon 68**であればどれを選んでも7900GSを超える性能なんですね?
でしたら1番安いHD6450にします
ありがとうございました

797:Socket774
16/03/21 21:34:49.84 dCo+8yYi.net
6450なのに68xxなのか……

798:Socket774
16/03/21 21:41:59.68 vNYfcOLI.net
>>769
GT720でもGT730でも
標準画質で1280x720~1600x900程度の解像度でよければ
PSO2やDQXは快適に動作します

799:Socket774
16/03/21 21:45:05.29 73e3aczU.net
マイクラと戦車はいかです?

800:Socket774
16/03/21 22:17:33.79 vNYfcOLI.net
マイクラは余裕で動作します
戦車は低設定なら1920x1080でも快適です
解像度を下げれば中設定でも快適になります

801:Socket774
16/03/21 22:25:55.76 ZeRrClN5.net
6450買ってたら危うくGT610の二の舞になるところでしたw

質問が悪いのかな・・・
一昔のゲーム限定で探してる段階なんです
解像度は問いません800×600でも満足できるので
できれば2003~2012年のPCゲームがやりたいんです
やりたいとはいっても体験版で飽きるくらいなので製品版を買ってまではやらないと思いますけど;

とりあえず7900GSの一回り性能の高いグラボが欲しいんです
ベンチ測ったら7900GSの1.5倍になったー2倍になったーくらいがちょうどいいです
ところがGT610買ったら体感的に同等かもしくは下だったのでがっかりしました
7900GSの一回り上の性能というとGT720とGT730辺りかなぁと勝手に思ったんです
GT240やGT430もいい線行ってますか?
でも古い世代は売ってないんですよね・・・

802:Socket774
16/03/21 22:46:34.06 vNYfcOLI.net
GT720の3D処理能力はGT610のおよそ2倍です
GT730(3タイプあります)のDDR3 128bit版ならおよそ3倍です

まぁとは言ってもどちらも最近のゲームはまともに動かせませんし
低解像度でもいいという事ですので
GT720か省エネ版の安いGT730をお勧めします
どちらも5000円程度で買えると思います

803:Socket774
16/03/21 22:49:25.95 vNYfcOLI.net
ちょっと語弊があったので・・・
最近のゲームでも軽いのがありますね
ハースストーンはもちろん、League of Legendsも快適に動かせます

804:Socket774
16/03/21 22:59:32.34 ZeRrClN5.net
>>779
そうです
そういう情報が欲しかったんです
最近のゲームには全く興味ないのでGT720かGT730選んどけば間違いないようですね
確認できてよかったです

805:Socket774
16/03/21 23:08:54.68 ZeRrClN5.net
それとGT720はGT710より若干劣ると聞いたんですが本当ですか?
でしたらGT710かGT730の2つに絞られるんですけど

806:Socket774
16/03/22 00:14:35.49 lxhtdE74.net
GT710はGT720と比べて3D性能は多少下がりますが
2D性能で僅かに優れています
ですがそれは体感できるレベルの差ではありません

ただGT710はGT720のTDP25Wに対し19Wとワットパフォーマンスも良いので
GT710とGT730で絞ってもいいかと思います

807:Socket774
16/03/22 00:36:26.75 VDDnc1Ub.net
丁度タイムリーなネタが

ASUSTeK NVIDIA GT730 GT730-SL-2GD3-BRK

これが尼でタイムセール6180円になってるぞ。

808:Socket774
16/03/22 00:49:06.23 jvnWRBbX.net
>>783
GT730かAMD R7 240に決めました
GT740にしようと思いましたがGTX750Ti と価格差があまりないのでやめました

>>784
知ってますよ
タイムセール最近よくやってますね
金銭面の問題があるのでもう少し考えます
1万出せるようならGT610と4倍差のR7 250買うかも知れないので

809:Socket774
16/03/22 00:50:00.82 VDDnc1Ub.net
なんだ、知ってたのか
イランお世話だったな

810:Socket774
16/03/22 00:53:44.52 jvnWRBbX.net
>>786
当方結構真剣なのでありがとうございます

811:Socket774
16/03/22 01:08:28.96 lxhtdE74.net
ラデオンでもよかったんですか
R7 240は良い選択肢だと思いますよー

812:Socket774
16/03/22 01:33:50.72 xWhiKXn2.net
【題目】初自作PCケース悩み中
【目的】ゲーム 
【予算】予算7000円以下
【詳細】
初自作をしようと、PCケースで悩んでいます。Amazonで評価の高い5000円のやつを買
えばいいかなと思っていました。(SHA-VS4-WBK)ですが、なんだか怖くなったのと
裏配線にも興味があったため、できるだけ綺麗に作ってみたいので初心者にお
すすめのサイドパネル?が広いケースがほしいなと思っています。
SST-PS11B-Wのケースが気になりますが、電源スイッチが重いという評価を聞いて
悩んでいます。何かおすすめのケースはありませんか?
ミドルタワー型を希望しています。
【その他】
CPUファンにSCKTT-1000を使用する予定です。

813:Socket774
16/03/22 01:45:42.08 pdNbnP/2.net
 >764さん。
 アドバイスありがとうございます。
 早速やってみます。

814:Socket774
16/03/22 02:03:57.33 leU3Jx20.net
>>789
SHA-VS4-WBK の何が怖いのか分からないけど、値段相応なだけだよ。
まあ自分で使うならクラマス辺りにするかな窓なしだけど。
どうしてもサイドウィンドウが欲しいならCOENUS ECA3290B-BだがUSBポートが上向きなのが嫌い。
まとめるとCarbide 88R CC-9011086-WWで7000円を超えてしまうね。

815:786
16/03/22 02:39:51.04 xWhiKXn2.net
>>791
回答ありがとうございます。
言葉足らずでした。ATXマザーボード使用予定です。H170 PROGAMING

816:Socket774
16/03/22 03:46:27.96 c1eS6ivr.net
>>785
GT730かAMD R7 240なら安くて性能の良いGT730一択

817:Socket774
16/03/22 04:29:53.83 c1eS6ivr.net
ただし64bit品は地雷

818:Socket774
16/03/22 04:52:15.87 nad0Vns2.net
内蔵のHD 530なら730必要ないよね

819:Socket774
16/03/22 10:29:19.49 lxhtdE74.net
必要ないです

820:Socket774
16/03/22 12:50:16.35 +f+S8IbS.net
730と一言で言ってもなぁ
64・128biiあるしDDR3・GDDR5の違いもある
ここで言われてる730は64bitのDDR3版かな?

821:Socket774
16/03/22 13:01:29.74 lxhtdE74.net
730の中で最も処理能力の高い128bit版がINTEL HD530と同等なんですよ

822:Socket774
16/03/22 23:18:12.82 xWhiKXn2.net
>>789ですが
ATX用のおすすめのケースご存じの方いますか?

823:Socket774
16/03/22 23:21:14.46 zN/0X0O6.net
7000円以下のケースとかどれもゴミなんだから好きなの買え

824:Socket774
16/03/22 23:22:07.81 xWhiKXn2.net
>>800
ありがとうございます
とりあえず最初に気になってたやつ買います

825:Socket774
16/03/23 01:01:12.43 CnMh6wLz.net
自作初めてなんだがM.2のSSDにOS入れて使うか迷う
ゲーミングなのでグラボもあるし周辺が熱でやられないだろうか

826:Socket774
16/03/23 01:03:30.09 CnMh6wLz.net
その前に「エムドットツー」なのか「エムツー」なのか「エムポイントツー」なのか知りたい

827:Socket774
16/03/23 01:10:42.99 wf9QB8Ux.net
サイドパネルにファンを追加できるケースを買えばいいんじゃないのか

828:Socket774
16/03/23 01:23:46.26 CnMh6wLz.net
>>804
そのつもりなんだけれども、それで冷えるかなーと思って
ゲーミングじゃないノートPCでゲームし過ぎてマザボ焼いた経験があるからトラウマ

829:Socket774
16/03/23 02:53:49.20 qEt2avvG.net
>>802
8割ぐらいのひとが SSDはSATA接続買うから、愚民はSATAで ええんちゃう?
M.2のSSDは不人気で売るとき不利だから やめときんしゃい

830:Socket774
16/03/23 07:40:08.37 6Ce4nacm.net
>>802
自作でm.2使ってるやつは、みんな君と同じような使い方をしている。
もし「熱でやられる」というようなことが本当に起きるなら、今頃そういった情報で溢れかえっているはずだ。
なのでドーンといけ。

831:近江 ◆OHMI.FATziCv
16/03/23 11:07:41.89 8HZI3dFo.net
i7 6700kはリテールクーラーでいけそうですか?

832:Socket774
16/03/23 11:42:39.30 Q/6p62fG.net
>>808
いけますよ
オーバークロックしても60℃くらいで安定しています

833:Socket774
16/03/23 12:29:33.37 JYv2jgVx.net
6700Kにリテールついてたっけ?

834:Socket774
16/03/23 12:55:31.36 ONbixOJj.net
ヒント
そのコテは嫌われてる

835:Socket774
16/03/23 14:02:11.73 GCwUSTOf.net
嘘はいかん。
リテールならPRIMEでも90度超えてくる。

836:Socket774
16/03/23 14:37:57.78 LhCCO2fi.net
>>810
リテールとして設定されてるクーラーをIntelが販売してる

あとPrime95はAVXをCPU内ぶん回すので現行世代のCPUだと死ぬことあるのでオススメしないって言われてるもの
実際SkylakeだけでなくHaswellやHaswell-Eを殺した報告もあるデスベンチになってる

837:近江 ◆OHMI.FATziCv
16/03/23 15:43:19.72 8HZI3dFo.net
なんだよ嘘か、こいつほんと性悪だな

838:Socket774
16/03/23 16:23:21.75 GCwUSTOf.net
OCCTでも
リテール級ならそれくらいの温度になる。

839:Socket774
16/03/23 19:07:55.84 hqDALW0E.net
10年前くらいのPC使っててこの度新調しようと思ってるんですが
お店ではウルトラ II SSD SDSSDHII-240G-J26Cってのを薦められました
マザボはASUS Z170 PRO GAMINGが無難かなと考えているのですが、こちらにはM.2ソケットがついてました。
折角M.2ソケットがあるなら価格差もさほどないしCT250MX200SSD4あたりのほうがいいんじゃないのかなとか思ったんですけど
何か見落としてたりしてるでしょうか?お店でウルトラ II SSD SDSSDHII-240G-J26Cを薦められたのには意味あったりします?

840:Socket774
16/03/23 21:39:53.32 V3aqVYuy.net
マザー変更しても使えるってくらいかなぁ
mini-ITXだとm.2ソケットないのが殆どだから、
そういった変更した時に使いまわせなくなる(※変換かまして使うって手もある

お店としては不良品とか故障率が高いとかの噂のある型式じゃなきゃ、
余剰品・在庫品を捌きたいんじゃないかな
選ぶ利点も浮かばないけど、


841:悪い製品ってわけでもないからね>ウルトラ II



842:Socket774
16/03/23 21:48:59.14 aUlwqHYP.net
Z170のM.2スロットは高速接続に対応していると思うんだが、CT250MX200SSD4はSATA6Gで
ウルトラ2と速度的には大して変わらないんじゃないかな?速くも無いのにM.2ってのは>806が
言うように不人気と言うか使い回し効かないのでどうかと。
あとウルトラ2ってTLCだったような・・・MLCと。ソレくらいの違いと思う。

って一部被ったなw

843:Socket774
16/03/23 22:00:15.29 sTvj/i0z.net
>>814
マルチと言われるのは移動先に書く前に、移動前で締めて来ないからだよ。
かといって続けられるのも迷惑だから、どこから来たか知らんがもう戻ったら?

844:813
16/03/23 23:32:31.18 QBT1AoFd.net
レスありがとうございます。すいません、他のパーツとかも調べててレス遅れました。なるほどM.2でも別段速くも無いのがあるんですね。
あやうく失敗するところでした。相談してよかったです。

ええと、自分の場合は今のPCが古すぎてマザボはDDR3にも対応していないものなのでSATAもたしか性能を活かしきれてなかったはずです。
どうせ世代遅れのものしかないから使いまわしは無視しちゃってもいいかなとか思ってるんですが浅はかなのかな・・・

仮に使いまわしを無視した場合では、ASUS Z170 PRO GAMINGと組み合わせるならどれがお薦めですかね?
価格comで見てるんですけど、高速接続対応ってのはインターフェイスをPCI-Expressで絞るんですよね・・・?
SM951 MZHPV256HDGLやHyperX Predator PCIe SSD SHPM2280P2/240G あたりは高いけれども今回限りと踏ん張れる価格ではあるんですけど
こちらもあまりお勧め出来なかったりします?

845:Socket774
16/03/24 00:10:13.90 LhRUAanJ.net
>>820
質問内容とは違って申し訳ないけど、DDR3に対応してないって事はSATA2とかですかね?今の環境。
Win7とか使ってるなら、現状のSATA2マザボにSATA3のSSDでも凄く快適に成りますよ。HDDと比べて。
今256GBが1万とかの値段ですし。

もうSSDに移行済みとかどうしても新調したいと言うなら、余計なお世話で申し訳ないけど。

846:Socket774
16/03/24 00:41:25.92 QULNs+q/.net
あ、たしかそうですSATA2だったと思います。容量は64GなのですがすでにSSDにはなっておりまして、おかげでゲームをあまりやれなかった事もあり
今のPCでも普段使いは支障はなかったのですが、また少し時間がとれるようになったのでゲームしたいなと新調を決めました。
正直容量が小さく不便しておりましたのでSSDも使いまわしはしないつもりです。

おっしゃるとおりwin7を使ってますが、クリーンインストールも出来るとの話なのでこれを機にwin10にしようと思ってます。
折角全部をとっかえるので何か体感で劇的に変わると買い替え甲斐があるなぁと思って相談してました。

最初にDDR4に対応しているものがいいなと言う事でマザボをASUSでDDR4に対応しているものの中で
Z170 PRO GAMINGあたりが評判よさそうなのでこれにしてみようかなといったところで知らない規格が大量にあったので
PCI Expressが何か調べてるうちにSSD探しになりました。

高速接続対応ってのはPCI Expressの事かと思ってましたがNVMeの事なのかな・・・?ここはもう1万程上乗せして
950 PRO M.2 MZ-V5P256B/ITを選んでCPUはSkylakeを買ってwin7いれてやれば体感で変わるのかなと思ってた所です。・・・あってますよね?

847:Socket774
16/03/24 00:59:58.56 LhRUAanJ.net
NVMeのSSDにWin7インスコするにはドライバ読み込ませないと行けないんじゃなかったかな?
一寸前に同じ様にM.2調べたときに目にした記憶がある

848:Socket774
16/03/24 01:14:30.53 LhRUAanJ.net
あ、ゴメンWin10予定だったのね

849:Socket774
16/03/24 01:27


850::10.11 ID:QULNs+q/.net



851:Socket774
16/03/24 01:55:57.75 LhRUAanJ.net
Win10クリーンインスコの時、今ならWin7のシリアルでインスコ出来るよ
NVMe対応ってOSとかドライバに依存するんじゃなかったかな?

URLリンク(bbs.kakaku.com)
この記事読むとZ97マザーのPCIeスロットに変換アダプタかましてNVMe非対応のSSD CSSD-M2E128HLMEQ
を使ってます。OSとかNVMeにした時の動作は書いてないので、詳しい人の回答待ちになってしまいますが・・・

852:Socket774
16/03/24 02:33:40.76 QULNs+q/.net
OSの件まで調べて下さりありがとうございます。
NVMeに関しては自分も価格comみてまして、

URLリンク(bbs.kakaku.com)
こちら見た感じですと使えてるみたいなんで楽観してたんですが

URLリンク(www.asus.com)
公式をみるとZ170-DELUXEの方にはHyper Kitってのがあって2.5インチNVMeに対応と謳われていたのにZ170 PRO GAMINGでは記載がないので駄目なのかなぁと
思い諦めかけてました。けどソフトで対応するものでしたか。もう一度調べ直してきますね。ありがとうございました。

853:Socket774
16/03/24 14:26:36.37 dcaiAuY0.net
HD530ですがGTX750tiを買うか迷っています
GTX750ti最強と聞くわりにskylakeに載せてるのはあまり見たことがありません
用途や値段的には良さそうです、GTX960を買うにはかなり無駄です
(基本あまり重くないゲーム・HD動画、重いゲームでも低画質なら遊べそう)
組み合わせは普通にアリでしょうか?
またはもっとskylakeと合わせるのにコスパいいグラボありますか?

854:Socket774
16/03/24 14:43:21.08 /GS6cH7M.net
i5の6400とか6500とか6600とかあるけどなにが違うの?
あとTとかKとかついてるのはなに?

あとインテル入ってるのショーンKさんがいなくなったらインテルどうなるの?

855:Socket774
16/03/24 14:52:26.54 zdoHqOnL.net
>>829
ショーンKをOCして使う

856:近江 ◆OHMI.FATziCv
16/03/24 15:20:02.31 eQpVtIvb.net
【CPU】

【CPUクーラー】

【マザボ】MSI Z170A GAMING PRO \18540 確定

【メモリ】G skill F4-2400C15D-16GNT \8280 確定

【GPU】GTX970 \35000

【SSD】SDSSDA-120G-J25C \4979確定

【HDD】流用

【光学ドライブ】流用

【電源】

【ケース】コルセア Graphite 780T White \26246確定





ネクサス 手数料54円

とりあえず五月にパスカル世代のグラボ買うつもりだからGTX970にしとこうかな
980ti買うつもりだったが。

857:Socket774
16/03/24 16:15:05.75 flFa2Hpf.net
URLリンク(homepage2.nifty.com)

858:Socket774
16/03/24 16:22:51.84 jbtkrRE8.net
だいぶ前に6700Kで組もうと思って調べてこれにしようと決めてたのだけど
今でもこのチョイスでいけてるでしょうか 同じくらいの値段でもっといいのあったら教えてください
 MB Asrock Extreme4
 ファン 虎徹
 グリス JP-DX1
 電源 KRPW-PT500W/92+ REV2.0
 ケース IW-BWR143BV2(G7 Black)
 地デジ PIX-DT460

859:Socket774
16/03/24 16:27:56.60 TvTIiVw6.net
[題目]SSDの耐久性と電源
SSDの耐久性が一番良いメーカーはどこですか?
500wぐらいで3年保証以上の安い(5kぐらい)電源有りませんか?

860:Socket774
16/03/24 16:30:49.08 C7oCb9uz.net
耐久限界まで使わんよ普通。
どれでもよし。

861:Socket774
16/03/24 20:25:39.37 TvTIiVw6.net
>>835
ありがとうございます

862:Socket774
16/03/24 20:53:37.04 vMTx61yS.net
>>828
あなたの要望に応えるグラボがまさにそれ
新品で750ti程コスパの高いグラボなんて他にありませんよ
GTX960なんて中途半端ですからね
軽めのゲームでは余力がありすぎて電気代の無駄
重いゲームでは若干力不足っていう
その辺、省電力で無駄なく性能を発揮できるのが750tiなんです

750tiポチりましょう

863:525
16/03/26 00:38:57.71 BDaZGHBJ.net
>>837
ポチりました

864:Socket774
16/03/26 11:55:18.57 hyhIj+T7.net
【題目】内臓ハードディスク交換
【目的】画像・動画編集
【予算】30,000円程度
【詳細】HDDの寿命が近いため交換したいです。お勧めを教えてください。
現在は日立のHDS721010CLA332(SATA2 容量1TB キャッシュ32MB)を使っています。
OSインストール用です。
【その他構成】
OS:win7
マザーボード:MSI X58 Pro-E

情報の過不足がありましたら申し訳ありません。よろしくお願いします。

865:Socket774
16/03/26 12:25:50.63 Z3Mba7Hq.net
バイオディスクはまだ発明されてないので内蔵ものは無理です


3万フルに使って良いなら、
os+編集前データ置き場にサンディスクエキストリームプロの480GB SSD買って2万
(もしくは、安い普及帯SSDでos用240GBと作業用に480GBに分けて2万ちょいオーバー)
編集後データ置きに適当な1~3TB HDD買ってちょうど3万

本当にosだけでよくてよっぽどアプリため込むとかでもなき240GB SSD一本の1万でもいける

SATA2でSSD性能が十分には発揮されないけど、
それでもos,program用としては雲泥の速さ
十分こなれてきて不良に当たるのはHDDとそう変わらなくなってきたし、
よっぽどの忌避感がなきゃSSD入れた方が良い

その上でどうしてもhddならWD1003FZEX
簡単に手に入る中では一番安定してる

866:836
16/03/26 14:07:44.96 hyhIj+T7.net
ありがとうございます。
SSDに挑戦してみます!
誤変換すみませんでした…。

867:Socket774
16/03/26 18:46:46.58 e9RGYYAI.net
OSインスコ用の128GBのSSD買おうか迷ってるんだけど
容量足りますか?OSは10です
やっぱり256GBは必要ですかね?
ちなみに400円0pです

868:Socket774
16/03/26 20:08:32.43 gdYdrOmX.net
マイドキュメント類は徹底してD以降に割り振ればOSは足りても、アプリとかどうするか次第だから。
C決め打ちのタチの悪いソフトもあるから。
まあ手元では120だったかで行けてるけど。

869:Socket774
16/03/26 20:57:06.13 G0BedCot.net
システムドライブとして 75Gぐらいで まぁ大丈夫なんだが、 (SSD 64Gじゃキツイな)
Cドライブに無理やりインスコしてくるソフトも多いんだよな 変更出来ねえの
ゲームやらないなら 100Gで足りるから 128Gで充分だよ

まぁ 256G SSDも安くなってるから 256Gでも いいかな

870:Socket774
16/03/26 21:44:40.72 YsgCuABY.net
msi 960 4gで24kって買いですか?
6950が壊れて750tiか950を考えていたんですが、960って今買うのはどうなんですかね?

871:Socket774
16/03/26 22:16:47.36 G0BedCot.net
男は黙って rade sapphire

872:Socket774
16/03/26 22:18:43.95 9O7WrBzL.net
>>845
R32GT-Rが壊れてS15シルビアかマツダロードスターを考えて、86買うようなもの
R35GT-RのNano買えよ

873:Socket774
16/03/27 02:38:13.78 4KHCL9+A.net
80年台の化物ラリーカーでも最新のノーマルハッチバックでタイム負けするとかいうアレか

>>845
そんだけ世代が違うのなら十分だと思う
ただPCの構成自体が古そうだから大丈夫かな?
960については9xx系が出ている今でも7xx系が売れているように悪くない選択肢かと

874:Socket774
16/03/27 03:10:53.88 RWhpgpAn.net
>>848
考えるのメンドくなって勢いでかったw
SLIブリッジがおまけでついて来たから、それ2kで売れそうだから22kで買えたと思うと満足

G3258とH97-PROだけどなにか問題ありそう?

875:Socket774
16/03/27 05:51:25.62 HwODIB5O.net
6770kいらんかね?

876:Socket774
16/03/27 06:25:00.20 wKWEAp+T.net
光学ドライブについてですがCD-R,DVD板に聞けそうなスレがないのでここで聞かせてください
スロットインなDVD or BDのドライブを探しているのですが、PS3みたいにディスクを20%くらい入れたら
吸い込むドライブって無いのでしょうか?
手持ちのスリム規格のドライブ(DVR-K06/1、TS-T632A)はディスクを80~90%くらい入れないと
吸い込んでくれません

877:Socket774
16/03/27 06:43:03.90 FTsNbfhK.net
6770kなんていつ出たん?

878:Socket774
16/03/27 12:23:22.39 HwODIB5O.net
6700k・・・

879:Socket774
16/03/27 12:28:02.55 moYiFB3v.net
>>852
それくらい脳内変換したれや
性格悪いでw

880:Socket774
16/03/27 15:06:38.93 4KHCL9+A.net
>>849
電源の容量とか大丈夫かなと思ったがむしろ省電力か

881:Socket774
16/03/27 15:10:32.12 3THLDiEb.net
【題目】グラボの交換
【目的】steamでのFFXⅢ、バイオなどのゲームがしたい
【予算】5万まで
【詳細】steamをするために自作PCを購入しました
プレイ中数分でグラボの熱暴走でプレイができなくなるので
グラボを新しくしたいのですがどれを買えばいいのか
冷却ファンも追加したほうがいいのか迷ってます
スペック
OS Windows 7 Professional 64-bit SP1
CPU Intel Core i7 2600K @ 3.40GHz
メモリ 8.00GB デュアル-Channel DDR3 @ 665 MHz
マザボ MSI P67A-S40 (MS-7673) (SOCKET 0)
NVIDIA GeForce GTX 560
電源 80+ 750W
グラボ新調ならGTX 960 GAMING 4GかGTX 970かなあとおもってます
ケースはThermaltake Versa H20です

882:Socket774
16/03/27 15:37:14.95 3HSkrmpC.net
>>856
なんかBTOくさい書き方だなぁ

熱暴走で落ちるって、他のスロットには何か挿してないよね?
VGAのファンが死にかけか死んでるのかな
ケース的にはフロントとリアに一個ずつ付属ファンあれば充分なはず

性能的にはGTX960で充分
電源の素性分からんが多分交換した方が良い時期に来てる
960なら500Wくらい、970なら余裕見て600Wでいい

883:Socket774
16/03/27 15:51:45.01 3THLDiEb.net
>>857
他のスロットにはなにも挿していません
今確認したところ温度が70℃超えてもVGAのファンの回転が
そのままなのでおっしゃるとおり死にかけなのかもしれません
960と電源を新調する方向でいきたいと思います
回答ありがとうございました

884:Socket774
16/03/27 21:06:19.38 v9N2kGwH.net
PCパーツ


885:買うなら決算前のこの時期がベストですか? 次にガクッと安くなるのはいつですかね



886:Socket774
16/03/27 21:19:22.18 ZtuH9x73.net
>>859
パーツ屋の決算は2月が多いのです
つまりそういうことです

887:Socket774
16/03/27 21:25:00.56 Z83Exqdv.net
2月28日かな?

888:Socket774
16/03/28 00:26:47.92 tw1zy+6k.net
CPUやメモリはだんだんと下がってきてるね
あと一部の入出力機器が謎の価格競争してる 

889:Socket774
16/03/28 01:23:55.21 Itgx9F5f.net
4月1日がいいと思うよ

890:Socket774
16/03/28 18:44:19.64 ZqWCaQsr.net
石橋を叩いて安全だと確認しても心配しすぎて渡らずに自分で別の橋を作ろうとして無理だと悟って諦めるタイプの人でも安心して使える最新の構成を教えて下さい。

891:Socket774
16/03/28 18:47:00.31 tw1zy+6k.net
見積もりスレへどうぞ・・・とすら言えないなおい

まず最新ってだけで人柱覚悟なのがこの界隈なんで大人しく枯れた技術使ったメーカー製で長期保証付きなPC買ってどうぞ

892:Socket774
16/03/28 21:19:54.02 95NRtBxU.net
GTX960買って今日届いたから最新ドライバいれてFF14ベンチしたぐらいなんだけど、何かしておいた方がいい事ってあります?

893:Socket774
16/03/29 06:37:20.63 utvtMa0A.net
温度とファンがしっかり回るかをチェックしよう

温度はアイドル時が35度前後
高負荷時が55度前後が普通

ファンがしっかり回ってるにもかかわらず
それを大きく上回るようならヒートシンクの不良を疑う

894:Socket774
16/03/29 10:54:32.76 yqCEQAAJ.net
>>864
1台だけにするのがダメ。
2台(以上)にしてインバータUPSも別々に用意して、いつ飛んでも即座に移行継続できるようにしておく。

>>866
十分以上のインバータUPSをかませる。

895:Socket774
16/03/30 19:18:24.27 AU15+Djn.net
今宮素晴らしい

期待してなくてごめんね

896:Socket774
16/03/31 10:11:38.81 sbciuSee.net
デスクトップ向けSkylakeが去年8月で、デスクトップ向けKabylakeが来年頭ってことは、1年以上変化なし確定ってことになるんですが、新製品の発売ペースってこんなもんですか?
Sky買うかKaby買うかBroadwell-E買うかで相当悩んでるんですが。

897:Socket774
16/03/31 10:39:41.33 vT12Wpor.net
そんなもの
今回そこまで開くのはノート用を先行してデスクトップ用を後発にするため
これからはノート用をベースにしてデスクトップ用にするから

どれを買うかは用途や次回の買い換えスケジュール次第なのでなんともいえない
用途が決まってないなら次の買い替えを少しでも先に延ばしたいならBroadwell-E
理由はもうエンコ以外にゲームでも6コア対応が出始めてるから
すぐ欲しいなら次も早く買い換えるならSkylake、待てるならKabylake

898:Socket774
16/03/31 21:13:29.54 XtLx3t4s.net
現状だとPCIeがたくさん欲しいとかエンコや重いゲームをするってんで無ければSkyでするならBro-E待てばいいって感じじゃないかな

899:Socket774
16/03/31 22:01:51.02 T/4BSbsU.net
お高くないのん

900:Socket774
16/04/02 16:42:59.81 I5Bkkd16.net
【題目】CPU、マザーボード、ケース新調
【目的】新しめのゲームがしたい
【予算】予算3万円~4万円
【詳細】初めて自分でPCをいじるのですが予算があまりないので、今あるデスクトップの部品を流用と中古品も考えてます。
現在の構成が、
マザボ H5


901:5H-M ver1.0 CPU Intel core i5-760 2.8Ghz HDD WD10EARS 1TB グラボ GeForce GTS 250 サウンドカード ASUS XONAR Essence STR ケースは昔twotopで買った時のミドルタワーです。 ケースのみ買いたい物が決まっておりSHA-T28-GV3かSHA-T3W-Gを考えています。



902:Socket774
16/04/02 17:03:08.87 wnoo1RoZ.net
>>874
まずは遊びたいゲームを書け。
話はそれからだ。

903:Socket774
16/04/02 17:14:25.04 I5Bkkd16.net
>>875
特にこれってのは決まってないんですがfpsとかff14辺りが出来たらいいなと思ってます。
それと書き忘れたのですが、OS win7 home 32bitでメモリー4GB,電源はメーカー不明の450wです。

904:Socket774
16/04/02 17:38:44.67 UYddvA6G.net
>>874
その予算じゃGTX960と電源買ったら終わりかな
出来たらGTX970にしたいところだけど、そしたら電源がゴミしか買えない
PCIeも2.0だからあんまり上位にしてももったいない(使い切る訳でもないけど)
ケースなんて無理無理

CPU替えるならもう10万増やして
替えたところでゲーム用途ではそれほど恩恵はない
同じ値段をVGAとSSDにかけた方が良い

905:Socket774
16/04/02 17:53:05.11 I5Bkkd16.net
>>877
そうですか。中古のマザボCPUで2万くらいケースで1万くらい後は既存のを転用とかって思ってたんですけど、それじゃダメなんですかね?

906:Socket774
16/04/02 18:00:24.19 UYddvA6G.net
>>878
その中古がどんなスペックか知らんが、買いたいんならそれでもいいんじゃね?
多分使い勝手はほとんど変わらず壊れやすいゴミのようなものになると思うけど

907:Socket774
16/04/02 18:01:03.11 0HsCAyzo.net
>>878
中古のCPU、マザボ買って、それ本当にちゃんと動く?
ホコリまみれのケースで冷却も満足にできず動作不良になって「うーん、売るか^^;」な経歴のパーツじゃない?
前提の予算なら>>877が正解だよ

908:Socket774
16/04/02 18:15:59.84 I5Bkkd16.net
>>879
マジですか予算検討し直してみます。
レスありがとうございます。

909:Socket774
16/04/02 18:20:08.69 I5Bkkd16.net
>>880
経歴は分からないですけど、秋葉のじゃんぱらとかに色々売ってたので中古のを使う人はこういうのを買って使ってるのかと勝手に思ってました。
レスありがとうございます。

910:Socket774
16/04/02 18:48:58.53 UYddvA6G.net
>>881>>882
性能それほど向上しないので良いなら
GTX750Ti \17500
SHA-T3W-G \7500
TS128GSSD370S \6000
CX430M CP-9020058-JP \6000

現構成が壊れて使えない訳でもなく、性能も金額ほど上がらず、
何のために金かけてるのか意味の分からない構成

店によっては無かったり多少高かったりするけどこんなもんかな
OSとゲームをSSDに突っ込むだけで快適にはなるが、
とりあえず動く程度でそれほど快適にゲームできるわけじゃないのでお勧めはしない

>中古のを使う人はこういうのを買って使ってる
その通りではあるが、中古品は「壊れている・壊れる・壊す」覚悟を持って買うもの

911:Socket774
16/04/02 19:35:58.58 I5Bkkd16.net
>>883
たまになんですが長い時間音楽配信とかしてると、恐らく熱でPCがシャットダウンする事があるのでとりあえず明日秋葉でケースと電源、SSDくらいかって交換してみます。
他のは予算が出来次第交換しようと思います。
また構成等質問させてもらうかもですがよろしくお願いします。
色々ありがとうございます。

912:Socket774
16/04/02 19:40:21.82 MQ9ATTWS.net
PCっていう実はデリケートな物だという認識があんまりないようね
良い勉強にもなるし色々やって欲しいね

913:Socket774
16/04/04 04:13:48.60 0tWA8+eN.net
レイヤーがものすごい多いデータを使うので、とにかくphotoshopをストレスフリーで動かしたいです。

i7-6700Kにするか i7-5820Kにするか悩んでます。
5820Kのクアッドチャンネルでどれくらい差があるんでしょうか?

メモリは32Gの予定で、それ以外はアッパーミドルくらいの価格帯で揃えたいです。

914:Socket774
16/04/04 05:15:59.44 UjGQr9g7.net
AsrockのRAMディスクは謎のPhotoshop押しだよね

915:Socket774
16/04/04 08:39:55.54 GPw0HYGw.net
>>886
ちょっと待てばBroadwell-Eがでるから
5820Kを候補にするくらいだから
6800K、6850Kあたりも悪くないと思うよ

916:Socket774
16/04/04 10:20:10.07 f76n5GnH.net
質問スレ眺めてるとi5 4690kにしたのは失敗か?と思えてくるわ・・・

917:Socket774
16/04/04 13:25:02.95 JPR0hF0h.net
>>889
ナカーマ
Skylakeがこんなに早く値崩れするとは思わなかったよ
まぁ性能的に不満はないし頻繁に組み替えるわけでもないから実害ないけどね

918:Socket774
16/04/04 13:56:37.15 GPw0HYGw.net
>>890
3週間前に6700K買ったときより800円安くなってる…

919:Socket774
16/04/04 19:45:44.40 0tWA8+eN.net
>>888
今月の中頃から仕事で使うのでちょっと待てないんですよね
最初は3月に出るって聞いてたのでBroadwell-Eも視野に入れてたんですが...

Broadwell-Eはソケットの形はどうなるんでしょう... できれば今回買うマザボで対応できればいいんだけど

920:Socket774
16/04/04 19:51:38.56 6mjdUiTr.net
>>892
2011v3だから、BIOSうpって石だけ変えれば桶。

921:Socket774
16/04/04 21:38:22.65 okRHQfJq.net
ASUSやGIGAのはCPUなくてもBIOS更新機能が付いてるものもあるので、
今値崩れてる2011v3のマザボを確保しておくのも手かもな

922:Socket774
16/04/05 14:49:14.88 3qMbn1mR.net
>>893>>894
私もそう思ってたんですが、AMDの出方によってわからない、むしろ3月から6月に伸びた時点でソケット変わるのが濃厚
ってアキバの某パーツショップ店員が言うんですよね、本来ならマザボ売りたいはずだから
わざわざこっちが悩むようなウソはつかないと思うんですが... 悩む

923:Socket774
16/04/05 15:27:14.91 zqSEG+ai.net
値崩れしてるskylakeを高値のうちに売り捌きたい

924:Socket774
16/04/06 01:02:21.38 ya7ice5s.net
skylakeに今流行りのドデカいクーラー付けたら曲がるってマジ?

925:Socket774
16/04/06 01:10:00.27 KAHzDtJE.net
skylakeが曲がるほどでかいクーラー載せるとマザーボードも曲がるしな

926:ネトゲやってみたい
16/04/06 22:29:08.44 I2esVBcf.net
フィギュアヘッズ板で色々聞いてたら怒られたのでこちらに来ました。

・フィギュアヘッズだけをやりたい
・winは触った事ない(今はmac)
・macにwin7は入れてあるがナビソフト専用と化している
・pcに詳しく無い

自作pcを組みたいのですがおすすめの本が有りますか?
ここであれこれ聞くのもなんですから本が有るなら読んでみようと思ってます。

927:Socket774
16/04/06 22:45:47.99 81Nl96Vg.net
>>899
手順や注意点に関してはどの本も変わらんだろう
おススメや凡例パーツがスポンサーによって違うくらいだと思うよ

あとここでもスレ違いです

928:Socket774
16/04/06 22:


929:54:33.17 ID:I2esVBcf.net



930:Socket774
16/04/07 02:01:09.45 TmdLxe1f.net
>>899
ぶっちゃけると今自作PC雑誌は数えるほどしか無いです。
ちょうど今月号のDOS/V POWER Report が自作PC特集です。
それ読んでわからなかったら諦めたほうがいいかもしれない

931:Socket774
16/04/07 17:05:18.16 Ny7YPGWb.net
自作本なんてブックオフの100円コーナーで適当に見繕って、後はネットで調べればよくね?

932:Socket774
16/04/07 17:20:08.34 WcwxH3zl.net
最初にどのマザーボードを買うのか考えればいい。
ゲームはグラボ次第なので、予算設定からグラボ→マザーボード→CPU→その他もろもろ。
まあデボとかそういうとこのPCを買って中を変えるでもいいと思うけど。
命題が安くならやっぱりマザーボードを決めて消去法になるけど。

933:Socket774
16/04/07 17:44:52.38 3prdQSpm.net
これから久方ぶりの自作をすることになまして、お詳しい方にお聞きしたいのですが

・ケース Antec P100
・マザボ ASUS h170-pro

この組合せで行きますとCPUファンの虎徹 scktt-1000は装着できそうでしょうか?

934:Socket774
16/04/07 17:55:07.95 HeKfxCo/.net
両方ともド定番だしなぁ

935:Socket774
16/04/07 18:25:51.29 3prdQSpm.net
>>906

そうですね、知人のために組むものなのであまり冒険もできなくて…逆におすすめなどあれば参考にさせていただけたらと思うので教えていただけたら嬉しいです。

グラボはmsiのGTX970を刺す予定です。

936:Socket774
16/04/07 18:52:57.84 04CF+dQ3.net
その程度の知識で知人に組んで大丈夫か

937:Socket774
16/04/07 18:53:14.96 6BMDckLI.net
面白味のない極普通の組み合わせだな
折角の機会だからもうちょっとチャレンジするべきだよ

938:Socket774
16/04/07 20:56:31.52 FzN8v1XU.net
知人のPC組むのにチャレンジする必要ある?無いわな
無難な選択にしとけ

939:Socket774
16/04/08 10:46:19.35 2jq3+6oQ.net
知人の為にPC組んで、アホな知人がエロサイトでウィルス落としまくって調子悪くなったのを>>905の所為にする訳か

940:Socket774
16/04/08 13:50:29.53 24iO8znG.net
友人に組むなら
ASrockのH170とかに6500
メモリは容量コスパ重視で8GBx2電源は高級品がいいな
OS用とゲーム用にSSD約250ぐらい二枚にHDD2TB一個かな

941:Socket774
16/04/08 13:52:53.94 H6BLTYng.net
【題目】8年ぶりの自作PC入れ替えに伴うよさげなMini-ITXケースやマザボ
【目的】2Dグラフィック作業(Adobe CS6(Ps Ai Dw Fl)、SAI)
    ネトゲ(今はROだけだが負荷高いゲームはその時考える)
    サーバー(NAS、Twitter/Skype/LINEログ取り)
【予算】とりあえず考えない
【詳細】
ノートPCを入れ替えたのでWindows10UPG期限もあって
ノートPCのサポートになる(ノートでできないor有利になる作業をやる)PCを更新したい
ノートはThinkPad X1carbon4th、ThinkPad X220、液晶はNEC LCD2490WUXi2
要求仕様:通常電圧CPU
       起動ディスクはNVMe M.2
       3.5インチHDD2~3台搭載可能であること(冷却考慮・取り出しやすいと尚可)
       PCIe×16スロットは2スロットハーフ(コンパクト優先)
       この条件で最大限コンパクトであること

【その他】MiniITXケースは難しい…他に提案とかあればぜひ聞いてみたく

942:Socket774
16/04/08 15:25:35.73 GZZC4SGk.net
【題目】CPU, マザボの選択
【目的】Win XP 32bit でないとプレイに支障の出るゲームをするため
【予算】2万円まで
【詳細】inspiron 9300 を使っていますが、10年前に購入したものなので、PCの新調を検討していますが、
    現在売っている Intel のCPU, マザボで Win XP をサポートしているものがあまりありません。
    中古パーツにするか、AMD のAthlon にするか、どちらがいいのでしょうか?
    もしくは他のお勧めがあれば教えてください
【その他】PC を自作したことはありませんが、パーツの追加や交換は複数回やっています。
     AMD 製品を扱ったことはありません。

943:Socket774
16/04/08 16:01:14.24 E2RZOGvF.net
VM使えよ

944:Socket774
16/04/08 16:18:36.65 YB/5l4rX.net
>>914
そのゲームの要求スペックが分からんが、
ASUS A88XM-AとA8-7600辺りで2万だな

ところでノートのOSは流用できないが、WinXP自体はあるのか?
メモリーもDDR3(出来るだけ早いの)が必要だけど、予算はちゃんと有る?
HDDはノート流用でもと思ったが、IDEらしいからちょっと無理か

945:Socket774
16/04/08 16:27:14.28 24iO8znG.net
みかかでwin7pro買ってXPモードじゃ駄目なのか?それならそこそこどんなパーツでも組めるぞ

946:Socket774
16/04/08 16:28:33.78 24iO8znG.net
予算二万は少な過ぎだわな

947:Socket774
16/04/08 16:28:51.65 /E9hYY+9.net
AMDにするならCPUクーラー買わないと煩いんじゃないのか?

948:Socket774
16/04/08 19:29:10.52 Yisy8VnA.net
わざわざ自作じゃなく中古のメーカーPCかノートでも買えば2万で収まりそうだけどw
エロゲーならこういうので十分だぜw

949:Socket774
16/04/08 19:39:29.42 yzwDvo/r.net
3日くらい前かなツクモでこんなのがあった

URLリンク(pbs.twimg.com)
このマザボはXP 32/64のドライバもあるみたい?

950:Socket774
16/04/08 23:49:02.50 vZ3qwLiO.net
【題目】マザーボード、CPU交換
【目的】修理、同等スペック復旧
【予算】4万以内
【詳細】
約6年前にCPU:PhenomII X6 1055T
マザーボード:GA-890GPA-UD3H(Rev2)
で自作したのですがマザーボードが故障しました。
これから先5~6年使うことを考えたときにCPUを生かしたマザーボード交換がよいのか、CPUごと新しく安めのパーツに交換すべきなのかご意見をいただきたいです。
知識不足のため対応しているマザーボードを検索しきれない状況です。ゲーム等しませんので、グラフィックボードの予算は含んでいません。
何卒よろしくお願いします。

951:Socket774
16/04/09 01:31:11.40 FAEo463R.net
>>922
自作PCか?
アドバイスするにはOSなどその他の情報も必要だぞ

952:Socket774
16/04/09 01:51:33.39 N3La2wXt.net
>>922
情報不足過ぎて的確には答えられないけど

4万でマザー・CPUならば
25000くらいのi5、10000くらいのマザー、メモリ4GB2枚で5000
こんな感じじゃないの。

電源は、6年使っていて今後5~6年使うなら交換も必須だねぇ

953:Socket774
16/04/09 01:54:12.08 JR1rGHvZ.net
まあ据え置きで使いたいならマザーだけ交換が安くていいでしょ

954:Socket774
16/04/09 02:07:26.14 7VsfNwRh.net
AM3CPUだし、AM3+のマザー買えば大体使えるっしょ
一応AMDの多コア用では最新規格だよ>AM3+
5,6年も待てばAM4出てるだろうから、出てからそっちに移行すればいい

・・・AM4出るよな?

955:Socket774
16/04/09 02:18:32.33 7VsfNwRh.net
>>922
グラボ無しだと在庫的にこのあたりかな?
GA-78LMT-USB3 [Rev.6.0]

956:Socket774
16/04/09 08:01:59.45 8AcTnCWx.net
中古PCとか愛着が持てないから嫌
やっぱり自分で自作したい

957:Socket774
16/04/09 10:06:28.81 y/RuwflL.net
皆様
情報不足な中、回答頂きましてありがとうございました。
OSはWindows 7 Home Premium 64bitです。
電源は、起動しなくなり最初に故障を疑ってANTECのNE650Cに新品交換しました。
今回は>>927さまに提示いただいたマザーボードを調べて購入検討いたします。
相談してよかったです。この度はありがとうございました。

958:Socket774
16/04/09 19:30:53.60 hCKyWhQg.net
911投稿者です。
ご回答いただきありがとうございます。
まずXPモードで試してみて、ダメなら中古PCかAMDにしようと思います。
どうもありがとうございました。

959:Socket774
16/04/09 23:10:58.16 6GVR9wls.net
自作初心者です。スレチだったらスミマセン。

3Dゲーム用に自作しようと思いCPUで悩んでいます。
6100かG4400のどちらを購入するか迷っていますが、値段は二倍も差があります。ゲーム用途で響いてくる性能差なのでしょうか。
また、そもそもGPUがしっかりしたものであればCPUはあまり重視しなくてもいいものですか?
よろしくお願いします

960:Socket774
16/04/09 23:26:06.19 RVlZjVSz.net
>>931
3Dゲーム用途でその2択ならi3 6100にしたほうがいい。
ゲーム用ならi5以上が理想だけどな

GPUとCPUはそれぞれ性能に対して性能差が大きい場合
ボトルネックが発生して性能が100%発揮されなくなるので
GPUだけ一番良い物とか、アンバランスな組み合わせはよくない

961:Socket774
16/04/09 23:39:38.47 6GVR9wls.net
>>932
回答ありがとうございます。
H110で750Tiを想定していますがそれでもボトルネックになりますか?

750Tiの性能をそれなりに引き出せる安いCPUを探しているのですが…ここではスレチでしょうか?
もしよろしければご助言ください。

962:Socket774
16/04/10 00:52:30.21 hEXLERwk.net
まず750tiの性能を引き出した所で750ti以上の性能にはならんぞ

963:Socket774
16/04/10 00:57:07.93 3EBnpkWU.net
URLリンク(www.youtube.com)

G4400じゃないが下位モデルのG3258+750tiとi7_4790k+750tiの比較動画があったぞ
ほとんど変わらんな、G4400でいいだろう

964:Socket774
16/04/10 02:04:14.28 zrUV6V9F.net
ゲームによってCPU負荷変わるし具体的にタイトル挙げてくれないと

965:Socket774
16/04/10 02:28:00.31 3EBnpkWU.net
>>935は聞かなかったことにしてくれ
そのG3258は4.5Ghzにオーバークロックしてたわw

966:928
16/04/10 02:41:22.98 tjhcTmdv.net
今のところFigureheads(URLリンク(figureheads.jp))しか考えていませんがゲームによってそこまで変わるもなんですか?

967:Socket774
16/04/10 03:09:13.10 qJ6kZi0S.net
>>931
ゲーム目的なら i5を買えよ

<#`Д´> アイゴー!

968:Socket774
16/04/10 06:13:30.06 buPTQ4NK.net
SSDを新規に購入したのですが
お古のSSDをデータドライブとして使おうと思ってケーブルを繋げたところ

余ったケーブルの尺と向き的に、SSDを逆さまに設置しないと接続できませんでした
SSDは裏返っていても大丈夫なのでしょうか?

969:Socket774
16/04/10 07:54:21.06 Od4Wg2AG.net
>>940
どうってことないよ。なんなら、その辺に転がして置いても大丈夫。

970:Socket774
16/04/10 08:40:12.09 F6giXdhh.net
>>940
ママソに接触しなければ桶。

971:Socket774
16/04/10 10:17:42.28 ZOY50CYk.net
>>938
G2020 GTX560tiですが
フィギュアヘッズなら私もやってます
高設定だと重いけど標準以下なら快適です

それでもいいならG


972:4400にすればいいと思います



973:929
16/04/10 13:25:05.54 EKzormFY.net
>>933,935
g4400 or i3 6100 でH110 に 750Tiの構成ならボトルネックは殆ど気にしなくていい
Figureheadsってゲームはやった事ないけど動作環境と推奨環境を見る限りi3 6100にしたほうがいいと思うな

そのうち他のゲームもやるだろうしHTの有無の差はHT対応ゲームだと結構差が出る

974:Socket774
16/04/10 14:39:14.86 gxlcDQUN.net
デスクPCメモリ用ヒートシンクどうよ?

市販品はアマゾンレビューで密着精度が悪いとの事だから
小さいヒートシンクをチップに貼るか自作だな y

975:Socket774
16/04/10 16:07:37.10 buPTQ4NK.net
>>941>>942
裏返して使ってみます
助かりました

976:Socket774
16/04/10 19:05:21.75 Od4Wg2AG.net
>>945
ここ初心者スレだけど、そんなものが必要なほどメモリが熱を持つような使い方してんの?

977:Socket774
16/04/11 17:11:57.63 P/2EzcTt.net
よく回るメモリを探してます
オススメがあったら教えてくさい

978:Socket774
16/04/11 17:15:51.59 xYyxWbJP.net
>>948
URLリンク(search.rakuten.co.jp)

979:Socket774
16/04/11 17:51:16.73 P/2EzcTt.net
あ、すいません
よく回るメインメモリです!

980:Socket774
16/04/11 23:12:21.90 ioQ3K394.net
ワロチ

981:Socket774
16/04/12 10:39:07.03 N29Ph7uy.net
このパーツで組みたいのですが物理的に無理
電源たりないなどあったら教えて頂きたいです
Z170 PRO GAMING

CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]

Core i7 6700K BOX

GF-GTX960-E2GB/OC2/SHORT [PCIExp 2GB]

DVR-SA24ETK2 [ブラック]

NeoECO Classic NE650C

HD-LC4.0U3-BKD [ブラック]

ANTEC P100

クーラー ETS-T40F-TB

SSD MX200 CT250MX200SSD1 [250GB MLC]

GTX 970 GAMING 4G

982:Socket774
16/04/12 10:39:54.05 N29Ph7uy.net
あ、gtxは970の方です

983:Socket774
16/04/12 10:41:50.82 hkfx3hfh.net
>>952
電源が足りないかな
800Wは最低必要だと思うよ

984:Socket774
16/04/12 11:04:20.54 N29Ph7uy.net
ありがとうございます
SILVERSTONE
SST-ST1000-G-E [ブラック]
で問題ないでしょうか?

985:Socket774
16/04/12 11:05:51.32 a/tIVufW.net
電源なんて500wあれば足りる
常に100%で動いてるなら700wで良い

986:Socket774
16/04/12 12:06:28.85 VMmu6vGB.net
i5 4690k
mem8G x2
GTX970
HDD x3 ドライブ1

で750wで余裕なんだから800wもいらんくないか?

987:Socket774
16/04/12 12:15:48.26 vLTLtnxb.net

i7 6700K
z170 pro gaming
gtx titan x oc
メモリ16gb
簡易水冷にHDD2台

ピークで400w前後
ゲームしてるときの平均が300wちょっと
電源600wで650wの電源より消費電力は少ない

988:Socket774
16/04/12 13:49:55.90 920t1M2g.net
i7 4970k
z97-A
GTX980
メモリ8G
SSDx1
HDDx2
電源 seasonic GBlonze650w

989:Socket774
16/04/12 13:51:57.11 920t1M2g.net
エンター押してもうたw

ワットモニターで監視してますが
ピークでも300wちょいなんで650wのやつで余裕です

990:Socket774
16/04/12 15:37:04.81 920t1M2g.net
650wじゃなく620wでした
度々さーせん

991:Socket774
16/04/12 16:16:04.37 vLTLtnxb.net
ピークで300ならブロンズでも500で充分だよねw
ゴールドでも450か500で良いくらい

992:Socket774
16/04/12 19:48:


993:42.01 ID:98NJ/HtS.net



994:Socket774
16/04/12 23:53:52.60 ZqWG84SJ.net
紛らわしくてすみません
クーラーマスターV750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPを買うことにしました
ありがとうございます

995:Socket774
16/04/13 00:03:22.51 zpT+9so8.net
セミモジュラー式を選んだのは良いが、何で容量変えたんだよw

996:Socket774
16/04/13 03:08:33.56 ULhP2XEs.net
マザボとグラボのセット品ってあまりないの?

997:Socket774
16/04/13 03:22:48.36 CaXG1Y51.net
そりゃ組み合わせがあるCPU&マザボ(と抱き合わせのメモリ)と違って基本的には自由だし
グラボとの組み合わせで一番考えなきゃいけないのって電源(とケースの奥行き)だろうしな

998:Socket774
16/04/13 03:43:28.52 FpC/nn5n.net
お前ら、いい大人がグラボでゲームとか他にやることないの?内臓で十分だろ

999:Socket774
16/04/13 04:10:13.34 aAJXCDyv.net
お肉で遊ぶのはちょっと…

1000:Socket774
16/04/13 04:14:28.92 CaXG1Y51.net
内科医の先生だって休日ぐらいPCゲーで遊びたいかもしれねぇだろ!

1001:Socket774
16/04/13 04:37:54.95 nhFrEjcA.net
Life & Death デスね、わかります
ウグゥゥゥゥっーーーーー!

1002:Socket774
16/04/13 07:53:31.81 42CIgrZV.net
>>968
平日の午前3時に書き込みする人に言われましても


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch