CPUアーキテクチャについて語れ 30at JISAKU
CPUアーキテクチャについて語れ 30 - 暇つぶし2ch2:Socket774
15/07/16 22:53:59.56 r3SpqI4/.net
京の最適化内容の記事とか出ないのかな

3:Socket774
15/07/16 23:14:40.29 b5dx4LbA.net
即落ちとかまだあるの?

4:Socket774
15/07/17 19:15:37.48 EJHH/8J0.net
今の集積度ならx86とx64とARMを盲腸的に残した上でスッキリしたアーキを実装できると思うんだがな
スマホや事務屋向けのPCならそんなに速度いらないし
無茶なヤツ出てきてくれよ

5:Socket774
15/07/17 21:43:51.20 L1rnBEJB.net
>1
おちゅ!

6:Socket774
15/07/18 07:47:02.25 FSfJfiO+.net
なにかをスッキリさせても、別のレイヤで泥臭く最適化して性能の辻褄をあわせることになる。
たとえばリッチコアの


7:複雑性を避けてシンプルコアを多数並べると、インターコネクトや共有キャッシュ、同期機構を頑張らなきゃいけなくなる。 あるトランジスタ数を前提にISAを最適化すると、それ以外のトランジスタ数のときにデメリットを被る。



8:Socket774
15/07/18 08:53:07.41 QLSiRv3M.net
Sandybridge以降はx64をuOPに変換するフロントエンドを追加したuOPをネイティブとするプロセッサだぞ。
一度変換された命令はキャッシュに入れて再利用する訳だがそのキャッシュの容量がどんどん大きくなって命令変換のオーバーヘッドは小さくなっている。
この構成だとuOPは世代毎の互換性が不要で内部構造に合わせて最適化したものが使える。
最終的にはキャッシュ上のuOPに最適化処理を加えて元のx64とは全く別物にしてしまうことも予定されている。

9:Socket774
15/07/18 14:55:44.31 FAwNuPmu.net
Intelの進歩に強力なライバルは欠かせない
ARM陣営に以前ほどの力強さが感じられないのが少し心配
Appleの完全独自アーキに期待するしかないのかも

10:Socket774
15/07/18 18:26:57.16 tm0jg9E5.net
Intel の今のライバルはIBM 主体のOpenPowerじゃない
IBMは7nm の試作したし

11:Socket774
15/07/18 18:52:03.60 CflMNeT+.net
たしかにIBMのPowerは敵じゃないな
やっぱIBMのファブ事業を買収したGFとパイプを持つAMDだな

12:Socket774
15/07/18 18:53:52.26 FSfJfiO+.net
あれはEUVにSiGeだろう。経済合理性があるのを証明して量産まで辿り着くのは、試作よりさらに大変そうだ。

13:Socket774
15/07/18 19:56:53.08 CflMNeT+.net
IBMは2020年までにカーボンナノチューブを使った商品を世に出す(予定)

14:Socket774
15/07/20 07:21:01.19 ZF57mO79.net
CNTで回路組むにしても歩留まりがアレ過ぎてDWaveみたいなHPC分野の一部にしか使えんだろ
回路を構成する以前に狙った長さのCNTを作るのさえ四苦八苦する代物なのに

15:,,・´∀`・,,)っ-○○○
15/07/23 15:30:30.17 3e5YAwe9.net
>>7
一度変換された命令はキャッシュに入れて再利用する訳だがそのキャッシュの容量がどんどん大きくなって命令変換のオーバーヘッドは小さくなっている。
Sandy BridgeからBroadwellまでμOPs cacheはずっと1536エントリなんだがどうして増えてると思った?

16:Socket774
15/07/25 03:17:19.11 FPZdlFTQ.net
団子は頭弱いからすぐ勘違いするし嘘ばっかり言ってるからな
こんな雑魚の言う事信じてる奴なんていないよ
さっさと自殺して人生やり直したら?

17:Socket774
15/07/25 08:20:52.39 aKqOK3td.net
残念ながら技術に言及しない叩きはNG

18:Socket774
15/07/25 09:04:00.08 +ev/z2Vr.net
おっと団子さんの悪口はそこまでだ。

19:Socket774
15/07/25 09:16:16.24 X5bIBBdX.net
団子さんは2ちゃんねるの誇り

20:Socket774
15/07/25 11:38:51.90 IoaOrnCx.net
団子さんは2ちゃんねるの埃

21:Socket774
15/07/25 11:53:14.66 aKqOK3td.net
掃いて捨ててもすぐ溜まる、てか

22:Socket774
15/08/04 15:56:00.29 K4SKd61s.net
国産スパコン“PEZYシステム”がGreen500の1~3位を独占
~省エネ高性能を競う世界ランキングで
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

23:Socket774
15/08/05 16:25:26.25 qX/3I5SW.net
8月にずれ込んだ理由が気になる

24:Socket774
15/08/05 16:27:42.18 WlLyA1rf.net
green500の中の人の
体調が理由だった気がした

25:Socket774
15/08/05 17:14:13.61 RBjiBdPq.net
URLリンク(news.mynavi.jp)
>加えて、Green500を主催するWu Feng教授のお父上が亡くなる
>というご不幸が重なり、Green500の発表がさらに遅れて、
>8月1日の発表ということになった。

26:Socket774
15/08/05 23:06:41.41 xrvtFa/p.net
PEZYのアーキテクチャ解説ってないの?

27:Socket774
15/08/05 23:16:31.32 xrvtFa/p.net
mynaviにあったわ
8192個分コンテキストもってるのか
レジスタ何本あるんだろう?

28:Socket774
15/08/08 10:46:06.45 g3ptacT9.net
pasemiの中の人どこいったん?

29:Socket774
15/08/08 12:19:25.15 zPU1pSqV.net
>>27
P.A.semiはAppleに買収されたわけだが、
CEOは新興企業で働くためにApple出て行ったが続報が見つからん。
Mark Hayterって人はGoogle行ってる模様。
Jim Kellerは知っての通りAMDだ。

30:Socket774
15/08/09 22:23:34.56 hcgRxDDZ.net
URLリンク(www.eetimes.com)
いろいろ効率のいいCISCらしい
マイクロコードROMをコア間で共有したのが効いてるんだとか

31:Socket774
15/08/09 23:43:09.65 upZYZDak.net
興味深いが、ゲームチェンジャーと言えるほどのものではなかろう

32:Socket774
15/08/12 08:48:01.18 E19MzEZ2.net
i4004から本質的に何も変わらないのはおかしい。億に増えたトランジスタと高度なコンパイラを背景に、何十年と続いてきた命令の順次実行から脱却してみたい。
が、打つ手ないな。

33:Socket774
15/08/12 11:07:39.49 0TmQS9QL.net
>>31
全く続報聞かないけどクロックのないMPUって聞いたことあるな。
処理できるようになり次第、次の処理に移るの。

34:Socket774
15/08/12 11:17:33.07 Tph0t5Mf.net
URLリンク(www.hal.ipc.i.u-tokyo.ac.jp)

35:Socket774
15/08/13 00:45:00.70 jEwCKIeU.net
高度なコンパイラがコンパイルするソースコードが、何十年と続いてきた命令の順次実行から脱却してないんだから、
コンパイル後のモノが本質的に何も変わらないのは当然

36:Socket774
15/08/13 02:56:20.73 Ed9uCCJr.net
最新の商用コンパイラには自動並列化オプションも付いてるよ

37:Socket774
15/08/13 07:46:22.25 EwBuUG0W.net
のうみそこねこね

38:Socket774
15/08/13 11:06:55.25 YMSeJQow.net
そろそろもう一度データにタグ付けてみたい
64bitマシンなら実用になるだろう

39:Socket774
15/08/14 18:50:02.67 0ZEYdl0J.net
>>34
因果関係が逆
同一マシン上で並列化できる処理、並列化必要な処理ってのが現実世界にはほとんどないってこと

40:Socket774
15/08/16 10:37:26.98 pzL3KUZR.net
ストレージや通信がシリアルで遅いから単純な処理はそこに引っ張られて並列化しても意味がない。それどころかスクリプト言語で十分とかだったりする。

41:,,・´∀`・,,)っ-○○○
15/08/16 14:39:53.63 2OtKRdwk.net
ソーシャルゲームのバックエンドがRuby on Railsってよく見るわ

42:Socket774
15/08/16 14:42:48.17 6m4GQkrV.net
流行りのOSSミドルを使うと派遣の単価を叩けるからな
スキル指向も程々に…w

43:,,・´∀`・,,)っ-○○○
15/08/16 20:30:39.32 2OtKRdwk.net
いまRailsは慢性的に人材不足だしそういうご時世だからプロパー志向が強い
買い叩けるのはPHP

44:Socket774
15/08/16 22:02:43.51 eUdeGhvS.net
単価叩いた結果安い金しか出さないとこに人が集まらず出すところに集まる
結果人材不足なとこは慢性的に人材不足なままという人材偏重が起こってるだけやな

45:,,・´∀`・,,)っ-○○○
15/08/17 08:22:08.22 qBkvZXEZ.net
米国じゃRailsエンジニアは月収1万ドル越えもざらにいるらしいね
プロパー志向が強いのは、希少だから安定確保したいっていう意味
PHPやJavaの求人なんてハローワークの求人に出るくらいのレベル
(この意味わかるよね?)

46:Socket774
15/08/18 23:10:14.01 ejN2Eskc.net
ニコンが展望する10nm以下のリソグラフィ技術(前編)
URLリンク(eetimes.jp)
ニコンが展望する10nm以下のリソグラフィ技術(後編)
URLリンク(eetimes.jp)

47:Socket774
15/08/18 23:12:24.13 ejN2Eskc.net
G450Cが語った450mmウェハ対応プロセスの開発状況
なぜ半導体製造に用いられるウェハは450mmへと大口径化する必要があるのか
URLリンク(s.news.mynavi.jp)

48:Socket774
15/08/19 08:55:31.61 mGFy2vqk.net
450mmウェハとEUVが排他とは。
ASML崖っぷちなのかな?

49:Socket774
15/08/19 09:15:06.39 Fd7IS/vB.net
250mmウエハって2.5D TSV用のインターポーザぐらいかと思ってたけど
結構、大きな流れなのね

50:Socket774
15/08/22 02:48:42.28 8WLWNM4o.net
URLリンク(hothardware.com)
これ気になったんだけど
スケジューラエントリーが奇数なのって初めて?

51:Socket774
15/08/22 02:51:36.76 OMg9D1AL.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Merom以降では初めてっぽいね

52:Socket774
15/08/22 08:08:15.43 3So3c95i.net
96プラス特別な1エントリとかありそう

53:Socket774
15/08/22 09:09:27.78 3So3c95i.net
kernel modeに落ちる必要のない、軽量なthread fork/barrier命令とか無理かな。

54:Socket774
15/08/22 10:51:19.11 ZMTjzF/C.net
>>52
kernel ⇔ user の遷移ペナルティ、デカすぎるもんね。
是非改善してもらいたい。

55:Socket774
15/08/22 11:34:39.70 /Mq5JKH5.net
だれも使わないpthreadと同様に軽量スレッドなんてのはだれも使わなくなる

56:Socket774
15/08/22 11:48:26.88 ZMTjzF/C.net
スレッドが軽けりゃ、制限が多くプログラミングも面倒なSIMDなんか使わねーよ。

57:Socket774
15/08/22 11:53:43.40 3So3c95i.net
thread forkは、fork(2)からの連想で、idle 状態の別コアにコンテキストをcopyし、以後barrier命令までの命令列を2コア並列で実行する命令。
ただしコアが空いていなければ、コンテキストをスタックにpushし、barrier までの命令列を(まるでforkしたかのように)直列に実行する。
これにより、利用可能コアの有無に関わらず、コンパイラは並列コードが吐けるようになる。
単純な例では、16KBのmemcpyを4KBずつ4並列で実行するとか。

58:Socket774
15/08/23 19:31:16.31 b9jgradM.net
単純にrep movsにしとけばマイクロコードがAVX命令吐いてくれるらしいぞ。

59:Socket774
15/08/24 01:54:42.84 PvRVrMtF.net
URLリンク(keyrg.img.jugem.jp)
これイイなぁ・・・。
Intel版発売してくんないかなぁ。

60:Socket774
15/08/26 19:08:51.85 e80IITUH.net
ASMLがEUVリソグラフィ開発の最新状況を公表(1)~ArF液浸の限界
URLリンク(eetimes.jp)
ASMLがEUVリソグラフィ開発の最新状況を公表(2)~開発の進ちょく状況
URLリンク(eetimes.jp)
200mm半導体製造装置、中古品の取引価格が急騰
URLリンク(s.news.mynavi.jp)

61:Socket774
15/08/27 20:33:04.12 Vy++56hw.net
Intel自体が膨大な金と時間かけてさえ14nmプロセスの恩恵を受けられているブツその物が
Xeon-Dしかないのにこれ以上プロセス小さくしてもムダでしょ
これ以上無駄にプロセス小さくするよりIntelは22nmプロセスにて、GFやTSMCは28nmプロセスにて
ビックダイや高クロック品も高歩留りで製造出来る様になるまでこなした方が良いよ

62:Socket774
15/08/27 21:59:47.02 15MBB67W.net
物理法則を捻じ曲げる超テクノロジーでも存在しない限り
高クロックにしようとしてもできない

63:Socket774
15/08/28 09:31:29.98 FwkMU1UD.net
あむど時空発生

64:Socket774
15/08/28 11:10:53.24 0YtuV/0l.net
>>61
物理法則を捻じ曲げなくとも、物理法則にのっとった新しい技術の余地は無いだろうか。
回路を光化するとか、無線技術はもう使われているかな

65:Socket774
15/08/28 15:39:31.48 L7yqez4J.net
億の単位での集積と両立する上手い手は見つかっていない

66:Socket774
15/08/28 20:08:07.31 Q+SrHOyV.net
ダークマターを使えばなんとかなる

67:Socket774
15/08/28 20:54:48.22 uxBtjdA2.net
ダークメイヤーが健在ならあるいは・・・

68:,,・´∀`・,,)っ-○○○
15/08/28 22:13:20.89 1NGDnFH5.net
>>58
それは半導体チップとしての機能はほぼ死んでてそういう用途しかつかいものにならなかったんだよ
キーホルダー用が大量に採れるってのはつまり歩留まり率が悪すぎるってことで

4コアのダイでもコア半分のi3、更にクロック・キャッシュを削ったCeleronなんかもあるから
なかなか不良ダイは出てきようがない

69:58
15/08/28 22:29:48.40 uxBtjdA2.net
>>67
AMDに期待しますw

70:Socket774
15/08/28 22:37:14.91 dQrgL7Jy.net
そのキーホルダーのチップは最上層の配線層が作りこんでないので完成品ではない
つまり検査ではねられた量産品ではなくて製造テストとかに使ったチップだな

71:Socket774
15/08/29 02:38:58.68 sazU+FKn.net
>>65
あいつの言ってたことは全部正しかったよ…

72:Socket774
15/08/29 14:15:46.13 8lxLNek6.net
>>67
i7を作って選別して
i5
i3
ペンティアム
セレロン
と降りてきて
残ったチップが産廃になるんだね。

73:Socket774
15/08/29 15:18:13.02 Sb0RYMfx.net
富士通の京以上のプロセッサは無いの?

74:Socket774
15/08/29 16:13:40.43 wRYYwLKK.net
コードネーム「北京」の名で開発中だよ

75:Socket774
15/08/29 19:56:57.98 czlFzt48.net
>>72
本当に2015/08/29に書き込んでいるのか?
富士通製に限ったってPost京と言われるプロセッサが発表されてるんだが。

76:Socket774
15/08/30 03:43:46.92 nADifXd0.net
SPARC64 VIIIfx(京) 8コア  2GHz
SPARC64 IXfx 16コア 1.85GHz
SPARC64 XIfx 32+2コア 2.2Ghz

77:Socket774
15/08/30 11:05:01.11 Cc2wybFB.net
INTEL最高!

78:Socket774
15/08/30 11:14:55.70 F57rkggH.net
CPUのインタコネクトに光採用すんのは富士通とIntelどっちが先になるかね

79:Socket774
15/08/30 11:22:36.70 bibXfGmh.net
光ならIBMも忘れてはいけない
5年くらい前にCPU同士を光ファイバでつなぐスパコンを作ろうとして失敗したけど技術的には今でも最先端のはず
URLリンク(news.mynavi.jp)

80:Socket774
15/08/31 02:04:34.16 ZWrBEwFh.net
URLリンク(www.pcworld.com)
どのぐらい安いSparc CPUが出てくるのか

81:Socket774
15/08/31 02:40:35.58 FajJYC+x.net
安いSPARCが出たとしてOSのライセンス料が安くないとな
64bit Linuxならビッグエンディアンだと不利じゃないの?
POWERだってPOWER8から64bitでのリトルエンディアンに対応してて
64bit Linuxではリトルエンディアンでも行くみたいだから

82:Socket774
15/08/31 03:12:10.66 J217oWp2.net
SPARC買うぐらいならOpteronでいいわ

83:Socket774
15/08/31 03:31:30.86 J217oWp2.net
つかSPARC鯖使ったことないヤシ多いと思うが
有償保守に入らんとSolarisのOSパッチも鯖のファームウェアも落とせん
鯖のファームはHP鯖も同様だがな
現状メーカー製PC鯖買うならDELLしか選択肢ないというのが何ともだが
DELL鯖も一時期に比べてかなり高くなってる

84:Socket774
15/08/31 06:43:34.51 aJHjlRC2.net
Hot Chips 27はもう終わってる。現地時間8月24日
"Oracle’s Sonoma Processor: Advanced low-cost SPARC processor for enterprise workloads"
発表スライド
URLリンク(www.theregister.co.uk)

85:Socket774
15/08/31 06:53:04.27 aJHjlRC2.net
周知のSPARC T、SPARC Mと同様にSonomaもSPARC64 fxとは狙いの違うプロセッサだな

86:Socket774
15/08/31 08:53:37.50 aJHjlRC2.net
URLリンク(www.geocities.jp)
>2.中国の会社が64コアARMサーバチップを発表
>驚いたことにARM v8アーキテクチャの4イシューのO-o-Oコアを独自に開発
>現在はチップの設計が終わったところで,まだ,テープアウトはしていないとのことです。
”中国人の「できました」”なのか、そうではないのか
>Phytium Technologyという中国の
>聞いたこともない会社です。
>興味深いのは,このプロセサコアにXiaomiという名前が付いているという点です。
>Xiaomiは携帯だけでなく,サーバにも手を伸ばそうとしているのでしょうか?

87:Socket774
15/08/31 15:32:29.28 QUn+Yitz.net
ここへ来てARMv8は百家争鳴なので意外と独自コア開発は労力かからないのかもしれない。
開発環境・ツールの整備かね。

88:Socket774
15/08/31 16:24:30.71 qRs2VL4k.net
スパコン“ポスト京”はARMプロセッサ理研と富士通、SPARCと決別へ
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
ええええええええええええええええええええええええええええ

89:Socket774
15/08/31 17:02:28.80 IRM8WsCk.net
おおおおおおおおおおおおおおおおお
またARM厨が騒ぐな・・

90:Socket774
15/08/31 18:27:16.61 izIE6fuj.net
日経の飛ばし記事かと思ってしまう
きっとライブラリとか高速化のために一部をアセンブリとかで記述してるだろうし
理研が言い出したのかな富士通がSPARCを捨てるわけないだろうし

91:Socket774
15/08/31 18:33:35.60 z/RwSSN2.net
Oracleとの協業は決してうまく行っていたわけではない。
UNIXサーバとHPCとで時期に差はあれど、遂にSPARCを捨てるときが来たんだろ。

92:Socket774
15/08/31 18:34:36.67 aJHjlRC2.net
「HPCI計画推進委員会(第23回)・次期フラッグシップシステムに係る
システム検討ワーキンググループ(平成27年度)(第1回)合同会議」
といのが今日あったらしい
というかいつから目標が0.4Exaになったんだ

93:Socket774
15/08/31 18:40:32.78 aJHjlRC2.net
>91
>本会議は企業秘密に係る情報が含まれる可能性があるため,非公開での開催となります。
>87
>スパコン情勢に詳しい大学関係者が明らかにした。
いいのかそれで

94:Socket774
15/08/31 18:42:44.72 zoQVwg3q.net
牧野から引用
あ、「理論懇Tの皆様」になっちゃった。まあいいか、、、
TENNET の登録アドレスが東工大地惑のままであった。どれに訂正するかが問題だな、、、
スパコン“ポスト京”はARMプロセッサ 理研と富士通、SPARCと決別へ
引用: 2020年度から本格稼働する400ペタフロップス前後のスーパーコンピュータ、いわゆる“ポスト京”には、
英ARM社のARM64アーキテクチャに基づいた富士通製プロセッサが搭載されることが決まった。
スパコン情勢に詳しい大学関係者が明らかにした。まあ私はコメントできる立場じゃないので。
ちなみに、契約して記事落としてただちにキャンセルすると無料で読める気が。
(本当にできるかどうかは知らない)まあ個人の意見としてはプロジェクト総経費からみて 400 で12ならクズである。
(個人の見解であり文科省の見解でも理研の統一見解でもありません)

95:Socket774
15/08/31 19:01:01.67 z4AdVJp0.net
ARMのライセンスではSPARCでやってるような256bitとかの独自SIMD拡張とかできないでしょ?
それともHPC用の新命令セットをARMと共同で開発とかやるのだろうか

96:Socket774
15/08/31 19:04:55.64 J217oWp2.net
本当にできないのかきちんと調査した?前提が間違ってると話が違ってくるんだが

97:Socket774
15/08/31 19:12:50.77 JiHADbYQ.net
F「決定した事実はない」とかお決まりの漫才が展開するパターンなのかどうなのか?
事実だとするならソフトウェア資産の継続性の観点から如何なものかと思われ
つっても2020年予定のエクサスケールを目指す新スパコンで「ISAはSPARC64です!」とかやられた日にゃ
みんな ε=\_○ノ ズコー なるだろうから、それはそれでいい判断かも(えー

98:Socket774
15/08/31 20:26:47.86 aJHjlRC2.net
appleのプロセッサとかARMのISAに入らない独自命令持っるんじゃないか
ライセンスって吊るしだけではなくオーダーメードもありそうだし

99:Socket774
15/08/31 21:02:07.74 iRJXtDZg.net
ARMにしてどんなメリットがあるんだろう
スパコンでISAの違いってそこまで重要なのか

100:Socket774
15/08/31 21:05:01.12 IRM8WsCk.net
むしろどうでもいいからARMにしたんじゃない?

101:Socket774
15/08/31 21:06:41.25 YJ6tMm24.net
中の人がクズ呼ばわりしてる位なので
よほどFとの癒着でもあるのかねw

102:Socket774
15/08/31 21:09:22.40 z4AdVJp0.net
別にISA自体は性能面では大して重要じゃないと思うけど
コンパイラ資産とか考えるとあんまりメリットなさそうだけどね
オープンな実装に乗っかるのかね

103:Socket774
15/08/31 21:52:14.79 uXIXNEbm.net
>>98
HPC向けARMは他にやってる企業があるしSPARCよりは国外に売れるかもしれない。
2020年以降ならサーバ向けとしての需要もあるかもしれない。

104:Socket774
15/08/31 23:22:31.83 QUn+Yitz.net
こういう用途ならOpenPOWERだと思うんだけどな。
日立と敵対?

105:Socket774
15/09/01 01:40:43.82 DEvSHdfP.net
ARM資産は富士通グループ内で転用できるが、POWERはそうでない
(これからPOWER サーバ市場に参入しようというのでもなければ)

106:Socket774
15/09/01 01:51:24.57 WHLiW4xh.net
ARMも何に使う?
組込くらいならせいぜいA72でいいよね?

107:Socket774
15/09/01 02:10:27.79 HIM4mSBh.net
SPARCも複雑な割に性能が出ないアーキテクチャだから
同じ低性能ならARMの方がコンパクトでいいんだろうな。

108:Socket774
15/09/01 04:42:14.46 64Zt4R2s.net
>>104
出荷金額を見るとUNIXサーバのシェアが年々下がってきてて、
Linuxサーバのシェアが伸びてるからな
Windowsサーバはあまり伸びてない
京の頃はハイエンドサーバ向けは富士通が開発してたけどここ数年は
Oracleが自社でハイエンド向けサーバのSPARCを開発してきてるから
あまり旨味がなくなったのかも

109:Socket774
15/09/01 08:01:16.85 zA0D02Qc.net
Oracle/SunとFujitsuは20年くらい並行して開発してると思う
Oracle/Sun  die(mm2) year
SuperSPARC II 299 1994
UltraSPARC  315 1995
UltraSPARC III 330 2001
UltraSPARC IV 356 2004
UltraSPARC IV+ 336 2005
UltraSPARC T1 340 2005
UltraSPARC T2 342 2007
SPARC T3 371 2010
SPARC T4 403 2011
SPARC T5 478 2013
SPARC M5 511 2013
SPARC M6 643 2013
Fujitsu
SPARC64  297+163+142 1995
SPARC64 II 202+103+84 1996
SPARC64 III 240 1998
SPARC64 IV ? 2000
SPARC64 V 289 2003
SPARC64 VI 422 2007
SPARC64 VII 445 2008
SPARC64 X 588 2012
SPARC64 X+ 600 2014

110:Socket774
15/09/01 08:08:46.70 zA0D02Qc.net
FujitsuのSPARC64は大型汎用機を売ってた客にPCサーバーを売るわけに
いかないから開発してたんじゃないかな。
NECは汎用機用プロセッサを一時期やめてたけどIA64が死んだから復活させた。
Fujitsuはどうするかな

111:Socket774
15/09/01 08:31:09.13 +akd1gXl.net
>>108
Niagara出してRockがポシャって、Sunはシンプル&メニーコアで富士通がパフォーマンスコアみたいな棲み分けが一時あったけど、
シンプルコアがどんどん大きくなっちゃった。

112:Socket774
15/09/01 13:16:33.64 +7UpKoN/.net
ポスト京をARMにすると言っただけでサーバでSPARC使うの止めるとまでは言ってないぽい
汎用機のほうはSPARCとは別に独自のCPUを作り続けてるよ

113:Socket774
15/09/01 14:45:37.24 wA8D/Mh7.net
>>111
>ポスト京をARMにすると言っただけで
富士通がそう言ったというソースよろ。
それに汎用機用プロセッサあるから
逆にスパコン用SPARC終わったらサーバ用も終了でしょ。

114:Socket774
15/09/01 14:50:36.75 MSCoyPhV.net
HPC用ほど性能要件厳しくなければ
実際の終了は数年あるいは十数年後かもしれないが
方向性としては新コアは作らず終息だろう。

115:Socket774
15/09/01 14:50:59.35 ZmqPooid.net
なんで?ARM用に作った機能をSPARCに移植するだけの簡単なお仕事じゃん
やめる理由がない

116:Socket774
15/09/01 14:51:59.20 ZmqPooid.net
ARMにはエンプラ用に使えるOSがない

117:Socket774
15/09/01 15:00:16.86 MSCoyPhV.net
114のいう簡単なお仕事が何を指しているのか知りたいところだ

118:Socket774
15/09/01 16:01:14.92 4Dl19TxV.net
ARM Serverも視野に入れてるとか

119:Socket774
15/09/01 18:45:44.50 jCnP0785.net
富士通がSPARCと汎用機両方開発してるのは
技術転用で片方だけよりトータルでは割安になるからなので
SPARC維持するのと捨てるのどっちが開発費回収しやすいかで決まる。
富士通以外の縮小する汎用機市場に対する開発費の工面の仕方は
IBMはLinuxサーバとしても使えるアピールしてて
NECはそもそも改良は最低銀に抑えてて
日立はIBMとの提携で費用を浮かせてて
ユニシス等のIBM以外の海外勢はもうXeon使ってる。

120:Socket774
15/09/01 18:50:36.96 UxOqu0QQ.net
HPC-ACEが主役なんよ
汎用コア部分はおまけ

121:Socket774
15/09/01 19:55:31.19 zA0D02Qc.net
URLリンク(accc.riken.jp)
URLリンク(accc.riken.jp)
PEZY-SCの御紹介
 PEZY-SCの設計思想 1チップで実アプリケーション性能1TFLOPS超を狙う
  コアを多数並べて性能を稼ぐ
   ハイエンドGPGPUに匹敵する1,024コアを1チップに集積
  低消費電力
   シンプルで性能、面積効率の高いPE(ProcessingElement)
   必要な命令セットを厳選したオリジナルISA
  汎用性
   MIMDアーキテクチャ
   階層化されたメニーコアアーキテクチャ
  メモリ帯域、I/O帯域を十分確保する
   大容量のオンチップキャッシュ
   DDR4 8ch、PCIe Gen3 8Lane 4ch
 Processor Element
  8スレッドMulti-threading
   4スレッドを順番に切り替え x 2面
   8スレッド分のレジスタファイルを用意
  16 Stage pipelining
  In-order 2way SuperScaler
  例外なし、分岐予測なし
  キャッシュ間コンシステンシはソフトウェア責任
  独自ISAによる必要命令の絞り込み
 Ring + Crossbarを合わせたバス構造

122:Socket774
15/09/01 20:00:18.64 zA0D02Qc.net
フロリナートをどぼどぼ入れるの楽しそうだ
URLリンク(accc.riken.jp)

123:Socket774
15/09/01 20:37:14.35 MSCoyPhV.net
SPEと規模は似てるが一味違う感じだ
同期はどう取るんだろ

124:Socket774
15/09/01 21:11:26.48 wA8D/Mh7.net
>>118
汎用機向けの高信頼性機能の開発をARMに投入すればいいんじゃね?
まあ本当にHPCをARMでやるならばの話。
今のところ日経の記事しかソースがない。しかも誰だかわからない関係者談。

125:Socket774
15/09/02 00:21:45.47 uKcwzP+Z.net
>>123
OSがないので詰む
システムの高信頼性はCPUだけでは担保できない

126:Socket774
15/09/02 00:34:36.74 8ZqWmcyF.net
すでにSPARCで実現しているRASをわざわざARMに移植するなんて車輪の再発明じゃないのか
そこまでARMにメリットがあるのかな
それとも国費で開発するからついでにARM化しちゃえということなんだろうか

127:Socket774
15/09/02 00:45:20.36 NA3QdfxH.net
SPARC64 fxはハードバリアとかセクタキャッシュとかもあったな

128:Socket774
15/09/02 04:05:33.89 Oqt1QL55.net
>>124
別にSolarisをやめるわけじゃないでしょ
SPARC64の開発は縮小してもOracleのチップを使えばいいだけ
クラウド向けでLinuxは伸びてて、IBMはPOWER8でLinuxに力を入れてきてるし
メインフレームでRHELやSuSEだけじゃなくUbuntuもサポートしようとしてる
IBM、メインフレームで「Ubuntu」をサポートへ
URLリンク(japan.zdnet.com)
2013年Q4の世界サーバー市場、売上金額、4四半期連続前年割れ
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
>2013年第4四半期のサーバー市場をOS別で見ると、
>Linuxサーバーの売上金額は前年同期比14.4%増の41億ドル。
>Windowsサーバーは同0.1%増の65億ドル、
>UNIXサーバーは同20.2%減の19億ドル。

129:Socket774
15/09/02 05:08:03.73 aK/nmqQh.net
PEZY-SC2はこの性能で100wに収まるなら大したものだけど

130:Socket774
15/09/02 07:31:39.23 NA3QdfxH.net
PEZYは1とSCでTSMC40nm、28nmの経験があるからSC2の電力は
TSMCが14-16nmについて言ってることを元に見積もってるはず

131:Socket774
15/09/02 10:38:47.45 7eNlfiJj.net
サムスン14nmだと爆熱が伝えられてるからTSMCはどうなるか。

132:Socket774
15/09/02 10:44:55.71 1MFOvluj.net
京の次のスパコンのプロセッサが出るまでまだ、3、4年先の話だよな
64bitのARMはまだ今の時点でLinuxの準備すらできてない
ムーアの法則も終わりつつあってCPU開発のスピードは鈍化していく
SPARC64の開発はまだ続けるでしょう

133:Socket774
15/09/02 11:08:15.30 7eNlfiJj.net
というか、ARMにすることにした、って日経が言ってるだけでしょ。
むしろSPARC+PEZY-SC2とかの妄想が膨らむ


134:。



135:Socket774
15/09/02 11:11:06.37 ApJhF2ZA.net
アクセラレータは使わないって決まってるのだ

136:Socket774
15/09/02 12:30:00.02 uKcwzP+Z.net
>>127
oraはチップを継続して外販してくれるのか?
ファームでマザーの面倒見ること考えると自社で囲い込んだ方が楽

137:Socket774
15/09/02 16:06:08.47 NG8Gvgqs.net
A53より超小さいARM64コア作って1024個詰め込んだら、
これはアクセラレータじゃなく汎用プロセッサですと強弁できないだろうか
国がARMで0.4Exa、民間(NEDO込み)がPEZYで1Exa、両方あって日本は恵まれてるな

138:Socket774
15/09/02 16:51:07.81 bR5dZi2c.net
CPUとアクセラレータの定義は単独動作できるかどうかなのでやろうと思えばできる

139:Socket774
15/09/02 17:03:37.60 ApJhF2ZA.net
phiもできちゃうな

140:Socket774
15/09/02 21:16:40.37 NG8Gvgqs.net
だとすると、ARM926を2個内蔵してるPEZY-1・SCはXeonを制御用CPUに使ってるからまだしも、
SC2はA72などに変えてきてXeon外してSC2単体同士で制御する予定なので、これは
CPU・汎用プロセッサ・ARMプロセッサと呼んで差し支えなく、>>87は実はこれである、
という可能性は0ではない、と言えるw まぁ無いけど
PEZYは1Exaを自分で自分の金主の金で勝手に作っちゃうだろうな、場所は恐らくCYBERDYNEに

141:Socket774
15/09/02 21:28:48.37 7eNlfiJj.net
>>138
この会社の社長はOpenPOWER参加をほのめかしている。
つまりSPARCあるいはARMでExaをやろうとする富士通に
日立あたりと組んでちょっと待ったコールをかけるはず。

142:Socket774
15/09/02 21:41:36.75 8ZqWmcyF.net
でも液浸冷却は富士通に出資して貰ってたよね

143:Socket774
15/09/02 21:55:02.32 7eNlfiJj.net
>>140
まあちょっと待ったコール云々は妄想なんだが、
Xeon外してPOWER搭載っていうのはこの会社の構想にはある。
別陣営からお声がかかってそっちに行くならそれも面白いけど。

144:Socket774
15/09/02 22:35:30.51 NG8Gvgqs.net
Xeonを外す意味を考えれば、仮にPOWERを使うとしても外部制御CPUではなく
SC2内にSoC混載する事になるわけだが、A57・A72に比べてPOWERコアは邪魔なほど
デカくないのか?という疑問がな

145:Socket774
15/09/03 02:35:13.45 H1/KhL8q.net
BG/QのCPUコアからSIMDを除いたようなコアなら小さいのでは。
実行パイプが16本もあるPOWER8コアのようなモンスターは要らないだろうし
URLリンク(news.mynavi.jp)
URLリンク(news.mynavi.jp)

146:Socket774
15/09/03 03:46:46.31 gh/PhKpi.net
IBMはスパコンで競合関係にあるからな
POWERだとIBMからPOWERのライセンス与えてもらえるかどうかの問題もあるのでは?

147:Socket774
15/09/03 04:22:17.31 QxB0SK7A.net
>>144
URLリンク(openpowerfoundation.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

148:Socket774
15/09/03 12:38:58.17 ASYj+ofN.net
POWERにしろ、ARMにしろ
SPARCの拡張版で行くよりは将来性ありそうだよな
そもそもスパコン向けのSPARC64 fxシリーズと
Solaris向けのSPARC64とでは別シリーズだよな
SPARC64 fxシリーズはSPARCを富士通が独自に拡張したHPC-ACEという命令セットで
浮動小数点演算が大幅に強化されているスパコン専用のもの
Solaris向けのSPARC64は10進浮動小数点演算のサポートがある別物

149:Socket774
15/09/03 12:56:50.38 va5hHpo5.net
キモいボッタAIXのPowerと犬糞しかないARMよかSolarisのあるSPARC64の方がよほど使える環境だわw

150:Socket774
15/09/03 18:59:11.08 ic7ecCMr.net
そんなこと言われてもスパコンではどのアーキテクチャでもLinuxで動かすし。

151:Socket774
15/09/03 22:02:07.72 va5hHpo5.net
そら演算ユニットに命令送る為だけのフロントエンドだからな
エンプラ用OSとは役割が全然違う

152:Socket774
15/09/04 00:07:40.24 RwuRaDSe.net
>>146
今はSolaris向けにもHPC-ACEがはいってる
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

153:Socket774
15/09/04 00:20:23.69 XPjBkNOa.net
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれてるわけでもあるまいし

154:Socket774
15/09/04 00:58:25.84 2ZuHzqx6.net
その釣り何度目だよ

155:Socket774
15/09/04 04:31:58.02 TFb5xh0l.net
>>147
スパコンでSPARC使ってるのは富士通だけだからな
国産スパコンは富士通のUNIX事業を支えるためのボランティアじゃないわけだが

156:Socket774
15/09/04 13:14:38.65 rBK9QPoD.net
NECも日立も京の開発からしっぽ巻いて逃げ出したじゃんw
いずれにしても死に筋の痛ニウムとAIX(爆笑)とか最悪の選択肢でしょ
IBMが犬糞に投資したのもAIXでは絶対にSolarisに勝てんからな
まともな会社ならIBMなんかと取引したいとはまず考えんよ

157:Socket774
15/09/04 14:21:00.46 r4bchsl9.net
ARMとx86のコードが走る中国製の高性能MIPS64 CPU「龍芯3号」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

158:Socket774
15/09/04 15:44:34.90 Le9GEN0L.net
>>155
おもしろい

159:Socket774
15/09/04 15:53:05.18 HaUpYeEU.net
前からそういう話は聞いていたが、
そんな事やる余裕が有るならオープン化されたアーキテクチャー互換にして
そのアーキテクチャーで動くOS使えばいいだろ。
どうしてもWindowsを使いたいのだろうか?

160:Socket774
15/09/04 18:31:57.46 /RiFZvvz.net
NetBSD、OpenBSDをLoongsonで動かす作業は既にできてるらしい。
足るを知らず貪欲だということかもね

161:Socket774
15/09/04 21:39:33.82 unOeh1uN.net
3A2000はデスクトップやラップトップ、64bitが必要な組み込み製品、および高性能ネットワークルーター向け、3B2000が8~16コアのサーバーシステム向けとなっている。
なお、現在発売中の3B1500は8コアのMIPS64アーキテクチャCPUを搭載しており、1.5GHzで動作。ピーク性能は192GFLOPSで、30Wで駆動するという。
これで勝負になるのか?とか思ったけど,それよりもARMのアーキテクチャでこれだけの消費電力なら
Core i7-6700Kの8倍近い性能を出せるはずだ。
余計な機能が足を引っ張っているな。

162:Socket774
15/09/04 22:07:28.56 Jog68vlM.net
mipsだし

163:,,・´∀`・,,)っ-○○○
15/09/04 22:20:14.22 Z6qY/LpE.net
>>154
あほだこいつ
SunもIBMと同時期にLinuxに傾倒してたし標準デスクトップをCDEからGNOMEに変えたり相当GNUに肩入れしている
むしろLinuxやってないUNIXベンダーなんて存在しなかった罠

164:Socket774
15/09/04 23:55:57.30 /RiFZvvz.net
たぶん直接x86バイナリが動くわけじゃない。
URLリンク(www.computer.org)
> hardware support for x86 emulation
URLリンク(en.wikipedia.org)
> The new instructions prevent the overhead of executing x86/CISC-style
> instructions in the MIPS pipeline impacting performance too much.

165:Socket774
15/09/04 23:58:42.38 m/bBSWT1.net
コードモーフィング再び・・・

166:Socket774
15/09/05 00:23:42.05 1PHQ2VK2.net
エミュレーション?
3命令セット対応のデコーダ?

167:Socket774
15/09/05 00:26:04.30 rsvnZXFs.net
>>161
lxzoneも途中でやめたじゃん
cobaltも捨てたし
あの時点でCDEはオワコンだったでしょ
SunがCDE/Motifを採用したのは単にNIS/NFSを標準として飲ませるためにOSFに迎合しただけ
OPEN LOOKよりネットワーキング機能の方がSunにとって標準化の優先度高かったってだけの話
大体今RISC WS自体絶滅したじゃん
商用UNIXのデスクトップ標準化なんて今となれば所詮コップの中の嵐に過ぎんよ

168:Socket774
15/09/05 00:30:29.53 1PHQ2VK2.net
qemuか

169:,,・´∀`・,,)っ-○○○
15/09/05 01:18:59.77 ITyV3+Nq.net
むしろIBMの評価点はLinuxをやめなかったこと、だろ
(Apacheライセンス版)OpenOfficeも結局IBMがサポート

170:Socket774
15/09/05 01:57:49.51 rsvnZXFs.net
AIXなんて誰も使いたがらないんだから犬糞やめられるハズがないじゃん

171:Socket774
15/09/05 02:02:17.24 whO2lC50.net
その意味ではLinuxも使いたくない
(UFSの)BSD系から出ないで済ませたい

172:Socket774
15/09/05 02:08:53.60 rsvnZXFs.net
板違いのBTOだがstormがFreeBSDのプリインストール機売ってんね
そらFreeBSDで済むならそれで済ませたいのは人情と思うがw

173:,,・´∀`・,,)っ-○○○
15/09/05 02:31:45.52 ITyV3+Nq.net
Core i7が無応答になる世界線ではそうなんだろうな
Sunは多額の債務を抱えてOracleに買われた哀れな負け組企業

174:Socket774
15/09/05 02:34:59.17 bAjBwbof.net
>>155
こういうのってライセンスはどうなるの?

175:Socket774
15/09/05 02:36:29.69 rsvnZXFs.net
シリコンバレー界隈のIT企業は政府による検閲に反旗翻すと簡単につぶされちゃうんだよね
強いものに媚びてすがりつきたいザイニチ淫厨には死んでも分からん精神性と思うが

176:Socket774
15/09/05 02:37:42.34 rsvnZXFs.net
godson-2ってあとからmipsのライセンス取得したよな確か
armはともかくx86はどうなるんだろね

177:,,・´∀`・,,)っ-○○○
15/09/05 02:37:56.00 ITyV3+Nq.net
弱いAMDとともに年金も受給できなくて死んでいく哀れな無職おじさん

178:Socket774
15/09/05 02:39:35.81 rsvnZXFs.net
また困った自己紹介だな…
匿名で絶叫されても助けてやりようがない
共産党の市議にでも頼んで週明けにでも生活保護申請してこいよ

179:,,・´∀`・,,)っ-○○○
15/09/05 02:43:45.66 ITyV3+Nq.net
AMD好きって自分の経済的弱さと重ねるから共感するんだろ
勉強ができない小学生にのび太がアイドルなのと同じ

180:Socket774
15/09/05 02:49:06.49 rsvnZXFs.net
AMDの魅力は強力な動画再生エンジンと負荷時にもキーボードマウスに素直に反応する応答性の高さだな
両方とも他社の追随を許さないのがマジでウケるw

181:,,・´∀`・,,)っ-○○○
15/09/05 02:52:31.05 ITyV3+Nq.net
安物をありがたがって誰にもみとられず死んでください独身無職AMD大好きおじさん

182:Socket774
15/09/05 02:57:09.79 rsvnZXFs.net
ちなofficeのスクロールも速いよ
PCで対話的な処理するのにインテルCPUはしんどい

183:,,・´∀`・,,)っ-○○○
15/09/05 02:59:31.43 ITyV3+Nq.net
エクセル方眼紙開くのすらもっさりですけどね
シングルスレッド性能がCoreM以下じゃどうしようもない

184:Socket774
15/09/05 03:01:22.81 rsvnZXFs.net
よく淫のHDグラの糞画質で使えるなと思うね
ハイエンド機でのみラデ使うとかボッタだがアポのエンジニアは分かってる

185:,,・´∀`・,,)っ-○○○
15/09/05 03:03:01.72 ITyV3+Nq.net
シングルスレッド性能で大きく差をつけられたことに納得のいかないファンボーイが苦し紛れに
複数タスク同時作業とかやりだしたのがメガタスキング(笑)
世の中で一番売れてるPCはデュアルコアのノートなんだよね
APU(笑)とかデスクトップでもシングルスレッド性能がタブレットPCより遅いし

186:Socket774
15/09/05 03:05:55.85 rsvnZXFs.net
もっさりかくつく哀惨ノートな
腐ったHDグラにも拍車を掛けられてお蔭で泥タブ移行が捗った

187:Socket774
15/09/05 03:06:35.82 kopB+1j9.net
ATOMのマルチタスク性能が意外にも侮れなくてAPUより快適なんだよね。1万円のタブレット以下の存在、それがAPU。

188:,,・´∀`・,,)っ-○○○
15/09/05 03:08:22.53 ITyV3+Nq.net
Officeのスクロールごときで満足なんてWindows XP時代のCeleron未満かよ
まあRadeonはレガシーGDIがIntel HDより遅いから仕方ないけど

189:Socket774
15/09/05 10:01:13.91 sqC351Yr.net
久々に来たんだが、この団子さんって本物?
荒らしと変わらんように見える。。。

190:Socket774
15/09/05 10:14:34.29 whO2lC50.net
>>187
本物かどうか知らんけど、本物もこんなもん

191:Socket774
15/09/05 10:19:39.61 sNAsXhJj.net
自制心や克己心と固定ハンドルを使うメンタリティとは排他だ。
兼備する例はない。

192:Socket774
15/09/05 10:44:53.75 +4elVd36.net
>>186
今のOfficeってGPU支援がデフォルトでチェック入ってるから
描画はGPUがメインじゃないの?

193:,,・´∀`・,,)っ-○○○
15/09/05 10:47:10.75 3IL4zKD+.net
Officeの画面スクロールが一番負荷のかかる作業だと思ってる時点でこいつ仕事してねーよwwww
実行完了に1分以上かかるマクロとか見たこともないんだろうな
表「計算」ソフトじゃ普通にある

194:,,・´∀`・,,)っ-○○○
15/09/05 10:52:01.71 3IL4zKD+.net
Excelを単なる方眼紙としてしか使えてない日本の労働者の情報リテラシをIPAが危惧してか
基本情報技術者の試験項目に「表計算」が入っております

195:Socket774
15/09/05 11:00:26.04 IAnm3xJx.net
GPUで描画支援といってもcellのデータからフォント展開ひとつGPUじゃできないんだぜ。
EXCELのcellクラスをGPUの管理するメモリに置いてプロパティ設定するだけで計算と描画ができるようになったらすばらしいんだけど
まだ仮想テキストVRAMに書き込むだけで良かったDOS/Vの時の方が強力なGPU支援が効いてたよ。

196:Socket774
15/09/05 12:08:27.66 whO2lC50.net
GPUのような軽量コアで、演算リッチじゃない分岐の多い処理も多数分散処理できたら素敵だけど、越えなきゃならないハードルは多い。絶望的。

197:Socket774
15/09/05 12:12:27.31 yX0xa6HV.net
だな。
どのベンダーも諦めてる。

198:Socket774
15/09/05 21:13:05.34 qTIpMbBd.net
>>191,192
IPA表計算はなぁ……
関数の説明文読みまくって簡単な質問に回答する国語の試験のような。

199:Socket774
15/09/07 11:51:58.94 kWTKA/Fw.net
60-80年代の研究で、当時は実現できなかったが今の半導体規模なら実用になるものはないのかな
データフローマシンとか

200:Socket774
15/09/07 15:28:06.28 RWho2oKD.net
並列推論マシン

201:Socket774
15/09/10 08:56:59.15 eNAWtcm


202:L.net



203:Socket774
15/09/10 09:10:36.95 NVvMP/XM.net
A9はメモリ帯域が51.2GBsに到達していてこれはHaswellの2倍、Skylakeの1.5倍
まだ詳細は不明だがCPUとGPUもこの帯域に見合う分だけ積んであるはずだ

204:Socket774
15/09/10 09:58:26.28 q9OObVpP.net
PCと違い容量を絞ってるし容量固定だから
メインメモリやストレージのバンド幅を上げやすく
それを生かしたんだな。なかなか巧妙
元々今のPCはCPU、GPUの演算能力に対して記憶域がボトルネックだから
キャッシュで誤魔化せないアプリケーションはバンド幅を上げるだけで速くなる

205:Socket774
15/09/10 10:11:43.01 ikW7udAa.net
PCも帯域でキャッチアップするために
容量を拡大する方向と分化せざるを得ないだろうね。
CPUコアの進化が止まって、メモリ・ストレージを根底から変革する戦いになり……
PCでもスマフォでもない何かが横から勝利をさらっていくと予想。

206:Socket774
15/09/10 10:19:55.19 q9OObVpP.net
>>199
>パソコンの大半より
ポータブルPCと前置きが付いてるし、全機種の8割ではなく
出荷数の8割かもしれない。高性能の高額機種は数出ないからな

207:Socket774
15/09/10 10:25:52.37 lToWit9E.net
いくらなんてもA9が最近のIntelプロセッサより早いわけねーだろ

208:Socket774
15/09/10 10:27:21.02 eNAWtcmL.net
ああ、「ポータブルPCの8割より高速」か。だったらありえなくもないな

209:Socket774
15/09/10 11:41:47.54 UigemG5V.net
その発言はA9じゃなくてA9Xでしょ

210:Socket774
15/09/10 22:23:29.54 bd3BON4y.net
そろそろオンダイなメモリを。。。

211:Socket774
15/09/10 23:20:35.25 yvi0+FPM.net
PS2にぼろ負けしてた,あの時代を思い出すわ
苦多良木はやっぱ天才

212:Socket774
15/09/10 23:24:02.41 yvi0+FPM.net
バッテリー容量の割に稼働時間が24時間を超えない理由は,メモリ帯域に電力を喰われまくるからか。
納得。

213:Socket774
15/09/10 23:38:33.07 q9OObVpP.net
バックライトが主犯じゃないのか。CPUと違ってスロットルダウンしないし

214:Socket774
15/09/11 19:54:04.95 6EDFqktG.net
ま、A9Xの技術詳細が出るまではなんともだわな

215:Socket774
15/09/12 00:51:22.40 SDQPGnFx.net
Hot Chips 27 - InfiniBand HCAを内蔵したOracleのSonomaプロセサ (2) Sonomaプロセサの性能はどの程度か? | テクノロジー | マイナビニュース:
URLリンク(news.mynavi.jp)
このversion 機構は何なのかわからなかった。

216:Socket774
15/09/12 05:15:09.31 7KwkNC6b.net
>>155
A9Xかと思った

217:Socket774
15/09/13 00:46:27.91 10LAh3Ww.net
Intel14nmが熱密度凄い事になっているけれど
これってもうただ単にプロセス微細化しても消費電力ダウンの恩恵より籠熱のデメリットの方がデカいって事なんじゃ?
シリコンウェハに排熱用のダーク部分をうまく混ぜたり32~28nm辺りでより低電圧駆動出来る方向にもっていかないとダメなんじゃ?

218:Socket774
15/09/13 01:00:55.27 mVsW+uML.net
慣れを忘れて考えたら、あんな狭い領域から数十Wって
大衆の身近に置くものとしてはかなり異常。
発熱や着火が目的ならおかしくないけど捨てる副産物でしかない

219:Socket774
15/09/13 04:19:46.95 7Vk2PjpC.net
ダイヤモンドヒートスプレッダを使えばあれくらいの熱密度どうってことないはず

220:Socket774
15/09/13 10:06:44.31 cnsAyHkd.net
グリスが・・
いよいよなら液体で満たすようにするしかない

221:Socket774
15/09/13 21:55:07.52 MAeS55K1.net
グラフェンがまだ残ってる

222:Socket774
15/09/14 14:00:34.75 JOta6SFV.net
シリコン以外の基礎材料のCPUってあと半世紀くらいはかかりそう?

223:Socket774
15/09/14 14:22:42.29 B33PWyE4.net
>>219
個人的にはもっと早いと思う。
IBMは研究進めてるしムーアの法則が終われば喰ってくために実用化せにゃならん。

224:Socket774
15/09/14 14:34:59.10 NUeEnJEE.net
ガリウム砒素で試作したのっていつだっけ

225:Socket774
15/09/14 15:20:15.89 VNI/m/NK.net
シリコンみたいに28nmとか14nmみたいなのは無理だが、
マイクロメートル単位ならふつうに非シリコン半導体で作れるはず
Z80互換CPUみたいなのでいいなら非シリコンで作れると思うよ

226:Socket774
15/09/14 17:00:45.05 3MsUjegy.net
NECによるGaAs MES FET市販は1974年だそうだ。
提案は1966年Carver Mead。
1992年発表のFujitsu VPP500は一部の部品がGaAs

227:Socket774
15/09/14 17:33:53.35 3MsUjegy.net
80年代にF、H、N参加で高速計算を目指したジョセフソン素子と
GaAsの研究プロジェクトもあった
【通産省】 科学技術用高速計算システムプロジェクト
URLリンク(museum.ipsj.or.jp)

228:Socket774
15/09/14 17:58:11.36 nEPhYfG6.net
パワー半導体ならGaNやGaAsはもう定番化しつつあるけど演算素子だとまだまだじゃないか

229:Socket774
15/09/14 18:30:55.49 3MsUjegy.net
衛星放送受信パラボラアンテナの小型化はGaAsの功績の一つらしい

230:Socket774
15/09/14 18:33:19.72 b4Y6PyUI.net
反射衛星放送

231:Socket774
15/09/14 19:23:14.26 ijQ6SKDS.net
パワー半導体は、SiCとGaNが流行だね
特にGaNは高周波特性がいい

232:Socket774
15/09/14 19:38:34.35 kV9FT111.net
パワー半導体はパワーでるの?

233:Socket774
15/09/14 23:40:07.41 RMXZoVK5.net
>>227
地球および衛星軌道上のどこにでも
どーもくんを放送可能
※NHKは皆様の受信料で運営されています

234:Socket774
15/09/15 12:08:25.16 p/u/4OH/.net
>>229
スイッチしかできないけど
変電所に使えるくらいの電力

235:Socket774
15/09/15 13:25:25.58 kuCWtbEs.net
変電所レベルになるとパワー半導体じゃ無理
従来型のトランスじゃないと

236:Socket774
15/09/15 16:08:29.11 16gXhOeB.net
>パワー半導体じゃ無理
そうなのかー おもしろいこと聞いたぞー さすが2ch、ためになるなー
でも、
某所の50hz//60hzの周波数変換施設は半導体で構成されてるんだな
19インチラックと送電線が並ぶ壮観な眺めなんだな

237:Socket774
15/09/15 16:24:53.07 ohVq6cC8.net
インバータじゃあ変換効率がトランスに勝てないからだろ。

238:Socket774
15/09/16 08:24:53.53 inLATF7t.net
>>203
デスクトップの最新型と比べると性能はかなり落ちるのかな?
>>206
A9とA9Xだとどの位性能違うの?

239:Socket774
15/09/16 08:42:22.05 FrQr6YK/.net
A8からA9がcpuで70%,gpuで90%だから
dual coreのまま70%上げたとすると
A9XはCPUは3coreか4coreでGPUはA9の倍位

240:Socket774
15/09/16 11:43:47.37 IqUSzoxc.net
クロックが70%上がるってのは考えづらいからコア数が増えたんだろうな
なんだかんだ16/14nmプロセスは28nmプロセスばりに息の長い配線長になりそう

241:Socket774
15/09/16 12:15:33.49 kd17JoVB.net
A9のCPUは、クロック30%向上で、あとはIPC向上で稼ぐとか
そんなのじゃないの?
4/8コアでベンチマークだけ早くしても意味のないのはAppleがいちばんよく知ってる

242:Socket774
15/09/16 12:44:10.80 ha0Yetb9.net
クロック30%だとIPCも30%上げないと70%にはならない
70%は(特定の)マルチスレッド性能と見るのが現実的
後藤記事もそう分析してる

243:Socket774
15/09/16 17:28:09.59 3rvxFz2Q.net
なんかシュリンクで消費電力低減、平均クロックを上げてるのを
n%アップと言ってるんじゃないかと思う。
熱くなったらクロック下げるのは今のモバイルのトレンドなので。

244:Socket774
15/09/16 17:55:19.06 Tgw/48oZ.net
iPhone6が1.4GHzの2コアだったから6Sは1.6GHzの3コアで7割アップ?
A8Xは1.5GHzの3コアだったからA9Xは2GHzの4コアで8割アップ??

245:Socket774
15/09/17 22:37:49.76 mDlRUi+L.net
x86命令とPPC命令をネイティブに実行できると言われ続けてるけど,いつになったら有効化するんだ?>apple

246:Socket774
15/09/18 00:56:15.60 40GCQVRo.net
Apple<いつになったら嘘を嘘と見抜けるようになるんだ?

247:Socket774
15/09/18 17:12:58.01 OD3cOB8N.net
言われ続けてるって2chの馬鹿が言ってるの以外に見たことないんだが

248:Socket774
15/09/18 19:32:02.49 N57o0P7G.net
むしろ昔言ってたな懐かしい、って感じがする。
PowerPC615とか

249:Socket774
15/09/19 13:19:35.65 TO71ydno.net
>>215 こうゆうのくらいだね。
URLリンク(up2.iyhoo.net)

250:Socket774
15/09/19 15:32:11.62 4HApJ4aj.net
Qualcomm がんばって魔改造してsnapdragon810作りました→糞性能
MediaTek Cortex A72ほぼそのままのSoC作りました→高性能
ARM本家の高性能化により、今後のARM SoCの勢力図が大きくかわりそう

251:Socket774
15/09/19 16:08:21.26 bDTkdTyL.net
何を言ってるんだ
810もCortex-A57だ

252:Socket774
15/09/19 16:16:34.61 rNiPKgKV.net
ただ820もシングルはa72とかわらないようなんだ
denverを超えられない

253:Socket774
15/09/20 00:59:10.89 cbKlrQA+.net
条件分岐が多く、キャッシュも多用し、メモリアクセスも頻繁な科学技術計算を行うアプリケーションを動かす場合、
CPUの処理能力の高い(速い)のはどちらでしょうか。アプリはSuper-piとかSETIのようなものを想像していただければよいのですが、
計算時間はかなりかかるものです。今、デスクトップではAthlon XP 2000+を使用していますが、モバイルアスロンXPの2000+も
同じくらいの速さを体感すると考えてよいのでしょうか。ちなみに今、デスクトップで行っている計算は1回の結果を得るのに3~4日、
CPUパワーをフルに使っています。モバイルでは放熱の問題が厳しそうですので、これより数段軽い処理(それでも数時間かかる
と思われる)を行いたいと思っています。

254:Socket774
15/09/20 01:09:03.97 GTcLotNK.net
よその2004年の教えてを貼り付けて何がしたいんだ

255:Socket774
15/09/20 17:16:04.34 FZ54KWDg.net
>>250
最新のセレロンのPCで動かせば速度も向上すると思う

256:Socket774
15/09/20 18:16:27.57 6xaKRQw9.net
今のARMの速いやつでもう性能は上だろうからな
というか、デスクトップ用とかサーバ用とかで熱や電力の制限がゆるいARMってまだ出てないのかな

257:Socket774
15/09/20 22:24:27.68 7phSRkPc.net
製品として出てるのはX-Geneぐらいで
Avotonといい勝負してXeon Dにボロ負けする程度の性能

258:Socket774
15/09/21 01:10:52.83 roCW3ouZ.net
Intelチップで出来ることをARMに置き換えてもあまり旨味はないからね。
Amazon やGoogle、Facebookのようなユーザー企業が自社でサーバのみならずチップの設計まで手掛けようと思ったときにはARMの出番かもしれない。

259:Socket774
15/09/21 01:16:39.40 aUksdQ4n.net
チップの単価が安ければ置き換えるウマミはあると思うよ

260:Socket774
15/09/21 03:28:42.02 pT3ZqG1c.net
X-gene2および3で一気に性能向上させてくるんじゃないかね。
X-gene3は物が出てくるのは来年だろうけど、K12と競合するのか。
それともK12が出てくるのが遅くて水子か。

261:Socket774
15/09/21 11:15:51.22 roCW3ouZ.net
既存のx86とはバイナリ互換性がなくシングルスレッド性能も低い。
コア数増やしてスループットは高く値段は安くしました、というだけでは、メリットデメリット相殺されて、台湾メーカー巻き込んだエコシステム構築までは至れないんじゃないかな。

262:Socket774
15/09/21 16:22:28.55 a5wi/PV8.net
XeonのE5の14、16、18コアの製品は高いからね
ARMの参入で価格競争が始まってユーザにはメリットあるね
ARMでも16コア程度のプロセッサだと勝負にならないかもしれないが
48コアや64コアなら
スレッドやプロセスを多用するような用途なら勝負になりそう

263:Socket774
15/09/21 16:36:18.88 ZbqOMyr6.net
amdのa57のぼーどいくらだっけw

264:Socket774
15/09/21 16:50:08.09 a5wi/PV8.net
まだARMv8用のLinuxが正式に出てない状況だからな
やっと6月に開発者プレビューが出た状況
ARMサーバが立ち上がるのは来年だろうな
「Red Hat Enterprise Linux Server for ARM」、開発者プレビューががリリース
URLリンク(japan.zdnet.com)

265:Socket774
15/09/21 16:59:04.42 a5wi/PV8.net
こういうのも発表されてるけど
まだLinuxすら正式版が出てないからな
ハードウェア先行の状況
URLリンク(www.gigabyte.jp)

266:Socket774
15/09/21 17:04:43.22 a5wi/PV8.net
Gigabyteでこういうボードもあるね

MP30-AR0 (rev. 1.0) AppliedMicro® X-Gene1 SoC
URLリンク(b2b.gigabyte.com)

267:Socket774
15/09/21 20:04:50.28 1Hvsgbg9.net
>>261
え?もう出てるよ
Linuxカーネルはとっくに64bitARM対応済み

268:Socket774
15/09/22 13:27:14.32 Q/Tv3AVp.net
一口に対応といってもいろいろありまして

269:Socket774
15/09/22 15:46:27.46 4Hn5UDH+.net
ARM64対応については、
○ Linuxカーネルが対応
○ コンパイラ、基本ライブラリ群、等の開発環境が対応
○ Androidが対応
○ Linuxディストリビューションが対応
× Linux商用ディストリビューションが対応
ARM64の場合、現状一番下の商用ディストリビューション以外は全部対応してる
商用ディストリビューションはまだβ版で正式対応はしてない
ちゃんとメーカーサポート付Linuxが欲しい人以外は
問題なくARM64でLinux使える

270:Socket774
15/09/22 18:16:09.92 UCwq3mVE.net
DebianとUbuntuは対応してるようだけど
他に対応してるディストリはどれ?
ちなみにDebianは4月の終頃にJessieで正式対応したばかり
Jessieのデフォルトのカーネルはvmlinuz-3.16.0-4-arm64だけど
/lib/modules/3.16.0-4-arm64/kernel/driversを見ても
Video関係のモジュールが全くない
今のところクラウドやサーバ用ってところみたい

271:Socket774
15/09/22 19:51:06.40 t/yNm8Ne.net
ARM64 Linuxのビデオ関係のモジュールなら、AndroidむけARM SoCを作ってるメーカーが
契約顧客向けに配布してるよ
GPL等のライセンスのフリーの実装があるかどうかは知らん

272:Socket774
15/09/22 21:31:47.48 1CKIvdAT.net
まあ、モノが出てくるまでは商用とかで使えるOSとか出ない罠

273:Socket774
15/09/23 00:21:21.56 Kh2S8Xm4.net
なんかフォルクスワーゲンの制御ソフトが排ガス対策でスマートフォンや
GPUのベンチマークチートみたいなことやって大問題になってるね。
VWの時価総額が何兆円減ったとか

274:Socket774
15/09/23 05:08:22.40 jXP6NJuA.net
インテルは実アプリとは無関係なベンチマーケティングやってるのに問題にならないね
チート行為はユダヤ系企業の特権なのかな?

275:Socket774
15/09/23 07:05:53.87 Bj/gvbB0.net
レビュアーにiGPUベンチしか公表してはいけないしばりをかけたAMDさんのことですか?

276:Socket774
15/09/23 07:41:18.81 Ggv8B3Fs.net
>>268
Ubuntuの14.04用のlinux-image-3.13.0-24-generic_3.13.0-24.46_arm64.debには
PC用と思われるVideoドライバがたくさん含まれてるね
中にはExynos用のもあるみたい
UbuntuのArchive Manager使って
/lib/modules/3.13.0-24-generic/kernel/driversの中見られるし、
/bootの中のconfigファイルも取り出せる

277:Socket774
15/09/23 13:17:01.45 JzPYIKJ6.net
しかしA9の性能すごいね
FinFET化でクロック30%IPC15%程度伸ばしてる
これは素直にAppleの設計部隊を賞賛するしかない
URLリンク(browser.primatelabs.com)

278:Socket774
15/09/23 14:40:39.46 UvUphWYn.net
2ndキャッシュ盛ってるようだが、それだけじゃ15%は無理だよね?

279:Socket774
15/09/23 15:14:40.25 C5+0TOf6.net
IPC15%って数字自体は大したことない

280:Socket774
15/09/23 19:01:34.64 g+Y7WRfd.net
>>272
既存のベンチ自体がインテル用の提灯ベンチだからな

281:Socket774
15/09/23 19:11:46.45 +yTdUZjK.net
整数はdenverのが速いにゃ
URLリンク(browser.primatelabs.com)

282:Socket774
15/09/23 19:39:22.86 JzPYIKJ6.net
Denverの相手は消費電力的にXの方だろ

283:Socket774
15/09/23 20:20:45.38 +yTdUZjK.net
そうかsocで5wはたかいかw

284:Socket774
15/09/23 23:12:06.26 Sojs/wbN.net
>>278
IPCやワッパでの比較も必要

285:Socket774
15/09/23 23:21:40.19 JzPYIKJ6.net
IPC自体を比較してもしょうがない
性能をIPCで稼ぐかクロックで稼ぐかはアーキ次第なのだから

286:Socket774
15/09/24 00:44:21.26 xgvxACYI.net
お話としては正しいが、現実に極端な高クロック志向が
ワッパの面で大敗北を喫してきた歴史があるわけで、
結局まずIPCを見ることになってしまう。

287:Socket774
15/09/24 00:49:19.43 /O9KAqFP.net
キャッシュが効かなそうな部分も含めて
全体的にクロック以上に性能が上がってるところを見ると
パイプライン構成が変わってるか
分岐予測辺りにかなり大きな改善があったのかな

288:Socket774
15/09/24 04:58:33.39 simBe8E6.net
相変わらず3dmarkのcpuがおそい
URLリンク(www.fudzilla.com)
URLリンク(www.futuremark.com)

289:Socket774
15/09/24 07:18:52.59 75qgaYCu.net
denverのトランジスタ規模はa9の1/4位じゃないかなw
2issueのin orderだし

290:Socket774
15/09/24 10:54:38.26 alSio9RD.net
AMDもようやくFinFET品生産にのりだす。
URLリンク(www.kitguru.net)

291:Socket774
15/09/24 20:04:55.74 FTLVGX5Q.net
July 17th, 2015 at 3:48 am

292:Socket774
15/09/25 01:26:41.75 UNZZS4mP.net
URLリンク(www.digitimes.com)
URLリンク(wccftech.com)

293:Socket774
15/09/25 20:03:25.17 rQFXOAOH.net
A9の性能すごいわ

294:Socket774
15/09/26 03:49:30.80 taS2XlFy.net
性能よりもバッテリーの持ちを延ばして欲しい
なぜ年に一回充電すれば持つようなデバイスが作れない?
カネとヒトの使い方をまるで分かってないだろ>AppleとGoogle

295:Socket774
15/09/26 07:01:39.06 AMMrgQ0R.net
実際、新しいiPadで性能はまったく困ってないからな
つまり最新のデバイスは性能が高すぎるともいえる
最高性能追い求めるようなのがあってもいいとは思うけど
すげえ電池の持ちを売りにした機種も出てほしい

296:Socket774
15/09/26 09:09:18.42 U5q2jwVo.net
>>291
Googleに限らず、ちょっとでも学問かじった奴は
物理法則とは戦わんぞ。

297:Socket774
15/09/26 15:56:56.35 Mg8fKoaq.net
>>291
将来的には携帯電話数万台分の
放射能電池に組み込まれてるウラン都市鉱山が。

298:Socket774
15/09/26 16:56:44.80 hiSnzsj2.net
>>291
人々の欲求を失い新商品開発がビジネスにならなくなると仕事の席が無くなって困るから

299:Socket774
15/09/26 23:00:02.17 hiSnzsj2.net
ZENどころかK12も世にでないままJim Keller辞職とかAMD終わったな
URLリンク(www.theregister.co.uk)

300:Socket774
15/09/27 04:34:32.24 NRHIw+8c.net
今の時期にアーキテクトいなくなってもZenは問題ないが
Zen2とかロードマップはどうするつもりなのかな。

301:Socket774
15/09/27 12:24:24.56 sIcisMM3.net
Zen出してもそのあとが続かずに詰むが
今はZenすら出せずに詰む可能性が高い

302:Socket774
15/09/27 12:35:17.38 CPrL8Qcz.net
コンシューマゲーム機にどっぷり関わるとみんな貧乏になってくよね…

303:,,・´∀`・,,)っ-○○○
15/09/27 13:37:24.22 ysJ03eYt.net
>>292
ASUSのME572をほぼメールの待ち受けと寝タブ用途で使ってるけど異常に電池の持ちがいいから困る

304:,,・´∀`・,,)っ-○○○
15/09/27 13:39:47.38 ysJ03eYt.net
>>299
そーいやコンシューマゲーム機のPGってほぼワープアみたいなもんだぞ
デバッガ


305:ーなんて更に悲惨(個人事業主契約の報酬制だから平気で最低賃金割れの実質時給設定ができる)



306:,,・´∀`・,,)っ-○○○
15/09/27 13:44:01.02 ysJ03eYt.net
一方ビジネスアプリ作ってたような会社までiPhoneやAndroidでソシャゲーやり始めてる

307:Socket774
15/09/27 15:46:16.13 rdbGb3Sx.net
ところがCSほど割れの少ないゲーム業界もないわけで
中古ソフトの問題は取りあえず置いとくとしても

308:,,・´∀`・,,)っ-○○○
15/09/27 17:27:19.14 ysJ03eYt.net
AppStoreは不正コピーどころか中古すらないから当てれば確実に稼げるわけでして
CSの老舗のセガがスマホ専業化したのも象徴的じゃん。
開発コストがかかりすぎて儲からないんだよ

309:Socket774
15/09/27 17:31:14.57 rdbGb3Sx.net
スマホ移行で本当にやりたいことはゲーム内課金だろ

310:Socket774
15/09/27 18:42:40.33 NRHIw+8c.net
アレだ、携帯ゲーム機にFlashプレイヤー付きブラウザつければ
ゲーム機でゲームしてもらえるんじゃないか。
レベル150まで上げるために課金も必須だし。

311:Socket774
15/09/27 18:48:30.87 rdbGb3Sx.net
アドビflushとかセキュリティホールの供給源なのにCSに入れられるかドアホ

312:,,・´∀`・,,)っ-○○○
15/09/27 18:51:15.46 ysJ03eYt.net
大手のパブリッシャーしか息をしていない
日本はコンシューマ機離れは深刻化してるが
ファルコムみたいななんで未だに続いてるのかわからないような会社が残ってるのも日本くらいだ
PCゲーですら10年以上前から月額課金・アイテム課金が主流だろ
パッケージ買い切りゲームなんてほとんど残ってないよ(あってもSteam認証とかな)

313:,,・´∀`・,,)っ-○○○
15/09/27 18:51:48.69 ysJ03eYt.net
flush(笑)
相変わらずこのおっさんは頭が弱い

314:,,・´∀`・,,)っ-○○○
15/09/27 19:01:56.40 ysJ03eYt.net
コンシューマゲーム機にガチャ課金がないとでも思ってるのかと
既にVitaにも3DSにもあるぞ

315:Socket774
15/09/27 19:05:54.91 rdbGb3Sx.net
だから実際やりたいのはガチャだって書けばいいじゃん端からよ

316:,,・´∀`・,,)っ-○○○
15/09/27 19:15:30.17 ysJ03eYt.net
そうだよ。ガチャが確実に稼げる集金方法だよ。
コンシューマ機で何十億円もドブに捨てていくら髪の毛を
pixivのセミプロ絵師にキャラ絵をかかせ木っ端声優を充てた低予算タイトルのほうが
遥かに収益率高かったらゲーム専用機なんて開発者が匙投げるわ

317:Socket774
15/09/27 19:31:33.59 rdbGb3Sx.net
また髪の話してる(AA略

318:,,・´∀`・,,)っ-○○○
15/09/27 19:38:35.04 ysJ03eYt.net
ゲーム専用機は名のあるパブリッシャー以外そもそも生き残っていないし
そもそも莫大な資金がかかるから新規参入が難しい
スマホにしろPCにしろ海外のインディーズタイトルは試作レベルの段階でリリースして
ユーザーの意見を聞きながらバージョンアップを重ねて行くスタイルが主流
最初から完璧なものをディスクメディアに焼いて(修正が利かない段階で)
売りに出さないといけないコンシューマ機タイトルほどリスクの高いものはないよ

その点、ビジネスアプリの受託開発ばっかしやってたような中小のソフトハウスにも
門戸が開かれてるのがスマホゲーム業界よ
もちろん給与基準もワーキングプアそのもののなゲーム業界基準ではなく並のオープン系に準じる
どっちがソフト開発者にとって魅力的かは明らかだろ
海外では3DSなどの携帯機が売れないが日本では据え置きが売れない、根本原因はどちらも同じ

319:Socket774
15/09/27 19:39:00.26 4Dtivu0C.net
あ�


320:轤ら、GFはまた大口をたたいているのかw AMD Contracts TSMC To Produce Zen At 16nm Amidst Concerns Over 14nm Woes At Globalfoundries http://wccftech.com/amd-contracts-tsmc-produce-zen-16nm-woes-14nm-process-troubles-globalfoundries/ GlobalFoundries: 14nm yields are exceeding our plans http://www.kitguru.net/components/anton-shilov/globalfoundries-14nm-yields-are-exceeding-our-plans/



321:,,・´∀`・,,)っ-○○○
15/09/27 19:39:01.99 ysJ03eYt.net
>>313
だってお前の頭が淋しいだろ

322:Socket774
15/09/27 20:34:34.26 3uUPhGmi.net
ファルコムはアニメやおまけ商法

323:Socket774
15/09/27 20:37:02.98 Y4AbjwSg.net
ファルコムしぶといな。
すごい。

324:Socket774
15/09/28 00:13:08.50 eHP9Tgk5.net
据え置きだって今はパッチダウンロードできるじゃん

325:,,・´∀`・,,)っ-○○○
15/09/28 00:25:37.12 spvUtr8P.net
HDDにインストールできる分だけはな
バグ修正程度はできても根幹から作り直すレベルの修正はできないだろ

326:Socket774
15/09/28 00:35:12.08 eHP9Tgk5.net
シーンテクスチャは再利用できるしエンジン部分の更新すら可能だろうよ
そもデータならともかくアプリ更新だけならそんな容量喰わない

327:,,・´∀`・,,)っ-○○○
15/09/28 00:50:26.29 spvUtr8P.net
Steamの早期アクセスタイトルはテクスチャから作り直すレベルの修正を平気でやってくるものがあるけど?
むしろそれを前提に早期アクセス化してる
ドラクエ9で言うと初期のMMORPGライクな戦闘画面から従来のコマンドタイプにすげ替わるレベルの
修正すらやってしまうのが早期アクセスタイトル

328:,,・´∀`・,,)っ-○○○
15/09/28 00:59:42.40 spvUtr8P.net
リリースしてからハードメーカーから改良の支援を受けられるのもインディーズタイトルの特権
Galactic Civilizations IIIなんかはIntelも支援してるしな

329:Socket774
15/09/28 01:01:07.61 /EtTnvj1.net
PS4は(Vitaも)技術的にはバイナリ含め全入れ換えできる。
やらないのは、ビジネスに対する考え方の違いで、どちらかだけが良いというものではない。みんながSteamゲー大好きならPS4はこんなに売れていない。
でまあ、スレ違いだな。

330:,,・´∀`・,,)っ-○○○
15/09/28 01:15:23.90 spvUtr8P.net
> みんながSteamゲー大好きならPS4はこんなに売れていない。
なんでそういう発想に至るのか
お前の脳内でPS4を買った人はSteamでプレイする権利を失うならそうだろうが
現実世界ではそうじゃない

PS4は個人レベルの開発者は作品を公開することすら出来ないしな
(Steamは個人製作の紙芝居エロゲーが画像差し替えて公開されてる程度に寛容だ)

331:Socket774
15/09/28 01:22:23.27 eHP9Tgk5.net
別にsteamで紙芝居エロゲを買う自由まで否定した覚えはないがw
少なくともPCではフリーゲームとして配布することもかのうなのだからPS4にこだわる必要などないだろうよ

332:,,・´∀`・,,)っ-○○○
15/09/28 01:27:00.40 spvUtr8P.net
新規のデベロッパーが育たないプラットフォームは衰退する
これは歴史が証明している
大手のAAA(笑)タイトルしか存在を許されないハードに何の面白みも感じないけどな
俺はね

333:Socket774
15/09/28 01:34:19.90 eHP9Tgk5.net
割れまくってるPCゲーム業界から続々逃げ出してるじゃん
あるのは一山いくらのクズみたいなベンチャーゲーム()と中古のオールドゲームだけ
あとはCSからのお情けでの移植タイトル

334:,,・´∀`・,,)っ-○○○
15/09/28 01:39:04.96 spvUtr8P.net
自社プラットフォームでインディーズ育てないくせ流行ったインディーズゲームの必死なのは
どこの家ゴミベンダーですかねえ

335:,,・´∀`・,,)っ-○○○
15/09/28 01:41:49.17 spvUtr8P.net
○流行ったインディーズゲームの引き込みに必死なのは
少なくともMinecraftに勝てるタイトルは存在しねーだろうな
スクエニがなんかパクリゲー作ってるけどさwww

336:Socket774
15/09/28 01:41:56.69 eHP9Tgk5.net
8割割れのPCゲームに依存してダメになったCrytekみたいなソフトハウスもある
そら割るやつはPCゲーから撤退されると困るんだろうがなw

337:Socket774
15/09/28 01:48:14.21 eHP9Tgk5.net
ずーーっとPCでテラリアやってたいならPCだけあればイイと思うけどなw

338:,,・´∀`・,,)っ-○○○
15/09/28 01:48:36.25 spvUtr8P.net
984 :Socket774 [↓] :2015/09/28(月) 01:08:36.33 ID:eHP9Tgk5
そんな上っ面の数字なんかどうでもええわ


まあ、不正コピー問題は確かにゲームに限らず開発者のPC離れの一端としてある
お前の大好きなAPU(笑)搭載アプリで動くアプリ作ろうなんて誰も思わないわけだ
iPhoneやAndroid端末のほうがはるかに市場は大きいしな

339:,,・´∀`・,,)っ-○○○
15/09/28 01:49:41.22 spvUtr8P.net
○APU(笑)搭載パソコン

Sun大好きおじさんは下品なゲハ厨でもあったか

340:Socket774
15/09/28 01:51:30.86 eHP9Tgk5.net
結局のところ不正コピーを期待してPCでのゲーム開発を勧めてるんでしょ
どっちが下品か分からんね

341:,,・´∀`・,,)っ-○○○
15/09/28 02:05:56.65 spvUtr8P.net
HSA(笑)対応アプリなんて動作プラットフォーム少なすぎてコピーする価値もないからなー

342:Socket774
15/09/28 13:31:02.50 FMjHfF6i.net
日本でガチャが流行なのは日本独特の問題もある
海外では、かつてPCネトゲで、ガチャやその他射幸性の高いゲームシステムが問題になり、
多くの国で大幅に規制・禁止された,
よって、スマホがメインになっても、ガチャそのものが違法だったり、
ガチャのようなシステムがあっても、より射幸性の低いゲームシステムのみ認可されてるため、
日本ほどガチャ課金でユーザーから集金できない
日本では、かつてPCネトゲで一部の韓国系ネトゲ業者が、ガチャ等の課金をどんどん導入してたが、
なぜか規制されず、そのまま放置してたら、
ガラケーのFlashゲーでガチャが大流行して一大産業となり、いまさら規制できずに、規制のタイミングを失った
よって射幸性の高い課金を利用したゲームが大流行してる

343:Socket774
15/09/28 15:15:22.21 hpeBFbtl.net
米国AppStoreでトップのCoCやGoW FAが健全な課金ゲームかというと別にそんなこともなく

344:Socket774
15/09/28 17:17:46.06 HuA4qHpE.net
ウクライナ問題でエキシマレーザーに使うネオンが高騰してるんだと

345:Socket774
15/09/28 23:19:56.36 NdA8UjGm.net
投入金額の予測が困難な課金は未成年にやらせたらダメだなんだよな
商品・サービスはコストパフォーマンス(費用と満足の関係)について
ある程度の情報を事前に得られるものであるべき。
パチンコやガチャはそれが非常に困難

346:Socket774
15/09/29 22:36:55.01 9gKlYshh.net
なんで団子って話にAMDが絡むと途端にファビョリだすの?

347:,,・´∀`・,,)っ-○○○
15/09/29 23:41:48.33 CqKWfM0k.net
Sun大好きおじさんをからかって遊んでるだけだよ

348:Socket774
15/09/30 00:00:46.29 BKY0OU+p.net
intel信者だったけどpen3pen4時代に AMD辛酸舐めさせられた反動じゃない?
AMD信者は屁飲む以降痛々しくて見てられないけど

349:Socket774
15/09/30 00:25:04.25 ouR4st9i.net
なぜSun?

350:Socket774
15/09/30 02:28:48.58 UkB4jDVC.net
屁飲むワロタw
痛ニウムといい、残念な名前のプロセッサは凋落していくなw

351:Socket774
15/09/30 03:53:33.17 k2+SbE1c.net
変な漢字をあててるレスはどのパーツのスレでも痛々しくて見てられない。
今更ではあるが。

352:Socket774
15/09/30 07:58:15.82 qZJI66E6.net
pixel cのX1 4coreって8coreの間違いか?
denver 4coreか?

353:Socket774
15/09/30 10:28:07.49 nNOq7Dzv.net
>>347
a57の4コアだろ

354:Socket774
15/09/30 11:51:07.06 9a5/FQMN.net
A9てプロセスが違うものが混在して売ってるって本当らしいな

355:Socket774
15/09/30 12:03:07.45 YjTZIT2S.net
たくさん売れるからたくさんのところで作るってだけの話だろ
Appleに限らず昔からあることだし性能に顕著な差がなければ問題ない

356:Socket774
15/09/30 12:31:40.68 nzGWXoAQ.net
無印がsamsungでplusがTSMCという話だが
後者のほうが高負荷で性能を維持できるとか何とか

357:Socket774
15/09/30 17:15:07.96 wslURrEu.net
UMCやGFが崩せなかったTSMCの圧倒的優位を崩して
Samsungはよく先端プロセスでのCPU生産に食い込めたものだ。

358:Socket774
15/09/30 17:16:24.28 6aW3H/fg.net
iPhone 6s・6s Plusの「Apple A9」がTSMC製かサムスン製かを調べる方法
URLリンク(touchlab.jp)
6sはTSMC、6sPlusはSAMSUNGが多い

359:Socket774
15/09/30 17:36:07.52 ouR4st9i.net
>>352
決まった客がいるようなものだからな。

360:Socket774
15/09/30 18:28:03.78 NRw+GniK.net
高クロックで動く選別品の割合がサムスンのほうが多いとか?
高クロック品をplusで使ってるとかね
しかし、おなじプロセッサを別の物理設計で2つ作るとかAppleは体力があるな
っていうか2社に分散しないとAppleが必要な量が作れないのか、それともリスク分散かわからないが

361:Socket774
15/09/30 21:12:48.34 k2+SbE1c.net
ファブ持ってる企業は確実に売れるチップでファブを埋める願望が強烈で
アップル側に非常に有利な条件で契約してるんじゃなかろうか。
まぁファブ側が多少不利でもキャリアやユーザよりましかもしれないが

362:Socket774
15/09/30 21:29:40.69 oetFxWoY.net
Appleが金出して(ラインを)作らせてるんじゃなかった?
液晶だったか忘れたけど

363:Socket774
15/09/30 22:51:06.16 caCsj183.net
A9 is TSMC 16nm FinFET and Samsung Fabbed
URLリンク(www.chipworks.com)
Apple A9は、16nmのTSMCより14nmのサムスンのほうがダイサイズが小さい
サムスン 96mm^2
TSMC 104.5mm^2
ただし差はわずかで、少なくとも微細化の面ではこの2つのプロセスにさほど差は無い

364:Socket774
15/10/01 01:26:18.69 bZT09NLk.net
まんまこのとおりか
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
16FF+じゃないほうを使う顧客はいたのかな?

365:Socket774
15/10/01 02:52:26.26 oNI/B8yh.net
シャープのIGZO(と同じ技術プロセスで作られた液晶パネル)が
通常の駆動方式で動かされノーマルな液晶として使用されていたように
特性を揃えるような措置は施されているのだろうか?

366:Socket774
15/10/01 02:56:42.66 oNI/B8yh.net
特に気になるのが消費電力
TSMCとSamsungとで大きな差が付かないようにどちらかに下駄履かせてたりするんか?
動的クロック制御で辻褄を合わせようとするとベンチマークの数値に影響してマニアが騒ぐ事態になるから
どちらか一方が適正値より電圧盛り気味にされてたりするんかなあ

367:Socket774
15/10/01 03:17:29.81 GU3ohdRg.net
Appleの指定する電圧で動作する奴だけ買い上げとかそんな契約なんじゃないかな。つまり性能の差は歩留まりの差に反映されている。

368:Socket774
15/10/01 03:24:52.08 oNI/B8yh.net
iPhone6ではNANDフラッシュにMLCとTLCが混在しててベンチの数値に思いっきり差が付いてたから
もうそーゆーこと気にしてもしょうがないかな
# メインメモリの一部を拝借したライトバックキャッシュによりベンチはTLCの方が良かったが
# やはりマニア的にはTLCモデルは外れ扱い

369:Socket774
15/10/01 03:33:51.66 oNI/B8yh.net
>>362
ファウンドリからすりゃ捨てるダイは極力減らしたいからそういう契約は飲まないんじゃないかなあ
つってもアップルを前にしたら従うしかないんかのう(怖怖

370:Socket774
15/10/01 03:35:24.37 oNI/B8yh.net
まあともかく今回の6s/6sPlusにおいてCPUまでも二社購買体制を整えたってのは大きい
部品メーカーからすれば価格sage圧力が増すのは嫌だろうし
マニアからすればおみくじ要素が増して一喜一憂のネタになると
# ちなみにサムスンがGALAXYで自社プロセッサ/Qualcommスナドラの2種モデルを出していたりするが
# あれはセルラー通信(要するに先進国のLTE対応)に明確な差があり、型番も異なる別製品扱い

371:Socket774
15/10/01 07:54:52.01 8hGTv6L/.net
>>365
それ購入者にとって良いことなのかい?
ゲーム機や市販PCで同一製品でそれやると怒り買うとおもう思うけどな

372:Socket774
15/10/01 09:45:51.99 E5Zhb0ro.net
性能のいいほうだけとかでやってたら、数がそろわない可能性(それにより待たされたり価格が高騰したり)や
そもそも性能がいいほうだとは限らない可能性(恐らく性能とか確定するかなり前から契約している)ってのがある
少数ですむものならともかく、世界中で大人気な商品なんだし、少しの性能差なら十分客にもメリットあるよ
他社でもHDDとか液晶とか、いろんな企業から仕入れてて微妙に性能差があるってのはよくある話だしな

373:Socket774
15/10/01 09:52:47.21 OemdpSP+.net
AMDが286のセカンドソース

374:Socket774
15/10/01 12:21:51.71 5udMRkQy.net
iPhone 6sのA9チップは異例のマルチファウンドリ製造
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

375:Socket774
15/10/01 12:34:41.67 aSfVz1+q.net
マルチファウンドリとか、Appleはぶっ飛んでるなw

376:Socket774
15/10/01 14:32:56.09 h9vy3ggQ.net
>>370
内部留保の現金25兆円
圧倒的な資金力

377:Socket774
15/10/01 14:52:47.99 MHiPV8ZZ.net
よく社員はキリギリス化せずに働くよね

378:Socket774
15/10/01 16:25:17.05 qMJK7DSA.net
ジョブズが死せる孔明的なロールにハマってるんじゃないの

379:Socket774
15/10/01 19:11:27.38 cQI/kcXV.net
snapdragon820は、810とちがってまともなのかな?

380:Socket774
15/10/02 03:27:19.69 VlJ5qt74.net
>>364
外Fabの場合、基本的にはプロセスが基準内だったらそのまま出荷だよ。
ある電圧で動かないような設計はしない。
というかテストはふつうチップベンダ側で手配してやるから、Fabには関係ない。

381:Socket774
15/10/05 13:00:57.74 RoxxlhWT.net
URLリンク(taisy0.com)
「iPhone 6s/6s Plus」の「A9」チップ、TSMC製の方が省エネ性能が優れている?!

382:Socket774
15/10/05 17:41:49.03 3kvLZl+i.net
LPE(初代)とFF+(二代目)の差?

383:Socket774
15/10/05 22:19:58.79 i


384:KFVLQaJ.net



385:Socket774
15/10/05 22:47:46.22 pA32X/St.net
・ダイを作る
・ダイを切る
・パッケージ前検査、選別、OTPメモリ書き込み
・パッケージング
・最後の検査、OTPメモリ書き込み
これらは場合によって同じところでやったり別会社・別工場でやったりする
検査でOK出たダイのみ金払うのか、検査結果に関係なく金払うのかは契約によっても変わってくるでしょう

386:Socket774
15/10/05 22:50:51.40 3kvLZl+i.net
>>378
ゲームでいう早期アクセス版と完全版みたいな関係らしい

387:Socket774
15/10/05 23:07:51.57 nmJOi4JG.net
今はウェハーから切り出したチップを樹脂に埋め込んでさらに配線層を作る技術が熱い
URLリンク(electroiq.com)
URLリンク(www.slideshare.net)

388:Socket774
15/10/05 23:14:01.27 7ewowpQn.net
>チップを樹脂に埋め込んで
放熱とか大丈夫なんかね?w

389:Socket774
15/10/05 23:18:39.11 pA32X/St.net
デスクトップ/サーバCPUやパワートランジスタみたいな高発熱CPUを除いて、
ほとんどのチップは樹脂モールドでなんの問題もないけどね

390:Socket774
15/10/05 23:21:15.59 7ewowpQn.net
PC以外のエンベデッド用としては利用価値があるんだね

391:Socket774
15/10/06 01:56:48.53 vc5hCXSH.net
微細化一択でないこれは80年代の香り

392:Socket774
15/10/06 05:58:27.03 9fSnKkqR.net
>>380
A9はどっちなんだ?

393:Socket774
15/10/07 09:41:35.79 l1CBOpqc.net
>>IBMが1.8nmのトランジスタを実現する技術ブレークスルーを明らかに
遂に来たなカーボン基盤
コストの問題はあるが、それを超えれば量子コンまで停滞を嘆かなくて良くなる
新技術が来れば、今のCPUは昔のパソコンの思い出くらいのものでしかなくなる
AI研究に追い風だ

394:Socket774
15/10/07 09:45:45.77 JSUwF/w2.net
DRAMの微細化を置き去りにしてトランジスタだけ縮小し続けるとSRAMの時代が復活する?

395:Socket774
15/10/07 14:19:16.63 UCuQm3ns.net
熱密度の問題が解消できるわけではないしなあ
SRAMじゃ絶対的に容量が足りなくなる

396:Socket774
15/10/07 14:26:28.28 fyuotWMs.net
SRAMは記憶保持に通電し続けないといかんから大容量は辛いな。

397:Socket774
15/10/07 14:39:01.63 7Efo7VQK.net
1.8nmは作れると言ってるだけで
作ったのは直系1.7nm長さ9nmのSWNTを含むトランジスタ

398:Socket774
15/10/07 16:41:41.19 fqfqH9b9.net
>>390
CMOSロジックプロセスで作るSRAMなら記憶保持するだけなら消費電力は低いんだが
いまさらバイポーラで作る人もいないでしょう

399:Socket774
15/10/09 00:55:24.64 knXbYZZq.net
ARMが電気を使わずに動作させれるトランジスタを開発したじゃん
それでいいんじゃね?

400:Socket774
15/10/09 08:34:45.45 FxQBuJ5H.net
なぜマザーボードの設定をリセットすることをCMOSクリアというのか?
その昔、ICの多くがバイポーラトランジスタだったころ、
データ保持が必要なメモリ向けに、低消費電力のCMOSのSRAM+電池バックアップ
っていうシステムが考え出され、マザーボードに採用された
だから、マザーボードのNVRAMをクリアすることをCMOSクリアというようになった

401:Socket774
15/10/09 09:21:48.79 ka06Xab4.net
>>394
へぇ~w

402:Socket774
15/10/09 21:22:25.28 SJvt0XtS.net
113 iOS 2015/10/07(水) 22:03:31.86 ID:XwjNd597
この騒動起こした原因?とも言える、判別アプリの作者のところ見てきたら、機種のモデルは逆に集計してたらしい
そのせいで6sとplusで比率が逆だったらしいけど、今は直ってるって
正しい今の結果は↓
6sだとTSMC:SAMSUNG = 4:6、plusはTSMC:SAMSUNG = 7:3
容量別の結果乗ってたけど、一番高価なPlus 128GB買えば95%が当たりのTSMC製だって
URLリンク(demo.hiraku.tw)

403:Socket774
15/10/09 22:58:29.69 SJvt0XtS.net
にしてもバッテリ持ち1.5時間の差がつくとか本当なんか
もし本当だとするならよろしくない事態やわ
メインプロセッサのマルチファウンドリ・2社調達は勇み足だったとか言われるぞ

404:Socket774
15/10/09 23:19:30.24 SJvt0XtS.net
ガジェット系blogやまとめサイトでバンバン取り上げられユーチューバーもそれをネタにする有様
URLリンク(i.imgur.com)
アップルとしては尿液晶おみくじやMLC/TLCおみくじよろしく一部のマニアやガジェオタが騒ぐ程度だと思っとったんか?
『電池持ちにアタリハズレがある!?』みたいに取り上げられたら、さすがに非マニア層も反応する事態になるわ

405:Socket774
15/10/09 23:23:53.16 b+VBTWOU.net
バッテリ等も同等なのか調べるべきだと覆うんだがな

406:Socket774
15/10/09 23:25:53.46 gI2rA4EI.net
配線長は変わらないのになんでここまで差がつくんだろう

407:Socket774
15/10/10 01:23:05.39 7f1xLtHD.net
そりゃトランジスタの性能が違えば同じロジックを同じ周波数で動かしても差は出るだろう

408:Socket774
15/10/10 01:37:08.83 9wvg7rj+.net
TSMCは28nmのHKMGでもゲートラスト採用で競合を圧倒したが
後発と思われたFinFETでもまたもや圧勝してしまったか
さすが世界一のファウンダリ企業やな

409:Socket774
15/10/10 12:24:46.99 SOB1PKm4.net
まずはじめに生産枠、ボリュームありきで、性能差は誤差の範囲内じゃないかな。A9は異端のマルチファウンドリだからバレたけど、普通そうはならない。

410:Socket774
15/10/10 13:23:01.96 6+U0yIkO.net
性能悪いほうでも定格満たしてるから売ってるわけだしな
返品だとか交換だとかの騒ぎにはならないだろ(一部へんな人を除く)

411:Socket774
15/10/10 20:57:35.83 9wvg7rj+.net
今回のベンチではsが1.2W対1.6W、s Plusが1.3W対1.7Wとして
液晶や周辺回路が固定で0.数ワットの電力喰ってること考えると
チップ単体だけで見ると5割増くらいの電力消費、発熱量がありそう
結構ショッキングなレベルじゃねーか?

412:Socket774
15/10/10 22:03:29.52 oLTvZnhR.net
ARMの素の設計のままなら超高負荷時でも1Wも電気喰わないのにな

413:Socket774
15/10/10 22:36:19.19 9wvg7rj+.net
A53だけで良いなら1W喰わないだろうな
A57は1コアでも余裕で超えるな
URLリンク(images.anandtech.com)

414:Socket774
15/10/10 22:56:34.22 6+U0yIkO.net
結局Appleみたいな、強力なコア少しの方針と、ARMの省エネコアとでかいコア切り替えと、どっちがいいんだ?

415:Socket774
15/10/10 23:10:53.10 ZxKpw/My.net
最悪コア切り替えはA53のライセンス受けてやればいいんだから
強力なコアを作るに越した事はないと思われ。
自社のクロックきりかえやら省電力機構に自信がないと
ビッグコア単体での利用はできないだろうが。

416:Socket774
15/10/10 23:21:12.30 +ut5fTxs.net
ARMが正しければ他のCPUメーカーもとっくに真似てる

417:,,・´∀`・,,)っ-○○○
15/10/10 23:26:48.67 UhAofJyS.net
Cortex-Aハイエンドでも面積の小さいことを売りにしてるのよ
その分クロックゲート・パワーゲートにトランジスタ回してる余裕ない
だから省電力ステートをつける代わりに小さいコア切り替えてくれと
もちろんその分だけARMコアのロイヤリティが発生する

418:,,・´∀`・,,)っ-○○○
15/10/10 23:34:20.04 UhAofJyS.net
同じ20nmでも少なくともExynos54xxやSnapdragon810ほどの悪評はiPhone6(A8)では聞いたことがない

419:Socket774
15/10/10 23:48:49.91 msh5NkGg.net
パワーゲート・クロックゲートの粒度が大きいって意味?

420:Socket774
15/10/11 01:55:04.31 Rlijq2SW.net
A8はその分性能面犠牲にしてたでしょ
URLリンク(images.anandtech.com)
Exynos7420でのPerformance/Wattのカーブが面白い

421:Socket774
15/10/11 07:42:12.38 AE1avQ/1.net
そもそも、スマホで4コアやら8コアやらあったところで、ベンチマークくらいしか利用価値無いじゃん
スマホみたいなバッテリー動作機器を4コアやら8コアやらをフルでまわす意味が分からん

422:Socket774
15/10/11 08:37:15.77 GuE9ieQo.net
画面描画の処理があるからPC用途と違ってマルチコアの影響を得やすいんじゃなかったっけ
デュアルコアだと片方を描画にとられて実質シングルコアになり
クアッドになると1または2コアを描画に回して実質2コア+ってパフォーマンスとか
誰かが言ってたような

423:Socket774
15/10/11 08:41:36.42 xQezsBJe.net
今はスマホもGPU積んでるからなあ

424:,,・´∀`・,,)っ-○○○
15/10/11 09:07:59.63 meGHkxUZ.net
ARMv5くらいまでの時代の話じゃねーかwww
GPU「らしき」ものはあったが描画コプロセッサというべきもので2コアのうち1コアは
実質コプロセッサのコントロールのために占有に近い状態

425:Socket774
15/10/11 09:31:58.28 M7M7PWLW.net
Qualcommのサーバー用プロセッサにXilinxのFPGA組み込むかもって話が出てるな。

426:Socket774
15/10/11 11:32:12.52 47BUOMpW.net
x86_64のgccの4倍精度は20桁くらいしかないが
ARM64(AArch64)のgccは4倍精度の浮動小数点演算の精度もしっかりしてる模様
ここのブログを参考に計算してみた
2008-10-05 Compass - 浮動小数点の精度の確認
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
Ubuntu15.10で計算
x86_64
gcc (Ubuntu 5.2.1-21ubuntu2) 5.2.1 20151003
arm64
aarch64-linux-gnu-gcc (Ubuntu 5.2.1-20ubuntu1) 5.2.1 20151002
arm64はqemuのエミュレーションで実行
x86_64の場合
l = 3.1415926535897932384626433832795028l; = 3.1415926535897932385128089594061862E+00
                                3.1415926535897932384626433832795028
ARM64の場合
l = 3.1415926535897932384626433832795028l; = 3.1415926535897932384626433832795028E+00
                                3.1415926535897932384626433832795028
x86_64のgccだと19桁しか合ってないが
ARM64のgccだと34桁全部合ってる

427:Socket774
15/10/11 11:47:23.31 ikHfklso.net
>>419
ハードウェアのバグ回避や若干のシステム更新、設計納期を引き伸ばす為なのか
ユーザー回路を載せる為なのか
ユーザーに開放するにしても、高価なライセンス料を払う必要性があるのか否か?
まぁ良くわからない…

428:Socket774
15/10/11 12:39:15.59 V4DW0amr.net
>>420
それべつにCPUの問題じゃないじゃん
CPU関係ない部分での問題なのにIntel叩きとか

429:Socket774
15/10/11 12:50:18.08 pexvIGQj.net
amdしんだな

430:Socket774
15/10/11 13:14:02.04 k10VxURj.net
>>420
ANSIはlong double をbinary128を意味する宣言だと定めてはいないんじゃなかったか。
だとしたらx86もgccも別に悪くない。binary128と思い込んだ人間の先入観がまちがい。
long doubleは多くのアーキテクチャでbinary128になるから、x86がもし
その他大勢の中の一つでしかなかったら、こんな言い分は通らないだろうけどな

431:Socket774
15/10/11 13:27:51.86 ueyYYK7O.net
x86でlong doubleは常識的にx87の80bitフォーマットだからな。
ゆとりが産まれる前から。
gccもそこの互換性を意識したんだろう。
どのみち多倍長演算が必要な用途では128bit2進のソフトウェアライブラリーがあってもあまり意味がないけどな。

432:Socket774
15/10/11 13:40:33.77 V4DW0amr.net
浮動小数点の演算誤差に関しては、いくつかの種類があって、
CPUの浮動小数点演算は○○に準じるって仕様に書いてあって、その規格通りの誤差なら
べつにCPUに責任は無いじゃん
その問題は、CPUうんぬんじゃなく完全にgccやライブラリの問題

433:Socket774
15/10/11 14:07:45.52 lGD3WsCO.net
まあlong double(80bit精度)と__float128 の二種類あって混乱する状況を産み出した責任はCPUにあると思う。
そして-m128bit-long-double は名前の付け方が悪いと思う。

434:Socket774
15/10/11 16:08:50.44 47BUOMpW.net
x86_64のlong doubleはgccだと-m128bit-long-doubleをつけても精度は80bit
というか-m128bit-long-doubleはx86_64だとデフォルトのオプションらしい
__float128だと128bitの4倍精度で計算するがprintfやsprintfが使えなく面倒
ただ、ARM64でも4倍精度の算術関数のライブラリが存在しないようだ
(コンパイルは通るがldがエラーを出す)

435:Socket774
15/10/11 19:01:19.19 47BUOMpW.net
>ただ、ARM64でも4倍精度の算術関数のライブラリが存在しないようだ
>(コンパイルは通るがldがエラーを出す)
Ubuntu15.10のクロスコンパイル環境でやったからダメだったようだ
Debian JessieのARM64(AArch64)版のgccでコンパイルしたら
4倍精度の浮動小数点で数学関数なども使えた

436:Socket774
15/10/11 19:33:33.16 yop9vDnz.net
TSMCはFinFETのみならず、28nmのHKMGでも最新版28nm HPC+プロセスを開発。
FinFET顔負けの省電力化に成功か?
「TSMCの28HPCプロセスを強化したバージョンの28HPC+は28HPCと比較して、
固定電力では15%速いスピードと、同じスピードでは50%放電の軽減を約束する。」
URLリンク(prw.kyodonews.jp)
URLリンク(community.cadence.com)

437:Socket774
15/10/11 19:59:03.25 k10VxURj.net
その約束の対価はいくらなのかな

438:Socket774
15/10/11 21:19:36.30 rocaNf3c.net
>>411
クロックゲーティングくらいやってるぞ

439:Socket774
15/10/11 21:44:56.20 evTx/9U/.net
TSMCは需要旺盛な28nmの改良を着々と進めてるようだが、対抗馬と目されたGFのFD-SOIは一向に出てこないな。こんなんで本当にPOWER 9や8+が出せるのか?

440:Socket774
15/10/11 22:06:48.75 p3JEr864.net
TSMCもファブ余りがいよいよなのか
してみるとプロセスルールをガンガン進めて新しいファブをどんどん建てるIntelはすげえな

441:Socket774
15/10/11 22:08:32.93 pwSAAIOw.net
POWER作るプロセスはIBMからそのまま移ってきた優秀な連中がやるから問題ない
GFのFD-SOIはSTMicroの14nm FD-SOIトランジスタと28nmの配線層を組み合わせて22nmと呼んでるだけ
こんなもんをPOWERには使わない

442:Socket774
15/10/12 10:23:29.94 5lNzip6n.net
IBMはカタログ価格が1個100万円のCPUを売ってるから製造コストが他より高くても問題ないかもしれんが、
これからはサムスンやTSMCに匹敵する価格で作る必要が出てくる

443:,,・´∀`・,,)っ-○○○
15/10/12 11:36:39.20 xOIgjMR0.net
>>432
知ってるよ
やってるけど大味なんでしょ

444:Socket774
15/10/12 22:08:00.83 CDGPk9ak.net
>>437
どこまでやるかは実装するメーカーに寄るがそれなりの粒度まで提供はされてる
ついでに言うとパワーゲーティングも提供されてるんだなこれが

445:Socket774
15/10/12 22:36:53.34 DBjKBTQ3.net
年代揃えたらintelのcore系よりARM使った各メーカーのSoCの方がパワーゲーティングの粒度細かく無かったか?

446:Socket774
15/10/13 01:15:56.49 uVt+jVoj.net
ARMがしょぼい事が多いのはパワーゲーティングじゃなくてDVFSの動作点の粒度だと思うが

447:Socket774
15/10/13 01:19:50.89 TIpaGzuU.net
Intelのパワーゲーティングが有効に働くのは、リソースが豊富で、ぶっちゃけ遊んでるリソースが多(ry

448:Socket774
15/10/13 03:28:54.62 99mSmhl7.net
ARMのDVFSが劣っているようには思えないんだが、Androidでクロック周波数監視したら各コア物凄い勢いで変動しまくるぞ

449:Socket774
15/10/13 06:50:26.09 lkaP7kN9.net
ARMのDVFSはクロック落とした時の電圧の落ち方が少ないんだよね。
そういう意味で利きが悪い。

450:Socket774
15/10/13 08:11:08.84 8LYxMAZY.net
ARMから物理設計の供給を受けていないSoCはどうなんだ。
非公開でわかないかな

451:Socket774
15/10/13 21:12:20.33 mY+4I25M.net
定格クロックにおいての電圧は同一型番なら必ず全製品一定電圧だろうけど、
DVFSによって切り替わるそれぞれの周波数における電圧も全製品一定だったりするの?

452:Socket774
15/10/14 18:27:47.52 w5CViz2Z.net
Apple Axのマイクロアーキに特許侵害
URLリンク(www.reuters.com)

453:Socket774
15/10/14 18:31:21.92 w5CViz2Z.net
ちなみに特許侵害は先行ストア追い越す投機ロードに関する実装絡みのようね

454:Socket774
15/10/14 19:17:40.87 PfkOUBn5.net
こ、これはまさかのAMD買収来るか!?

455:Socket774
15/10/14 20:21:13.22 D484Q7Tt.net
URLリンク(gigazine.net)

456:Socket774
15/10/14 20:59:12.14 VAoy/FBy.net
amdかんけいないじゃんw

457:Socket774
15/10/14 21:17:36.17 kRT+i8OB.net
そもそも現代風CPUをだれの特許も侵害せずに出すのはほぼ無理といっていい
ある程度は調べてライセンス受けて、あとは特許侵害だとかの申告があってから対処みたいなのが
当たり前だな

458:Socket774
15/10/14 21:29:23.35 D484Q7Tt.net
擁護するのも大変だな

459:Socket774
15/10/14 21:36:35.92 VAoy/FBy.net
大学ごとかいとればよい

460:Socket774
15/10/14 22:35:43.99 ZRLrfsMD.net
計算結果を未来から持ってくればどれだけ膨大な計算量でも問題なしだよな

461:Socket774
15/10/14 22:39:09.58 9xaGg3bd.net
ところが未来から過去に計算結果を持ち帰る場合のコストが半端ないw

462:Socket774
15/10/14 22:41:02.58 PfkOUBn5.net
だれかの円周率の計算結果に含まれてる

463:Socket774
15/10/14 22:43:13.15 QYe1P+gM.net
計算結果を持ってくるのに電力が何ジゴワット必要だとおもってるんだ

464:Socket774
15/10/14 22:54:24.68 1LUoKjth.net
アメリカは、米軍っていうIT技術の超大口顧客がいるからな
しかもありものを買うだけじゃなくて、積極的に新技術の開発・新製品の導入をおこなってる

465:Socket774
15/10/14 22:58:48.60 9xaGg3bd.net
日本の情報産業は軍の特需がないからな
敗戦国の宿痾だぬ

466:Socket774
15/10/14 23:43:43.62 pFL2B+uZ.net
米軍つーかエネルギー省では

467:Socket774
15/10/14 23:46:28.48 9xaGg3bd.net
DoDでしょ

468:Socket774
15/10/15 06:22:22.69 g5FSnlotx
>>446
Appleの現金保有高、1940億ドル[約23兆円]に - Tech Crunch Japan
URLリンク(jp.techcrunch.com)

全く問題ない

469:Socket774
15/10/15 10:47:18.62 ohBVteeH.net
doeエネルギー省とdarpa国防総省とある
両方コンペ中
まぁintelかpower(nvidia)なんだけどね結局

470:Socket774
15/10/15 11:08:49.60 jEeKTGh1.net
今のアメリカのスパコントップ3(Titan, Sequoia, Mira)はDoEだし、次のトップ3(Summit, Sierra, Aurora)もDoEだ

471:Socket774
15/10/15 18:56:39.89 jf5zGw0g.net
>>459
自衛隊のPC一斉更新の入札でDELLに負けてりゃ世話ねーや

472:Socket774
15/10/16 03:44:55.65 11PvfzCV.net
研究所に論文が仕事じゃない職員はいるし
警察に捜査や警備が仕事じゃない人間はいるし自衛隊に戦わない隊員もいる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch