【Haswell-E】OC報告スレ1【勝利のハンダ】at JISAKU
【Haswell-E】OC報告スレ1【勝利のハンダ】 - 暇つぶし2ch500:Socket774
14/10/26 21:23:20.28 2b6UvJZB.net
>>470
俺も5820K使いだけど4.0GHzくらいから急にVCore要求電圧が高くなるね

俺もOCCTテストした結果あるけど大した倍率でないし
壁紙とか恥ずかしいからSS貼っての報告するのを躊躇している
ま、低いクロックだからSS無くても信じてもらえると思うけどw
高いクロックを目指したというより低い電圧1.11V前後で
どこまでクロックを上げられるかって感じになった
おかげでOCCT1時間やっても室温24℃で55~63℃だけどね

501:Socket774
14/10/27 09:09:28.40 oKmgJywg.net
>>474
> 高いクロックを目指したというより低い電圧1.11V前後で
> どこまでクロックを上げられるかって感じになった

SSなくても良いから詳細レポして欲しい
1.11Vでいくつまで回ったん?

502:Socket774
14/10/27 20:24:41.77 i7gFhhPg.net
>>470だけど
室温26度で回してみたら1h持ちましたので報告します

開始8分:URLリンク(i.imgur.com)
1h終了直後:URLリンク(i.imgur.com)

503:Socket774
14/10/27 20:25:37.80 E2eujBdX.net
>>470
よく見たら、Cache 1.4越えとか、出てるけど、常時これじゃ無いよな・・・
22nmって耐圧どの辺まで行けるんだっけ?1.4 Overなんて、怖くて掛けられないんだがw
Cache倍率出てないから、幾つで回してるか分からんが、�


504:ウすがにそんなに電圧でぶん回すと、 発熱洒落にならんのじゃないか。



505:Socket774
14/10/27 20:41:44.02 EAx68ehb.net
>>476
レポ乙
しかしほぼ全てのコアが90℃超か・・・
余計なお世話かも知れないが長く常用したいなら
個人的には最大でも80℃以内に抑えた方が良い気がする

506:425
14/10/28 00:49:36.23 axN27SKR.net
>>476
無茶しやがって(AA略

CPU Cache倍率、CPU Cache Voltageを下げる方向でマニュアル設定した方が良いと思う

507:Socket774
14/10/28 10:58:27.52 tuvNmK85.net
>>477-478
OCスレの住人じゃ無いね
よそでやってくれ

508:Socket774
14/10/28 11:09:22


509:.67 ID:lTGTBmDa.net



510:Socket774
14/10/28 11:40:40.47 pGVeDeQi.net
このスレには単発IDを織り交ぜて煽る頭のおかしい輩が粘着しております

511:Socket774
14/10/28 22:20:54.59 Yarf2Uqo.net
cpu core ratioとcache ratioは同倍率にしないといけないと思ってたけど
そうでもないんすね

512:Socket774
14/10/28 22:29:32.62 Yarf2Uqo.net
週末にまた試してみます

513:Socket774
14/10/29 00:13:52.49 26kCfpGF.net
デビルの検証終わって スレ違いで参考になるかわからんけど
↑で顔クンがリンク貼ったので一応コメント
OcctAVXまわすのに、以下の設定のどれが該当かは検証中だけど、どれか入れてると
数秒~数分で温度どっかーん で終了になってた

で、
電圧管理は全部 override →Adaptive(全てoffset)に
InternalPLLOvervoltage →OFFに
Vore → 数字直入れ → Offset +xxxに

これで温度と起動VCoreが劇的に下がってどかーんも小さくなった
5960Xをやるかどうか検討中だが・・・もう予算十数万使い切って・・・

514:Socket774
14/10/29 21:58:51.71 26kCfpGF.net
あと一つ追記
メモリOCしてたら、Prime95もやってみて
AVX通るなら、温度は楽勝だから。 ただしメモリ設定があってないと
すぐに Not running になるんで 
OCCTでメモリ通して、Primeで下げた感じになった

515:Socket774
14/10/30 22:20:03.78 YyQRcnLR.net
>>460に続き4.4GでCache4.2G/Mem3200に上げてみました
BIOSはBeta0802でやってみました

■CPU:5960X
■ロット:3421C232
■産地:COSTA RICA
■購入日、店舗:10/18 つくもたん通販
■殻割りの有無:無
■CPUFAN:H110+NF-A14 industrialPPC-2000 PWM 片面プッシュ排気
■サーマルグリス:GC-EXTREME
■電源:AX1200i
■M/B:RAMPAGE V EXTREME
■UEFI(BIOS):0802(Beta)
■動作クロック:4400MHz
■BCLK:100MHz
■BCLK Frequency:DRAM Frequency Ratio:100:133
■CPU倍率:44
■Cache倍率:Min/Max 各42
■QPI/VTT V(VCCIO):Auto
■Vcore:Manual Override 1.310V
■Vcache:Manual Override 1.300V
■VCCIN:1.920V
■VCCSA:Offset +0.100V
■LLC:Level 8
■PLL Overvoltage:Disabled
■EIST/C States:Disabled
■Vdimm:1.35V
■メモリ:CMD16GX4M4A2800C16
■メモリ倍率:1:24
■DRAM Frequency:DDR4-3200(マニュアル設定)
■DRAM Timing:16-16-16-36 1T
■ケース:750D
■コア温度:OCCT:Core#1~7 72-67-81-71-82-74-81-70
■コア温度:LINPACK AVX:Core#1~7 74-70-82-75-83-75-80-74
■室温:ラジ吸気付近サーミスタ19℃
■温度計測方法:OCCT4.4.1
■負荷テスト:OCCT/LINPACK(AVX)各1h

OCCT終了時
URLリンク(jisaku.155cm.com)
LINPACK AVX終了時
URLリンク(jisaku.155cm.com)

その他の設定
Sync All Cores,Turbo Mode Enabled,AHCI->RAID,Bluetooth/Wi-Fi Disabled,他Default
Windows 8.1 Updateで電源オプションは高パフォーマンスで実施

Strap125のPOST"bd"の問題で諦めていたDDR4-2666オーバーですが
「BCLK Frequency:DRAM Frequency Ratio:100:133」にしたところ
BCLK100であっさり3200回ってタイミングも下げられました
POST"bd"も発生せず起動は全く以て安定しました

516:Socket774
14/10/30 22:22:12.17 YyQRcnLR.net
こちらは>>487の時のCINEBENCH11.5/R15シングル&マルチスコア
URLリンク(jisaku.155cm.com)
URLリンク(jisaku.155cm.com)

517:Socket774
14/10/31 06:01:22.90 1Cw+JnX1.net
>>487
変な質問して悪いけど、ここらまで電圧かけてOCして
スリープはちゃんと機能する?

518:Socket774
14/10/31 07:13:03.46 sY7rya9S.net
>>489
報告の通りC Statesを切っているのでこのままでは電源が落ちる完全なスリープには移行しません
OSでもスリープは無効にしてるんですが有効にして試してみました
スリープを選ぶとモニターは消えますが電源は落ちません
何かキーを触ると画面がつき元のデスクトップが復元します
BIOSのC Statesを有効(Auto)に戻して同じことをすると電源が落ちて
何かキーを触ると画面がつき元のデスクトップが復元します
スリープの時間を1分に設定して放置すると1分で勝手に電源が落ち
何かキーを触ると画面がつき元のデスクトップが復元します
ご質問の意図はこれができるか?ということでよろしかったでしょうか?

519:Socket774
14/10/31 09:55:48.51 mST7pUnX.net
■CPU : 5930K
■ロット : C
■産地 : Malaysia
■購入日、店舗 : net
■殻割りの有無 : non
■CPUFAN : Nepton 280L
■サーマルグリス : JP-DX1
■電源 : SS-1250KM
■M/B : X99-DELUXE
■UEFI(BIOS): 0904
■動作クロック : 4500MHz
■BCLK : 100MHz
■CPU倍率 : 45
■Cache倍率:Min/Max 42/42
■QPI/VTT V(VCCIO) : Auto
■Vcore : Adaptive 1.28V
■Vcache : Manual 1.28V
■Vdimm : 1.49V
■メモリ : F4-3200C16Q-16GRK
■メモリ倍率 : 32
■DRAM Frequency : DDR4-3200
■DRAM Timing : 13-14-15-15-270-1N
■ケース : Air540
■コア温度 : LINPACK(AVX) 80-74-83-77-82-76
■室温 : 28℃
■温度計測方法 : OCCT4.4.1
■負荷テスト : LINPACK(AVX)1h
■SS :
テスト中URLリンク(jisaku.155cm.com)
終了URLリンク(jisaku.155cm.com)

520:Socket774
14/10/31 12:01:30.07 1Cw+JnX1.net
>>490
丁寧に答えてくれてありがとう

521:Socket774
14/11/01 21:07:49.06 Yk7SYnJx.net
>>850
[cb/GHz・Core]でみるとこんな感じ。
Core 4.4GHzでもUncore 3.0GHzだとCore/Uncoreとも4.23GHz程度になっちゃうってことだね。

>>732 5960X 4.00GHz 1632 51.00 cache 4.0GHz
>>732 5960X 4.50GHz 1837 51.03 cache 4.5GHz
>>737 5960X 4.20GHz 1502 44.70 cache x38
>>737 5960X 4.20GHz 1533 45.63 cache x40
>>850 5960X 4.40GHz 1725 49.01 cache 3.0GHz
>>850 5960X 4.40GHz 1795 50.99 cache 4.4GHz
>>850 5960X 4.00GHz 1640 51.25 cache 4.0GHz

CINEBENCH R15スレのモデル毎のいいのと悪いのはこんな感じ。

#88 2700K 5.00GHz 881 44.05
#18 3960X 5.00GHz 1287 42.90
#84 3960X 5.05GHz 1315 43.40

#21 4960X 4.85GHz 1304 44.81
#73 4930K 4.80GHz 1257 43.65
#104 4930K 4.20GHz 1116 44.29

#51 4770K 4.30GHz 854 49.65
#85 4770K 4.50GHz 912 50.67
#97 4790K 4.80GHz 938 48.85
#102 4790K 4.80GHz 990 51.56
#111 5960X 4.50GHz 1741 48.36
#115 5960X 4.10GHz 1647 50.21
#117 5820K 3.80GHz 1140 50.00

522:Socket774
14/11/01 21:12:23.22 Yk7SYnJx.net
>>493 スレを間違えたよ(´・ω・`)

523:167
14/11/03 18:49:43.26 +k8rTpuB.net
■CPU :5960X
■ロット :3422B720
■産地 Ccosta Rica
■購入日、店舗 :8/30 ワンズ通販
■CPUFAN :Koolance CPU-380I(水冷)
■サーマルグリス :Ainex JP-DX1
■電源 :Corsair AX1500i
■M/B :ASUS Rampage V Extreme
■UEFI(BIOS):0801 beta
■動作クロック :4598.9MHz
■Cacheクロック :3799.1MHz
■BCLK :100.0MHz
■CPU倍率 :46
■Cache倍率 :38
■Vcore :1.3625V CPU-Z読み:1.362V (LLC:Level8)
■Vcache :1.203125V
■VCCIN :1.970V
■VCCSA :1.134375V
■Vdimm :1.350V
■メモリ :G.skill F4-3000C15Q-16GRR
■メモリ倍率 :1:24
■DRAM Frequency :1599.7MHz(DDR4-3200)
■DRAM Timing :16-16-16-36 2T
■ケース :SilverStone SST-TJ11B-W
■コア温度 :88℃-76℃-89℃-80℃-87℃-83℃-87℃-81℃
■室温 :26℃位
■温度計測方法 :CoreTemp 1.0 RC6
■負荷テスト :OCCT4.4.1 Linpack AVX 3時間
■SS :URLリンク(jisaku.155cm.com)

BIOS 080xだとBCLK100MHzの方が起動が安定するので詰め直してみました
自分の環境だと0802より0801の方が安定してました
あと、0802 betaと公式の0802のCRC32、md5、SHA-1取ってみましたが全て一致したので中身は同じものですね

524:Socket774
14/11/04 07:34:16.82 s2bJMhDK.net
CPUに適度に間違わせることで節電する技術
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)


525: 微妙にスレチだとは思うがこれだな。 スポーツ的と言うか記録を競うならエラー無しがルールだろうけど実使用では多少エラーを吐いても問題無いレベルってのはある。 自分がOCする理由はゲームのパフォを上げるためだが別にゲームごとき落ちても構わないから設定はいつも適当だ。(3Dマーク走ればおkとか 落ちてもOCがそれがゲーム側の不具合かはっきりしないレベルに収まれば原因はどっちでも良いんだよね。 なんと言うかOCなんぞ遊びの範疇なんだからやたら敷居を高くして悦に入るのを喜んでると過疎るぞと思う。



526:Socket774
14/11/04 18:57:25.71 FGBDgDQe.net
>>496
おまえの落ちるレベルが万人に値するとは思えない
どんな状況でも”使える”レベルは必要であって、定格で使えばそれは起こり得ない
OCするからこそ、定格と同じ条件化の負荷テストをすることでそれを見極めている
ここはその限界はどこか? をみなで情報共有しているところであって
適当結果を適当に論するところではない それではテンプレに貼る意味がなくなるから
みんなで 5Ghz言ったよ で済む話
それこそメモリ1枚にして1600あたりで動かしてりゃ、電圧かなり下げてもハイクロックで
回るからなw

527:Socket774
14/11/04 19:33:19.41 g6ObUciZ.net
>>497
スルースルー

528:490
14/11/05 12:55:01.00 qlooJrRb.net
寒くなったので、電圧を盛ってみた。
Auto位の電圧になったので、Autoにセットした。
■CPU : 5930K
■ロット : C
■産地 : Malaysia
■購入日、店舗 : net
■殻割りの有無 : non
■CPUFAN : Nepton 280L
■サーマルグリス : JP-DX1
■電源 : SS-1250KM
■M/B : X99-DELUXE
■UEFI(BIOS): 1004
■動作クロック : 4600MHz
■BCLK : 100MHz
■CPU倍率 : 46
■Cache倍率:Min/Max 16/46
■QPI/VTT V(VCCIO) : Auto
■Vcore : Adaptive +0.010 +1.310V
■Vcache : Auto
■Vdimm : 1.48V
■メモリ : F4-3200C16Q-16GRK
■メモリ倍率 : 32
■DRAM Frequency : DDR4-3200
■DRAM Timing : 13-14-15-15-270-1N
■ケース : Air540
■コア温度 : LINPACK(AVX) 83-79-87-80-85-79
■室温 : 24℃
■温度計測方法 : OCCT4.4.1
■負荷テスト : LINPACK(AVX)1h
■SS :
テスト中URLリンク(jisaku.155cm.com)
終了URLリンク(jisaku.155cm.com)

529:Socket774
14/11/06 00:32:23.87 PrYsIMDY.net
やっぱマレーのCはキャッシュ回るんかね。

530:Socket774
14/11/06 06:58:14.02 AxNNZu/q.net
AutoのVcacheの盛り方って情け容赦無いよね
LLC/Ring 1.49Vは自分はできないわぁ…

531:Socket774
14/11/06 17:30:15.19 N2lk6yxy.net
なんで55分1秒で止めるかね・・・
最後の1分で固まるときもあるってのに

532:Socket774
14/11/06 18:34:51.77 o7aZ5MNv.net
>>502
止めるっていうかもう待機時間に入ってるからSS撮ったんじゃね

533:Socket774
14/11/06 19:37:19.16 N2lk6yxy.net
>>503

>>470 の報告見てたらそんなことしないと思うんだけどね

534:Socket774
14/11/06 19:45:18.44 o7aZ5MNv.net
>>504
いや待機時間ってSSの設定だと最後の5分はアイドリングだから
>>470の53分はアイドリング寸前にエラーでたってことでしょ

535:Socket774
14/11/06 22:34:51.92 N2lk6yxy.net
そういうことね
負荷テストでアイドル中にSSとって固まって終了ってパターンもあったんで
勝手に妄想してたわ

536:Socket774
14/11/07 00:06:18.62 rt4bYbya.net
DOS/VPowerReportの12月号、かなり内容が濃いね
UEFIの解説が神過ぎる
ほぼ網羅してた 電子版もただでもらえるから、重宝してるわ
ほんと久々に買った気がする

537:Socket774
14/11/07 00:28:48.27 859zRMJa.net
DOS/VはただのPCパーツデザイン集

538:Socket774
14/11/07 01:00:4


539:7.90 ID:rt4bYbya.net



540:Socket774
14/11/07 01:52:47.93 Zzpk6Rt0.net
>>507
80点かな

541:Socket774
14/11/07 01:57:02.00 rt4bYbya.net
いつもは立ち読みするていどで軽く流すんだけど、
UEFIの全名称と機能
 ※AdvancedMode主要項目全解説約10ページ
BIOS更新手順(大手メーカー)
まぁ1100円はちょっと高いきもするけどね

542:Socket774
14/11/07 04:01:37.93 cxJWW9PM.net
1100円如きを高いと言う人がハイエンドCPUのOCスレにいるだと・・・・・・

デビルズキャニオン出る前の7月号のワクワク感は異常だったな

543:Socket774
14/11/07 07:01:18.64 vJSZUNVs.net
久しぶりにOCで遊ぼうと思って組んだがUEFIになっててイミフなのが多かったしDOS/V PowerReport久しぶりに買ってみるとな。

544:Socket774
14/11/07 08:11:17.00 th5Pmmcb.net
BIOSがUEFIにかわったのなんてもうずいぶん前の事だが・・・
どんだけ時代遅れなの

545:Socket774
14/11/07 11:49:40.21 859zRMJa.net
自作初心者なんだろ
そっとしてやれよ

546:Socket774
14/11/07 12:46:02.44 XtDQqVkl.net
11月号は酷かったよ。窓からぶん投げてやった。

547:Socket774
14/11/07 13:01:00.89 t5wT0iRF.net
ずっとi7 980Xを4.5GHzで使ってたから今回5960Xまで必要性を感じなくてね。
超久しぶりのメインPC更新なんだよ。
お手柔らかに頼むぜ。

548:Socket774
14/11/07 13:39:30.07 9prxhN8d.net
自作初心者とかって煽ってるアホがいるぞw
だいたいUEFIなんてまだ4~5年しかたってないやん、
俺のサブ機2600KなんてギガのBIOS。

549:Socket774
14/11/07 14:42:52.97 rkHf194O.net
もう4-5年だよ

550:Socket774
14/11/07 14:47:27.04 ihR29SRR.net
ワロタ

551:Socket774
14/11/07 15:26:55.40 rt4bYbya.net
本格普及は3年だよ
UEFIの中身が3年変化がないとか思ってるアホがいるのに驚いた
なんでそんなど素人がこのスレにいるんだろうw

552:Socket774
14/11/07 16:39:10.69 wa+3wntQ.net
X79からでもX99のUEFIはじめて見た時は知らん項目多くてびっくりしたぞ。
X以外は使ったこと無いからそっちはどうなってるのか知らんが。

553:Socket774
14/11/07 19:00:06.07 8HpCASTA.net
>>521
涙拭けよ

554:Socket774
14/11/07 19:19:35.92 rt4bYbya.net
起動してUEFIみりゃ違いがすぐわかるのにバカか
Haswellなんか触ってもいないんだろ

時代遅れなのはそいつの組んでるPC構成なんだろwwww

555:Socket774
14/11/07 19:38:27.70 IzjptgAF.net
UEFIはWIN7がでた2009年からですね
結構時間立ってる

556:Socket774
14/11/07 19:55:34.74 HcsJX2zV.net
お前らあまり>>524をいじめるな
泣いちゃっただろ

557:Socket774
14/11/07 21:23:34.65 rt4bYbya.net
今度は歴史語りだしたんか?w
その時期に多くがUEFIでも使ってたの? すごいね
そもそもUEFIがなんで普及しだしたのかすらわかってないだろ?
2010年でも2TB超えたHDD普及してないってのにww

こんなやつがOCスレでレスしてる時点で馬鹿さ加減がわかるわw

558:Socket774
14/11/07 21:43:55.52 E3iEn6TE.net
ID:rt4bYbyaのボケに草不可避

559:Socket774
14/11/07 21:47:36.88 3S+70bLw.net
>>527
正にブーメランレスだな
煽るのだけが目的?

560:Socket774
14/11/07 22:10:17.38 cP/NmITN.net
>>527
わ�


561:エと面白いレスして俺らを笑わすのが目的だな! だが自作初心者君、ここはVIPじゃないんだ。巣に帰りなさい。 http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1415362355/



562:Socket774
14/11/07 23:50:32.60 UZIjhQF1.net
ID:rt4bYbya息、してる?

563:Socket774
14/11/08 10:07:13.10 ete1Astx.net
OC設定が固まってOSも綺麗に入れ直して常用に入ったからやる事無くなった
5970XかRVBEでも出ないかねぇ

564:Socket774
14/11/08 11:20:43.51 GmQwO6gx.net
酉検索かBOINCか仮想通貨採掘か円周率追求でもやれば?

565:Socket774
14/11/08 12:41:44.28 cPoqSG4c.net
>>511
全名称と機能って言っても大手ベンダーの中では、比較的
詳しいASUSのマニュアルに載ってる程度じゃないの?
(まぁASRockみたいな手抜きマニュアルに比べたらマシかも知れんが)

それとも詳細な各項目の調整方法などまで書いてあるの?
実際に4GHz以上のオートでないマニュアルでのOC設定例を
数例載せているなら価値があるかもだが
DosVなどのOC特集は大事な部分がオートだったり肝心な設定が
スルーされてたり、負荷テストもろくにしないでOCで安定動作とか
書いちゃったり、Core温度も書いてなかったり……
あまり有意義なOC特集があった記憶がない
ていうか、立ち読みしに行くか・・・

566:Socket774
14/11/08 12:59:52.69 Hhbi5MRK.net
>>534
今購入特典のDL版を見てみたけど
普通の内容だった
ASUSのマニュアルを老人向けに噛み砕いて説明した感じ
普通に知ってる人は知ってる内容しか書いてなかったなぁ
これで感激するのはレベルが低いんだとおもふ

567:Socket774
14/11/08 15:59:43.36 GX/SA3iA.net
何か、今回はロットによってあたりはずれが多いというかなんというか
まさにおみくじだけど(自分は大はずれの3420C104)
出るのかどうかもわからないけど、5970Xが出たら即乗換えかな

568:Socket774
14/11/08 16:18:30.81 4eHtd36R.net
拙者の5960XはX99 ex4との組み合わせでcacheが36倍以上は絶対に回らなくて廃棄不可避

569:Socket774
14/11/08 16:26:45.07 VeIFi7/9.net
4GHz行かないのは泣けるな・・・

てかhaswell-eも4790kみたいなの出ないかな?
定格4GHzくらいあったらいいな

570:Socket774
14/11/08 17:42:23.34 GLmk3Z4+.net
>>537
ASUS以外のMBだとcache36~38倍で頭打ちになるってどっかでみたな。

571:Socket774
14/11/08 17:50:43.72 4eHtd36R.net
>>539
またもや安物買いの銭失いをしてしまったか・・・

572:Socket774
14/11/08 19:58:01.97 U13tKfO0.net
>>538
そんなこと言って5970Xが出たらイラネとか5960XをOCでおkとかほざくんだろ?
5970XではPCIe4.0に対応して欲しいけど、無理だな

573:Socket774
14/11/08 23:22:37.26 VeIFi7/9.net
>>541
レスの意味理解してないだろ
とりま4770kと4790k使い比べてみ

574:Socket774
14/11/08 23:49:28.44 U13tKfO0.net
そんなこと言っても5820KとG3258と化石しか持ってないからなぁ
殻割りしちゃえば4770Kも4790Kもそこまで変わらん気がするがどうなの?

575:Socket774
14/11/09 10:24:18.62 gxSCBS0h.net
4770Kを冷えないグリスから、やや冷えないグリスにしたのが4790K。

576:Socket774
14/11/09 11:14:44.29 f8U8jEbu.net
>>538 さんが言ってるのはOCの限界点の話ではなく定格の引き上げのことだと思いますよ
5960Xは定格3.0GでTB3.5GだからEIST有効�


577:ナ電源オプションがバランスだと OCしてても普段の軽い作業中はほとんど1.2Gから3.0Gの間で動きますよね これが例えば5970Xで定格4.0GでTB4.2Gとかになれば普段の軽い作業中でも 1.2Gから4.0Gの間で動くんでそのほうがシャキッとするかなってお話だと思います 4770kと4790kでも定格で0.5Gの差があるので使い比べればこの0.5Gの差が 感じられるのでは?ということではないでしょうか



578:Socket774
14/11/09 12:18:19.85 vg5dBpF6.net
メインは別PCにすればよかろうに
定格4G何か暑くて使い物にならん

579:Socket774
14/11/09 12:56:07.03 9Hc5xYQ9.net
>>545
スレタイ
定格動作クロックを上げたければベースクロック上げれば勝手に上がる

580:Socket774
14/11/09 21:20:07.72 J3TkCiqs.net
>>545
直前のキャッシュ倍率のことじゃね?

581:Socket774
14/11/10 23:55:43.13 1qZhctB0.net
■CPU : 5930k
■ロット :
■産地 : コスタリカ
■購入日、店舗 :
■殻割りの有無 :
■殻割り方法 :
■殻割り処理(リキプロ、グリス /絶縁処理 /HS再接着方法):
■CPUFAN : Nepton 280L (ファン一個外し)
■サーマルグリス :
■電源 : SS-850km3
■M/B : R5E
■UEFI(BIOS): 0802
■動作クロック : 4300Mhz
■BCLK : 100Mhz
■CPU倍率 : 43
■QPI/VTT V(VCCIO) : 0.9
■Vcore : 1.28
■Vdimm : 1.2
■メモリ : Ballistix Sport 4x4
■メモリ倍率 : 1:18
■DRAM Frequency : 1200Mhz
■DRAM Timing : 17-16-16-39-313-2
■ケース : FT-02
■コア温度 : 82-77-85-77-80-77
■室温 : 22
■温度計測方法 : HWiNFO64
■負荷テスト : OCCT
■SS : URLリンク(jisaku.155cm.com)

582:Socket774
14/11/11 06:53:43.68 vg3GlmOt.net
■CPUFAN : Nepton 280L (ファン一個外し) ←?

583:Socket774
14/11/11 08:16:30.10 9i1NHzMC.net
そのままの意味じゃない?

584:Socket774
14/11/13 05:20:41.31 eHFBsZ58.net
テス

585:Socket774
14/11/14 08:51:29.40 OqmvfD0y.net
>>550
うるさいからね

586:Socket774
14/11/20 23:58:59.93 /TtzlCeO.net
5820K自動で4.2GHz
4.4GHzだとなぜか落ちる

587:Socket774
14/11/23 13:35:42.16 hHjzZLQa.net
このくらい回す人はおらんかの。
URLリンク(cdn.overclock.net)

588:Socket774
14/11/23 14:38:00.05 yRgSVlRY.net
電圧高過ぎコア壊れる

589:Socket774
14/11/23 14:43:03.21 gZgejYy+.net
よく見たら2コアだった。
8コアでやれたならすげーよな。

590:Socket774
14/11/23 16:29:50.64 1xCqzhQf.net
>>555
2コアでこれやる意味あんの?

591:Socket774
14/11/23 17:06:36.26 aZsXlV57.net
>>555
2コアでやって寂しくないかw

592:Socket774
14/11/23 17:38:01.71 hHjzZLQa.net
おまいら食い付き杉だろw

593:Socket774
14/11/23 20:11:40.25 /gNnQbDL.net
あ、釣りだったのか…

594:Socket774
14/11/23 20:51:38.06 VwGywyFJ.net
5820K。4.2GHzと4.4GHzに少し壁がある気がする
4.4GHzにしたところで対して性能上がらないし、設定つめるの面倒くさくなってきた

595:Socket774
14/11/23 23:01:49.58 msM4Ukz6.net
haswell-eで4.5Ghzこえてるような人は大体L3キャッシュの
クロックおさえてコアだけ伸ばしてるパターンが多いね。

596:Socket774
14/11/24 00:10:43.58 57gVSwTH.net
>>563

つーか蓮Eのアンコアって概ね伸びないんじゃなかったけ。
海外の奴ら見てても4300とかMAXっぽいし。

597:Socket774
14/11/24 00:12:37.07 6lV1nZBq.net
コアもキャッシュも回ればこのくらい出るみたいだね。
URLリンク(cdn.overclock.net)

URLリンク(www.overclock.net)


598:280#post_23181515



599:Socket774
14/11/24 01:19:44.21 hKXD7iML.net
2コアで5.3GHzなら、1コアでアンコア抑えたら5.8とかで回るんかい?
22nmの限界その辺かと。

600:167
14/11/24 01:29:33.83 dHUnUBCq.net
>>565
これ4.8GHz位まで回してるのかな
コア4.7GHz、キャッシュ4.6GHzで1911cbでした
URLリンク(jisaku.155cm.com)

601:Socket774
14/11/24 02:33:53.19 6lV1nZBq.net
>>567 スコア的には4.9GHzくらいみたいだね。
4.8GHzだと51.72cb/GHz・Coreになって、誤爆した>>493を見ると無理っぽい。

602:Socket774
14/12/06 12:55:52.35 zdny1JLY.net
ふと気になったんだけど動作4コアにしたら
4790K並みのクロックでも動くの?4.8~5GHZ狙える?

603:Socket774
14/12/06 13:11:11.77 HW3kkKO4.net
>>569
4790Kって、そんなに回るの?

604:Socket774
14/12/06 13:28:13.40 zdny1JLY.net
5は難しいけど4.8くらいは普通に回る感じだよ
OC報告みたかんじ

605:Socket774
14/12/06 14:47:45.36 7foNi2Z4.net
5GHzはマザボがOC用でかつ当たりで水冷いるよ
4.6までは確実に回る、全コアじゃないけど4.4までデフォだけどね

4.7から世界が変わる

606:Socket774
14/12/06 15:38:15.31 6E9dZq5E.net
>>572 呼んだ?w 
48倍以上はコツがいるよ Vcore盛るだけじゃ神石でもまず無理
やり方さえわかれば、結構簡単に48倍はOCメモリでもいける
落ちないツボがあるんだわ そこわかれば低電圧でPrimeですら通っちゃったりする
メモリOCしてる人は、もっと密接に関係してくるから難易度が一気に上がると思う

607:Socket774
14/12/06 15:48:14.48 o2xQsw45.net
>>573
コツって>485のこと?

608:Socket774
14/12/06 15:58:21.60 6E9dZq5E.net
>>574 レス早いなw
その手順はかなり早い段階のものなので、Prime通過はそれだけでは足りなかった
なんつうか、
1:SA の電圧
2:ANALOG-IOの電圧
3:DIGITAL-IOの電圧
4:上三つとVTT-INの電圧のバランス
 これは予測だが全部の合計+オフセットVoltageをVTT-INの1.88Vに足すくらいでちょうどよかった
 ちなみに直打ちしてみても同じ数字ならクリア可能だった
ここ以外でVcore盛るって意味では+0.1V盛ってもだめだった
あと、電圧設定関係はEXTREAME、キャリブレーションは最高から1つ下くらい
それから、OS側は電源管理をハイパフォーマンス(後半のアプリエラーが減る)に
これが噛み合うと、起動電圧に+0.05VほどでAVX1Hがパスできた
他の設定はほぼいらん。特にASUSだと全部AUTOでいいくらいだ

609:Socket774
14/12/06 16:01:49.51 o2xQsw45.net
今までこのスレ見てきたので多分本人さんかとw

610:Socket774
14/12/06 16:14:58.98 o2xQsw45.net
連投ごめんなさい
このスレには枯れた人が多いのでw、574さんみたいな人がいてくれると活気でるかと思います

611:Socket774
14/12/06 16:28:28.79 6E9dZq5E.net
同じHaswellだから参考になると思うよ G3258でも同様の結果だったんで
48倍以上は結構難易度高いけど、がんばってほしいね
だれかが50倍とかやったらたぶん俺も買ってしまうと思うがww

612:Socket774
14/12/06 16:31:00.63 vhKu/N/f.net
安定動作したからもう何も言うことないだけよ
ASUS以外は使えない子という話だし

613:Socket774
14/12/06 16:42:56.86 6E9dZq5E.net
使えない子と言ってるわけじゃない 俺が言ってるのはメモリとの組み合わせの話な

CPUのOCに関


614:しては、MSIだろうがAsrockだろうがどれも性能は一緒、設定で回せる ただメモリは違う 最近のOCメモリと4790Kで48倍とか50倍時の性能がな 48倍超えたクロックでPrimeをOCメモリで回そうと思ったらそうはいかないから あんたもやってみるといいよ。おれが言ってる意味がわかると思うが どれだけz97でNotRunningエラーくらったことか まぁそんな言い方するんだろから やってもいないんだろうけど



615:Socket774
14/12/06 16:56:23.94 vhKu/N/f.net
あ、うんHaswell-EのCache倍率の話ね
話噛み合ってないみたいだから言っとくけど

616:Socket774
14/12/06 17:20:44.28 pv1YTd4w.net
情報提供はありがたいが、-Kはややスレチ。
メモリがきついってこともCPUのOCと噛み合わないのも仕方ないね。

617:Socket774
14/12/06 17:34:45.03 6E9dZq5E.net
そうだね、話はスレチになる一方なんでこのへんで。
Haswell-Eももっと可能性が広がるといいんだけどね、がんばってほしいわ

618:Socket774
14/12/07 02:09:26.16 mzXQa6TE.net
実際ランページ以外ってどこまで回るの?あんまり情報ないけど
MSIのゲーミング9とか買った人いない?

619:Socket774
14/12/07 03:37:29.61 Pa9WgL3f.net
ASUSのソケットが特殊だから上げれるんだよねー

620:Socket774
14/12/07 04:00:40.55 LCoDASsZ.net
そういやASUSだけあの変態ソケットだったな
あれはOCに有用になってるんだろうかな

621:Socket774
14/12/07 10:44:26.26 VAuHwv6X.net
キャッシュ上げるにはASUS意外ありえないとか
ピンちょっと増やしただけでここまで変わるもんなんだね

622:Socket774
14/12/07 13:02:56.32 vrTnWMjv.net
質問!5960Xの
■ロット : L427C192
■産地 : Malaysia
使ってる人いませんか?
OC耐性知りたいです

623:Socket774
14/12/07 13:08:10.50 vrTnWMjv.net
URLリンク(i.imgur.com)
↑これ

624:Socket774
14/12/07 16:23:48.27 1miSw+4J.net
>>589
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(star.ap.teacup.com)

C192だけでなくC236も、MALAYの27週は外れも少ないらしい。

625:Socket774
14/12/07 21:43:18.56 7VIlOXjF.net
ASUSのOCガイド見るとcore1.3Vで4.4は微妙って見解らしいけど
ここでは1.3V以内で4.4安定なんて報告すら珍しくてむしろアタリだと思ってしまうのだが
皆はどう感じているんだろう

626:Socket774
14/12/07 21:57:00.84 4XAHTvh6.net
>>591
個人的には、スコア狙いの一発勝負系なら有り、
ただ常用として、1.3V以上掛けて使う気にはならないって所かな。

Core 4.2/Cache 4.0が1.2V未満で動いてる現状に満足しちゃってるから、
200MHz+するために、+0.2も盛るのは、ちょっと・・・ってなっちゃう。
ただでさえ厳しい冷却系に、さらに気を遣わなきゃになるし。
冷却系がしっかりしてて、騒音問題が出ないor気にならないなら、
有りかも?って位。

627:Socket774
14/12/08 03:53:25.54 CLi3JqSD.net
5820K@4.5GHz Vcore:1.330VでOCCT即落ち
簡易水冷だと4.4GHz台が限界かな?

628:Socket774
14/12/08 07:29:17.60 XuQPP0OP.net
環境も書かずに書かれましても
OC報告スレなんでテンプレぐらい知ってるだろ

629:Socket774
14/12/08 12:13:41.42 u3YFG0Sv.net
残念ながら最近のジサカーはテンプレと言うものすら知らず
ただ高価なパーツを買って俺スゲー報告がメインになってきている事実。

630:Socket774
14/12/08 16:43:54.12 wkzGKn71.net
>>595
いるなーそういうやつw 
わざわざ下位のCPUスレにまでやってきて、叩かれはじめたら
俺 R5Eと5960Xですがなにか? みたいな痛い奴が

631:Socket774
14/12/08 17:55:49.97 feCLI2NF.net
やることは2ちゃんだけw

いやむしろ上級者はそんな感じか

632:Socket774
14/12/08 18:03:04.23 wkzGKn71.net
ハイエンドを掴んでる上級者の中に紛れ込んでるだけだろ
oc報告みてても、できてる人としょうもない報告する人がいるわけで

633:592
14/12/08 21:42:43.04 CLi3JqSD.net
5820K@4.4GHz Vcore:1.290V(Adaptive)
わーい、当たりだー

オーバークロックが目的ではない、エロゲをプレイするのが目的なのだ!

634:Socket774
14/12/08 21:50:28.77 XuQPP0OP.net
その用途だと普通に4790Kの方が快適だと思うが…
6画面とかでエクストリームプレイするとかなら別ですけど

635:Socket774
14/12/08 22:50:59.11 zNOdKiiT.net
同じく5820K買ったけど1.1V台で運用しようとしたら4.1GHzしかいかなかった
これくらいだとエンコ中も静かだし電気もあんまり食わないし快適だねここで言うのは間違ってるかもだけど

636:Socket774
14/12/08 22:59:34.78 wkzGKn71.net
>>593
さっきから初心者のネタやってるんだが
 きみ、Vcore書いてるけど、Adaptiveの意味わかってる?

637:167
14/12/08 23:00:44.40 NvXPop5U.net
BIOSアップしたついでにcache上げて詰め直してみました

■CPU :5960X
■ロット :3422B720
■産地 Ccosta Rica
■購入日、店舗 :8/30 ワンズ通販
■CPUFAN :Koolance CPU-380I(水冷)
■サーマルグリス :Ainex JP-DX1
■電源 :Corsair AX1500i
■M/B :ASUS Rampage V Extreme
■UEFI(BIOS):0901
■動作クロック :4600MHz (CPU-Z読み:4598.9MHz)
■Cacheクロック :4200MHz (CPU-Z読み:4199.0MHz)
■BCLK :100.0MHz
■CPU倍率 :46
■Cache倍率 :42
■Vcore :1.3625V CPU-Z読み:1.362V (LLC:Level8)
■Vcache :1.29375V
■VCCIN :2.000V
■VCCSA :1.13125V
■Vdimm :1.390V
■メモリ :G.skill F4-3000C15Q-16GRR
■メモリ倍率 :1:24
■DRAM Frequency :1599.7MHz(DDR4-3200)
■DRAM Timing :16-16-16-36 1T
■ケース :SilverStone SST-TJ11B-W
■コア温度 :83℃-70℃-84℃-75℃-83℃-78℃-82℃-76℃
■室温 :21℃位
■温度計測方法 :CoreTemp 1.0 RC6
■負荷テスト :OCCT4.4.1 Linpack AVX 3時間
■SS :URLリンク(jisaku.155cm.com)

638:Socket774
14/12/08 23:07:51.07 wkzGKn71.net
しかし、ここまでPrimeの報告ゼロだよな・・・

639:Socket774
14/12/08 23:40:13.41 q9PjwP6G.net
>>604
そりゃあ、無理だろw

640:Socket774
14/12/08 23:47:32.07 ru1decS/.net
>>604
今回ばかりはPrimeはあかん。CPUが逝く。

641:Socket774
14/12/10 00:21:11.16 IINtTOqm.net
ASUSが今回はやめろと言ってるしねぇ…

642:Socket774
14/12/10 02:04:23.53 rNxkSdXm.net
>>607
ソースは?

最近負荷テストはLinXしか使ってない。

643:Socket774
14/12/10 02:18:10.51 Pd/kyFeQ.net
せめてこのスレ検索しなよ

644:Socket774
14/12/10 03:24:52.02 1YOUmq/f.net
使用率100%の範囲の中で負荷をかけるだけなのに、マザボメーカーがそれはやめてというのが
どうにも理解できない・・・Has-Eだけだよなそんなこといってるの

645:Socket774
14/12/10 04:09:01.46 sUnXYCX5.net
車で例えるなら、
ブーストガッツリ上げたのに、
インタークーラー、ラジエター、燃調、ポンプ(等)ノーマルなら踏むな。

とショップが注意してくれてるようなもん

646:Socket774
14/12/10 04:19:48.36 1YOUmq/f.net
注意してくれてるてw
自分で作って用意してるのにそれもおかしくないか?
インタークーラー周りは冷却になるんだろうが水冷でもあのサイトは同じようなこと言ってると思うけど

なんかブレーキきかねーからやばいてな話で
公道は走ってもいいが、谷田部じゃ走らせるなみたいなエンジニアとしてはありえないつくりだと思うが

647:Socket774
14/12/10 05:16:32.59 zNbEM4VM.net
電子レンジ、ドライヤー、掃除機、洗濯機、テレビ、エアコンと今のCPUには同時には使わないだろうことを前提としていろいろ詰まっている。
だからベンチのように特殊に負荷をかけるとブレーカーが飛ぶと言うだけ。

648:Socket774
14/12/10 05:19:39.60 zNbEM4VM.net
最後違った。
ブレーカーが飛ぶならまだ良いけどタコ足配線で加熱して火事になる。
冷却が強力なら火災には至らないけど使い方が想定外って忠告してるのだと。

649:Socket774
14/12/10 06:48:13.86 8whu7xo9.net
そのための過電圧・電流防止機能はCPUなりマザボなりについてるだろ
機能の過信は禁物だけど、R5Eみたいに最初からブレーキ無いみたいなハイエンドの世界で
燃えるから回すななんて忠告はナンセンス

650:Socket774
14/12/10 07:26:27.06 1YOUmq/f.net
>>613
一ついうと、特殊に負荷って 単に負荷かけるだけのテストなんだけど
たこ足はWがいくつまでってちゃんと決まってるし
それならASUSも何V、何Ghzまでしか使えませんというのが筋だと思うけど
言ってるのはASUSだけで、他のメーカーは言ってないよね

651:Socket774
14/12/10 09:53:51.16 5hiNPxah.net
とっとと回してうpすりゃいいじゃない

652:Socket774
14/12/10 16:10:34.20 FM13bvZG.net
>>616
ま、ASUSが言ってるだけだから、回したきゃ回せば良いんじゃね?
あんさんの好きにしたらいい。
俺には関係ねーし。

653:Socket774
14/12/10 17:31:19.32 8kHR3Brs.net
うだうだ言ってねえで4.8GHzくらいで回して来いよ
文句言う奴に限ってなにもしない

654:Socket774
14/12/10 21:01:05.30 lOtlZDwk.net
そうださっさとまわせ
ドヤ顔でOC報告してる>>603の人やってくれよ

655:Socket774
14/12/11 11:13:13.61 jLOC+TT4.net
どこで見たかは忘れたが、ノーマルHasだとAVX使用時にリミッターがかかってオーバーヒートしないようになってるが、
Has-Eにはそのリミッターが付いてない(外してある?)から無理に回すと危ないとか何とか。

656:Socket774
14/12/11 12:19:19.35 tzIpktvj.net
URLリンク(rog.asus.com)

Stress Testing
Users should avoid running Prime95 small FFTs on 5960X CPUs when overclocked. Over 4.4GHz, the Prime software pulls 400W of power through the CPU. It is possible this can cause internal degradation of processor components.
We use the ROG Realbench stress test, with the corresponding amount of installed memory selected in app. The stress test is equal or greater to alternatives, using real, open source apps with an oscillating load across the main PC subsystems.

657:592
14/12/11 23:40:51


658:.48 ID:5n7jfTIW.net



659:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 21:00:57.59 QGj7Ywmk.net
スレ的には問題ないな
内部配線が溶けるだけだし

660:592
14/12/13 23:04:38.25 ocpfTJaY.net
ファンというファンを全力でぶん回しているから70度程度に収まる
だけど未だに>>603が信じられん

661:Socket774
14/12/14 01:23:58.78 9fEeMlKp.net
ラジ3枚だから

662:Socket774
14/12/14 21:20:14.33 RAPeyNVy.net
>>622
日本語で頼む

663:Socket774
14/12/14 21:35:53.54 wEGc/O75.net
>>627
スト


664:レス試験 あなたたちは、オーバークロックした5960XでPrime95を簡単に完走することが出来る。 4.4GHzで、Prime95は電力400Wを要求する。これは、プロセッサの改良によって電力コントロールしやすくなったため、可能である。 私たちは、Prime95が使用しているメモリ領域を、ROG Realbenchでストレステストをした。ROG Realbenchは、CPU本体と他のパーツをリンクした耐久性を計る、オープンソースのソフトを使用した、Prime95並の負荷をかけるソフトである。



665:Socket774
14/12/14 22:12:46.39 vtZzhflD.net
400Wってマジ?TDPはるかにオーバーしてても大丈夫なの?

666:Socket774
14/12/14 22:26:14.04 1pqSDoUh.net
>>629
TDPの意味知らないバカ(笑)

667:Socket774
14/12/15 00:15:22.74 wd5P7XIr.net
CPUだけで400Wもくえるかね
1.35vくらいでもそれくらい喰っちまうオバケなんか?

668:Socket774
14/12/15 00:48:41.97 kH8VRBwc.net
もったいないオバケが出るなw

669:Socket774
14/12/15 21:33:36.11 zax+PpKG.net
信じる人がいるかもなのでw
>あなたたちは、オーバークロックした5960XでPrime95を簡単に完走することが出来る。
should avoid なので「避けるべきである」が本当

670:Socket774
14/12/17 00:10:23.63 bUg+bVKm.net
5960X@4.3GHz 1.31v
これでOCCT LINPACK、AVXチェック付で回してみたが AI Suite読みで220W程度
Prime95だと250W程度までいくな。
さすがに1.3v付近だと400Wまではいかない。

671:Socket774
14/12/17 01:41:32.20 ynA3OTmdJ
■CPU : 5820K
■ロット : L427C275
■産地 : Malaysia
■購入日、店舗 : TUKUMO 12月
■殻割りの有無 : 無
■CPUFAN : R1 UNIVERSAL
■サーマルグリス : JP-DX1
■電源 : 650W
■M/B : X99S SLI PLUS
■UEFI(BIOS): 1.50
■動作クロック : 4199.02 MHz
■BCLK : 100 MHz
■CPU倍率 : 42
■QPI/VTT V(VCCIO) :
■Vcore : 1.203 V
■メモリ : Crucial CT4K8G4DFD8213 * 2
■ケース : COSMOS2
■コア温度 : 86 - 80 - 88 - 81 - 86 - 78
■室温 : 26
■温度計測方法 : HWiNFO64
■負荷テスト : prime95 1H
■SS : URLリンク(www.infinity-s.jp)
        URLリンク(www.infinity-s.jp)

672:Socket774
14/12/17 07:41:50.57 inZBbpd7.net
12万も出して4.3Ghzか。
自分には必要のない石ころだ。

673:Socket774
14/12/17 11:33:51.37 zjEdP1xL.net
そりゃ4790で事足りるならE系統なんて要らんわな
仕事で必要だから5960買ったけど、普段はサブの2700でなんの不自由も感じんもの

674:Socket774
14/12/17 21:39:06.84 WEyObPt1.net
6コアのOCできるpentiumがあればこんなコスパ悪いCPUは誰も買わん

675:Socket774
14/12/17 23:22:20.90 k1Csw5CB.net
質量当たり価格が金に迫る勢いだね。Xeon E5の上位は金越えてるし。

676:Socket774
14/12/18 10:55:39.09 fEE7TmXM.net
>>637
おまおれ
CGのレンダリングで使うとOCした5960xは2700の3倍くらい速いからな

677:Socket774
14/12/21 16:59:08.07 tcCCSHOm.net
>>629
TDPがどれだけ高くても排熱できれば良い
でも、CPU内の配線がマイグレーションで潰れたらどうしようもなくなる
もしくはCPU内のインダクタが飽和したらVCC_INが直にかかり、CPUが過電圧で死ぬ
どちらかをASUSは恐れているんだよ

678:Socket774
14/12/21 19:24:23.05 cbTi/f+z.net
自分でソケット改変しといて派手に使うなとは矛盾してるなASUS

679:Socket774
14/12/22 18:12:46.49 0w6PgUZg.net
アプリケーションを利用した最大負荷もかけられないハイエンドってなんなんだんだろうな
そこまで使うことはないといって、実際PRIMEではそこまで使ってるのにな
自分で作っておいてそこまで使うなとかアホかほんま

680:Socket774
14/12/22 18:51:29.72 bXmWE+Hy.net
びびってる?

681:Socket774
14/12/22 18:57:23.31 0w6PgUZg.net
RAMPAGEがいいと薦めておきなながら、皆でPrimeのストレステストは黙殺w

682:Socket774
14/12/22 22:13:36.01 vnDtp9OF.net
>>628の翻訳間違ってるぞ。

>>622を自動翻訳使わずに分かる範囲で訳すと、

ストレステスト
ユーザーは5960Xをオーバークロック際、Prime 95 small FFTsでテストするのは避けるべき。
4.4GHz以上ではPrimeアプリは400Wもの電力を消費する。これはプロセッサ・コンポーネントを劣化させる可能性がある。

注意点はこんな感じ。「Prime95を簡単に完走することができる」なんてアホなことは書いてない

683:Socket774
14/12/22 22:32:42.17 0c4/Bwb+.net
おっさんええか
ストレステストっちゅうのがあんねんけど、スモゥールエッフエフテーいうのはしたらあかんらしいわ
なんかしらんけど4.4ギガちゅうのを超えると400ウゥワットくらいの電気くうらしぃわ
こんだけ電気食いよるんやから、内部の劣化は避けられへんちゅうことらしいで
せやからな、おっさんわしらはこれとおなじくらいの イグっ リアルブゥエンチちゅうのををつこてるん
やけど、これで十分やぁいう話しやわ
となりのおばさんもいうとったけど、プライムはんとこと同じくらいの親戚筋やーいうてはるわ

684:Socket774
14/12/22 22:39:30.55 vnDtp9OF.net
>>646
>4.4GHz以上ではPrimeアプリは400Wもの電力を消費する

4.4GHz以上ではPrimeアプリは「CPUに」400W、おの電力を消費させる、ね。

685:Socket774
14/12/23 00:21:29.35 8kciydpL.net
>>642
俺はOCソケットそのものには疑念を持っているけど
配線抵抗やインダクタンスを減らすことは狙った電圧を出すのには有効なんだ
原理的に良いとされることを実行することと
限界まで使って良いということは別なんだよ
気持ちはわからんでもないんだが

686:Socket774
14/12/23 01:30:34.25 JrXe6LQ6.net
キャッシュを4GHz以上で使いたいならOCソケットしかダメなんだよねぇ
コアは多分他メーカーと変わりないと思うけど

687:Socket774
14/12/23 02:36:15.02 fcQmGxGs.net
キャッシュは4Ghz超えはOCソケットしかだめという
ソースでも出たんかね・・・ たったこれだけの事例しかないというのに

688:Socket774
14/12/23 14:42:06.54 BoSkVPs0.net
ASUS以外のMBかつ無改造でキャッシュ4Ghz以上報告ないのに・・・

689:Socket774
14/12/23 17:53:07.69 uZfsxlVz.net
R5E キャッシュのコア盛れば回るけどadaptiveで動かねーから使えねー

690:Socket774
14/12/23 17:58:05.99 uZfsxlVz.net
キャッシュの電圧ね

691:Socket774
14/12/23 18:13:32.02 /GwvFYD0.net
>>653
R5Eも同じバグ持ちなのか、X99もなんだよなー。
早く直してくんねーかなー。

692:Socket774
14/12/23 18:43:45.45 uc9adALY.net
R5EもX99だが

693:Socket774
14/12/23 20:52:45.87 k5LLOvZ3.net
ASUSからでたX99A買った奴いねーの?
WebみたらPCI-Eの数がすくないくらいでR5Eの立場ないくらいに
回りそうに感じてしまうわ

694:Socket774
14/12/23 23:45:33.53 JrXe6LQ6.net
普通にOCするだけならX99Aでも問題ないかと

695:Socket774
14/12/24 06:02:12.71 jyIzx2qT.net
MSIのゲーミング9使ってる人いる?

696:Socket774
14/12/24 09:33:09.37 u5pACxhH.net
OCもしないしX99-Aで十分
と思ってたが、パワレポに記載されてなかったり
なかった子にされている感じ

697:Socket774
14/12/24 09:42:44.40 TYa+SuoF.net
ASUSのX99ママンは全部OCソケットだしまあそれなりに使えそうな気はするしいいんじゃね?
まあ、電源系なんかは多少


698:弱いんだろうけど ワシはX99-E WSが気になって仕方ない今日このごろ



699:Socket774
14/12/24 15:55:56.96 WMuYCEmw.net
OC自慢報告するやつはみーんなRampageだもんな・・・つまらんわ

700:Socket774
14/12/24 16:00:19.12 rfu0a1G0.net
誰もお前を楽しませるためにやってるわけじゃないしな

701:Socket774
14/12/24 16:12:17.59 WMuYCEmw.net
5960XのPC組んでもOC報告さえもないもんね
回してみてもバカらしい結果しか出ないんだろう

702:Socket774
14/12/24 16:31:28.56 5HoMg+Yj.net
5960xはOCして喜ぶ石じゃないんだよ。
タスクマネージャー開いてニヤニヤするためのものなんだ。

703:Socket774
14/12/24 18:08:30.84 6MGtcmvn.net
まず言い出しっぺが報告してくれんとな

704:Socket774
14/12/24 18:14:25.10 TYa+SuoF.net
キャッシュの設定詰めてたらOCCTが起動不能に
どうやらWindowsが壊れ始めたみたい
よーく確認するとCrystaldiskinfoも2つあるSSDのうち1つしか認識してない
こんな時のためにとっておいたシステムバックアップの出番だと思ったけど何故かどうやっても復元できず
完全に詰んだので現在クリーンインスコ中(´・ω・`)

705:Socket774
14/12/24 21:55:37.82 Srmix5IY.net
ASUS以外のマザボの奴はキャッシュ倍率や電圧弄らないほうがいいかも

706:Socket774
15/01/31 16:47:40.83 5tFH86Z+.net
URLリンク(www.youtube.com)
出会い系40代スマホ不満新幹線ユーザー
浜松牛乳駐車近代海洋生物取引黒丸漁船密漁ラーメン
グノッシーあかがみWARMAINSTRASKFTスペックダウン受験高校生高座宗教義援金

707:Socket774
15/02/11 04:58:21.32 LwpkdmsS.net
■CPU :5960X
■ロット :3420C104
■産地 :コスタリカ
■購入日、店舗 :忘れた
■CPUFAN :H110
■サーマルグリス :GC-Extreme
■電源 :SS-1250XM
■M/B :R5E
■UEFI(BIOS):1001
■動作クロック :4.3GHz
■BCLK :100MHz
■CPU倍率 :43
■キャッシュ倍率:40
■Vcore :1.326V
■Vdimm :1.27V
■メモリ :Crucial CT4K4G4DFS8213
■DRAM Frequency :2400MHz
■DRAM Timing :18-18-18-39-3T
■ケース :C70
■コア温度 :82-74-85-78-88-82-82-75℃
■室温 :24℃
■温度計測方法 :OCCT4.4.1
■負荷テスト :OCCT4.4.1
■SS :URLリンク(jisaku.155cm.com)
暇だったのでやってみた。
コア電圧はもっと低くてもOCCT通るんだけどもx264エンコードをしようとするとこれくらい盛らないと回らない。
完全にハズレの部類orz
キャッシュは41倍でOCCT通ったけどもWindowsの起動がやたらと不安定になるので40倍が限界
性能的には十分すぎるんだけどやっぱりなんか悔しい・・・

708:Socket774
15/02/11 07:22:09.63 EOveHMjX.net
>>670
Batch#3420C104 は当初からいい話しがないんだよね・・・
スレリンク(jisaku板:547番)
スレリンク(jisaku板:533番)
関係ないけどコマンドレート3Tってもっさりとかしないの?
2133のまま1Tとかのほうが(できるなら)快適そうだけど

709:Socket774
15/02/11 07:53:00.05 IhpYVfol.net
低学歴の人のパソコン談義は読んでて�


710:ホましいよなぁ



711:Socket774
15/02/11 08:33:09.44 LwpkdmsS.net
>>671
やはりハズレか・・・
今のところ特に不便は感じてないね
そんなに顕著な違い出るものかな?
メモリのOCは初めて手を出してみたから詳しいことわからん(´・ω・`)

712:Socket774
15/02/11 08:35:44.44 0kGWMqMU.net
ぶっちゃけコマンドレート以外の数値は煮詰めても体感できないだろ
エンコなら特に
1Tで動く設定を探すのがまず第一だよ

713:Socket774
15/02/11 08:58:27.10 LwpkdmsS.net
>>674
そうなのか
そのうちまたチャレンジしてみる。㌧

714:Socket774
15/02/11 11:11:39.88 2DmZrC+Y.net
最初からハズレハズレ言われてたろ増田来
少しはHas-E本スレの意見も聞けよデブ

715:Socket774
15/02/13 13:30:56.91 KYKoZof4.net
CL18の3Tとか・・・ どんな設定だよ

716:Socket774
15/02/13 17:47:04.68 7QMunqs1.net
ユルユル通り過ぎて・・・ガバg(ry

717:Socket774
15/02/14 01:23:43.31 tpg24HB6.net
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
愉しみだな
MSIのマザーがどこまでイケルのか
今、ASUSのR5EとMSIのXPOWERで迷ってるんだ

718:Socket774
15/02/14 01:27:03.74 tpg24HB6.net
X99 XPOWERで殻割り冷却使ってくる奴居るんだろうなぁ・・・
どんだけOCできるのか
愉しみだ

719:Socket774
15/02/14 01:30:16.82 nlDqW+AH.net
>>679
MSIかって殻割してくれ

720:Socket774
15/02/14 01:33:00.89 0T4TYPYt.net
>>679
悪いことはいわん、R5Eにしとけいろいろ悩まされる結果になる

721:Socket774
15/02/14 01:41:29.94 nlDqW+AH.net
万力に挟んでひと思いにガツンと殻割したら
きっと5960Xめっさ冷えてOCできるだろな

722:Socket774
15/02/14 01:48:58.59 tpg24HB6.net
>>681-682
今は、MSIに気持ちがグラついてる・・・w
デリッドダイガードの真価を見極めたい・・・
それにはまずあのOC大会の結果を観てからかなぁと
MSIにすると色々悩まされる結果になっちゃう??

723:Socket774
15/02/14 02:23:04.75 3T6csh/w.net
OC用途でmsiとgigaは一回使えばもう次はやめたくなる

724:Socket774
15/02/14 03:07:00.84 gNKjMkRQ.net
msiだとキャッシュが絶望的だけどいいのかね

725:Socket774
15/02/14 03:59:08.45 tpg24HB6.net
いや・・だから今、考え中よ
ASUSより色んな面でよろしくない事は見聞きしてる
・・・んだが、MSIのOC大会の結果が気になってるんだ
殻割の実力を観たいんだ(買う前にね)

726:Socket774
15/02/14 06:26:14.16 3T6csh/w.net
常時フルスロットルなら大会なりなんなりで優秀だったやつにすればいいが負荷に応じて電圧や動作クロック可変にするならASUSか変態なんじゃない?

727:Socket774
15/02/14 06:52:01.51 tpg24HB6.net
変態は変態仕様にいつもいつも若干、惹かれはするんだけど
俺の廻りでは不具合多いって報告が突出しててなぁ・・・
候補から外れてしまったわ
まぁASUSかMSIかの二択かなと

728:Socket774
15/02/14 11:49:16.63 0T4TYPYt.net
>>689
MSIはないな。これでだいぶ苦労させられたX99はまだだけど
Z97でつかったけど、たんにCPUカバーだからマスキングテープで
とめとめば十分なレベル
URLリンク(uploda.jisakupc.info)
設定も、使いやすさもASUSとは比べ物にならなかったよ

729:Socket774
15/02/14 12:25:11.43 gNKjMkRQ.net
ハンダで殻割りってかなりリスク高いのに効果は少なそうだけどな
5GHz常用目標とかなら知らないけど

730:Socket774
15/02/14 14:24:17.02 p4aZk1QB.net



731:やるべきだろ!殻割! MSI買って殻割やりてぇって言ってる奴がやるんだから ごちゃごちゃいうなや!黙って見守るのが筋だろ



732:Socket774
15/02/14 16:07:38.13 CUx2f+Mo.net
ASUSは挙動がわけわからなかったわ
MSIは素直に動いてくれる分評価が高い

733:Socket774
15/02/14 16:54:45.14 85IqhvgS.net
今のMSIは可もなく不可もなく無難な感じ
戯画のOCソケット(自称)がどうなるかだな
TUFが出るかGeneが出たらASUSいくわ

734:Socket774
15/02/14 19:45:41.31 tpg24HB6.net
>>690
そんなにASUSより劣るの??
ゆらぐなぁ・・
まぁMSIのOC大会の結果を観てから判断しよう

735:Socket774
15/02/14 20:15:37.64 0T4TYPYt.net
>>695
劣っているわけじゃない
慣れと扱いやすさの問題。基本OC性能はどれもだいたい同じ
高いマザーだからOCもレベルアップなんてのは過去の話
5万のマザーでも1万の中古品でも同じクロックにしかならんかった

736:Socket774
15/02/15 00:52:24.80 ty9aFsx/.net
しかし、今回OCソケット以外はキャッシュが3.8GHz以上は上げられないしOC目的ならR5E以外はあり得ないような…
キャッシュ上げないと性能もいまいちだし
まぁコアのクロック上げるだけなら他社も大差は無いとは思うけどね

737:Socket774
15/02/15 01:00:05.39 jm/QGwVe.net
何もR5EオンリーじゃなくてもASUS板ならなんでもいいじゃない
OCスレ的にはベストな選択肢だろうけど通常利用にはいらんオプション満載よアレ

738:Socket774
15/02/15 06:03:16.69 F0ga9WZM.net
>>697
無知な俺にキャッシュOCしないと性能イマイチなソースお願いします

739:Socket774
15/02/15 12:11:44.84 B5Hlho8N.net
>>699
ここのスレを読み返してみるといいよ

740:Socket774
15/02/15 12:12:06.32 jmbVcsVP.net
報告聞く限り、結構メモリもあがんねって報告あるけどな
キャッシュもそうだが、メモリクロックもだいじだろ
さすがに3TとかCL18とかみてるとガッカリする

741:Socket774
15/02/15 12:54:00.10 ocGqai2w.net
>>699
Cache速度はL3Cacheと、コア-メモコン-SAを結ぶリングバスの速度。
キャッシュ使いまくりな処理や、マルチスレッドでPCIe/メモリーにアクセスしまくる処理系だと、
影響は受けやすい。
キャッシュとCoreのクロックドメインが分けられたのはHasから、
Ivy迄は、コアと同速で動いてた。

742:Socket774
15/02/15 14:06:29.90 6LKsQNLn.net
>>701
メモリーは個体差もあるからなぁ…
R5EでCMD16GX4M4A2800C16使ってるけど(一応3000の設定も入ってるんで実質3000のメモリーなんだろうけど)
3200が16-18-18-39 1T 1.375Vで安定してくれてる(Core4.4G 1.31V/Cache4.2G 1.30V/SA Offset+0.125)というかこれでしか安定しない
この個体トラブルがあって交換してもらったんだけど前のは3200が16-16-16-36 1T 1.350V SA Offset+0.100で安定してくれてた(涙)
ベンチだけなら15-15-15-35 1T 1.350V SA Offset+0.100でもいけた(涙) 耐性の個体差はしょうがないね…
現状でwinsatで計測したBandwidthは63712.42100MB/s、Haswell-Eの帯域は68GB/sだからそこそこいけてるかとは思うんだが…
CorsairのVengeanceの3200の国内販売がワンズやArkで始まったみたいだから無理なく3200とか使いたい人はそっちがいいかも
(1Tとかタイミングが詰められるかはわからなけど)値段はCMD16GX4M4A2800C16と同じくらいだ
現状買える最速はG.Skillの3333かな、3400もG.Skillはリリースで


743:Corsairがアナウンスだけだと思うけど国内販売はまだのようで 誰か買うのかなこれ… きっと値段すごいんだろうけどw ごめん、本スレに続き長文になった…



744:Socket774
15/02/15 14:15:03.21 jmbVcsVP.net
>>703
熱の問題があるから、メモリも上げすぎるとCPUクロックを下げる結果になっちゃうからね
落としどころがわからんから、次の板なり石なりまでじっとしておくほうがいいと思う
マルチコアはXeonの16コアとか出てきてもう5960Xの存在感が薄れつつある

745:Socket774
15/02/15 21:06:25.53 PB13jH4g.net
DDR4-3000、VCCSAが 1.25v くらい必要なんだが…
G.Skillいわくそこまで盛っても問題ないとかいうが、定格が0.9ぐらいだったので不安だ

746:Socket774
15/02/16 20:19:55.93 zVk+FFEY.net
R5EでBIOS1001や1103にするとDDR4-3000の設定(XMPでもマニュアルでも)すると
チャネルBとDが行方不明になって容量半分でデュアルチャネルになるんだけど俺だけかな…

747:Socket774
15/02/16 21:48:44.95 j9ZzpVgC.net
>>695
ハスエダイガードは、こんな感じ
URLリンク(jisaku.155cm.com)
ダイガード自体はあったら便利ぐらいのものだぬ👀

748:Socket774
15/02/16 23:04:03.57 kckWSEQn.net
>>706
BCLK125で1枚見失うようになったけどBCLK100で16GB認識してる

749:Socket774
15/02/16 23:16:49.81 zVk+FFEY.net
>>708
情報ありがとう 見失うことあるんだ
今度は1103で3200の設定して何度も再起動してたらトリプルチャネルになったw
なんだろうこれ どうも時々帯域が減ると思ったらこれだった
ちなみにどのテストもBCLK100でやってるんだけど うーむ…

750:Socket774
15/02/17 00:06:49.00 jahZiVLo.net
>>707
写真乙
う~んやっぱりデザイン良いなぁ・・・カッコよす
かと言って、やっぱりMSI板ではキャッシュ3.8GHz超えられないんだろ・・・??
MSIのOC大会の結果が愉しみだわ

751:Socket774
15/02/17 00:08:38.69 jahZiVLo.net
>>707
殻割りやった??

752:Socket774
15/02/17 00:55:13.41 pd1K8EkO.net
デザインでXPOWER選んで大満足
好きなもん買えばええよ

753:Socket774
15/02/17 22:59:58.96 +nkCHGym.net
>>711
万力ハンマーで割ったよー

754:Socket774
15/02/18 23:57:57.74 0RA2+dsY.net
>>713
コアクロック何GhzまでOCイッた??

755:Socket774
15/02/21 20:23:54.95 5dRnPkCH.net
ごめん
5820K割って動作確認して放置中です

756:Socket774
15/02/22 10:37:46.78 AO9ybuB0.net
>>715
・・・なんで割ったの?w

757:Socket774
15/02/22 12:27:50.05 sDXxbRA8.net
彼は第一号人柱の勇者だ

758:Socket774
15/02/22 14:24:43.83 zH+Los9o.net
ただのアホとも言う

759:Socket774
15/02/25 00:01:53.74 E3WrbaG7.net
ハンダをハンマーで
剥がして無事だと?

760:Socket774
15/02/25 00:42:38.28 4ReHnSNv.net
>>719
本スレのログ読め

761:Socket774
15/02/26 06:29:22.63 Oi9lpKR4.net
■CPU : 5970X
■ロット : 3427B244
■産地 : Costa Rica
■CPUFAN : 水冷 (Supremacy EVO)
■サーマルグリス : リキプロ
■電源 : CMPSU-1200AXJP
■M/B : R5E
■UEFI(BIOS): 1103
■動作クロック : 4500MHz
■キャッシュ: 4250MHz
■BCLK : 125
■CPU倍率 : 36
■Vcore : 1.30
■Vcache:1.25
■VCCSA:1.22
■Input Voltage:1.9
■Vdimm : 1.35
■メモリ : HX430C15PB2K4/16
■DRAM Frequency : DDR4-3000
■DRAM Timing : 15-16-16-39
■コア温度 : 88-75-91-79


762:-92-80-84-77-92 ■室温 : 23度 ■温度計測方法 : HWMonitor ■負荷テスト : OCCT AVX 1時間 ■SS : http://jisaku.155cm.com/src/1424931083_ed2ccb77e1f22f9daab37b23d826a57c67756dd6.jpg Vcoreは適当に1.3としたが不安定で、Inputも盛ってみたら安定した。 Primeは温度が100超えたのちにBSODで死ぬし、AVX2のLinpackも速攻死ぬ。水温15度とかでも90度になる… メモリはもうちょい詰められる気がする。この設定でCinebench R15のスコアは1806cb 👀



763:Socket774
15/02/26 07:37:52.09 gDOnNevk.net
低電圧で回ってて裏山
でも水冷でその温度は厳しいね。
夏場の常用考えると下げざるを得ないのかな。

764:Socket774
15/02/26 07:41:00.17 2+okHdrJ.net
行儀悪いコアが数個いるな
こればかりは選べないもんなぁ

765:Socket774
15/02/26 09:34:16.81 PCRxWb0e.net
いつ5970X発売されたの?

766:Socket774
15/02/26 10:03:25.23 A3gyV8OL.net
未来からの書き込みデス!オーバー

767:Socket774
15/02/26 10:49:05.66 gf9OMeCO.net
>>721
■サーマルグリス : リキプロ
ってハンダを剥いたのか?w

768:Socket774
15/02/26 11:28:30.72 OhsVEbO5.net
すみませんSSのとおり5960Xです。
リキプロはヒートスプレッダの上に塗っただけで、殻割りはしてないです…
>>603 さん参考にしてみたけど全然温度が高くてダメっすね。
ASUSのAI Suite読みだとCPU温度は80くらいで、これはどこを見てるのか謎

769:Socket774
15/02/26 18:16:26.13 eKJ+wjuK.net
行儀悪いというか、水枕がちゃんとセットできてないんじゃないか

770:Socket774
15/02/26 18:31:34.97 b69X5pXy.net
45の42だとこんなもんじゃないかな
いくらあたりロットでも全コア仲良く優秀とは限らんし

771:Socket774
15/02/26 21:18:49.77 Oi9lpKR4.net
GC-EXTREMEで最初やってて、グリスかと思ったけど、定格だと50度くらいなのよ。
リキプロにしたら2度下がった程度。ちなみに枕締め付けすぎるとブートしなくなる

772:Socket774
15/02/27 00:55:59.98 jy2ihbxj.net
>>721
メモリ全体の1/16しか負荷かかってねーじゃねーかよ
回ってあたりまえだろ

773:Socket774
15/02/28 01:21:50.48 Ha52uzKB.net
Vcoreをちょっと下げてDDR4-3200でトライ。
変更点
■Vcore:1.2815
■BCLK:100
■比率 100:133
■LLC:Level5
■DRAM Frequency : DDR4-3200
■DRAM Timing : 16-16-16-38
■コア温度 : 82-71-85-74-87-74-80-72
■Spread Spectrum:Disabled
■Internal PLL Overvoltage:Enabled
※テスト初めてすぐの室温は18度で、30分くらいで室温は21度まで上がってる
室温を勘案してもやたらと下がったと思う
苦手な倍率があるっぽくて、100:100の設定だとDDR4-3000は全然POSTしなかったけど
100:133でDDR4-3200選んだらすんなり上がってきた。Cinebenchのスコアは1817まで上昇
URLリンク(jisaku.155cm.com) 👀

774:Socket774
15/02/28 02:51:23.20 CtsipuHf.net
メモリ90%使用にしないと参考にならん

775:Socket774
15/02/28 04:04:27.47 hlyE2/ga.net
みんなまずはデフォの90%でやってるから合わせないとね

776:Socket774
15/02/28 12:04:37.64 7vwZXAjl.net
>>703
>3200が16-18-18-39 1T 1.375Vで安定
>現状でwinsatで計測したBandwidthは63712.42100MB/s、Haswell-Eの帯域は68GB/s
68GB/sはDDR4-2133のバスの速度でGは1024^3でなく1000^3。
(2133MT/s x 8B x 4ch = 68.256)
DDR4-3200なら、3200MT/s x 8B x 4ch = 102.4GB/s (1024^3のGだと 95.4GB)
63712.42100MB/sはMが1024^2なら62.2GB/s。
62.2 / 95.4 = 65.2%。DDR-3と較べるとCL


777:とか大きいからか転送効率よくないね。



778:Socket774
15/02/28 17:01:07.08 Hv/ZnoE1.net
メモリ90.21%にしてるんだからデフォ90%と同等じゃね?
(16GBの90%は14.4GBだが 2.4GB以上システムで使ってるということ)
OCCTのデフォ設定っていうのは、起動時にシステム使用量を読んで90%に再計算してるだけだから。

779:Socket774
15/02/28 17:05:11.51 bOK4IUs5.net
90%に設定しても時々90%まで行かないことがあるからカスタムにするってことはあるかな

780:Socket774
15/02/28 17:22:55.57 Ha52uzKB.net
>>733
90%にしたけど、あんまり変わらなかった
URLリンク(jisaku.155cm.com) 👀

781:Socket774
15/02/28 22:02:25.32 bOK4IUs5.net
>>728
1.3で4.5G回るなら比較的良い石だと思うよ
俺のは1.3じゃ4.4GのLinpackですら落ちるし

782:Socket774
15/03/01 02:39:56.09 YLhZ2nwA.net
変わる変わらないじゃなく、実行方法をあわせるってことなので
あくまで変わらないってのは結果論

783:Socket774
15/03/01 09:02:22.62 KrDVz3Zn.net
メモリの搭載量が違う場合はどうすんだ?それでも90%?

784:Socket774
15/03/01 11:59:27.64 xlKEhsMB.net
CPUの帯域に乗る分は各々の環境で差は出るだろうけど
M/B側の安定度測るなら実メモリの何%で揃えた方が後々比較しやすいと思う

785:Socket774
15/03/14 03:38:45.51 u1/ep0JS.net
>>735
68GB/s以上出てる人いるんかな?
2133でどのくらい出てるかも疑問だけど

786:Socket774
15/03/14 09:24:35.82 qe+7nrrS.net
>>743 Winsatより数字が出そうなSandraでR5Eの結果がこのくらい。(ちょっとメモリ
クロックやレイテンシとスコアの関係が異常なのが多い気もする)
URLリンク(www.sisoftware.eu)
R4EのSandra結果はこんな感じ。
URLリンク(www.sisoftware.eu)
多分計算するとメモリバスの使用効率はCLが小さいDDR3の方が高いんじゃないか
と思う。うちの3960X DDR3-2133 9-10-10-27 1TでSandraの結果見ると82%くらい。
Sandy-Eよりメモコン優秀なIvy-Eならもっと高いかも。
DDR4-3200で82%使えたら、
3200x1000000x8Bx4chx80%=78.2GB/s になる。
※WinsatよりSandraの方がコアの使い方とかの面でメモリをより追い込めている感じ。
 Winsatのメモリ測定は半分くらいしかCPUスレッド使わす、かつ1コアの2スレとも使っちゃう。
 Sandraのメモリ帯域測定はHTT enableのとき、全コア使って、かつ1コア当たり1スレだけ
 使う。

787:Socket774
15/03/14 23:20:44.38 yUm7OUW3.net
やってみたけどこんな感じ(R5E)
DDR4-2133 Quad 15-15-15-35 2T(一応標準のこれもやってみた)
DDR4-3200 Quad 16-16-16-36 1T
DDR4-3200 Quad 15-15-15-30 1T
URLリンク(jisaku.155cm.com)
同じくらいですね、R5Eが3300までだからこの辺りが限界なのだろうか
一応G.SkillやCorsairがR5E対応で3400出す予定だけどR5Eで伸びるんだろうか…
最近3400対応をうたうマザーも出てきてますがどうなんでしょうねぇ 👀

788:Socket774
15/03/14 23:47:34.72 yUm7OUW3.net
>>744
Ivy-Eの情報提供します(4960X DDR3-2133 Quad 9-11-10-27 1T)
URLリンク(jisaku.155cm.com) 👀

789:Socket774
15/03/15 00:57:18.36 QhH0qIXm.net
>>745 やはりDDR4はCLとかが大きいためかバス使用率が72~75%くらいですね。
DDR4-2400のCL16辺りがDDR3-2133 CL9と同じくらいの帯域かな。
>>746 tRCDがうちより1つ大きくてもうちの3960X@4.7GHz DDR3-2133 9-10-10-27 1T
(Sandraはv21.27)よりちょっといいですね。
3960X@4.7GHz DDR3-2133 9-10-10-27 1TでSandra v21.27がこの結果です。5GHzで
tRDDとかをちょっと詰めて安定とは言えない状態で54GB/s当たりがMax。
URLリンク(www.sisoftware.eu)
※ここ1年くらいのSandraはCLが実際より1小さく表示されて8になってるけど、実際はCL9。

790:Socket774
15/03/15 01:25:42.99 4iTQwk7m.net
ddr4-2133 CL15 1Tの情報も出します(値が2Tより下がりましたけど誤差でしょう)
URLリンク(jisaku.155cm.com)
そしてCommand Rate 1Tで揃えるとこんな感じ
Sandra メモリー帯域「総合的なメモリーのパフォーマンス」
ddr3-2133 CL9 1T 52.78GB/秒
ddr4-2133 CL15 1T 47.15GB/秒 (2Tは48.00GB/秒) (やはりCLのせいか同じ2133でもDDR3よりがくっと落ちる)
ddr4-3200 CL16 1T 68.19GB/秒
ddr4-3200 CL15 1T 69.21GB/秒
>>747
4960Xは4.6GHzでやってみました
やはりCLの影響は大きいですね… 👀

791:Socket774
15/03/15 01:38:13.69 QhH0qIXm.net
DDR4はバスのターミネーションの改善とか、DRAM内部はDDR3の半速で動いているなど
でまだクロックに余裕あるみたいだからDDR4-4266とかまだ先が期待できるね。
※R5Eの3300は、マザボのハードウェア的な上限とか、Haswell-E/EP世代のCPU側の
 設定上限なのか、それともBIOSのアップデートでもっと上を設定できるのか、気になり
 ますね。

792:602
15/03/15 13:32:18.29 rbCXbTeX.net
メモリ変えたので詰めなおしました
■CPU :5960X
■ロット :3422B720
■産地 Ccosta Rica
■購入日、店舗 :14/8/30 ワンズ通販
■CPUFAN :Koolance CPU-380I(水冷)
■サーマルグリス :Ainex JP-DX1
■電源 :Corsair AX1500i
■M/B :ASUS Rampage V Extreme(水冷)
■UEFI(BIOS):1302
■動作クロック :4603MHz (CPU-Z読み:4603.7MHz)
■Cacheクロック :4194MHz (CPU-Z読み:4194.4MHz)
■BCLK :102.3MHz
■CPU倍率 :45
■Cache倍率 :41
■Vcore :1.3625V CPU-Z読み:1.362V (LLC:Level8)
■Vcache :1.29375V
■VCCIN :2.000V
■VCCSA :1.121875V
■Vdimm :1.380V
■メモリ :G.Skill F4-3200C16Q-16GRKD
■メモリ倍率 :1:24
■DRAM Frequency :1636.9MHz(DDR4-3273)
■DRAM Timing :16-16-16-36 1T
■ケース :SilverStone SST-TJ11B-W
■コア温度 :88℃-76℃-89℃-80℃-87℃-83℃-87℃-80℃
■室温 :23℃~26℃位
■温度計測方法 :CoreTemp 1.0 RC6
■負荷テスト :OCCT4.4.1 Linpack AVX 7時間
■SS :URLリンク(jisaku.155cm.com)
>>745
BCLK上げてDDR4-3400でSandraやってみましたがあまり伸びませんでした
DDR4-3406 14-15-16-25 1T Vdimm:1.440V
URLリンク(jisaku.155cm.com) 👀

793:Socket774
15/03/15 18:16:49.92 QhH0qIXm.net
>>750 メモリバス使用率69.9%ですね。70GB/sの大台越えなら1CPUのデスクトップカテゴリで



794:P位だからランキング登録しとけばいいのに。 伸びがいまひとつなのは、CLとかは十分詰めてるからキャッシュクロックが低目な点とか、TB が素早く効く設定になっていないとか、少し転送エラーがあってリトライしているとかですかね。 (DDR4で加わったエラーチェックのエラーはWindowsのイベントログにID19で記録される?) あと、ランキング登録してラインキングサイトで見ると測定値のバラツキなんかも見られるので、 TB問題や転送エラーなどでバラツキが生じている可能性を知るヒントになるかも。 ※SandraランキングサイトのHaswell-Eの結果で、メモリのクロックやレイテンシ設定の割りに  スコアが極端に低いのはTBの件にはまってるのかなと思った。 メモリ帯域が大きいと、OCCTやPrime95の負荷テストがメモリ帯域小さい人よりより厳しくなって よりハイレベルなOCが楽しめるね。



795:Socket774
15/03/15 21:36:41.56 4iTQwk7m.net
>>750
>>751さんも言っているキャッシュ(リングバス)かもしれません
私は4.2Gでやってますがリングバスをあげないと伸びなかった経験はあります
70GB/sいいですね

796:602
15/03/16 01:44:07.57 Sb7nqLym.net
>>751,>>752
確かにキャッシュ上げると多少伸びますね
URLリンク(jisaku.155cm.com)
ついでにランキングにも登録しておきました 👀

797:Socket774
15/03/16 01:55:55.73 UrPmcbqe.net
>>753 書く前にみたよぉ。
リングバスの限界がその辺りにあるとすると、DDR4-4266(メモリバス使用率65%でも82GB/s)
とか出て来ても、リングバスクロックがちょっとくらい回せる医師でもメモリの限界まで使えない
のかも知れないね。

798:602
15/03/17 00:05:41.42 A57OKdod.net
キャッシュ4.6GHzまで上げて2ndタイミング詰めたら結構伸びました
URLリンク(jisaku.155cm.com) 👀

799:Socket774
15/03/17 02:05:17.41 VTkY/pGm.net
>>755 後続を一気に引き離したね。DDR4-3400のCL14は、DDR3-2133のCL9やDDR3-2400
のCL10並だからレイテンシも悪くないね。
Sandraの他のベンチもやって力試しするといいかも。

800:Socket774
15/03/17 16:16:57.01 +BntzgGY.net
>>755
x264ベンチとか興味ないですか?
自分の元メイン機だと実エンコで2パスしてたんですが
1パス目でメモリ速度の差が結構影響あったのでちょっと気になりました

801:Socket774
15/03/18 01:00:35.20 7HXTJvS+.net
>>755
すごw
うちのメモリじゃ、とても伸ばせそうにないわ

802:Socket774
15/03/20 14:16:59.02 R8JLf/1T.net
Eって高いばっかり、能無しCPU?

803:Socket774
15/03/20 19:19:01.46 WJMsAwDk.net
ゲーム用のオモチャではないな
エンコや仮想PCを使った作業用のCPU

804:Socket774
15/03/21 12:08:05.61 gZ/k+AKi.net
自己満足厨がそう言っても世間ではそう思ってないわけで、
高いばっかりで役立たず。

805:Socket774
15/03/21 16:30:31.42 lqk4Xgjf.net
お前よりかは、役に立ってるよ。

806:Socket774
15/03/21 17:06:57.99 RuW+ozTQ.net
役に立つかどうかは使用用途によって全然違うんだけどなー。なんで最近くっさいのが多いのかと思ったら春か

807:Socket774
15/03/21 17:12:18.61 19FV6J+/.net
OCスレで用途がどうとか頭おかしいんじゃねーの?
速けりゃいいんだよ。持ってねーならレスすんな

808:Socket774
15/03/22 10:28:28.71 FhAxcWyf.net
庶民にスポーツカーが必要ない、と言ってる猿と同じ。

809:Socket774
15/03/22 14:25:46.05 yDjPEsIY.net
ホントのコトかかれると、
くやしぃのぅ、くやしぃのぅ

810:Socket774
15/03/23 11:12:47.62 5X8eux2I.net
-E買ってOCしてる奴なんてみんか自己満足厨だよね
ベンチ回してニヤニヤしてるだけの奴や
組むこと自体が目的の奴。
みんな自分が自己満足厨だと自覚してやってるだろ
そんな奴らに向かって自己満足厨が~は
誉め言葉ですよ。

811:Socket774
15/03/23 11:35:16.86 k0cxYy0k.net
くやしぃのぅ
今時こんな煽り方するやつって恥ずかしくないのかなw

812:Socket774
15/03/23 16:50:14.60 dRFfkEzv.net
くやしぃのぅ、くやしぃのぅ

813:Socket774
15/03/23 16:57:10.61 Sc7GsrKZ.net
当たりはずれも激しくOCすると自己満足感を味わえるよw
8コア16スレッドを使ってるってるのを味わうためのものだろ
1.3V以下で4.5Ghzくらいは最低回らないと糞石だと思うけどね
そのくらいできないと買った意味もないわ。ドブに金捨てたのと同じ

814:Socket774
15/03/23 19:41:27.14 tUEIp/Mn.net
意味が有るか無いかは、てめーの問題であって、
周りからすりゃどうでも良いことなんだが、
何が言いたいの。
買わなかった俺かっけー?

815:Socket774
15/03/23 19:44:52.63 vc8Q+BLR.net
貧乏人ほど他人の買った物にケチ付けるよなw

816:Socket774
15/03/23 21:51:53.72 Sc7GsrKZ.net
高い金払ってOCもろく回らない糞石かった奴wwww

817:Socket774
15/03/23 23:21:39.13 unNcFRGu.net
これは水冷でないと回しにくい

818:Socket774
15/03/24 00:07:55.92 uVF+fuld.net
>>774
激しく同意
てか、当たり前だろ(笑)

819:Socket774
15/03/24 00:22:41.26 SUfSKUzV.net
5960xとR5EとTITAN X注文した
あとはEKのTITAN用水枕とR5Eの水枕が海外から届いたら組み立てる
なおTITAN X用の水枕いつ届くか不明

820:Socket774
15/03/24 00:33:56.27 ERISCpSu.net
>>776 何枚注文したの

821:Socket774
15/03/24 02:20:58.65 bgyuPTG2.net
俺もsisメモリ帯域4位くらい出てるわ
でも登録の仕方わからん…

822:Socket774
15/03/30 20:28:15.63 0TiGs9Wx.net
初めてx99買ったんだがCPU RING voltageってなんぞ?
uncoreの電圧のことか?

823:Socket774
15/03/30 22:25:32.70 5RPmQJf1.net
>>779
uncoreはSystem Agent。
CPU RINGはその名の通り、リングバスと、L3キャッシュの電圧。

824:Socket774
15/03/31 12:26:46.65 Jvr2w7Wn.net
>>780
なるほど
これからどこまで回せるかいじってみるわ
ありがと

825:Socket774
15/03/31 16:14:28.07 +UKbsyfH.net
報告宜しく

826:Socket774
15/04/01 08:17:59.70 lezxNxaT.net
>>782
5930kだが、1.08Vで4GHzにして使ってるわ
これでOCCT1時間完走してるけどp95はこれから24時間回してみるよ

827:Socket774
15/04/10 22:59:19.71 Ik2LRtZt.net
おいどうしたんだ>>783
もう1週間半も音沙汰がないじゃないか

828:Socket774
15/04/11 02:28:31.43 LhZjz0m9.net
ちょっと長めに回してるんだよ!

829:Socket774
15/04/11 14:08:57.44 8gy4vY8w.net
電源へたりそうだなw

830:Socket774
15/04/13 02:11:17.55 qOSx7Cs4.net
>>784
スマンwww
書き込んだのすっかり忘れてたわ
結局1.15Vで4.2GHz常用に落ち着いたよ(uncoreは3.6GHz)
室温は22℃
p95を24時間、OCCTを1時間回してコア温度MAX62℃
5930kって持ってる人少ないのね、サンプル少ないから電圧の目安がわからん

831:Socket774
15/04/13 07:27:30.89 GQxeYyAA.net
5960X←8コアで唯一アンロック
5820K←安い
5930K←8コアなりそこない

832:Socket774
15/04/14 03:29:36.32 cXl8vrTD.net
でもさ、5960Xの中にもいろいろあって当たりハズレ激しいよ^^
ガチで回すつもりならロット調べて何個か買わないとね、
最低目標はコア4.5Ghz/キャッシュ4.5Ghzだなこれもクリアできないのはハズレ認定

833:Socket774
15/04/14 17:46:33.48 wT7818vz.net
それを常用できるなら超当たり石だけどな
一発芸するならOC Socketであればどこでもできる

834:Socket774
15/04/14 17:53:48.22 k7hhUt2x.net
4.5GHzで常用は温度的に厳しいんだろうなあ
しかしこのスレ見てると8コアとか要らないしとか言ってケチらないで
5960x買えば良かったとか思い始めた

835:Socket774
15/04/15 22:52:20.89 7bFL5s6a.net
温度はマジ厳しいね
真冬ならOCCT1h回しても4.5GHZでLinpack、AVXで80℃いかなかったが今は無理だわ
軽く突破する
ゲーム程度なら60℃くらいまでしあがらないけどな
エンコはキツイ

836:Socket774
15/04/16 23:49:59.56 JqwgCyc6.net
温度は多分あんまり関係ないと思う

837:Socket774
15/04/16 23:59:25.59 JT0MO25g.net
主に冷却方面

838:Socket774
15/04/17 08:49:58.88 XFHS1T4l.net
マジでこれOCやるのは水冷式が前提だわ
安物の簡易水冷じゃきつい!本格ほしいけどケース外にラジエーターもっていくのが、いやなんだなぁ

839:Socket774
15/04/17 09:02:46.73 IGTd4tk+.net
ラジエーター内蔵できるケースたくさんあるやん

840:Socket774
15/04/17 09:18:11.39 Bx1xH3+a.net
4.5GHz付近の壁は温度じゃないと思う

841:Socket774
15/04/17 10:06:46.98 r0UVnu9Z.net
水冷に夢見過ぎじゃね

842:Socket774
15/04/17 12:11:04.55 HMIA6deG.net
まぁでも簡易水冷がおもちゃに見える位には冷える

843:Socket774
15/04/17 12:14:40.87 pea1uHk4.net
4.5は電圧盛ればクソ石でもなければいける
4.6から化物
4.7はたぶん当たりロットでもキツい
その上はLN2いる域

844:Socket774
15/04/17 13:31:12.15 t8X/7OJh.net
取り敢えずuncoreがどうやったら上がるのか分からぬ
5960x使っててuncore4GHz超えてる人って電圧offset +何V位にしてる?

845:Socket774
15/04/17 13:36:36.48 IGTd4tk+.net
アンコアと訊く時点でASUS使いではないな
ASUSだとハッキリキャッシュ電圧の項目あるしね
多分3GHz後半くらいで頭打ちかと

846:Socket774
15/04/17 13:57:37.01 XFHS1T4l.net
ASUS以外のマザーをハスウェルでつかうやつは情弱って言われるゆえんはソコだな

847:Socket774
15/04/17 14:07:05.37 IGTd4tk+.net
というおいらも暫くは情弱に身をやつす
本命ちゃんが修理から帰ってくるまで繋ぎで戯画を買うてもた
もう一枚おんなじのはHP不足で・・・ <


848:Socket774
15/04/17 17:44:26.11 PD9RaMoO.net
>>802
マジか、2800MHzメモリ4枚とセットで55000円だったから戯画のマザボ買っちゃったよ

849:Socket774
15/04/17 18:23:17.00 Ar2bsuwZ.net
よりによって戯画とは・・・

850:Socket774
15/04/17 18:32:02.96 +CS0m33u.net
X99 ChampionならOC SOCKETだったはずだぞ
戯画買うぐらいならMSIの新型A買うけど

851:Socket774
15/04/17 18:45:02.97 PD9RaMoO.net
コアが4.3GHzなのにuncore3.6GHzなのはバランス悪い感じあるけど
キャッシュの速度上げると何か良いことあるの?

852:Socket774
15/04/17 18:53:27.06 +CS0m33u.net
クロック上げてもリニアに性能が伸びる
キャッシュのせいで足引っ張るよりましだろ

853:Socket774
15/04/17 19:25:35.44 IGTd4tk+.net
多分もうすぐ日本でも発売される末尾にP付きの戯画ママンは多分OCソケット
待てれば待ちたいけど繋ぎだしな

854:Socket774
15/04/17 19:48:00.60 5jI4PR8B.net
>>810
スレリンク(jisaku板)

855:Socket774
15/04/17 21:29:15.25 IGTd4tk+.net
今手持ちの石ハズレだしもいちど金ためて戻ってきたママンでもう1台生やそうか
Windows10発売あたりに目標定めてガンバロ

856:Socket774
15/04/17 23:31:03.69 +Y2SLw7m.net
この前あきらかにハズレロットの5960Xがうってたわ
買う前にパッケージ確認気をつけろよ

857:Socket774
15/04/18 05:24:27.64 ZgGCmwM1.net
この時期に出回ってる中古の5960Xはどれもはずれと思っていいだろ

858:Socket774
15/04/18 15:29:04.40 RCKgVpnw.net
OC出来るPCパーツは絶対中古買わないな
LANカードとかなら抵抗無いけど

859:Socket774
15/05/02 00:17:46.88 bk+NKQHn.net
ちょっと質問させて下さい
5960xなんですがコア4.3G、アンコア3.6Gで使うのと
コア、アンコア共4.0Gで使うのとだったらどっちが
ゲームとかの性能良くなるのかな?

860:Socket774
15/05/02 00:20:30.42 WUEMCqwq.net
手元にあるなら自分で試せばえんちゃう

861:Socket774
15/05/02 02:01:27.36 DNSueR6R.net
4.3と4.3で使えばええんちゃうん?
そんなのも通らない石ころは外れだかんな
ただし4.5から上は厳しいパネェぞ。発熱もなw
しょぼい簡易水冷じゃこの季節すでに飼いきれねぇ

862:Socket774
15/05/03 04:38:32.53 8moKWo7y.net
>>816
コア36キャッシュ36

863:Socket774
15/06/05 19:47:47.63 Y6fAut46.net
保守

864:Socket774
15/07/04 12:30:42.76 SKy9XHwb.net
保守
もう4ヶ月近くテンプレ報告ないね。

865:Socket774
15/07/04 21:54:33.22 occ/1Uao.net
だってテンプレ埋めるの面倒なんだもん

866:Socket774
15/07/05 05:32:41.98 tFsLrfXN.net
いちゃもんつけるやつ出てくるしな

867:Socket774
15/07/06 16:18:19.38 w8d1Dc9/.net
Broadwell-Eの時代ね!

868:Socket774
15/07/23 20:32:32.71 g745d34J.net
5820Kを4.5GHzにOCして遊んでいたら、Windows エクスペリエンスが5820Kでも7.9になることに気付いた(w
Windows エクスペリエンス プロセッサ:7.9
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
負荷時のi7 5820K(4.5GHz, コア電圧1.322v)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

869:Socket774
15/07/23 20:55:43.82 vDorsaJl.net
1.3vもかけたら2年か3年で逝きそうだ

870:823
15/07/24 11:28:58.90 FyTeUSHn.net
長年 E8600も4.4GHzで常用していて、まだ現役で元気ですからねぇ。
CPUはタフという認識。

871:Socket774
15/07/26 17:22:18.28 bGfi9GgV.net
>>826 E5-2600 v3のVID電圧範囲が0.65V&#8211;1.30Vだらか、1.3Vはどうってことないんじゃね。

872:Socket774
15/07/28 04:25:02.26 OODjcVRF.net
5820Kに買い換えたんでPrime95でOCテストしてるけど、挙動が今までのCPUと違うな
低電圧←フリーズ←BSoD←Prime95各コア落ち←正常動作→高電圧
これまでのCPUはこうだったから、各コア落ちまでいったら少しずつ電圧を上げ、落ちなくなったら常用としていた
(尚、空冷の常用目的なんで熱問題が起こらない程度の緩OCです、4GHz)
しかし購入した5820Kは、
低電圧←フリーズ←BSoD←Prime95各コア落ち←BSoD←正常動作→高電圧
ってなってる



873:まあそれでも正常動作するまで電圧を上げるだけだが それとクロック電圧が独立したL3キャッシュの発熱の影響が結構凄いね L3を上げるべきか、コアを上げるべきか・・・ 俺の感覚としては、同じ発熱量ならコアを優先して上げた方がよい気がするけど、どうなんでしょ



874:Socket774
15/07/28 11:12:05.27 kMrGhCp2.net
5820Kの4GHzなんて母板の自動OCでも楽勝、無トラブルだよ

875:Socket774
15/07/28 13:10:08.96 k5qH5UQ3.net
ずっと負荷かけ続けてたらどーかわからんけどなw

876:Socket774
15/07/28 16:11:31.85 2AqT+Xj0.net
年中Prime95を掛けるような使い方でもしない限りはどうってことない
だがこのスレの連中に関してはその限りではない
Prime95の三ヶ月耐久などやりそうな奴らだからなwww

877:Socket774
15/07/28 23:12:21.92 849my5pi.net
やりそうだといってるが
 オーバークロックで1Hももたないのからって ネットのやめとけを見て
 なかったことになってるだろ 負担が強すぎるってな

878:Socket774
15/07/28 23:52:49.59 wcYOc3og.net
AVX2が危険だね
LinXのAVXとAVX2とじゃ温度が15度くらい変わる

879:827
15/07/29 03:51:03.36 3x3JtbJT.net
ダメだ・・・キャッシュ4GHzは発熱が多過ぎて断念
3.8GHzでテスト中というチラ裏

880:Socket774
15/07/29 10:27:10.68 rNaxVmT0.net
>>832
24時間エンコしてる連中が多いんじゃね

881:Socket774
15/08/01 13:29:40.14 yiUsOgcw.net
買ったけどベンチとゲームするときしか電源いれてないわw
常用するPCはしょぼいi5のメーカー品w
静かで薄くてタッチパネルつきで便利なんだなー

882:Socket774
15/08/02 10:15:09.52 /m4CXLbx.net
もうPC自作の時代は終わったな

883:748
15/08/10 17:58:42.58 DrxqPlHL.net
前の石が突然死してしまったのでおかわりしましたw
■CPU :5960X
■ロット :L519C339
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :15/8/2
■CPUFAN :Koolance CPU-380I(水冷)
■サーマルグリス :Ainex JP-DX1
■電源 :Corsair AX1500i
■M/B :ASUS Rampage V Extreme(水冷)
■UEFI(BIOS):1502
■動作クロック :4603MHz (CPU-Z読み:4603.7MHz)
■Cacheクロック :4194MHz (CPU-Z読み:4194.4MHz)
■BCLK :102.3MHz
■CPU倍率 :45
■Cache倍率 :41
■Vcore :1.3125V CPU-Z読み:1.314V (LLC:Level8)
■Vcache :1.221875V
■VCCIN :1.980V
■VCCSA :1.121875V
■Vdimm :1.385V
■メモリ :G.Skill F4-3200C16Q-16GRKD
■メモリ倍率 :1:24
■DRAM Frequency :1636.9MHz(DDR4-3273)
■DRAM Timing :16-16-16-36 1T
■ケース :SilverStone SST-TJ11B-W
■コア温度 :83℃-81℃-88℃-85℃-90℃-87℃-83℃-82℃
■室温 :28℃~29℃位(冷房28℃設定)
■温度計測方法 :CoreTemp 1.0 RC6
■負荷テスト :OCCT4.4.1 Linpack AVX 5時間
■SS :URLリンク(2ch-ita.net)
クロック設定は以前と同じですが前の石よりも高耐性でVcore、Vcache共にかなり下げられました
ただコア温度は室温考慮しても前の石より少し高めな気がしますね

884:Socket774
15/08/11 03:57:01.24 5vwytsdB.net
最近の石は初期の定格Autoがやたら低電圧な気がする

885:748
15/08/11 17:33:21.92 WKvaBqJA.net
>>840
自分の石は定格時のVIDは0.912Vですね
海外フォーラムとか見ても最近の石(特にマレー産)は耐性がいいのが多いみたいですね

886:Socket774
15/08/13 07:23:35.77 ka31CzMp.net
キャッシュクロック4.2G以上にしてもCPUZ上では4.1から上がらない....
なんでや!

887:Socket774
15/08/13 13:04:36.82 p91NW3HL.net
日頃の行いが悪いからやで

888:Socket774
15/08/13 16:19:45.78 sv07Keka.net
うちはキャッシュの倍率40まで上げたらとハングした
あわてて元に戻した
まぁいいか

889:Socket774
15/08/14 02:03:09.32 drKa1q10.net
AsRock X99 Extream4/U3.1買ったので5820Kで後発OCソケット軽く試してみました。
URLリンク(2ch-ita.net)

890:Socket774
15/08/14 02:14:51.73 X04+GLWT.net
M/B云々より当たり石だなー

891:Socket774
15/08/14 07:46:36.39 xQg3rRM0.net
最近のマレー石は明らかに電圧低いな
結構なあたり石おめでとう

892:Socket774
15/08/14 18:19:06.76 DZzq8VAo.net
うちの最近買った5820k


893:(L511マレーシア)ちゃんは1.1Vでは3.9Ghzまでだわ 4.0Ghzになると1.25Vくらい守らないとダメっぽい…  クーラー変えてもうすこし詰めて見るつもりだけど最近のCPUって定格電圧って決まってないんですか?



894:Socket774
15/08/14 20:12:55.91 tXJj++o/.net
ほぼ同じ環境だけど1.1だと4.0GHzが限界だな
常用だとこれくらいで不満ないから全然いいんだけど
>>848
VCORE固定でLLCを盛ってもいかないの?

895:846
15/08/14 21:38:32.72 DZzq8VAo.net
>>849
1.1VのLLC5くらいで4ギガいけそうです!
ありがとう
しっかり検証してからテンプレ埋めまーす

896:Socket774
15/08/15 05:35:47.93 R8an5AdB.net
5930K買った俺がバカみたいじゃないかw

897:Socket774
15/08/15 11:19:07.75 1gWMmo1O.net
>>851
大丈夫、俺の5820Kは全コア4GHzにLLC9で1.18V必要だから(´Д`)

898:Socket774
15/08/15 15:25:45.53 wXwXfhVy.net
インテルは全数検査して3.7GHzで回るかどうかで製品グレードを分けてないよ
検査にもコストがかかるのだ
だって3.7GHz以上で回る良品ばかりだし

899:Socket774
15/08/15 21:32:31.17 FdTRrz+A.net
5930KってクロックよりPCIEのレーン数で選択するもんだと思ってるわ

900:Socket774
15/08/15 21:43:34.64 2QDg6leY.net
うちの5820Kは Ring ratio 33が精一杯
4.0GHzで運用中 coreは 1.125V

901:Socket774
15/08/15 22:14:45.51 hL88a4cB.net
ASUSがcacheはベンチ数値は微妙に上げられるが元々リングバス構造が工夫されてるから
cacheに盛ったところであげた分の電圧に対してメリットが殆ど無く
実用ではコアクロックのが重要で大した差にならないからcacheに執着するなら
24/7運用なら出来るだけVcore下げたりメインクロックをあげた方がいい
って見た覚えがある

902:Socket774
15/08/15 23:29:39.65 FdTRrz+A.net
>>855
Ring ratioがあがんないのはマザーのせいじゃないの?
もうだいぶ前から言われてるよ

903:Socket774
15/08/16 08:15:36.98 JrG9y0IH.net
レーン数もだけど5820だと最下のスロットがR5Eだと(他のマザーはしらん)完全に無効化されるというのもあるんだけどな
まぁカード間隔離して設置したいとかちょっと特殊なこと気にするやつ位だが

904:Socket774
15/08/16 13:51:31.59 myl4/N6z.net
>>857
なるほど
ちなみに X99S GAMING 7
最後は2万5千円くらいで投げ売りされたマザーだからしかたないけどさ

905:Socket774
15/08/16 14:08:35.94 weBefROX.net
X99A系だったらキャッシュ上げられる仕様だったんだがな
よく調べずに買うからそうなる

906:Socket774
15/08/16 15:42:59.00 gE13DZZT.net
OCソケットじゃ無いけど
キャッシュの電圧上げたらちゃんとクロックも上がっていったよ
1.05Vだと3.3G以外は安定しないギリギリの石だが
1.1Vで3.5G
1.2Vで4Gまで伸びた
それ以上は試してない
なおコアの方はデフォで4Gで起動して当たりかと思ったが
エラー吐くので1.06Vにしたら色んなベンチ通るようになったが
数日に一回くらいゲームが無反応になるので1.07Vしてやっと安定(期間1ヶ月ほど)
というかコアだけキャッシュだけで限界を調べても無意味っぽい
コアだけ4G、キャッシュだけ4Gで通る電圧を別々に探り当てても
コア4G、キャッシュ4Gでやると転ける
それ以外にたぶんio部分の負荷が増えてもダメなんだと思う

907:Socket774
15/08/16 20:27:


908:40.80 ID:myl4/N6z.net



909:Socket774
15/08/16 20:29:39.11 myl4/N6z.net
>>861
なるほど
確かにバランスみたいなのを感じたよ
外国のサイトを覗いたけど、あっちは無茶苦茶だな
印加電圧てんこ盛り

910:Socket774
15/08/16 22:06:06.01 yrBPxt0k.net
5820Kですがdual intelligent processors 5の5-Way Optimizationで自動OCして
4.6GHz、1.30vでした、OCCTも10分通りました

911:Socket774
15/08/16 22:12:59.17 yrBPxt0k.net
X99-A(5820K)ですがMonster-X3Aが使えません。
どこのスロットに刺しても駄目でした。
PCIEのLink SpeedをGen1にしても駄目
PT3は使えてるのですが・・・
SAA7160系キャプチャーボードはZ77以降から相性で認識できなくなったって報告が多いですが
諦めるしかないのですかね・・・

912:Socket774
15/08/17 17:16:36.32 epB3jQWo.net
自動OC
OCCT10分
スレチくだ質
マルチ
満貫

913:Socket774
15/09/14 19:49:33.75 pS08gwWW.net
過疎ってんなー
皆すかいらーくに目移りしてんのか

914:Socket774
15/09/26 06:04:20.20 fNjnv5Rb.net
■CPU :5820K
■ロット :J506A987
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :2015/05 ネット通販
■CPUFAN :H110i GT
■サーマルグリス :Ainex JP-DX1
■電源 :Super Flower SF-750P14PE
■M/B :ASUS X99-PRO
■UEFI(BIOS):1901
■動作クロック :4000MHz
■Cacheクロック :4000MHz
■BCLK :100.0MHz
■CPU倍率 :40
■Cache倍率 :40
■Vcore :1.09V
■Vcache :1.15V
■Vdimm :1.2V
■QPI/VTT V(VCCIO) :デフォ
■メモリ :G.Skill F4-2666C15Q-32GRR
■メモリ倍率 :デフォ
■DRAM Frequency :デフォ(XMP DDR4-2666)
■DRAM Timing :デフォ
■ケース :Thermaltake Urban T81
■室温 :26℃
■負荷テスト :OCCT4.4.1 Linpack AVX
■SS :URLリンク(i.imgur.com)
なお4.3GHzは1.28V必要な糞石

915:Socket774
15/09/26 06:51:16.56 DAe7Ff0B.net
>>868

system agent offset結構盛ってるけどVcore下げられたりするの?

916:Socket774
15/09/26 15:47:52.79 fNjnv5Rb.net
>>869
AUTOだとここまで盛られることに今気付いた
0だと起動失敗したんで、中間の0.15にしてみたけど特に変わりは無いね

917:Socket774
15/09/27 06:05:06.26 CJvfDCpa.net
>>870
起動失敗ってまじか
いろいろやって今まで0.014Vしか盛って無かったわ
今同じく0.15まで盛ってみたが結局Vcore0.01Vしか下げられなかった....
Q9550からワープしてきた俺にはこの辺りの設定がよく分からん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch