【Haswell-E】OC報告スレ1【勝利のハンダ】at JISAKU
【Haswell-E】OC報告スレ1【勝利のハンダ】 - 暇つぶし2ch206:Socket774
14/10/02 00:59:49.28 /7h+fFiF.net
ド素人乙w

207:Socket774
14/10/02 01:22:11.18 YYJssSVG.net
OCCTとLINPACKは温度も消費電力もエンコより低い

208:Socket774
14/10/02 02:18:48.99 FA5qTF2x.net
いいえ

OCCTはエンコ110wの所160近く行きます
騙されないように

209:Socket774
14/10/02 03:08:00.08 YYJssSVG.net
環境によるのかもな、うちのR4BE+4930K・紫蘇XP2はOCCT298W
2Passエンコード316Wだったよ、OCCT通ってもエンコでBSOD喰らうし
LinXは340Wくらいで通ればエンコも落ちなかったんで納得してたんだが

210:Socket774
14/10/02 11:40:42.63 K8WKdKgO.net
>>168 キャッシュクロック下げないと駄目なの?

もっと上だと落ちるとか?

211:Socket774
14/10/02 15:34:31.30 EQl33WKt.net
OCCT回す理由は限界負荷与えても落ちなければあとはなんでも大丈夫だろって事を確認するためだろ
14ベンチとかPSO2ベンチだけ回してOK出してそれより重いゲームを将来やって落ちましたーじゃアホらしい

212:Socket774
14/10/02 18:17:08.03 T0pEc5L4.net
おれは、将来見直せばいいや派だな。
24時間なんて回したことない。
15分くらい回せる上限から、少し
クロック下げるとか電圧盛るとかして
終了。

213:Socket774
14/10/02 18:21:06.89 /7h+fFiF.net
おかえりはあちら

214:Socket774
14/10/02 20:31:50.37 cBECxoyT.net
>>190
冷却方法見直し作業の途中でついでに確認しただけなんだ
バリ撤去だけでの効果も見ればよかったね
もうファンやグリスも変えちゃってて純粋なバリ撤去だけでの効果はわからないけど
それでもよければ結果報告できるけどいる?
OCはたいしてしてないほんの4.25GHz 温度は少し下がったよ

215:Socket774
14/10/02 20:36:18.52 Xz2JDQgK.net
x264でOpen CLオプション使ってたら消費電力大きくなるだろうぜ

216:Socket774
14/10/03 15:44:35.68 TqUGYWET.net
簡易水冷だと冷却全然足りんね。5960Xの発熱舐めてたわ。

217:Socket774
14/10/03 17:14:09.22 bO39mmuR.net
>>204
360mmラジでもダメなん?

218:Socket774
14/10/03 18:13:09.56 TqUGYWET.net
Corsair CWCH100使ってる。訳あって室温30度越えなんだが、ベンチ回すと90度超える。アイドル48度前後。
Water 3.0 Ultimateは取り付けできん。
Corsair H110 CW-9060014-WWのファンを換装して改善を試みてみるつもり。

219:Socket774
14/10/03 18:16:28.80 bO39mmuR.net
情報サンキュー
室温高いと水冷でも厳しいだろうなあ

220:Socket774
14/10/03 18:41:59.41 AjWKLcUZ.net
室温30度超えはさすがに厳しいでしょ

221:Socket774
14/10/03 21:51:38.77 3RGgKH8+.net
>>206
人間が倒れないように気を付けて~

222:Socket774
14/10/03 22:22:00.37 QrFh5TZ/.net
俺の5960Xもバリとりすっかな。

223:Socket774
14/10/04 02:47:26.41 A32YqUhl.net
>>206
その室温でもアイドルで48度はおかしいからクーラントが劣化してるんだと思うよ
サポに問い合わせたほうがいい

224:Socket774
14/10/04 07:04:21.90 zjxW0kjB.net
クーラントの劣化ってなに?
あれって錆止めが入ってるだけの水じゃ無いの。
車のみたいに沸点が上がるような添加物も必要ないし水道水で足りるんじゃ無いの?

225:Socket774
14/10/04 09:42:35.34 blYd8YJz.net
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(bto.ocworks.com)
5960X全コア全スレ4.4GHzを空冷で商品化してるけどどんな設定なんだろ
商品化するくらいだからCPUの選別なんか関係なさそうだし
Cacheのクロックは書いてないけど4.4GhzってことはStrap無しの44倍だよね
サイドフロークーラー… どこの使ってんだろ

226:Socket774
14/10/04 09:46:36.39 h16785YL.net
>>212
あなたがそう思うなら水道水を使えばよいだけだと思いますよ

227:Socket774
14/10/04 09:49:02.52 h16785YL.net
>>213
動作温度 10℃~28℃
家じゃ無理な温度

228:Socket774
14/10/04 09:53:23.30 DT9EhzOS.net
>>213
空冷で4.4GHz通るとは思えんなぁ。

229:Socket774
14/10/04 10:08:53.58 blYd8YJz.net
>>215 >>216
そうだよねぇ
「サイドフロー型CPUクーラー」 <--- これは空冷の書き方だよね
リアファンの所にラジつければサイドフローとも言えなくはない…とか?w

230:Socket774
14/10/04 10:14:02.27 3XJ3mfE8.net
空冷はムリだと思うけどなぁ
H110でもギリだし

231:Socket774
14/10/04 10:18:27.11 h16785YL.net
キャッシュは温度下げるために倍率落としてると想像する

232:Socket774
14/10/04 11:09:28.04 njhvmxB+.net
>>218
H110は言われてる程には冷えない
空冷ハイエンドと同等程度じゃん

233:Socket774
14/10/04 11:41:41.91 3XJ3mfE8.net
使い方次第

234:Socket774
14/10/04 16:18:04.03 G3dqGTOI.net
>>213
ベースクロックだけもりもり上げてるんじゃないのか
あとアンコアは定格とか

235:167
14/10/04 17:08:05.06 98bZgN6+.net
>>198
キャッシュ上げると発熱も増えるので

>>213
自分もコレ温度的に大丈夫なのかと思いましたが
キャッシュ定格以下に下げてるのかな

236:Socket774
14/10/04 21:54:12.41 ElKDzV0I.net
OCしようとBIOSに入ったが設定項目多すぎてワケワカメ
SandyでOCの時が止まっている俺に知らない項目あり過ぎ
CPU StrapとBCLKって何が違うの?・・・
Source Clock Tuner
PLL Selection
って何…
さらに久々のASUSだってこともあるかも

Sandyの時は倍率変えてLLC、Offset、limit W数、CPUコア電圧など
ちょこっと調整してやれば簡単に4.0GHzオーバーの設定が出来上がったのに

237:Socket774
14/10/04 22:06:53.16 Sz3L6f6e.net
俺はcoreのratio適当にセットして電圧盛るだけ。メモリとか変えるの面倒くさい。
それ以前に冷却足りんから今は定格運用中だぜ!

238:Socket774
14/10/04 22:09:15.74 B8Xq/UY3.net
本格的水冷じゃないと同じ値段の空冷より冷えないよなあ

239:Socket774
14/10/04 22:11:39.43


240:+sEL5YCU.net



241:Socket774
14/10/04 22:24:22.98 ElKDzV0I.net
>>225
定格だと冷却は十分なんだけど設定がよく分からない
Sandyの時みたいに賑わって情報が溢れていないのもキツイ

>>227
それも手だよね
とりあえずデフォルトに戻した

242:Socket774
14/10/04 22:28:43.71 3XJ3mfE8.net
4.4GHzでOCCTは問題ないんだが
エンコ回すとフリーズかブラックアウト
どうやっても改善しないのでBIOS待ち
石の限界・・・だとは信じたくない

243:Socket774
14/10/04 22:32:29.71 Sz3L6f6e.net
電圧が足りない→冷却が足りない→極冷の領域?
4GHzとかでもかなりのOC率じゃね?

244:Socket774
14/10/04 22:38:38.24 ElKDzV0I.net
もう定格で良い気がしてきたw
けど2600K@4.4にπ焼きで完敗なのが悲しい

245:Socket774
14/10/04 22:48:44.61 ElKDzV0I.net
つうかOCした後にASUSのOCプロファイルで設定を保存したデフォルトに戻す度に
バチンッ!と落ちてSmart値の「予期せぬ電源断」が増えていくのも嫌だな…
逆(デフォ→OC状態)の設定読み込み変更だと増えないのにデフォに戻す時は
なぜ、嫌な電源の落とし方するんだろ?

246:Socket774
14/10/04 22:51:17.56 E67+USJY.net
設定項目わからないから簡単OC設定4.2にして
そっからVcoreだけ下げただけで何もいじってない
WEIは7.9が出た
とりあえず安定してるので時間かけてその他の設定煮詰めるつもり

247:Socket774
14/10/04 23:55:33.47 LB+i6YIB.net
>>229
見事に外れ石だね
まるで君の人生みたいだw
30歳で職歴無しニートってどんな気分なの?

248:Socket774
14/10/04 23:56:33.48 f/781xV8.net
>>234
ある意味勝ち組じゃね?
働かずに生きていられる。
その先の事は知らん。

249:167
14/10/05 00:37:05.99 rClsPx3s.net
>>224
SourceClockTuner、PLLSelection、FilterPLLはいじってみたけどAutoが一番安定してた
CPU StrapとBCLKについては↓が参考になると思う
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

250:Socket774
14/10/05 01:15:50.06 PwY5Hbd7.net
うちのが4.2GHzでしか安定しないのは電源が原因だった、
変えたら4.4GHzでPrime95回してもいけてる感じ。
10分くらい回すと90℃超えるから長時間は回せないけど、
通常使用ならそこまで高負荷長時間行かないから実用上は問題無さそう。

クーラーはH110使ってる。

251:Socket774
14/10/05 01:39:58.25 kBPjMnY0.net
ここでは上位モデルの話ばかりだから5820kのOCの限界が知りたい
自分でやるのは替えができるほど余裕ないからなんだけど
4.4まで盛るとOCCTで確実に落ちる
現在4.1だけどそれはクリアできてて個人的には1.4以下の電圧はさすがに怖い
からTB時だけでもいいから設定わかる人教えてほしい
現在は4.1ので1.245vで温度は70度  4.3でも落ちるから最低TB時4.3で頼む
他に必要な情報があれば追記するんでOCCTクリア済みの方頼みます 

252:Socket774
14/10/05 02:02:06.40 KsEygF3i.net
クーラーの情報もないと4.4とか4.2とか言われても困る
無限4+5820K環境ならあるから試してくるか

253:Socket774
14/10/05 02:18:55.00 kBPjMnY0.net
クーラーはエナーの240簡易水冷の奴
ダブルファンにしててケースはNZXTのフルタワー

254:Socket774
14/10/05 02:22:49.28 kBPjMnY0.net
外れ石なのかすら分からないから情報が少なすぎて
困ってる
用途はほぼゲームでエンコードはたまにって感じで行ってる
ゲーム時で60度以下保ってるから設定が悪いと思ってるけどお手上げ状態

255:Socket774
14/10/05 02:23:03.57 CS8qoKmr.net
URLリンク(freesoft.tvbok.com)

Linpack AVX1時間通った人、上のリンク先の2番目の設定で10分持つかい?

256:223
14/10/05 08:33:37.21 qdHVXEXv.net
>>236

ところで負荷テスト中のVRMとPCHの温度はどれくらいですか?
ちなみに初めて知ったAdaptiveモードでOCしているけど調子良いです
(Sandyの時はOffset)

257:Socket774
14/10/05 08:37:11.97 qdHVXEXv.net
↑AI Suite IIIで表示されるVRMとPCHの温度でお願いします

258:Socket774
14/10/05 10:56:28.24 qdHVXEXv.net
久々にOCCTのガチョウの鳴き声聞いてブルスクも見たorz

259:Socket774
14/10/05 15:05:47.11 C2NBekYP.net
5960X+R5E+DDR4-3000なんだけどBCLK100だと43倍以上に何か壁があるのでStrap色々試した結果
1:Strap125x34=4.25 OCCT & LINPACK AVX 1h PASS
2:Strap125x35=4.375 絶望するくらい何やってもダメw
3:Strap166x26=4331(BIOS表示) とりあえずLINPACK AVX 1h PASS(※電圧関係は1と同じ)
3の時Vcore 1.3V(OCCT読み)、Cacheはx23の3831MHz、メモリは2998、温度は83℃(H110ラジファン吸気付近は20℃)
この設定だとTBが自動的に切られる(TBをEnabledにすると倍率がAutoになり倍率を26にするとTBがDisabledにされる)
あとでOCCTもやってみるつもりだけど俺の環境は4.3G超えはStrap166が必要みたいだ…

260:Socket774
14/10/05 16:32:33.74 tpzCu2j3.net
Windowsがイカレたっぽいorz
また8→8.1からかよ面倒くせぇなぁ
いい加減MSも8.1ダイレクトで入れられる方法出せよ

261:Socket774
14/10/05 18:08:05.31 C2NBekYP.net
245だけどOCCT落ちた
Vcore上げたりCache倍率下げたりしたけどダメだったから1に戻した…orz
ハズレ過ぎて自分で笑っちまったw (一応BIOSは0603ね)

262:Socket774
14/10/05 18:24:06.64 UxjArKtg.net
同じクロックでも冷えてるほうが安定する気がする

263:Socket774
14/10/05 19:05:12.88 C2NBekYP.net
>>249
そうですねよぇ
でもOCCT落ちた時の温度CPU,Core,Packageどれも60℃台だったんですよ
2の実験の時はH110を静圧4mmH2Oクラスのファンでサンドして6℃くらい下がったんですけどダメだったんで
どのみち4.3GHz台は難しいようです… そんなこともあるさw

264:Socket774
14/10/07 23:08:01.42 rUQvWsD6.net
あれ2日以上も伸びてないw

265:Socket774
14/10/07 23:33:59.59 1qYmcyYK.net
そりゃ最低限水冷、5GHzとかわかりやすい目標はそれでも圧倒的に力不足ってんだから盛り上がらないのもしかたない

266:Socket774
14/10/08 13:26:56.72 HmrC++In.net
R5Eの起動が不安定な時BIOS(ver.0603)みたらこんな事になってた
URLリンク(jisaku.155cm.com)
POST 33,bd,bfで止まって電源落ちるパターン
CPU Input VoltageがAutoで2.848Vとかいくらなんでも盛りすぎですよASUSさん(LLCはLevel9だけどさ…)
電源


267:入れなおすと1.8Vくらいに戻って普通に起動するんだけどBIOS不安定だなぁ 早く新しいBIOS出してよこれじゃ燃えちゃうお(´・ω・`)



268:Socket774
14/10/08 18:12:04.89 kdXUwC5G.net
葬式会場だな
Z97でとめといて正解だった・・・

269:Socket774
14/10/08 18:28:34.11 CT1Uf41c.net
X99寺で初回電源投入時に起動失敗してたんだが、
電源交換したら治った、古い電源流用してたのがいかんかったらしいw

しかし、BIOS904にあげる前は古い電源でも一発で起動してたんだよなぁ、
起動プロセス周りは色々変更してるのか。

電圧とかまで見てなかったけど、
もしかして >>253 と似たような症状で電源不足になってたりしたんだろうか・・・

270:167
14/10/08 19:37:25.52 srvSEqby.net
>>253
自分も前1回だけそれになりましたw
直打ちで電圧固定しててもなったので電圧表示がおかしくなってるだけだと思う…多分
実際にそんな電圧かかってたらBIOS起動だけでもCPU壊れそう
あとPOSTコード33、bd、bfで止まる症状もよく出ますがVCCSAを1.05Vまで盛ったら
多少マシになった…と思う

>>243
レス遅くなってごめんなさい
AI Suite IIIは入れてない(インストールしたくない)ので正確な温度はわかりませんが
負荷テスト中ヒートシンクに触ってみた感じ触れられないほど熱くは無かったので
50℃くらいだと思います

271:Socket774
14/10/08 20:30:50.81 HmrC++In.net
>>256
俺だけじゃなかったんだ…
今はCPU Input Voltageは直打ちで1.890VにしてLLCもLevel8にして様子みてる
VCCSAは1.10V直打ちにしたけど再発したんでAutoに戻しちゃったんだよなぁ… 再現性が不安定だから困る
マザーの端子にマルチテスターでもあてて測定しないとわからないけど表示バグであってほしい
OCしてOCCTかけてる時とかこの数値を元に安全対策で落としたりされてないよな…
まだ燃えてないけどおっしゃるとおりこの電圧かかったら十分な冷却もできていない俺のCPUはもう逝ってると思うw
AI Suiteの話が出てたんでついでだけどLLCってBIOSでAutoにしててもAI SuiteでみるとLevel9になってる事あるんだよね
変化して欲しくない項目は直打ちに限るね

272:Socket774
14/10/08 20:46:49.25 gMols+hr.net
自分もAI Suite入れない派だわ

273:Socket774
14/10/09 08:06:14.02 QxW7XfJM.net
HWモニタなどサードパーティ製のモニタリングツールだとファンや電圧など
拾えない項目がけっこうあったりと不正確だから俺はAI Suiteは入れているな
モニタリングソフトとしてしか使っていないけど
AI Suiteは確かに問題児だから純粋にモニタリングだけでできるPC Probeのような
モニタリングに特化したソフトをASUSは出すべき

274:Socket774
14/10/09 18:07:32.81 SnULn3Wo.net
ROG Overclocking Guide For Core i7 5960X, 5930K & 5820K
URLリンク(rog.asus.com)

5960XでPrime95 small FFTsテストはやめとけってさ。

>>257
自己責任だが下の0007、0008とか入れて見るという手も。
URLリンク(www.overclock.net)

275:Socket774
14/10/09 18:28:04.67 Cf9ex60z.net
個人的にはOCCT(LinpackでなくCPU)くらいの負荷テストが一番良い
OCCT1時間x数本にx264エンコを2本同時に1時間以上やって問題なければOKにしてる

276:Socket774
14/10/09 18:30:39.93 5/qL+OeC.net
ここのRealBenchってどうなのかね?

277:Socket774
14/10/10 09:26:04.65 1QA2IN5A.net
やっと出たよ
RAMPAGE V EXTREME BIOS 0706
Improve system stability.
さぁ週末は再度OC挑戦すんぞ

278:Socket774
14/10/10 13:32:38.86 kic1DSL2.net
>>263
どこかと思ったら、USだったのか。ありがとう!

279:Socket774
14/10/10 20:31:26.20 1QA2IN5A.net
RAMPAGE V EXTREME BIOS 0706 軽く試してみた(OCはまだ)
メモリ CMD16GX4M4A2800C16 を使ってるんだけどBIOS更新後CMOSクリアしてOptimized Defaultを読み込んで再起動後
XMP#1(2800)及びXMP#2(3000)を読み込んだだけで問題なくOS(win8.1)が起動でき軽くCINEBENCH回してみたけど問題無かった。
ただおまけの3000のほうは16-18-18-39-2TのXMPプロファイルが17-18-18-39-2Tに調整されていた。
Strapに関してはどちらも125になる点は変わらずTBはDisabledにされます。
メモリの電圧に変更や調整は無さそう(特にメモリの起動時電圧やSA,VCCINを盛る必要も無さそう)
PCの起動は気のせいかもしれないけどちょっと速くなったかも
再起動を繰り返してもPOSTで停止するような事はとりあえずなかった
とりあえず簡単ですがここまで

280:167
14/10/10 20:35:43.30 3UuGszrr.net
>>263
入れてみたけど、167の設定だとPOSTコードbdで止まって5回に1回くらいしか起動しなくなった
メモリ下げると起動するようになるので0603よりメモリが回らなくなったっぽい
ダメだこりゃw
0603に戻した

281:Socket774
14/10/10 20:47:28.39 1QA2IN5A.net
>>266
OC状態だとダメっすかw
一気にOCする気無くなったんだけどwww

282:Socket774
14/10/10 21:47:45.02 yd19XqKx.net
シングルコアでのTBは改善されてないよね?

283:167
14/10/10 22:30:27.77 3UuGszrr.net
0706もう少しいじってみましたが、やっぱりダメですね
メモリ1段下げればbdで止まることはほぼ無くなるのですが
BCLK100MHz、125MHzも試してみましたがダメでした
あと、VCCSAを0.9V以上盛ってると止まる確立が上がる気がする…

>>268
改善されてませんね
定格フルオートでパイ焼きしてみましたが、
電源プランバランスだと全然クロック上がってませんでした

284:Socket774
14/10/10 22:50:23.33 yd19XqKx.net
>>269
そっか残念
有難う

285:Socket774
14/10/10 23:19:16.36 OMNf6g2u.net
1150や1155ではどのCPUでもちゃんとTB、EIST効くのに
なんでハイエンドの2011でちゃんと効かないんだよ
まだまだシングルスレッドの性能がモノいうシーン多いぞ

286:Socket774
14/10/10 23:28:52.05 1QA2IN5A.net
>>268
私もSuper PI やってみました
条件:5960X@定格+R5E(BIOS:0706), EIST Enabled, C State Auto, OS Win8.1 upd, 電源プラン バランス
【CPU-Z 1.70.0 ROG ver】1199MHz ~ 2998MHz ~ 3496MHzあたりをうろうろで3.5Gに張り付かない
【AI Suite 3】1200MHz(開始時)~ 1198MHz(ほとんどここ) ~ 2996MHz(一回だけ見た) で3.5Gに張り付かない
【OCCT(実行しないで立ち上げておいただけ)】Min 1199MHz, Max 2998MHz
【HWiNFO64 v4.44】 Current 3498.0MHz(一瞬目視)Min 1199.2MHz Max 3498.6MHz(8コア中3コアがほぼ3.5G)
HWiNFO64でみるとどれか特定のコアが張り付く訳じゃなくCurrentのどれかが3.5Gに張り付いている感じ
結果Maxには3箇所3.5Gが記録されてますので一度HWiNFO64で確認されてみてはいかがでしょう
前のBIOSで同じことしてないので変化したのかわかりませんが… 何か条件違ったら言ってください

>>269
次回のBIOSに期待ですかねぇ… ASUS ROGチーム頑張ってくれ!

287:Socket774
14/10/10 23:31:07.27 xeMVkyvS.net
CPUのクロックはTurboMonで見てるわ
これは正確には倍率を表示してくれるソフトだけどTBに対応してるし有効無効を手軽に設定出来るから便利だぞ

288:Socket774
14/10/10 23:35:15.04 n+uvGtwe.net
週末に一式購入しようと考えているんだけど、OC前提の水冷キットならH320とWater 3.0 Ultimateとどちらがオススメだろうか?
もしそれよりもっといいのが有るよっていうのであればぜひ教えてほしい

289:Socket774
14/10/10 23:41:28.00 OMNf6g2u.net
>>272
高パフォーマンスでクロック固定した時とバランスでクロックがフラつく時で
419、838万桁でどの程度、π焼きのスコアが違ってくる?
今までのintelのCPUだと変わらないか出ても誤差程度の差しか出ないのだが

290:Socket774
14/10/10 23:41:39.36 TN3XgonJ.net
>>274
ちゃんとした簡易では無い水冷
CPUだけなら極簡単(笑)

291:Socket774
14/10/11 00:18:46.86 8a3Vhjo1.net
うちは5820KとX99寺(BIOS0904)の組合せだけど

CINEBENCH R15

【CPU】 
高パフォ(クロック固定)でもバランスでも
毎回ほぼ同じ安定したスコアで990前後

【CPU (Single Core)】  
高パフォだと135前後で安定
バランスだとクロック同様にスコアも不安定で105~120


OC時もクロック固定させていない時は全く同じ傾向
早く修正BIOS出してよ ('A`)

292:Socket774
14/10/11 00:33:51.01 8a3Vhjo1.net
ちなみに・・・
2500K@4.2 (TB、EIST有効、バランス)で

【CPU (Single Core)】  
145前後でど安定
高パフォーマンスでもバランスとスコア変わらず

293:Socket774
14/10/11 01:09:28.43 kLdbqQqT.net
>>275 こんな感じになりました(条件はプラン以外前(>>272)と同じ)
Super π 419万桁
・バランス 1回目:00分49秒、2回目:00分49秒
・高パフォ 1回目:00分49秒、2回目:00分49秒
Super π 838万桁
・バランス 1回目:01分51秒、2回目:01分50秒
・高パフォ 1回目:01分50秒、2回目:01分50秒

Super PI / mod1.5 XS 4M
・バランス 1回目:00m 49.906s、2回目:00m 49.515s
・高パフォ 1回目:00m 49.496s、2回目:00m 49.516s
Super PI / mod1.5 XS 8M
・バランス 1回目:01m 50.782s、2回目:01m 50.766s
・高パフォ 1回目:01m 50.625s、2回目:01m 50.625s

Hyper PI 0.99b 4M Processors 1
・バランス 1回目 Best/Worst/[CPU #00], AVE:000h 00m 50.110s、2回目 000h 00m 50.078s
・高パフォ 1回目 Best/Worst/[CPU #00], AVE:000h 00m 49.641s、2回目 000h 00m 50.031s
Hyper PI 0.99b 8M Processors 1
・バランス 1回目 Best/Worst/[CPU #00], AVE:000h 01m 51.047s、2回目 000h 01m 51.000s
・高パフォ 1回目 Best/Worst/[CPU #00], AVE:000h 01m 50.844s、2回目 000h 01m 50.781s

高パフォの方が速いですがまぁ誤差レベルですかね
バランスの方が振れてるっていえばまぁそんな感じもしないでもないってレベルでしょうか

294:Socket774
14/10/11 01:39:41.07 8a3Vhjo1.net
>>279
すごく正常な値ですね
シングルスレッドだとバランスと高パフォでかなり差が出て
スコアも不安定で一定でない俺のX99寺とは大違い
シネベンチSingleだけでなくπ419万桁でも5秒前後もの差が出る
もしかしてWin8とWin7(俺)で違うのかな

マザーの初期不良の可能性もあるのかな
けど戯画でも同じらしいし、もう何が何だがよく分からない・・・

295:Socket774
14/10/11 10:29:31.70 8a3Vhjo1.net
設定は全てデフォルト
5820K(TB3.6GHz、定格3.3GHz、アイドル1.2GHz)+X99寺
HWiNFO64 v4.44で主に観察

シネベンSingle、πなどシングルスレッド負荷

<バランス時>
どれか1つのコアに張りつくことはなく6つのコアを目まぐるしく移動
倍率も頻繁に変わって各コア12~34倍で最も多いのが33倍
34倍にすらほとんどならない、TBの最大値36倍には全くならず
試しにBIOSでSync all coresでTB36倍にしてみたが全コア連動して同クロックにならず

<高パフォーマンス時>
全てのコアが34~36倍になって
コア0だけが34と36を行ったりきたり、高パフォですら36倍で安定せず

冷却は十分でOCCTかけても室温25℃でCPUは45℃程度 各コア温度も50℃台前半
πとシネベンSingleでは若干挙動が違うのも気になった

●フルにコアを使うシネベンCPUでは高パフォ、バランスどちらでも
全6コアが3.3GHz(33倍)に張りつき安定、よってスコアも同等


CINEBENCH R15
<バランス時>
【CPU】1017
【CPU (Single Core)】 99
<高パフォーマンス時>
【CPU】1018 
【CPU (Single Core)】 141

π419万桁
・バランス 1回目:01分06秒、2回目:01分08秒 (12、30、33倍動作)
・高パフォ 1回目:00分49秒、2回目:00分49秒 (34倍動作)
π838万桁
・バランス 1回目:02分22秒
・高パフォ 1回目:01分50秒

5960XでTB3.5GHzの>>272>>279さんと比べても
バランス時のシングルスレッドベンチのスコアが悪過ぎる
本来はシングルはTB3.6GHzの俺の方が少し速くても良いくらいなのに
やっぱりTB最大値にちゃんと貼りつくかどうかが違いになっていると思う

ちなみにWin7+5820K定格、MSIマザーの人はバランスか高パフォ設定か不明だけど
Windowsデフォルトだとバランスが標準なのでおそらくバランスだと思うのだけど
CINEBENCH R15
<バランス時>
【CPU】993
【CPU (Single Core)】 136

やっぱ俺のシングルのスコアがおかしい…

296:Socket774
14/10/11 11:42:11.39 kLdbqQqT.net
>>281
CINEBENCH R15 もやってみました(各3回、環境条件は>>279と同じ)
・CPU 高パフォ 1401 1397 1404、バランス 1390 1394 1397
・CPU(S) 高パフォ 138 138 137、バランス 138 139 137

HWiNFO64の動きレベルでも微妙に違うんですね…
CPU
・高パフォ:全コア3.5G張り付き全スレッド100%
・バランス:全コア3.5G張り付き全スレッド100%
CPU(S)
・高パフォ:全コア3.5G張り付き1スレッド100%となるが特定のスレッドとは限らない
・バランス:1コア3.5G張り付き1スレッド100%となるが特定のコア、スレッドとは限らない

私の5960X@定格+Win8.1updではクロックもスレッド負荷も張り付くようです
なんでしょうねぇ…

297:Socket774
14/10/11 12:04:13.49 8a3Vhjo1.net
>>282
情報ありがとう
やはりπ同様に誤差程度の差ですね、羨ましい
同じASUSなのに・・・マザーの違いなのかな?
でも、OC耐性とかじゃなく定格での挙動ですからね

全てデフォ設定なんですよね?
自分はロードデフォルト状態からブート順とQファンを少し弄って
Wifiなど使わないデバイスを無効にしただけですね
CPUやメモリ関連のUEFIは一切弄っていません
>>272からしてバランスの中設定も弄っていないですよね
バランス100-5%
高パフォ100-100%
のデフォ設定ですよね
Win7と8.1のOSの差なのかな?
でもマイナビだとWin7+5960X定格でSingle159とか出てるしやっぱり分からない

しっかし新製品なのに所有しているスレ住人が少ないなぁ…
品薄で入手性が悪かったQ9450の時などでももっと人で溢れていたのに
DDR4の品薄も改善してきてもっと人がいても良さそうだけど

298:Socket774
14/10/11 12:24:59.73 kLdbqQqT.net
>>283
>>265が私ですのでBIOSはほぼまっさらです(ほぼ同じことしてますねw)
私もQ-Fanを少しとAHCIからRAIDに変えてBluetoothとWiFiはDisableにしただけです
OSも再インストールして電源プランの中身は全くいじってませんね
一応確認しましたがバランス5-100%、高パフォ100-100%でデフォで同じでした

299:Socket774
14/10/11 12:42:31.86 8a3Vhjo1.net
>>284
情報ありがとう
こうなるとR5Eと寺のBIOSの出来による差としか思えないですね

他にもクロック不安定だと言ってた人がいたように思うけど、他の人の詳細情報はないですね
ASUSのX99寺はX99では(本当かどうか知らないけど)一番売れていると店員さんも
言ってたからもっと仲間がいても良さそうなんですけどね
各メディアのファーストレビューはX99寺ばかりだったし

あとは同じ不具合が検証機で再現されたテックウインドのASUSからの回答待ちかな
おかしい挙動を示しているのに正常だと言ったり、R5Eなどの他のASUSのX99は
調べてくれないようなサポだから、あまり期待できないかもだけど

300:Socket774
14/10/11 13:55:09.31 +61pZVcU.net
CINEBENCH R15
【CPU (Single Core)】

●マイナビ(X99-DELUXE)Win7
4960X(TB4.0GHz) 107 ASUS P9X79
4770K(TB3.9GHz) 135 ASUS Z97-DELUXE
5960X(TB3.5GHz) 159

●インプレス(X99-DELUXE)Win8.1
4930K(TB3.9GHz) 123 ASUS P9X79 PRO
4790K(TB4.4GHz) 175 ASUS MAXIMUS VII GENE
5960X(TB3.5GHz) 139

●itmedia(X99-DELUXE)OS不明?
5960X(TB3.5GHz) 138

●エルミタ(ASRock X99 Extreme4)Win7
5960X(TB3.5GHz) 124
5960X(TB4.0~4.5GHz)135前後で変わらず

●エルミタ(GA-X99-Gaming G1 WIFI)Win7
5930K(TB3.7GHz) 107
5930K(TB4.3GHz) 163

こう見ると5960X定格でも124~159とバラバラ
5960Xより0.2GHzクロックが高く速いはずの5930Kが107だったり
4.5GHzまでOCした5960Xが135だったりと
シングルスレッドに関しては違うメーカーはもちろん
同じASUSマザーを使っているレポでもバラバラ
Ivy世代で比べても4960Xが低クロック下位モデル(4930Kや4770K)よりも
ダントツで遅かったりとどうも2011シリーズはシングルスレッド系は
v3以前から不安定極まりないようだね
Has‐EスレでもBIOS更新後、2011無印も不安定だとの報告あったしね
マルチスレッドCPU(s)の方はどのCPUのベンチもクロック通りの性能に
概ね落ちついているのとは対照的
πスレを昔から見てるけど同じCPUの定格だと誤差程度の差で
みんなほぼピッタリと同じ数値になっていたんだが
2011系の定格だとそうもいかないみたいね
OSの差異はあまり関係なさそう

301:Socket774
14/10/11 13:59:53.94 LFVR5LoY.net
ベンチ起動時のプロセスの散り具合とかでは。

302:Socket774
14/10/11 15:25:02.90 kLdbqQqT.net
>>265だけど一部内容取り消すわ
定格でXMP適用しただけだから>>266ほどひどくはないがやっぱPOST"bd"出るわ
ASUSのROGフォーラムのR5Eスレでも"bd"話題出ててVCCSAに言及してるけどXMPこれでいいのか…
しかも今回のようにBIOSが自動でXMPプロファイルよりレイテンシ遅くするってありなのか?w
SAいじったりDRAMのAttempt Fast Boot/Attempt Fast Cold BootもEnabled/Disabled試したけどあまりかわらん
>>168はG.Skillで俺はCorsairだからメモリーメーカーって事でも無さそうだしチップか?
とりあえずBIOSは0706で行くけどメモリーは定格2133にしてXMPでもマニュアルでも高速メモリ系は暫くやめとくわ
起動失敗でOSブートローダー系まで逝きかける時あるし(さっきカーネルが無いって言われたw)
インテルにしてみれば2133以上はメモコンの仕様外で知ったこっちゃないだろうけど
さすがに3000(2800も)の速さを一時的にでも体感してると2133はきついなぁ… 次期BIOSで直るんかねこれ…

303:Socket774
14/10/11 16:01:59.98 L0YHUNiP.net
ハードウェアの仕様っぽいな無理じゃね

304:Socket774
14/10/11 17:03:25.16 e+u2BrYf.net
X99じゃないけどASUSはXMP設定でメモリ使うと勝手にメモリの電圧上げられたりしたな

305:Socket774
14/10/11 20:43:58.37 MwZB8UBU.net
>>286
確かにシネベンのシングルコアベンチは支離滅裂状態だな・・・
何が原因なのか俺にはよく分からんがレビュー書いているエルミタなんかもよく分かっていないようだ

306:Socket774
14/10/13 07:42:15.43 WsA7n153.net
Haswell-Eはどのモデルも4.2GHz以上での必要電圧が
ロットによって大きく異なると見ていいな。
5960X@4.4GHzが1.30Vで安定して、最新Prime95でも90度超えないのに、
うちの5820K@4.2GHzは1.25Vで安定して、85度近くになるとか泣けるぜ。

307:Socket774
14/10/13 10:30:09.27 n5Gc3T9X.net
>>292
今Has-Eスレの方でもBatchの違いで色々出てるけど、
ホント、こればっかりは、完全おみくじ、運任せだ。

うちの5960Xは4.2GHz Core 1.15でPrime95普通に通る。
冷却ちょっと弱いのと、うるさいんで、上はあまり試してないが、
4.4でも1.3迄は必要なさそう。1.26~1.28位で行けそうな感じはあった。
Prime考えなければ、1.25+位でも何とかなるかも?

308:167
14/10/15 00:33:19.17 MoF/HCU7.net
R5EのbetaBIOS 0801入れてみましたが、0706よりもいい感じですね
167の設定でも普通に起動できました
が、シャットダウン状態から起動するときにPOSTコードbdで止まりますね
1度リセットすると起動します
一旦起動してしまえば0603よりも安定してる気がするので
取りあえず様子見でそのまま使ってみることにしました

309:Socket774
14/10/15 00:40:24.75 qkTv9lzh.net
>>293の石が羨ましいのでやってみました。
R5Eの簡単OC設定の4.2GHzを使ってコア電圧だけ1.15に下げて回しました。
キャッシュは38-40の倍率で適当に1.2Vくらいかけた状態です。
水冷なのもあって温度は70度いかないでクリア出来ましたので報告します。

■CPU :i7-5960X
■ロット :3422B720
■産地 :costa rica
■購入日、店舗 :発売直後 ツクモ通販
■殻割りの有無 :無
■CPUFAN :水冷 aquacomputer kyrosXT + 1080ラジ(GPU 2枚通過)
■サーマルグリス :リキプロ
■電源 :SilverStone SST-ST1000-P
■M/B :Rampage V Extreme
■UEFI(BIOS):0603
■動作クロック :4200
■BCLK :100
■CPU倍率 :42
■Vcore :1.15
■Vdimm :1.2
■メモリ :G.SKILL F4-2133C15Q-32GRR
■ケース :Antec ELEVENHUNDRED
■コア温度 :MAX 69℃
■室温 :26℃
■負荷テスト :OCCT Linpack AVX
■SS :URLリンク(u9.getuploader.com)

310:Socket774
14/10/15 00:46:32.72 qkTv9lzh.net
>>295
アップロードしたファイルのURLがダウンロードしないと見れないとこのでした。
すみませんが、見たい人だけブラウザから見てください。

311:Socket774
14/10/15 01:23:25.52 mYQDGu+o.net
>>294
別スレで同じ0801の報告したものですが全く同じ現象です
VCCSAをAutoから1.10Vにしたら同じ手順では再現しなくなりました(DDR4-2800,DDR4-3000共)
最初1.15Vから始めたんですが再現したので逆に1.10Vに下げたら再現しなくなりました
ただ0603,0706の時もVCCSA調整で安定したように見えて翌朝再現したことがあるのでまだなんとも…
XMPでDDR4-3000、Strap125、Core4.25G、Vcore1.30V、Cache類Auto、VCCSA1.10V
EIST/C State各Disabledのみの変更で様子見中です 朝も動きますようにと祈ってもう寝ますzzz

312:Socket774
14/10/15 11:22:05.09 3uihUvRj.net
5820K
無限4
X99M EXTREME4

でBIOSの簡易OCで4GHz設定して負荷100%かけると温度90ちょっといくな(室温23)
流石に空冷だと厳しいか?
グリスをいいのに変えてから無限大に変えてみたら変わるかね(´・ω・`)なんか空冷でいいのないか探そ

313:Socket774
14/10/15 20:15:00.27 mYQDGu+o.net
>>297ですが0801betaBIOS結構いい感じで今朝も再発なし帰ってきて一発目も問題なし
調子に乗ってコア倍率1つ上げてBSoDになった後強制リセットしたら挙動が怪しくなって"bd","bf"出たけど
CMOSクリアからデフォロードして綺麗に設定しなおしたら初回だけ"bf"が出たけど2回目以降の
OSシャットダウンからの起動では何度やってもPOSTで"bd"出なくなった
これは0603や0706より私の環境では格段に安定した模様 初回は何か学習機能みたいなもんが悪さでもするんかなぁ…
とりあえず公式のアプデあるまで0801betaでいってみます

314:Socket774
14/10/16 04:29:11.59 PL5crHvJ.net
>>298
負荷は何でかけたの?
自動OCじゃなければそこまではさすがに4GHzでは上がらないと思うよ

俺は5820K+銀矢だけど俺の石だと3.8までは良いけどそこから上は
急に必要となる電圧が上がるので4.0GHzに本当は乗せたかったけど
電圧、温度のバランスの良い3.8GHzあたりでの常用を考えている

そういえば、このスレだったかメディアだったか忘れたけど
Ivy-Eも3.6~3.8GHzあたりから急にOCに必要な電圧が
上がるようなことが書かれていたから実際そうなのかも
ただ俺の石がハズレなだけかも知れんけど

315:Socket774
14/10/16 04:56:38.13 PL5crHvJ.net
しかし、コネコのレビューで「5820Kは簡単に4.2GHzのOC可能、温度も低い」
とレビューしている人がいるけど、どうやら負荷テストはシネベンなどの
ベンチマークを負荷テスト変わりにしているようだし全く参考にならないな
電圧も弄っていないとは書いてあるけどOCしたら仕方や設定にもよるけど
普通は弄らないと自動的にかなり盛られることが多いだろうし大事な具体的な
電圧、温度やOC方法、設定は一切書いていないからほとんど意味がない
メディアレビューでも書いていないからそれで良いと思っているのかな?

と思ったらSS貼ってあるな…1.25Vも電圧盛ってるじゃないか
こりゃ、Primeまでと言わないがOCCT1時間やったら銀矢でも全コア80℃は
軽く超えるだろうな
そりゃあ、ベンチを負荷テスト代わりにしてりゃあ温度も低いよ…
赤銀矢だから超爆音だろうし

レビュー自体、大袈裟な表現も目立つし自己陶酔系のレビューで
言っちゃ悪いが少し気持ち悪いレビューだな
Has‐Eに限ったことではないけどコネコや価格でOC報告している人は
ちゃんとしたレビューしている人もいるけど、シネベンなどのベンチマークを
負荷テストにしちゃって、それでOKにしちゃってる人も多いよな

316:Socket774
14/10/16 05:04:39.77 tVz+WMs5.net
そういう人の環境でPrime95のBlendやったら一瞬でフリーズするんだよな

317:Socket774
14/10/16 05:24:20.22 PL5crHvJ.net
>>302
だろうね

まあ、PrimeはASUSがPrimeでは負荷テストするなと言うくらい負荷が
きつ過ぎるようだから別としてもせめて、OCCTのCPUで1時間くらいは
パスしてから初めて、OCについてどうこう語って欲しいわ

> 4.2GHzであれば何の代償もなしに簡単に達成可能

いやいや、代償ありますから…
OC、しかも電圧や記述からして自動OCで何の代償も無しなんてあり得ないから
しかもX99最廉価のMSIマザーで
決して悪いマザーではないとは思うけど電圧盛り盛りのOC向きかと言えば…

318:Socket774
14/10/16 07:10:41.61 9xQMLOHh.net
>>300
MerikensTripcodeFinderかな
OCCTとかPRIMEの方がいいんだろうが

319:Socket774
14/10/16 07:13:16.82 9xQMLOHh.net
4Ghzで1.2Vになってる
手動で設定したわけじゃないから一応切り詰められそう

320:Socket774
14/10/16 07:23:1


321:5.14 ID:F+GHsTs+.net



322:Socket774
14/10/16 07:54:29.26 5xzN1vjN.net
>>298
5960X
無限4
X99-A
で4.0GHz駆動しているが90℃なんてPrime95でコアとキャッシュに集中負荷(In-place large FFTs)かけなければいかないぞ。

323:Socket774
14/10/16 08:15:45.94 0teb/Du7.net
>>306
たしかに何をもってOC成功と決めるのは個々の勝手
だが一般的でない素人手法を得意気に大衆の目の付く公の場で
高々にレビューしているのは恥でしかないし目障り
おまけに素人丸出しなのに痛々しい厨二発言…

> マルチコア活用時は破壊的な性能
URLリンク(club.coneco.net)


そういやAMD FXスレにも以前OCCTやPrimeなどの負荷テストは
不用だと言い張る痛い奴が常駐していたな…
あり得ない電圧、温度で高クロックOC成功報告していて
「負荷テストそれで通るのか?」
とスレ住民に突っ込まれたら君と同じようなこと言いながら発狂してたよ

324:Socket774
14/10/16 08:27:01.18 cFUjop3a.net
今回ASUSが5960XにPrimeはやめておきなさいって言ってるからいいんじゃね?
OCCT LINPACK程度ならやっても良いだろうけど

325:Socket774
14/10/16 08:31:36.22 0teb/Du7.net
OCCTくらいが負荷テストとしては妥当かもな
OCCTもバージョンうpの度に負荷が高くはなっているが

326:Socket774
14/10/16 09:34:03.42 9xQMLOHh.net
無限大買うかー

327:Socket774
14/10/16 13:23:05.39 Mtc6dcxY.net
今のところはPrime通らなくてもrealbenchで15分通ればよしとしてる、
確かにPrimeだとアホみたいに温度上がるし、
実際実使用でそこまでの負荷かからんと思う。

とりあえずうちのハズレ5960Xの4.3GHz 1.31v 室温25℃ H110使用でrealbench 15分回しても60℃台前半くらい。
primeだと長時間回すのに1.34v必要だが余裕で90℃超えるわw

まぁ、シネベンは負荷テストとしてはまったく役に立たないことは確かだな。
Windows上で倍率変更してシネベン通っても再起動したらOS立ち上がらんとかあるくらいだしw

328:Socket774
14/10/16 16:15:02.46 diaLtrZd.net
自分が普段使う状態で落ちなければそれで良くね?

329:Socket774
14/10/16 16:35:38.68 t23GOEey.net
TSUKUMOのBTOで2700kのPCはOCしてないのにLINPACK1分でエラー出たわ
だけど数年こき使って来たからな

330:Socket774
14/10/16 18:04:04.41 /c0xhHQH.net
>>308
そのコネコの5820Kレビューの彼、ベンチを負荷テスト代わりにしているようだな
シネベンやパスマークなどが負荷テストだとか冗談きつ過ぎるぜ
OCに関しては、なんの参考にもならん

331:Socket774
14/10/16 20:01:40.97 r0SCQkzq.net
>>314
ここで話す話題でもないがCPU外してグリス塗り直すだけで改善するかもよ

332:Socket774
14/10/16 20:17:42.00 22MpggYr.net
>>316
ありがとう今度やってみる

333:Socket774
14/10/17 03:37:35.50 G6SI06x8.net
>今回ASUSが5960XにPrimeはやめておきなさいって言ってるからいいんじゃね?
 ↓
>OCCTくらいが負荷テストとしては妥当かもな
 ↓
>今のところはPrime通らなくてもrealbenchで15分通ればよしとしてる、
 ↓
>自分が普段使う状態で落ちなければそれで良くね?

 コネコ叩いてるようだが、やってること、言ってる事変わらんのじゃないか?

334:Socket774
14/10/17 04:45:15.18 Dj7AcQvP.net
>>318
どうしてそうご都合主義な解釈するんだ




335:ы。のところはPrime通らなくてもrealbenchで15分通ればよしとしてる >自分が普段使う状態で落ちなければそれで良くね? 誰も↑あたりを肯定している奴なんていないだろ 特に後者 前者も「今のところは」と設定詰めている間限定っぽい感じだろ PrimeはASUSから注意勧告が出たから微妙な流れだが だったらOCCTあたりが妥当かという流れだろ いずれにしてもコネコのおバカさんが批判されるのは非常識にも 負荷の軽いベンチマークを負荷テスト代わりに使って達観したような OCレポを書いているからだろ



336:Socket774
14/10/17 05:07:49.62 cj3i92DH.net
Prime信者ってやつか

337:Socket774
14/10/17 05:12:37.00 G6SI06x8.net
んじゃあなたに聞くが
コネコは参考にもならんと否定してんのに、>>318 内のレス群にはなんで
誰も否定しないの? ご都合主義はどっちよ?

primeまわしたら90℃だから、15分realbenchでよしとしてる 
て あなたがいう前者、こりゃ設定詰めてるんじゃなくて 諦めてる では?
じゃぁなんだ、この設定でつめてからまたOCCTとかまわすのか?
すぐ落ちるか温度爆発終了だろうなw

高いクロックで使いたい、使えたという思いにしがみつこうとしてるだけにしか思えない
その辺は コネコとレベルが一緒

338:Socket774
14/10/17 05:31:19.78 Dj7AcQvP.net
>>321
>>319前者のrealbenchなんてググっても日本ではほとんどヒットしないような
マイナーストレスツールでテストしているからコメントしにくいってのがあるんだろ
だがPrime、OCCT同様のストレスツールのようだから、それならOKなんじゃね?ってことだろ
後者は何らストレスツールを試していないからもちろん論外
わざわざアンカ付けて否定はしてなくても他の奴のレス内容からしても
何かしらのストレス専用ソフトでのテストの必要性は書いてるじゃん
つまり流れ的に否定してるのと一緒
文脈や流れで分からないのか?

> 高いクロックで使いたい、使えたという思いにしがみつこうとしてるだけにしか思えない

そういう人も>>313のようにいるのも事実
誰からも肯定されないけどな

339:Socket774
14/10/17 05:39:45.37 Dj7AcQvP.net
ていうか、2ちゃんで誰も同意してくれない個人的見解を一人でボソっと勝手に書いているのと
大勢の人が目にする大手レビューサイトのコネコや価格で玄人ぶった非常識レポを
堂々と書いているのとでは意味合いが違うだろよ

340:Socket774
14/10/17 07:16:45.13 1wc7BpjG.net
OC初心者で始めて5820kで初めてしたけど1.355盛ってやっと4303.6までいけた・・・
温度は最高80度だが平均70以下に保てる
ハズレ石かもだがOCCTで回せて温度も納得できるけど1.355ってまだ安全圏内?

341:Socket774
14/10/17 07:18:57.41 1wc7BpjG.net
追記:1.4だと色がやばそうな色になるから知りたい

342:306
14/10/17 08:22:19.61 RLYYjTPX.net
>>321
複数人のバラバラな発言を勝手に同じ考えのレス群にするなよ。

>90℃なんてPrime95でコアとキャッシュに集中負荷(In-place large FFTs)かけなければいかないぞ。
という俺の発言も
Prime95のIn-place large FFTsは(エンコードでCPU負荷100%状態等を含む)通常使用ではあり得ない負荷をコアとキャッシュにかけるから
『負荷100%時の温度の目安としては不適切』と言っているだけで、安定性確認のため1時間程度はかけているよ。

343:306
14/10/17 08:32:01.34 RLYYjTPX.net
×『負荷100%時の温度の目安としては不適切』と言っているだけで、安定性確認のため1時間程度はかけているよ。
○『負荷100%時の温度の目安としては不適切』という意図を含んでいるだけで、安定性確認のため1時間程度はかけているよ。
が正確だな。

344:Socket774
14/10/17 08:32:24.17 z3CuBx6+.net
>>324
初心者なら尚更やばそうな色なんて避けるべきだろ。
4.2GHzなら1.300V以下で安定するだろうからそれで満足しなよ。

345:Socket774
14/10/17 08:38:36.41 018hNzTB.net
prime95 2時間は回すな~
その程度で、コアのどれかが停止
する様じゃあ安心して使えんなw

346:Socket774
14/10/17 08:43:28.41 ya


347:3z/EZi.net



348:Socket774
14/10/17 08:52:25.60 Dj7AcQvP.net
各OCスレでテンプレにもなっている負荷テストを必死に否定している人がいるが痛々しいな
相手にしてられんな

349:Socket774
14/10/17 09:13:00.81 K1K3m8S/.net
>>313>>330みたいなことを書き込む人はストレステストもせずOCして
~GHzで常用安定!だとか子猫の人みたく言っている人だろうね
それはそれで自己満足としては構わないとは思うけど
自作板のOCerの常識とは大きく異なることも認識すべきだね

350:Socket774
14/10/17 09:16:19.78 ya3z/EZi.net
>>332
勝手にレッテル貼るなよw
報告するときはどんなテストをしたかくらい書くわ
それでどう参考にするかはお前ら次第だろ
こういう決め付けレッテル貼り野郎が一番クズだわ
そもそもこんな話題どうでもいいわ

351:Socket774
14/10/17 09:48:36.23 1wc7BpjG.net
私4.2でブラック?が100.1にしててそしたら1.37盛らないと行けなくなった
温度は70度以下なんだけど・・・

352:Socket774
14/10/17 09:48:53.51 Dj7AcQvP.net
> 報告するときはどんなテストをしたかくらい書くわ

これが大事だよな
これなしで~GHz常用と言われても全く参考にならない
ま、何1つメジャーな負荷テストをしていない報告でも
1発芸としての価値がないわけではないしな

353:Socket774
14/10/17 09:51:02.69 bcrM7WzZ.net
>>325
恐らくHas-Eも1.3V超えた辺りからヘタり始める
長く使いたいなら板付属のソフト読み電圧で1.3V以下にした方が良いよ
ヘタリ始めるのが何時なのかは回し続けないと分からない

354:Socket774
14/10/17 09:54:00.01 Dj7AcQvP.net
>>334
1.355V@4.3GHz+OCCTで80℃以内に収まっている君のクーラーが気になるw
俺の予想だとW制限などのリミッターが働いて4.3GHzに張り付いていないとみた
OCCTのテスト時間も書いていないけど、もしかして5分程度の1発芸?

355:Socket774
14/10/17 10:17:50.48 1wc7BpjG.net
1時間回しました
CPUクーラーはエナーの280?240?の奴をサンドイッチ+ファン+2つけて合計6個で
挟んでる感じでCPUファンは全部で12個つけてます

356:Socket774
14/10/17 10:18:58.36 1wc7BpjG.net
訂正:CPUファンは全部で12個つけてます
PCのファンは全部で12個

357:Socket774
14/10/17 10:33:33.53 gtPYa6uj.net
なんとなく、翻訳してカキコしてるのかと思いましたまる

358:Socket774
14/10/17 13:13:57.47 fC0Z0+le.net
>>321
realbenchの書いたの俺だけど、 >>319 の意味で書いてる、
あくまでもテスト過程での話。

ASUS ROG推奨ツールはrealbench、日本ではなじみが無いが海外ではそれなりに使われてるみたいだよ。
実使用されるようなアプリを並列で動かしたりして負荷テストかけてる感じ。

prime95に関して言えば負荷かかりすぎるのであまりやらないほうがいいという話も出ている。
特にAVXに関してはXeonと違ってリミッターが無いのでHas-Eでやると危ないらしい。

359:Socket774
14/10/17 13:24:23.64 z3CuBx6+.net
URLリンク(rog.asus.com)
>Users should avoid running Prime95 small FFTs on 5960X CPUs when overclocked.
>Over 4.4GHz, the Prime software pulls 400W of power through the CPU.
>It is possible this can cause internal degradation of processor components.

Prime95使うなってのはこれね。
5960Xだけ言及されてるけど、5820Kでも危ないと思うぞ。

360:Socket774
14/10/17 13:37:26.69 rWHcyGuG.net
OCの安定性�


361:ゥるには負荷テストは絶対にすべきだと俺も思うけど、 他の住人も言っていたけどHas-Eの場合はOCCTのCPUテストあたりが 無難で妥当な気がする。



362:Socket774
14/10/17 13:41:31.26 bcrM7WzZ.net
OCCTやLINPACK何時間か通ってもエンコードすると落ちる時あるけどな
LinX辺りはどうなんだ、あれはOCCT以上Prime95以下くらいでね

363:Socket774
14/10/17 13:56:35.91 rWHcyGuG.net
俺はOCCT CPUテスト15分を数回やって落ちなかったら、
次はOCCT CPUテスト1時間を2回ほどやる。
それでも落ちなかったら仕上げに2時間ほどかかるTVMW5の
x264エンコを2本同時に実行してエラーなく終われば合格にしてる。
俺の経験上、OCCT CPU通った設定でx264エンコでエラーが
出たことは一度もないな。
負荷時の温度的にもx264エンコ2本同時よりもOCCT CPUの方が
CPUのコア温度は高くなるしさ。

364:Socket774
14/10/17 15:53:22.68 bcrM7WzZ.net
AVX処理入ればそら温度上がりますよ、LINPACKにAVX入れた方が温度高くなるでしょ?
あとエンコードソフトが32bitってのがな・・・ワットチェッカーで消費電力を比べてみて下さいな

365:Socket774
14/10/17 16:20:50.75 cIH2M4X3.net
>>342
みんな承知の上でやってる訳で
耐性落ちて来たら即売りさばいて次に行くだけかと思いますよ

366:Socket774
14/10/17 17:52:35.35 G6SI06x8.net
>ASUS ROG推奨ツールはrealbench
名前のまんま、”ベンチ”これじゃコネコのシネベンチ取ってる人を否定する資格はないな
おまけに自分のところ協賛ベンチアプリの提灯記事だし
”ASUS RECOMMENDS WINDOWS 8.1” 推奨というならASUS利用者はwin8.1しか使えないねw

”prime95に関して言えば負荷かかりすぎるのであまりやらないほうがいいという話も出ている。 ”
~という話も出ている。相変わらずソースがない単なる流布

>5960Xだけ言及されてるけど、5820Kでも危ないと思うぞ。
CPU全体に対してこのストレステストは危険というならまだしも特定のCPU限定とか聞いたことないなw
弱い子ですといってるようなもん

ストレステストの時間がなんで1時間~2、3時間以上とか言われてるのかその意味を知ったほうがいいわ
15分でも良い場合もあるが、言い方からして正しい15分の使い方してないけどな

367:Socket774
14/10/17 18:13:06.97 fC0Z0+le.net
名前にbenchって入ってるからベンチマークしかできないと思ってるとか頭大丈夫か?w

368:Socket774
14/10/17 19:18:13.42 1wc7BpjG.net
OC初心者だけどOCの項目にALLコアとコア一つずつ決めれる奴あって
ALLだと低いで電圧で落ちないんだけど
一つずつ決める奴?だと高い電圧盛らないと落ちるんだけどなんでなん?
自分はターボ時の方がいいんだけど常用の方じゃないと盛らないとあかんから
不安なんだ
どうやったら同じ電圧で落ちないようにできる?

369:Socket774
14/10/17 19:20:09.96 G6SI06x8.net
>>349
名前だけ見てベンチじゃないかとか言ってると思ってる?
15分て何時間バージョンもあるのに最低の時間単位だよねこれ
ランキングでクロック結果たくさん出てるけど、こんなクロックで常用できるとか本気で思ってる?
自分のところの負荷テスト、クロックランキング薦めてるのはASUS(そりゃそうだ)
Primeはやめたほうがいいと言ってるのもASUS

370:Socket774
14/10/17 19:22:15.20 1wc7BpjG.net
一応項目では
1、CPU Core Ratio(Auto)
2、Sync All
3、Per Core
って書いてて現在仕方なく2なんだけど3でコアの倍率を全て同じ
にしたくても同じ電圧だと落ちるから設定教えてください

371:Socket774
14/10/17 19:51:27.78 cj3i92DH.net
この人Win8もdisってんのなんでw

372:Socket774
14/10/17 20:09:43.43 G6io3Fla.net
>>330
そのデータの結果がOCCTやPRIMEだろ
頭湧きすぎなお前

373:Socket774
14/10/17 20:21:11.30 ya3z/EZi.net
>>354
気に入らないならお前が参考にしなきゃいいだけの話だろ白痴

374:Socket774
14/10/17 22:32:38.35 Xw21vW/7.net
>>330
結局これだろ
ホント353みたいな馬鹿の一つ覚えが多すぎる
354に同感。もし不満なら文句言ってねぇで自分でやれよ

こんな所で自分のやり方を人に押し付けても無駄なんだよ。
どんなデータでも、活用できるかどうかは自分次第

375:Socket774
14/10/17 23:00:20.48 RD9VWIuL.net
ろくな負荷テストもしていない奴が必死過ぎるw
そういう奴のお決まりの詭弁が>>355-356w

376:Socket774
14/10/17 23:08:52.76 wAQFYYgJ.net
基地外Prime信者が湧いてるみたいだな
以後スルー推奨

377:Socket774
14/10/17 23:14:15.20 b2Pxw0LJ.net
ID:ya3z/EZi=ID:Xw21vW/7か
お前はとりあえずOC報告スレから消えた方がいいな
どう見ても的外れなOC報告スレ新参素人が駄々をこねているようにしか見えない

378:Socket774
14/10/17 23:15:07.86 RD9VWIuL.net
>>358
キチガイはお前だろw
誰もPrimeとは言っていない
OCCTだってぜんぜん構わない

379:Socket774
14/10/17 23:21:32.88 G6SI06x8.net
>気に入らないならお前が参考にしなきゃいいだけの話だろ白痴
>もし不満なら文句言ってねぇで自分でやれよ
まんまコネコの住人から言われそうですねw なにこのブーメラン

>こんな所で自分のやり方を人に押し付けても無駄なんだよ。
 いやいや、primeとOCCTは十分認知されるから
押し付けてるというなら、そりゃあんたの情報の足りなさだわ あんた新参の素人か?

>どんなデータでも、活用できるかどうかは自分次第
 いやいやまともに動かなかったら活用もなにもあったものじゃないし、データの損失機会増やしてるだけ

勝手にハード下げて自己満足に浸り、指摘されたら 頭大丈夫? とか白痴 で応酬
レベル低いねほんと

>>353
disってないよ 言われたとおりにしてたらWin7すらつかえねーな って話

380:Socket774
14/10/17 23:28:57.58 7dffr7Ko.net
スレ伸びてるから5GHz来たかと思ったのに

381:Socket774
14/10/17 23:40:36.97 G6SI06x8.net
すっかりインチキが横行するスレになりました

だれか新しい手法で5Ghz常用! とかできたらいいのにね

382:Socket774
14/10/17 23:54:20.99 RD9VWIuL.net
負荷テストもしてない自称OCerが屁理屈こねて発狂中

383:Socket774
14/10/18 00:05:42.62 uTbCXwp9.net
ダメだこいつら、329が言ってる本質的な意味をまったく解ってねぇ
OCスレっていつもこの流れだろ?一生その話題で戦ってろw

384:Socket774
14/10/18 00:21:02.12 oLj7DUDt.net
>>352
普通は2で良いんじゃね
俺は2でEIST有効の場合、Singleスレッドのクロックが不安定だから
X99だけは例外的に3で全コア同じ倍率にしてるけどね
シネベンマルチなど全コア使うベンチでも2とスコア変わらんし
Has-E(のSingleスレッドの挙動)はどうも今までのintel CPUとは違って厄介
メディアレビューでもSingleスレッド系はスコアが矛盾してたり、
バラバラだから、まだ各メーカーのBIOSが不完全で糞なだけかもだが

385:Socket774
14/10/18 00:27:25.28 VzRFgMVN.net
>>366
2でいいんだ
TB機能が勿体無い気がして3がいいと思ってた

386:Socket774
14/10/18 05:40:35.04 CDKEjHn4.net
ID:1wc7BpjG

マザーがASUSならおまかせOCみたいな昨日がBIOSに付いてるからそれで自動設定したあとに
微調整でCPUのmax ratioを弄れば
4.3Ghzで1.28vくらいで安定するぞ

387:Socket774
14/10/18 07:48:47.28 3xIh1cpz.net
>>365
自分で自分にレス入れて自己弁護ですか?
恥の上塗りは見苦しいですよ

388:Socket774
14/10/18 07:54:09.98 DHyjvufX.net
あぁ、期待「外well」のてこ入れにOC余裕っすってステマ必至なのかw

389:Socket774
14/10/18 08:04:28.77 a+jcBzGL.net
「PrimeやOCCTイラネ、個人の自由」とムキになっている奴が
一人ばかしいるようだがOCスレ初見参のドシロート臭がしまくりだな
何の為にOCスレのテンプレに負荷テスト記入欄があるんだと思ってるんだよ

390:Socket774
14/10/18 08:06:55.30 a+jcBzGL.net
つかOCスレお約束の「負荷テストツール」「計測ツール」のテンプレを
このスレ立てた奴はなぜか入れていないんだな
【Haswell-R-K】OC報告スレ1【Devil's Canyon】
スレリンク(jisaku板:3番)

391:Socket774
14/10/18 08:21:49.49 ELFeb1fv.net
おまうらクチだけはいいから
早くデータあげろよw

392:Socket774
14/10/18 08:50:19.61 YMNnFw9p.net
OCの玄人かっこいい

393:Socket774
14/10/18 09:02:04.30 /7Pdukv3.net
コネコに5820Kの糞OCレビューを書いた本人が自己弁護しに降臨しているのか?w
負荷テストにシネベンやPassMarkとかあり得んわーw
PrimeやOCCTなどメジャーなストレスソフトでテストしろよ

>>371
明らかに場違いな初心者が紛れているようだな
初心者なら大人しくしてれば良いのに自己主張だけは強いようでw

394:Socket774
14/10/18 11:31:53.11 ELFeb1fv.net
俺もシネベンなんてどうでもいいなw

それより玄人なんだからいつもやってんだろ?
早くOCCT長時間回したデータ上げてくれませんかね

395:Socket774
14/10/18 11:43:37.14 A0e4a+2I.net
OCの玄人はどんな設定で常用してるのか興味ある

396:Socket774
14/10/18 11:49:35.72 iIqytXGM.net
>>375
ここの住人が自分のデータもろくにだしてないのにコネコの批判してるから
俺が突っ込んだだけで光臨してるわけじゃないよ
>>371のようなやつが コネコのこと言ってるからさ 目くそ鼻くそだと言ってるだけ
10月に入ってからベンチ画像貼ったやつはたったの2名

ハイエンドCPUとマザー使ってやってることが
”おまかせOC” とか ろくな設定もできずに外れ石認定かもとか アホかほんまw

397:Socket774
14/10/18 13:38:47.94 hgulVX0x.net
自分でデータも出さずに他人にケチつけてる自称OC玄人(笑)がファビョってるみたいだが
俺は5960XのOCにあたってこのスレ参考にさせてもらったよ
お前らありがとな

398:Socket774
14/10/18 15:16:31.53 yc1VNDxf.net
X264 HDベンチ 2nd pass-v3.03(anandtechより)
URLリンク(www.anandtech.com)

4960X 定格3.6GHz 64.00
5930X 定格3.5GHz 63.38 (65.19 ※3.6GHz換算)

4930K 定格3.4GHz 61.90
5820K 定格3.3GHz 60.11 (61.93 ※3.4GHz換算)

う~ん…6コア同士で比べると性能は同クロックのIvy-Eとほぼ同じだな


シングルスレッドが激遅な問題はASUSだけでなくMSIでも酷いな
マルチは妥当だけどシングルの95はセレロンのG1820と同じくらいのスコア
とても3.6GHzのスコアじゃない

<5820K シネベンR15>
シングル  95
マルチ   1014
URLリンク(www.gdm.or.jp)


399:99s_g7_450x460



400:Socket774
14/10/18 15:17:59.15 yc1VNDxf.net
>>380は誤爆、めんご

401:Socket774
14/10/18 15:27:48.06 ITi8rZja.net
OCスレとPrimeなどの負荷テストは前からセットだろ
今更屁理屈ばっか言って何を言ってるんだ?
それをせずに安定と言ってる奴は叩かれて当然だろうが
ましてやシネベンなどを負荷テストにしてるんだぞ
必死に庇ってる奴は絶対にコネコの馬鹿本人だろ

>>379
突っ込まれるようなデーターを出すよりは出さない方がまだマシだろ
それに出す出さない個人の勝手だろ
論点を摩り替えるなよ

402:Socket774
14/10/18 15:34:02.42 YMNnFw9p.net
はい脳内。解散

403:|;;; l ゚ ー゚ノ|
14/10/18 15:4


404:7:42.69 ID:yrDPx2yv.net



405:Socket774
14/10/18 15:50:20.69 iIqytXGM.net
俺は庇ってないからな
コネコが正しいとも思ってない あっちにしたってPrimeやOCCTで結果だすのが当然
その前からセットの負荷テストを否定し、あたかも他の負荷テストならよしと
いう話になってきたからコネコを否定する資格はないといってるだけ

406:Socket774
14/10/18 16:01:54.54 iIqytXGM.net
>>364
販売前にあの定格クロックとTDP見たら ちょっとOCやったことあるやつなら
限界点なんかすぐわかるだろ Hasいじってるならなおさら

それがわかってるか分かってないかの差だと思うわ
わかってないやつが、見栄っ張りのOCにしたいがためにわざわざ負荷テストの
ハードルを勝手に下げて自己満足してるだけ
この熱さで殻割すらできねーんだから、勝利のハンダなんてタイトルもアホかと思うが

407:Socket774
14/10/18 16:32:04.77 A0e4a+2I.net
しかしすごい勢いで食い付いてくるなw

408:Socket774
14/10/18 16:39:02.50 I/G4X4Qz.net
やっぱり本人乙?

409:Socket774
14/10/18 16:58:30.74 A0e4a+2I.net
仮にCINEBENCHでドヤ顔で何GHzで動いたぜっていう報告があったとして
その場で本人に突っ込み入れるかスルーすればいいだけの話だよな
どの報告が自分の役に立つかは各々が自分で判断すればいいんだし
確かにこのスレ的にはOCCTくらいは通した方がいいとは思うが先日からファビョりすぎだろ

で、文句言う割にデータを出せないのはHas-Eを持ってないからなんじゃないかと思うが

410:Socket774
14/10/18 17:12:04.65 YMNnFw9p.net
スクショ出せなきゃコネコ未満確定

411:Socket774
14/10/18 21:20:08.64 uTbCXwp9.net
なんでお前らいつまでもシネベンかOCCTかの話をしてんの?
テストはOCCTが当たり前だが、なにもドヤ顔でシネベンを叩く必要もない
そういうデータがあってもオレはいいと思うけどな。参考にならないのならスルーでOKだろ
「参考にするのは他人の判断ではなく データのみ」

>>382それに出す出さない個人の勝手だろ
勝手なのは同意するが、そんだけ玄人ぶっていてデータのひとつも出せないなんてな
常識的に考えて疑われますよ?口だけだと思われますよ?
まさか持ってないの?さぞかし凄いデータを期待して待ってますw

412:Socket774
14/10/19 00:29:51.88 9Bm9Wblp.net
エアOCだよ玄人なめんな

413:Socket774
14/10/19 08:11:10.00 wdbvPV5D.net
えー!360のような古参で玄人でレベルの高い人が、エアOCのわけないじゃないですか!失礼ですよ?ボクは信じてます。

テストはOCCT!とか、当たり前の事をドヤ顔で仰っておりますが、きっと凄い人なんです。仔猫とは違いますからw

414:Socket774
14/10/19 08:19:50.87 33tzhU9u.net
ハズレだけど125盛って
5820kで@40792G
ついでにper coreで全てのコアが同じ倍率です
SSはありませんがこれが限界でした 温度は室温不明で80度以下
OCCTで1時間クリアしてます

415:Socket774
14/10/19 08:35:35.24 wdbvPV5D.net
>>394
貴重なデータをありがとう御座います。
ちょっと数値がおかしいかもですね?

書き間違いでしょうから、訂正してわかりやすくして頂けますと幸いです。

私はどんなデータでも活用したいと思っておりますので、ガンガンいっちゃいましょう(^○^)

416:Socket774
14/10/19 16:43:51.23 Z3Vd0Xb


417:o.net



418:Socket774
14/10/19 18:28:10.20 hBn7vKMw.net
ここまでSSなし

419:Socket774
14/10/19 18:37:26.07 5BQRYPfo.net
アイドル時のCPU-Z読みでCoreVoltageってどんなもんかね?
自分の5820Kは0.782Vなんだが高くないかね?

420:Socket774
14/10/19 19:39:08.59 UtXeCjSn.net
■CPU :5960X
■ロット :3422B720
■産地 Ccosta Rica
■購入日、店舗 :10/11 ツクモネットショップ
■CPUFAN :コルセア H110
■サーマルグリス :GC-Extreme
■電源 :コルセア AX760i
■M/B :ASUS X99-A
■UEFI(BIOS):0502
■動作クロック :4.25GHz
■BCLK :125MHz
■CPU倍率 :34
■QPI/VTT V(VCCIO) :デフォルト
■Vcore :1.22
■Vdimm :デフォルト
■メモリ :CT2K8G4DFD8213 [DDR4 PC4-17000 8GB 2枚組] ×2
■メモリ倍率 :デフォルト
■DRAM Frequency :デフォルト
■DRAM Timing :デフォルト
■ケース :コルセア Carbide Series 330R
■コア温度 :84℃ 77℃ 89℃ 78℃ 88℃ 81℃ 79℃ 79℃
■室温 :24℃
■温度計測方法 :Core Temp 1.0 RC6
■負荷テスト :OCCT CPU(1H)/OCCT LINPACK AVX(1H) 
※Prime Blendは20~30分で2コア落ちだった気がする

大したものじゃありませんが
OCCT CPU 計測中
URLリンク(jisaku.155cm.com)
OCCT CPU 計測後
URLリンク(jisaku.155cm.com)
OCCT LINPACK 計測中
URLリンク(jisaku.155cm.com)
OCCT LINPACK 計測後
URLリンク(jisaku.155cm.com)
HWMonitor
URLリンク(jisaku.155cm.com)

421:Socket774
14/10/20 00:19:55.96 z1AYObyf.net
このスレにいる何人かの住所を特定して殺してやればこのスレも大人しくなるかしら。

422:Socket774
14/10/20 00:35:23.48 javbYCCA.net
>>400
その発言は流石にアウト
通報されるぞ

423:Socket774
14/10/20 00:49:22.96 +F0wUqnu.net
>>400
ようキチガイw

424:Socket774
14/10/20 07:25:52.26 HiuxCCjb.net
間違いなく小猫のご本人が降臨してるなw
SS貼らないと小猫未満だとか話の矛先を必死に逸らそうとしてるがw
小猫の奴などベンチマークを負荷テストにしている奴を批判してるだけなのに
この必死さw本人以外あり得ないなw

425:Socket774
14/10/20 07:31:14.25 HiuxCCjb.net
>>398
今はOCしちゃってるから微妙に上がっているがデフォルト定格状態の時は
うちの5930Kも同じくらいだったぞ
ちなみにOCCTテスト中は1.090V前後だった

>>400
逮捕オメッ

426:Socket774
14/10/20 09:16:36.09 vhzSB9


427:le.net



428:Socket774
14/10/20 09:28:46.12 UiytX4Pk.net
>>404
うちの5820KはOCCT時は1.1いくつだったわ
やっぱりレーン数だけでなく5930Kはいい個体なのかね。羨ましい

429:Socket774
14/10/20 11:36:42.34 KT8xXJ2z.net
長文書かずにSS貼れば皆黙るの何故か

430:Socket774
14/10/20 13:08:29.63 R18oOUNM.net
百聞は一見だからな

431:Socket774
14/10/20 13:31:02.78 3Qc9qxau.net
>>399が理想的なレポだな
しかしながら、個人的にはコア温度は70℃以内には収めたい

432:Socket774
14/10/20 15:19:56.15 ZWMZu8Ow.net
SSはってやっと正常化してきたな
いまだコネココネコといって煽ってるアホが紛れ込んでるが

俺みたいな中級者でもOCCTかPrimeくらいは普通はやる(キリッ

当たり前のこと書いてSSも貼らずに普通はやるとか書かれてもなw
まだ自称中級者(ど素人)がいるみたいだ

433:Socket774
14/10/20 15:26:54.11 AJMm73go.net
>>410
頭おかしいのか?
不用に煽ってるわけじゃねーだろ
コネコのレビューが糞だから糞だとみんな言ってるのに
どうしてそうやって矛先を変えるんだ?
当り前のことを書くどころか、その当り前のことを否定している馬鹿は
華麗にスルーして何故かコネコレビューを批判している奴を叩く

完全に狂ってるな・・・
でなければコネコのレビューを書いた本人かw

434:Socket774
14/10/20 15:35:51.45 FZCwRgnQ.net
ストレステストしない奴や不要論者は何だかんだ叩かずに
必用だと言っている奴ばかり無理な難癖つけて必死に叩く・・・
分かりやすいな~w

435:Socket774
14/10/20 15:46:18.96 ZWMZu8Ow.net
ベンチきちんと貼ってるやつもconecoにはいるのにいまじゃ総じてクソになってるしw

念のため該当レビュー1個しかないからすぐわかって覗いてきたけど
買ってきた当日にあれだけ作文書いてレビューしてんのに糞とかよくわからんな
OCCTやらじゃ無理だともちゃんと書いてあったな
おまけにどっちも資格なしといわてるのにコネコだけ否定の本人降臨とかw
ID変えながら必死すぎるw

436:Socket774
14/10/20 15:54:10.19 AJMm73go.net
ID:ZWMZu8Ow
キチガイはもう消えろ
コネコの他のレビューのことなんて言ってないのに
頭のおかしいコイツは妄想全開w

> ID変えながら必死すぎるw

自己紹介乙

437:Socket774
14/10/20 16:01:43.95 FZCwRgnQ.net
どうやら子猫糞レビューの本人が再び降臨されたようだなw

438:Socket774
14/10/20 16:04:13.38 AJMm73go.net
>>308にリンクまで貼ってあってコイツのことしか言っていないのにw

> 大幅なオーバークロックも見込める
> オーバークロックして簡単に4.0GHz

URLリンク(club.coneco.net)

負荷テストもしていないのに、玄人気取りでOCレビューw
5820kの前は3世代も前の860でしか組んでいない自作歴w

439:Socket774
14/10/20 16:14:32.01 AJMm73go.net
1990年代までは2浪までは恥ずかしくなかったようだが
今は現役以外は恥じる時代なのか?

440:Socket774
14/10/20 16:15:05.12 AJMm73go.net
誤爆

441:Socket774
14/10/20 17:05:33.32 qeB2X7bI.net
-E使いはくだらない事で争うなよ

442:Socket774
14/10/20 17:46:14.56 2LdSK9Ju.net
空冷でやってる結果とかあったら知りたい

443:Socket774
14/10/20 17:48:58.28 FfWQRf/4.net
>>419
同感だな。
同�


444:カ-E使いが、こんなにも馬鹿とか おまえら本当はもってねぇだろ? 父ちゃん情けなくて涙出てくらぁーwww



445:Socket774
14/10/20 18:29:02.61 gf3F+MRv.net
変なことで争って荒らしてるのってだいたいはエアユーザーというのが相場だなw

446:Socket774
14/10/20 21:25:54.70 Ain/89kD.net
Batch# 3421C232の報告無いみたいなんで貼っておきますね

■CPU : 5960X
■ロット : 3421C232
■産地 : COSTA RICA
■購入日、店舗 : 10/18 つくもたん通販
■殻割りの有無 : 無
■CPUFAN : H110+NF-A14 PWM片面プッシュ排気
■サーマルグリス : GC-EXTREME
■電源 :AX1200i
■M/B : RAMPAGE V EXTREME
■UEFI(BIOS): 0801(Beta)
■動作クロック : 4375MHz
■BCLK : 125MHz(Strap125MHz)
■CPU倍率 : 35
■QPI/VTT V(VCCIO) : Auto
■Vcore : Manual Override 1.300V
■Vdimm : Auto
■メモリ : CMD16GX4M4A2800C16
■メモリ倍率 : 1:18
■DRAM Frequency : DDR4-3000(XMP)
■DRAM Timing : 16-18-18-39 2T
■ケース : 750D
■コア温度 : OCCT:Core#1~7 75-72-83-75-84-78-82-74
■コア温度 : LINPACK AVX:Core#1~7 78-70-81-73-80-76-82-74
■室温 : ラジ吸気付近サーミスタ23℃
■温度計測方法 : OCCT4.4.1
■負荷テスト : OCCT/LINPACK(AVX) 1h

OCCT終了時
URLリンク(jisaku.155cm.com)
LINPACK AVX終了時
URLリンク(jisaku.155cm.com)
終了後AiSuite3,HWiNFO64,CPU-Z立ち上げたせいかわかりませんがクロックのMinが狂いました
Bus 8MHzって!?OCCTの表示バグだろうけど…話が出てるAVXの制限とかじゃないよねw
LINPACK AVXの方が温度低いのは気になりますが…室温ですかね

その他の設定
Cache 3875MHz,Sync All Cores,Min Cache Auto,Max Cache x31,Cache Voltage Auto
VCCSA Offset +0.190V,PLL Overvoltage Enabled,EIST/C States Disabled
Turbo Mode Enabled,AHCI->RAID,Bluetooth/Wi-Fi Disabled,他Default
Windows 8.1 Updateで電源オプションは高パフィーマンスで実施(ECOじゃないですねw)
(ちなみにこのままの設定で倍率だけ1つ上げた4.5GはOCCT実行中にBSoDでした)

447:Socket774
14/10/20 22:23:20.72 Ain/89kD.net
>>423に続き4.4Gの報告です

■CPU : 5960X
■ロット : 3421C232
■産地 : COSTA RICA
■購入日、店舗 : 10/18 つくもたん通販
■殻割りの有無 : 無
■CPUFAN : H110+NF-A14 PWM片面プッシュ排気
■サーマルグリス : GC-EXTREME
■電源 :AX1200i
■M/B : RAMPAGE V EXTREME
■UEFI(BIOS): 0801(Beta)
■動作クロック : 4400MHz
■BCLK : 100MHz
■CPU倍率 : 44
■QPI/VTT V(VCCIO) : Auto
■Vcore : Fully Manual Mode Enabledで1.321875V
■Vdimm : Auto
■メモリ : CMD16GX4M4A2800C16
■メモリ倍率 : 1:16
■DRAM Frequency : DDR4-2133(JEDEC)
■DRAM Timing : 15-15-15-36 2T
■ケース : 750D
■コア温度 : OCCT:Core#1~7 66-67-78-69-74-72-74-67
■コア温度 : LINPACK AVX:Core#1~7 76-72-84-75-85-79-82-77
■室温 : ラジ吸気付近サーミスタ22℃
■温度計測方法 : OCCT4.4.1
■負荷テスト : OCCT/LINPACK(AVX) 1h

OCCT終了時
URLリンク(jisaku.155cm.com)
LINPACK AVX終了時
URLリンク(jisaku.155cm.com)
負荷時はVcoreが1.33~1.34まで盛られてる感じですかね
Override Modeより同じLLC(Auto)でも盛りが強めなのかな

その他の設定
Sync All Cores,Min/Max Cache Auto(3000MHz),Cache Voltage Auto
VCCSA Auto,PLL Overvoltage Enabled,EIST/C States Disabled
Turbo Mode Enabled,AHCI->RAID,Bluetooth/Wi-Fi Disabled,他Default
Windows 8.1 Updateで電源オプションは高パフィーマンスで実施

448:Socket774
14/10/20 22:42:59.94 Xtm9qPGe.net
5960Xの4.2GHz OCCT中、UPSのワットチェッカーで見たら
350Wいっててワロタ
VGAなんか5450なのに。

449:Socket774
14/10/20 23:07:30.00 BbvGcB7Z.net
■CPU :5930K
■ロット :3419C169
■産地 :Costa Rica
■購入日、店舗 :アーク通販
■CPUFAN :H110
■サーマルグリス :Ainex J


450:P-DX1 ■電源 :Xseries XP SS-1000XP ■M/B :Fatal1ty X99M Kille ■UEFI(BIOS):1.6 ■動作クロック :4400(CPU-Z 4398.97MHz) ■BCLK :100 ■CPU倍率 :44 ■Cache倍率 :34 ■Vcore :Adaptive Volt 1.25V ■Vcache:Adaptive Volt 1.00V ■VCCIN :1.850V ■Vdimm :1.20V ■メモリ :F4-2800C16Q-16GRK ■メモリ倍率 :1:20 ■DRAM Frequency :1332.6MHz ■DRAM Timing :15-15-15-35 1T ■コア温度 :77-72-82-74-79-71-82 ■室温 :約23℃ ■温度計測方法 :HWiNFO64 v4.44-2300 ■負荷テスト :OCCT4.4.1 Linpack AVX 1h SS http://jisaku.155cm.com/src/1413846386_66d30db027428b2ab6167c341a2f59381d56be27.jpg 【LGA2011-3】Haswell-E Part4の593で書き込んだOC初級者です スレ違いのコメントになるかもですが Cacheを35倍以上にすると、Vcache1.2以上盛っても軽いベンチですらフリーズするし BCLK125に上げて設定を緩めても、挙動がおかしくなりBIOSすら起動しなくなります BIOS1.40、1.44でも同様でした



451:Socket774
14/10/20 23:14:01.77 BbvGcB7Z.net
訂正

M/B :Fatal1ty X99M Killer
室温21℃以下だと思いますw

452:Socket774
14/10/21 05:41:15.57 vFmpyYDC.net
>>426
俺もCache倍率をCPU倍率と同じ値や近い値にしたら起動すらできなかった
Sandyにはなかった設定でよく分からないが、このCache倍率を上げないと
ベンチがすごく悪くなると以前にスレで誰かが言ってたから高い方が良いのだろうけど、
高いとすぐにブルスクや起動不可なんだよね
ってことで俺はAUTOにしちゃってるな
ちなみに最初参考にした4770KのOC設定を一部晒しているサイトだと
Cache倍率とCPU倍率を同じにしてるんだよね
だから-Eでも大丈夫かと思ったけど大丈夫じゃなかった

>>424さんのレポ見ると
> Cache Auto(3000MHz)
と書いてあるからAUTOだと30倍になるのかな?初めて知った
けど負荷テスト中にCache倍率をリアルに見れるソフトなんてあったっけ?
CPU倍率はマザー付属ソフトやCPU-Zなどで簡単に見れるけど...

453:|;;; l ゚ ー゚ノ|
14/10/21 06:38:15.66 1N7DFWNe.net
>>428
Cache(Ring)Ratioについては↓でわたしや他の住人さんがレポしてますので少し参考になる鴨

【PentiumG3258】オーバークロック報告スレ 【兄】
スレリンク(jisaku板:137-番)

細かいパラメーターの直読はHWiNFO64がいいかな
URLリンク(www.hwinfo.com)

あと4790Kの方もみてみてください。アーキは違いますが追いかけ方は同じだと思います
基本、Overrideで各パラメーターを詰めて常用時はそのままAdaptiveへ移行でいいと思います

【Haswell-R-K】OC報告スレ1【Devil's Canyon】
スレリンク(jisaku板:223-番)

わたしは2011系は様子見です(まだ3960X)

454:Socket774
14/10/21 11:03:39.42 AFSnXY+j.net
>>428
Cacheに関わる物は、LLCとRingBusかな?
メモコンやPCIeのルートは、また別クロックだったはず。
なので、LLCやコア間のデータ転送を酷使する処理の場合、
Cacheクロックはそれなりに影響してくる。

ま、RingBusは、メモコンにもつながってる訳で、
当然、影響は受けるが、そもそもメモリー自体の速度が
全然遅いんで、影響度としては、低いかも。

5960Xともなると、LLCの容量は4770Kの2


455:.5倍、 RingBusも2本になる訳で、さすがに、高クロックで回そうとすると、 それなりに大変。



456:425
14/10/21 11:28:01.19 f7CCpHek.net
>>428
レスありがとです

>>429,429
参考になります

457:Socket774
14/10/21 21:06:13.43 f2Z+b6TB.net
OCCTって負荷テストに何のかよ
OCCTで〇〇GHzでました~って言ってるの見ると
こんなのレビューになってないだろって思う

458:Socket774
14/10/21 22:10:00.47 6eDh5F4g.net
まだ粘着してるのか根暗
今度はOCCT叩きですか

459:Socket774
14/10/21 22:19:40.70 vp0WQRSz.net
負荷テストには何を使うべきかスレを他に立てて議論されてはいかがでしょう
萎縮して報告が減るのは寂しいですしOCCTでも何でも報告が沢山あったほうが
嬉しいですし私は参考にしてます

460:|;;; l ゚ ー゚ノ|
14/10/21 22:33:15.32 1N7DFWNe.net
>>432 程度なら大した事ないですね。LGA1366の時はもっとキツイレスばっかでしたから
Prime 24時間回せとか48時間回せとか・・・その時から比べれば今はぬるいと思います

かつての廃人さんたちも卒業されちゃったのかな?今のCPU回らないですもんね

461:Socket774
14/10/21 23:53:31.96 1Z5xveiv.net
Sandyは確かに低電圧で回った
AVX有効にしたら全然回らんけどな

462:Socket774
14/10/22 00:05:16.19 cXMVXduX.net
Primeは幾つでOCCTは幾つで回ったって複数報告した方が一番良いのかな
面倒くさいけど

463:Socket774
14/10/22 02:14:01.61 n/BFns1C.net
とりあえずR5EのCPU LevelUp使って1.35Vくらいで4.4GLinpack通った
石は3421C232
でもこれだとキャッシュ倍率は低いままなんだね
調子に乗ってcache 38に設定したらLinpack1分ちょいで落ちたわw

464:Socket774
14/10/22 04:51:59.23 Y7Q9fGQ7.net
>>438
うちの冷却環境じゃ1.25V程度でもLINPACKで90℃越えるから1.35Vは無理だわ

465:Socket774
14/10/22 08:13:50.69 8I7P6jYb.net
>>432
日本語が不自由なようで

466:Socket774
14/10/22 15:16:12.72 6DCOIbdn.net
>>434
議論する意味が無い
どれを回しても通るのが当たり前なのだから

467:Socket774
14/10/23 01:15:39.61 cbgZkKME.net
てか負荷テストに耐えれないのにOC成功なんて言ってる奴はiPadでも使っとけよ

468:Socket774
14/10/23 02:53:08.44 AL6ppPuI.net
5960Xは1.3Vで

4.3GHz 普通
4.4GHz まぁまぁ
4.5GHz 当たり
4.6GHz 大当り

ってとこか

469:Socket774
14/10/23 02:59:07.31 PLdVgZCQ.net
>>442
それでOKならipadから”負荷テストしないでOC成功”とレスしていいみたいになるが・・・

470:Socket774
14/10/23 09:06:08.17 sCrkvzuG.net
>>442
まぁ、どこぞやらのレビューサイトの人みたくベンチマークを負荷テスト代わりにして
「4.2GHzのOC、簡単に余裕で成功!」
はないわな…

Primeまではとは言わないがせめてOCCTのCPUくらいは
テストしてパスしてから初めて大言を吐いて欲しいものだ

471:Socket774
14/10/23 09:17:36.12 pUmBO4cG.net
しかしベンチ一発でも4.6とかなら賞賛されると言う。

472:Socket774
14/10/23 12:12:37.29 lwJFqGR1.net
使用環境でそのまま負荷テストみたいになってる人間もいるけどな
エンコしてる奴とか…
OCCTlinpacAVX通ると大体大丈夫

つか5960xでocct特に問題ない?

473:Socket774
14/10/23 12:32:54.34 D4bwKof5.net
何が通ってもエンコで落ちる時があるんだから温度も含めた目安にしかならんでしょ

474:Socket774
14/10/23 14:12:02.12 EwSnWrxr.net
LINPAC通ってエンコ1本なら問題なくても
2本同時エンコで落ちた�


475:閧キるしな



476:Socket774
14/10/23 15:20:10.72 JF6EOFNn.net
エンコメインなら3つ同時に激重設定で完走したら大丈夫って判断で良いかな?
HDDの負荷で足引っ張らない用に気をつけないといけないけど

477:Socket774
14/10/23 15:27:04.58 +am/S/2E.net
エンコソフトって無料で重い奴?いい奴?ってないの?
一応OCCTと両方使ってみたいから知りたいんだけど

478:Socket774
14/10/23 15:28:59.48 JF6EOFNn.net
aviutlでx264guiexとかx265guiex
画質重視だとフリーソフトが最強という変な業界

479:Socket774
14/10/23 18:14:08.57 nLf5uIAg.net
>>450
『完走』ではどの程度の時間かわからないからダメ。
エンコ耐久テストで30時間経過した頃にエラー出たことがあるので、俺の場合は50時間程度(丸2日以上)を目安にしている。

480:Socket774
14/10/24 00:04:01.27 QAJPlL/q.net
R5E Beta BIOS 0802 配布されてます
URLリンク(www.mediafire.com)
あくまでBetaなので自己責任で!0801からあまり変わりないとの話もあります
私はまだ試していません

481:Socket774
14/10/24 11:47:08.67 3RreGm+H.net
>>453
それって夏の温度でその時たまたま暑く、ってんじゃないの?

482:Socket774
14/10/24 18:45:56.28 Sc/jGhCH.net
5930Kか5820Kのどちらかを買いたいんだが、5930Kって
5820KよりOCの耐性あるの?それとも同じなの?

483:Socket774
14/10/24 18:47:26.12 j5JkmLjd.net
>>455
温度管理は耐久テストの前に行うのが鉄則。
当然ながらCPU温度に余裕がある設定でしか常用及び耐久テストはしない。

そもそも、その季節で起こりえる気温でエラーが出る設定をNGとしない考え方が意味不明だが。

484:Socket774
14/10/24 19:10:29.28 Be4M7uSv.net
適当に記事みたり書き込み見たりしてる感じでは5930Kの方が低電圧で高クロック
狙えてる
どこまでしたいか知らんけど4.2ぐらいなら1.3以下で両方いける

485:Socket774
14/10/25 04:05:20.25 hYJ9AlLE.net
俺の5930kは4.4Ghz 1.25vでOCCTCPUは通ったぜ
prime95やったらTJMAXまであと5度とかになったが

486:Socket774
14/10/25 12:49:18.43 2CDrfbnF.net
>>424に続き4.4GでCache3.9G/Mem2666に上げてVcore下げてみました
ラジファンも静圧が高いものに変えてみました

■CPU:5960X
■ロット:3421C232
■産地:COSTA RICA
■購入日、店舗:10/18 つくもたん通販
■殻割りの有無:無
■CPUFAN:NF-A14 industrialPPC-2000 PWM 片面プッシュ排気
■サーマルグリス:GC-EXTREME
■電源:AX1200i
■M/B:RAMPAGE V EXTREME
■UEFI(BIOS):0801(Beta)
■動作クロック:4400MHz
■BCLK:100MHz
■CPU倍率:44
■Cache倍率:Min/Max 各39
■QPI/VTT V(VCCIO):Auto
■Vcore:Manual Override 1.310V
■Vcache:Manual Override 1.150V
■VCCIN:1.920V
■VCCSA:Offset +0.100V
■LLC:Level 8
■PLL Overvoltage:Enabled
■EIST/C States:Disabled
■Vdimm:1.35V
■メモリ:CMD16GX4M4A2800C16
■メモリ倍率:1:20
■DRAM Frequency:DDR4-2666(マニュアル設定)
■DRAM Timing:15-16-16-35 2T
■ケース:750D
■コア温度:OCCT:Core#1~7 66-67-78-70-79-71-75-67
■コア温度:LINPACK AVX:Core#1~7 74-69-82-74-83-74-82-72
■室温:ラジ吸気付近サーミスタ19~20℃(今日は涼しい)
■温度計測方法:OCCT4.4.1
■負荷テスト:OCCT/LINPACK(AVX)各1h

OCCT終了時
URLリンク(jisaku.155cm.com)
LINPACK AVX終了時
URLリンク(jisaku.155cm.com)

その他の設定
Sync All Cores,Turbo Mode Enabled,AHCI->RAID,Bluetooth/Wi-Fi Disabled,他Default
Windows 8.1 Updateで電源オプションは高パフィーマンスで実施

Strap125のDDR4-2800/3000はPOST"bd"の問題があるので
BCLK100のままでいけるDDR4-2666をとりあえずの限界としました
2800/3000はXMPでVCCSA Auto~1.250Vまで試しましたが変化なく
最新のBeta BIOS 0802でも変化なしでした

487:Socket774
14/10/25 12:59:16.35 2CDrfbnF.net
>>460の訂正(クーラー抜けてました)
正:■CPUFAN:H110+NF-A14 industrialPPC-2000 PWM 片面プッシュ排気

488:Socket774
14/10/25 17:40:26.99 D9e08Dvr.net
■CPU:5960X
■ロット:3420C104
■産地:COSTA RICA
■購入日、店舗:10/22 ツクモ通販
■殻割りの有無:無
■CPUFAN:H110(親和産業 速風 SH1425D-PWM20に交換)
■サーマルグリス:DX1
■電源:Seasonic SS-1250XM
■M/B:RAMPAGE V EXTREME
■UEFI(BIOS):0801(Beta)
■動作クロック:4200MHz
■BCLK:100MHz
■CPU倍率:42
■Cache倍率:Min/Max Min Auto/Max 38
■QPI/VTT V(VCCIO):Auto
■Vcore:Manual Override 1.200V
■Vcache:Manual Override 1.150V
■VCCIN:1.890V
■VCCSA:Auto
■LLC:Level 8
■PLL Overvoltage:Enabled
■EIST/C States:Disabled
■Vdimm:1.35V
■メモリ:CMK16GX4M4A2800C16B
■メモリ倍率:1:30
■DRAM Frequency:DDR4-3000
■DRAM Timing:15-15-15-35 1T
■ケース:NZXT Phantom-R
■コア温度:LINPACK AVX:Core#0~7 75-70-76-68-76-70-76-67
■室温:24-25
■温度計測方法:OCCT4.4.1
■負荷テスト:OCCT LINPACK(AVX) 1h

OCの報告としては全くもってしょぼいけど、100MhzでDDR4-3000が回ったよって報告

途中
URLリンク(www.dotup.org)

完了
URLリンク(www.dotup.org)

しかし1.2Vでこの発熱・・・

489:Socket774
14/10/25 18:09:34.99 bpAjcFqN.net
■CPU :5960X
■ロット :3422B720
■産地 :Costa Rica
■購入日、店舗 :10/11 ツクモネットショップ
■CPUFAN :コルセア H110
■サーマルグリス :GC-Extreme
■電源 :コルセア AX760i
■M/B :ASUS X99-A
■UEFI(BIOS):1004
■動作クロック :4.3GHz
■BCLK :100MHz
■CPU倍率 :43
■QPI/VTT V(VCCIO) :デフォルト
■Vcore :Adaptive 1.23V
■Vdimm :デフォルト
■メモリ :CT2K8G4DFD8213 [DDR4 PC4-17000 8GB 2枚組] ×2
■メモリ倍率 :デフォルト
■DRAM Frequency :デフォルト
■DRAM Timing :デフォルト
■ケース :コルセア Carbide Series 330R
■コア温度 :75℃ 72℃ 83℃ 75℃ 83℃ 76℃ 74℃ 70℃
■室温 :23℃
■温度計測方法 :Core Temp 1.0 RC6
■負荷テスト :OCCT CPU(1H)/OCCT LINPACK AVX(1H) 
※LINPACKはSS撮り忘れ

BIOSアプデしたからか前回より低電圧で安定したような気もしますが
コア電圧をアダプティブにしたり細かい設定も変わっています
OCCT CPU 計測後
URLリンク(jisaku.155cm.com)

490:Socket774
14/10/25 18:11:23.15 bpAjcFqN.net
>>463>>399と同じ環境です

X99-A 設定

・External Digi+ Power Control
CPU Input Boot Voltage Auto
CPU Load-line Calibration Level8
CPU VRM Switching Frequency Auto
VRM Spread Spectrum Disabled
Active Frequency Mode Disabled
CPU Power Phase Control Power Phase Response
Power Phase Response Ultra Fast
CPU Power Duty Control Extreme
CPU Current Capability 140%
CPU Power Thermal Control 120

・Internal CPU Power Management
Enhanced Intel SpeedStep Technology Enabled
Turbo Mode Eanbled
Long Duration Package Power Limit Auto
Package Power Time Window Auto
Short Duration Package Power Limit Auto
CPU Integrated VR Current Limit Auto
CPU Integrated VR Fault Management Disabled
CPU Integrated VR Efficiency Management High Performance

・CPU Power MnagementConfiguration
Enhanced Intel SpeedStep Technology Enabled
Turbo Mode Enabled
CPU C-States Enabled
Enhanced C1 State Enabled
CPU C3 Report Disabled
CPU C6 Report Disabled
Package C State limit C0/C1 state

491:Socket774
14/10/25 18:15:57.26 bpAjcFqN.net
電圧
Adaptive Mode
CPU Core Voltage offset:Auto
Additional Turbo Mode CPU Core Voltage:1.23

CPU Cache関連:Auto

492:Socket774
14/10/26 06:21:33.56 wBAZ/mx0.net
>>462
BCLK100で3000が回るのは羨ましい
起動も安定してるのかな

493:461
14/10/26 12:04:30.74 lQ6ovaUj.net
>>466
起動も安定してます(設定してから一度もこけてない)
今は、DDR4-3200(16-16-16-36-1)にしてるけど、起動
も安定

494:Socket774
14/10/26 17:46:42.16 wBAZ/mx0.net
>>467
まさにこれですかね
スレリンク(jisaku板:538番)
あるいはこのCrucialかマザーのロットが当たりなのかわかりませんがウラヤマ
私の構成ではBCLK100でDDR4-2666以上はVcore/SAあたりの電圧あげたり
タイミング緩めても起動すらできませんでした…

495:Socket774
14/10/26 18:02:10.47 wBAZ/mx0.net
間違いましたw Vcoreじゃなくてメモリの電圧です

496:Socket774
14/10/26 20:18:57.26 cg6q+qhi.net
■CPU :5820K
■ロット :3418C477
■産地 :コスタリカ
■購入日、店舗 :ネット
■殻割りの有無 :なし
■CPUFAN :DARK ROCK 3
■サーマルグリス :クーラー付属
■電源 :SF-750P14PE
■M/B :X99-A
■UEFI(BIOS):1004
■動作クロック :43(CPUZ読みで4.299MHz)
■BCLK :100
■CPU倍率 :43
■QPI/VTT V(VCCIO) :デフォ
■Vcore :Adaptive 1.20V
■Vdimm :デフォ
■メモリ :CT4K4G4DFS8213 DDR4-2133 16GB(4GBx4枚組)
■メモリ倍率 :デフォ
■DRAM Frequency :デフォ
■DRAM Timing :デフォ
■ケース :R4
■コア温度 :MAX95度 大体88度~94度
■室温 :29度
■温度計測方法 :OCCT
■負荷テスト :OCCT CPU 1h …エラーで53minで終了
■SS :
開始5分:URLリンク(i.imgur.com)
エラー終了時のSS撮り忘れたのでOCCTの結果:URLリンク(i.imgur.com)


■感想
壊れるかと思った
やっぱ空冷だと4.0GHzあたりが常用のラインしれませんな
今日は特に暑かったので室温も影響してるかもしれんが・・・

497:Socket774
14/10/26 20:58:55.61 cg6q+qhi.net
1h回らなかったら意味なかったのね・・・
顔から火が出るほど恥ずかしいorz
1h回ったらまた報告しますすみません

498:Socket774
14/10/26 21:07:42.53 wBAZ/mx0.net
>>471
負荷終了2分前で落ちたのね あるあるw
53分とか54分で落ちると一瞬頭真っ白になって
大きな溜息のあと何とも言えない疲労感が出るよねw

499:|;;; l ゚ ー゚ノ|
14/10/26 21:09:41.11 gyNn1ULh.net
わたしは終了寸前にスクショ撮ったら落ちて泣きました

500:Socket774
14/10/26 21:23:20.28 2b6UvJZB.net
>>470
俺も5820K使いだけど4.0GHzくらいから急にVCore要求電圧が高くなるね

俺もOCCTテストした結果あるけど大した倍率でないし
壁紙とか恥ずかしいからSS貼っての報告するのを躊躇している
ま、低いクロックだからSS無くても信じてもらえると思うけどw
高いクロックを目指したというより低い電圧1.11V前後で
どこまでクロックを上げられるかって感じになった
おかげでOCCT1時間やっても室温24℃で55~63℃だけどね

501:Socket774
14/10/27 09:09:28.40 oKmgJywg.net
>>474
> 高いクロックを目指したというより低い電圧1.11V前後で
> どこまでクロックを上げられるかって感じになった

SSなくても良いから詳細レポして欲しい
1.11Vでいくつまで回ったん?

502:Socket774
14/10/27 20:24:41.77 i7gFhhPg.net
>>470だけど
室温26度で回してみたら1h持ちましたので報告します

開始8分:URLリンク(i.imgur.com)
1h終了直後:URLリンク(i.imgur.com)

503:Socket774
14/10/27 20:25:37.80 E2eujBdX.net
>>470
よく見たら、Cache 1.4越えとか、出てるけど、常時これじゃ無いよな・・・
22nmって耐圧どの辺まで行けるんだっけ?1.4 Overなんて、怖くて掛けられないんだがw
Cache倍率出てないから、幾つで回してるか分からんが、�


504:ウすがにそんなに電圧でぶん回すと、 発熱洒落にならんのじゃないか。



505:Socket774
14/10/27 20:41:44.02 EAx68ehb.net
>>476
レポ乙
しかしほぼ全てのコアが90℃超か・・・
余計なお世話かも知れないが長く常用したいなら
個人的には最大でも80℃以内に抑えた方が良い気がする

506:425
14/10/28 00:49:36.23 axN27SKR.net
>>476
無茶しやがって(AA略

CPU Cache倍率、CPU Cache Voltageを下げる方向でマニュアル設定した方が良いと思う

507:Socket774
14/10/28 10:58:27.52 tuvNmK85.net
>>477-478
OCスレの住人じゃ無いね
よそでやってくれ

508:Socket774
14/10/28 11:09:22


509:.67 ID:lTGTBmDa.net



510:Socket774
14/10/28 11:40:40.47 pGVeDeQi.net
このスレには単発IDを織り交ぜて煽る頭のおかしい輩が粘着しております

511:Socket774
14/10/28 22:20:54.59 Yarf2Uqo.net
cpu core ratioとcache ratioは同倍率にしないといけないと思ってたけど
そうでもないんすね

512:Socket774
14/10/28 22:29:32.62 Yarf2Uqo.net
週末にまた試してみます

513:Socket774
14/10/29 00:13:52.49 26kCfpGF.net
デビルの検証終わって スレ違いで参考になるかわからんけど
↑で顔クンがリンク貼ったので一応コメント
OcctAVXまわすのに、以下の設定のどれが該当かは検証中だけど、どれか入れてると
数秒~数分で温度どっかーん で終了になってた

で、
電圧管理は全部 override →Adaptive(全てoffset)に
InternalPLLOvervoltage →OFFに
Vore → 数字直入れ → Offset +xxxに

これで温度と起動VCoreが劇的に下がってどかーんも小さくなった
5960Xをやるかどうか検討中だが・・・もう予算十数万使い切って・・・

514:Socket774
14/10/29 21:58:51.71 26kCfpGF.net
あと一つ追記
メモリOCしてたら、Prime95もやってみて
AVX通るなら、温度は楽勝だから。 ただしメモリ設定があってないと
すぐに Not running になるんで 
OCCTでメモリ通して、Primeで下げた感じになった

515:Socket774
14/10/30 22:20:03.78 YyQRcnLR.net
>>460に続き4.4GでCache4.2G/Mem3200に上げてみました
BIOSはBeta0802でやってみました

■CPU:5960X
■ロット:3421C232
■産地:COSTA RICA
■購入日、店舗:10/18 つくもたん通販
■殻割りの有無:無
■CPUFAN:H110+NF-A14 industrialPPC-2000 PWM 片面プッシュ排気
■サーマルグリス:GC-EXTREME
■電源:AX1200i
■M/B:RAMPAGE V EXTREME
■UEFI(BIOS):0802(Beta)
■動作クロック:4400MHz
■BCLK:100MHz
■BCLK Frequency:DRAM Frequency Ratio:100:133
■CPU倍率:44
■Cache倍率:Min/Max 各42
■QPI/VTT V(VCCIO):Auto
■Vcore:Manual Override 1.310V
■Vcache:Manual Override 1.300V
■VCCIN:1.920V
■VCCSA:Offset +0.100V
■LLC:Level 8
■PLL Overvoltage:Disabled
■EIST/C States:Disabled
■Vdimm:1.35V
■メモリ:CMD16GX4M4A2800C16
■メモリ倍率:1:24
■DRAM Frequency:DDR4-3200(マニュアル設定)
■DRAM Timing:16-16-16-36 1T
■ケース:750D
■コア温度:OCCT:Core#1~7 72-67-81-71-82-74-81-70
■コア温度:LINPACK AVX:Core#1~7 74-70-82-75-83-75-80-74
■室温:ラジ吸気付近サーミスタ19℃
■温度計測方法:OCCT4.4.1
■負荷テスト:OCCT/LINPACK(AVX)各1h

OCCT終了時
URLリンク(jisaku.155cm.com)
LINPACK AVX終了時
URLリンク(jisaku.155cm.com)

その他の設定
Sync All Cores,Turbo Mode Enabled,AHCI->RAID,Bluetooth/Wi-Fi Disabled,他Default
Windows 8.1 Updateで電源オプションは高パフォーマンスで実施

Strap125のPOST"bd"の問題で諦めていたDDR4-2666オーバーですが
「BCLK Frequency:DRAM Frequency Ratio:100:133」にしたところ
BCLK100であっさり3200回ってタイミングも下げられました
POST"bd"も発生せず起動は全く以て安定しました


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch