14/05/25 19:36:07.92 ie4RZ2DP.net
SSDが必要だと思う人、大集合
スレリンク(jisaku板)
3:Socket774
14/05/25 19:43:58.01 vrCXjO1y.net
SSDもM2に移行します
SATAしか接続できないHDDは淘汰される時代の到来です
さぁどうする容量だけが最後の命綱たるHDD信者よw
4:Socket774
14/05/25 19:51:58.07 1V9/APry.net
>>1
乙カレー
あっちは荒らしが立てた板なので
こっちが真スレだね
5:Socket774
14/05/25 19:57:53.07 1V9/APry.net
>>3
お前はこっちに行ってね
スレリンク(jisaku板)
もし尚このスレに居続けるのなら↑のスレ重複なんで削除以来出して来い
6:Socket774
14/05/25 23:03:05.31 uJPqrhdR.net
SSDがまだいらない一番の訳は高いから
120GBなんて容量が増えた現在のコンテンツには役に立たない
最低1GBが1万にならないとな
その時にこのスレは不要になる
7:Socket774
14/05/25 23:47:09.72 eHpyOFKj.net
SSDの最大のデメリットって、故障の前兆が非常にわかりづらいことでしょ。死ぬときは突然死ぬ。
HDDも突然死ぬ事はあるけど、前兆があることが多い。よって、データ保持を重視するならHDDのほうが有利。
8:Socket774
14/05/25 23:49:31.32 viwvSsEF.net
両方適当に使ってるが
HDDがどうだのSSDがどうだのアホすぎワロタw
9:Socket774
14/05/25 23:53:49.24 0mWGqXcx.net
M.2の512GBなやつが30000円切ったら
買ってもいいかな
M.2搭載のZ97マザボ使ってるけど、
それまではHDDで行くかな
東芝がM.2で出してくれたら良いんだけど、
やばくなるとリードオンリーになるやつを
10:Socket774
14/05/26 00:17:49.30 EUq7Oicx.net
SSD厨房は不完全で欠陥の多い現在のSSDにどんどん貢げよ
数年後に完成された容量の多くて安いSSDを買う為に
11:Socket774
14/05/26 00:24:01.64 sfyun2P3.net
ウルフェンシュタインってゲームやってるけどHDDでもロード時間4、5秒
先読みしてるのかロードも少ない
オンゲーはやらんので知らんけどシングルゲーだとHDDでも十分だな
SSD厨は4、5秒も我慢できん早漏ですか?
12:Socket774
14/05/26 10:00:37.80 N1wIFsC/.net
SSD買えない貧乏人バックアップぐらい取れよ池沼か?聞くまでもなかったか貧乏人
ゲームしか用途がないとは無職童貞引きこもり臭くてたまらんなw
13:Socket774
14/05/26 11:16:06.26 fd9+uIeZp
>>6
>最低1GBが1万にならないとな←1万ウォン?1万ジンバブエドル?
>その時にこのスレは不要になる←もう既に不要ではw
14:Socket774
14/05/31 13:06:52.07 LkFnbrIB.net
SSDをOS用に買ったが起動の速さしか何が変わったのかわからなかった
15:Socket774
14/06/01 02:27:03.76 YTmrmx+n.net
ウィルススキャン8時間掛かってたのが40分で終わる程度の能力
16:Socket774
14/06/01 12:10:05.00 iftCMGwG.net
だんだん起動が遅くなってくる
17:Socket774
14/06/01 19:37:24.55 s6ofBPma.net
最早HDD→SSDの流れは止められないでしょ。
発展途上のものは欠点が多いのは当たり前。
真空管→トランジスタ 大電力が扱えないし壊れやすいからだめ
VFO→PLL エンコーダを回す際に発生するプチプチノイズがだめ 暴走するからだめ
トランシーバIF部のDSP化 音声が機械音っぽい 歪むからだめ
CRTモニタ→液晶モニタ 反応速度が遅い 色階調荒いからだめ
安定化電源のスイッチング化 高周波ノイズが発生するからだめ
MT→AT 燃費悪くなる 整備面倒 価格高いからだめ
いつの世でもここのSSD不要厨みたいな馬鹿がいるw
18:Socket774
14/06/02 13:17:33.92 G3CFCfy9.net
>>17
SSDが不要な訳は値段が高いからなんだが
19:Socket774
14/06/02 17:11:20.81 jIW3EHHw.net
SSDも安くなれば評価が変わる
今はまだ高すぎて値段分の内容が無い
20:Socket774
14/06/03 17:40:44.89 Nd2HiGSo.net
おれら極悪非道のageブラザーズ!
誰もいないクソスレをageてやるからなw
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
21:Socket774
14/06/03 18:20:43.51 T78wA7pi.net
SSDいらない
HDDがあれば十分
22:Socket774
14/06/03 18:53:01.72 aGZHgxEl.net
金属屑・スクラップ
ハードディスク関連の買取価格
(2014年06月03日 正午 現在 税込 弊社渡し)
ハードディスク 205 円/kg
23:Socket774
14/06/03 19:01:34.85 dyp8pUk9.net
>>22
SSDも同じ重量単価なのだとしたら、軽い分お得
…って、容量単価で計算すると損か
24:Socket774
14/06/03 20:02:55.54 KxXkIxQD.net
>>18
プリウスが不要な訳は、ワゴンRより値段・税金が高いからなのだが
新築マンションが不要な訳は、アパートより賃料が高いからなのだが
彼女が不要な訳は、エロゲより維持費が高いからなのだが
25:Socket774
14/06/03 20:11:43.16 dyp8pUk9.net
コスト意識の破綻したSSD野郎は
俺みたいに輸入車2台・国産1台・二輪2台・戸建・別荘有り
の人生は絶対無理。
26:Socket774
14/06/03 20:59:03.52 YAwHgG+S.net
HDD厨>>1のプロフィール
URLリンク(hissi.org)
・就職経験なし
・自作経験なし
・女性経験なし
・SSD経験なし
・50代ニート
27:Socket774
14/06/03 21:05:19.93 tY47S3fu.net
キチガイが気づいたか
静かにHDDマニアだけでやろうと思ったのに
まあ、全力で無視るからいいけど
28:Socket774
14/06/03 21:07:20.42 22s5LedO.net
でもすでに無視できてなくね?
29:Socket774
14/06/03 21:30:51.25 Z32d3Jnq.net
___
/ ヽ
, -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ | __o
l_j_j_j と) ノ─| ノ | 二|二'' _
/ / ヽ ノ | ヤ ッ
〈 ノ |
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
30:Socket774
14/06/05 06:20:36.50 6ogTpCTa.net
エロゲ大量買いしてる人
URLリンク(seiya-saiga.com)
そのPC構成
URLリンク(seiya-saiga.com)
SSD付いてないな
31:Socket774
14/06/05 06:22:04.78 jd27lk19.net
エロゲプレイにはSSDとHDDの違いが無いからなあ
スキップしてもわからんし
32:Socket774
14/06/05 06:46:00.66 tPmTtzm+.net
エロゲだけじゃなく殆どのコンテンツはHDDの転送速度で間に合うな
SSDはオーバースペックすぎる
今の所無用の長物
33:Socket774
14/06/06 21:50:09.87 noINyR7q.net
SSDの高速を生かせるものが無い
今の所ベンチでニヤリとする自己満しか得られない
34:Socket774
14/06/06 22:18:53.56 zKrGm390.net
___
/ ヽ
, -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ | __o
l_j_j_j と) ノ─| ノ | 二|二'' _
/ / ヽ ノ | ヤ ッ
〈 ノ |
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
35:Socket774
14/06/06 22:57:41.75 M9T+AaIf.net
現状HDDの速度で十分だからなあ
速度より年々大容量化するデータに対する容量の方が大事
大容量のSSDが安くならないうちはまだ買う時期ではないな
36:Socket774
14/06/06 23:24:20.02 /YTpO76J.net
___
/ ヽ
, -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ | __o
l_j_j_j と) ノ─| ノ | 二|二'' _
/ / ヽ ノ | ヤ ッ
〈 ノ |
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
37:Socket774
14/06/07 00:06:42.29 cbAN4WwW.net
>>36
相手にして欲しいのん?
相手にして欲しかったらお前もシステムにHDDを使え
38:Socket774
14/06/07 09:04:58.27 N4Atbs8x.net
夢見るとんでもSSD厨いなくなったな
ようやくSSDが買えるようになって、実際使ってみたら
期待外れだったみたいな?
39:Socket774
14/06/07 09:17:44.27 d+hSz2xf.net
___
/ ヽ
, -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ | __o
l_j_j_j と) ノ─| ノ | 二|二'' _
/ / ヽ ノ | ヤ ッ
〈 ノ |
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
40:Socket774
14/06/07 12:41:32.17 nWTc5t5b.net
>>38
OSの立ち上がりしか速さを実感できんからな
それだけの為容量を犠牲にして買う奴いないだろ
41:Socket774
14/06/07 13:17:55.39 7YZDge+V.net
>>40
くやしいのう、くやしいのうwww
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
42:Socket774
14/06/08 21:33:08.29 kongILP4.net
>>41
それらの動画見たけど実用じゃ意味無いよね
まあベンチ厨の自己満を満たすのには意味があるのかもしれんが
43:Socket774
14/06/08 23:31:02.50 983j2VV6.net
>>42
くやしいのう、くやしいのうwww
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
44:Socket774
14/06/09 06:13:02.09 lukrz4oG.net
>>42
コピペ貼ってる荒らしを相手にするなよ
45:Socket774
14/06/15 19:05:48.67 jZI0Ti1R.net
必要とか不要とか言う以前に怖くて使えないよ
スマホのバッテリーでさえも日々劣化していくのが嫌なのに
記録メディアがビット単位で日々劣化していくなんて、よく耐えられるよな
46:Socket774
14/06/15 19:13:50.71 B94tWF9H.net
HDD(笑)
「WD20EARS 2TB」の新着レビュー
URLリンク(review.kakaku.com)
●3年半で6個中2個死亡
自分のはバックアップ用にデーター入れてそれほど通電してないのにある日突然電源入らず死亡。
友達のは10か月で不良セクタ多発して死亡。
皆さんも1年前後で壊れるの覚悟しといたほういいです。
●これほどHDDの信頼性が低いとは残念!!
C5,C6の代替処理保留中のセクタ数と回復不可能セクタ数が共に50以上になっていました。
使用時間も1,500時間程度でしたのにこれ程早くトラブルが出たのは初めてでした。
●いやぁ…死にますねぇ、これ。
計5つ買ったのですが、3年目の今、生き残っているのは一つだけです。
RMAにも出しましたが、それもすぐにお亡くなりになりましたしね。
●2年で死亡
他の方と同じように不良セクタが発生して死亡
RMAも保証対象外ということで、どうしようもないです
●1年9ヶ月で壊れました
購入時は秋葉原で特売をしており、1万円前後での購入だったと記憶しています。
この度、使用から1年9ヶ月ほどで不良セクタが発生しました…。
●壊れました…
先日1年8か月で1台が作業中に突然死亡しました。
●1年10ヶ月で故障。
1年10ヶ月で故障。こりゃだめだわ。
RMAも限定保障無しのバルク品だからどうしようもないな。
●ここまで酷いHDは久しぶりです・・・
本当にここで書いてるようにすぐ壊れる
1年半で2台死にました・・・RMAしても同じ型番届きそうだし
全く信用できませんねこれは
●信頼性ゼロ
C5,C6エラーが。EXTENDED TEST も FAILED になったので、RMAを申請してシンガポールに送りました。
●WDタイマー???
5台のうち2台、起動1400時間台で壊れました残りも壊れやすいかも
このHDDの故障率は、異常なので他のHDDを買われるほうがリスクが少ないです。
●バタンキュー
不注意によりバッファローの外付けHDDを倒してしまいました。で故障・・・。
●耐久性に問題あり
3台買って2台潰れました。安いと割り切れません、4Tの動画がパーになったんですから。
47:Socket774
14/06/15 19:50:54.64 CHK6/5BH.net
重複してたのか、てかわざとだろHDD厨w
SSDは不要だと思う人、大集合15
スレリンク(jisaku板)
SSDは不要だと思う人、大集合15
スレリンク(jisaku板)
48:Socket774
14/07/01 02:36:04.17 WIvmJjZT.net
HDD買ってきた
充実した気持ち
49:Socket774
14/07/02 19:49:07.67 CadEqbTj.net
起動時以外はHDDでも良いような
50:Socket774
14/07/03 02:03:32.80 GLGYc+fE.net
おまいら気合が足りんな
貧乏人はいくら遅くて壊れてもHDDが基本だろ
51:Socket774
14/07/03 04:18:58.52 4UICdFjt.net
>>49
システムにもHDD使ってます
HDD以外使ったこと無いから不満は感じません
52:Socket774
14/07/03 04:56:14.38 4UICdFjt.net
3TB HDDが特価で8000円台前半、1GBあたり2.75円に
スレリンク(poverty板)
53:Socket774
14/07/12 21:36:40.45 xJI90CV7.net
SSD必要です。
54:Socket774
14/07/13 02:09:00.57 GJ0cA2Pu.net
SSHDが一番いいだろ?
HDD=ガソリン車
SSHD=プリウス
SSD=電気自動車←売れていない。
55:Socket774
14/07/13 02:13:43.29 kotT5C+F.net
よく考えたらプリウスってゴミだな、マジで
56:Socket774
14/07/13 02:17:51.94 GskwE/Fp.net
プリウスは、詳しくないオッサンがカッコつけて買うイメージ。
57:Socket774
14/07/13 02:20:17.69 pGxEMxbL.net
これが来たらSSHDがマジ脚光浴びて、SSDの高容量化が止まるかも?
WD40RUNVS
58:Socket774
14/07/13 02:20:38.90 kotT5C+F.net
実は、プリウスのエンジンは、モーター降ろしたほうが燃費が伸びるらしい
それを知らずハイブリッドをありがたがって買うマヌケ達
59:Socket774
14/07/13 02:21:11.08 GJ0cA2Pu.net
SSHDが一番いいだろ?
HDD=ガソリン車
SSHD=プリウス
SSD=電気自動車←売れていない。
60:Socket774
14/07/13 02:21:37.11 GskwE/Fp.net
プリウスは、詳しくないオッサンがカッコつけて買うイメージ。
61:Socket774
14/07/13 02:22:05.52 kotT5C+F.net
実は、プリウスのエンジンは、モーター降ろしたほうが燃費が伸びるらしい
それを知らずハイブリッドをありがたがって買うマヌケ達
62:Socket774
14/07/13 02:26:18.31 GskwE/Fp.net
つまりSSHDはマヌケが買うモノか。
しかも売れてないし。
63:Socket774
14/07/13 02:30:54.54 pGxEMxbL.net
売れてるやろ、芝鰤がw
64:Socket774
14/07/13 02:33:47.62 0tJFPh9P.net
それが売れてないのよ・・・
65:Socket774
14/07/13 02:37:21.36 slvd9yW0.net
ふつうはSSD+HDDにするわな・・・
66:Socket774
14/07/13 02:45:28.52 pGxEMxbL.net
普通はSRTにしますw
67:Socket774
14/07/13 02:46:29.87 slvd9yW0.net
なんかおもしろいこと言い出したぞ
68:Socket774
14/07/13 02:47:24.14 0tJFPh9P.net
バカな子なんです、察してあげてください
69:Socket774
14/07/13 02:52:10.74 pGxEMxbL.net
SRT超快適w
70:Socket774
14/07/13 02:53:44.03 5VDfQ/DM.net
>>57
妄想バクハツ\(^o^)/
今ある現実を認めたくないからって、目を背けてはいけませんよ!
71:Socket774
14/07/13 02:55:06.53 0tJFPh9P.net
つまるところ、SSHDは不要ということです、はい。
72:Socket774
14/07/13 02:58:34.51 pGxEMxbL.net
不要も何もSSDと一緒やないか?w
コピー速度を除いてw
SRTの64GBキャッシュでもこぼれは無いんですよw
それが128GB NANDやったら…
完璧ですw
73:Socket774
14/07/13 02:59:53.61 0tJFPh9P.net
>>57
うるさい
ノートに載せられない
安くもできない
良いところがひとつもないゴミですね
発売されないほうがWDのためになります
74:Socket774
14/07/13 03:01:20.31 0tJFPh9P.net
>>72
そうやって使ってるの?それで満足なの?ならよかったね ニコッ
75:Socket774
14/07/13 03:01:21.24 pGxEMxbL.net
ノートやったらSRTしろw
76:Socket774
14/07/13 03:04:18.93 mpsKcbyA.net
ゴミSSHDよりはSRTのほうがマシかな
77:Socket774
14/07/13 03:04:26.37 pGxEMxbL.net
ハイ、論破w
78:Socket774
14/07/13 03:05:15.34 0tJFPh9P.net
お、おう!よかったな!
79:Socket774
14/07/13 03:06:15.13 pGxEMxbL.net
>>76
ネイティブ制御のSSHDの方が速いはずw
ソフトとOSのオーバーヘッドが無い分ねw
80:Socket774
14/07/13 03:07:19.39 mpsKcbyA.net
てか、なんでSSHDから急にSRTとか持ち出したん?話題を変えて逃げようとしたんかなID:pGxEMxbL
81:Socket774
14/07/13 03:08:19.28 0tJFPh9P.net
>>79
ならSSD+HDDのほうが速いよ!
ハイ、論破w
82:Socket774
14/07/13 03:09:12.25 pGxEMxbL.net
意味は無い
SRTが今は快適なだけw
83:Socket774
14/07/13 03:09:37.15 mpsKcbyA.net
なんだかんだでSSDのほうが速いわな
SSDとHDD、別々にアクセスできる利点もあるし
84:Socket774
14/07/13 03:10:04.64 pGxEMxbL.net
>>81
そりゃそうだろうな
85:Socket774
14/07/13 03:10:39.75 0tJFPh9P.net
>>82
じゃあSSHDは遅くて不快なんですね?
ハイ、論破w
86:Socket774
14/07/13 03:12:16.60 pGxEMxbL.net
ただし、SRTは既存環境をそのまま高速化出来る利点が大きいw
クローンも何もいらないw
87:Socket774
14/07/13 03:12:24.43 mpsKcbyA.net
>>82
でも逃げたようには見える、悪いけど
88:Socket774
14/07/13 03:13:25.45 0tJFPh9P.net
>>86
じゃあSSHDで既存環境そのまま使えますかー?使えませんね!
ハイ、論破w
89:Socket774
14/07/13 03:15:38.97 pGxEMxbL.net
芝鰤も速いw
わずか8GBキャッシュでもあれですよw
貴方128GBのSSHDなら完璧ですよw
90:Socket774
14/07/13 03:17:19.05 pGxEMxbL.net
オマケにHDD部は4TBですからねw
91:Socket774
14/07/13 03:18:03.83 pGxEMxbL.net
ハイ、論破w
92:Socket774
14/07/13 03:18:22.55 0tJFPh9P.net
>>89
とか言ってSSDより遅いんでしょ?
発売してから言ってくださいねー♪
ハイ、論破♪
93:Socket774
14/07/13 03:19:22.27 mpsKcbyA.net
(発売されなかったりして)
94:Socket774
14/07/13 03:19:52.00 pGxEMxbL.net
コピー速度は遅いでしょ、当然
それ以外はSSDの速度に調和しますw
95:Socket774
14/07/13 03:21:50.73 0tJFPh9P.net
なーんだ、遅いの?
大したことないね♪
発売まで裸で正座してなさい♪
(ここで調和って変な使い方プッ)
96:Socket774
14/07/13 03:22:37.65 pGxEMxbL.net
SSHDはSSD部分に全て律せられるのですw
つまりSSDと丸っきり速度は同一
コピー速度がHDDに規制されて遅くなるだけw
97:Socket774
14/07/13 03:24:58.95 0tJFPh9P.net
>>96
遅くなる「だけ」!?(そこが重要でしょ!?)
実は既存のHDDも遅い「だけ」なんだよ♪知らなかったの?
キミには今のHDDで十分じゃないかな( ´,_ゝ`)プッ
98:Socket774
14/07/13 03:25:06.21 pGxEMxbL.net
この感覚はSRTとかSSHD使ってないとわからないw
99:Socket774
14/07/13 03:26:43.48 0tJFPh9P.net
>>98
SSDよりのろいんだよね、なんとなくだけど、想像がつきました♪
100:Socket774
14/07/13 03:27:02.32 pGxEMxbL.net
ハイ、論破…( *´艸`)
101:Socket774
14/07/13 03:27:53.31 0tJFPh9P.net
ハイ、論破…( *´艸`)
↑
だって(^_^;)
102:Socket774
14/07/13 03:29:00.58 mpsKcbyA.net
さすがに>>100はイミフ
103:Socket774
14/07/13 03:29:13.37 pGxEMxbL.net
だからコピー速度以外全くSSDと同一というところに
SRTやSSHDの凄さがあるのですw
104:Socket774
14/07/13 03:30:14.28 0tJFPh9P.net
・・・ないじゃん( ゚д゚)ポカーン
ハイ、論破…( *´艸`)
105:Socket774
14/07/13 03:31:22.94 pGxEMxbL.net
ファイルコピーに関しては物理HDDに書き込むしかないのですw
106:Socket774
14/07/13 03:32:43.01 0tJFPh9P.net
( *´艸`)
107:Socket774
14/07/13 03:32:52.18 pGxEMxbL.net
ファイルコピーに500MB/sの速度は要りませんわw
108:Socket774
14/07/13 03:33:26.65 0tJFPh9P.net
じゃあそこはHDD使えば・・・(^o^;)
109:Socket774
14/07/13 03:34:00.36 0tJFPh9P.net
忘れてた
ハイ、論破…( *´艸`)
110:Socket774
14/07/13 03:35:40.51 pGxEMxbL.net
だからSRTは既存HDD環境をそのまま高速化できるのw
HDD +SSD
はシステムOSをSSDにインスコしなければいけないのw
ハイ 論破…( *´艸`)
111:Socket774
14/07/13 03:36:48.69 jkN+Iu8S.net
>>110
・・・バカ?(ノ∀`)アチャー
SSHDはシステムOSをSSHDにインスコしなければいけないのw
ハイ 論破…( *´艸`)
112:Socket774
14/07/13 03:41:39.18 2wjIeMcB.net
わかった!
それならSSHDとSRTを組み合わせればさいきょうじゃね!?←バカ
113:Socket774
14/07/13 03:45:50.23 jkN+Iu8S.net
結論としては、やっぱりSSHDはいらない子、ということです。
114:Socket774
14/07/13 03:47:26.04 pGxEMxbL.net
>>112
それ間違いなく最強w
115:Socket774
14/07/13 03:48:25.25 IsWKXM4B.net
>>114←バカ
116:Socket774
14/07/13 08:55:07.53 ogOSMZkX.net
ID:pGxEMxbL (デル男)の相手は専用隔離スレのこちらでどうぞ
スレリンク(linux板)
117:Socket774
14/07/13 21:17:18.59 vg27fzHG.net
凄い流れたと思ったらキチガイSSD厨が来てたのか
『小人閑居(閒居・間居)して不善を為す』
つまりSSD使ってる暇人は暇でろくなことを書き込まない
SSDがHDDに比べ何もできない証拠である
118:Socket774
14/07/13 22:06:53.92 kqL43MHy.net
>>117
やっぱりHDD脳は思い込みが激しいね
ヘッドがカタいんじゃない?ハードディスクだけに(^v^)
119:Socket774
14/07/13 22:11:49.85 V568atC5.net
HDD厨のヘッドは固着してるからしょうがない
120:Socket072
14/07/14 07:21:06.16 RSXK+ykA.net
今の時代はSSDではなくSNKを求めている
121:Socket774
14/07/20 17:52:52.72 AlIL8T+s.net
SSD必要です
122:Socket774
14/07/22 21:07:45.59 Z+C+n/iY.net
別にHDDがあればSSD無くてもいいけれど、あればあったで便利かもしれんなあ
くらいのもの
123:Socket774
14/07/22 21:21:54.24 rF4LTvG1.net
URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)
124:Socket774
14/07/23 19:06:01.40 ac2Omdii.net
そうだよな
PC-98の時代じゃ5インチが最初だよな
3.5インチ内蔵SASIがRA世代位だっけ
DAが240MBの外付けSCSIと相性が悪くて泣いた記憶があるなぁ
125:Socket774
14/07/24 03:55:15.07 mLRrRhx4.net
一太郎Ver4の箱の大きさが8インチFDDの収納できる大きさに合わせてある
と聞いたことがあるけれど
フロッピーとメモリー64KBだけでも使えんことはないけれども、全機能を使うには
10MBくらいのHDDと512KB~1MBのEMSメモリーが要るとかなんとか
126:Socket774
14/07/24 10:50:44.61 62tqZbhB.net
懐いな
5太郎はRAMディスク使っても重くてあんまり好きじゃなかった
3太郎がベストでずっと使ってたなぁ
127:Socket774
14/08/04 13:14:46.20 RehVUI9+.net
P2PならHDDだけでもいいな
128:Socket774
14/08/11 11:55:22.94 l1aUokcJ.net
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
次SSD買うならこれを買おう
129:Socket774
14/08/13 10:08:54.38 dtAGg82k.net
まだやってたのかこのスレ
130:Socket774
14/08/14 11:26:04.09 MBI8j7ae.net
SSD必要です
131:Socket774
14/08/16 20:04:16.41 y7AQ7uCQ.net
友達どころか親にも見捨てられてる日本語通じないホラ吹き腰抜け韓国豚こと雑音豚村団子の住処の一部WWWWWWWWWWWWWWWW
【LGA1150】 Haswell Part29 【22nm】
スレリンク(jisaku板)
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol105 エロゲ大好き豚村いじめ本会場
スレリンク(software板)
ホモコピペしてた気持ち悪いゴミもエロゲ豚で確定W
【FEZ】ファンタジーアースゼロ雑豚村スレ1152
スレリンク(mmo板)
【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.423 【Warez】
スレリンク(download板)
BTで拾えるアニメ 78
スレリンク(download板)
Intelの次世代技術について語ろう 77
スレリンク(jisaku板)
【tamchin777】田村仁寿君のスレ その4
スレリンク(jisaku板)
mabinogi -マビノギ- kukululive総合スレ41
スレリンク(net板)
【FEZ】ファンタジーアースゼロヴァル撲滅スレ 1128
スレリンク(mmo板)
【FEZ】ファンタジーアースゼロ I鯖ネツァワル晒しスレ45
スレリンク(net板)
ハゲアホクズゴミカスボケ雑魚チョンキムチシャドーボクシング劣等ミンジョク自己紹介夏だなぁ見えない敵NG火病発狂ガキファビョダサい大阪弁ワロタ相手にしない宣言
特に分かりやすい特徴は、。●+ID変えまくり自演が異常に多い次点はAA単芝空白「」(笑)?・ID:~!^^やネトウヨ発言などを多用するアスペ分裂病患者が居ます探してみましょうw
132:Socket774
14/08/17 03:32:44.74 ue9afn2L.net
3TBの東芝製HDDが税込み8980円だったので買った
SSDと比べ価格容量比が高いから充実してる
133:Socket774
14/08/17 13:40:04.50 L+1eQeqT.net
___
/ ヽ
, -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ | __o
l_j_j_j と) ノ─| ノ | 二|二'' _
/ / ヽ ノ | ヤ ッ
〈 ノ |
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
134:Socket774
14/08/18 12:31:34.86 t6iC0rBv.net
そんな動画に影響されてSSDに移行するほどここの住人はヤワじゃない
135:Socket774
14/08/18 13:23:21.09 yX8WZ50x.net
鉄の意思、いや鉄の意地か
136:Socket774
14/08/18 13:58:44.64 t6iC0rBv.net
磁性体の意思だ
137:Socket774
14/08/19 20:54:42.78 7wH6HyVF.net
ネトウヨが消えたのは
保守速報ねの提訴が原因なのかな
138:Socket774
14/08/20 12:18:02.94 BlR7eO8w.net
SSDに対して別に嫉妬はしてないが
「今は買うべきではない」
過渡期なんで小容量の物が高価格
使い道もOSとか容量を使わない部分はSSDで大容量データはHDDという中途半端
全てがSSDで賄えるようになった時が買い時だろう
まあ1TB1万になったら
139:Socket774
14/08/20 12:28:26.05 Zudsna0f.net
昔はシリコンディスクと呼んでいたような気がするが、SSDって昔からあるんだよね。
オレが最初に会社でパソコン用に買ったのは、20年程度前だった記憶がある。
たぶんいつまでもHDDより割高だよw
140:Socket774
14/09/13 12:51:34.72 64JpItxJ.net
SSDに期待して換装して、実は「起動以外HDDと大差ない」って普通は気付くんだけど
SSD厨は何が何でも「SSDはなんでもかんでも超快適なんだ!」と大嘘ついてる
メーカーに騙されてるって事になんで気付かないのかねぇ?
141:Socket774
14/09/13 14:11:41.08 rq+Djlw7.net
ばーかww
142:Socket774
14/09/14 07:02:34.54 9LILb4zy.net
いまどきだと、メモリ8GBあればキャッシュやフェッチでHDDとSSDにさほど差は無いな。
SSDだと、明らかにNANDを消耗しているのとコスパが悪いことが始終頭のすみにあって
精神衛生上良くない。
143:Socket774
14/09/18 02:18:45.29 nNLjLiLq.net
>>140
まあやらずに負け惜しみじゃ駄目だよ
144:Socket774
14/09/18 09:30:01.25 BKz9c+ao.net
>>142
ばーかww
145:Socket774
14/09/20 15:15:10.50 AHO85R97.net
根拠も示せず反論も出来なくなって気の毒だ
146:Socket774
14/09/21 01:09:46.66 W0wGrpx1.net
うーん
実際にSSDを使ったらシステムドライブをHDDにしようとは二度と思わなくなるんだけどね
OSの起動だけでなくちょっとした操作のレスポンスがHDDとは違い過ぎる
例えばコントロールパネルを開くだけでもシステム構成を読みに行って待たされる時間が全く違う
寿命も欠陥品でも無ければ普通に使うなら10年程度は全く無問題
>>142は絶対にSSDを使った事の無い脳内妄想だけなんだよねw
147:Socket774
14/09/22 18:18:38.49 jd7uqLT+.net
俺はシステムにSSD使ったけどシステムにHDDをしようと思えるけど
違いが起動の速さとウィンドウズのアップデートの速さくらいしか無かった
HDDでも我慢できんほど遅いってこと無いしHDDでもいいかな
SSDは値段しだいだな。1TBが1万円になれば総入れ替えしてもいい
148:Socket774
14/09/23 01:23:31.45 7KHnorEy.net
>>147
はいはい
ID入れてSSDのデバイスマネージャーの画面でもうpしてから書き込んで下さいw
149:Socket774
14/09/23 04:02:14.13 Se9bBD9u.net
>>147
喋る度にHDDしか使っていないと確信する内容だな
まあジャンクや中古の64GBでいいから使ってみな
二度とHDDをシステムのストレージに使う気は起こらないからよ
そして今の512GBクラスは更にその倍の実効速度だ
150:Socket774
14/09/23 09:32:03.69 OTDm9UQW.net
タイトルが読めない人なの?
SSDいらないって人だけここに居ていいの
それ以外は帰ってくれ
151:Socket774
14/09/23 09:51:58.43 B5c8tFKd.net
見下しに来る位良いだろ
152:Socket774
14/09/23 10:11:49.32 gvke4Flo.net
>>149
だ・か・ら、
SSDは確かに速いが、今のHDDの速度でも俺には及第点なんだって。
迷惑かけてないし見下される義理もない。
迷惑もかけてない相手を見下すとかいうならお前、いい死に方できんと思うぞ。
153:Socket774
14/09/23 10:58:55.13 +CaORzXu.net
見下される義理?は無いだろうが見下されて然るべき実環境がある
それで良いじゃないか
同じゲームやってるレベルでもPS3は4から見下される
wiiはwiiUから見下される
脚引っ張ってんだから当たり前の事
154:Socket774
14/09/23 13:16:35.56 gvke4Flo.net
>>153
> 脚引っ張ってんだから当たり前の事
俺はドライブのアクセスが他人に迷惑かけている身に覚えはない。
HDDが、どう見下される程の足引っ張ってるんだ?
言えなきゃ誹謗中傷な。
155:Socket774
14/09/23 14:22:29.69 XXyZiden.net
可哀想だが読み込み遅くてマップ移動から出て来るまで遅いとか
時々長時間惚けてるとか
遅い側からすりゃ気づかないよな
156:Socket774
14/09/23 14:26:39.56 gvke4Flo.net
で?
悪いの?
見下すのは悪いことだけど、
遅いのはどこが悪いことなの??
157:Socket774
14/09/23 14:30:05.08 4gezcMkV.net
ハードウェアスペックも含めてPSだわ
低ければ廃社会で生きのこれない
158:Socket774
14/09/23 14:34:22.43 paWj+wcf.net
>>156
脚引っ張ってんだから悪だよ雑魚
ニートは家庭の脚引っ張ってるし!
生ぽもその国の脚引っ張ってるし?
韓国は日本の脚引っ張ってるし?
善な訳が無いだろうが?
159:Socket774
14/09/23 21:26:48.03 PbfA7y4M.net
HDD使ってるとSSD厨のシステムの足引っ張るとか
SSD厨の論理は無茶苦茶だな
160:Socket774
14/09/24 12:56:23.82 ctEU4/Ow.net
正直SSD使いから「貧乏」だの「遅い」だの「時代遅れ」だの蔑まされても、
俺はHDDを使い続ける
161:Socket774
14/09/24 14:24:57.48 7e4i+521.net
じゃあ俺フロッピーと大容量テープな
162:Socket774
14/09/25 02:35:29.90 A+UpoXRS.net
シャープのクイックディスクが入手困難で困っています
誰だファミコンのディスクシステムを違法コピーしてる奴は!
163:Socket774
14/09/27 12:24:45.04 fJCB2oB8.net
1巻で185Tバイト・従来の74倍 ソニー、次世代大容量磁気テープ開発
むしろ現役だわ
164:Socket774
14/09/27 18:35:20.36 KCyXolgq.net
新調した序にOS入れるブートドライブをSSDからHDDに替えたけど何も変わらんな
逆に空いたSSDに重いゲームとデータ入れたら可成速く成ったけど
165:Socket774
14/09/27 20:38:38.36 fJCB2oB8.net
てかOSの起動ってリードオンリーだろ?
テープで起動する時代がきてもおかしくなくね?
166:Socket774
14/09/28 11:16:25.11 U4RbKg94.net
>>164
嘘乙ww
167:Socket774
14/09/28 11:57:43.62 wXzarL/S.net
>>165
昔のシャープのパソコンはOS読み込みがカセットテープだったが、
テープが伸びると認識率が悪いし、デッキに絡まる危険もあった。
もう30年前後前の話だがw
168:Socket774
14/09/29 02:25:35.00 pDOCG5tN.net
>>165
起動するモジュール群のどれかがupdateされたら更新しないとならないので
ランダムアクセスデバイスが良いと思うんだけど。
169:Socket774
14/09/30 06:44:20.00 9pu4dn+w.net
だがバックアップはテープのほうがいいだろ?
170:Socket774
14/10/02 22:20:17.92 aSgjxyBL.net
データは防湿ラックでBD保存が最強だろ
171:Socket774
14/10/02 22:37:39.81 wH9cZAG/.net
>>170
多分、石に刻む が最強かもよ
ソースはエジプトのピラミッド
光学やHDDやSSDが3000年持つかといえば、まだ実績無いし
172:Socket774
14/10/02 23:58:24.52 eqx5RBbJ.net
現在ならチタン合金の板にレーザーで穴を開けて記録すんのが最強だろうね
人間の目で識別可能なレベルのQRコードで訂正レベルを最強にしとけば1000年後でも読めるんじゃね
173:Socket774
14/10/03 03:54:41.03 Ot5gO9ca.net
1000年後に読めなきゃ意味ないわけだが
174:Socket774
14/10/03 03:58:09.27 Ot5gO9ca.net
風の谷のナウシカの世界みたく文明レベルが大きく後退してるかもしれないしね
機械に頼った複雑な符号化を施すのはやはりマズイので文献で残りやすい文字での記録が最強
175:Socket774
14/10/03 05:20:07.93 6oWGnlSe.net
ナウシカってw
とりあえずSSDを使う奴はナウイか?
176:Socket774
14/10/06 17:06:35.10 Vi2EYhut.net
SSDは容量が少なすぎるのが問題
ノートはSSDってやつがいる
耐衝撃性は高いがデータがすぐ一杯になる
ノートだから120GBでいいってわけにはいかない
何かのために常に大きな空き容量は必要
そうなると外付けHDDが常に必要になる
面倒だよね外付け持ち歩くのは
余計なコストや手間を掛けたくなければHDDのほうがいい
177:Socket774
14/10/06 17:10:01.52 /qStHBy0.net
いつの時代の話?
URLリンク(www.coneco.net)
178:Socket774
14/10/06 17:35:24.90 Vi2EYhut.net
>>177
500GBで2万は高すぎる
HDD1TBが6000円時代だからどう考えても高コスト
結局、SSDってのは売り手側の都合なんだよ
SSDを買うとユーザーはHDDも買わざるを得ない
そうすると店は儲かる
SSDが必要だというのは100%売り手側のステマ
客に余計な金を払わせるための装置
実際、そこまでの必要性はない
179:Socket774
14/10/06 17:47:27.56 /qStHBy0.net
>>178
それはあんたの環境の問題
ゼロから組むわけじゃあるまいし、たいていはHDD使ってる
HDDが主役から脇役に代わるだけの話
2万が高いかどうかは、買う人が決めることだし
あんたが比べてるのは単に容量だけの話
50枚入り25GのBDを2000円で買って保存するほうがコスト安いって話になる
180:Socket774
14/10/06 19:52:02.26 3RVot6Zm.net
>>178
人それぞれだよなぁ
昔、40MBのHDD(緑電子)を18万円で買ったクチとしては
500GBで2万なんて安い、との感覚なんだが
ここ半年で、500G界隈のSSD(480G~512Gの範囲)が
現在14台に増えた
181:Socket774
14/10/06 22:35:46.03 KY3ptlRc.net
HDDが未だにレガシー化しないのが答えですw
SSD(゚⊿゚)イラネ
182:Socket774
14/10/07 01:45:30.86 jXZuyl0A.net
>>179-180
横からだが、、>>178は彼個人のPC用途や経済状況固有の理由だとしても
スレタイに沿った立派な理由だぞ。
「あなたはそういう理由でSSDいらないかも知れないけど、
私はコレコレの理由でSSDは不要ではない」
なんてことをこのスレで書くのは頭悪いとしか思えんのだが。
183:Socket774
14/10/07 02:22:14.82 xwGvMhG8.net
Win98が出た頃は3GBのHDDが3万円だったからなぁ
1GB1万切った
HDDも安くなったな~なんて言ってたな
>>180
緑電子(現ロジテック)の40MBはウチのRX2とは相性悪くて泣いた覚えがあるな
184:Socket774
14/10/07 19:31:00.62 ye0lGYDM.net
>>178
SSD不要派が頭悪いと思われるからちょっと黙ってて
185:Socket774
14/10/09 02:28:19.62 mnNlmAST.net
SSDは特定のゲームを延々ヤリ込む
特定のゲーマーにしか恩恵無いよ
OS入れるのは愚の骨頂
186:Socket774
14/10/09 10:41:04.27 TsIdpuBA.net
別にいれてもええやろ。
187:Socket774
14/10/09 12:00:43.74 AKxnWKYZ.net
SSDは不要
HDDは必要
SSDを買ったやつも結局HDDを買わなければならない
SSDは単体では成り立たない
HDDだけのやつも五万といるが不自由はない
windows8.1なら起動も早い
付け加えると
SSDはアホが自己満足で買うもの
HDDはすべてのPCユーザーが絶対に必要なもの
188:Socket774
14/10/09 12:11:35.67 HPVsiagX.net
こんだけなんだかんだ言ってもお前らもSSD使ってるよな
189:Socket774
14/10/09 14:50:45.70 iElFt8we.net
いまはHDDあるのサーバーだけになったな
とうとうSSDのPCが主力になった
190:Socket774
14/10/11 16:41:13.72 TZJwBcu6.net
SSDを買ってもHDDは絶対に必要になる
SSDはあくまでオマケみたいなもの
あってもなくても大して変わらない
予言しておく
SSDは3年以内にPC業界から消える
191:Socket774
14/10/11 17:09:57.72 wgAL/O8x.net
>>190
予言(笑)
192:Socket774
14/10/11 17:26:03.58 MumG2KcE.net
PC業界から消えるかどうかは分からんけど、
いま使っているSSDが2~3年したらHDD並かそれ以下に性能が劣化して
SSDの事実を知り、購入の選択肢からSSDが外れるようになるのは
考えられなくもない。
193:Socket774
14/10/12 00:04:14.39 cdpqalX5.net
プークスクスのAA早よ
つか初期のSSDが出てからもう何年経ってると思ってるんだよw
Intelが参入してからでも5年位経ってねえ?
半導体メーカーにとって美味しいSSD
Intelや東芝が自ら参入し市場拡大を狙ってるのに3年で消えるとか?
まぁ突然今の半導体に変わる画期的な不揮発性かつ高速な書き換え可能な技術が生み出されたとしてもさ
それが実用化されて量産される迄には軽く3年はかかると思うよ
194:Socket774
14/10/12 14:40:41.11 Hn6w6r22.net
SSD劣化するっぽい。しかも1年半くらいで。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
195:Socket774
14/10/12 21:13:47.91 5EpBO+qd.net
速度復活するといっても書き込み寿命を犠牲にして
だからな。。
196:Socket774
14/10/13 13:06:34.72 uaix/aSz.net
>>188
重いゲーム用に使ってる、前はOS用に使ってたけど意味無いから止めた
197:Socket774
14/10/13 14:28:29.07 /iXzhmNA.net
俺の使ってるプレクのSSD、ほぼ毎日使って3年経つけど絶好調だなw
198:Socket774
14/10/13 14:59:17.60 Vlzr3On+.net
だがしかし、3年目にして突然・・・
そう、貴方にもいつかはやってくる死
それはもう明日かもしれない・・・
199:Socket774
14/10/13 16:53:23.92 0R4BPbWh.net
OCするには必要だな
何回も再起動かかるし、読み込み中に飛ぶこともあるしな
すぐに立ち上がるから、昔ほど電圧設定でのタイムロスが減った
円盤がないぶんハードエラーが少なくてすむ
200:Socket774
14/10/13 19:06:26.16 9S3dYsuG.net
映像だと書き込みスピードが速いのはエンコード時間の短縮にもなるから
Cドライブではない映像のエンコード専用SSDがあった方がいい。
201:Socket774
14/10/13 20:00:21.85 /iXzhmNA.net
>>199
言えてる
HDDだと起動中に下手に強制シャットダウン喰らうとWindowsのシステムがヤられてセーフモードすら起動不可になる場合もあるからな
SSDだとまず無問題だし立ち上げ後のWindowsの安定(つか起動直後のバックグラウンド処理)も早いしね
202:Socket774
14/10/14 20:56:41.90 pGCrHRqZ.net
SSDは1/3とか半分くらいデータ埋まると書き込み可成遅いよね
203:Socket774
14/10/14 21:08:39.13 ufwQG89n.net
それだと240GBでは厳しいわ、1TBが安くなるまで我慢する
204:Socket774
14/10/14 23:36:12.04 5hOWavjZ.net
>>200
録画先HDD → RAMDISKにraw出力 → HDDにMUX
でHDDの速度落とすこともSSDの寿命削ることもなくなるんでおすすめ
205:Socket774
14/10/15 00:53:00.09 L7TpgkYg.net
>>200
編集ならそうかもしれんが、エンコならエンコ速度のほうが遅いからSSD意味なくね?
で、エンコしても結局保管はデータHDDだったりして二度手間なるし
206:Socket774
14/10/15 02:01:08.62 Uc40Bkc8.net
エンコードのようにポチポチ書き出すような作業にSSD使うのは書き込み寿命消耗するだけでもったいないな
207:Socket774
14/10/16 20:21:34.71 J5mbgvjn.net
使い始めるとSSDの性能は低下する(前編) (1/2)
NANDフラッシュメモリを内蔵する全てのSSDに共通の特性として、SSDは使い始めると必ず性能が低下する。
先に結論から述べよう。SSDは使い始めると性能が「必ず」下がる。これはNANDフラッシュメモリを内蔵する全てのSSDに共通の特性である。「アタリ/ハズレ」とは無関係だ。
URLリンク(eetimes.jp)
208:Socket774
14/10/16 21:03:47.71 pYOc0mQs.net
>>207
前編も後編も読んだ
SSDなくてもいいってなるスゲー
209:Socket774
14/10/17 07:45:55.06 a0B1Z9je.net
MLCで5年程度というデータ保持期間はあくまでも新品の場合の数値である。
書き換え可能回数が3000回のフラッシュメモリーで「3000回近く書き換えていれば、
データ保持期間は1年程度が目安と考えてほしい」(東芝)
210:Socket774
14/10/17 20:14:33.78 XENUm8aw.net
やべ~
211:Socket774
14/10/17 22:48:03.21 Cfy8iD9/.net
普通に使って2年おきに買い換えればいいかな
212:Socket774
14/10/19 19:32:19.94 Zrc8N5Pj.net
起動以外のメリットないようだし
小容量
突然死
新鮮な状態だけ良くて後は使うほど劣化する
とデメリット多過ぎじゃないか
213:Socket774
14/10/19 22:01:15.32 lo++BE0g.net
でも良いんだよなぁ
214:Socket774
14/10/20 01:04:23.19 eF6bGdJK.net
>>212
じゃなんでサーバなんかの業務向け用途はどんどんHDDからSSDにリプレースされてんだろうね
ノートPCも低価格向け以外はSSDが当たり前になってるのにね
215:Socket774
14/10/20 02:09:12.36 2NeLS9IA.net
速度が求められるならSSD選ぶかもね。3ヶ月おき交換で。
216:Socket774
14/10/20 02:32:44.31 ZWMZu8Ow.net
Googleは2008年から導入してるし、今じゃクラウド型サーバーにも
使用して提供開始してる。
最近のレンタルサーバーじゃSSDを全面に押し出しての処理速度アピール
217:Socket774
14/10/20 02:45:07.86 Hu5tJ/X1.net
サーバー用のSSDは、「エンタープライズ向け」などとも呼ばれ、
フラッシュメモリの構造がクライアント用SSDと異なっていることが多いです。
URLリンク(ofisukkiri.seesaa.net)
218:Socket774
14/10/20 03:29:49.96 ZWMZu8Ow.net
>>217
サーバー用のHDDも同じようなことだから
クライアント用は違うということをいいたいのならブーメラン
219:Socket774
14/10/21 00:18:16.57 nJuadnh3.net
>>217
つまり
エンプラ向けSSDは必要!
ってことだよな!
220:Socket774
14/10/21 00:40:45.40 17q/6FUs.net
こんな技術もあるんだぜ
URLリンク(www.hitachi.co.jp)
221:Socket774
14/10/22 00:09:07.92 FqMTqqGo.net
eMLCは保持能力を削って、書き換え回数を増やしてるから
ある程度書き換えがあるような使い方でないとすぐ消えるぞw
ここのSSD厨みたいにOS起動だけ早くなればいいみたいな人は使わないほうがいい
222:Socket774
14/10/22 17:51:24.84 B5YAQ5fi.net
>>214
朝鮮人が工作してるんだろ
SSDは朝鮮が開発した唯一のハードだからな
223:Socket774
14/10/23 00:55:38.37 inX5NAPh.net
サンディスクって朝鮮系だっけ??? 1991年頃に肺に糞とか寒村のSSDなんてあったか???
224:Socket774
14/10/23 06:11:05.23 /laWZDKe.net
どさくさに紛れて起源を主張するのはいつものテンプレ通りのこと。
三星の開発なんて全部アメリカのSASでアメリカ人中心でやってて、本国はただの量産設備だけ。
225:Socket774
14/10/23 06:30:43.36 gI6TtPw1.net
だよな、もともと外資で成り立っているサムスンに
まともな朝鮮人の技術者がいるわけねーじゃん
肺に糞の件だって、引き抜かれた日本の技術者の裏切りだし
226:Socket774
14/10/23 22:50:04.57 8/OqixuS.net
今は不要だけど数年後1TBが1万で買えるなら買うと思う
227:Socket774
14/10/24 20:55:11.37 V/1RMGxU.net
安いHDDの故障率がハンパ無いので
SSDはOS用に必要だと思います。
228:Socket774
14/10/24 20:57:16.16 vrDwV8fh.net
ソコソコの値段のHDD買えば良いだろ
229:Socket774
14/10/24 21:01:39.13 V/1RMGxU.net
信頼できるHDDはHGSTだけ、品薄高価
WDはREDでも信頼薄い、シゲは問題外、東芝も故障報告多数。
230:Socket774
14/10/24 21:02:20.85 vrDwV8fh.net
wwwwww
231:Socket774
14/10/24 23:09:55.76 lq8EJQ2R.net
7200rpm以下なんてどれも大差ない。
信頼できるのが欲しければ最低でも10000rpm以上を買え。
232:Socket774
14/10/24 23:25:51.25 LQrRo8Al.net
釣り針が逞しすぎてうっとり
233:Socket774
14/10/24 23:28:58.03 i+TN6BF0.net
たいやき君でも食わねーレベルwww
234:Socket774
14/10/29 13:00:54.95 p9OQQ3c0.net
>>229
東芝は中国生産日立だけどな
HGSTが信頼できるのならいいんじゃないか?
235:Socket774
14/11/12 17:02:00.26 09XL6Ssp.net
GPUは不要だと思う人、大集合
スレリンク(jisaku板)
236:Socket774
14/12/07 19:13:31.72 WFNM5Aat.net
このスレ読んでSSD購入の決心がつきました。ありがとうございましたv
237:Socket774
14/12/21 17:38:47.66 NsMrDhgN.net
SSDはマジいらない
238:Socket774
14/12/21 18:03:49.69 oCMbsPnC.net
>>237
突然どうした!?
239:Socket774
14/12/21 19:58:57.17 x1Inqqt8.net
SSD買ってすぐ壊れた
だからもう買わない
240:Socket774
14/12/21 20:14:11.95 kEfqTi1L.net
>>239
なにを買ったの?
241:Socket774
14/12/21 21:20:11.51 Gb5Cuuen.net
クルーシャルの256MB
242:Socket774
14/12/21 21:43:59.70 x98vaNNv.net
せめて型番くらい言えよ
あとMBてGBの間違い?
243:Socket774
14/12/21 22:01:35.80 tZHUn2CR.net
256MBなんて低容量・・大昔のUSBメモリじゃねーの?w
244:Socket774
14/12/21 22:25:12.18 ampXQzSL.net
MX100かな?
障害報告はあまり聞かないが、こっちで聞いてみたら?
スレリンク(jisaku板)
245:Socket774
14/12/22 00:12:54.48 pWGkkP/H.net
SSHDで十分!
246:Socket774
14/12/22 01:15:58.39 PFbffEtZ.net
OSだけなら120GBのSSDで十分なので金銭的にも買えるが
OSだけSSDにしても効果があるかどうかは疑問
全部SSDにしないと意味無いと思う
全部SSDにしたら金がいくらあっても足りんので今は買うべきではない
247:Socket774
14/12/22 01:20:25.82 SzMZv5fW.net
>>246
効果はあるだろ
逆に聞くが何にそんなに容量使ってるの?
248:Socket774
14/12/22 01:33:38.11 9ZYTxn4H.net
OSだけなら10GBでいいな俺は
249:Socket774
14/12/22 12:36:10.09 PFbffEtZ.net
win7は無理だろ
40GBに区切って入れてるがこれでもLiveメールやXPモード入れるとパンパンになる
60GBは欲しい所
250:Socket774
14/12/22 13:16:32.55 9ZYTxn4H.net
俺はLinuxだからな。
メールなど自分データは別ドライブのhomeで済む。
俺の用途では6GBが限界かな。それより少ないとちょっとキツい。
4GBでも色々我慢すれば使える(かも)
251:Socket774
14/12/22 23:10:30.90 200xMBwK.net
リッピングや録画厨、P2PユーザーなどのヘビーユーザーほどHDDを重視する
252:Socket774
14/12/22 23:31:23.74 CuvmuQMh.net
HDDで何一つ困る事がないからな
システム・NASすべてHDDだけで完結
他メディアにおんぶする必要が無い
253:Socket774
14/12/22 23:41:18.12 w4DjFGsf.net
>>251
で、そういうユーザーがSSDの利点と欠点を知らないはずはないし、
SSDとHDDで使い分けが出来ないとも思えない。
どちらか一方に肩入れするのは本当に使ったことが無いか、ただアンチしたいだけの迷惑な奴。
254:Socket774
14/12/23 00:44:32.30 mrUFNsRc.net
>>253
だから「使わない」とは書いてないだろ
SSDは軽視されるんだよ
255:Socket774
14/12/23 06:39:08.61 ayOvjtm7.net
>>254
けっこう重視されてると思うよ
256:Socket774
14/12/23 08:16:22.67 Cv6MNd0p.net
HDDも瓦記録になったら、もうシステム用としては終わりだけどね
その時はSSHD化するのかな?
257:Socket774
14/12/23 09:12:30.23 sEtbZciO.net
>>重視
洋ゲーとかじゃ必須環境に SSD ○GB以上の空き容量必要
とかってソフトも出て来たんですか?
258:Socket774
14/12/23 09:22:16.24 lvOdgKDv.net
>>256
またでたSSHD
259:Socket774
14/12/23 09:45:19.32 +eQp5q6A.net
いや、SSHD厨じゃないよ、SSHDには否定的だし、
ただ、HDDが瓦記録になったらシステムとしては使えなくなるんだよね
HDDメーカーさんには、既存のHDDも出し続けて欲しいなとw
260:Socket774
14/12/23 09:46:15.75 LEAbR3YG.net
SSHDは過渡期の徒花
はっきり言えばリスクが大きいデメリットだらけのゴミ
現状で個人使用なら
システムやテンポラリはSSD
データ保管は大容量HDD
って住み分けすりゃ良いだけ
流石に個人でNASまでSSD化はコスト的に無理だわ
261:Socket774
14/12/23 10:27:31.88 +eQp5q6A.net
一応、瓦記録については、
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
「メディアキャッシュ」には何が使われるんだろうか?
フラッシュメモリ使うなら、SSHDみたいなもんだしな…
262:Socket774
14/12/23 13:12:31.34 nc2Lhe4i.net
SSDはなんにしろ今のところはいらん
別にSSDが売れても売れなくても俺には影響しないから
欲しいやつだけ買えばいい
263:Socket774
14/12/23 17:01:54.80 lvOdgKDv.net
hao123にやられたからSSDをリガバリーしたら5分かからんかった(笑)
264:Socket774
14/12/23 17:42:52.49 HvN5Tw8s.net
SSDにして2.5インチストレージの取り回しの簡単さを思い知ったな
もう3.5インチHDD全部捨てて2.5インチに買い換えたい
ついでに5インチ、3.5インチベイのないコンパクトなPCケースにしたい
265:Socket774
14/12/23 17:49:47.10 G5qxCSpf.net
>>261
ただでさえランダムが遅いのに、瓦でさらに遅くなったらそれこそ使い物にならんでしょ
動画ファイルならいいけど、その他の細かいデータのバックアップとったら何時間かかるんだこれ
266:Socket774
14/12/23 19:09:56.97 q6V635JY.net
ここは要らないと言ってるのに無理に買わせようとするアホがいなくていいね
267:Socket774
14/12/23 22:59:25.59 au23kZm4.net
アホは自ら隔離スレ立てたからな()
268:Socket774
14/12/24 12:08:05.81 4cgUq5zy.net
まあ現実はSSD必須のソフトウエアが何一つ無いって事ですから
本当に必要とされる日が来るといいですねw
269:Socket774
14/12/24 18:15:56.46 tqmCECSG.net
しつこく残ってカキコかい?
くやしいのぅw くやしぃのぅw
270:Socket774
14/12/24 18:39:11.77 MWrzWL12.net
人生長いのでまたーりHDD
そだ |------、`⌒ー--、
れが |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
が |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
い |ヽヽー、彡彡ノノノ} に
い |ヾヾヾヾヾヽ彡彡} や
!! /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ  ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄ lノ/l | |
ヾヾ " : : !、 ` lイノ l| |
>l゙、 ー、,'ソ /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ ー_ ‐-‐ァ' /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ 二" /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\ /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
271:Socket774
14/12/24 19:18:18.10 tqmCECSG.net
おまえがいうんならそうだろうな
おまえン中ではな!!
272:Socket774
14/12/27 13:05:06.03 3ibpkZ4F.net
これめっちゃ欲しい
URLリンク(www.youtube.com)
273:Socket774
14/12/27 17:43:51.94 PMSc7nDI.net
>>272
怖いな((( ;゚Д゚)))
274:Socket774
14/12/28 06:10:46.47 8QI+ib1s.net
_=‐、)\j:ヽ
乂ミ:::::::::::::::::::::::::乂ハ
__、(`::::_::::::::HDD命::_::::::∠ィ
>:::::_ レlハ八ノ_)ノ_)人::::У
しレ::|..ィラニ二ミーッr>=ニシ
乂::/ヽ:! '、弋テ≧´トtチ㍉く
//r::{( b:l '"´ |` |:lj
//ラ:::ヽYミ_ 、 ‐/ |:i
// 人从≧´l |  ̄二´ ム'
. / /三三三三ト、 Ξ '____
/ /三三三三/_ \ __ /_ //
:./三三三三 \>- ミ彡ソ`ヽ //
三三三三三三 \  ̄ /_//____
三三三三三三三 `>ミ_/ \ x<´
三三三三三三 / λi´三≧=─ 、
275:Socket774
14/12/28 14:39:13.52 RlsLGkSz.net
HDDがあればSSDは不要w
276:Socket774
14/12/28 14:41:13.09 W1D/Z4pU.net
>>275
オマエが不要w
277:Socket774
14/12/29 01:09:35.93 cG7nDCth.net
自作パーツで一番無くても困らんもの
ズバリSSDでしょう!
278:Socket774
14/12/29 01:12:04.52 oay2cPtG.net
>>277
俺は光学ドライブだな
正直、もう要らん
279:Socket774
14/12/29 01:19:07.18 +PhraknZ.net
俺はFDDだな
正直、もう要らん
280:Socket774
14/12/29 01:20:44.72 J7nrVh8s.net
俺はMOだな
正直、もう要らん
281:Socket774
14/12/29 03:02:33.31 KGiSMuGs.net
俺はHDDだな。
すでに我が家には一台も残ってない。
282:Socket774
14/12/29 09:32:29.28 t8aLkpRr.net
俺もPCに限ればHDDだな
NASはHDDだが
283:Socket774
14/12/29 10:14:53.79 SWA9Tzbm.net
>>278
お前はイランでも俺は自作BDMV焼くのにいるんだよ
284:Socket774
14/12/29 12:11:56.10 BwFwEcOH.net
PCをゲームにしか使ってない雑魚なんだからSSD で困らんのだろw
285:Socket774
14/12/29 22:45:43.25 vQ0D19bH.net
いい年こいてゲームかよ…SSD厨はガキだな
286:Socket774
14/12/29 22:58:44.96 2s1boVMD.net
SSDの用途でゲームしか思いつかないのか
これだから老人は
287:Socket774
14/12/29 23:10:36.48 zCAc/1cY.net
大丈夫。
作ってる方もいい年こいてるから。
288:Socket774
15/01/01 15:50:18.24 /CW8rybF.net
HDDでもいいけど、セールスポイントの大容量を活かして情報を保存してる人が
一握りてのがいかんよね(笑)
大半がテレビ録画(笑)やらエロ(笑)やもんな(笑)
そんなん後生大事に保存されてもなあ(笑)
(笑)
289:Socket774
15/01/01 16:31:49.35 fZOvX9HC.net
ご覧頂けただろうか
これがゲーム脳を患った者の末路である
290:Socket774
15/01/01 19:35:30.57 skH9UFIK.net
11.6インチノート買ったがHDDが激重
やっぱりSSD使っちゃうとシステムがHDDってのは耐えられんわ
保証無くなるけどSSDに換装決定、CFD(TOSHIBA)512GBポチったわ
291:Socket774
15/01/01 21:40:18.20 ls5oDoIE.net
光学ドライブ外して余ったHDD付けれるね。
292:Socket774
15/01/02 15:35:36.56 rmwGnDJ4.net
Win7でスリープモード使うようにしたら便利すぎて、OSの起動の早さとか関係なくなったからSSDいらんかも。
293:Socket774
15/01/02 17:24:45.25 W+s9qSUz.net
ウィルスチェックにアップデートなんかもはやくなりますよ。
294:Socket774
15/01/02 18:03:28.07 rmwGnDJ4.net
ウイルススキャンにも効果あるのか。言われてみれば読み書き速いからそうか。
まぁ俺はノーガードだかんなぁ。
295:Socket774
15/01/02 18:54:40.87 0cSrltnF.net
わざわざ不要のスレ使ってHDD押すやつもSSD擁護するやつも
ただのクソ
296:Socket774
15/01/02 21:23:32.50 TQt1nJu5.net
SSDはいらなくなった時が問題だな
HDDは2TBがいらなくなったとしても、倉庫用に転用するができるが
SSDの128GBがいらなくなったら使いまわせねえ
297:Socket774
15/01/02 21:42:07.11 W+s9qSUz.net
>>296
いらなくなったのに倉庫用(笑)
298:Socket774
15/01/02 22:10:45.24 v5eAvZgM.net
>>296
使わないストレージとか捨てちまえよ
299:Socket774
15/01/03 00:02:45.16 7o1lZ4AC.net
>>296
USB変換するなりE-SATA変換するなりして外部ストレージにすりゃ十分使い途がある
俺は古い128GBのSSDを安物の2.5インチUSB外付けHDDケースに入れてデジカメ画像のバックアップに使ってるわ
300:Socket774
15/01/03 02:05:24.22 Voo2VrQz.net
あんたには128GBでも十分かもしれんが>>296には小さすぎるって話なのは明白だね。うん。
301:Socket774
15/01/03 19:25:20.20 IzFKq+tj.net
>>300
いやさ2Tがいらなくなる=そんなに容量いらなかった訳じゃん
つまりもとから使ってもないものを倉庫用にしてもいれるものない時点で無駄だ
それをSSD不要の理由にするのはイミフとは思わないか?
302:Socket774
15/01/03 20:22:32.17 yIDQQptr.net
厨房の読解力は悲惨だなw
303:Socket774
15/01/05 22:35:19.27 qSFQ9Z1H.net
読解力なさすぎで、理解を拒否している感じね
哀れ
304:Socket774
15/01/08 08:07:44.18 TyJtb/nP.net
2chの鯖殆ど落ちてるなあ
SSDだと落ちないんじゃなかったっけ?
305:Socket774
15/01/08 21:32:04.20 TyJtb/nP.net
天下のSSDもDDoS攻撃の前には無力なんだな
306:Socket774
15/01/08 22:36:42.03 KFUVl53r.net
いま復旧しているけど、今回のは鯖落ちじゃなくて
超渋滞でリクエストを受付なかっただけじゃないの?
307:Socket774
15/01/09 01:48:04.21 UHRUeX5j.net
>>304
お前大バカだろw
308:Socket774
15/01/11 03:42:46.18 fxYfCiKs.net
天下のSSDw
SSDなんて明智光秀にすらなれんわ
309:Socket774
15/02/24 20:54:34.86 r5UEBKvn.net
SSDの不要さは立証済だからな
買うのは情弱と初心者ばかり
上級者はシステムもHDDだからな
310:Socket774
15/02/24 21:00:31.30 OStcLRgp.net
と情弱が申しております
311:Socket774
15/02/25 18:18:10.46 cUHbgsQK.net
513 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/02/25(水) 18:16:39.59 ID:YEo98hyN
2011から40TB以上録ってますが
SSDでは無理だろうなw
312:Socket774
15/02/25 22:27:01.29 IMximGq3.net
まあいらんといえばいらんけど
HDDだとスマホより遅いんだよなぁ
待ち時間のほとんどがアクセス待ちだということがよくわかる
313:Socket774
15/03/02 18:52:40.64 95r+p4iw.net
ハイレゾ再生PCとかSSDの出る幕なんてないんですがw
314:Socket774
15/03/02 19:37:32.98 Gs2o27I8.net
>>313
アフォはそうなるよな
普通無音にするためにSSDを積んでNASなど外部に倉庫用HDDを置くんだが
315:Socket774
15/03/05 01:23:08.87 eDwB3R/9.net
DTMでDAW使って作曲で金儲けしてる様な奴しかSSDは必要ないって思ったわw
ビジネスやってるような奴が効率化で買う以外の用途しか浮かばん
HDDが故障したのを期に今日SSD1TBを49,000円でオークションで入札してみたがそれでも買えんとか円安で高騰し過ぎやろwww
日本製がもっとしっかりしてくれないとSSDなんて買うメリットないわw
316:Socket774
15/03/05 01:29:50.03 c679F+Pc.net
貧乏人は遅いの我慢してHDD使ってろ
317:Socket774
15/03/05 13:16:34.62 wvDPmtmu.net
メモリ大量に積んで常時稼動の俺様の環境ではSSDなど必要なし
SSD使いなどチャラ男と同じ、漢なら黙って質実剛健HDD一択だ
318:Socket774
15/03/05 13:27:52.34 je8SBjKB.net
>>317
HDDは電源のオンオフですぐ壊れるからな
遅くてうるさくて電気代がかかっても無知な貧乏人にはHDDが合ってる
319:Socket774
15/03/05 13:43:22.26 wvDPmtmu.net
電気代ごとき気にするようではどちらが貧乏人かわかったもんじゃないわ
320:Socket774
15/03/05 15:25:17.66 fHXYaK9b.net
エコという言葉を知らない朝鮮人www
321:Socket774
15/03/06 00:46:40.98 iXxx4/0i.net
アナログレコードは無くなる思ったけど、いまだに健全やしなw
フロッピーディスクは今でもあるし
HDDが円盤形式を採用するなら当分無くなることはないわw
朝鮮の旗も日本の旗も丸いから無くならん
丸いからお互いの国家が統一するんやって目の丸い宇宙人とエラの張った朝鮮の人が予言してた
それが歴史上避けて通れないススドの乱や!
つまりSSD不要って吉幾三を中心に田舎者が一揆を起こすんや!
322:吉幾三
15/03/06 00:49:54.50 iXxx4/0i.net
オラの村にはパソコンがねぇべだ
ススドとは何者だ!!
323:Socket774
15/03/06 01:12:29.74 PclQ27V1.net
くっさ
324:Socket774
15/03/06 01:33:50.26 HsgZDxgN.net
>>317
童貞ならHDD一択ですよね
325:Socket774
15/03/06 01:34:58.45 HsgZDxgN.net
>>319
電気代 どうしたって?貧乏人w
326:Socket774
15/03/06 09:47:05.54 FBFq7KF+.net
誰がなんといおうがシステムにHDDを使うのが俺のポリシー
327:Socket774
15/03/06 09:53:40.22 vkr9n/BK.net
HDDとかまだ使ってる馬鹿が居るんだな
328:Socket774
15/03/06 12:31:17.40 Jx9nXsrd.net
尼のPCパーツ ベストセラー1位がWDのHDDなんだけど
君の祖国朝鮮半島ではSSDしか売れてないのかな~
329:Socket774
15/03/27 21:43:17.03 SG3J+cUz.net
___
/ ヽ
, -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ | __o
l_j_j_j と) ノ─| ノ | 二|二'' _
/ / ヽ ノ | ヤ ッ
〈 ノ |
HDD(笑) 突然の寿命…HDD(笑)の破損で呆然としないために知っておきたいこと
◆HDD(笑)の寿命の目安ってあるの?
1日8時間稼働させた場合で約3年と言われている。
短期間で寿命を迎えてしまう HDD(笑) の故障原因は、高温や振動や停電が多い等の
HDD(笑) にとって 好ましくない環境で使用されたか、または初期不良によるもの。
5年後か、もしかすると1年も経たない間にその日がやってくる場合すらある。
◆知っておきたい、もうHDD(笑)だめかも…の合図
・起動を含め動作が異常に遅い。
・軽いファイルでも時間がかかったり、エラーが起こるようになる。
・ファイルのコピーや保存ができないことがある。もしくは特定のフォルダやファイルが開かない。
・データの読み書きをする音が「ガタガタ、ギギギ…」のような異常な音になることが多くなる。
・「仮想メモリの最小値が少なすぎます」というメッセージが表示される。
・システムツールのイベントビューアのシステムでdiskのエラーや警告が並んでいる。
・ブルー画面になる。
330:Socket774
15/03/28 12:38:44.14 sbCnkmL4.net
試しに買ってみたよ
ただパソコンがSATA2だから、あんまり意味ないかと思っていたが
1度使うと戻れないってのは、理解できた
OSの起動は、思ったほど早くはなかったが
それよりもソフトの起動が早くなったのが嬉しい
音もしないし、熱も出ない
マウントはしていない、軽いからケースの中で浮かせたまま
サクサクというよりは、滑らかというか、体感でわかる
買ったのは120GBで6千円のやつ
OS用みたいな感じだから、容量あんまり必要ないかも知れない
貧乏性だから、余計な書き込みで寿命減ったらヤダなって思って極力避けてるね
SSDメディアというよりも、今よりもパソコンのポテンシャル上げたい
という理由で6千円出せるか、という考え方だな、と思う
SATA3ならもっと早いらしいから、買い替えを検討し始めている
否定してる人も、1度使ったらHDDには戻れないだろう
331:Socket774
15/03/31 09:55:58.18 6E9CCwdY.net
>>315
今日本製のHDDってありましたっけ?
332:Socket774
15/04/02 21:39:26.58 BQGIUHsg.net
ヘッドやプラッタが日本製、なら世界中にあふれてるじゃないか。
333:Socket774
15/04/10 15:08:35.34 LAKLLJ4Y.net
>>331
日本で作ってないけど東芝
334:Socket774
15/04/10 15:55:36.67 3h+FHI+n.net
東芝なんで日本だけRMAないんや・・・
335:Socket774
15/04/10 22:22:18.56 vdb+9ybk.net
そもそも日本国内向けにはOEM品しか出してないから
リテール品なら自前保証が当たり前だけど、OEM品は販売店や代理店が保証すべきもの。
336:Socket774
15/04/20 14:34:33.45 tcxTALAe.net
OSとその他でドライブ分けたいじゃん
バックアップと復元とか楽やし
CドライブにはOSとアプリのインストールしかせんから
1Tとか大容量いらんねん
Cに128G~256GのSSD
Dがデータで3THDD
これならSSDも安く買える
337:Socket774
15/04/21 13:48:26.96 6LfM3gpp.net
ssdはこの世に出てから数年だけど、信頼性はどうですか?
故障したときデータが取り出せないとか?
まだ耐久性が低いとか?
338:Socket774
15/04/22 00:49:12.66 ppC8yJSr.net
数年?
SSDが世に出たのは1991年。
もう20年以上経つんだが?
半端知識や思い込みで語る前にちゃんと勉強しような?
339:Socket774
15/04/22 07:06:47.03 9wsBhoBq.net
EEPROMがまだEAROMと呼ばれてた時代から考えると40年以上か?
フラッシュメモリーのストレージならもっと後だがそれでも結構経つし…SSDが広く普及したのがここ数年ってことなら合ってる。
340:Socket774
15/04/22 07:24:47.36 vgYsGxP3.net
>>338
HDD厨の大半はSSD使った事ないと思うよ
ガキの食わず嫌いみたいに
一度使ったらなかなか戻れないと思うけどなぁ
341:Socket774
15/04/22 12:27:03.90 4SKvaEI8.net
SSDは実績が足りんのよ。
まだ高負荷稼働の理論値のみだ。
実績を軽んじるのはガキよガキガキ
342:Socket774
15/04/22 12:37:04.55 3jOU+FVe.net
用途による。
デスクトップならはっきり言ってSSDは不要だよ
今ってPCは一度電源付けたらスリープで運用するだろ
頻繁に電源オンオフする化石みたいな使い方してる奴には有効なのかもしれんがね
よく使うソフトの高速化はメモリ積んでRAMディスクにぶちこんだほうが
圧倒的に快適
ssdはタブレットやノートPCと言ったモバイル用途でしか役に立たないね
343:Socket774
15/04/22 17:45:39.92 flCUVIUK.net
バ~カw
SSDを一度使えばデスクトップだろうがモバイルだろうが関係ない
少なくともメインのドライブをHDDにしようなんて二度と思わなくなるわ
344:Socket774
15/04/22 18:00:53.73 vgYsGxP3.net
>>341
ガキ言われて悔しそうだねぇ
>>342
作業など全くしないで一日中2chしてるニートには不要だよな
345:Socket774
15/04/22 20:07:22.42 COqBHM55.net
俺、デスクトップをつけっぱでラジオ替わりにして寝る癖があるんだけど、試しに
SSDに交換してみたらとても静かになって快適に眠れるようになった。まあ俺が
音に敏感すぎるのかもしれないが
346:Socket774
15/04/22 20:57:59.46 CT9Xc11q.net
>>343
SSDが影響するのはOSの起動時のみ
それ以外ではHDDと変わらない
初回の起動時のみに命掛けたいなら好きにすればいい
アプリの速度も影響を受けるが、
これはSSDよりも高速なRAMディスクで使った方がより効果的である
スリープ状態はSSDの劣化を早める
SSDを使う事には何のメリットもない
RAMディスクを使えない情弱とノートPC(物理破損率低下)でのみ意味がある
>>344
ノートPCしか持ってないガキには必要だよな
347:Socket774
15/04/22 21:09:26.84 vgYsGxP3.net
>>346
板名読んでこい
ノートしか使ってないのに来るわけ
348:Socket774
15/04/22 21:26:58.95 CT9Xc11q.net
>>347
スレタイも読めねーカスが言ってんじゃねえよ
デスクの電源を頻繁にオンオフするような原始人ではないと思って
ノートPCへの使用だと考えてやった訳だが、
なんだやはりSSDなんて情弱専用のゴミで喜んでる馬鹿か
優秀な人間はHDDとRAMディスクで運用する
SSDなんて使ってる情弱の相手なんてしてらんねーから
もう相手してやんのやめるわ
じゃあな
349:Socket774
15/04/22 22:44:51.78 ppC8yJSr.net
Q.情弱とはどういう人のことを言うのですか?
A.使ったこともない人の言うことを鵜呑みにするような人がそうです。
350:Socket774
15/04/23 04:59:20.54 CtoqVSap.net
俺もスレタイ通り、SSDは特になくてもいいと思ってた、でもいったん使い始めるとその速さと
静かさでHDDに比べて明らかに快適なんだよな。>>346のいう通り、速さが実感できるのは
OS起動時、シャットダウン時くらいなものだけど、自分の場合はデスクトップを静穏化でき
たのが嬉しかったな。最近のSSDは値段はまだかなり割高だけど、安定感、耐久性ともに
良くなってきているし、今の俺の立場は「予算があったらSSDにしたほうがいい!」って感じ
351:Socket774
15/04/23 17:22:36.33 G/orRfJz.net
>>346
ば~かw
OS起動時にしかメリットが無いとか使った事無いのがモロバレ
今時のSSDを1ヶ月使ってから書き込めやw
352:Socket774
15/04/23 20:48:04.13 1HRxl/Z6.net
>>351
使った事ないのに(自称)優秀とか言ってるし無理だよ
RAMディスクとやらにゲーム何本も置けるのかな?
353:Socket774
15/04/23 21:01:20.89 gMmFrjeE.net
光学ドライブ載せてなければHDDベースのスリープ運用よりSSDベースのコールドブートの方が速いんだよなぁ・・・
RAMディスクはソフトウェアでセクタ-アドレス変換を行う際に変換テーブルがキャッシュに展開されて
キャッシュ占有率が上がるしメモリ帯域も無駄になるしでCPU周りはかなり遅くなるから
使うならハードウェアRAMディスクでないと意味が無い。
ソフトウェアRAMディスク? ありゃ4GB以上使えない32bit環境用だ。
354:Socket774
15/04/24 17:30:45.76 hDf9EFCV.net
★SSDが不要な訳
・高い
・少ない
・効果が薄い
☆ここまでのだいたいのまとめ
・SSDは起動とベンチ以外ほとんど意味が無い事はSSD派も容認
・SSDで起動速度以外が「快適になる」という科学的な根拠はここまでゼロ。SSD派もこれを黙認
反論には科学的な根拠を提示する必要があるので、現在は全く反論できない状態
・SSDのメリットは耐衝撃性、静音性、低発熱、省電力であり、これはノートPCで有効。したがって自作板とは無関係
・「HDDはボトルネックなのでSSDに換装するだけでPC全体が高速化する」という話はSSD肯定派ですら否定
・「左クリック直後の反応が何でもかんでも速くなる」も同じく、SSD派ですら否定
・Windowsエクスペリエンスインデックスは当てにならない
355:Socket774
15/04/24 17:34:33.65 0g4Ze9kP.net
>>352
ば~かw
SSDとRAMディスクって全然別物ですけど?
256GBのSSDが10Kから買えるこのご時世に買えない使えない貧乏人がいくら吠えてもムダムダムダ
本当にSSD持ってて使ってるならデバイスマネージャのスクショ上げてみな?
横にメモ帳開いてID入れてな
356:Socket774
15/04/24 19:13:50.40 Z1PhtfD0.net
ソフトウェアRAMディスクとSSDとHDDの比較動画を見る限りじゃSSDとHDDは
思わず笑っちまうくらいの大差が付いてるがSSDとRAMディスクは注釈が付いてないと
どっちかわからないくらい差がほとんど無い。
357:Socket774
15/04/24 20:14:24.48 Pjn49vyV.net
>>355
いや知ってるよ?
>>352の書き方で不所持だと思ったなら病院行ってきな
358:Socket774
15/04/25 00:12:17.24 Y1SvLP8d.net
口だけなら何とでも言えるのは、嫌といういほど見てきてる。
基本、証拠が出せない奴は嘘つきだと思われて当然。
本当に証拠があるなら出せる、というか自慢げに出してくる奴すら多い。
359:Socket774
15/04/25 00:21:20.01 1fz2isRW.net
>>357
ほーら
やっぱりエア所有w
貧乏人は古くて遅いHDDを必死に涙目で使ってなさいw
360:Socket774
15/04/25 01:27:13.79 wpu+3mLH.net
新しくても遅いじゃん、HDD
361:Socket774
15/04/25 07:25:59.51 NO4Mjdjb.net
>>354
ほぼ同意だなあ、ただ静穏化できたのがうれしい。次もたぶんSSDを買ってしまうと
思う。HDD音が気にならず、普通に使えればいいという人にはまだ高くて不要なも
のかもしれないね
362:Socket774
15/04/26 07:59:25.32 q/0mbLeP.net
まあまあ皆さん落ち着いて。
SSDもHDDも長期保存には役立たない
それに引き換えBlu-Rayは保存性もコストもずば抜けて良い
ここはBlu-Rayの一人勝ちということでいいのではないのでしょうか
363:Socket774
15/04/26 08:41:43.92 KfymfXp9.net
SSDは不要だと思う人は書き込み禁止です
「SSDは不要」だと思わない人が集まって、自分の環境を晒したり、SSDが必要な訳を書いたり、
いろいろ雑談をするスレです。
●SSDのシーケンシャル読み出し速度はHDDの5.3 倍も高速。
URLリンク(www.goplextor.com)
●SSDのランダム読み出し速度はHDDの300倍も高速。
URLリンク(www.goplextor.com)
●SSDはわずか12秒でWindows 7 を起動でき、7200RPM 320GB 従来型ハードディスクドライブは
少なくとも50秒以上、SSDに比べ約4倍の時間がかかります。
URLリンク(www.goplextor.com)
●単一大容量ファイルのコピー速度はHDDより4.7倍高速で、複数ファイルのコピーは6倍とさらに高速となっています!
URLリンク(www.goplextor.com)
●DEVSLP電力モードでSSDの消費電力はわずかに2mW、再開時間もわずかに100ミリ秒となっています。
スリープ モード下での消費電力はさらに低く、バッテリー駆動時間も大幅に延長されます。
URLリンク(www.goplextor.com)
URLリンク(www.goplextor.com)
●従来のHDDに比べ、SSDは文書処理、グラフィック デザイン、アニメーション デザイン、ゲームプレイ等での
処理時間を50% ~ 80%も短縮します。
URLリンク(www.goplextor.com)
URLリンク(www.goplextor.com)
URLリンク(www.goplextor.com)
前スレ
SSDは不要だと思う人、大集合17
スレリンク(jisaku板)
364:Socket774
15/04/26 09:10:34.34 Fu5QQ8+s.net
今書き込んでいるパソコンの、古くて遅いHDD
CrystalDiskMark 3.0.3 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Sequential Read : 54.888 MB/s
Sequential Write : 44.292 MB/s
Test : 500 MB [C: 54.3% (68.9/127.0 GB)] (x5)
Date : 2015/04/26 8:38:21
OS : Windows 7 Enterprise SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
これで十分だぞ
365:Socket774
15/04/26 11:06:22.29 YexaLUXw.net
それより少し後のHDDを載せたPCが職場にあるが、起動直後やウィルスチェック中なんかに
エクスプローラーとか開くとタスクバーのアイコン表示が変わって数秒後にタイトルバーだけが描画され、
その数秒後にウィンドウの外枠が描画され、更に10数秒後にウィンドウ内のフォルダやファイル一覧が表示される
というような感じなんだが、これで本当に充分なのか?
366:Socket774
15/04/26 12:22:36.42 FBu2ASnO.net
>>361
自作自演バレてますおwww
367:Socket774
15/04/26 12:51:52.19 Z02ufRnP.net
>>362
ブルーレイはトレイが開かなくなって死亡。
368:Socket774
15/04/26 13:54:42.06 Fu5QQ8+s.net
>起動直後やウィルスチェック中
スイッチを押した後、カップラーメンを食べれば安定している
お菓子でも良い
ウィルスチェックは2分、3分短縮してなんになる
369:Socket774
15/04/26 14:58:51.61 YexaLUXw.net
>>368
あんたの職場じゃそんなことが許されてるのか?
370:Socket774
15/04/26 15:38:13.24 Fu5QQ8+s.net
3分の余裕も無い職場・・・
371:Socket774
15/04/26 16:34:34.45 YexaLUXw.net
半導体製造装置の設計部署ですが?
常時余裕が無いという訳ではないが、朝一の起動直後なんかは他部署からの連絡やら確認事項やらのメールがいっぱいでね。
3分もあれば内容次第では2~3本くらいは内容確認後に返信くらいは出来るんだが、肝心のメールを開くのにも1分待ちとかが日常茶飯事ではたまらんぞ?
SSDだとこういう場面でもほとんど応答速度に差が出ないのが強みなんだがな・・・こういうのは大抵コスト優先でなかなか導入してくれん。
自宅の方はとうにオールSSD化済みなんで余計にストレスが溜まる。
372:Socket774
15/04/26 17:03:53.93 Fu5QQ8+s.net
半導体製造装置の設計部署で
自作パソコンですか
大企業で自作パソコン?有り得ない
大企業で出社後3分の余裕が無い会社、有り得ない
先進企業で、パソコンに投資出来ない会社は有り得ない
エリート社員なら、出社は一般職の1時間前。余裕はかなりある
373:Socket774
15/04/26 19:21:50.84 YexaLUXw.net
職場のPCが自作などと書いた覚えは無いが?
数千人もの人間が動く企業では通常PCは購入ではなくリース。
価格は購入とリースで同じでも関連する税金が違う。
リースだから一定期間は更新はないのでそう簡単に導入は進まない。
俺達がメールをチェックしている時間帯には大体製造現場の方では当日の作業内容や作業手順の確認や準備作業をやってる。
メールの中に設計変更に関わるような仕様変更要求とかがあれば、場合によっては製造現場の作業に変更が出るが
製造工程はクリーンルームでの作業がほとんどだから、彼らが実作業に入る前に連絡が入れられるかどうかはかなり重要。
作業によっては有毒薬液を使う作業もあるし、一度組み立てに使われると耐薬液性や気密性などの問題から再利用不可とされてる部品もある。
それこそPCが原因ではなくとも2~3分の差で連絡が間に合わなかったケースは何度かある。
お前のところがどうかは知らんが少なくとも俺達にとっては朝一の10分は午後の半日にも匹敵する。
俺一人にとってはたかが1分でもそれ以降の工程にとっては下手をすると数日にもなる。
あと、これは余談だが設計部署って別にエリートでもなんでもないぞ?
構成人員の9割は派遣・請負だし、正社員だからといって半導体に詳しいとも限らない。
顧客がその装置でどんな製品を作ってるのか知らなくて派遣の俺に教えられるまで知らなかったなんて正社員は何人もいるから。
374:Socket774
15/04/26 20:47:56.79 SAD0pFh4.net
>>364
ププッ
ネットでエロ動画と割れ漫画見て2chしかしてなきゃそれで満足かもねwwwww
375:Socket774
15/05/02 00:25:15.89 XSpJ0hTC.net
SSDとかOS起動しか速くならないゴミだからな
キャッシュやブラウザをRAMディスクにぶち込んだ方が速い
メモリ値上げで買うことの出来ない情弱が自分を騙し騙し使うそれがSSD
ウィルススキャン笑とか放置すりゃ勝手に終わるものなのにそんなもので喜ぶカス共笑
わざわざPCの前で待ってるのかね笑
376:Socket774
15/05/02 01:17:52.48 MwSBY8S6.net
ゲームなどはどこ置くのかね?
377:Socket774
15/05/02 04:54:06.17 Bl4Yza4d.net
普通メモリを一杯載せるなら64bitOSを買う。
どうせ一度読み込んだファイルはOSがキャッシュしてくれるんだし、RAMディスクも初期状態では中身は空で
SSDなりHDDなりから読み込んでRAMディスクにコピーしなければならないんだから最初に一度読み込みが必要なのは変わらん。
RAMディスクの管理領域とデバイスドライバに余計な容量を割かれるのと、ソフトウェア制御にCPU使用率が上がること、
更にRAMディスクの変換テーブルがCPUキャッシュを圧迫してCPU周りが遅くなるのを考えればかえって邪魔。
比較動画とか見てみるとそれが良くわかる。
SSDとHDDは圧倒的大差が付いてるがSSDとRAMディスクは大して差が付かないのはそのせい。
RAMディスクがそこそこ有効なのは32bitOSしか使えない古いPC向けの話だな。
378:Socket774
15/05/02 11:33:25.80 6SqO8u3d.net
今はメモリー高いからなぁ
379:Socket774
15/05/02 12:10:29.50 YhoMeVp/.net
wwwwwww
草必至過ぎwwwwww
あのね、今時のSSDを1ヶ月使ってから書き込もうね
SSDがOSの起動以外に効果が無い?
もうね、持ってない、使ってないってモロバレ
10Kも出せば買えるものすら買えない貧乏人乙!
今時自作機で32bitOS自体があり得ないしメモリも最低8GBは積むわな
FDD積んでた時代のPCじゃあるまいしRAMディスクなんか32bitOSで使えない領域を活用する為の小技に過ぎないんですけどねぇ
本当にSSD持ってて使ってるならデバイスマネージャ開いて横にメモ帳でID入れてスクショUPしてみ?
出来ないでしょwwwww
380:Socket774
15/05/02 21:01:35.72 LYF/8129.net
彼はIDE世代のオンボロPCしか持ってないんだろうね
OSも割れXPだったりしてね
381:Socket774
15/05/02 21:14:00.18 fO9rwjMF.net
犬の散歩中に不法投棄のパソコンにSSD入ってたw
で、物色してたら職質(泣
しかしSSD初体験だげど快適!
382:Socket774
15/05/02 22:08:50.25 fO9rwjMF.net
win7起動時のようこそグルグルが出る前に起動完了するのね
383:Socket774
15/05/05 15:09:07.98 dNS/Cgog.net
どうやって取り出したのか?
ドライバー持ち歩いてたら職質でアウトだろ?
筐体ごと持って帰ったのか?犬のリードひいて?
384:Socket774
15/05/06 16:19:17.73 rmoSxI8t.net
いちど帰って筐体ごと持って帰ったよ
385:Socket774
15/05/06 16:27:23.98 /qHNA5+3.net
全く知らない人間が使ってた物とか気持ち悪くないの?
俺には無理だ
どんな人間が使ってたんだろうと四六時中気になっちゃう
オークションとかだったら、一応文章でのやり取りとか出来るから、そんな事はないんだけど
386:Socket774
15/05/07 20:48:37.59 drPLKucH.net
>>381
まあ、只で手に入れたんだから快適だろうよ?
しかし捨てた人間はSSDぐらい回収しておかなかったのか?
387:Socket774
15/05/07 20:59:53.75 9iC4ldJm.net
i5 3470も入ってた
388:Socket774
15/05/07 21:07:00.80 drPLKucH.net
>>387
え?380本人?マジで今俺の使ってるCPUじゃんwww
予備で頂戴よwww
1155が要らなくなったってどれだけブルジョワだったんだ持ち主はwww
389:Socket774
15/05/12 21:06:29.68 /kM67gXz.net
SSDいるいらないは人それぞれだからな
俺の場合はSSDに変えても起動くらいしか速さを体感できなかったから
SSDの値段を考えれば微妙だった
390:Socket774
15/05/12 23:24:24.67 OIuntnCE.net
嘘乙!
起動しか早くならないとかSSD使ってたら絶対に無いわw
本当に使ってるならデバイスマネージャの横にメモ帳開いてID入れてスクショうpしてみ
出来ないでしょw
391:Socket774
15/05/12 23:31:58.50 UmhMz91a.net
その起動を高速化する為にMSがWindowsNT以降どれだけ力を注いできた事か・・・
392:Socket774
15/05/13 01:28:23.83 bWYsug70.net
その結果、Windows8以降は見た目だけは素早く起動するようになったな
実際はバックグラウンド処理がめちゃくちゃ多くなってる訳だがw
393:Socket774
15/05/14 19:02:50.20 UZmpdUp3.net
既出かも知れんが
【PC】SSDは高温で放置するとデータが消える。早いものは数日で
スレリンク(bizplus板)
394:Socket774
15/05/14 19:03:34.91 UZmpdUp3.net
記事は URLリンク(www.gizmodo.jp)
395:Socket774
15/05/14 19:39:15.37 6ZkxjyEL.net
>>6
> 最低1GBが1万にならないとな
ずいぶん高いな
396:Socket774
15/05/14 19:48:24.95 6ZkxjyEL.net
>>388
パーツの交換ってことが概念にない層って少なからずいるからねー
組み立て済みのPCを使って新しいのを一式買ったら古いのは一式捨てるっていう
そういうもんだと思ってて何の不思議にも思わない人たちがね
397:Socket774
15/05/14 20:27:38.90 Wk+qOrqH.net
>>396
友達とか知り合いに安く譲るなり、あげるなりすればいいのに
そういう思考はないのかな?俺みたいに友達いないのかな??
398:Socket774
15/05/14 20:52:28.71 RyhcD/LM.net
>>393
ひでぇw
新しいものはなんかあるな
SSD使うのやめるわ
399:Socket774
15/05/14 21:14:11.62 18p4JjCJ.net
テンプレ改正
SSDは不要だと思わない人は書き込み禁止です
「SSDは不要」だと思う人が集まって、自分の環境を晒したり、SSDが不要な訳を書いたり、
いろいろ雑談をするスレです。
★SSDが不要な訳
・高い
・少ない
・効果が薄い
・データの保存性が悪い NEW
☆ここまでのだいたいのまとめ
・SSDは起動とベンチ以外ほとんど意味が無い事はSSD派も容認
・SSDで起動速度以外が「快適になる」という科学的な根拠はここまでゼロ。SSD派もこれを黙認
反論には科学的な根拠を提示する必要があるので、現在は全く反論できない状態
・SSDのメリットは耐衝撃性、静音性、低発熱、省電力であり、これはノートPCで有効。したがって自作板とは無関係
・「HDDはボトルネックなのでSSDに換装するだけでPC全体が高速化する」という話はSSD肯定派ですら否定
・「左クリック直後の反応が何でもかんでも速くなる」も同じく、SSD派ですら否定
・Windowsエクスペリエンスインデックスは当てにならない
・SSDは高温で放置するとデータが消える。早いものは数日で NEW
URLリンク(www.gizmodo.jp)
400:Socket774
15/05/14 21:23:26.45 IjNtRSCz.net
ニュー速+にも立ってた
【IT】SSDは高温で放置するとデータが消える。早いものは数日で(c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
読んでみるとSSDに落胆してHDDを見直す意見が結構多い
401:Socket774
15/05/14 23:31:10.12 Ul+pbWS2.net
HDDも高温になるとデータが消えるけどな。
しかもこちらは閾値となる温度を超えると磁気を保持出来なくなるという磁性体の基本特性により
閾値を超えた「瞬間」に全ての磁気が消失する。
そしてこの閾値は記録密度を上げるとどんどん下がる。
4TBのHDDが出てからそれ以上の容量がしばらく出なかったのはこの閾値が既に常温付近まで下がっていて
これ以上は下げられない限界だったためで未だにその問題は解決してない。
402:Socket774
15/05/15 00:05:58.07 kefy+xUC.net
>>400
「高温環境下でSSDのデータが数日で消える」という騒動は正しいのか?
URLリンク(gigazine.net)
デマでも正しくなくても何でもすぐに信じて大騒ぎってバカ丸出し
403:Socket774
15/05/15 00:13:03.15 ugeCfo5E.net
>>401
具体的に何℃ ?
404:Socket774
15/05/15 01:13:59.37 t39Oe7ob.net
高温とかどんだけ窒息ケースなんだよww
405:Socket774
15/05/15 03:55:51.84 9yPSz2Ne.net
SSDならバックアップ作業も早いのがいい
増分バックアップならすぐ終わるから、
毎日シャットダウンの時に気軽に行える
Win8.1で2回ぐらい原因不明のシステムファイル破損で
起動できない事があったから、SSDの故障に関わらず
バックアップ無しの運用は怖いね
406:Socket774
15/05/17 18:07:47.76 e6sBxdp5.net
お金がなくて買えないと言いはるここの住民を確実に仕留めに来たな
週末アキバ特価リポート:64GバイトSSDや250GバイトHDDが4000円切り―低容量ストレージの特価に注目! (1/2) - ITmedia PC USER
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
407:Socket774
15/05/17 20:33:36.62 Be7Y2iYF.net
しかしバカだよな
PCの歴史を知ってりゃSSDは必須のデバイスなのにねw
408:Socket774
15/05/17 22:25:38.45 NmYycJ9T.net
メモリストレージ構想自体は求められるものだがSSDはデータ揮発するNANDだろ
だから現状のSSDの実装は求められるものじゃない
409:Socket774
15/05/17 22:28:29.40 C5y3o++A.net
データ揮発するのは今はしょうがないねHDDも含めて
410:Socket774
15/05/17 22:36:27.88 NmYycJ9T.net
HDDは書き直しでリフレッシュできるけどSSDは書き換え回数削る一方だ
411:Socket774
15/05/17 22:38:45.70 C5y3o++A.net
寿命はどのストレージにもあるよ
HDDも含めて
412:Socket774
15/05/17 22:43:40.98 NmYycJ9T.net
NANDは半年でファイルが壊れている(不良セクタ無し)ことがあるから、まだ実験段階
413:Socket774
15/05/17 23:10:54.52 VioeqeXH.net
今時のPC関連は実験段階程度のものを製品にしてるようなもんだしな。
しかも(技術の)クオリティ的にもその段階で出さないともはや商売にならないし。
この業界で枯れるころには時代遅れ。
SSDは理論としてはしっかり出来てるんだけど、(技術の)クオリティ的に実験段階のものを製品にするから面倒なことになる。
さらには、HDDよりも製品のクオリティが低い(企業がかなり多い)もんだから、どうあっても不良や事故が増える。
414:Socket774
15/05/18 00:25:12.61 eZC0sQC9.net
HDDも安さのためにクオリティ下げたりとかあるらしいが
415:Socket774
15/05/18 00:32:57.95 3/xUmKRk.net
HDDは異音がしたら買い換えるからその点では損してると思う
異音がなければもっと使ってたからな
416:Socket774
15/05/20 00:19:32.35 7CnVmyWl.net
はぁ
もはや枯れたデバイスであるSSDが実験段階程度ですか
エンタープライズ向けNASですらSSDに置き換えが進んでるこのご時勢に?
脳みそ入ってんのかねぇ
バカなんだねぇ
貧乏なんだねぇ
417:Socket774
15/05/20 06:20:35.92 koco/TKJ.net
>>416
まだ発展途上にあるSSDを「枯れた」とは表現しないものだけど
「実験段階」は5年前に終わってるな
418:Socket774
15/05/20 07:49:21.56 0eP06oMC.net
>>416
エンタープライズ向けNASって数ヶ月ごとに交換するんでしょ。
一般人には難しいんじゃないの?
419:Socket774
15/06/03 22:13:21.92 Ank28qBt.net
スレの場所が最下位だぞw
420:Socket774
15/06/03 23:12:19.77 RHVsvHFe.net
| ^o^ | なんという糞スレ・・・
421:Socket774
15/06/04 14:08:34.65 92+7no0O.net
age
422:Socket774
15/06/08 15:02:31.55 LC4w6AXo.net
オイルショックでトイレットペーパー買い漁るレベルの馬鹿ばかりだな
423:Socket774
15/07/06 21:38:34.99 dHDwPRNC.net
Web割れがP2Pに勝てないのと同様SSDはHDDには勝てないだろうなw
だって、結局何か映画とか見たいなって思ってもwebは簡単に見つからないけど
P2Pなら時間はかかろうが、確実に見ることができる。もうP2Pの圧勝だよなw
424:Socket774
15/07/06 22:41:49.53 YKEj2VA9.net
つまり割れしてる犯罪者はHDD要るって事ね
映画もレンタル出来ない貧乏人じゃSSD触る事も出来ないよなwww
425:Socket774
15/07/07 01:55:14.25 /Gs6QCCv.net
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
>SSDで高速化、HDD時とは別物の快適さに快適に、効果の大きいSSD換装
>SSDに換装した後は起動もサイト表示の素早く、同じMacBookとは思えないほど「イライラ」が解消された。
>HDDのスピンアップの音が消え、若干の軽量化も実現しているし、バッテリーの持続時間も向上するだろう。
>このように、SSDのメリットは速度だけでなく多岐にわたる。
HDDに固執する理由って何?w
「欲しいけど高いから買えない」って言っちゃえば楽になれるのにw
426:Socket774
15/07/07 10:29:13.24 RTJ+TpZ6.net
まぁ256GBが1万ちょいで買える御時世だからねえ
新規に組むならメインSSDデータHDDで組むのが普通だし
一般家庭でもNAS導入が当たり前になりつつあるからSSDだけでも無問題な状況も増えたし
古いPCならお手軽パワーアップの手段として先ずSSDへの換装も常識となったし
ノーパソもSSD使ったらHDDなんか怖くて使えなくなるし
容量あたりの単価はまだまだHDDに比べれば高価だけどそれを遥かに上回るメリットがSSDにはある
427:Socket774
15/07/07 23:26:16.61 YWxOfbD5.net
東芝、HDDの多層記録技術の実証実験に成功
~磁気メモリ、磁気テープなどにも応用可能
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
428:Socket774
15/07/10 21:45:41.19 svrDQIYf.net
回らないHDDを希望
429:Socket774
15/08/16 17:26:11.30 Y2prCdyh.net
>>428
つMRAM
430:Socket774
15/09/14 10:14:17.85 zohGOOXv.net
>>428
HDDを固定して全世界を回せ
マッハ式
431:Socket774
15/09/15 00:50:02.28 B3ZnFDnt.net
ネジ式では駄目ですか
432:Socket774
15/09/15 07:02:49.86 BLKRYJqB.net
メメクラゲに刺されるんだっけ