メモリはやっぱりECC Part5at JISAKU
メモリはやっぱりECC Part5 - 暇つぶし2ch420:Socket774
14/10/14 22:37:12.58 BNtO9ETF.net
Aシリは今のところECC非対応だしな…
AM3+が希望でマザーをもっと安く上げたいならM5A78L-M LX PLUSがある
DIMMソケットが2本だけど

421:Socket774
14/10/15 02:45:20.63 oNWjilkZ.net
そのMBとAthlon II X2 245 Bulkが安いな。
いくつ在庫があるのか知らないが

422:Socket774
14/10/15 02:50:20.59 221i1ogo.net
>>415
蟹NICと蟹HDオーディオなのでlinuxなんかで使っても不具合なく組み上がると思う
WS的な使い方を希望するならkepler世代のファンレスGeForceを刺すとさらに良いかも

423:Socket774
14/10/18 17:07:57.98 3smf1i8C.net
AM1M-AがECCいけるらしいのだが、まだ試せてない

424:Socket774
14/10/18 18:44:08.12 j/2AcSLL.net
MX130?とかを勝った方が良いレベル?

425:Socket774
14/10/19 04:16:23.93 w5E5KRIw.net
\3.5k のSempron 2650もECCサポートしてるのか。知らなかった
URLリンク(www.cpu-world.com)

426:Socket774
14/10/21 20:25:59.55 RwUFyuHHP
サーバーのメモリ(もちろんECC)入れ替えで不要となったのがあるのだが、
個人だとどこで売るのが簡単かね?

427:Socket774
14/10/29 20:50:43.86 Q6ZllW8L.net
ASRock X99 Extreme11
URLリンク(www.mustardseed.co.jp)
Xeon時ECC対応

428:Socket774
14/10/29 23:34:58.08 hCwHOQDU.net
レジスタード対応なのか
UPマザーにしては珍しい

429:Socket774
14/10/30 16:05:24.61 BE/6Cpjb.net
最近のメモリーでは宇宙線を原因とする「ソフトエラー」に対する対策が進み、発生頻度はさらに低下しているそうです。

430:Socket774
14/10/30 16:48:22.25 cBTqyDls.net
ソース出せよ

431:Socket774
14/10/30 18:20:40.23 BE/6Cpjb.net
>>425
URLリンク(www.hpc-technologies.co.jp)

432:Socket774
14/11/01 22:43:49.13 SvUNmsSO.net
>>422
UPでE-ATXで、LSI SAS 3008まで付いてるよ。
ASRock頭おかしーわ

433:Socket774
14/11/02 00:11:45.98 Savlb3IJ.net
今8GBのモジュール4枚 計32GBで普通のメモリなんだけど
これってregに変えたら安定動作するの?なんか違いある?
今使ってるのはアンバッファでECC無し、普通のPC向けメモリ。
regにかえるメリットがあれば変えるけど

434:Socket774
14/11/02 00:14:41.16 4BUh0tXS.net
CPUやマザーの仕様を調べてもらえれば分かると思うけど
一般的な自作用マザーではレジECCに対応してないよ
OpteronやXeonも必要になる

435:Socket774
14/11/02 00:17:32.75 Savlb3IJ.net
>>429
そんなことは知ってるよ
普通のからregに変えたらreg特有のメリットはなんかあるの?って質問してるんだが

436:Socket774
14/11/02 00:19:23.96 4BUh0tXS.net
大量のメモリが刺せるよ
アンバッファだと精々64GBがいいところでしょ

437:Socket774
14/11/02 00:22:14.87 Savlb3IJ.net
そうですか。今は32GBだけど容量が増やせるぐらいで
32gbのままだと意味ないんか。じゃあ買うのやめます。回答ありがとうございます。

438:Socket774
14/11/02 00:24:43.64 3+ev7X0u.net
>>430 UDIMMとRDIMMの限界ってやってみないと判らないってのが正直な所
メーカーに聞いても高い方を勧める程度でしょw

439:Socket774
14/11/02 00:31:42.97 PCWainL0.net
デスクトップなら普通にUDIMM使えで終わりでしょ

440:Socket774
14/11/02 00:37:08.67 3+ev7X0u.net
まぁ、SATAならUDIMM、SASならRDIMMってのも判りやすくていいんじゃねw

441:Socket774
14/11/02 00:39:23.65 4BUh0tXS.net
ストレージIFとDIMMの仕様はあまり関係ないかな

442:Socket774
14/11/02 00:44:26.43 3+ev7X0u.net
8時間運用のSATAと24時間運用のSASの意味だったんだが・・・ 判ってもらえんか orz

443:Socket774
14/11/02 00:55:29.75 4BUh0tXS.net
普通にSATA HDDで24h運用しちゃってるからね…
SATA SSDもそうやって連続で使ってるし

444:Socket774
14/11/02 01:00:37.77 3+ev7X0u.net
うんまぁ普通はそう、つまりRDIMMとUDIMMの選択ってのはその程度のモノで
堅い決まりは無いって意味なんだが・・・

君のは単にケチなだけでしょw 金が無いのをRDIMMを選択しない言い訳にすんなよ

445:Socket774
14/11/02 01:03:56.72 4BUh0tXS.net
いやRDIMMの鯖もあるけどこれをWSとして使うのは色々問題がorz
SATA HDDでもニアライン向けを選んである

446:Socket774
14/11/02 05:47:42.39 syAPrhOG.net
DDR2:UDIMMは16GBまで、RDIMMは32GB~256GB。
DDR3:UDIMMは32GBまで、RDIMMは288GB~1.5TB。
DDR4:UDIMMは64GBまで、RDIMMは768GB~6TB。

ただし、16GBもあれば一般向けでは十分な容量。

447:Socket774
14/11/02 12:07:34.08 qgGqtL4A.net
UDIMMの限界容量より多くメモリ積みたいならRDIMMに。
少容量でいいならUDIMMで良い。
むしろ、RDIMMはレイテンシがUDIMMに比べてわずかに遅かったと思う。
少容量でRDIMMにするメリットは無い。
だが、べつに使っちゃいけないなんて決まりも無いんだし、好きなの使えばいいと思うよ。

448:Socket774
14/11/02 17:17:51.52 syAPrhOG.net
そう。レジスタ噛ますからレイテンシが1以上遅い。

449:Socket774
14/11/02 18:19:46.49 f2AxEmh5.net
>>430
メリット

・チップセット仕様によってはレジスタードに対応していれば
認識できるメモリー量が増える

・パルス波形を自己補正するのでメモリーエラーが出にくい
 反面、その処理でアンバッファードにくらべて動作がおそくなる

450:Socket774
14/11/02 20:56:34.13 3+ev7X0u.net
Xeon選ぶ時点でクロック番長みたいな色気は抜けてるだろw

451:Socket774
14/11/02 21:43:59.85 9zziglBN.net
何年か前にXeonデュアルで円周率のギネス更新した人はOCしてたような

452:Socket774
14/11/03 02:13:31.12 sZU3ZNHw.net
>>444
動作が遅くなる、というのは誤解を招くんじゃ?
たしかにlatencyは増えるが、周波数的にはより高速のものを使える可能性が高まるので

453:Socket774
14/11/03 05:18:26.42 zOD20Fg0.net
ECC UDIMMはECC RDIMMに比べて安くないんだよな。
特にUDIMMの限界容量のDIMMになるとregの方がたいてい安い

454:Socket774
14/11/03 05:34:09.36 WEstsWcC.net
そりゃ、需要が5倍は違いますし。

455:Socket774
14/11/03 09:10:32.79 hA9g0F3x.net
>>447
おっと、たしかに誤解を招く書き込みだね。

でもここ20年くらいレジスタードタイプのメモリも触ってるけど
圧倒的にアンバッファードのほうが高速だな<仕組み上やむなし
だし、大概の一般人には不要だと思う。

456:Socket774
14/11/03 09:44:57.23 H59kH4mY.net
インメモリデータベースと仮想ホストぐらいしかRDIMMの必要性は皆無だからね
自作板でバッチエンコする程度のニーズなはUDIMMで十分だろ

457:Socket774
14/11/05 21:59:40.26 ZXt1BNwV.net
うおおおお!!!!!
ペガサス流星拳!!!!!

458:Socket774
14/11/18 17:32:59.70 CWwhoN2h.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
このスレ的には許せない技術だな

459:Socket774
14/11/18 18:59:13.21 wsshJSfZ.net
計算結果が間違えるかも知れないと覚悟した所で間違えるのはなんの問題もない。

OSのデータ構造とか、コード領域でデータ化けが起きて
システムやアプリケーションがクラッシュするのが、長期間稼働のシステムでは困るから
そういうところでは今でもECCメモリが欲しい。
それだけのこと。

460:Socket774
14/11/18 19:44:24.36 cRSEZVWB.net
速くなるわけじゃなく消費電力が減るってだけの話だからな
まぁ逆に信頼性の低下を許容してオーバークロックする手もあるか

461:Socket774
14/11/18 20:04:32.02 kXlqmaeT.net
それって、結局2回計算する羽目になるから、12%削減したものを2回回す事に・・・。
結果、76%増・・・�


462:H



463:Socket774
14/11/18 22:01:45.39 4GWY80LN.net
今もあるのかしらんけど、SETI?だかなんだかの、
PCで分散して計算するやつは複数回同じ計算やってたよな

464:Socket774
14/11/19 08:37:55.74 njkx4KPw.net
正しい計算やってくれるか必ずしも信頼できない計算機で
正しい(と思われる)計算結果を得るには2回じゃダメで、
何回も繰り返して同じ答えを返す奴が一定割合あったらそれを答えとするしかない

SETIやBOINCもそうだし、>>453 の「正しい答えを出すかわからないモード」でやるとしても同じこと
つまりそういう、正しい答えを確実に得なきゃ困る用途には向いてない

何百万回も計算して、そのうちある割合で答えが間違っていても大勢は変わらないというシミュレーションとか、
多少ピクセル化けても構わないゲームのグラフィックとか、そういう用途専用だと思う

465:Socket774
14/11/19 08:44:55.51 nj/scwRL.net
クラウド系はノンSQLみたいに、正確さを捨ててるしな
今どきなんじゃねぇの

466:Socket774
14/11/19 09:41:18.75 njkx4KPw.net
クラウド系→正確さを捨ててる
ノンSQL→正確さを捨ててる

…どこ情報だよそれ

スケールアウトとかフェールオーバーとか何かと勘違いしてるだろ

467:Socket774
14/11/19 19:09:48.40 kCZXn6JC.net
ECCメモリを買ってみた

468:Socket774
14/11/19 21:52:54.26 nj/scwRL.net
>>460 CAP定理を知らないのか?
知らないで言ってるとしたら今のうちに覚えておけよ

クラウド系のネタが出ればいやというほどそのネタが出るし
その流れでNoSQLのネタも出てくる

そろそろこの定理も見直されてもいい頃合いだけど
実際はまだまだクラウドベースのNoSQLは正確性(一貫性)を捨ててるね

469:Socket774
14/11/19 23:02:12.81 8+z7hiql.net
CAP定理の何をどう解釈すれば「正確さを捨ててる」なんて話になるのか

470:Socket774
14/11/19 23:18:23.27 jO5JVUBh.net
実際問題、キッチリ電圧を管理できてれば、
low voltageでも計算ミスなんて起こりにくいのだけどね。

471:Socket774
14/11/19 23:53:10.15 +tnxSJj/.net
一貫性と計算の正確さの区別もつかないくせに偉そうにしてるバカがいるw

472:Socket774
14/11/20 04:13:49.14 PZDtPqwK.net
CAP的に言えば計算結果が合わないわけで、解を得る側からすれば同じだよ
知らなかったから恥ずかしくなって無理に解釈すんなよ

473:Socket774
14/11/20 05:45:22.84 JLaQ5UMf.net
CAP定理に含まれている要素は喪失やデータの古さによる齟齬であって
うその答え送り返す事象が含まれる状況については
何も語ってないのではないの?

474:Socket774
14/11/20 05:48:07.96 JLaQ5UMf.net
古データしか送り返せないことと
古いデータをこれは新しいですと騙って送り返すことは、同じではない

475:Socket774
14/11/20 06:34:57.07 JLaQ5UMf.net
データの新しさを比較するだけでどちらが”正しい”かわかる状況と
騙りが存在して単純な比較ではどちらが正しいかわからない状況

前者で使える定理の証明手順が後者で使えるとは思えない

476:Socket774
14/11/20 09:21:20.53 HrGw+s7A.net
自分が何分かってないかすら分からない
>>466 に付ける薬は無いでFA

477:Socket774
14/11/20 09:46:59.20 qCAhDK4E.net
理想と現実という意味で、ECCは現実に合わせて作られたもんだし
DBのCAP全達成の理想を捨てて現実に合わせたのがNoSQLだし
コンピューターの理想のスパコンをあきらめて、現実に合わせたのがクラウド(分散化)だろう
元のネタになった故意に間違いを誘発させる技術も現実に合わせたものだし

このスレはそもそも「間違いを犯す現実に対する策」としてECCを選ぶ人が集まるスレだろう?

理想論だけでスレを進めたいなら別のメモリスレで「ECCは無用!」とかほざいてくれ

478:Socket774
14/11/20 10:51:47.70 JLaQ5UMf.net
燃費向上という目的が共通だとしても、空力改善に必要な知見と
エンジン改善に必要な知見は同じじゃない。
情報処理システムを発展させる話でも同様。

479:Socket774
14/11/20 11:35:23.14 Fzttkm/j.net
そこまでわかってるならスレ違いなんでそろそろ

480:Socket774
14/11/20 13:35:34.19 cU+bstYq.net
IT不況でも半導体をたくさん売りたいという売り手の事情で
出てくる結果がウソでもいいからとお構いなしに
産官学のステマでブームをでっち上げたのがnosql

481:Socket774
14/11/21 03:26:19.62 jh9D0ehk.net
なんとなく数十年前に流行った「ファジー理論」を思い出した

482:Socket774
14/11/21 16:36:14.83 QHKQP9xH.net
とりあえずダーク何とかって言ってりゃ騙せるよ
ダーク計算結果って言っときゃいいの

483:Socket774
14/12/06 17:30:44.71 gehLuGkh.net
>>420
CPUだけならIntelも$43のAtom C2350からECCを使えるが
MBは見当たらず、C2550($86)が載ったMBは\3.5万もする

484:Socket774
14/12/15 12:27:11.05 HnKxf0dS.net
8GのECCメモリ4000円で見つけたから
組もうとしたけどマザーボード高いのか…
だめだなあ

485:Socket774
14/12/15 13:46:27.52 23Nc3ly9.net
どこで売ってんの?

486:Socket774
14/12/15 19:23:18.27 JX4TrDzd.net
だから何度も言われてるが、イッテルだとマザー単品買うより安鯖買った方が安い

487:Socket774
14/12/15 19:43:57.19 IMi4qKRk.net
AMDってECC対応してるマザー少ない気がするけどおすすめある?

488:Socket774
14/12/15 19:55:29.70 9HUOP5Rr.net
>>481
何も条件を付けなかったらこういうのも範囲に入ってしまうが、いいのか
URLリンク(www.supermicro.com.tw)

489:Socket774
14/12/15 22:41:55.41 RsDQFlFY.net
>>481
ASUSならほぼ対応してると思うけど

490:Socket774
14/12/15 23:34:19.84 YtzxpqLE.net
古臭いチップセットしかないのではAMD

491:Socket774
14/12/16 07:03:53.72 e+BMU1oC.net
チップセットなんて新しくてもさほど機能変わっとらんからな
安く組むならAMDのほうが良いんじゃないの

つい3年前にSandyのXeonで組んだNASのマザーの調子が悪くなったが
CPUなんてまだまだ使えるのにECC対応の板はもう●くらいしか残ってない

492:Socket774
14/12/16 09:34:49.29 MRI39TxE.net
CPUが安上がりだけどマザーの選択肢がかなり少ない上に値段もそう変わらん
AM3+も流通が減ってきて選択肢ほとんどないけどうまくいけば安く組めそう

チップセットはPCIEが未だに2.0なことくらいか
レーン数も多くはないから注意するのはそのぐらいかね

493:Socket774
14/12/16 09:50:59.89 0uhjpTEi.net
HPのZ800とかの中古買った方がマシだな・・・
20万でWin7Pro入りで12Core/96GB-ECCぐらいの手に入るだろ

494:Socket774
14/12/16 12:01:31.11 tGqqbIP8.net
電源が特殊だから壊れたら高くつくよ

495:Socket774
14/12/16 12:27:24.35 0uhjpTEi.net
>>488 電源も中古で手に入るし、メモリもCPUも別のハードに転用できる
つうか、新品AMD+ECCとの魅力の差といういういみだよ

496:Socket774
14/12/16 12:32:59.12 tGqqbIP8.net
ebayから買うの?
めんどくさ~

497:Socket774
14/12/16 12:53:07.48 0uhjpTEi.net
>>490 Yahooオクしらない人もいるのか?
つか、オクがいやならZ800とかProliantなら似たような価格で法人機器専門のリサイクルショップがWEBサイトで売ってるよ

498:Socket774
14/12/16 16:31:29.27 tGqqbIP8.net
探した範囲では国内で見つかりませんでした(ebayには新品出してるところがあった)
URLリンク(h20564.www2.hp.com)
part#
508148-001
508149-001

URLリンク(h20564.www2.hp.com)
HP Z800 Workstation - Power Supply Specifications

DPS-1050DB
DPS-850DB

DELTAの電源だな
つぅか板違い(ry

499:Socket774
14/12/16 21:27:29.99 mVAXiNxT.net
そうそう壊れるもんじゃない電源にケチをつける時点でスレチだな

500:Socket774
14/12/16 21:37:23.83 tGqqbIP8.net
長期間使いこんだWSはマザーより先に電源がイカれる場合が多いと思いますが
故障部位切り分け用として複数買う必要もあるかもね

501:Socket774
14/12/16 21:45:06.60 mVAXiNxT.net
だから辞めろって・・・ 電源死んだらECCメモリだけ抜きゃいいだろ
16GB6枚で15万なら安いだろw 6コアXeonも2個ついてきてラッキーじゃん

502:Socket774
14/12/16 21:51:03.20 tGqqbIP8.net
BMWデザインのクールな箱じゃん
中身の型落ちCPUや永久保証のつかないWS純正メモリなんて産廃もいいところだろ
それをすてるなんてとんでもない
つぅか板違い(ry

503:Socket774
14/12/16 21:58:01.05 mVAXiNxT.net
わからん・・・ ECCメモリより、電源やケースが気になるならそっちのスレいけよ

504:Socket774
14/12/16 21:59:46.39 eSs6RXYm.net
基地外にレスすんな

505:Socket774
14/12/16 22:01:08.08 tGqqbIP8.net
仮に電源交換だけで修理出来るとするなら
CPUと互換性のある●のマザーと対応電源調達するよか安いじゃん?
結果的に箱も生きるしさぁ(しつこい

506:Socket774
14/12/17 03:56:33.03 9qeuOCz96
ドスパラのXEON E3搭載モデルが、ECC使えない詐欺モデルな件。
URLリンク(www.dospara.co.jp)
H97マザーっておい・・・。

というか、チップセットにC200系・C220系載ってないXEONモデル多すぎないか?
ECCを採用できないXEON E3搭載モデルって身のない鯛だろ・・・。

507:Socket774
14/12/17 21:05:22.40 RQE3FYI2.net
Z600と800の筐体は女性デザイナーの設計ともてはやされたが、
実際に稼働させてみたら問題が多かったので620/820でけっこう変わったよ。
特にビルトインで押し込むだけで接続されるコネクタ・ケーブルは最たるもので、
接触不良が多発し、配線交換も極めて困難とろくなものではなかった。

508:Socket774
14/12/17 21:12:06.27 B/z5cJrF.net
URLリンク(www.www8-hp.com)

これって押し込むだけで接続される電源に見えるけどどうよ

509:Socket774
14/12/18 05:23:53.35 PuP0pARe.net
メモリの話をしろよ

510:Socket774
14/12/28 17:45:00.10 QkdjG25e.net
メモリの最適量って、どんなもんだろう。
今8GBだけど、16GBにしたくなってきた。
ただ、メモリ高いんだよな・・・。

511:Socket774
14/12/28 20:57:29.62 b2Q+V9TW.net
>>504 仮想なら、モニターみれば判るんじゃね

512:Socket774
14/12/28 21:47:43.89 EtUzEb4u.net
>>504
今は時期が悪すぎる。

513:Socket774
14/12/29 09:03:54.08 cut89SAm.net
>>505
最大でもコミットチャージが7GBだけど、メモリ8GBですね。
もっと豪勢に仮想マシン使いたいから、増やしたい・・・。

514:Socket774
14/12/29 11:15:52.39 wfAEd+bZ.net
>>507 Xeon8コアx2(32スレッド)とか?
メモリいくらあってもCPUコア数が最大のボトルネックになるよ

使い道にもよるけど、WinOSなら最低仮想4コアぐらいは必要でメモリも最低4GBとして
仮想コア数=メモリ数(GB)が最適値といってもいいかも

6コアx2の実12コア、仮想24コアなら ECCメモリ 24GB という感じ

515:Socket774
14/12/29 13:13:21.58 1TkBrQ+n.net
>>507
なんだXeonか。
だったらReg.ECCだろうから、値動きは少ない。
ACTICA/Samsungオヌヌメ。マイスペで16GBモジュールが税込\28,619

516:Socket774
14/12/29 13:30:36.77 bz0m90XV.net
エルピのレジECCはねえの?

517:Socket774
14/12/30 07:29:48.27 f3nAhhFF.net
過分に積んでもCPUが持て余すがとりあえずは多いほうが良い
メモリアクセスが激しいであろう今の数値計算用スパコンでもコアあたり2~3GBくらい
仮想化ならもっと多くてもいいはず

518:Socket774
14/12/30 11:22:23.04 q+QYyy2h.net
パフォーマンス上直接のデメリットは1チャンネルに多重にすると
公式サポートされる周波数が下がることがあることだけかな?
コストとか消費電力とか自動だとページファイルがやたら大きいとか
副次的なデメリットは色々あるけど

519:Socket774
14/12/30 12:24:50.21 9dc0fLNR.net
起動10日目にして再起動したら、コミットが激減した。
連続起動でコミットを増やさない方法はないものか・・・。
メモリがマジで高いから、有効に使える手を考えないと。

520:Socket774
14/12/30 21:08:57.88 c4lh6K5U.net
コスト考えたら台数増やした方が安そうだな

521:Socket774
14/12/31 11:09:17.14 yVcRZ6HL.net
バリバリ余るほどメモリを増やしても、スワップが減らない模様。
もしかして、40日分のスワップを格納できる高速なSSDを買う方がいいのか?

522:Socket774
14/12/31 20:19:51.20 pluSftjo.net
どうせそのスワップはそんなに足を引っ張ってないよ

523:Socket774
15/01/01 22:38:25.35 1klIxyX3.net
おまいら、あけましておめでとう。
2015年になりました。

太陽風だの宇宙線だの活発期は過ぎたみたいだけど、引き続きECCメモリを使っていますか?
システムを刷新するにあたって、DDR4のECC付って売ってるのかねぇ?
DDR4のRegメモリはよく見かけるんだけど。

どれだけ効果があるかわからんが、ECC付のビデオカードも導入してみたい。

524:Socket774
15/01/03 16:39:37.75 m4PYS4dS.net
え? え? え?

525:Socket774
15/01/03 17:16:16.90 VoS3Lcpn.net
小型のECC使えるサーバーマシン無いのかね。
もはやネットだけならそのレベルで十分なんだけど。
もちろん、探す理由はNAS目的だけどね。

526:Socket774
15/01/03 17:18:21.47 LGNftcgu.net
そんなあなたにhp microserver gen7/gen8

527:Socket774
15/01/04 01:24:25.39 H/XZMJHV.net
HDDなんぞ2.5インチ1台あれば充分なので
NUCサイズでECCメモリが使えるサーバーください

528:Socket774
15/01/04 01:46:09.19 Xev/GfN3.net
DDR3L SO-DIMMのECCとか激レアじゃん

529:Socket774
15/01/04 01:56:33.86 uOYaAYMy.net
小型の不安定原因は 電源>M/B>メモリ、CPU、HDD・・・ なんで、メモリとかいくらECCにしても安定しないけどね

530:Socket774
15/01/04 02:03:11.29 paN91tjy.net
それでもメモリが壊れないにこしたことはないけども
NUCサイズのサーバーってのはなかなかニッチだなw

531:Socket774
15/01/07 01:17:56.71 FgNpaGVF.net
Bay trailとかAtomみたいなファンレスCPUオンボードITXマザーでECC可のもの探しています。
見つかったのは以下の3つ
Super● A1SRi-2758F
URLリンク(www.supermicro.com)
ASRock C2750D4I、C2550D4I
URLリンク(www.asrockrack.com)
URLリンク(www.asrockrack.com)

なんですが他にもありますかね。
OSはCentOSの予定

532:Socket774
15/01/07 01:26:15.84 olOaq2dO.net
>>524
アポのマクミニとかNetBoot鯖用としてメジャーじゃん
URLリンク(www.canon-its.co.jp)

533:Socket774
15/01/10 09:57:22.83 P4rJsCP5.net
NAS用にLGA1150でECCメモリ使いたいのでCPUを調べてたが
HaswellってCeleron~Core i3まで正式にECC解禁したんだな
L付きのXeonなんてどこにも売ってないからどうしようかと思ってた

534:Socket774
15/01/10 10:30:41.70 vkPRNq4z.net
まじで?
でも安マザーないな

535:Socket774
15/01/13 19:24:33.05 3uJ4xt1w.net
DDR3L-1600/1333 Unbuffered ECCで1枚16GBのメモリが欲しいのですが市場に存在していますかね
RegECCしか見つからない

536:Socket774
15/01/13 19:30:43.11 u6VS2iyX.net
ECC U-DIMMだと8GBモジュールしか見たことないね
それ以上が欲しければレジ付き逝けよ

537:Socket774
15/01/13 19:41:40.98 3uJ4xt1w.net
まだ出てないのでしょうかね、出る前にDDR4が主流になりそうな悪寒
レジ付ECCを使うマザーはCPUソケットが二つあったりCPUも熱いし高いしで敬遠しています

538:Socket774
15/01/13 19:51:31.07 xHFYnBmb.net
>>529
>>405

539:Socket774
15/01/13 19:52:39.19 xHFYnBmb.net
あ、Lじゃないわ、忘れて。

540:Socket774
15/01/13 21:41:16.98 jNyXl2/N.net
>>531
1ソケもあるでー
しかもメモリ8スロまで行けるから大容量積み放題
CPUが高くて高TDPなのは否定しないが

541:Socket774
15/01/14 00:36:40.29 wY/721uG.net
>>527
おかげで、XEONまでの繋ぎで使ってたi3からサブが生えたんだぜ・・・。

542:Socket774
15/01/19 02:10:31.12 8ofLZNHL.net
HPアウトレットでECCメモリ売ってた
安め絵で

543:Socket774
15/01/19 20:40:14.58 2li+QZUw.net
安め絵?

544:Socket774
15/01/20 07:13:17.39 9QoV2Jja.net
みあたらんな

545:Socket774
15/01/20 15:47:32.77 dd8GxpAr.net
>>536
URLプリーズ

546:Socket774
15/02/11 12:46:09.12 3M0opPp+.net
>>529
1モジュールで16gbを越すUnbuffナECCは規格外なので市場にでてないはず

547:Socket774
15/02/11 15:32:30.80 LKQ4s/DD.net
>>540
>>525みたいなマザーは>Max. 64GB UDIMMになってるんですが
16GB×4をメジャーチップで実現するのは難しいんでしょうかねやっぱり

548:Socket774
15/02/11 16:14:22.45 3M0opPp+.net
>>541
そういった類のマザーは特殊なんだよ
一応64GBまで対応しているだけであって
製品として16GBモジュールが世に出るとは限らないの。
例えば、、
64GB以上のメモリ搭載可能なマザーの場合
制約があってUECCで構成すると最大までいかない
フルでサポートするのはRegECCのみとかね。

549:Socket774
15/02/11 16:18:39.32 Fd01sAWW.net
●のマザーはECCメモリが互換リストに載ってるのに
レジECCじゃないと起動しないとか変な仕様のマザーがあるから
UDIMM刺して動くとか期待できないよ
ダメ元で試すならともかくも

550:Socket774
15/02/11 16:39:23.47 3M0opPp+.net
>>543
変な仕様というかマザーボードには
明確にUECCなら最大いくつまで、
RegECCは最大いくつまで認識するとか
書いてある。
これって単純にCPUとチップセットの仕様なんだけどね。

551:Socket774
15/02/11 16:41:02.55 Fd01sAWW.net
いやメモリの容量守っててもUbuf ECCだと起動しないとかそういう変な状況

552:Socket774
15/02/11 16:58:58.71 3M0opPp+.net
へ?それはアカンやつや、、、
ちなみに自分はそんなあほな経験はないなぁ
ちゃんとしたメーカー製のマザーなの?

553:Socket774
15/02/11 17:06:56.14 Fd01sAWW.net
●の話でしょ…
スレ違いだけどw
つかUbuf ECCをコンシューママザーで実現してるのは戯画かASUSぐらい?
実はBIOもマニュアルにもないしサポートもECC対応否定するが陰でこっそりサポートしてるらしいが
けんか(なぜか変換できない)版CPUとチップセットでもECC対応可能なAM3+マザー限定なんだが

554:Socket774
15/02/11 17:17:18.00 adwgWn4h.net
AsRockのLGA2011系もECC使える。要Xeon。UDIMM、RDIMM両方

555:Socket774
15/02/11 17:26:35.10 Fd01sAWW.net
v3の付かないDDR3の方ね
RDIMMまでおkとは太っ腹だね

556:Socket774
15/02/12 11:55:27.08 Tp+X9TP/.net
>>546
だから、●の話。
●は、Reg.ECCがデフォルトだから、UDIMMじゃ動かないとか
動くけど不安定って話がいっぱいある。

557:Socket774
15/02/12 13:09:55.42 X426sP0x.net
>>548
むしろintelはXeon売るのにCPU側でロックしてんじゃなかった?
APUもだけどベンダ関係なくね?

558:Socket774
15/02/12 14:18:12.46 3WEeo05P.net
今はCPUにメモリコントローラが統合されていて
CPUのピンとDIMMの電極は電気的に直接接続されてるから、
物理レイヤー的にどのマザーボードベンダーでも違いは無い。
でも起動時にシステム管理プロセッサやBIOSチェックでどのようなOK/NG判断をしてるかは、ベンダーによって違うかもしれない
…って理解で合ってる?

559:Socket774
15/02/12 17:18:20.09 PeCaP+P8.net
>>551
FM系のAPUはチップにECC用の配線がないってどっかで読んだ
次世代APUでECC対応という話だったのにCarizzoはSoC専用とかorz
どこまで待つとFM2+の次世代くるの…

560:Socket774
15/02/12 17:21:18.94 PeCaP+P8.net
>>552
メモリ周りがECCメモリに対応するための電圧掛けておkかとか
マザー上の配線が必要とか物理的にも下準備が要るよ
もちろんBIOSでもソフト的に対応しないとだけど
管理プロセッサは出来合いの買ってくるからどこのマザーでもほぼ共通と思いますね

561:Socket774
15/02/12 18:43:45.98 xkU0s1YO.net
>>553
AMDはやる気ゼロなのであきらめろ
俺はあきらめた

562:Socket774
15/02/12 21:56:31.96 rm5iUbRb.net
Xeon E3 v3のドキュメントを見ると、ECCエラーインジェクションに関する
レジスタがあるな。テストプログラムを作れるんだろうか(予防線:俺には無理)。
見落としじゃなければE3 v2 の同じ資料には見当たらない。
"Intel Xeon Processor E3-1200 v3 Product Family Datasheet -- Volume 2 of 2"

563:Socket774
15/02/13 15:04:19.24 9Cho1dz9.net
上の方でMemTest86 ProにECC error injection が付いた話が出てるが
Haswell世代で出来るようになったからかもしれないな
URLリンク(www.memtest86.com)

564:Socket774
15/02/13 18:17:50.19 UqxDmvB6.net
一方AMDではPhenom時代から可能であった
まぁFX後継プロセッサが出ないんでAMDはもうゴミ同然だけど('A`)ヴァー

565:Socket774
15/02/13 19:11:45.32 pH5b/1kn.net
相変わらずインテルのLGA1150でECCメモリを使用する場合は
C200系チップセットを搭載したマザーボードとECC対応CPUが必要だから関係ないじゃん
FX後継はZen待ちでしょ
ECC使えないゴミ同前のダブルグリスバーガーi7と比較されてもなぁ

566:Socket774
15/02/13 23:40:13.96 QbWMdHA6.net
昔からAMDもマザーを選ぶのは変わらない
CPUはi5とi7以外ECCに対応してる

567:Socket774
15/02/13 23:56:18.55 pH5b/1kn.net
AMDはマザーベンダがBIOSレベルでECC対応の実装をやるかどうか次第であって
チップセットレベルでの足切りはしてねえだろ

568:Socket774
15/02/13 23:59:46.48 QbWMdHA6.net
チップセットがどうかよりそのマザーが製品としてECC使えるかどうかだろ
ベンダ任せでは動いたり動かなかったりで尚更たちが悪いわな

569:Socket774
15/02/14 00:06:01.02 aOFiZkGW.net
ハァ?メーカーがECCメモリをサポートする場合には公式サイトでマザーのSpecにそう書いてあるだろ
書いてあるのにECCメモリが使えないならサポートに問い合わせろよ
公式には書いてなくても隠し機能的にECCメモリをサポートしてる場合は
それはユーザーの自己責任で勝手に利用すればよいだけの話

570:Socket774
15/02/14 00:28:42.56 bz5+kZYd.net
そしたら、結局C200系を選ばなきゃならないintelと何が違うの?

571:Socket774
15/02/14 00:35:12.92 aOFiZkGW.net
そもECC前提ならチップセット決め打ちのC200系となり廉価な板はないでしょ
物理4コアのCPUが欲しければXeonが必要な件含め
結局990FXや760Gアザーよりお高くつきますよね

572:Socket774
15/02/14 00:42:21.63 aOFiZkGW.net
アザーってなんだよw
他人かよorz

573:Socket774
15/02/14 00:46:10.99 bz5+kZYd.net
AMDもECCに公式に対応してる板で格安なのはないけどな
もう製品数もだいぶ減ってるが、その中からECCが確実に機能してるかどうか
定かではないような板を自己責任で選んだとしても精々2~3万円安くなる程度
それなら板の種類が豊富なintelのほうがいいわ

574:Socket774
15/02/14 00:52:14.88 aOFiZkGW.net
実績ベースでコストで選ぶならインテル構成では全く勝ち目はないね
自作機でECCメモリという酔狂ならレビューで選んで1マン以下の廉価マザーという方針はアリと思う

575:Socket774
15/02/14 02:46:12.43 /GyNM6R4.net
>>567
ASUSのAMD向け板なら8,000円台のとかでもほぼ全部対応してたで
今後は知らん

576:Socket774
15/02/14 04:53:58.75 Z9ymDjkD.net
7000円のK8 MBは重宝したけどもう過去形。FXのMBに1万半ば出す気にはならない

577:Socket774
15/02/14 08:23:00.46 bz5+kZYd.net
今使ってるC5F-Zとか以前持ってたGA970A-D3はBIOSでECC Enableってのはあるけど設定はそれだけなんだよな
ASUSとか戯画のAMD系はイベントログがBIOSに残らないとか中途半端なのが多い感じ

578:Socket774
15/02/14 19:31:22.65 4ov4IanL.net
サーバー用マザーじゃないから当然であろう。

579:Socket774
15/02/14 21:12:26.83 Z9ymDjkD.net
何が当然なのか知らないけど、以前はこの程度設定できるMBは珍しくなかった
> 91 :Socket774:2010/01/16(土) 20:14:14 ID:OsYe0/qu
> >>66
> M4A785TD-V EVO + PhenomII X2 550BE のBIOS設定項目で良ければ下に書いておきますよ。



580:> > ECC Mode(プリセット)が > Disabled / Basic / Good / Super / Max / User(手動設定) > > User時の個別項目が > ・DRAM ECC Disabled / Enabled > ・DRAM SCRUB REDIRECT Disabled / Enabled > ・4-Bit ECC Mode Disabled / Enabled > ・DRAM BG SCRUB Disabled / 40us~84msまで22段階 > ・Data Cache BG SCRUB Disabled / 40us~84msまで22段階 > ・L2 Cache BG SCRUB Disabled / 40us~84msまで22段階 > ・L3 Cache BG SCRUB Disabled / 40us~84msまで22段階



581:Socket774
15/02/14 22:33:06.82 TbrAp5Iw.net
>>573
ASUSに関しては、UEFIになってからそういう項目が全部無くなった ような気がするよ
それよりもBIOSにイベントログ取ってくれない方が微妙な気はする

582:Socket774
15/02/15 11:47:44.18 UG5LxHaL.net
(ECC機能をうたっている)サーバー用マザーじゃない
(廉価一般マザーなんだ)から当然であろう。
そもそも、一般マザーにECC充実しちゃったら、
高価なサーバーマザーの意味がなくなってしまう。

583:Socket774
15/02/15 11:51:34.58 0NV945ph.net
そんなことで意味はなくならない

584:Socket774
15/02/15 16:28:56.36 hcFzwqha.net
鯖用ってECC対応は前提だけど
それが目玉機能なわけじゃないしな

585:Socket774
15/02/15 17:31:46.89 Xmeqf7jq.net
そもそもが鯖向け除けば、asusが拘りか惰性か知らんが全部乗せしてくれてただけなんだよな
だから別に鯖用が、廉価版がってプレミアム云々は全く関係ないと思われる
結局AMDがモタついて、製品比率がおかしくなった所のUEFIへの刷新時期が重なって、どうせ対応品は鯖用で使うだろ?削るならECCかな?って流れなだけじゃない?
そういう判断されちゃうって意味でも>>551は害悪なんだよな

586:Socket774
15/02/15 17:38:17.12 wFeSZQ4l.net
APUは初めからECCには非対応だったな
そもAM2やAM3でECC対応はASUSだけってワケじゃない

587:Socket774
15/02/15 17:39:51.64 kabJtXvZ.net
ワークステーション、サーバー分野でまだチャレンジャー側だった頃の
Intelは、parity、ECC税なんか設定していなかった。
他のアーキテクチャよりも優位に立ってから、同じCPUダイなのに
いちいち機能をdisable するけち臭いマーケティングをやりだした。
釣った魚に餌はやらない商法

588:Socket774
15/02/15 17:42:10.22 BoLFUKtB.net
>>580
Intelは昔からそういう商法
>>579
ASUS以外、たとえばGIGAなんかはECC項目あっても有効に出来なかったりして
当てにするには微妙すぎんだよな

589:Socket774
15/02/15 17:45:44.81 wFeSZQ4l.net
>当てにするには微妙すぎ
微妙であってもそういう隠し機能は自作erのみが享受できる特権でしょうよ
実際home lab用のPCを安価に調達するにはその辺の調査は必須でしょ

590:Socket774
15/02/15 17:51:04.53 BoLFUKtB.net
それはさすがになんかちがうと思うわ

591:Socket774
15/02/15 17:54:30.45 wFeSZQ4l.net
自分が買ったマザーがECC機能使えたら十分であって
それがどっかに書いてないからとか変な風に他人に遠慮する必要ないじゃんw

592:Socket774
15/02/15 17:56:24.77 hcFzwqha.net
それが本当に機能してるのかどうかは保証がほしいな

593:Socket774
15/02/15 18:00:35.65 wFeSZQ4l.net
保証の欲しい人はECCが使えるとスペックに記述ある板買えばいいだけの話
BIOSにECC対応の実装があれば十分とは思いますがね

594:Socket774
15/02/15 18:08:38.90 HQeZbpN/.net
URLリンク(www.youtube.com)
この動画みたいに、DIMM改造して任意のタイミングでエラー発生させられるように改造すれば

595:Socket774
15/02/15 18:17:36.28 Xmeqf7jq.net
>>582
とりあえず安定してECC対応してくれてたからasus挙げたまでだよ
intelの切り捨てとAMDのFX系放置が、現状に大きく


596:影響してるのではないか? 気紛れで対応していた他ベンダも対応がメッキリ減ったし、最後の砦だったasusも丁度いいとばかりにやめてしまったんじゃないか?って当たり前の推論



597:Socket774
15/02/15 18:18:40.23 Xmeqf7jq.net
>>586
それが減ったよねって流れじゃないの?

598:Socket774
15/02/15 18:22:59.36 wFeSZQ4l.net
AMDのFX系放置とか言ってもEつきのリフレッシュはやってるし
LGA2011ですらECC非サポートのi7とは違うでしょうよ
安価でECC対応のマザー狙いにしてもAM3+で760Gの板自体が減ってるしな
それだって全くゼロで入手不可とか
インテルのi5以上のコンシューマ用CPUみたいに初めから機能カットという仕打ちでもない

599:Socket774
15/02/15 18:24:44.66 wFeSZQ4l.net
公式サポート大好きな人はC200系チップのマザーとi3で組みゃいいと思いますよ
オレはパスってだけ

600:Socket774
15/02/15 18:41:56.61 hcFzwqha.net
>>591
BIOSで表示されてるからといって動いてるとは限らない
そのことは過去スレ見たらいいよ

601:Socket774
15/02/15 18:44:32.30 wFeSZQ4l.net
BIOSにECC関係の設定項目があってもそれが機能しているとは限らないというなら
繰り返しになりますがスペック上でサポート謳ってるしている板を買えばよいと思いますよ

602:Socket774
15/02/15 18:49:21.45 kabJtXvZ.net
AMDは、取扱店を選べるくらい入手しやすいMBが1.7万くらいに上ったのと
シングルスレッド性能で差をつけられすぎたのとダブルパンチで
ECC目的の選択肢として数年前に比べて魅力が大幅に減った

603:Socket774
15/02/15 18:54:09.38 hcFzwqha.net
>>593
公式サポートというか、せっかく高価なECCメモリを買ってきたのに
「動いてないかもしれない」では一体何の特権を享受してるのかなと
自分で>>587みたいなテストするっていってもイベントログも出ないし…

604:Socket774
15/02/15 18:54:19.39 kabJtXvZ.net
消費電力も入れたらトリプル。
AM*ソケットのプラットフォームが低消費電力スレの定番だった

605:Socket774
15/02/15 19:01:58.71 wFeSZQ4l.net
アイドル放置が90%の時間の家庭用PCでの電気代差でCPUやマザーなどの価格差を取り戻すには
一体何年かかるんだろうね

606:Socket774
15/02/15 19:06:07.92 wFeSZQ4l.net
>>595
ECCメモリってそんな高価かなぁ
確実にECC機能が動いてないと困る用途ならそも自作PCでは困るのでは?
BIOSでECC設定があってもお前のPCのECCメモリちゃんと動いてないかもよとか
ドンだけお節介なんだよとw
大体>>587はイベントログに依存したテストじゃねえだろ

607:Socket774
15/02/15 19:07:25.65 wFeSZQ4l.net
>シングルスレッド性能で差
多分C200とi3でハッピーになれる人だと思うわ
脳タリンは羨ましいなw

608:Socket774
15/02/15 19:13:16.40 hcFzwqha.net
>>598
今更AM3なら安いとか頓珍漢なお節介はそちらも同じことかと
>>587はあくまでもデモンストレーションで
訂正したというログを見られなきゃテストになってない

609:Socket774
15/02/15 19:16:31.00 wFeSZQ4l.net
ECCログ必須なら鯖板買えばいいんじゃないすか?
条件後出しは見苦しいと思いますが
安いのは安いのだからしょうがない
8コアFX使ってESXiで遊ぶとかならこっちが本命ですよね
シングルスレッド重視(笑)でi3ならこちらに気を遣わずどうぞご自由に

610:Socket774
15/02/15 19:18:58.17 hcFzwqha.net
何と戦ってるか知らんけど、まぁ頑張って。

611:Socket774
15/02/15 19:21:47.24 0NV945ph.net
漢は黙ってAMD

612:Socket774
15/02/15 19:21:49.83 wFeSZQ4l.net
ちょっと落ち着けよ
保証求めてi3とC200で我慢すりゃいいじゃん
それで何するのが目的なのかは知らんけどw

613:Socket774
15/02/15 19:53:46.17 kabJtXvZ.net
ノースブリッジのレジスタにフラグが立つとか割り込みが発生するとか
そういうイベントをOSが見るようになっていればBIOSにログ機能が
なくてもあまり困らないんじゃないか。
別にWindowsがサーバー版じゃなくてもログ残せるよね

614:Socket774
15/02/15 19:54:59.69 ZMPtvZq0.net
>>605
Windows 7でもXPでもECCエラー起これば普通にイベントログに残ったで

615:Socket774
15/02/15 22:38:18.44 ggL6tPKn.net
ECCログ必須なら鯖板買えばいいんじゃないすか?
条件後出しは見苦しいと思いますが
安いのは安いのだからしょうがない
8コアFX使ってESXiで遊ぶとかならこっちが本命ですよね
シングルスレッド重視(笑)でi3ならこちらに気を遣わずどうぞご自由に

616:Socket774
15/02/15 22:44:24.89 wFeSZQ4l.net
突然どうしたの?

617:Socket774
15/02/15 22:47:48.72 02e3pwJm.net
ECCログ必須なら鯖板買えばいいんじゃないすか?
条件後出しぱ見苦しいと思いますが
安いのぱ安いのだからしょうがない
8コアFX使ってESXiで遊ぶとかならこっちが本命ですよね
シングルスレッド重視(笑)でi3ならこちらに気を遣わずどうぞご自由に

618:Socket774
15/02/15 22:57:20.52 ZMPtvZq0.net
何言ってんだこいつ

619:Socket774
15/02/15 22:57:26.10 wFeSZQ4l.net
アスペまじ怖えぇw

620:Socket774
15/02/15 23:05:14.25 kabJtXvZ.net
俺は >559がこわい。i7 の話なんか誰もしてないのに

621:Socket774
15/02/20 20:13:56.07 0gEAzhgR.net
AMDが安いとのことですが、ECC対応マザー見あたりません…
もう売ってない?
となると高いインテルしかないのでしょうか?

622:Socket774
15/02/20 20:20:31.98 uWyJvLgt.net
ソケットは何よ?

623:Socket774
15/02/20 20:22:33.32 ufetIqS1.net
AM2+です

624:Socket774
15/02/20 20:31:40.37 vGxiDTZM.net
AM3+で
というか、あるのなら何でも

625:Socket774
15/02/20 20:38:18.61 A6Fq++hM.net
ASUSのMBならほとんど全部対応してる

626:Socket774
15/02/20 20:47:50.94 uWyJvLgt.net
高いAMDならAM2+でもまだあるよ
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(kakaku.com)

627:Socket774
15/02/21 01:42:25.54 W3QTLg+m.net
新品、ECC以外無視
 AM3+ MB 約17000円~  AM3+ CPU 約10000円~
 LGA1150 MB 約22000円~ Celeron 約6000円~
拡張性を同じくらいに揃えたらLGA MBはもっと高くなる

628:Socket774
15/02/21 07:52:39.35 IiNGUTKM.net
GA-6LASLがマイスペで税込み2万円切ってる
AM3+はよく調べれば戯画の安いのでECC使えるやつもあるかも知れない
だいぶ前にGA-970A-D3のrev1.0使ってた時はBIOSにECC関連の項目が表示されてた

629:Socket774
15/02/21 13:26:57.06 JxXgE0od.net
戯画のは項目が表示されてても実際は無視される場合もあるからちゃんと調べろよな

630:Socket774
15/02/21 15:26:52.75 xcxQQjfh.net
一例として具体的にどの板が実際にはECCエラーを無視してる?

631:Socket774
15/02/21 15:46:01.49 IiNGUTKM.net
戯画のやつはしらんけどAM2時代にはASRockだかMSIにそんな変な板があったな
特別安い板ではないがGA-970A-D3Pあたりは使えそうな気がする
もしGA-78LMT-USB3で動いたら美味しいけど無理っぽいかな

632:Socket774
15/02/21 15:55:34.27 xcxQQjfh.net
>>623
URLリンク(bensjibberjabber.wordpress.com)
実績はあるみたいだけどESXiでもメモリのECCエラーはロギングされてんのかね

633:Socket774
15/02/21 16:01:34.07 IiNGUTKM.net
>>624
結局ECCにはしなかったように見えるが?
> 6 x 8GB DDR3 1333mhz non-ECC ? These were about $65 NZD each. Couldn’t afford to go with ECC and didn’t feel I really needed it…when money permits I’ll be upgrading each host to 32gb RAM

634:Socket774
15/02/21 16:05:38.85 /XAsf3Im.net
ギガバイトはBIOSに設定が現れるだけでシステムソフトとか見ると機能してないとか言われてなかったっけ
>>624のも実際に確認したのか聞かれてBIOS設定レベルでの確認しかしてないと答えてるし

635:Socket774
15/02/21 16:08:50.27 xcxQQjfh.net
ん~要検証とか楽しそうだな…

636:Socket774
15/02/21 16:24:10.15 l0hkNBiH.net
Linux入れてdmesだっけ?
エラーチェックしてみたら
ECCメモリ一本壊せば確認できるよ

637:Socket774
15/02/21 16:45:14.12 W3QTLg+m.net
URLリンク(news.mynavi.jp)
>HBMは、 128bitのデータに対してチェックビット用に16bitのDM_CBというビットが用意されており、
もしもハイエンドGPUがHBMになってIntelデスクトップCPUと組み合わせたら
メインメモリ放置でグラフィックスメモリだけECCになるのか。
TeslaやQuadro以外はビットがあってもGPUドライバがチェックしないかもしれないけれど

638:Socket774
15/02/21 17:07:41.10 IiNGUTKM.net
このスレにいてパリティとECCの区別がつかないってどうなのよ

639:Socket774
15/02/22 01:09:20.90 tQ/AmYzY.net
>630 アンカーがないということは>629へのレスなの?

640:Socket774
15/02/22 14:15:03.73 TesDx9yX.net
>>629
いいや、これは「仕様として用意されている」だけで、実際に実装されるかどうかは別なの。
DDR = ECC 用にチップを増やせばok
GDDR = ECC 用にチップを増やしてもいいけど無駄でるから、パフォーマンス落ちるけど増やさずやるぜ
HBM = ECC 用にチップ増やせないから予め信号線だけは定義しておくよ

641:Socket774
15/03/06 17:06:12.08 P8kwVWbu.net
 GPUのエラー発生頻度はどの程度のものであるか?
 URLリンク(news.mynavi.jp)
中で引用されているDRAMの話。Part4に貼られてたが
 SC12 - スパコンなどの大規模システムではDRAMはどの程度故障するのか?
 URLリンク(news.mynavi.jp)

642:Socket774
15/03/09 15:02:56.73 cKsGsHyH.net
c222とかってRDIMM対応してないですよね?

643:Socket774
15/03/09 15:20:47.45 YU4HpsDq.net
うん。C222が含まれるプラットホームはreg非対応

644:Socket774
15/03/30 21:34:38.04 ZfJyePa1.net
超小型ファンレスサーバー BGA1023 チップセットQM77
i7-3555LE、i7-3517UE、i3-3217UE、Celeron 1047UE、Celeron 1020E
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

645:Socket774
15/04/23 01:24:56.99 bTip8YkC.net
中古メモリ買ったらなかなか認識せず1日に何度もエラー吐いたりFatalErrorで落ちたりしおる
こやつめ

646:Socket774
15/04/24 10:45:32.78 N8vC9Nge.net
DRAMの話ではなくCPUのトランジスタの話だが
> 「TDDB(経時的絶縁破壊)」、「BTI(バイアス温度不安定性)」、「ソフトエラー」
【イベントレポート】Intelが振り返るMOSトランジスタの技術革新
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

647:Socket774
15/05/03 09:39:40.52 Fy042jiN.net
>>637だがC6 Stateに係るエラーだったらしくこれを無効にしたらエラー止まった
ハードの故障と見分けつかんエラーやめーや…

648:Socket774
15/05/07 20:50:24.73 78RiSSAi.net
RegECCの発熱は正常?
ファンレスで50゚C

649:Socket774
15/05/07 23:20:45.29 UVpdeKwY.net
発生頻度下がっただけだったわ
やっぱハードか
>>640
落ちた時BIOSから見たけど50度以下だった
全ハード正常値

650:Socket774
15/05/08 15:31:14.48 G8lUw/ZO.net
ハードのエラーだと故障箇所探すのが大変そうだな…

651:Socket774
15/05/10 08:42:46.96 pOxGzyA


652:y.net



653:Socket774
15/05/10 11:00:56.56 m1tdiOr9.net
メーカーPCは板違いでして…

654:Socket774
15/05/10 15:24:14.09 3Mtl4WIY.net
チップセットが975XだからReg非対応だと思われ
そもそもユニプロセッサでReg対応なのってクアッドXeon34x0+intel3420チップセットぐらいジャマイカ

655:Socket774
15/05/13 07:02:43.51 A2+jb0Wt.net
>>645
ありが㌧

656:Socket774
15/05/19 01:14:11.69 dfEkL4A+.net
古いモデルの話になるけど、LGA1366のマザボ、ASRockのX58 Extreme6辺りがECC対応と聞いたんだけど、
これはUnbuffered ECCのみの対応かな?
URLリンク(www.asrock.com)
X58チップセットはReg.ECCには対応してない?
Xeonに乗り換えた際に、「メモリコントローラはプロセッサにあるし、この際Reg.ECCに乗り換えてしまおう」と考えて、
Reg.ECCのDDR3-1600メモリを2枚買ってしまったんだよね・・・
マザボが最近不調で交換を検討してるから、Reg.ECC対応のものがあれば教えてほしいんだけど。サーバー/ワークステーション向けしか対応してないのかな?
マザボの調達費用が嵩むようなら、このメモリは売り払ってただのメモリに買い直そうかと思ってる

657:Socket774
15/05/19 04:50:10.88 hnPd75ir.net
Intelは用途制限厳しくてデスクトップ製品でサーバーパフォーマンス出すような構成はできないようにしてるみたいよ
AMDならデスクトップでも32GBまでECC使える

658:Socket774
15/05/19 05:20:00.08 b+leWI7x.net
URLリンク(www.mustardseed.co.jp)
> Xeonプロセッサー使用時はECC対応

659:Socket774
15/05/19 09:56:42.96 mu20+3j8.net
DP MBにさせばregメモリを使える55xx、56xxがそのMBでも使えるから
ひょっとしてそのMBでもregを使えるのでは、という気持ちはよく分かるな。
でも使えないんじゃないかなぁ
サーバーワークステーション向けLGA1366でもregを使えるのは
5500、5520チップセットのDP MB だけでX58のUP MBでは使えない
URLリンク(www.supermicro.com)

660:Socket774
15/05/19 10:08:30.99 mu20+3j8.net
LGA2011系はC600系チップセットのUP MBがあってregを使えるけど
LGA1366に5500、5520を使っているUP MB ってあったっけ

661:Socket774
15/05/19 23:03:44.62 dfEkL4A+.net
SuperMicroのラインナップとか見てると、X58モデルだけUnbuffered ECCは対応してるものの、Reg.ECCは非対応みたいだし、
一般的なマザーボードだとReg.ECCは使えないか
Unbuffered ECCは高いなあ・・・

662:Socket774
15/05/20 06:09:02.85 upG+KV+W.net
ubuf ECCって8GBモジュールでも1マソ前後じゃね?そんな高いかな

663:Socket774
15/05/20 07:19:05.38 k5FaGQxF.net
16GBで2万はまだ許容範囲。
32GBで4万は、最初からregisteredで揃えろレベル。
マザーにお金出すか、メモリにお金出すかの違いでしかないが。

664:Socket774
15/05/20 18:23:53.35 PIvP3JSu.net
DDR4 Unbuffered ECCが安くなってきたね
8GBで16800円と出たばかりの頃の半額になってる
まだRegistered ECCの方が安いから誰が買うんだろうって感じだけど

665:Socket774
15/06/02 23:23:28.63 rWOnjvCE.net
Broadwell派生のモデルがようやく出てきたな
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
しかしTDP25Wは厳しかったか・・・
25Wの石が出て、DDR4-SODIMMかDDR3L-DIMM(もちろん両方UmbECC)なんて
MiniITXの板が出てきたら、即買ってしまいたいんだが

666:Socket774
15/06/11 20:33:39.01 WY+qbKdJ.net
結局 DDR4って CRC符号チェックして 補正するので、 ECC機能なしでも
ECCありみたいになる? 記事読むと、そう解釈できるんだけど

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

667:Socket774
15/06/11 21:15:22.75 Gw1+tMh9.net
誤り検知と、誤り訂正はだいぶ違う。
というか、ECCは記録段階から訂正用の符号があるので、
読み書きで間違いを無視できる。
DDR4のCRCはちゃんと書き込めたかのチェックと、
ちゃんとデータ転送できたかのチェックであり、
従来のパリティーの発展でしかないよ。

668:Socket774
15/06/11 21:47:05.21 yafA08pU.net
てことは、ハード的にはHALT割り込みの様なお知らせだけをして、
あとはOSがブルスク出してシステムダンプ→リセットか。

669:Socket774
15/06/11 21:56:59.37 zApwZOUt.net
>657
「CRC符号で書き込みデータの誤りを検出」のくだりは
メモリコントローラーとモジュール間の伝送エラーの事
従来は原因が伝送エラーでも保持ビットの化けでも冗長bitを使って
訂正していたのを、伝送エラーはそれなしで訂正されるようにした。
保持データ化けを訂正するには従来どおり9個目のDRAMチップが必要だと思う

670:Socket774
15/06/11 22:01:11.31 EisMw43O.net
エラー検知したらデータ再送して修復くらいしてくれなければ何の意味もない

671:Socket774
15/06/11 22:03:58.03 EisMw43O.net
ちゃんと訂正されるのねよかった

672:Socket774
15/06/11 22:18:01.12 zApwZOUt.net
>「Write Data CRC」を使うと書き込みのスループットは低下する。
と書いてあるから、ECCbitのあるモジュールのコストは嫌、訂正皆無も嫌、
性能低下には妥協するという時の選択肢ということか。
保持化け訂正まで欲しければECCモジュールを使うことで伝送エラーも
訂正対象になるから性能低下する機能は使わない方がいい。
ベンチマーク命エラー上等コンシューマならenableにしないだろう。

673:Socket774
15/06/12 00:13:26.31 CK/s0kCN.net
不良メモリー搭載PCで 科学技術計算 Win7⇒エラー Win8⇒問題なし
そんなの状況が発生 少し困ってるんだな ECC機能付きにすれば良いんだが 高いし Win8は、タフなのか?
メモリーに問題あってもちゃんと起動して、正常動作風に見えるのが 嫌らしい
大規模処理で メモリー大食い状態になってエラー
大規模処理が本格必要になるのは、随分先。その時に、ECC機能付きPCが安くならないっか_?

674:Socket774
15/06/12 02:32:08.73 LonAxbVF.net
vistaの頃PCメーカーにECCメモリを標準採用させようとしてMSは失敗したんだよね
premiumの上の要件を作ってECCメモリを採用させるまでやっとけば良かったんだろうが
今それをやったところで現行機種ならXeonかAM3+でないとECC使えないし現状の追認にしかならん
このままPC時代の終焉までコンシューマPCのメモリ周りはECCレス仕様のまま終わるんだろう
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

675:Socket774
15/06/14 11:06:29.35 d87U5s9UD
今現在市販されているMBで、
ECC付き最小電力環境構築できるのはどれなんだろ。
Avotonより低いのってもう出てる?

676:Socket774
15/06/17 08:45:14.91 BYZaAecR.net
それは移行期間を設けなかったのが悪かった
チップを追加するコストは十分


677:下がっているからといって 全ての既存品にローコストで追加できるわけじゃない あと特にツール入れなくてもイベントログでecc syndrome記録できるようにしろ じゃなきゃベンダー別のツール入れないと故障か分からんし そもそもツール提供してないベンダーもあるし



678:Socket774
15/06/18 14:42:23.45 WBAY2UZ8.net
あれ? AmazonのUnbuff ECCの8GBの品数が減ってるな。
DDR3Lに関しては4GBしか置いてないんじゃないか・・・?

679:Socket774
15/06/26 01:33:17.69 HjwaIugg.net
低電圧版でメモリを増設しつつ置き換えた。
消費電力が10w下がった。4枚差しは伊達じゃない。

680:Socket774
15/07/17 00:17:05.74 7H89yw1I.net
Skylake世代からDDR4になるんだが、先行してHaswellEPで使えるReg/LR-Regは出てきてるがunbufferedECCはまだほとんどないのな

681:Socket774
15/07/17 01:08:31.73 E6B879JV.net
それを要求するプラットフォームって今あったっけ?

682:Socket774
15/07/17 23:42:19.97 Sw3Ek9pw.net
HaswellEPで一応使える程度だね。

683:Socket774
15/08/10 14:03:08.24 JUf+AtyQ.net
新チップセットZ170でDDR4で64GBまで行けるようだけど この容量でECCナシって
無理があるんでないかな  

684:Socket774
15/08/10 14:57:25.86 Es9b5QCu.net
毎日再起動するなら割と平気じゃね。
何年も稼動しっぱなしだと怖いけど。

685:Socket774
15/08/10 18:13:57.70 vah/DN/r.net
ようやくノートにもXeonが来そうだな
ノートでもECCが使えるようになるが、きっとWS向けでモバイルには降りてこないんだろうなぁ…

686:Socket774
15/08/11 07:28:00.12 ndwclTDL.net
Xeon 載せたモバイルWSで画面13インチ以下とか半端過ぎるだろうから
17インチ液晶やディスクリートGPU載ったごっつい奴でしょうね

687:Socket774
15/08/11 08:36:02.59 grrl0XMN.net
ターゲットはエグゼクティブとうたうノートPCではパリティをサポートしてたものだ
>673
メモリが○○B位になったら、という話非常に古くからある

688:Socket774
15/08/11 08:39:40.66 6r74rsO4.net
MSがハードウェア要件にECCメモリを必須としないからな

689:Socket774
15/08/11 09:13:55.14 YCk8Ecfd.net
10年前ならともかく今MSが無茶振りしても誰もついてかないだろ

690:Socket774
15/08/11 09:36:54.28 6r74rsO4.net
単にロゴプログラムでPro向けのハードウェア要件を作ればよかったんだよな
この手の分野でPCにとって代われる存在はないのだから

691:Socket774
15/08/11 18:46:53.55 43n1hnOo.net
予想通りゴツい
URLリンク(phon.es)

692:Socket774
15/08/12 01:34:11.78 rkVSdKIs.net
【PC】インテル、業務用超高性能プロセッサ「Xeon」を初めてノートパソコンに搭載へ 最新の「Skylake」採用
スレリンク(bizplus板)

693:Socket774
15/08/12 04:09:09.37 RfnVudmx.net
レノボはいつだってゴツいだろ。

694:Socket774
15/08/13 10:37:31.38 7+2Rwn6H.net
エラー訂正できてないな
URLリンク(www.wowkorea.jp)
URLリンク(images.sportskhan.net)
URLリンク(images.sportskhan.net)
URLリンク(image.chosun.com)
URLリンク(pds.joins.com)

695:Socket774
15/08/13 10:39:21.15 5v1ac/xL.net
荒らし

696:Socket774
15/08/13 10:50:34.27 tSEt8tN8.net
mini-ITXでECCメモリ32GB積める


697:マザーないかしら



698:Socket774
15/08/13 12:12:37.28 amLHchbn.net
>>686
A1SAi-2750FやX10SDV-TLN4Fとか、 C2550D4Iか X99E-ITX/acかな。
値段考えるとX99E-ITX/acに Xeon E5-1620 v3載せるのがおすすめかと。
メモリを含めて10万で収まるはずだから。

699:Socket774
15/08/13 12:52:44.83 ET0FZqat.net
少し前になるけど>>606が書いてるwindowsでもECCエラーでイベントログが残るってどんな内容になるの?
ECC自体の説明はあるけど、エラー訂正あった時の挙動の説明は意外と出てこない

700:Socket774
15/08/13 21:23:07.22 oV2eCbDh.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
ウーム 高そうだが 欲しいニャー 17インチで3.4kg 15.6インチは 2.5kg

701:Socket774
15/08/13 21:47:22.73 5v1ac/xL.net
ディスプレイとキーボード挿して薄型WSとして使う猛者が現れる予感
縦置きサポートよろ

702:Socket774
15/08/13 21:53:24.87 tSEt8tN8.net
>>686
E3C224D4I-14Sもあるぞ
日本だと4万円台後半になるようだが

703:Socket774
15/08/14 02:19:56.83 OLlvgyYB.net
知り合いからワークステーションを譲ってもらったんだけど、cpuがxeonで多分メモリがecc付きだと思うんだけどよくわからん
チップは片面に9枚乗ってて、memtest走らせるとeccって出てる
cpu-zだとなんの表示もないんだけど、eccメモリなんだよな?
増設すんのにどっち買えばいいかわからん

704:Socket774
15/08/14 02:23:55.79 JFd4gStC.net
PC一般板にWSスレがメーカーごとに立ってるからそっちでやってくれ

705:Socket774
15/08/14 03:06:18.84 8z6/igJ9.net
同じ形のチップが9枚ならECC
CPU-Zでもパーツno.とかメーカー名とか出てないのか?それで検索検索

706:sage
15/08/19 01:27:49.49 TTPO0lVB.net
FX-9350をASUSのSabertooth 990FX使ってるんだがUEFIの設定画面でON/OFF切り替えしかないから心配したが
メモコンの設定Gangedモードにすると自動的にMulti-bit ECC(Chipkill)に切り替わるんだな
設定単純だけど意外と賢いわ

707:Socket774
15/08/20 21:11:21.35 Ox2NUE/7.net
DDR4安いのに安鯖ないよハゲ

708:Socket774
15/08/20 22:02:38.12 +OScOhpU.net
そもそも低価格サーバー用にDDR4対応がないもの。
安鯖は未だにLGA1155のXEON E3 v2系だもん。
LGA1150のv3やv4の安鯖はないものかね。
LGA1151のv5がDDR4対応だけども、発表さえされてないからな。

709:Socket774
15/08/20 22:04:07.88 hLOhy76u.net
旧在庫が積み上がってるんだろw

710:Socket774
15/08/21 00:34:34.94 84MXNa4v.net
DDR4を使えるCeleronが出るまで安鯖はでないだろう

711:Socket774
15/08/21 07:37:52.16 xEw1d23I.net
Pentiumでもいいのよ

712:Socket774
15/08/22 12:38:53.23 OuLuNH14.net
XeonD「誰か忘れちゃいないかい?」

713:Socket774
15/08/22 13:53:12.55 CWK9PfDB.net
君はグラボとサウンドを別に付けないと使えないからなぁ。
20万コースは勘弁やで。

714:Socket774
15/08/22 23:30:21.61 IWTCqSmT.net
UCCメモリ

715:Socket774
15/08/23 11:12:37.92 +2ee/XwO.net
無糖ブラック

716:Socket774
15/08/23 11:22:48.87 Vs9GZR2z.net
NOVAメモリ

717:Socket774
15/08/24 21:19:00.00 hABdyDtk.net
YMCAメモリ

718:Socket774
15/08/28 15:20:56.56 k595Qepd.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Intelの新メモリ「3D XPoint」が現メモリーに置換わり  次代の主記憶域


719:になるいう そんな記事だな しまも現在のメモリーと違って HDD並の大容量



720:Socket774
15/08/28 22:14:02.33 QspzvKIu.net
>>707
その記事のどこを読んだらそんな結論になるんだ…。
DRAMの置き換えには至らない。
DRAMとNANDの間を埋める程度。
そもそもNANDの1,000倍程度の寿命では短すぎてDRAMの完全な置き換えなんて無理。
速度もDRAMよりずっと遅いし。
書き換え寿命
NAND = 10^4
3D XPoint = 10^7 程度?
DRAM = 10^15~16

721:Socket774
15/08/28 22:43:45.88 YupP/NOg.net
使い所難しいな
やはりOSがメモリ種別認識したアロケーションするAPI提供して、
アプリケーションが書き換えが少ないスタティカルなデータを自前で明示的に3D XPointに置くようにならんとダメでしょ
何となくだけど、Linuxで、特にHPC畑の人はそういうのさっさと実装して使い始めるけど、
Windows Serverはなかなか対応しなさそうな気がする

722:Socket774
15/09/01 16:47:38.37 zA0D02Qc.net
スパコンのメモリはどうなるのか(1)
URLリンク(news.mynavi.jp)
>微細化の副作用「Row Hammer」
>メモリアレイの1つの行に隣接した行のワード線を選択、非選択と切り替えて
>その電位を変化させると、隣接する行のワード線にそれがノイズとして載り、
>読み出しを行っていない隣接行のビットが化けるという現象である。

723:Socket774
15/10/04 17:23:56.81 vIkuyFky.net
DDR2 800 ECCなんて、いまだに需要あるんかなぁ。
ヤフオク見てたら結構なくなっていく。

724:Socket774
15/10/04 18:14:29.89 qKnoaCpc.net
文字通り古い鯖で使うんだろ
新しい安鯖ないし

725:Socket774
15/10/04 18:31:19.13 Ae97c0T6.net
IceLake安鯖まーーだーーー?

726:Socket774
15/10/06 15:20:51.37 GdCVdr2t.net
>> 710
> 文字通り古い鯖で使うんだろ
> 新しい安鯖ないし
スタンドバイにつかっている古いAMD quad coreのMBが逝ってしまったので、棚においてあった
未使用M4A 785 で置き換えた(!):いつ購入したか不明だがもうかれこれ4-5年たっていると思う。
ついでにYahooでECCメモリを購入して増強して万歳 :-)
緊急時のスタンドバイなので遅くてもよいが、ともかく誤動作はしてほしくないということで
自宅のPCはどれもECC利用だ。(他に2台、新旧の安サーバーがある。)

727:Socket774
15/10/08 04:09:12.36 t6ByTQ4I.net
今年のノーベル化学賞はDNA修復。広い意味のエラー訂正だろうか。
にわか丸出しでwikipediaを読むと一つの細胞で1日に5万~50万回
損傷イベントが起きているという。修復システムがなかったら人間なんて
あっという間に死んでしまいそうだ。
ところで、いつものことだがマスコミは日本人受賞者がいなかった分野の賞の
扱いがとてもぞんざい。受賞に関しても、座右の銘みたいなどうでもいいこと
ばかり聞いて肝心の研究内容の扱いがぞんざい。

728:Socket774
15/10/08 06:36:38.36 h9J546Y1.net
マス向けは見出しや記事にしやすいネタだけを仕入れようとするからだろ
マスではなくミニ、というか専門誌の評価はまた別だろうからそれで良いのでは
一般向けでも情報番組や特集記事を見れば良いだけでは
まあ伝える側のスキルの問題で技術的に怪しく見えることも多いが

729:Socket774
15/10/19 22:23:03.90 8hgNBk82.net
coneco終了かよ。ECCメモリー見るのにいいとこだったのになぁ。

730:Socket774
15/10/20 05:25:45.76 eoC9e7SN.net
kakaku.com よりもconecoやbestgateを見る方が多い。
conecoなくなるなら残念。どこかが権利買って続けたりしないのかな

731:Socket774
15/10/20 06:00:29.64 hJCynUHa.net
yahooに買われて一本化じゃなかったか?

732:Socket774
15/10/20 18:36:24.21 uFGDsIGh.net
Xeon E3 v5対応マザーが出揃ったな。
ついに、ddr4のノンレジECCが始動か。

733:Socket774
15/11/05 16:11:57.35 eSR8ckgb.net
カカクコムはチップセットC236とかC222選択でっきんじゃん

734:Socket774
15/11/05 17:55:25.56 GzCZ5ssZ.net
MBの種類も扱ってる店も少ないから
条件検索ができないと困るというほどでもない

735:Socket774
15/11/05 18:12:33.73 lGTSp+Zq.net
もっともっともーっと選択肢がたくさんあれば…

736:Socket774
15/11/05 21:02:52.76 ZDfxd/o1.net
ECC標準装備になるのはいつの日か…
E3-1500登場でノートにもようやくだが先はまだまだ長いな

737:Socket774
15/11/05 21:53:10.01 0hEtELjK.net
♪挿すんだったらECC
♪いつでもどこでも ECCメモリ

738:Socket774
15/11/05 21:57:29.51 LXZcz8KZ.net
安鯖もないし、ノンレジECCメモリは需要ないから消えるだろ

739:Socket774
15/11/06 00:02:24.13 CW6nreJP.net
ノンレジECCメモリは需要ないって?そんなことないじゃろ。

740:Socket774
15/11/06 09:13:01.44 gQLCfKBz.net
商用では、サーバー型 クライアント型 双方でECC付きの需要は大きい  ノートすらニーズあるし
自作での需要はまぁ ないかもしれんが

741:Socket774
15/11/10 00:28:15.33 c7r867jh.net
>>726
今後16GbitのDRAMが普及したら、シングルサイド8枚(このスレ的には9枚)で、
2枚刺しで32GBだ。
クロック、命令を多数のチップに分配しなくて済むので、ノンレジで必要十分の安定性を確保出来る。
ノンレジECCでカバー出来る領域がどんどん拡大するよ。

742:Socket774
15/11/10 13:30:28.48 32XV0ulo.net
HBMの件もあるし、積層チップが増えると、レジスタは無くなるのかもね。

743:Socket774
15/11/14 16:39:27.30 wYQkesfX.net
>>730
DDR2時代の鯖向けはFB-DIMMだったもんなぁ。
発熱・レイテンシ増だから、余計なバッファは無い方が良い。

744:Socket774
15/11/17 20:03:23.86 KhQYLC0V.net
ECCの世界に神が!
ttpURLリンク(jump.2ch.net)">://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151117_730894.html

745:Socket774
15/11/17 21:28:49.76 Shi3/W6u.net
リンク先に飛べんジャン まぁいい値段だな
Skylake世代のXeonプロセッサを搭載したモバイルワークステーション「ThinkPad P」シリーズ2機種を発売した。
URLリンク(jump.2ch.net)">URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

746:Socket774
15/11/17 22:48:16.90 xMFWIorM.net
Intelがコンシューマ向けチップセットのメモリコントローラで
パリティやECCをサポートしていた頃はThinkPadでも使えていた。
久々ということになるのかな

747:Socket774
15/11/18 02:13:00.09 bbIR0wK0.net
ThinkpadというかLenovoという時点で買う気がせんわマジ

748:Socket774
15/11/19 03:37:43.04 ehelIXTg.net
持ち運びするのはキツいなw

749:Socket774
15/11/19 15:13:44.68 hY5zS+Ny.net
デスクトップだと、ECC対応メモリー対応した小型機種は、レノボが一番揃


750:ってるな。 他社が気合入ってなさ過ぎいう ECCメモリー搭載だと、廉価ワークステーションで50万位するから ノートであの値段は安いのかもしれん。



751:Socket774
15/12/13 09:44:36.69 vwNj3Y4t.net
Lenovo ThinkPad S50 (15.6インチ)・・・相変わらずの樹脂まみれ筐体
セールスポイントしては
CPU-dGPU間冷却のFLEX Performance Cooling Technologyと
拡張性、そこそこ自由度がある
2016/1月予定?のP50s,P40yogaの出来が気になる
Dell Precision 15 5510 (15.6インチ)・・・アルミボデー+カーボンパームレスト
薄型軽量の新XPXのP/Fを流用か? 加工・組付の各精度、剛性は良い方
最近はキーボード品質も向上
(ThinkpadことLenovoが往時と比べて落ちているで相対的にはどっこいどっこい)
両者とも中ボタンありでMAYAやCATIA.ANSYS,ABAQUSは大丈夫
(ノートで造り込みはしないがDRやプレゼンには便利。
現場に持ち込んで現物と弄り合いなんてのも良い。)
Panasonic Let's Note・・・Xeon+ECCは音沙汰なし
期待薄。どうせカスCPUに糞拡張性だろうからメモリしょぼかったら競合足りえない

752:Socket774
15/12/13 09:46:01.96 vwNj3Y4t.net
4 :Socket774 2015/11/14(土) 01:39:41.61 ID:IHKaVupu
1TBプラッタ採用モデル
【Western Digital】
WD10EZRX  [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10EFRX  [1TB 64MB 5400rpm SATA 6Gbps]
WD10EZEX  [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
WD1003FZEX [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
【Seagate】
ST1000DM003 [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
ST1000NC001 [1TB 64MB 7200rpm SATA 6Gbps]
ST1000DX001 [1TB 64MB+8GB 7200rpm SATA 6Gbps]
【東芝】
DT01ABA100 [1TB 32MB 5700rpm SATA 6Gbps]
DT01ACA100 [1TB 32MB 7200rpm SATA 6Gbps]
note:
【Seagate】
・Constellation ES→Enterprise Capacity
完全に統合出来ていない。ES世代とV世代が混在、ややこしい
1TBは4KNなし512Nのみ、キャッシュは128MB、ES2からデュアルプロセッサ化
NM0023(ES2)、NM0033(ES3)は1プラッタ???
・Constellation CS→Terascale HDD(Enterprise Value HDD)
NC系、興味ない
・Surveillance HDD 新セグメント、信頼性が売り
VX系、1TB,4KN,64MB VX000、VX001は1プラッタ???
・Desktop SSHD
DX系、SSD部分が糞、地雷
【Western Digital】
・WD Re
WD1004FBYZは1プラッタ??? キャッシュは128MB、黒1Tより多い
・WD Purple Surveillanceライン
URLリンク(www.wdc.com)
WD10PURXは1プラッタ???
・WD Black デュアルプロセッサが売り
キャッシュサイズも売りだったが1T64MB仕様は他モデルや競合も追い着いた
黒1TにはStableTracテクノロジーは搭載していない
【東芝】
今のところやる気なし

753:Socket774
15/12/30 20:20:31.76 QFO1IIxY.net
ECCメモリ検討中です。
実際にメモリの誤りというのはどの程度発生しているのでしょうか。
non-ECCでは誤りが発生したことすら気付かないので恩恵がわかっていません。
ECCメモリはメモリ故障を予知するための仕組みであって
基本的に誤り自体は起きないというのが私の見解ですが、
皆さんどの様な目的で使用されているのでしょうか。

754:Socket774
15/12/30 20:40:51.92 42Oua379.net
メモリ自体にエラーがなくても、
端子のホコリ+湿気でビット反転することがあって、
ちょいと苦い思い出がある。
メモリ自体の品質もかなり大きくて、
ECCメモリをnon-ECCの普通のマザーに刺すと、
不安定だったパソコンが一切エラー吐かなくなる事もしばしば。
余計なチップが付いてるだけの、質の高いメモリとして見ても高くはない。

755:Socket774
15/12/30 20:54:46.54 4QqjEI8E.net
20台・1年間ぐらい動かしてれば多分SERRにお目にかかれる

756:Socket774
15/12/30 21:05:42.56 GGEUpMRx.net
>>741
なんかいろいろと嘘くさい

757:Socket774
15/12/30 21:07:39.45 GGEUpMRx.net
>>740
多くのメモリが、特定のパターンの書き込みをたくさん行うとデータ化けすることがわかっている

758:Socket774
15/12/30 22:36:54.01 8+T/Z4NV.net
>>741
普通にXeonでReg.ECCを使えばいいよ。
金があるんなら、LRDIMM使え。ECCはもれなく付いてくる。

759:Socket774
15/12/31 08:40:01.53 rAman7a8.net
>>743
non-ECCでサーバー運用してみれば、体感で納得するよ。
掃除前後で止まる回数が段違い。
これにECCメモリを代わりに刺せば、
ECCを有効にしなくても結構安定する。
それもそのはず、non-ECCはスタブ抵抗が1チップにつき1つとかが普通で、
ECCメモリはスタブ抵抗が1チップにつき3つが標準。
送受信に対するエラーへの耐性が価格差以上に大きい。

760:Socket774
15/12/31 09:30:32.85 rAman7a8.net
っと、市場見たら、今では大抵がスタブ抵抗を1チップにつき3つ乗せてきてるな。
8GBで3千円の粗造乱造時代のメモリが無くなった事は喜ばしい限りだ。
>>746は無視してくれ。

761:Socket774
16/01/01 00:56:44.47 mxlfVbUU.net
>>742
やはりその程度の頻度なんですね。
仮に1台のサーバで運用していたら20年に1回程度と考えると
EC系のシステムなどでなければ、無視できるレベルですね。

762:Socket774
16/01/01 15:58:50.58 iudGkPGj.net
>>740
ソフトエラーに限ると
標高の低い地域に設置してある通常の使用ではDRAMの誤り自体はほとんど起きません。
搭載メモリ容量にもよるが、起きても年に1回あるかどうか。
標高12,000mになると100倍近く増えるようだが。
URLリンク(news.mynavi.jp)
昔、臨界事故を起こした原子力関連施設に近い県の大学で、実験室のサーバーが事故の時間にECCエラーが頻出したという話は有名。
>>741
今時のメモリ品質はECC/non-ECCで変わらない。
が、埃でメモリエラーが起きるのは事実ではある。
ちょっと古いDELL PCがメモリエラーの診断LEDが点灯して起動しなくなったので分解したら
なかに凄い埃が溜まっていて、エアブローで掃除したらエラーが消えて動くようになった事がある。

763:Socket774
16/01/01 16:05:22.49 iudGkPGj.net
一番怖いのがデータ化け。
> 48 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 00:42:51.53 ID:DLHx3V1l
> ソフトエラーより、ハードエラーの検知ができるほうがメリットでかいと個人的には思う。。
> 毎日Memtestする人なんていないよね。気づかないうちにメモリに不良アドレスがあったりしたら
> 後で悲しい事になる。
>
> 実体験だけど、新HDDにデータの引越ししたら、複数の動画ファイルにブロックノイズが入った事があった。
> 後日になって、Memtest86してメモリにハードエラーがあるのが判明した。(PC組んだ時はノーエラーだった)
> ちょうど運悪く、ファイルコピー時にOSがメインメモリ上に一時キャッシュした領域が
> エラーあるアドレスに被ったんだろうね。
> non-ECCメモリは、データが化けてもそれを検知できないのが怖いよ。
> ベリファイコピーしとけって話だけど。。
(過去スレより)

764:Socket774
16/01/01 18:35:34.78 0+XukxCW.net
おまいら、明けましておめでとう。
2016年になりました。
昨年はWindows10がリリースされたけど、
俺のXeon+X58M/Bじゃインスコできないようなので、
(EFIじゃなくてBIOSだったため、インスコ途中で停止してしまう。)
今までのパーツ類を全て手放し、ノートPCを買っちゃった。
Windows10は動くようになったけどECCはなくなってしまったよ。
440GXの頃からECCメモリ外したことなかったのに。
自分所有のPCは何気に人生初NonECCだったりする。
ところが。
前述のノートPCを買ってからこんなニュースが。
URLリンク(gigazine.net)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(news.mynavi.jp)
ノートにもXeon+ECCが搭載される時代が来たのね、
と思う反面ちょっと待ってこっちを買えばよかった、
買い時って難しいねぇ、という愚痴でした。

765:Socket774
16/01/01 20:55:34.67 Cge0wiNJ.net
>749 その臨界事故の話、眉唾なんだが。
東海村のJCOから筑波大にせよ日立の茨大工学部にせよ、直線で結ぶと
前者は巨大な筑波山が後者は風神山がそれぞれ間にある。
ガンマ線だろうが中性子線だろうが、キロ単位の厚みの岩盤・地盤を透過して
メモリにエラーを起こせるものだろうかね。
事故現場の至近には原科研や動燃のスパコン群があるので、それらは影響を受けてもおかしくないが・・・・
俺はその話は面白い作り話だと思えるよ。
あ、俺は震災前後に現役でメンテ屋やってたけど、フクイチ関連のECCエラーなんて見たことも聞いたこともないぜ。
KEKやJ-PARC施設内のサーバでエラー多発なんて話も聞かない。

766:Socket774
16/01/01 21:11:23.45 p+UeiUG/.net
二昔前、メモリスロットと別にMB直付けのメモリが載ってたThinkPadに
BIOSデフォルトがパリティありのものがあったりしたから復古とも言える

767:Socket774
16/01/02 00:29:05.57 1pKfWBvK.net
福島でPC買うならECC必須というわけだな
そこも国から補助金だしてほしいな

768:Socket774
16/01/03 09:47:40.50 FkqYeYun.net
>>749
デルのはメモリ抜き差ししたらOKだったんじゃない?
何でだか知らんがデルのデスクトップはメモリーのエラー出て起動しなくなるんだよな
埃なのかもしれんが、デルだけだからよくわからん

769:Socket774
16/01/03 09:53:23.52 PF8E4Z9+.net
メモリ上にソフト的にエラー検知用の領域確保して
ECCと同じようにコレクトする仕組み作らないのかな
メモリ自体が安く大容量になってるんだから、
OSに機能持たせてもいいんじゃないのWinだとProやエンプラとかで
Linuxならカーネル構築オプションに入れとけやと

770:Socket774
16/01/03 10:07:57.20 wIlJ+e+y.net
そんなのソフトでやったら遅くて使い物にならない

771:Socket774
16/01/03 11:02:43.24 rOQpuAFD.net
>>756
メインメモリじゃないが確かQuadroはそんな実装だったな

772:Socket774
16/01/03 12:37:10.14 XtEagNBv.net
>>755 それはVpro/AMT搭載機種固有の不具合だ。
ME BIOSが起動できないと診断LED的にはメモリ障害の表示になる。

773:Socket774
16/01/03 16:07:52.89 KthqR2XV.net
>>756
CPUにエラー訂正させたらいいかも。

774:Socket774
16/01/03 16:48:26.98 zpeLXjel.net
>>760
固定処理は電力効率の悪い汎用プロセッサがするべき仕事ではないだろ。
ハードで持つべきなのは明白だよ。

775:Socket774
16/01/03 17:02:28.79 LLELYMUw.net
Intel CPUのメモリコントローラはECC非対応のi7なんかでも
単にdisableにされているだけで回路自体は持ってるわけで、
そのCPUでメインメモリECCをソフト処理とか、実にばかばかしい

776:Socket774
16/01/03 17:26:52.85 LLELYMUw.net
CRC、ECC、パリティ等は機能ブロックのエラーを検知するためのものでDRAMから
遠く離れたCPUレジスタを使ってECCチェックというのはどうなのかな
SPARC64とか、CPU内部のあらゆる機能ブロックにそれぞれ
ECCやパリティが付いてる。
URLリンク(www.ssken.gr.jp)
URLリンク(www.ssken.gr.jp)

777:Socket774
16/01/03 19:47:50.68 p5cqIe3E.net
>>763
最終的にはCPUがレジスタ情報を利用するわけで、結果オーライなんじゃね?
むしろメモリー側でeccチェックしたところで、伝送で化けたらいみなんだから

778:Socket774
16/01/03 20:26:42.89 sadaK5Ij.net
伝送で化けたらECC自体が意味ないだろ。

779:Socket774
16/01/03 22:26:18.25 ak/J/rph.net
eccはメモリコントローラーで計算されるから、
CPUに入るまではECCは意味がある。

780:Socket774
16/01/04 04:55:50.98 O9bEAyDb.net
>>761
スマン。書き方がザックリだった。例えば64バイトを一度に読んで、そのうちう8バイトをエラー訂正用にさく。メモリの実質容量が減るが、そこらへんのありふれた
ECC非対応のメモリでも、エラー訂正ができることが利点。もちろん、ハード側で処理。

781:Socket774
16/01/04 05:06:42.23 O9bEAyDb.net
改行位置間違えた。
ハード側とは、CPUのハードウェアで処理と言う意味。
可能なら、64+8バイト(72バイト)単位で読み書きのほうがいいかも。

782:Socket774
16/01/04 08:02:58.57 pkqRKmYG.net
>>767
ANS-9010というDRAMストレージがそういう実装してたよ。
(ECC付きメモリも対応。)
>>768
メモコン側のECCはインテルが無効化してるので不可能っていうのは理解してるよね。
たとえハードウエアに紐付けされた拡張命令使っても、CPUで制御するのは普通はソフト処理って言うんじゃない?
72バイト幅アクセスは、アクセス先のチップが無いから不可能。

783:Socket774
16/01/04 08:06:30.86 pkqRKmYG.net
>>767
UEFIとOSの対応が必要だし、その対価はどこも払わないから誰も対応しないよ。
素直にZEON+ECCメモリに行っとくべき。

784:Socket774
16/01/04 08:09:31.14 /3x7d964.net
それteslaであるよ
teslaのECCをエヌビのコンパネから有効にするとメモリ容量が減る、無効だと増える

785:Socket774
16/01/04 10:33:16.31 O9bEAyDb.net
> 本製品はECC機能を持っており、利用頂くことが出来る容量が約88.9%(8/9)に低下します。
> ECCを有効にすると、専用メモリの一部はECCビットに使用され、使用可能なユーザメモリは12.5%減少します。
あっ、既に製品化されてるのね。やっぱ、誰でも考えることだった。

786:Socket774
16/01/04 10:50:12.23 7cIvLRWp.net
うわ、本物だ

787:Socket774
16/01/04 16:05:18.21 QfbU2e/Q.net
メモリーコントローラが何をやっているかが忘れられてないか。
最近はMMUに言及しなくなってるからかな。
昔は搭載と非搭載の別チップがあったり
独立チップだったりしたから触れられる事が多かったが

788:Socket774
16/01/04 16:08:55.17 QfbU2e/Q.net
TeslaもCUDAコアでECCなんてことはやってないんじゃないかな

789:Socket774
16/01/04 16:24:06.29 QfbU2e/Q.net
Teslaも(メモリコントローラがECCのハードウェアロジックとECC領域を確保できる
アドレス変換機能を持っているだけで)CUDAコアで(GDDRの)ECC(を計算)
なんてことはやってないんじゃないかな

790:Socket774
16/01/05 00:09:10.21 fOnGTJP4.net
スカイレークセロリンG3900はECCメモリをサポートする。
URLリンク(ark.intel.com)
DDR3-1600サポートの廉価マザボ出たら録画PC更新するかな。
付けっぱPCにECCは欠かせない。
楽しみだ!

791:Socket774
16/01/05 06:25:41.48 gKN15xFj.net
廉価マザーでECC対応するのなんて出るのか?
現行でも三万超えるんでないの

792:Socket774
16/01/05 07:00:43.19 PXWvUM0Z.net
ECC以外に何も条件がないのなら税抜2万くらいのはでるかもしれない
LGA1150ではGA-6LASLやS1200V3RPSが2万くらいだった

793:Socket774
16/01/05 09:55:11.09 TxaNaQSo.net
安鯖

794:Socket774
16/01/05 22:39:47.81 g4yDBACZ.net
安鯖は全滅しました

795:Socket774
16/01/05 23:27:57.50 fOnGTJP4.net
>>781
売れるのに作らない不思議。

796:Socket774
16/01/06 00:04:18.83 DS7DIWO2.net
儲からないからだろ

797:Socket774
16/01/08 19:16:36.74 fz99d1uA.net
母ちゃんがコンセント抜いちゃって鯖が壊れちゃったんでパーツ新調するんだけど、DDR4とSkylake過渡期なせいかマザーはUDIMM,メモリはRDIMMしか普通に手に入らなそうで。
一応CrucialのUDIMMがあるけど、そのうち選択肢増えてくるでしょうか?(UDIMMマザー買っちゃって良い?)

798:Socket774
16/01/08 20:03:04.57 rZ6Kdpdi.net
>>784
パーツ代は母ちゃんが出すの?

799:Socket774
16/01/08 20:03:55.00 Hpm83bs9.net
>>784
Skylarkで揃える?
DDR4の8GB ECCは、トラセンドので良ければ8kでアマゾンにある。
Skylarkのワークステーションマザーは4万でマイスペックに。
マイスペックでXeon E3 v5シリーズも買うことができる。
もちろん、今まで通りにi3以下のCPUでもOK。

800:Socket774
16/01/08 20:30:34.80 w4jpFXSD.net
>>784
探せばある。ggrks
DDR4 Unbuffered ECC DIMM
Kingston
KVR21E15S8/4HA (DDR4-2133 4GB)
KVR21E15S8/4 (DDR4-2133 4GB)
Supermicro
MEM-DR440L-CL01-EU21 (DDR4-2133 4GB Micron)
MEM-DR480L-CL01-EU21 (DDR4-2133 8GB Micron)
MEM-DR480L-HL01-EU21 (DDR4-2133 8GB Hynix)
MEM-DR480L-SL01-EU21 (DDR4-2133 8GB Samsung)
MEM-DR416L-HL01-EU21 (DDR4-2133 16GB Hynix)
MEM-DR416L-SL01-EU21 (DDR4-2133 16GB Samsung)
センチュリーマイクロ
421V81FG8 (DDR4-2133 8GB)
トランセンド
TS512MLH72V1H (DDR4-2133 4GB)
TS1GLH72V1H (DDR4-2133 8GB)
TS2GLH72V1B (DDR4-2133 16GB)
ADTEC
ADS2133D-EV8G (DDR4-2133 8GB)
ADS2133D-EV16G (DDR4-2133 16GB)
innodisk
M4C0-8GSSMCRG (DDR4-2133 8GB)
M4CR-AGS1MC0G-B (DDR4-2133 16GB)
etc..

801:Socket774
16/01/08 20:57:13.22 Hpm83bs9.net
>>787
実際に今すぐ買えるのが、4種しかないな。

802:Socket774
16/01/09 02:40:47.98 PV/Gq43A.net
>>785
もう年なので出させる訳にもいかないです
>>786
いっそのことSkylakeにと。Xeon 1240Lかi3あたりを考えてます。
>>787
ありがとうございます
いずれは以前と同じCentury Microにしたいと思ってるんですがHPしか出てこず個人で手に入るかわからんかったので。
当面でトランセンドにしようと思います。
みなさん、ありがとうございました。

803:Socket774
16/01/09 22:38:35.22 BC


804:dNMZlf.net



805:Socket774
16/01/09 23:30:52.75 FRwFwzmY.net
グラボもM4000 じゃなくK4200
安目もk2200じゃなくk2000
一昔前を選択

806:Socket774
16/01/10 10:30:19.73 dBc8j4cU.net
動画クリエイターは科学技術計算するわけじゃないし決済情報扱うわけでもないから
ビットエラーなんか怖くないんだよ
マスターテープがドロップアウトしてても気にする奴は少なくとも制作側にはいない

807:Socket774
16/01/17 16:16:13.17 2sCwK9FC.net
>>792
ECC付いてないとエラーが発生したのかすら分からない。
ビットエラー出ると動画の一部分にブロックノイズが乗るだろう。
そして、作業工程終盤の納品チェックでノイズが出てる事に気がつく。
ここから、不良PCの特定と作業のやり直しが入る。
仮に納期が間に合わなかったら、次の仕事は貰えない。

趣味なら良いけどな。

808:Socket774
16/01/17 18:26:22.92 aIMcmEOg.net
ノイズが仕様なのは、そこから来るのか。

809:Socket774
16/01/17 20:08:16.25 r6RVSlXg.net
>>793
動画なんかノイズがあったって大した問題じゃないだろ
動画なんか

810:Socket774
16/01/17 20:53:16.62 fweQ2VgL.net
>>795
MP4以降のブロックノイズは結構長く残るぞ?

811:Socket774
16/01/17 21:01:23.10 R/PD8mVX.net
movやmpeg1全盛の頃ブロックノイズになった事あるけど、映像だけでなく音声にもプチノイズ乗ったな。
プツ、ピキュっていう音が。

812:Socket774
16/01/18 01:44:53.70 6Y++vngO.net
仕事で許容される瑕疵の範囲は契約で明文化した方がいいけど
あいまいな場合が多いだろうな。特に日本では

813:Socket774
16/01/18 03:37:48.66 /nGAYoKE.net
金融・会計分野での金額計算、宇宙科学分野での軌道計算、マンションの構造計算でビットエラー
これはまずい。

814:Socket774
16/01/18 08:48:20.78 EGBmv4R7.net
>>792
正論すぎる
本当の意味で電子計算機として使わないマシンはECCいらない

815:Socket774
16/01/18 17:41:31.90 qmyN5wVW.net
ECCメモリ付きを有効にするにはIntelだとXeonが必須らしいけど、
24時間つけっぱなしのメインPCで、タブブラウザを大量に開いたり
動画のストリーミング再生をしたりするマシンにも有効だろうか?
Core i7 950
24GB
で使っているのだけど、数週間つけっぱなしにしていると、
動作がメモリ不足のようにもっさりしてくる。
再起動すると快適になるのだけれども。
これはメモリエラーが原因だろうか?
次期PCを検討する段階に入るのだけれども、ECC付きにするかどうか迷っている。

816:Socket774
16/01/18 18:04:58.79 At3CsePc.net
関係ない

817:Socket774
16/01/18 18:15:15.10 QgU1pBlU.net
それはリークだな、多分リソースリーク
エラーで起こるのはデータ化け
いつの間にかファイルが壊れてるとか、再現性のない奇妙なクラッシュがたまに起こるとか

818:Socket774
16/01/18 18:40:26.32 qmyN5wVW.net
>>802>>803
有難う
メモリーリークだとしたら、出来る対策としては、メモリを使いすぎるアプリを
タスクマネージャー等で長期間観察する事で洗い出して、
使わないようにしたりする


819:事だけだろうか? 防ぐには、プログラムを作成する側で対策が必要らしいけども ttps://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/dd744766(v=vs.85).aspx >エラーで起こるのはデータ化け >いつの間にかファイルが壊れてるとか、再現性のない奇妙なクラッシュがたまに起こるとか なるほど…今のところそのような事象は発生していないです。 今後の参考にします。



820:Socket774
16/01/18 21:11:02.12 k+7w2c0E.net
動画をダウンロードするとブロックノイズで劣化するやつあったな
デジタルだから劣化なんてありえないとかいうアホがいるんだわ

821:Socket774
16/01/18 21:29:29.73 Rjg8y9/k.net
>>801
安鯖用にPentiumでもECC対応のやつあるよ。

822:Socket774
16/01/18 22:05:30.86 JDMDncsA.net
Core i3以下は、もれなくECC可だった気が。
むしろ、普通のi5・i7がECC無いって言った方がいいか。

823:Socket774
16/01/18 22:21:32.05 JHkpMiyK.net
>>807
でも、チップセットもECC対応を選ばないと行けないんでしょう?

824:Socket774
16/01/19 03:14:55.34 4oEJl2Iy.net
>>808
そら、ECC用の配線がマザーにないと意味がないからね。
チップセットがECCの対応の上で、配線されている必要がある。
もっとc232、c234、c236のマザーが増えれば3万くらいで手に入るよ。
今は切り替わり時であんまり在庫がない。

825:Socket774
16/01/19 03:31:25.16 xgrSlatS.net
C23xのMBはC22xに比べて自作ユーザーの選択肢が多くなりそうだよ。
デスクトップチップセットでXeonを動かせなくなった影響だろうか
【1Way】Xeon E3 Family Part4【v3】
スレリンク(jisaku板)

826:Socket774
16/01/19 11:17:19.87 4oEJl2Iy.net
>>810
C22x系も結構なバリエーションはあったよ。
今は切り替わり時で在庫がないだけ。

827:Socket774
16/01/19 21:41:24.44 6cl3lzC7.net
マジで「今は買うな!時期が悪い」ってやつだ

828:Socket774
16/01/20 03:22:14.44 PpO5Tdjr.net
>>811
       C22x   C23x
ASRock   0(13)  1(6+)
MSI      0     2
Gigabyte  0(6)   5(4)
ASUS    0(4)   2(?)

829:Socket774
16/01/20 08:58:06.73 y0Po5F4z.net
>>813
それ何の数字?製品が何種類出てたかじゃないよな
ASUS の C22x なんてP9Dシリーズだけでもっと数あるし

830:Socket774
16/01/20 11:01:11.75 Mh2SYsFw.net
>>792辺りから動画とECCを結び付けてるバカが沸いてきたけど>>810のスレが原因か。

831:Socket774
16/01/20 12:01:58.21 PpO5Tdjr.net
>>814
ASUS    0(9)   2(7?)

832:Socket774
16/01/20 17:40:40.03 hOlG8OKL.net
>>815
日付を見ると、こっちのがあっちに飛び火しているようだが。

833:Socket774
16/03/01 21:02:05.13 oiaIZwqd.net
skylake対応で安いM/Bって、これくらいしかないか。
C236M WORKSTATION
でも、NICがカニだしなぁ。

834:Socket774
16/03/01 21:25:00.27 /ZO73qUD.net
ECCメモリ積むのにNIC蟹は嫌だな…

835:Socket774
16/03/02 12:49:52.09 G7QIBymg.net
ASRock E3V5 WSはIntel LANで約2万円
C236が必要なら駄目だが

836:Socket774
16/03/02 19:02:32.40 IkcLbZXU.net
MSIのこれはダメなんけ?
MB3577 C236M WORKSTATION

837:Socket774
16/03/02 19:04:57.01 IkcLbZXU.net
すまん忘れてくれ

838:Socket774
16/03/03 22:38:44.14 7Y4e/h/W.net
>>820
mini-itxだったら自宅サーバ用に買ってた

839:Socket774
16/03/04 11:42:48.73 PBP9xl9G.net
DDR4 ECC U-DIMMの16GBが
トラセンドとアドテックの2択とはな・・・。

840:Socket774
16/03/04 12:27:27.14 ofn4c6i4.net
アドテックって微妙な


841:の?



842:Socket774
16/03/04 17:16:01.30 BqgJDGXj.net
ando さんが先週面白い話を紹介してる。
オークリッジ国立研究所の人が書いたIEEE Spectrum掲載文

2003年にバージニア工科大がPower Mac G5 1100台を
スーパーコンピューターとして運用しようとしたが、メモリにECCが
なかったためにシステムのブート中にダウンして立上げ不能、
断念してMacは売り払ったとのこと。他に

宇宙線でアドレスバスエラー
半田の放射性同位元素のせいで1次キャッシュエラー、など

URLリンク(www.geocities.jp)

843:Socket774
16/03/04 18:45:08.70 rB3xSLun.net
>>825
昔、MP3プレーヤー売ってたな。MAPIOってやつ。

844:Socket774
16/03/05 19:19:16.70 /Jlo3jeX.net
だから、京の連続稼働時間に驚いてたわけか。

845:Socket774
16/03/06 03:22:57.96 7ZJ0WKVh.net
ddr3で一枚16gbのeccだとどこのがおすすめでしょうか

846:Socket774
16/03/06 14:01:53.55 izwEnd3X.net
>>829
PC環境は?

847:Socket774
16/03/06 16:33:18.42 wm9R7BX9.net
>>829
俺はここ数年はKingsgton使ってる。
安めだけど品質は悪くないよ。たぶん。WEBでデータシート公開してるから仕様もわかりやすいし。
現在Xeon E5 + KingstonのDDR3 RegECC16GBx8枚使用中。

848:Socket774
16/03/06 16:35:22.81 66BnZ8Kn.net
品質は悪くないよ たぶん

849:Socket774
16/03/06 16:58:26.08 ru3FKT6i.net
>>830
2012のmacproです
cpuはx5690に載せ替えました
メモリスロット16GB×8にしたいです

850:Socket774
16/03/07 16:05:42.09 TK8/jL/O.net
>>833
MACなら、対応を謳った商品があるだろ。
そういうのにしとき。

851:Socket774
16/03/07 16:11:59.27 KgW3CLif.net
>>834
わかりました。

852:Socket774
16/03/11 08:38:24.27 bBrxNo+i.net
やっぱECCはサイコーやな!
URLリンク(www.youtube.com)

853:Socket774
16/03/11 13:21:45.23 L8SSQpyl.net
>>835
MAC対応品の方が、バリューメモリよりちゃんとチェックされてるという噂。
その分高いとかあるけど。

854:Socket774
16/03/13 13:42:51.40 FXq/f6B7.net
カカクコム チップセットC236で絞込選択可能になってるな
>>821
>>822
MSIの2つは安いな サーバーとかの用途でMSIってどうなんだろう

855:Socket774
16/03/13 17:33:15.88 VXzLYl3z.net
amdのecc対応もうないのかなぁ
phenom2が最後か

856:Socket774
16/03/13 21:05:34.12 2LE3KKKu.net
あれ?FXにはECCついてなかったの?

857:Socket774
16/03/13 21:30:04.52 MVk7cIuQ.net
ついてなかた

858:Socket774
16/03/14 02:39:03.64 Gv5EDiAe.net
いや、サポートしてるが。
実際に今ECC付きで運用中。

859:Socket774
16/03/14 04:57:14.94 loljlqVK.net
ASUSで非廉価版のM/BならBIOSレベルでECC対応してるはず。

860:Socket774
16/03/14 07:59:59.70 SEzKiTNE.net
AMDのFM系ソケットがECC非対応なのと混同したのか

861:Socket774
16/03/14 18:55:53.53 7OZqGrP6.net
しかし、AMDのHPの製品紹介って、わかり辛いな。

862:Socket774
16/03/14 21:07:29.86 SozRIOpU.net
安いけど使いにくいなこれ
ビデオカードなくても起動するんだろうか
URLリンク(m.akiba-pc.watch.impress.co.jp)

863:Socket774
16/03/15 05:24:02.75 2qozC63W.net
>>846
グラボ必須。

864:Socket774
16/03/15 08:41:17.39 OtCSQE6X.net
富士通も海外では D3417-B とか出してるな。これ激安鯖に乗るんかな。

865:Socket774
16/03/17 18:37:21.38 UKfdmq0s.net
B150M BAZOOKA
URLリンク(jp.msi.com)
ノンストップゲーミングだからECC対応っぽいな

866:Socket774
16/03/17 22:43:21.65 Ap9xGcr1.net
B150のMBって
 Support for ECC UDIMM memory modules (operate in non-ECC mode)
という但し書きのばっかりだがMSIは本当にECC有効になるのか?

867:Socket774
16/03/17 23:35:32.74 UKfdmq0s.net
>>850
ノンストップゲーミングをウリにしてるArsenal GAMINGシリーズ(TOMAHAWKを除く)だけ
• Supports ECC, un-buffered memoryの記載の後にまったく余計な文が無い

ノンストップゲーミング以外*1は余計なオプションが付いてる
• Supports ECC, un-buffered memory
-ECC UDIMM memory (non-ECC mode)

*1
Enthusiast GAMINGシリーズ、Performance GAMING

868:Socket774
16/03/18 08:05:12.68 FkYl0e+c.net
URLリンク(www.msi.com)
> . Supports ECC, un-buffered memory- ECC UDIMM memory (non-ECC mode)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch