15/01/31 21:29:23.63 0mu4BbUw.net
Androidは家電にまで載るからな
551:Socket774
15/02/01 07:19:52.69 lgTDLlMM.net
レコーダー、TV、スマホと
民生でのGoogleのOSシェアはそのうち9割いきそう
552:Socket774
15/02/03 17:00:06.31 uDTKlvf7.net
メモリに制限があるスマホやタブレットとデスクPCは一緒にできるわけがない。所詮スマホなんて外出先でネットサーフィンするためのものだろう。
553:Socket774
15/03/09 20:18:38.53 wakeom1p.net
PCデポないんだよねー
554:Socket774
15/03/09 20:42:08.66 fxPcgI7S.net
最近見かけたPCデポはスマホ屋になってたわ
555:Socket774
15/03/09 22:58:14.98 blAglk24.net
制限があるといっても、性能はその程度で十分、機能はいっぱいついてるから
アイデア次第で面白いことが出来ればいい、という人間がほとんど。
スマホやタブは操作が簡略化された多用途機ってところだね。
それでもPC使いたい人は高性能な汎用機というかワークステーションとして
使いたい人だから用途は被らないはず。
とはいえ多くの人間には面倒な操作&自由さゆえの面倒さと奥深さを受け入れてまで使い続ける必要は無かったというだけ。
556:Socket774
15/03/10 00:16:33.52 zKAk5lnv.net
>>555
頼りになる一台が何になるかはその人次第だもんな。
でも、デスクの面倒な操作ってなんだ?椅子の高さ合わせ?
557:Socket774
15/03/10 05:04:02.69 lIWKE2et.net
俺はまだ自作PCでノートは使うどころか持ってないなぁ
音質にこだわってるからサウンドカードぶち込むため自作PC使ってる
外ではスマホで済むしわざわざノート買う必要あるのかな
でもやっぱり自作してる理由は自分自身でパーツ選べて
故障した時も自分で対処できるのが一番大きいかも
558:Socket774
15/03/11 01:08:56.99 8ZFlZbBz.net
音質にこだわるならUSB-DACだろjk
559:Socket774
15/03/11 18:28:13.89 /K0NCg+n.net
ノート欲しいと思った事がない。外ではmemoPAD8+ガラケーで十分
560:Socket774
15/03/12 15:25:13.86 vUOrli7Q.net
今は知り合いの家に行ってもしデスクトップPCが置いてあったら
「お、オタク」と思われるだけだろうな
561:Socket774
15/03/22 04:11:38.44 K+qpPO1o.net
最新の国際情報に対する多様な見解をあまねく紹介する
URLリンク(jp.sputniknews.com) …
ニュース・マスメディア通信「スプートニク」 URLリンク(jp.sputniknews.com)
URLリンク(sputniknews.com)
562:Socket774
15/05/07 20:27:59.12 3eNgT742.net
ノ
('A`)
( (7
< ヽ
563:Socket774
15/05/10 08:24:13.37 UDxWgny/.net
>>543
ヒキヲタの自己紹介乙
564:Socket774
15/05/10 15:45:23.08 5ibi1h7r.net
iPhone使ってるけど、PC持たないでこれだけとかありえない。
iPhoneは電車でHP見るくらいならもちろん便利だが
家に帰ってもこれだけを使えとか言われたら、ストレスで床に叩きつけて壊してると思うwww
PCは使ってても全くストレスない
565:Socket774
15/06/20 19:46:23.89 3hWcj/qp.net
ノ
('A`)
( (7
< ヽ
566:Socket774
15/07/16 22:24:10.22 BCmCi5Ch.net
おっぱい!
おっぱい! おっぱい!
おっぱい おっぱい! おっぱい!
おっぱい! ∩ ∩ ノ) おっぱい!
おっぱい! 川 ∩ 川彡'三つ おっぱい!
おっぱい! ⊂ミ∩、⊂ミ∩彡⊃ おっぱい!
おっぱい!⊂三ミ( ゚∀゚)彡三彡三⊃ おっぱい!
おっぱい! ⊂彡川⊂彡川ミ⊃ おっぱい!
おっぱい!⊂彡川∪⊃ U川彡⊃ おっぱい!
おっぱい! (ノ ∪ 川 ∪ミ) おっぱい!
おっぱい! ∪ おっぱい!
おっぱい! おっぱい! おっぱい!
おっぱい! おっぱい!
おっぱい!
567:Socket774
15/08/06 19:45:18.89 n1Ck+FSO.net
(´・ω・`)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄
568:Socket774
15/08/11 23:02:57.88 jpuIV6cH.net
( ゚∀゚)
569:Socket774
15/09/19 23:15:47.55 MPR88H7L.net
デスクトップに固執するのなんてインドアのオタクだけでしょ。officeとYouTubeが動けば良いくらいのネット環境があればいい俺には、場所取らなくて、簡単に移動できるノートのが良いわ
570:Socket774
15/09/23 05:42:33.16 4aoh/uNow
一般人はスマホですけど
571:Socket774
15/09/23 21:40:44.67 8ilX4mFPk
一般人はタブレットですけど
572:Socket774
15/09/28 06:20:35.75 RpSM9yvi.net
個人でグラフィック系などの重い作業してる人は基本デスクトップ
コストも安いし耐久力もある
わざわざ自作とかBTOとかで買う人は大概そっちでしょ
コンテンツを消費するだけの人口が増えれば確かにデスクトップの割合は減るのかもしれないけど今のノートPCの性能でデスクトップが絶滅することはないと思うよ
そもそも自称アウトドア派の非オタクが自作板見てるのかよくわからない
573:Socket774
15/10/24 16:48:19.24 uAAGCbF1.net
デスクトップはなくなる可能性大だな
ノートPCの性能でも写真屋が普通に動くし
ゲームもできたりする
場所塞ぎなのはいずれ技術の進歩で小さくなる運命
574:Socket774
15/11/08 19:08:34.21 r0m8C1/j.net
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 宇宙戦艦山本洋子 |
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
575:Socket774
15/11/12 23:04:11.70 92XWLd8f.net
おっぱい!
おっぱい! おっぱい!
おっぱい おっぱい! おっぱい!
おっぱい! ∩ ∩ ノ) おっぱい!
おっぱい! 川 ∩ 川彡'三つ おっぱい!
おっぱい! ⊂ミ∩、⊂ミ∩彡⊃ おっぱい!
おっぱい!⊂三ミ( ゚∀゚)彡三彡三⊃ おっぱい!
おっぱい! ⊂彡川⊂彡川ミ⊃ おっぱい!
おっぱい!⊂彡川∪⊃ U川彡⊃ おっぱい!
おっぱい! (ノ ∪ 川 ∪ミ) おっぱい!
おっぱい! ∪ おっぱい!
おっぱい! おっぱい! おっぱい!
おっぱい! おっぱい!
おっぱい!
576:Socket774
15/11/23 00:56:25.28 X8UYANOl.net
test
577:Socket774
15/12/03 22:20:17.84 /uZCYhda.net
おっぱい!
578:Socket774
15/12/25 16:29:56.77 eLVGy81Q.net
完全に現実と区別つかないVRがノートやSOCで出来るようになるまでは、グラフィックの処理能力差があるからデスクトップ無くならんと思うけど。
579:Socket774
15/12/28 21:23:23.26 y2R8Z8FK.net
このスレなかなか無くならないね
580:Socket774
16/01/06 11:48:40.38 LNm5wyOP.net
>>578
まあね。
普通の人ならノートでいいし
タブレットもあるからね。
今となっては、ゲーム、録画、画像処理、エンコードなどの特殊用途向けだよね。
581:Socket774
16/01/17 08:36:21.26 wnZskLv5.net
ノートPCの何が駄目かって、キーボード。
俺は昔からメカニカルのキーボードを使っているから、最近のノートPCの薄型キーボードは好きになれない。
画面も小さいし、HDDとかメモリとかの容量も少ないしね。
俺はデスクトップ派だね。
582:Socket774
16/01/19 17:16:56.73 vxKS8m6f.net
ラックマウントのオレ、低みの見物
583:Socket774
16/01/23 19:28:59.21 zTaWQype.net
>>581
HDMIとRGBでデュアルモニターもできるしワイヤレスキーボードマウスでデスクトップとなんら変わらない使い勝手になるのに。
唯一不便なのがスピーカー
デスクトップだとデュアル音声でモニターとヘッドホン同時音出しできるからヘッドホンかぶるだけですぐ聴けるけど
ノートは1本しか音出せないからヘッドホン使うときはジャックを挿し、終わったら抜かないといけない、これが面倒
584:Socket774
16/01/23 21:36:57.85 +iYiFYOa.net
お金があるならUSB-DACでハイレゾ音源化
585:Socket774
16/01/25 13:19:14.30 35gHxemO.net
すでに単体ではタブレットに数で負けるノート&デスクトップPC 2016年01月25日
URLリンク(ascii.jp)
586:Socket774
16/01/25 13:27:57.12 JGY9IUcw.net
デスクとノート両方持ってるけどノートってむっちゃ使いにくない?
まず画面の位置。デスクだとモニタはテーブルに乗せてさらにスタンドがついてるからちょうど目線にくる
でもノートはほぼ設置位置に直付けだから低くなる。台に乗せようものなら今度はキーボードが遠くなる
587:Socket774
16/01/25 17:04:50.33 hhLna1OS.net
モニターもキーボードも外付けで使うもんだろ
本体は棚にでも置いておけばいい
外に持っていく時だけ本体モニターやキーボードを使えばいいんだよ
588:Socket774
16/01/25 19:02:57.81 X2C6n6WC.net
スマホは万人向け
ノートは事務向け
デスクトップはニート向け
589:Socket774
16/01/26 10:39:57.83 o8TDHvD6.net
ニートPCに空目
ニーソックスの上で使うとニートップか、エロいな。
590:Socket774
16/01/26 15:50:20.18 FEam4xKU.net
マイクロソフトの現在のCEO(最高経営責任者)、サティア・ナデラ氏は、
企業だけでなく、個人の生活でも生産性の向上は重要であるとし、「モバイルファースト、クラウドファースト」という標語を掲げ、
クラウドサービスや、マルチデバイスでの作業などに向けた開発をより強化しています。
オフィスやOneDriveに限った話ではありません。
最新のウィンドウズ10も、こうした動きの中からOSの構造や機能が考えられています。
591:Socket774
16/01/28 14:15:04.22 OJg7tekf.net
スマホは事実ネットしかいらない上に情弱向け
タブレットは基本ネットしかいらないが少し頭の程度がマシな奴向け
ノートは移動の必要がある人向け
デスクトップは仕事や学歴が一定以上まともな人向け
PCの必要性でその人間のITに対する包括的な見解ランクがわかるって感じだな。
二ートはスマホでゲーム(と2chのみw)っしょ~w
しかもそんなPC初心者ですらタブの方が値段も使い勝手もコスパ上圧倒的に得できるのを
知らないでゲームボーイよろしくスマホの小粒画面でバカ高い通信費搾取されながら
シコシコしてるだけとかまさに情弱向けだわ。
592:Socket774
16/01/28 15:09:58.07 xylGt/XL.net
デスクトップは家に引きこもっているニート向け
593:Socket774
16/01/28 17:24:28.21 bwGCp4bg.net
職場のパソコンの支給がデスクトップからノートになったけど
持ち帰って家でも仕事しろっていうことなのかな
594:Socket774
16/01/28 17:39:59.13 xylGt/XL.net
持ち出しには許可書がいるだろう
そういうのがない会社はブラックだかから諦めろ
595:Socket774
16/01/28 20:25:35.70 vsdmzFuu.net
1万円でマイクラができるぐらいの自作pcつくれますか?
(os等除く)
596:Socket774
16/01/29 00:17:56.74 wiYkTJUz.net
ふざけんなハゲ
ジャンクPCの寄せ集めでも難しいわハゲ
597:Socket774
16/01/29 12:23:16.08 4YOlU4rk.net
なぜ! ハゲと見破った
エ、エスパー伊東なのか
598:Socket774
16/01/30 10:03:19.45 e/CnUxKZ.net
スマホは情弱向けってのは同意
というかスマホで仕事とか言ってドヤ顔してる奴が
自分で自分の仕事がチャチな仕事だって事アピってるだけで
逆に恥ずかしいという最近のあるある
599:Socket774
16/01/30 11:36:17.79 U0gNtA2S.net
もう10年もすればPCは使えるけどモバイルやアプリやクラウドを駆使して使いこなせないジジババのほうがお荷物になるんじゃね
お前のことだけど
600:Socket774
16/01/30 11:43:59.53 cwglrZGR.net
こういうスレ見ると、学閥って有効なコミュニケーションツールだと思う。
話の合うレベルが自然に揃うもんな。
601:Socket774
16/01/30 23:28:16.99 UAtVMOho.net
生活レベルが合ってないと会話は成り立たん。
衣食足りて礼節を知る。
602:Socket774
16/01/31 09:55:55.61 fzXL6tXS.net
グラボ積めて大画面で見れる、ストレージ拡張し放題、アップグレード可能壊れてもすぐ治せる
他も考えたけどこれだけのメリットがあるから自作PCから当分離れられそうにない
603:Socket774
16/01/31 11:04:08.80 mnFF+djZ.net
小さくまとまってキーボード、モニター、光学ドライブ含めて持ち運び可能、バッテリ積んでて出先でも使える、WiFi、カメラ標準装備
自作よりもオクで売りやすい
他も考えたけどこれだけのメリットがあるからノートPCから当分離れられそうにない
604:Socket774
16/01/31 11:18:57.38 HesQiKR/.net
ゲームすることないからグラボ積むことないし、ストレージはNASで足りるし、そもそも壊すような使い方はしない
605:Socket774
16/01/31 15:24:09.50 KS3sxLkM.net
壊すんじゃなくて壊れるんだよ
経年劣化で
606:Socket774
16/01/31 15:54:38.44 wkc66NeG.net
電気屋の壊滅寸前のパソコンソフトコーナーを見たら、ベッキーだらけ
ソースネクストさんも大変だね
607:Socket774
16/01/31 16:10:25.61 mnFF+djZ.net
>>605
安物ばかり使ってるからだよ
608:Socket774
16/01/31 16:12:22.05 KS3sxLkM.net
コンデンサの劣化はしょうがねえだろ
電源とかマザーは消耗品だよ
609:Socket774
16/01/31 16:29:54.90 mnFF+djZ.net
いつの時代の使ってるんだ
610:Socket774
16/01/31 16:40:20.79 KS3sxLkM.net
アルミ固体電解コンにも寿命はありますが
611:Socket774
16/01/31 17:04:29.75 P31G33gh.net
>>588
事務はデスクトップだよ
営業はノート
就職してから言いなよ
>>592
デスクトップもスマホもある
ノートはhpのがあるけど使ってない
612:Socket774
16/01/31 17:05:21.35 P31G33gh.net
>>610
おれたちにも寿命はある
613:Socket774
16/01/31 17:10:21.26 KS3sxLkM.net
そこを否定したレスはした覚えがないがw
614:Socket774
16/01/31 17:18:48.19 P31G33gh.net
ネタだ、それほど気にせずスルーしてくれ
615:Socket774
16/01/31 17:25:26.45 mnFF+djZ.net
>>610
何年使う気だ
貧乏はつらいね
616:Socket774
16/01/31 19:51:52.73 HesQiKR/.net
>611
事務もデスクトップからノートに変わったけどなぁ
617:Socket774
16/01/31 20:07:02.87 KS3sxLkM.net
>>615
買い替えによるメリットがあれば即買い換えるんだが
動くパーツを交換しても何らのメリットもないからな
618:Socket774
16/02/02 13:11:56.56 8ZTJJaoh.net
動いても遅ければただの粗大ゴミ
人間にも同じ事が言えるな
619:Socket774
16/02/02 15:39:18.08 SMqG+qvM.net
>>617
貧乏人が旧型でも十分であると主張するのは、購入しないで済む方に向かうから
自分の購買力の無さを言葉でごまかせるからなんだよね。
買う金が無くてもこの言葉で自分は安全な立ち位置から攻撃できるという一点のみ。
こういう卑劣な人間向きの主張w
620:Socket774
16/02/02 16:47:47.21 4bC4KzHJ.net
>>619
ネットの書き込み業者が新型が必要であると主張するのは、
ステマ広告業という自分の食い扶持維持に他人がPC買えば失業しないで済む方に向かうから
もしくは業者で他人を煽って買わせてるだけということを言葉でごまかせるからなんだよね。
PC買い替える必要が無くてもこの言葉で自分は安全な立ち位置から攻撃できるという一点のみ。
こういう卑劣な書き込み業者向きの主張w
621:Socket774
16/02/05 15:14:14.52 slQrLA1K.net
デスクPCいいけどな、とくに自作
好きなだけ詰め込めるしモニターと電源以外は無線だからごちゃごちゃしない
ノートはソファーに座りながらとか寝転びながら使えるのがいいね
スマホは出先で便利、ようわ棲み分けだよ
適材適所だよ
622:Socket774
16/02/05 18:56:43.67 m/i3V4XL.net
ノートだって電源とモニター以外(キーボード、マウス、LAN、)はワイヤレスだろ
バッテリ使えば電源もつなががなくていい
てかデスクトップで無線LANついてるのはまだ少数派のMINI-ITXとかNUCくらいだろ
623:Socket774
16/02/05 22:15:58.59 0bgjAACM.net
>>599
お荷物ジジババ自己紹介乙w
624:Socket774
16/02/05 22:19:56.28 YFdbV+IK.net
>>621
出先でもタブやノートの方が全然良い
というかスマホで仕事やってる奴ってただのホウレンソウとか
仕事未満の作業しかして無い奴が大半な気がw
625:Socket774
16/02/05 23:18:05.21 vVNLFPns.net
ノートは、キーボードを水洗い出来ないからやだ!
626:Socket774
16/02/06 21:04:35.83 SupZ6enw.net
>>625
デスクトップでも、水洗いしねーよwww
627:Socket774
16/02/07 13:25:48.52 SJDMA7gE.net
サイダヨアッパー
628:Socket774
16/02/10 19:54:00.88 skhu6W5T.net
なんで貧乏人って敵を作って批判して買えない持てないこと誤魔化すの?
アンチって楽だよね持ってない言い訳できるし
持ってないのは別に恥ずかしいことじゃないよ
欲しいいけど持ってない口惜しさの言い訳するためにあーだこーだ批判するのが恥ずかしいんだよ
とりあえず働けよスマホとか格安糞ノートしか持ってないニートども
興味ないならここに来てないはずだけどねw
629:Socket774
16/02/10 21:31:49.13 yPLTn5VC.net
若いっていいよね
自分以外は貧乏人と思い込める根拠のない自信
630:Socket774
16/02/10 22:11:56.19 xZ4Fw5DW.net
ノート:2chとか 事務系
デスク:ゲームを快適にやりたい人
動画編集 重い処理系
に分かれる
631:Socket774
16/02/10 22:14:31.51 zsxyQFzq.net
引きこもって自作機にしがみついてるやつよりMacBookやSurface持ち歩いてるやつのほうが金持ってるよ
632:Socket774
16/02/10 23:47:18.72 skhu6W5T.net
iPhone iPad AppleTV Macbook Proくらい持ってますね
とりあえず持ってもいない自作してもいないのに世間はっていちいち自作批判してんなよ
中古パーツ使ってお金貯めて自作してなんとかやってる奴は否定しないよ
それは貧乏とは言わない倹約っていう
3万くらいのノート買ってる奴らが節約すらもできないけど欲しいでも買えないから
自作してるやつ引きニートって馬鹿にするって負け犬って言ってんの
633:Socket774
16/02/11 07:47:18.85 Ui0iK0F2.net
本当の勝ち組なら負け組なんて目にも入らないでしょ。
少し古い言葉で言うならアウトオブ眼中。
634:Socket774
16/02/11 09:05:01.15 yc9HkD9c.net
って事はつまりそう言う事ばっか言ってるこのスレに居るスマホ中学生レベルの
プライドスマホ太郎は情弱って事かw
635:Socket774
16/02/11 23:03:22.93 +sEFLDNe.net
なんでもかんでも否定から入るから、新しい物を素直に受け入れられなくなる体質になっちゃったのか
636:Socket774
16/02/11 23:57:46.19 FHrP6XNy.net
俺の認識
スマホ ネットのまともに見れるガラケー
タブレット 出先で簡単な作業をするときスマホじゃ目がいてーよってとき
ノートパソコン ある程度の量文字うつからキーボードねぇと使いづれぇよ 簡単なことしかしねえからPCは要るけどデスクまではイラネって人
デスクトップ 性能の要るひと向け5.60万のノートでなきゃゲームできるかバーカて人
これメーカー製PC買うやついるの?
メーカー製の数提示されてもなあ
637:Socket774
16/02/12 23:00:29.10 YKPZXANH.net
本当に2chが駄目だと思ったのはスマホ関連のスレでガラケー信者の連中と戦ってからだなw
ネットがまだアングラだった時代だったら「まだガラケー使ってんのかよ(プ」て感じで
遅れた奴等を馬鹿にする書き込みが多かったと思うが
いつの間にか頭の悪いスマホ批判が多数派になっていたという・・・
ああこいつらは本物のラガード、年寄りだらけなんだって実感したわ
638:Socket774
16/02/13 18:34:51.79 LrWKVlgx.net
つーかスマホでネット見てる時点で何やりたいのかさっぱりわからんw
639:Socket774
16/02/13 20:16:49.93 /W2DgIom.net
FalloutでMoD入れて遊ぶにはデスクトップしかない
640:Socket774
16/02/13 20:25:19.58 lg23XnSB.net
そんなことのためにPC作るのは貧乏な下層民
641:Socket774
16/02/13 21:30:37.92 r9GbfZ9G.net
部屋にモニタを並べるのが楽しいから
642:Socket774
16/02/14 05:44:26.30 2lhIauBy.net
クルマ、ギャンブル、旅行と違って
自作は貧乏人でも楽しめる趣味だからね
コスパ気にする人ばっかりだしな
643:Socket774
16/02/19 22:40:31.35 uYhY1gu3.net
会社ではCAD使っているから、どうしてもデスクトップ。
3Dソフトは、基本ハイスペックマシンでしか使えないしね。
で、自分の家でもその環境に慣れてしまっているから、自然とハイスペックなマシンになってしまう(笑)
644:Socket774
16/03/02 16:50:25.02 VGZqpB2G.net
家ではデスクトップのみ
ノートは比較したら遅いしキーボードと画面の距離が調整できなしテカテカのグレアパネルばっかりで長時間はつらい
スマホやタブレットPCなんてトロすぎて問題外だよ
スマホの方がスキルもお金も要らないしもともとPC使う必要無かった層が買わなくなっただけでしょ
645:Socket774
16/03/02 17:51:10.12 1FxIYWPL.net
ノートだって外部モニター、ワイヤレスキーボードマウスを繋げられるんだよね
旅行や出張にも持っていけない自作は廃れてあたりまえ
646:Socket774
16/03/02 17:54:46.64 2C2g4KjT.net
ノートなんて昔からあったじゃん
出張はともかく旅行にはラプトプ持っていかないし
647:Socket774
16/03/03 21:22:34.78 bJQZVAAX.net
ハードオフに腐るほど有るがペンDかセロリンばかりだ
648:Socket774
16/03/09 02:00:33.61 YFw6+9Kn.net
ベンチやOCで差を付けられなくなったから次は同じ性能で温度の低さを競うようになった
それも差がでなくなったら次は静音さを競うようになった
それも差がでなくなったらつぎはLED照明でアピールするようになり
それも差がでなくなったから裏配線などでケース内のまとまりで競うようになった
結果バカでかいケースにすかすか構成
649:Socket774
16/03/14 00:53:36.10 9pIzdAzD.net
mITXでぜんぜん困らない
便利というか寂しいというか(´・ω・`)
650:Socket774
16/03/19 13:28:32.22 pJ/6GCO/.net
ノ
('A`)
( (7、
< ヽ
651:Socket774
16/03/25 11:32:04.00 OC3rpvsy.net
バリバリの自作PCユーザーが 2Wayタブレットに魅了されたワケ
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
652:Socket774
16/03/28 20:47:16.10 +DWP6pOE.net
倉庫用にフルタワー組んで
ゲームやエンコみたいな重い作業のメイン用にミドルタワー1台組んで
普段使い用のノートとタブ1台ずつ
買い物やオンラインバンクなど重要な案件専用のノートとタブ1台ずつ
家族知人来た時の貸し出し用に1ノートタブ1台ずつ
仕事用のノートとタブ1台ずつ
とりあえずこの10台あれば足りるけど、型落ちのが更に数台余ってるから不具合発生時の検証や代替などに使ってる
バランス的にノートやタブの方が多くなってしまうが
それでもデスクトップは絶対に必要
653:Socket774
16/03/28 21:01:49.84 +7Ta+r4S.net
すげーサイバーなことやってんな。
タフパッドJT-B1が27,800円の特価で売ってるから買っちゃえよ。
お一人様100台まで買えるぞw
URLリンク(nttxstore.jp)
654:Socket774
16/03/28 21:28:58.38 mJobdvB7.net
ノートPCとかは主にoffice手に入れたい時だけに買ってるな。
office単体で買うのと、ドフ当たりでofficeの入った少し型落ちのノートPCが同等・・・ヘタすりゃノート込みの方が安いんだもの。
655:Socket774
16/04/13 19:28:45.87 toA4I1R7.net
γ''"""ヽ、
/ / ゚ ▼) わんわんお
し'(´^ω^)
ノ| つ つ
∠,,人,,_,,ノ
U"U
656:Socket774
16/05/02 07:38:12.00 1xUkfSnv.net
URLリンク(forbesjapan.com)
>驚くべきはPCの出荷台数が6四半期連続で減少したことではなく、
>いまだにこの傾向が覆ることがないという事実を受け入れようとしない人々がいることだ。
657:Socket774
16/05/02 17:08:56.22 NZ6GOBlO.net
>>637
ノートPCあったらスマホなんていらん
658:Socket774
16/05/02 17:10:51.66 peVlrNOH.net
自作機あったら(ry
659:Socket774
16/05/02 18:23:08.64 rZnOE46k.net
性能が勝ってる限り個人向けデスクトップも無くならんよ。
660:Socket774
16/05/02 20:17:27.91 v3JW53xe.net
24インチ以上の広い画面欲しくならんのか
661:Socket774
16/05/02 22:06:39.54 v2Dm6b4v.net
>>657
いやいや
ノートめんどくさい
662:Socket774
16/05/03 02:17:22.83 58xprr0K.net
>>660
使ったことない奴は一生わからん
663:Socket774
16/05/07 01:55:52.92 EjS6a5Z5.net
>>659
そんな性能いらんでしょ
時代がダウンサイジングなんだよ
車だってV8だのV6だのといったのはとんと見かけなくなった
ノートにだって24インチモニターつなげられるし
664:Socket774
16/05/07 08:15:04.96 A+xUnLwk.net
>>663
PCで何をしたいのかで、そのしたい事に対して必要な性能があればそれで良いのだけど、ノートや最近流行の小さいPCだと、出来ない或いは時間が掛かる場合が多いからね。
デスクトップPCは、必要な人にはやっぱり必要な物だと思うよ。
665:Socket774
16/05/08 11:19:18.06 6dLCoSV+.net
マンモスエントランス
666:Socket774
16/05/08 11:46:55.43 JHXhmEeK.net
>>653
2万切ったな
でも低スペ
667:Socket774
16/05/14 19:17:21.92 agVdjQYH.net
♪ .∧
♪ ヽ甲ノ ││
ヘ) ││
く .││o o o
┌─┘└─┐
│ │♪
│ │ oノ ♪
│ │く\_
└───┘ ┌ │
♪ ♪
♪ ヽ甲ノ ヽ甲ノ ♪
へ( /
> ノ)
668:Socket774
16/05/18 21:48:24.46 hUDJFn/R+
メーカー製だと値段の割りに性能低いし、最近はディスプレイ一体型とかが多いから
手を出しづらいんじゃないの?デスクトップ派は自作かBTOに流れてると思う。
669:Socket774
16/05/25 20:53:08.11 kjZcnwil8
前にな、ノートPC買ったことあるんだよ。無線LANにすれば家中どこでも使えるし!
って思ったけど結局自室から持ち出すことは無かったという・・・
670:Socket774
16/05/30 07:31:05.76 WxyD//kb.net
∧,,,∧
(´・ω・) ズゾー
/っ旦o-_。_-.、
(´ c(_ア )
[i=======i]
671:Socket774
16/05/30 20:35:43.52 Y5CWUks4.net
ゲーミングノート使ったけど、高解像度で画面が小さいからイライラしてくる
なんというか、角度の自由度が低いというかね
672:Socket774
16/06/04 21:37:07.17 ld57A3mM.net
/ /Y^i: : : :/: : : : : : /: : : : : / : : : : : : : . . . .., -ミ ____
. / /〃/: /::/: : : : i : /: : /: : :′: : ハ: : : : : : : :{ o )<⌒ヽ
/ / /::/::/: : : : : | |i: : /i: : :i: :i: :,′i: : i : : : : ` -へ: : :`
r‐べ 〃/: :′{: : i: : 斗匕⌒ヽ:八::|: i 斗-ミ入 : : : : :ト :\: : : ヽ
/ `ヽ / /: : i: : ト:从: :{从ヘ: 八: { ヾ〈 /:|/レ1ヽ〉:j: : : :|l : : : : : : :.ヘ
φ し{_/ ゝ--(⌒⌒)ゝト __ヾ ゞ \.r=ミ、ル/:./ : : : リ: : : ::i : : : |.j
. r{ ./ r‐―\/: : :| '"⌒`ぅ ん心 犲イ: :.| /j: : : : |: : : .′
八___ ノ /ヘ: : :i: : :| xxxx , 乂ツ ソ〃: : i : :/ : : : /: : :/
_/ヽ __/ / .}: :从: :ト、 rァー‐v xxx /j: : : ′': : ::/ : /
/ i  ̄`7 〉 ゝヘ ゞ {:::ヽ. V ノ ,ィ7:/⌒ー-、: -=<
 ̄ ̄_/ _r┰-- `^~〕> ー _.。o<:// .,ィ ⌒ヽ
/_r='⌒´ | |i `¨| ~⌒¨^~'7 ∠:ィ′f/ / `¨i
. / 八 | |i ト、____ /¨¨¨¨¨¨} 〃. 〃 / ,ィ
,.イ ヽ | |i | {に⊇Y/:::::::::::::::::::し'7 / / /ニ=-
/ i| i 圦ゝ 圦 ̄`7/:::::::::::::::::::::::::::しへノ-..'::::::::::::::::::::\
_彡 .〃 \ Ⅳ ヘ ヽ マ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::/:〉
673:Socket774
16/06/20 20:45:30.15 jh5tX4kO.net
ベンチマークを見ても買い換える必要ないな
674:Socket774
16/07/11 19:28:50.09 QaxQ0F/u.net
自作PC組むよーって時には、この自作板でいいのかしら
675:Socket774
16/07/11 19:52:07.41 wDLMI1c8.net
超小型ベアボーン?あれいいね。
自作マザボとか色々交換すんのめんどくなってきた俺には次の一手って感じで魅力だわ。
重い腰上げて週末CPUクーラー交換が限界だわもう。
昨晩もCPUクーラー交換いやいやしたんだけど。
676:Socket774
16/07/17 18:37:08.46 gr7Mtk7V.net
メインは書類作成だけどデスクトップ使ってる。ノートだとA4見開き表示ができないから資料が読みにくい。いちいち切り替えるのも面倒だし、プリンタとスキャナを繋ぎっぱなしにしないと必要な時に使えないからノート買っても意味ない。もちろん俺の使い方に過ぎないけど。
677:Socket774
16/07/21 07:37:58.24 uukwD460.net
プリンタは無線でつなげるだろ、キーボードも
モニターだけHDMIで24インチつなげればいい
678:Socket774
16/08/06 15:26:45.78 cZ+Ebpvj.net
/\
. ∵ ./ ./|
_, ,_゚ ∴\//
(ノ゚Д゚)ノ |/
/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
679:Socket774
16/09/05 20:47:27.47 AmjqzeE5.net
スマホやタブレット遅いとかいうやつ絶対使ったことないだろw
680:Socket774
16/09/06 13:58:33.38 4pl4HUTC.net
【モバイル】「結局キーボードがないとダメだった」 ─タブレット市場動向
スレリンク(bizplus板)
681:Socket774
16/09/20 20:27:08.58 yiVeY4G3.net
さん
URLリンク(img8.pixhost.org)
682:Socket774
16/09/21 01:49:41.43 y0sNlJzZ.net
同人オタクにはまだ需要あるよ
まあ全体からすれば少数かもしれないけれど
683:Socket774
16/09/21 17:47:03.40 wCzol7QT.net
デスクトップは売れているだろう。パソコン工房とかであんなに売ってるん
だから少ししか売れていないということはないだろう。統計の取り方がおか
しいんじゃないか。
684:Socket774
16/09/21 19:31:31.11 ZaUvK7Of.net
>>683
パソコン工房とか県庁所在地ぐらいにしかないマニアックな店
地方の家電量販店に並んでいるデスクトップはほとんど一体型
一体型でないデスクトップに出会う機会がほぼなくなった
685:Socket774
16/09/21 19:44:36.39 OQ/ASHfE.net
民族系の大手IT企業は一体型のデスク機しか作らなくなったからな
686:Socket774
16/09/22 05:56:15.50 PcG/00o6.net
変な言い方すると、デスクトップパソコンはパーツを箱に詰めてるだけだからな
売る方としても独自性や付加価値を高めて利益を出そうとすれば一体型やノートのほうが有利ということもあるんじゃないかな
687:Socket774
16/09/22 08:14:47.78 IS6K1tah.net
どうやって儲けてるのか謎の花屋や文房具店は学校や官庁への納入で儲けてるんやで。
デスクトップもお役所が買ってくれてるんや。
688:Socket774
16/09/22 08:27:22.61 bMDPkjTe.net
その花屋や文房具店は役所関係の親戚の店w
689:Socket774
16/10/05 06:15:41.26 svJZdAnd.net
売れてない靴屋は学校指定の上履き販売店
売れてないスポーツ用品店は学校指定の体操着販売店
いろいろ持ちつ持たれつetc
690:Socket774
16/10/05 13:13:26.27 7ad8vW/A.net
金さえあればノート一択だな
NVIDIAの1000シリーズ乗っけてんだから今頭おかしいよ
691:Socket774
16/10/05 14:48:19.57 6Mv119lz.net
普通に新製品も絶え間なくガンガン出て
店で買えて普通に使えるのなら少数派でも良いんじゃないの
βとかZipドライブみたいに、もはや中古品に頼るしかないという状況なら話は別だが
少ないと言ってもFMTOWNSやX68Amigaなんかより遥かに多いんだから、気にする事はまったくないわ
さらに落ち込んだとしてもあの頃に戻ったというだけの話
692:Socket774
16/10/07 18:02:01.35 e5XrA2ri.net
>>1
過言だよ!
693:Socket774
16/10/08 02:01:28.11 2eCl3qVk.net
自作デスクで少しこだわったらすぐに12,3万行ってしまうが
そのお金があったら今はハイエンドノートが買えてしまうという現実があるんだな
694:Socket774
16/10/20 05:38:38.01 f12Vhljc.net
>>687
その割には本屋がごっそり亡くなったけどな
納入関係はツタヤとか紀伊国屋とかが普通に入り込むようになってきた
695:Socket774
16/10/20 15:37:55.73 4Lx1Nkl0.net
部屋の大画面テレビの横にデスクトップ置いて、テレビをモニタ代わり
無線のキーボードとマウスがソファにあればすべて完結
もちろんそれを低性能なノートでもできるが、コスパ悪いノートである意味がわからない
ゲームしたら発熱も怪しいし
スマホあれば家の外にパソコン持ち出す必要すらない
696:Socket774
16/10/20 17:21:36.18 w1CJiNMT.net
>>695
自宅 -> デスクトップPC(ある程度高性能)
普段持ち歩き用 -> Winタブ + 架台キーボード + マウス
出張用 -> Let's Note + SSD
結局は使い分けって事かと。
697:Socket774
16/10/20 21:45:26.54 1C9EybXD.net
みんなリモートデスクトップ使わないのか?
母艦の慣れたキーボードとマウス、でかいディスプレイに全部映せば世界が変わるぞ。
若干の遅延があるからムービーとかはきついけど、キーボード間違えたりとかの事故もない。
698:Socket774
16/10/24 03:07:22.64 OqOoiQO3.net
モニター2台と無線マウスキーボードをつないだのが母艦だから
内部環境はそのままで外に持ち出せる
699:Socket774
16/10/24 03:07:44.69 OqOoiQO3.net
↑ ノートPCね
700:Socket774
16/11/03 19:09:04.12 SfSvS5G+.net
レコンキエスタ
701:Socket774
16/11/27 13:15:42.94 b+IXyMTg.net
サドンデス
702:Socket774
16/12/25 12:33:49.75 XbtNwKbE.net
ゲンベル
703:Socket774
16/12/25 12:39:28.60 FmykLkra.net
ノートで仮想化してムービー見てる
2台立ち上げは消費電力が上がるから、ログイン先のサーバースペックが相当高くないと…
Core i程度だったらやる意味がないかな