●否認事件の不起訴率は99.9%at IHAN
●否認事件の不起訴率は99.9% - 暇つぶし2ch74:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/10 04:27:39.14 2ND8uW+Q.net

では、自分が間違いなく、、、、以下のこの馬鹿のカキコは全然>>72の反論になっていないビンボケ!www
てめえがもっともらしく挙げた1~3の書類を手間隙かけてuoとたところで
不起訴になった理由が(7)じゃなくて
多くの場合は警察の面子のために(20)だということしか判らんだろうがw
送検されてから「反則金を払ってないでの」不起訴という証明ができないから、そんなもの1人ぐらい
証明したところで何の意味があるんだよ!w
論点がずれてるの解る?w
>>71のコビペで明らかな間違いは
送検されてからも検察官が「反則金として払わして」不起訴にする(7)根拠に、、、そんなことができない点
反則金として払わないと、
略式起訴か公訴提議で「罰金刑」しか無いことにされてしまっている点
この表の通りとすれば、検察統計での「不起訴の全て」が、「検察段階での」反則金として払わないと
起訴するぞ、、、と脅されて慌てて払わされた数字だということになってしまうwww
それを覆すには、(20)起訴猶予(17)~!9)「嫌疑無し」、「嫌疑不十分」の主文であることをup
する経験者が多くいることと、その不起訴が「反則金を警察段階の送検前に払わずに検面でも払わせられずに不起訴になったこと」を
証明しないと話にならないが、その情報は経験者本人にしかわからず
統計の「不起訴」の主文の内訳を知らせるのは本人にだけだから、こんなとこで「主文」だけupして
(7)ではない例が1つ証明できたところでしょうがねえっつうんだよ!
今、争点にしているのは「送検後に検察が、反則金としての事務がやれるのかよ?」という点!w
東京地検の広報の検察官事務取り扱い検察事務官が「検察官に、そんな権限は絶対にありません」と断言してるんだから
それを電話で確認してみろ!と言うんだよ。事務官の戸籍名なんかどうでもいい。なぜなら何処の検察庁に問い合わせても、どの検察事務官に問い合わせても
答えは一つだからwあったりめえだろ!
用は一昨日にそういう照会があった件と言えば担当者は特定できるんだから。(いくら公務中の公務員でも
安易に戸籍名は、こんな落書き程度のところには個人情報だから晒さぬ方がいいだろう)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch