25/01/24 02:04:43.30 bGM9Er3Q.net
そもそもスポーツなんてどうでもいいものなのにどうしてもてはやしてるの?
84:卵の名無しさん
25/01/25 05:12:06.88 ERKEKFpl.net
そりゃ心強いよ、走って追っかけるから
85:卵の名無しさん
25/01/25 07:29:21.57 cp+wdxQL.net
上智大学山岳部などのご出身で、山梨県警に勤務する警察官の
バレずに勤務を続ける方法が書いてある。
86:卵の名無しさん
25/01/27 07:31:11.04 uKUiroWt.net
「クスリやめたい」と思ってる人 多いよ
87:卵の名無しさん
25/02/02 04:44:57.21 i2sbMoQx.net
たぶんね
88:卵の名無しさん
25/02/02 20:24:31.34 jbNNg4CV.net
毎日、同じ時刻に同じ量の薬物を服用する。できるだけ少量、適量、適時間を守る。
たぶん3、4時間おきくらいになるのかな、人によって違うと思うけど。
粉末だと道具がいるし証拠が残るから錠剤がいいみたい。
これをやると、周囲にバレずに過ごせるらしいです。
迷惑をかけずに過ごせる
山岳部の多い山梨県の交番のお巡りさんがやってる方法なのかも
89:卵の名無しさん
25/02/03 14:10:40.82 1zmtP8Zs.net
「クスリやめたい」と思ってる人 多いです
90:卵の名無しさん
25/02/06 07:35:46.72 wqIEm8vd.net
ドクターの見てる所へ恐縮です。
「覚醒剤を注射する」 というのは、テレビがつくったイメージです。 覚醒剤は「水溶液にして飲む」 が一般的です。
余談ですが、 「耳かき一杯」 などと言われている段階では、コップに溶けます。
依存形成が進行していきますと、ビールジョッキのような大量の水に溶かす必要が出てきます。ゲップするようなガブ飲みになります。
91:卵の名無しさん
25/02/06 07:37:33.83 wqIEm8vd.net
覚醒剤をお湯に溶かせば、溶かせる量が増えます。濃度を上げて飽和状態にすることもできます。
飲む量を抑えることができます。
温度を上げすぎると気化しますので熟知した人が作業をしていることでしょう。
依存形成が進行しますと摂取間隔が短くなります。
最初は40時間と言われる禁断症状も、2,3時間で襲ってくるようなサイクルになります。
そして胃が荒れます。嘔吐するよう事もあるでしょう
92:卵の名無しさん
25/02/06 07:38:52.41 wqIEm8vd.net
まだ記憶に新しい新型コロナの予防接種は筋肉注射でした。
細い針を筋肉の奥深くに刺します。跡が残りません。
しかし道具が必要です。助手が必要です。空間が必要です。
93:卵の名無しさん
25/02/06 07:41:56.50 wqIEm8vd.net
小泉総理大臣は国会議事堂や委員会の席で、よく錠剤を持ち歩いていました。
コップの水で飲んでました。テレビに映ってました。
その様子は雑誌でも取り上げられてました。
粉末と違って、これも面倒な作業が不要です。
94:卵の名無しさん
25/02/06 08:54:18.86 Ws2R81Dk.net
クスリやめたいの
95:卵の名無しさん
25/02/06 19:12:14.55 AXpchHZf.net
麻生太郎さんは、よくゲップゲップしてます。
上皇后の美智子さまが嘔吐を繰り返している、報道された事があります。
96:卵の名無しさん
25/02/07 07:19:23.71 lrrYK85O.net
「クスリやめたい」と思ってる人 多いです
97:卵の名無しさん
25/02/13 06:53:36.39 52rwzur1.net
スレリンク(bio板:30番)
98:卵の名無しさん
25/02/16 04:10:09.53 +C3D2TPS.net
覚醒剤を使用しますとドーパミンの量が増えて運動神経の働きが活発になります。
薬物依存症になります。アンフェタミン中毒症
99:卵の名無しさん
25/02/16 07:14:43.27 qFUJ/I/9.net
ドーピング用の薬物、専用の薬物が存在しているかのような印象がありますが、
ズバリ暴力団組員が扱う覚醒剤でドーピングできます。
法律違反です。摘発の対象です。
100:卵の名無しさん
25/02/16 10:11:26.65 auin/kPr.net
お医者さまは警察官ではありません。逮捕権や捜査権はありません。
ひたすら治療です。
警察から紹介されて病院に行く流れがあるかと思います。
基本は救護救済かと思います。
101:卵の名無しさん
25/02/17 07:43:35.31 sOKKbpLz.net
別の薬に置き換えて徐々に減薬していく治療法が主かと思います。
俗に「代替薬物」(だいたいやくぶつ)と呼んだします。
テレビや映画に出てくる「無理やりやめる」ってのは危険です。心臓の負担が大きくて心筋梗塞、急性心不全の原因なります。
102:卵の名無しさん
25/02/17 17:10:46.80 59OiUO3A.net
治療には時間がかかるって事ですね。
ドクターの指示に従いながら減薬していくわけですから
103:卵の名無しさん
25/02/18 07:44:48.93 +Z9v1Ho7.net
ダルクの皆さんも、そういう情報を提供してみたらどうですか
期待されてますよ