24/08/24 15:08:49.94 wnu8w/b80.net
>>1
現役先生、
真面目な質問です。
お手隙の際にご回答いただけると幸いです。
1.単極性躁病と一般的な双極性障害Ⅰ型の鑑別は可能ですか?
2.1が○の場合、単極性躁病に効果的な治療は何でしょうか?
3.1が✕の場合、双極性障害Ⅰ型の躁状態の治療は抗躁薬以外には何かありますか?
私は高校生の頃に、多幸感と気分高揚と活動性が際立つ、
警察に保護されるほどパッキパキの典型的躁エピソードを突然発症した珍しいタイプです。
そのため、公立病院精神科受診後すぐに「双極性障害(Ⅰ型)」と確定診断が下りました。
その後大学進学に伴い転居した先の精神科開業医Aから発行された診断書にも、
「双極性障害、躁病」とありました。
現在の開業医Bによる診断も「双極Ⅰ型障害」です。
もう10年間以上、毎日リチウム(リーマス)錠を服用しています。
大卒後は一般企業で1日8時間・週5のクローズド就労を続けており、
薬服を欠かさなければある程度常人でいられます。
最近開業医Bから、単極性躁病の可能性を示唆されました。
会社の精神科産業医も、「一昔前であれば躁病と診断されている可能性がある。」という旨の意見書を提出しました。
ただ主治医も産業医も単極性躁病を診た経験はなく、
エビデンスのある治療法は知らないとのことでした。
現役先生が単極性躁病について何かご存知ならご教示ください。