○~不妊治療専門クリニック~○11 [無断転載禁止]@5ch.netat HOSP
○~不妊治療専門クリニック~○11 [無断転載禁止]@5ch.net - 暇つぶし2ch2:卵の名無しさん
18/06/15 15:00:56.74 dD56Pneu0.net
すみません、文字化けしていました
こちらが正です。
>>980を取った人は次スレを立ててください
ワッチョイ有りなのでスレ立ての際は
一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をいれて立てて下さい。

3:卵の名無しさん
18/06/15 15:52:27.30 CfQzAL+jF.net
>>1
乙です

4:卵の名無しさん
18/06/15 16:38:58.04 opTpi40c0.net
>>1
ありがとう!

5:卵の名無しさん
18/06/15 16:38:58.65 opTpi40c0.net
>>1
ありがとう!

6:卵の名無しさん
18/06/15 18:20:31.81 l2OPXt7y0.net
>>1
ありがとう!

7:卵の名無しさん
18/06/15 20:42:04.44 ahn1hSzmM.net
>>1
乙!

8:卵の名無しさん
18/06/17 23:55:35.61 SZ8Oc0SF0.net
>>1
乙です~

9:卵の名無しさん
18/06/18 06:07:14.55 dlV2yePop.net
乙です!

10:卵の名無しさん
18/06/18 12:55:33.96 0xZCBD3uH.net
用語がわからないです。
乙って何・・ググればいいのですが気力もないです。

11:卵の名無しさん
18/06/18 13:28:57.35 kY8fWHO50.net
ふーん

12:卵の名無しさん
18/06/18 13:34:53.77 tEd7sLEi0.net
乙です  関西の病院は大丈夫ですか

13:卵の名無しさん
18/06/18 14:50:26.90 OSdPSAlf0.net
採卵の人とか大変そうだ

14:卵の名無しさん
18/06/18 17:46:32.92 AkouCuarp.net
関西のクリニックで今日採卵だった人たち、おつかれさまでした。
在来線ほぼ全滅だったからクリニックに行けなくてら採卵出来なかった人も多いよね…お気の毒です

15:卵の名無しさん
18/06/19 17:41:16.05 2du23TM40.net
凍結精子使ったことある方いますか?
やはり解凍後はかなり悪くなりましたか?
リプロ東京に凍結してあるのですが、期限前に破棄するかの確認の連絡来ますか?

16:卵の名無しさん
18/06/19 22:19:51.36 /vrbaKw+0.net
関西で採卵、移植の人が無事にできていますように。
クリニックも無事ですように。

17:卵の名無しさん
18/06/19 23:32:10.96 ISxSdqg60.net
ごく限定的な被害だから
市内はもう平常だよ

18:卵の名無しさん
18/06/20 06:24:01.79 kizGa2Tr0.net
よかった

19:卵の名無しさん
18/06/20 08:45:46.87 BFK5gIqG0.net
>>15
リプロではありませんが、別病院での凍結精子は解凍後かなり悪くなりました。

20:卵の名無しさん
18/06/20 14:46:43.57 4HrX29w00.net
>>15
リプロは連絡こないから自分で連絡しないといけないって言われたよ
私はリプロで凍結精子使ったよ
旦那が採卵日に仕事で来られないから
5日目胚盤胞4AA×3,3AA×1,4BA×2
6日目胚盤胞3AB×1,4BA×1
とかなり良好なのが一回でたくさんできたよ
凍結前の精液所見は自然妊娠できるレベルによかった

21:卵の名無しさん
18/06/20 21:45:44.21 HgW0RanZ0.net
大谷のような遠方から通ってる人が多いクリニックは凍結精子使う場合が多いですよね
でもアンタゴ基本でPGSするから無事に妊娠出産出来てる人も多いですよね

22:卵の名無しさん
18/06/21 09:16:43.08 ZkWF35B70.net
>>20
凄い。お若いですか?
私もリプロに凍結精子ありますが、連絡来ないのですか?
更新前に使って再度新しく凍結すべきか、
更新料払って更新すべきか悩みます

23:卵の名無しさん
18/06/22 09:39:02.76 jbdty+950.net
>>22
若くないですよ、今年40歳
連絡はないから自分で気をつけてくださいと言われたよ
凍結する理由は何なのかしら?
うちは仕事で来られないから事前に凍結したけど
無精子症で貴重な精子、いつもは精液所見悪いのにそのときはすごく良かったとかでなければお金かけて凍結更新する理由はあまりないですよね

24:卵の名無しさん
18/06/22 11:35:06.68 BweZ2VyU0.net
AMH次第ですよね 若くても低AMHの人もいるし 逆も然り

25:卵の名無しさん
18/06/22 15:24:04.99 E85OBvSK0.net
AMH良くても手放しで喜べないのもまた悩ましい

26:卵の名無しさん
18/06/22 17:36:47.86 jbdty+950.net
>>24
私はAMHは高くないですよ
1.7なので年齢平均よりやや低めと言われました
採卵数は14個
すべて顕微で受精卵は10個できました

27:卵の名無しさん
18/06/22 18:14:34.54 BweZ2VyU0.net
>>26
アンタゴですよね リプロの場合AMHがどれくらいだったら低刺激にするのかな
でも沢山胚盤胞になって良かったですね
私は来月大谷で初高刺激での採卵 培養液の相性もあるし不安です・・

28:卵の名無しさん
18/06/22 20:11:30.99 U2+EecmQ0.net
>>23
凄いなあ、
リプロ の前はどこのクリニックだったの?
前もそんなにたくさん出来たの?

29:卵の名無しさん
18/06/23 00:23:49.60 aL4jc4+sM.net
リプロ東京で初採卵周期です。
hcgの筋肉注射を自分でやるのが物凄く怖いのですが、
夜間やってるよそのクリニックで受けられた方はいらっしゃいますか?

30:卵の名無しさん
18/06/23 08:07:08.60 dh+byP3+0.net
>>29
自己注射なんてすぐ慣れるよ!

31:卵の名無しさん
18/06/23 23:27:09.52 aED+3vdY0.net
>>26
同い年です
たくさん採卵できて羨ましいです
私はこれから中刺激をやろうとしてますが、
リプロにも行ってみたくなってきました

32:卵の名無しさん
18/06/24 00:46:20.42 FmOltJI3M.net
>>30
ありがとうございます
皮下注射はいけそうなのですが、筋肉注射が怖くて
それだけは人にやってもらえないかと…
でもみなさん自分で頑張ってるんですよね。
慣れるよう努力します。

33:卵の名無しさん
18/06/24 13:47:23.50 D18uLlj80.net
>>32
むしろ筋肉注射の方がズブッと勢いよく針が入ってくれて痛くないよ
注入量が多い時の皮下注射の方が個人的には痛みが強く感じる
リプロだったら注射講習を夫婦で受けれると思うけど、旦那さんには手伝ってもらえなさそう?

34:卵の名無しさん
18/06/24 14:46:27.48 FmOltJI3M.net
>>33
そうなんですね!
ありがとうございます。
夫は仕事の都合で遠方におりまして、手伝いは難しいんです。
教えて下さって本当にありがとうございました。
33さんの治療が上手く行きますよう、お祈りしております。

35:卵の名無しさん
18/06/24 16:22:34.69 yDeb4l9t0.net
私もリプロへの転院で迷っている者です。
今は加藤系のクリニック。
先日の移植がまた撃沈してしまって凍結胚がなくなったから転院するなら今なんだけど、リプロ行っても採れる卵が増えるかどうか…
26さんはまだAMH高い方だと思う。
私は0.5を切ってて、年齢+5歳と言われてます。
これだけ低いとリプロでも高刺激はできなくて結局今のところと変わらないのかなと思ってしまいます。

36:卵の名無しさん
18/06/24 17:08:27.61 41H1cnakd.net
>>35
0.5なら自然だろうね
でもリプロでも自然はできるんだし撃沈続いたらほかの要因あるかもだし転院しちゃっていいんじゃない
それに心残りがないように1回くらい刺激試したっていいじゃない

37:卵の名無しさん
18/06/24 17:31:10.31 qG4GWA8Ld.net
刺激しないならリプロは意味ないかなぁって私は思います

38:卵の名無しさん
18/06/24 18:17:45.24 rGQBDZfs0.net
リプロは不育症とか色んなオプション検査できるから良�


39:「のでは? 検査だけ受けてもよいし、セカンドオピニオンで使ってもよいし



40:卵の名無しさん
18/06/25 16:51:07.80 kKtzeg8M0.net
リプロは男性不妊にも強いですか
私に全く悪い所がなくて夫の精子の状況が明らかに悪いのですが

41:卵の名無しさん
18/06/25 18:39:31.42 fYJdw+jEM.net
>>39
男性不妊に強いですよ!男性不妊専門の医師がいます

42:卵の名無しさん
18/06/26 10:13:00.27 EvgFyb0zd.net
手術対象ぐらいなら見てくれるけど
漢方とかは出してくれないですよね?

43:卵の名無しさん
18/06/26 14:19:07.99 xYY4khrfd.net
漢方じゃなくてサプリ出してくれる
もう見てもらってるかもしれないけど精液検査の結果が悪かったなら精索静脈瘤とかないかも見てもらったら?

44:卵の名無しさん
18/06/26 14:55:23.22 sy3csXrQa.net
>>39
小さい病院でAIH6回やってダメだったから、リプロに転院して夫も診てもらったらまさかの静脈瘤見つかりました
最近手術保険適用になったようで、あまりお金もかからないから診てもらうのをオススメします

45:卵の名無しさん
18/06/26 15:40:09.79 JoPlRE0Ed.net
>>42
なんていうか手術するような対象ではなくそれでも数値はよくない
悪い寄りだよね?って患者に対して何もしないのかなと
サプリも一般的なやつでわざわざリプロで買わなくても手に入るので
病院ならではのアプローチってないのかな?と

46:卵の名無しさん
18/06/26 21:37:45.81 xYY4khrfd.net
>>44
精液検査の結果が少し悪い原因として精索静脈瘤とかエコーでしかわからないような原因が無いかまでもう診てもらってるのかな?
うちも別のクリニックで精子の所見が基準より少し悪いくらいでこれくらいならタイミングでも可能性あると言われていたんだけどなかなか出来なくて、リプロに転院して再検査したら精索静脈瘤が見つかったよ
手術が嫌ならサプリだけでもと言われて最初はサプリ飲んでて最終的には結局手術したんだけど、サプリだけでも数値は結構良くなった
サプリも病院監修のものだけど漢方の方がいいなら漢方医に診てもらうしか無いんじゃないかな
思わぬ原因が見つかることもあると思うからセカンドオピニオンとして検査だけでも一回行ってみたらいいんじゃないかとは思うけど

47:卵の名無しさん
18/06/26 21:50:53.83 xYY4khrfd.net
>>43
うちと状況が似てる
精索静脈瘤って男性不妊の40%らしいからかなり確率高いのに夫が診断されるまで全然知らなかったしびっくりしたけどリプロに行ってちゃんと判明して良かったって思います
ちゃんと診断できて手術までしてくれるクリニックがまだまだ少ないみたいですよね、不妊の原因としてもっと周知された方がいい気がするんですが…

48:卵の名無しさん
18/06/26 23:49:17.13 p9KI4H7Nd.net
>>45
もうみてもらって手術する対象ではないことはわかってるの
手術で治すところはなし
で、男性不妊に強いとするならサプリじゃなく他のアプローチないの?って思って
漢方は一例だったけどまあ男性はそんなにやれることはないみたいね…

49:卵の名無しさん
18/06/27 01:05:35.14 a+cF9zBh0.net
>>47
クリニックとして出来ることは検査で異常無いならどこもサプリくらいなんじゃない?他のアプローチってもう体外とか顕微とかの話になるのでは

50:卵の名無しさん
18/06/27 15:10:07.20 uqYukr3Ga.net
AMH1だった
妊娠できるか心配

51:卵の名無しさん
18/06/27 18:16:53.54 rFCNGokS0.net
>>43
うちも精索静脈瘤疑って検査しましたが違いました
運動率は良いけど奇形率が9割超えなんです これは治らないと言われました

52:卵の名無しさん
18/06/28 18:25:06.00 xSafwStmM.net
>>49
AMHより年齢が大事

53:卵の名無しさん
18/06/28 22:05:26.53 KXveXki10.net
AMH12だったよー。はぁ

54:卵の名無しさん
18/06/28 23:06:42.45 BeN+P83z0.net
>>27
>>28
アンタゴです
フェリング150、富士150でした
採卵はリプロ以外ではやったことないです
リプロでは2回採卵しました
一回目はD5から採卵周期に入ったせいもあってか10個採卵できても胚盤胞は3個しかできませんでした
夫の精液所見もふりかけも無理なレベルで胚盤胞のグレードもイマイチ
年齢的に貯卵したほうがいいか聞いたらできるなら貯卵がオススメとのことでもう一回採卵することに
でもすぐに採卵する気にはなれなくて3ヶ月空きました
その間、糖質制限、足腰鍛える運動、アーモンド、各種サプリ、プロテインの摂取など一回目の採卵では間に合わなかったことをやりました
夫の精液所見も2回目は自然妊娠できるレベルによかった
リプロで運動とか何かやったほうがいいか聞いたら、サプリ進められたくらいで、他はやっても変わらないと言われました
なので成績がよかったのはリプロのおかげと言えるかわかりません
もちろん私がやったことのおかげで成績がよかったのかもわかりませんが

55:卵の名無しさん
18/06/28 23:10:14.01 y+LBReJG0.net
ツイッター @L1l7f マサちゃん
=
mixi id=59102903 マナブカマクラ
参加コミュ 女王につかえるM男
=
facebook 大谷内 学
新宿高校、早稲田大学
大谷内は生涯独身で鎌倉の実家で寄生虫
お母さんに、炊事、洗濯、掃除など全て頼る
mixiみると65歳だ
約8年前つまり大谷内が57歳の時、若い20歳代女性2-3人と飲みに行く予定ができた
不安で仕方ない57歳の大谷内はお母さんに相談した
お母さん「アンタは騙されちゃうに決まってるでしょ」
57歳の大谷内は人をみれば、お母さんからこう言われた~~と、しおらしく話した

56:卵の名無しさん
18/06/28 23:23:35.98 BeN+P83z0.net
一回目の採卵は年齢的にリプロの先生に少しせかされてD5から採卵周期に入ったけど、断って1周期遅らせてちゃんとD3から採卵周期に入ればよかったなと
一回目は大金無駄にしたと思っています
あくまでも個人的な見解ですが、年齢で焦って状況が良くない周期に採卵するよりも体調を整えて採卵するほうがいいと思います

57:卵の名無しさん
18/07/01 16:14:05.12 QUveZfKex
今年の4月にリプロ東京を卒業した者です。
胚凍結継続の期限が迫っており、有楽町へ遊びに行くついでに
直接書類と料金を支払ったのですが、受付にて卒業された方の出入りはお断りしてます。今度から来院の際には代理の方に来て貰って下さい。だって。
HPのどこに記載しているのでしょうかね?子連れはNGは書いてありますが、卒業生はNGとはどこにも書いてない。空気読めってことだったんですかね?
奥の待合室に行く訳でもなく、受付のみで終了。お腹がガッツリ出てる訳でもなく。何か妊婦アピールした訳でもなく。

採血の30分前に来院しろ。って1分でも遅れようものなら連絡しろと注意を受けるが、予約時間過ぎても診察に呼ばれない。
こっちが時間守るのならそっちも時間守れよ。っていつも思うよね。
上から目線でとても気分が悪い。かなり気分が悪い。

58:卵の名無しさん
18/07/01 19:35:49.68 d58QWxYf0.net
質問させてください。
慢性子宮内膜炎検査は、リプロでやってもらうのが
一般的なのでしょうか?
また、この検査のみ受けることはできるのでしょうか?
天使に通い、2年間で2回心拍後流産しています。
先生に思い切って子宮内膜炎のことを聞いたら、
そんなの聞いたことないねぇ・ ・ ・ (嘲笑
といつもの通りバッサリ斬られたので、
この先どうしようか考えてしまいました。

59:卵の名無しさん
18/07/02 12:32:53.60 Xo/tyEs10.net
>>57
BCE検査のことですね
リプロで不育症に関する検査のみ受けることは可能ですよ
他のクリニックでやっていない検査もあるので、一通り受けてみてはどうでしょう

60:卵の名無しさん
18/07/02 12:54:29.64 FYgQ3TY20.net
>>57
杉WCに行かれてみては?
私は天使で着床せず、検査の結果着床不全と妊娠後にも影響する血流の悪さが見付かりました

61:卵の名無しさん
18/07/02 14:31:11.99 gcqC3VBr0.net
>>58
回答ありがとうございます!
はい、BCE検査です。
検査のみでも可能なのですね!
検討してみます。
同じ不妊治療でも、聞いたことがないという
医師もいたり、本当にむずかしいですね。

62:卵の名無しさん
18/07/02 14:36:47.05 gcqC3VBr0.net
>>59
回答ありがとうございます!
杉WCは、2年前の流産の際に検査しました。
少し血流が悪い程度で、妊娠中期までの
バイアスピリンでよし、との結果でした。
1年前の流産後にも伺い、夫婦染色体検査も
異常なしです。
やはり年齢によるものが大きいとのことでした。
ちなみに今40です。
ありがとうございました。

63:卵の名無しさん
18/07/02 17:12:07.14 5yc0xoZid.net
>>61
私も天使に通いつつリプロで不育と着床障害の検査してもらいましたよ。
先生のバッサリ、わかります。目に浮かびます。
着床はしてるようなので、BCE検査は勧められるかどうかわかりませんが、気になる検査はやっておきたいですよね。
私は不育の項目に3つ引っ掛かったのでリプロでヘパリンとアスピリン出してもらって天使で移植しました。
それでもダメだったから、あとはもう卵かというところです。

64:卵の名無しさん
18/07/02 19:08:01.26 867J4XV6d.net
>>62
きっと通院中の方はわかってくださると
思っておりました。笑
なんか、思い切ってちょっと突っこんだ
質問をした時は、自分よくやった!みたいな
気持ちになるんですよね・ ・ ・ 。
慢性子宮内膜炎になると、妊娠しても継続
できないとどこかのクリニックのHPで
見たので、気になっておりました。
天使に通いながらリプロで検査、検討します。
どうもありがとうございました!

65:卵の名無しさん
18/07/02 21:22:36.99 Ij7UBEhm0.net
不妊検査助成受診証明書って
わざわざ病院にもってって書いてもらわなあかんの?

66:卵の名無しさん
18/07/03 09:28:03.39 UTXJrpsj0.net
>>61
同い年です!杉で検査済みだったのですね。慢性子宮内膜炎検査というのは初めて聞きました。
結果等教えていただければ助かります。
私は3つめも流産に終わったので年齢的にPGSしかないと思い、大谷に転院しました。
治療はこれからです。お互い頑張りましょう。

67:卵の名無しさん
18/07/03 12:14:29.50 4kGWmKga0.net
>>65
同い年なんですね、励みになります!
私も、リプロに通われてる方のブログで
初めて知りました。
なんでもすごく痛い検査らしく、怯みます。
受けたら結果書き込みますね。
やはり、高齢の流産後はPGSですよね。
カウンセリングの予約待ちも長いようですし、
早めに検討しなければと思います。
陰ながら、応援しています!

68:卵の名無しさん
18/07/03 21:30:04.08 nZ0OdElA0.net
>>66
確かに痛いですが、私の場合、実際の痛さより恐怖心のほうが強かったです。
事前に検査のことを調べまくってしまって、検査日の3日前くらいから憂鬱でした。
先生が「痛いですが、一瞬です」と声を掛けて下さった通り本当に一瞬で終わりました。
頑張って!

69:卵の名無しさん
18/07/03 21:51:16.93 GZ1QpwoTp.net
>>66
大阪リプロですがBCE検査しました
術前のラミナリアが痛くなければたぶんほぼ無痛ですよ
M林先生にあたればぜんっっぜん痛くないです!頑張って!

70:卵の名無しさん
18/07/03 21:53:13.48 GZ1QpwoTp.net
そしておたずねが…
大阪リプロに通ってますが今度旦那の転勤で京都に引っ越します
京都のクリニックにお詳しい方いませんか?
今のところ凍結胚で全く結果が出ないので、自然系で新鮮胚を試してみたいと考えています
ご存知の方いましたらお教えくださいm(_ _)m

71:卵の名無しさん
18/07/04 01:50:59.93 5jU5bLiYr.net
>>69
京都の足立病院は実績があるのに安くて本当にお勧めです。滋賀や大阪から通う方も多いです。ただ私は刺激の冷凍胚で成功したので、自然の新鮮胚に強いかどうかはわかりません。
ちなみに京都の不妊治療ツートップは足立と醍醐です。

72:卵の名無しさん
18/07/04 07:49:41.89 BLqmHcnAd.net
>>67
一瞬だったのですね!
恐怖心の方が・ ・ ・ というのは、卵管造影に
似ている気がします。
やっぱり調べちゃダメですね。
そういえば体がん検診も調べまくって
青ざめて、結局全く痛くなかったです・ ・ ・
励まし、ありがとうございます!

73:卵の名無しさん
18/07/04 08:02:04.19 BLqmHcnAd.net
>>68
大阪リプロまで行ってM林先生に当たりたい!
2回流産手術してますが、ラミナリアは
使わない先生だったのでそこも怖いです。
でも出産の痛みを考えたら、そんなこと
言ってる場合じゃないですよね。
京都で合うクリニックが見つかるといいですね!

74:卵の名無しさん
18/07/04 08:13:58.93 CRS3hklOp.net
>>70
68です。足立病院、醍醐渡辺クリニック、調べました!情報さっそくありがとうございます!
新鮮胚移植されてるかどうか、また調べてみますね。
>>72
ありがとうございます。京都での治療、頑張ります!
ラミナリアはネット情報では痛いとかありますが、子宮口が狭いとか曲がってるとかがなければ違和感ぐらいですよ♪検査、頑張ってくださいね!

75:卵の名無しさん
18/07/06 00:02:06.51 LzSABXevd.net
AMH1でリプロで治療ってあまり意味ないですかね?
刺激しても卵あまり育たないかなぁ

76:卵の名無しさん
18/07/06 09:17:04.73 EFKR6Zckp.net
>>74
1なら問題なく採卵できると思いますよ
体質によって刺激法も考えてくれると思うので
そういう私は8回目の移植も陰性に終わりました
2年前自然妊娠したときの流産を一生悔やんで死んでいくのだろうか
誰かと比べて妬んだり羨んだりではなくただただ自分が腹立たしい

77:卵の名無しさん
18/07/06 11:38:03.34 LiNBajeO0.net
大谷ってキャンセル待ちにはあまり応対してくれないんですね
初診やカウンセリング予約1回目で偶然キャンセルが出ていたら早めに取れるみたいだけど
常に電話鳴ってるしそれどころじゃないのかも 患者が多過ぎて受付も殺伐としてる

78:卵の名無しさん
18/07/06 15:40:17.36 FxDKdO4Jd.net
>>76
キャンセル待ちはできないよ
タイミングよくキャンセル狙うだけ
キャンセル待ち対応してくれるところなんてあるの?
あの混雑であの待ちで対応出来るわけないでしよ笑

79:卵の名無しさん
18/07/06 20:46:43.84 LiNBajeO0.net
杉みたいに電話して空いてたら変更出来るかなって思っただけなのに何か性悪がいる笑

80:卵の名無しさん
18/07/06 23:18:41.01 viGvHmP+0.net
ギスギス

81:卵の名無しさん
18/07/07 01:36:04.53 zNSX3JqAd.net
>>78
クレーマー

82:卵の名無しさん
18/07/07 07:20:17.64 VUBgMJ6a0.net
>>75
私は5回目の移植が陰性でまた採卵から。
採卵何回目だっけ、覚えてない…
AMH0台で加藤系のクリニック。
最初のころよく一緒になった人達を全く見なくなったからすっかり古株なのかな。
流産はご自分のせいじゃないよ。

83:卵の名無しさん
18/07/07 18:30:45.55 z2rQqFcDd.net
>>81
5回の移植で1~2年くらい?
私必ず流産1年で3回しか移植できてないから羨ましい
だから転院したけど
だんだん人が入れ替わるのは卒業より転院かお金付きて終わる方が多そう

84:卵の名無しさん
18/07/07 21:55:44.53 7N7lnOmP0.net
>>77
イライラばばぁ面白い

85:卵の名無しさん
18/07/11 23:43:59.98 Usug7ngY0.net
以前、加藤で副院長をされていた、みなとみらい夢クリニックの院長先生はとても良い先生ですよ。奥様は院内の漢方外来の医師です。
珍しく、東洋医学も取り入れているクリニックです。もちろん365日開院してますよ。
初診は数ヶ月待ちですが…

86:卵の名無しさん
18/07/12 06:50:54.61 TBjeXyfF0.net
>>84
院長指定の待ち時間すごーい長かった
で秒刹
浅田品川開院したから転院悩んでるけど
土日祝完全休み、診察が午前と午後2時間ずつしかない、まだ助成金の指定?受けてないから助成金申請できないって厳しいな

87:卵の名無しさん
18/07/12 08:28:08.11 yufTVOp10.net
>>85
確かにお忙しそうですが、質問にはきちんと答えてくれますよ。
少しぶっきらぼう?な所がありますが、心配や不安にも寄り添ってくれるいい先生です。
確かに秒殺で終わることもありますが、思い切って呼び止めて相談してみるのもいいかと思います。自分にとって大切な治療ですから!

88:卵の名無しさん
18/07/13 14:34:12.40 jr5u8ikMM.net
不妊治療の保険適用、2014年に改悪になった助成金に出来ることはないか模索しています。みなさん、どう思いますか?

89:卵の名無しさん
18/07/13 19:15:14.62 ZM8BduXAM.net
>>85
浅田、土日採卵できないのきついですよね。
薬で調整できるんだろうけど、こちらとしてはベストなタイミングを逃す気がして不安でした。
結局土日やってるリプロにしました。

90:卵の名無しさん
18/07/14 09:26:03.93 /gJKvnix0.net
オーク会は素晴らしい!

91:卵の名無しさん
18/07/15 14:41:03.14 YaJpPDrk0.net
>>89
通ってるんですか?何がどういいのですか?
>>88
土日休みってどれだけ殿様なんだろう?
そこまでして浅田にする必要ないですよね
リプロより浅田が優れてるなら別だけど。
リプロに最近転院しましたが先生がみんな本当に親身になってくれて親切で転院して良かったです
後は結果が出てくれれば…

92:卵の名無しさん
18/07/15 15:05:33.99 a2bsnkSc0.net
まあリプロは土日料金とってるし…
そんなのないところばかりだったから驚いたわ

93:卵の名無しさん
18/07/15 15:43:53.03 brEMKkPf0.net
土日休みで殿様って

94:卵の名無しさん
18/07/16 01:19:02.33 TYTQ1CdZd.net
殿様だって休まなきゃしぬわ
土日もやってくれてる所が異常で助かるだけで
休むのが普通
クリニックなんてたくさんあるんだから合うスタイルのところにいけばいいだけ

95:卵の名無しさん
18/07/16 13:26:18.47 aCX0QtliM.net
>>90
品川の浅田は、最初は日曜のみ完全休診を予定してたみたいです。
土曜は診療をする予定だったけど(採卵に限るかもしれませんが)
入館してるビルの都合でできない状態と聞きました。
リプロの先生方は優しいですね。



96:からない事は普通に質問できる雰囲気で、ストレスないです。



97:卵の名無しさん
18/07/17 12:02:49.23 6B+kPchS0.net
関東ではリプロに行けば大谷に通う必要が無い  でおk?

98:卵の名無しさん
18/07/17 12:05:46.76 65wKY+yrd.net
んなわけない

99:卵の名無しさん
18/07/17 14:10:41.23 0X2K528Gd.net
>>95
大谷の利点は着前

100:卵の名無しさん
18/07/18 03:25:59.14 1/rk//CBd.net
リプロ着前やってくれたらな
ブログ読んだら着前自体にはポジティブなコメントしてたし
自然派も刺激法も着前も、どこの病院でも体質に合わせて選べるようになればいいのに

101:卵の名無しさん
18/07/18 08:58:34.65 yivaxFwc0.net
着前されやってくれたらどこでもいいのに

102:卵の名無しさん
18/07/19 12:58:54.95 /rh7/eqn0.net
着前希望で関東からだったら浜松のクリニックの方場近いのでは

103:卵の名無しさん
18/07/19 13:28:34.42 1ft8gacdd.net
>>100
評価が分からないからまだなんとも
肝心の体外の腕かなければ意味ないし
着前やる人なんて、お試しで行ってみる時間ないからね

104:卵の名無しさん
18/07/19 15:00:55.08 /rh7/eqn0.net
>>101
やはりそうですよね 全国的に解禁されても腕の良さを求めて神戸に行く人が多そう

105:卵の名無しさん
18/07/28 09:20:08.45 bxAB/zeB0.net
MM夢クリの予約開始されてからいった人いますか?
予約枠内に受付してすぐに採血に呼ばれるのかな?外出してよいのかも不安

106:卵の名無しさん
18/07/28 09:24:17.95 bxAB/zeB0.net
ごめん102だけど外出のことpdfで掲載されてたね。
スレ消費すみません。

107:卵の名無しさん
18/07/28 21:12:50.92 qVGx81mj0.net
NHKスペシャル「ニッポン“精子力”クライシス」★3
スレリンク(livenhk板)

108:卵の名無しさん
18/08/01 08:32:19.12 37+kS4nz0.net
皆さんは医師の出身校気にします?

109:卵の名無しさん
18/08/01 09:58:28.49 6PxGnIT20.net
気にしなーい

110:卵の名無しさん
18/08/01 11:47:04.17 s0ZoHZTKd.net
普通の医者なら気にするけど不妊治療ではその現在の病院の方針や実績しか気にしてない

111:卵の名無しさん
18/08/01 22:21:30.76 UnGQ8P230.net
松林先生のアメブロで、夏は移植、採卵に向かないという記事を探しています
心当たりのかたおりましたら教えてください

112:卵の名無しさん
18/08/02 17:31:36.21 0xx44ieu0.net
2012.12.01「何月が妊娠しやすい?」って記事とは違うやつ?
統計的に秋~冬の排卵での妊娠が多い
(2%くらい)

113:卵の名無しさん
18/08/03 17:39:50.72 zVB3PTUn0.net
血流の悪い私は夏の移植でしか妊娠した事ない 採卵は冬、失敗に終わった2度の移植は春

114:卵の名無しさん
18/08/06 15:26:38.81 ivzuz1KO0.net
北国在住、体外受精挑戦中です
移植複数回、9割化学流産しています
不育症検査は杉でしていて
移植周期にアスピリンとユベラを飲んでいます
リプロ東京について教えて下さい
①ラミナリアを使ったBCE検査
(使わない検査は、通院中のクリニックで何度かやっています)
②子宮鏡検査(受けた事がありません)
③ビタミンD検査(同上)
この3つの検査をリプロで受けたいのですが
検査だけの場合は説明会に行かなくて良いですよね?
検査だけでも受診可能か電話で確認したら
治療についてはお答え出来ませんと言われてしまいました。
D10前後に初診予約すれば、全部の検査を1度に受けられる可能性は高いでしょうか。
検査結果が出るまでに何日くらいかかりますか?

115:卵の名無しさん
18/08/07 01:52:30.88 Hj5bMjKO0.net
>>112
私は初診の時に説明会も出てくださいね~って言われて不育の検査受けてから説明会に出たけど別に説明会を受けなきゃ検査受けさせてくれないとかは無さそう
BCEと子宮鏡は受けてないのでわかりませんが、血液検査は約2週間後の検査の時に大体の項目は結果が出てたけどビタミンDは確か少し時間がかかりました

116:卵の名無しさん
18/08/07 22:53:29.36 XGN88dQL0.net
ビタミンDも基本2週間後だよ
たまに3週間後なら確実、2週間~3週間後の間に来るときは結果が出てるか電話してから来てくださいって言われる時もある
子宮鏡はやったことあるけど移植周期の一環で受けたから単発で受けるのはわからないな

117:卵の名無しさん
18/08/21 14:26:17.11 fLyPBkCF0.net
大谷は子連れOKだけど一人でお留守番出来そうな年齢の子もいて座れなくて立ってる人もいた
早く夏休み終わらないかな

118:卵の名無しさん
18/08/21 19:26:11.28 rD8EmtSDd.net
大谷暴れ回る子を叱りもせずキッズルームも行かないのどうにかしてほしい
KLCよりマシだけど
あそこはあたりの悪い日は動物園

119:卵の名無しさん
18/08/22 23:27:31.74 SvFD7VON0.net
大阪のグランフロントにあるホーラックへ行かれた方はおられますか?体外受精を初めてやろうと思うのですが、だいたい一回おいくらぐらいかかるのでしょうか?口コミがほとんどないので。。
ivf難波と同じぐらいなのでしょうか?

120:卵の名無しさん
18/08/23 22:30:29.09 o+PWrsF2a.net
転院先を探しています。妻37歳。自然妊娠、人工授精妊娠でいずれも流産。夫のクルーガーテスト2%。採卵3回で卵は合計で17個採りましたが初期胚1個、胚盤胞はグレードの低いものを2個凍結。千葉の高橋ウイメンズ、津田沼IVF、リプロ、はら、NACではどこがいいでしょうか

121:卵の名無しさん
18/08/24 00:36:09.91 CzgeKdYEd.net
>>118
流産の回数的に諏訪か大谷
転座ありならそのへんで着前してるところどこでも

122:卵の名無しさん
18/08/24 00:45:50.23 umEpypY30.net
>>118
妻の体質が分からないし
何を重要視して病院選びたいかいまいち分からないけど
自分は津田沼IVFで今、妊娠後期
自然妊娠、体外受精妊娠で一回ずつ流産
夫クルーガー2%でも顕微はせず
採卵時(37才)は一回目で胚盤胞4個凍結
刺激方法は色々説明してくれたから選べると思う

123:卵の名無しさん
18/08/24 03:10:27.58 o40r/lAv0.net
117です。自宅から近い所を探しているけど千葉の情報が少なくて高橋、津田沼の情報があれば教えて欲しかったです。
胎児の染色体異常、夫婦の転座は調べてません。津田沼の情報ありがとうございます。
体質は初診で受ける血液検査異常なし、AMH1.9、卵管異常なし。採卵しても胚盤胞獲得が少ないので培養に定評がある所、男性不妊に強いクリニックを探しています。

124:卵の名無しさん
18/08/24 05:24:50.29 ap4cAR2gd.net
>>121
そこまでわかってるならスレ読めば?
てか千葉から出る気ないならもう諦めたら?

125:119
18/08/24 06:22:27.25 umEpypY30.net
>>121
自分は働いてるからとりあえず最初に通いやすさで津田沼にしたよ
男性不妊に強いかどうかは分からない
クルーガー2%で全部ふりかけだったけど
外の数値に異常がなかったからか量があったからかよく分からない
確実性を求めるなら着前やれるところがいいだろうし
うちには合ったけどそちらには合わないかもしれないから何とも言えないけど
合う病院が見つかるといいですね
津田沼は行ったその周期で採卵に入れたので
一度試してみてもいいかもしれません

126:卵の名無しさん
18/08/24 06:56:13.83 o40r/lAv0.net
>>122
質問の前に前スレと�


127:O々スレを参考に上記都内のHPを見ましたが判断つかず書き込みました。もう少し自分で調べます。



128:卵の名無しさん
18/08/24 06:59:25.38 o40r/lAv0.net
>>123
クルーガー2%でふりかけに成功されたんですね。参考になりました。ありがとうございます。

129:卵の名無しさん
18/08/24 07:14:13.05 nwPoCEWNM.net
URLリンク(www.tsukubahigashi-hp.com)
ゴミカス~

130:卵の名無しさん
18/08/24 11:14:21.72 gXB4kqV30.net
>>121
乗り換え多少あるけど木場公園も候補に入れてみて

131:卵の名無しさん
18/08/24 15:14:54.88 o40r/lAv0.net
>>127
木場公園は候補になかったです。ありがとうございます。調べてみます。

132:卵の名無しさん
18/08/24 17:33:25.04 GB9EhJOWd.net
リプロがいいのでは?
千葉からなら新橋まあまあ行きやすいし。
私はAIH何回やってもダメでリプロに転院してすぐに主人の精索静脈瘤見つかり手術し、術後1ヶ月で精液所見が驚くほど良くなりました。
培養も受精卵の9割が胚盤胞までなったし、技術高いと思います。
ただ他と比べてお金がかかるのか難点ですが。

133:卵の名無しさん
18/08/25 00:14:23.22 Pp7VtXfE0.net
>>129
リプロは不育、オプション、細かいオーダー、先生、看護師の様子が色んなブログで読み取れます。
年齢や体内環境で培養に差が出るとは思いますが9割はすごいですね。立地も良し。費用面で悩みます。
NACを自身で調べて候補を絞っていくつか説明会行ってみます。ありがとうございました。

134:卵の名無しさん
18/08/25 00:35:20.35 W6xhbF7Ha.net
>>130
38歳の高齢です。
年齢のわりには?いい結果が出たので、これからの移植が楽しみです。
気になる病院の説明会に行ってみて決めるのいいと思います。
早く決まって治療が進むといいですね。

135:卵の名無しさん
18/08/25 01:09:55.67 ulwET3n+0.net
>>129
9割もなるならどこでもなりそう

136:卵の名無しさん
18/08/25 01:18:26.98 GBf/jSUC0.net
>>130
2度流産ならまず不育症の検査を 私は2度かすりもせず1度流産で着床障害と血液凝固因子が見付かりました
体外受精は最初は近場で探すのは皆同じですね 私はもう時間を無駄にしたくないので大谷に通ってます

137:卵の名無しさん
18/08/25 01:23:39.87 c1Jol8Rsd.net
私も最初地元だったけど最終的に大谷
最初から大谷いければ流産しなかったのにと思うけど
こればっかりは最初からわからないもんなぁ

138:卵の名無しさん
18/08/25 03:26:24.59 hPX0PoW90.net
最初から大谷はハードル高いもんね…
私は最終的にリプロ、東京開院と共に転院した
不育で対策して授かれたよ

139:卵の名無しさん
18/08/25 03:34:54.55 XdcRD247d.net
大谷が地元な人が羨ましい

140:卵の名無しさん
18/08/25 16:38:47.22 k7DSaAF6a.net
117です。仕事と治療費の兼ね合いでベストを選択できません。数年前なら一番の近道は杉と大谷のかけもちで木場でフォローでしたね。
今ならリプロのフルコースと杉。リプロなら半年くらい治療を休んで貯金から。
ベターなら不育調べてDHEA飲んでリプロ以外。半年休むがベストなのか休まずベターを選ぶか。よく考えます。スルーされなかっただけでも心が救われました。ありがとうございます。

141:卵の名無しさん
18/08/25 17:10:43.37 htNcJNgnd.net
>>137
なんで大谷とリプロを同じに考えてるの?
目的まったく違うし男性不妊力入れてないけど?

142:卵の名無しさん
18/08/25 17:48:53.47 66K4H+jZ0.net
>>137
通いやすいのはリプロな気もするけどNACも捨て難いよね
AMHにもよると思うけど最初はNACの成功報酬で刺激はその後がいいと思う

143:卵の名無しさん
18/08/25 20:32:29.57 z05E/au7a.net
>>139
高刺激で反応するのでNACの成功報酬だけ試してみたい。仕事があるので都合つけられるか、胚盤胞増やすための治療についてどうするのがいいか調べてみます。ありがとうございました。

144:卵の名無しさん
18/08/26 04:32:27.27 o1eiQ+XI0.net
私はNAC超おすすめ
胚盤胞の殻?をしっかりとってから凍結する技術が素晴らしい
すぐ着床出来るところまで持っていってくれる(6◯◯みたいなやつ)
リプロだと自信がないから出来ないって言ってた

145:卵の名無しさん
18/08/27 11:01:19.77 dmKQyMXip.net
>>141
それってアシステッドハッチングとは違うもの?
NAC気になっているけど、私多嚢胞気味だから薬使わないとうまく排卵しない。NACみたいに薬ほとんど使わない感じでも皆ちゃんと排卵してるんだろうか

146:卵の名無しさん
18/08/27 12:14:30.74 i062B7Fw0.net
>>142自然派のところで低刺激で1個取れたけど異常受精になった(pcos)
リプロに転院して25個とれたけど、異常受精は一つもなかった
お金に余裕あるなら高刺激がいいんじゃないかな

147:卵の名無しさん
18/08/27 12:15:38.62 /9KRq2dP0.net
>>142
普通のハッチングは少し切れ目を入れて自力で出やすくするもの
NACはすべてとってしまうから2AAや3AAはない
6AAがメイン(AAは例です)

148:卵の名無しさん
18/08/27 12:19:17.49 /9KRq2dP0.net
ごめん追加で
NACだと1つってのはほぼないと思う小卵胞も刺すから
pcosじゃないけど16個とか取れた成熟卵は12個

149:卵の名無しさん
18/08/27 12:39:30.19 Mrzcig3x0.net
高刺激のがそらpcosのリスクはあるけど、絶対に効率良いはずなのに、
なんかデータが表に出てこないよね。
若い人に低刺激して出産数稼いでも何の説得力もないっす。
保険診療にしてちゃんと入り口絞らんと、どんどん悪徳が広がるよね。

150:卵の名無しさん
18/08/27 13:55:50.47 dmKQyMXip.net
>>143
1個しか採れなくて異常受精は辛い
リプロやっぱり違うのかなぁ、すごいね25個とは
今はらMで中刺激なんだけど、採卵したやつ全滅だっつから何が自分に合うのか分からず転院も視野に入れてる

151:卵の名無しさん
18/08/27 14:01:28.40 dmKQyMXip.net
>>144
なるほど別物なんですね、ありがとう
私は胚盤胞にもならなかったからまだそこまでにも至らない。。
低刺激でも16個もとれるもんなんだ。NACは採卵時の無麻酔が一番引っかかってるんだけど、16個も採れて無麻酔って動かず耐えられるの?

152:卵の名無しさん
18/08/27 15:15:09.11 /9KRq2dP0.net
>>148
名称はアシストハッチングだけど内情は全部とってるので
一般的なアシストハッチングではないって感じです
無麻酔もこれも感じる痛みは個人差だし卵の位置にもよるので…
でも16回刺すのではなく針先を動かして採るのもすごく多いので
ブスブスした感じは少なかった
採ってもらってる時は一つでも多く採って欲しいので動くとかはなかったかな
早く終われーでも全部採ってーという気持ちの葛藤がw
いいところ見つかればいいですね

153:卵の名無しさん
18/08/27 15:38:20.32 YOs3AB2c0.net
>>149
そうなんですね
その都度刺しているわけじゃないなら、どうにか我慢できるのかなあ
静脈麻酔しか経験ないから全然わからなくて…
貴重な情報ありがとうございます!

154:卵の名無しさん
18/08/27 17:17:37.71 /iMlV44ga.net
>>147
初回で異常受精だったから、受精すらしない体なんだと落ち込んだ。胚盤胞もゲットできたし、先生みんな優しいからリプロオススメだよ!

155:卵の名無しさん
18/08/27 18:29:23.57 0Af9ShNrd.net
リプロは実績もあるしおすすめです。
もう少し安くなればいいなぁ。
採卵~移植で約90万は高い。
他院で保険が効くものもリプロは全て自費


156:だし。



157:卵の名無しさん
18/08/27 19:14:35.46 dmKQyMXip.net
>>151
私もせめて今年中には胚盤胞だけでもゲットしたい…!
ありがとう、まずは説明会予約してみようかな
>>152
ほんと高いですね、都内で一番かな?
でも他でうまくいかずうだうだして遠回りしているよりは、いいのかもしれないよね

158:卵の名無しさん
18/08/27 19:16:51.95 +LnvWVMhd.net
保険効くものを保険効かせるには会計別にしなきゃだからめんどうなのはわかる
今勝手に会計分けて保険対応にしてくれるところだからかなり助かってる
不妊治療2年目だけどこの知識で最初からやり直すなら
リプロか大谷もしくは不育はリプロで大谷と合わせ技にするだろうな

159:卵の名無しさん
18/08/28 09:15:21.96 qkZrf2SZ0.net
昔ここにお世話になりました
NACで顕微、自然分娩
一応クアドロ検査はやりました(陰性)
パーフェクトベイビーでした
報告ね

160:卵の名無しさん
18/08/28 17:26:11.76 +JjSYSPq0.net
リプロなら交通費かかっても大谷が良い 都内成功報酬のないお高めの所に通ってたけど
大谷の基本治療費が良心的で驚いた。でも子連れママがこれ見よがしに子供をあやしてるのは目障り。
KIDSルームがあるのにわざわざ通常待合室や廊下で大袈裟にしなくても。常識がない人が多くて受付も殺伐としてる

161:卵の名無しさん
18/08/28 20:42:56.43 UWVpbB6rd.net
大谷の電話の対応聞いてても、電話相手の人の無理難題言ってるなーとか馬鹿だなーというのがわかってかわいそうになるね
そんなのでずっと電話なりっぱなし
大谷は保険効くのと保険効かないのちゃんと向こうで分けてくれて領収書2枚になっちゃうけど
なるべく安くしようとしてくれてるのがわかってありがたい

162:卵の名無しさん
18/08/28 23:39:17.54 DIbJ8Gfb0.net
>>156
大谷って神戸のところだよね?
都内のお高いところに通っていたのに、わざわざ交通費かけて関西まで行ってたの?
なんかごっちゃになっててよくわからないわ

163:卵の名無しさん
18/08/28 23:45:33.86 1Pm3J6eO0.net
>>158
大谷は神戸だけど、みんなどんなに遠くても神戸に行く理由をわかってないの?
都内のお高いやリプロが着前してくれるなら誰も神戸なんかにわざわざいかないよ

164:卵の名無しさん
18/08/29 10:40:44.35 yc+MUUs+0.net


165:卵の名無しさん
18/08/29 13:48:45.73 /Ait2qPp0.net
大谷は本当に安いよね
交通費足しても安い
時間がとれるなら値段的には大谷がいいよね

166:卵の名無しさん
18/08/29 19:50:04.34 OgEKHiwM0.net
>>153
都内で一番高いのは銀座の両角だよ
1年間の更新料金も卵1個につき6万円だし
さすが銀座価格

167:卵の名無しさん
18/08/29 20:06:00.02 Qf5CrWYed.net
私仕事してないから時間はあって、交通費ホテルやマンスリーをいい時期に取れればそんなに高くない
着前の金額は高いけどそれはしかたないし
ただ金銭感覚は麻痺してると思うw

168:卵の名無しさん
18/08/29 21:41:45.41 WUaQzJSq0.net
>>162
両角ってそんなに高かったんだ!
さすがだわ~

169:卵の名無しさん
18/08/29 21:52:52.45 rYNclBnd0.net
>>155
おめでとうございます。
NACの前はどちらに通ってましたか?
NACの良かった点はなんですか?
年齢、AMHはどのくらいでしたか?

170:卵の名無しさん
18/08/30 06:16:46.08 aY5d7GgE0.net
>>165
35歳でAMH1.3
NACの前はKLCでした
AMHの計測はKLCではやらなかったと思う

171:卵の名無しさん
18/08/31 06:22:22.19 ozzM+N+TM.net
>>155
パーフェクトベイビーってどういう意味?

172:卵の名無しさん
18/08/31 07:12:14.85 BYChZuKN0.net
>>167
障害がないってこと(いまのところ)

173:卵の名無しさん
18/08/31 07:17:31.58 BYChZuKN0.net
体外受精は
着床してもダウン症の
不安が最後まである

174:卵の名無しさん
18/08/31 07:20:34.77 btI3Ftv+d.net
>>169
それ体外とどう関係あるの?

175:卵の名無しさん
18/08/31 08:57:16.35 0k+CGiVX0.net
>>169
>パーフェクトベイビー
なんか気持ち悪い言葉だね
最後まで不安が残るくらいなら
NIPTや羊水検査しておけばよかったのでは
でも無事に産まれてよかったね

176:卵の名無しさん
18/08/31 11:20:02.24 BYChZuKN0.net
すみません
煽るつもりはなかったです
パーフェクトベイビーはアメリカで
出産時に言われる言葉です
ダウン症と体外関係ないと思います
ただ通常妊娠した人よりたぶん不安を感じる
ってだけです

177:卵の名無しさん
18/08/31 14:10:12.72 GuXy3jD/0.net
NACで調べたら最近立て続けに45歳で卒業してる人のブログが何人もいる
年齢層高いんだね

178:卵の名無しさん
18/08/31 14:26:51.56 EBFyoXyRd.net
高齢ならNIPTやるでしょ普通

179:卵の名無しさん
18/08/31 17:15:06.64 BYChZuKN0.net
ここの皆さんNIPTやってるの?

180:卵の名無しさん
18/08/31 18:16:00.96 tku26zfTd.net
NACって採卵の技術が凄いと思う
というか寺元先生が凄いのかな
とりづらい場所に卵巣があってMLCで採れないと言われたけど、NACの寺元先生は難なく採ってくれた
採れない位置にあると言われた方、NACおすすめします

181:卵の名無しさん
18/08/31 19:09:59.48 ohCg9Ca3d.net
予約したけどその前に流産したわ
次また妊娠出来たらやるよ

182:卵の名無しさん
18/08/31 20:02:25.70 /eTqjIjlM.net
NACの長田先生めっちゃ痛くない?!
関連でやったんだけどマジ地獄だった

183:卵の名無しさん
18/08/31 22:38:57.49 DTfX02K90.net
NACは患者の2/3が40歳以上だって。
説明会で言ってた。

184:卵の名無しさん
18/09/01 07:43:24.85 PvxD8vN10.net
KLCで長田先生の採卵受けたけど上手だったよ
迷いがない感じで採卵も早かったけどな~

185:卵の名無しさん
18/09/01 17:51:11.09 Ois50K2x0.net
>>178
私はKLCじゃないんだけど、卵が端っこにあった時だけ超絶痛くて泣いた
痛い!痛い…!ひぃひぃ!って声出て看護師さんに手握ってもらってた(笑)
だから痛い時は位置なのかなぁって。
お疲れさま!

186:卵の名無しさん
18/09/01 17:52:43.15 Ois50K2x0.net
あ、NIPTやります!36歳です

187:卵の名無しさん
18/09/03 17:59:31.76 5161qhEDd.net
体外受精にステップアップするのに、
リプロかSACで迷い中。
34歳AMH高めの場合、刺激のリプロの方がよいだろうか。
SACも評判良くて迷う…

188:卵の名無しさん
18/09/03 20:14:22.92 pJuMy6dAM.net
>>180,181
確かに、迷いはないねw
超絶ベテランだものね
1回目→先生が喋りまくり、相槌打つので大変だった
2回目→一箇所すごくドスドスさされて激痛。
場所わるかったのか、流石に先生も謝ってらした。
3回はやりたくないけどなー。凍結できなかったのでまたやらなきゃかなー。

189:卵の名無しさん
18/09/03 20:29:31.16 gMRtXjUM0.net
>>158
都内でお高いのに結果が出ないから神戸に通ってるの
交通費込みでも同じかお安い 着前はまだだけどこれは付加価値だから

190:卵の名無しさん
18/09/07 12:33:25.88 4vdszarY0.net
クリニックで妊娠アピールしてくる人なんなの 私二人目治療なので赤ちゃんいるんですけど?
一人目も顕微だったから妊娠後も通ってたけど院内ではマタニティマーク隠したし周りに色々配慮したよ
ハイになる気持ちは分かるけど自然妊娠じゃないし産まれるまで何が起こるか分からないからね

191:卵の名無しさん
2018/0


192:9/07(金) 13:38:29.93 ID:H+CTw/yGa.net



193:卵の名無しさん
18/09/07 14:32:37.12 DG45GxAN0.net
顕微だからフォローのために妊娠後も通ってたってこと?ごめんよくわかんなくて
子連れですら荒れるんだからマタニティマークなんかもっと配慮できんもんかねー。てか怖いもの知らずだな!

194:卵の名無しさん
18/09/07 15:00:32.10 zz3yO7vT0.net
10週前に
マタニティマークつけてんの?
いくらなんでも早くね?

195:卵の名無しさん
18/09/07 15:20:05.52 +dyOIjV+M.net
心拍確認まではほぼ確実に通うだろうし、
顕微に限らず、移植後の黄体ホルモン値がイマイチだったら、さらに継続でフォローされると思う
人によっては安定期くらいまで通うのでは

196:卵の名無しさん
18/09/07 15:31:00.90 Viw8P6WZd.net
>>189
マタニティマークは初期こそ重要よ
さすがに不妊クリニックでつけたままなのは頭おかしいけど

197:卵の名無しさん
18/09/07 15:36:05.82 Wu8fNaDf0.net
このあいだマタニティマーク付けてる人いたなー
旦那と結構大きな声で話しながらどやどやしく入ってきたから目立っていたし、ちょっとモヤッとしてしまって
私不妊様なのかなぁと思ってたら近くの人がここにマタニティマーク付けてくるなんてちょっとどうかと思うよと旦那に小声で話してて少し安心した

198:卵の名無しさん
18/09/07 15:53:54.31 og/2qZ6/0.net
ベビ待ちランキング1位のポチ子さん妊娠したね
リプロ東京に転院してうまくいったんだよね?

199:卵の名無しさん
18/09/07 16:01:50.55 1tiOs8Kid.net
ブログランキングとか見てなかったけど、1位になりたくないなw

200:卵の名無しさん
18/09/07 18:08:00.32 MrlvpoNr0.net
不妊治療の病院でつけるような人間は子連れになっても他人の迷惑考えない親になるんだよなー…

201:卵の名無しさん
18/09/07 19:12:32.82 1dWgVO5NM.net
こういうな
URLリンク(imgur.com)

202:卵の名無しさん
18/09/07 20:09:14.59 gzHDW90bp.net
卒業するとき受付で、おめでとうございます!アンケート書いてください!って結構大声で言われて驚いた
周りにアイツって思われたりしてないかなーとか

203:卵の名無しさん
18/09/07 22:51:09.41 4KGkngL+d.net
>>193
転院してないよ
採卵も移植もklc不育の検査はリプロ

204:卵の名無しさん
18/09/08 06:14:06.28 XkIZtWd90.net
立てました。
スレリンク(net板)
【こじらせ不妊】46歳の留美【エア出産乙】

205:卵の名無しさん
18/09/08 10:43:37.54 el173R2eM.net
>>191
なぜ初期のほうが重要?

206:卵の名無しさん
18/09/08 13:43:11.93 HCbURRtFM.net
>>200
お腹目立って来たらマークなくても妊婦って分かるからかな?
あとは、ツワリとかしんどいのもお腹が目立たないうちだと思うし…
違ったらごめんなさい。

207:卵の名無しさん
18/09/08 14:32:45.25 Dj1VxIWC0.net
転院先の相談にのってください
妻29歳でPCOS、夫38歳男性不妊で近場の病院に通院中
高刺激で胚盤胞までは順調ですが良好胚を4つ移植してもまったく着床しません
残りの胚は2つです
杉山とはらメディカルが着床不全の外来や検査があるようで転院先候補にあがってますがどこがいいでしょうか

208:卵の名無しさん
18/09/08 15:44:07.75 tN4jfFrC0.net
>>202その若さでかすりもしない陰性なの?

209:卵の名無しさん
18/09/08 16:09:45.78 Dj1VxIWC0.net
>>203
かすってもないです

210:卵の名無しさん
18/09/08 17:32:07.75 r5udSkw0M.net
安定期入ってないのに
マタニティマーク持ち歩く勇気

211:卵の名無しさん
18/09/08 18:11:30.15 8V4JomBY0.net
さてはつわりのしんどさ知らないな?

212:卵の名無しさん
18/09/08 19:08:23.40 pUWjMxSZd.net
>>205
安定期じゃないからこそ危ないし
つわりも辛いし何かあっても見た目でわからないからつけておくんですが
不妊様こじらせすぎか独身男か?
いや、男のが優しいわこういうのは

213:卵の名無しさん
18/09/08 19:19:22.66 uAPttn700.net
マークは
流産したら恥ずかしいから
安定期までつけなかったわ

214:卵の名無しさん
18/09/08 20:21:59.67 Ub/0SAtb0.net
>>208
恥ずかしいとかの問題じゃないと思う
高いお金かけて妊娠したんだから慎重にならないと
妊娠初期なんて、電車でつけてないと誰も席を譲ってくれないしね

215:卵の名無しさん
18/09/08 21:48:55.36 MH5kYItf0.net
>>202
着床の窓や内膜炎の検査、まとめてでるのもあるよー
URLリンク(ivf-kyono.com)
男性不妊強いクリニックでもあるのでおすすめ

216:卵の名無しさん
18/09/08 22:17:51.22 Rq01Md0k0.net
>>188
あ、顕微だからじゃなくてホルモン補充だったから不安定でっていう意味ですごめんなさい 12週で卒業しました
8週からつわりが始まったので優先席に座った時だけマタニティマークが見えるようにしてました
安定してないとか流産の心配とか言ってられなくてお腹が目立たない時期が一番辛かった
でもクリニックに入る前にマタニティマークを隠して受付でも妊娠してる事が分からないように小声で喋った

217:卵の名無しさん
18/09/08 23:43:22.05 Dj1VxIWC0.net
>>210
ありがとうございます!
ちょうどERA検査も気になってたところで

218:卵の名無しさん
18/09/09 08:42:07.25 qG7ZRmdp0.net
黄体ホルモン低いのか?
β

219:卵の名無しさん
18/09/09 08:42:36.70 qG7ZRmdp0.net
βHCGではなくて?

220:卵の名無しさん
18/09/09 18:23:31.63 iB/AjVj50.net
>>198
最近 KLC通いながらリプロで検査してうまくいった人のブログよく見かけますね
昨日見た人はKLCで移植で妊娠したのにリプロの先生が大喜びしたんだそう。
リプロの先生凄いね

221:卵の名無しさん
18/09/10 09:06:53.08 Jd9ypBO80.net
移植だけが不妊治療ではないって感じだね

222:卵の名無しさん
18/09/10 09:35:41.99 et2np3vlM.net
>>183
私もステップアップでリプロとSAC悩みましたが、SACで治療4ヶ月で卒業しました。
採卵2回、移植1回です。
私は卵1個しか取れないんですが…SACは体の負担なく、採卵も痛みなく良かったです。
刺激から自然に変えるのは、期間を要したりするので、SACでダメだったらリプロはどうでしょうか?私はSACおすすめです。
でもAMH高めならリプロも良いかもしれませんね。

223:卵の名無しさん
18/09/10 11:58:15.07 VRoMUJAy0.net
>>216
移植より採卵培養がメインに思える
採れなきゃ進めないし育たないと移植も出来ない

224:卵の名無しさん
18/09/10 12:37:18.05 i9v59tC+d.net
そういう卵に関することだけじゃなく母体整えるのも不妊治療だよね
と、リプロの先生が喜んでくれたというレスを見て思ったということ
広義の意味での不育症というか

225:卵の名無しさん
18/09/11 15:00:13.53 /9xU26O70.net
神戸の英さんはまだPGSやってますか?

226:卵の名無しさん
18/09/11 18:12:56.24 BVM0Ephm0.net
SAC、いいですかねぇ?
NACの方が技術も考え方もポリシーがあっていいと思いますよ。
SACはKLCのドクターに曜日によって非常勤で来てもらっていてそこもかなり疑問。
常勤のドクターが安心です。

227:卵の名無しさん
18/09/11 19:38:29.34 Ir7FWVsBM.net
>>221
ネットにはやってるようなこと書いてあるね
地方の他院から送ってみてもらうのもできるのだろーか

228:卵の名無しさん
18/09/12 03:46:14.96 xskJeTlFd.net
>>220
転座なら

229:卵の名無しさん
18/09/13 11:48:29.75 x9d1TRxZd.net
>>217
ありがとうございます!



230:ワずはSACにしてみようと思います。 仕事もしているので、刺激の時の採卵前後の体調も不安で。 SACは初回は必ず自然周期ですか?



231:卵の名無しさん
18/09/14 15:00:16.15 1FbdtcB80.net
AMH高めなら高刺激が良い
海外ではそういう人に低刺激を勧めるのはご法度とされている
なぜならそれは非効率的で利益至上主義だから
私は低刺激で胚盤胞は1つしか出来なかったけど
高刺激で10個出来た チャンスは10倍 最初からこっちにしておけば良かった

232:卵の名無しさん
18/09/14 16:15:53.13 s2hyyGDjd.net
AMH高くはなくて1.5だけどそれでも高刺激のが効率いいから高刺激→低刺激→高刺激とやって
やっぱりこう刺激だなと思った
高刺激だと毎月できないと考えても使えるグレードの胚盤胞の数が低刺激の2ヶ月分以上あったし
同じ数だとしても2ヶ月に1回ならこっちの使える時間が高刺激のが余裕あるのもいい

233:卵の名無しさん
18/09/14 16:51:31.70 1jiABsrPM.net
>>224
生理不順や排卵障害なければ自然周期のはずです。2周期目にレトロゾール服用しましたが、私は副作用ありませんでした。院長先生や看護師さんは優しいので色々相談していいと思いますよ。
私は初期胚移植ですぐ卒業できたのですが、3回採卵して結果が出なければ刺激もできる所に転院しようかなと思ってました。
SACは通院や体のストレスは無いので、私は良かったです。

234:卵の名無しさん
18/09/14 17:21:10.88 WFesBQu8d.net
ストレスストレス気にし過ぎじゃない?
妊娠できないことが何よりストレスなんだから通いやすいとかみんな優しいとかじゃなくて妊娠できるクリニック選ぶべきだよ
自然周期なんて40半ばの末期の人がやること

235:卵の名無しさん
18/09/14 17:32:45.28 1jiABsrPM.net
>>228
毎月卒業してる患者さんいますし、妊娠率100パーセントのクリニックなんてありませんし…。
私は自分の体験談書いただけですよ。
通いやすさとか病院の雰囲気を重視する人もいますし。
自然周期で何か嫌な思いされたんですね…。

236:卵の名無しさん
18/09/14 19:58:11.72 Y6kPIvIud.net
>>227
なるほど!
やはり自然からなんですねー。
体の負担的に低刺激がよいのですが、
採卵で複数個はとりたいなぁと思ってて、、
それならクロミッド周期からが効率良いのかなぁと。
相談してみます!

237:卵の名無しさん
18/09/15 22:48:53.88 6+7Hwbf70.net
通いやすさ…仕事している人は通いにくいと思いますよ。
診察時間が短いということ、以前と違い予約性になり、早朝に行ける人数が限られる事、
ですね。仕事している人は大抵この条件で行くの止めてます。
知ってる限りでは同じビルで働いていた融通が利く職種の人ぐらいですね。続いてたのは。
SACはワンパターンですし、クロミッドはほぼ使いませんよ。
クロミッド使いたいならKLCですね。逆にKLCはレトロゾール使いません。
使う薬剤で患者がクリニックを選ぶ、といっても過言じゃありません。
まぁ行ってみればいいじゃない。
行けばわかることだから。
あと成功報酬支払後に流産した人知ってます。
その場合でも返金はありませんよ。

238:卵の名無しさん
18/09/16 00:27:30.91 tWUYhHWj0.net
妊娠しやすい体つくり
URLリンク(et-irodori.com)マイシード/1446

239:卵の名無しさん
18/09/16 08:18:39.35 OGk9nsOI0.net
>>231
KLCレトロゾール使うよ
多嚢胞だったら即使う

240:卵の名無しさん
18/09/16 10:11:36.71 kVBF7X3O0.net
>>233
この質問主の場合は他嚢胞とは言っていない
多嚢胞以外の人にはKLCは絶対レトロゾールは出さないし
他へ行ってと言われます。

241:卵の名無しさん
18/09/16 14:10:27.90 +8I2Ti5/0.net
妊娠しても無事に産めるとは限らないのだから貯卵も考えて



242:AMH低くなければアンタゴが良いと思うんだけどなー 1回でたくさん胚盤胞になるだろうし 第二子治療で凍結卵使って流産してる人沢山知ってるけど 大谷に行かない限り染色体異常の可能性はあるもんね



243:卵の名無しさん
18/09/16 23:52:36.08 PfTGf/brM.net
AMH低くない人はアンタゴニストの方があってるの??
アンタゴニスト注射でアレルギーがでて、
別の種類のアンタゴニスト注射に変えたたけど卵胞が育たなかった…。
アレルギーかでたせいなのか、アンタゴニストがあってないのか、他の原因なのかわからない。
アレルギーに限らず、卵胞育てる直前~途中にアレルギーが出た人います?

244:卵の名無しさん
18/09/17 00:18:23.22 aZQayXQS0.net
>>236
最初からアレルギーない薬で試せばわかるのでは

245:卵の名無しさん
18/09/17 00:51:44.80 25j6uAUUa.net
>>236
フェリング1回目で痒くなって腫れたので富士に変えてもらいましたが、問題なく採卵出来ましたよ。
フェリングダメな人稀らしいです。

246:卵の名無しさん
18/09/17 01:29:19.79 vEB2m4yuM.net
>>237
そうするしかないんですけど、ね。
>>238
ああじゃあ、アレルギー関係なかったんですね。
どんどん痛くなって怖かったです。
育たなかったの、他の原因かぁ…。
それはそれでショックです。

247:卵の名無しさん
18/09/17 01:31:02.72 vEB2m4yuM.net
ああけどアレルギーがストレスになってとか遠因にはなってそうですね。
次やるときも、前だめだったからとまたストレスに…。

248:卵の名無しさん
18/09/17 01:51:13.28 JJfYejW+d.net
ショートとかロングにしたら

249:卵の名無しさん
18/09/17 08:52:36.40 C/jA40ya0.net
>>240
私とかもそうだけど薬剤使って数を増やしても
元々の質をみんなでわけあったみたいな卵しか出来ない人もいるみたい
ブログでも見ます
なので刺激が合わなくてもクロミッド程度の方がいい卵がとれることもあるよ

250:卵の名無しさん
18/09/18 07:58:47.00 kMOSE1OS0.net
KLC通院中
あの消毒するときに火かき棒みたいなので
ガシガシ強くやる感じどうにかならないもんか
なんども採卵してるけど、痛い

251:卵の名無しさん
18/09/18 08:39:07.50 Dk7bzMrPd.net
痛くない人に当たったことあるけどあれは誰だったんだろう

252:卵の名無しさん
18/09/18 10:38:36.76 OnBElphR0.net
皆さんの通院してる病院は大陸の方沢山来ていますか?最近大陸の方が凄く多くて通訳を介するせいか毎回待ち時間が凄くて疲れてきた
前はせいぜい1時間待ちだったのに最近は毎回3時間以上待ってる
未就学児を預けて診察してるから待ち時間が長いのはキツイ

253:卵の名無しさん
18/09/18 12:00:20.83 OV6VptL7d.net
KLCは外人ほんと多いね
通訳と大声で喋るし夫婦プラス通訳だから座席もとるし
呼ばれても肝心の奥さんがいなくてすぐ入らないのもよく見る

254:卵の名無しさん
18/09/18 15:08:53.44 GG5rmh0i0.net
>>245
大谷通院中ですが行くと必ず2~3時間の待ち時間に2~3組は見かけるのでかなりの人数かと

255:卵の名無しさん
18/09/18 17:55:10.42 N1jVt6Ffd.net
外人は大谷に行くより他の国行った方が着前安いし選択肢ありそうなのに

256:卵の名無しさん
18/09/18 18:35:40.53 EGqLB/El0.net
夫が関西から東京に長期出張に出ることになりました。都合よく採卵日に採精に戻るのは難しいです。
それで同じような方や遠距離通院されている皆様はどうされているのか気になりました。
現在の病院のままで精子凍結して挑むか、もし病院がOKなら私が前の晩に東京に行って翌朝の新幹線で運ぶか、または私が出張先の病院に転院した方がいいのか、色々考えています。
皆様どうされているのか教えていただけると嬉しいです。

257:卵の名無しさん
18/09/18 18:42:00.88 JpBRipCGd.net
どれでもいいと思うよ
凍結は遠方じゃなくてもしておいた方がいいと思う
新鮮な方がいいらしいから行けるならあなたが取りに行って、でも2時間超えるようなら凍結の方使った方がいいとか言われると思う

258:卵の名無しさん
18/09/18 18:43:59.99 JpBRipCGd.net
あ、でも関西の今のクリニックが大谷とか特別そこじゃなきゃだめってことしてるところなわけじゃなければ
転院した方がいいんじゃない?
リプロとかいけばいいのでは
不妊治療は転院しても検査結果持ってけば新たにお金かかることほぼないし
その長期出張期間だけ行ってまた戻ればいいのでは

259:卵の名無しさん
18/09/19 01:19:26.61 5JY2Z1+W0.net
>>244
痛くない人いるみたいだね
私が何度か当たった人は全て痛くて女医さんだった
同じ女医さんかは分からないけど

260:卵の名無しさん
18/09/19 13:59:16.08 oeihLakVM.net
>>251
248です。ありがとうございます。
転院方向でよく考えてみます。

261:卵の名無しさん
18/09/20 03:47:17.00 jir1BKrX0.net
>>245
東京かわからないけど、リプロ東京だと2時間半くらいで終わるよ
大陸系は殆ど見かけたことないからまだ知られてないのかな
これから大量に来ると思うとゾッとする

262:卵の名無しさん
18/09/20 09:31:23.27 Vr+ZDe8p0.net
加藤レディースさん
お願いだからベビーカーは折りたたんで乗ってくれと
エレベーターに貼り付けてください
邪魔でしょうがないです

263:卵の名無しさん
18/09/20 09:34:47.35 1NQ6VpSS0.net
大谷に行かなくてもPGDだけでなくPGSやNGSをやってくれるクリニックはあります
そういう所は電話では答えてくれないので直接行って聞いてみる必要がありますが

264:卵の名無しさん
18/09/20 09:38:57.93 Qh8r2GCjM.net
人数に対して狭いし、異様に閉まるの早いし、なのに来るの遅いしムカつくエレベーターよねぇ。どこでサボってんのかと思うわ。
廊下でデカイ音で子供にiPad見せてる母親とかもいるし、その人も変な人なんでしょ。
まぁ、でも下りくらいみんな階段歩きゃいいのにとも思うわよ。不妊鍼灸wwとかよもぎ蒸しなんかよりよっぽどいいと思うのよ。

265:卵の名無しさん
18/09/20 10:34:20.39 gk+GjasJM.net
Twitterで見かけたのだけど、京都の病院で凍結した胚盤胞4つ紛失されたとかほんとありえない。かわいそう。

266:卵の名無しさん
18/09/20 11:13:55.00 Vr+ZDe8p0.net
>>257
別に子連れはいいんだよ
待合とかでギャーギャー喚いて放置してなきゃ
ただ、エレベーターは確かに閉まるの早いねw
何度も挟まってる人見たわw
一度5Fの診察室の待合のど真ん中で
小さい子供が盛大にゲロを床に撒き散らしてるの見たときは
さすがにキレそうになったわ
ノロだったらどうすんのよ
妊娠初期の人もいるってのに

267:卵の名無しさん
18/09/20 12:37:54.66 eracr2IEa.net
もっと広まって、病院は真実を話して欲しいね。何十万もかけたのに返金もないとか舐めてる。

268:卵の名無しさん
18/09/20 15:22:49.45 1NQ6VpSS0.net
足音のうるさい2歳くらいの男の子がチョロチョロ動き回っても放置の親いるよ
不妊クリニックに連れて来てるのに堂々とし過ぎだし抱き抱えれば良いのに

269:卵の名無しさん
18/09/20 17:55:21.89 h01mY5Qhd.net
危ないよね
こっちに何かあったらどうするんだ

270:244
18/09/20 18:02:30.74 plWfgq4P0.net
皆さんありがとうございます 通ってるのは杉山なんですが初夏位から大陸の方を見掛ける様になりましたここ最近毎回数組見かけます
居るのは構わないのですが待ち時間が急に凄くなってしまい他のクリニックの様子も聞きたかった次第です
私もリプロ転院を考えてるのですが今後リプロにも大陸の方が押し寄せて待ち時間変わらなくなる可能性高いですよね

271:卵の名無しさん
18/09/21 05:32:13.46 h6YmX1F+0.net
s

272:卵の名無しさん
18/09/21 20:32:42.62 xdsA9xvl0.net
>>263
リプロダクション東京は竹内先生が英語ペラペラなせいか外人夫婦をよく見かけますよ

273:卵の名無しさん
18/09/21 23:04:51.22 xy6zTz9Rd.net
ほとんどの有名クリニックの先生は英語ペラペラだよw
医者は留学してる人多い

274:卵の名無しさん
18/09/22 00:22:02.99 WqvySALS0.net
英語圏の患者だと先生も英語出来る率が高いから通訳を介さない分待ち時間は日本人と大して変わらないけれど
他の言語だと通訳が入る分時間がかかるんだろうね

275:卵の名無しさん
18/09/22 00:34:15.31 d81F/q5qd.net
英語園の人がわざわざ来てるの見たことないな
こっち住んでる人はくるだろうけど
国超えてまでくるのはほぼ中国じゃない?

276:卵の名無しさん
18/09/22 01:13:49.89 FfGEoEZh0.net
うん、白人は嫁が日本人しか見ないね
中国人はわんさかいるけど

277:卵の名無しさん
18/09/22 01:28:51.52 d81F/q5qd.net
アメリカヨーロッパなら自国のが不妊治療進んでるし着前当たり前で安いしね
来る必要ない

278:卵の名無しさん
18/09/22 08:46:54.43 vEIBVsQgd.net
着前当たり前は本当に羨ましい日本が体外や顕微の数例が多いのは着前してないからなのかな
もう流産はコリゴリだけど大谷遠すぎるし未就学児がいて通えないし行くことすら出来ない

279:卵の名無しさん
18/09/22 09:17:42.46 ukmqOLse0.net
KLCって着前やってるけど年齢制限あるのね、、、
もっと早くやっとけばよかったよ

280:卵の名無しさん
18/09/22 10:05:33.69 YkTJhvz60.net
ダメ嫁ポチ子さんがKLCの移植で妊娠したことを不育検査したリプロに妊娠報告した時のリプロの先生の大喜びぶりがすごいなぁと思った。
他院でのことなのにあんなに祝福するなんて。
あの絵の感じたとD先生かな?

281:卵の名無しさん
18/09/22 10:08:32.00 5GFBPENCd.net
>>272
転座で流産最低2回だか3回だかしてないとダメだから
当てはまる人少ないと思うよ

282:卵の名無しさん
18/09/22 10:29:53.22 ukmqOLse0.net
ポチ子さんって知らなかったから初めて見て見たよw
面白く切ないw
いいご主人だね~羨ましいや

283:卵の名無しさん
18/09/22 10:31:06.12 ukmqOLse0.net
>>274
そうみたいだね
流産2回しててそれを説明したら年齢的に対象外って言われました

284:卵の名無しさん
18/09/22 10:51:31.04 jAZ6Untjd.net
>>276
転座なの?ならKLCじゃなくても産婦人科協会に着前してくれるところ載ってるよ

285:卵の名無しさん
18/09/22 11:17:39.38 KBtXlb7G0.net
KLCの電子カルテ導入のための2ヶ月間時短
通うの難しい
高齢なので2ヶ月がおしい
ポチ子さんのプログみてリプロ行きも考え出した

286:卵の名無しさん
18/09/22 11:37:12.96 ukmqOLse0.net
>>277
流産したとき染色体調べても異常なかった
ただもう時間もないし今回の治療で最後にするつもりだから
一緒に診断できるKLCにお願いしようと思ってたんだけどね

287:卵の名無しさん
18/09/22 11:47:16.06 ukmqOLse0.net
>>278
そういえば10月から混雑するって書いてあったね
フルタイム勤務かな?
私もパートだけど今でさえ合わせるのにかなり苦労してるから
どうなるかなってところ
でも同じく高齢だし時間ないから行くつもりではいる

288:卵の名無しさん
18/09/22 12:05:21.91 9rbdl0o4d.net
>>279
転座ないなら無理だよ
KLCがどうのこうのじゃなくて産婦人科協会のガイドラインで決まってる

289:卵の名無しさん
18/09/22 12:37:57.72 f7aHO2HQ0.net
2019年2月の医療法改正により着前が法律違反になる可能性があるそうです
今からやろうとしている人はもう遅いかも 下手に取りかかると卵の行方が心配ですね

290:卵の名無しさん
18/09/22 12:45:07.13 9rbdl0o4d.net
逆だよw
産婦人科学会側も実験的に1部で着前やろうとしてるから
そのために法律変えるんだよ

291:卵の名無しさん
18/09/22 13:27:04.48 vvAL0ryqM.net
大学病院とか、研究とするところで裏でこっそりやっててくれると良いんだけどね。
近所の大学病院は胚のグレード伝えないみたいだし、
裏で何かあるのかなとも思う。
相談に、行ったときに聞いたのだけど、
グレードって形状だけしか見てないから、
あんまり関係ないと言っていた。
着床前診断、海外並に規制をもっと緩和して欲しい。
流産何回以上とか年齢何歳以上とか辞めろと思う。

292:卵の名無しさん
18/09/22 13:46:28.01 f7aHO2HQ0.net
>>283
その一部に入れなかった施設でやってしまったらアウトでしょ そういう意味なのに

293:卵の名無しさん
18/09/22 14:44:16.47 sOwvvv1w0.net
>>285
法律でそんなどこの病院しかだめ!みたいな独占禁止法になるような定義を作ることは無い

294:卵の名無しさん
18/09/22 14:58:17.07 vvAL0ryqM.net
あれれ、古いデータみたのかな。
そのデータでは、着床前診断の基準(規制ではないね)が厳しかったのよ。

295:卵の名無しさん
18/09/22 15:11:41.09 f7aHO2HQ0.net
NIPTも同じ 無認可施設は今後規制が厳しくなるかも

296:卵の名無しさん
18/09/23 09:41:08.06 YaGju5U10.net
>>273
みんな情熱持ってやってるからどこの先生もそうなんじゃない?
KLCに大谷での妊娠告げたときもすごく喜んでくれたよ
産院のフォローとかもしてくれた

297:卵の名無しさん
18/09/23 10:47:05.75 u/iyO98sd.net
リプロに他で通うのはわかるけど
他で不妊治療しててKLCに報告する機会なんかある?

298:卵の名無しさん
18/09/23 12:32:19.59 YaGju5U10.net
>>290
私はあったから喜んでくれたと書いたけど
珍しいパターンなのはわかってる
何にせよ喜んでくれる方が多いと思う目指してる所は同じだし

299:卵の名無しさん
18/09/23 18:26:24.87 w1ahADBU0.net
>>291
NACやCDLだったらありえない話です
みるみる顔色が変わる先生の表情が想像出来ます だから内緒でリプロに通ってる人いますね

300:卵の名無しさん
18/09/23 18:42:59.64 xRvUfSfrd.net
>>292
なんでリプロで不育とかだけしてNACとか他に通うの?
リプロも採卵自然でもやってくれるのに
それだけNACの培養技術がすごいから?
成功報酬だから?
リプロよりは安いから?

301:卵の名無しさん
18/09/23 19:38:35.59 wElYuLzMM.net
>>293
他の病院で既に凍結胚盤胞がある人とかじゃない?

302:卵の名無しさん
18/09/23 20:50:15.25 W28ifoLsd.net
>>292
CDLは知らないんだけどNACは掛け持ち自体が出来ないんだから
あり得ない話というより誰も出来ないからわからないと思う
言う状況も思い浮かばないしw

303:卵の名無しさん
18/09/23 21:11:26.74 w1ahADBU0.net
>>293
先にCDLやNACに通い始めててリプロでオプション検査を受けるという感じかな
凍結胚が無くなればリプロに転院する人が多い印象

304:卵の名無しさん
18/09/23 21:19:04.06 +nlz4CG4d.net
NACは不育症認めてないしヘパリン売ってるのバレたら出禁だし
系列だとしても掛け持ち禁止で周期確実に空けなきゃだし
そういうの知らずに>>292書いてそう

305:卵の名無しさん
18/09/24 17:13:43.83 JxATgWjC0.net
>>297 はぁ?知ってるから掛け持ちがありえないと言ってるんだけど しかも知ってるからってそんなに偉そうに発言するんだね CDLも同じような理由で確実にアウトだし



307:卵の名無しさん
18/09/24 21:32:56.75 ySULLoHp0.net
そこまでカリカリすることか?w

308:卵の名無しさん
18/09/24 21:40:54.67 m2skGh730.net
生理前なんじゃなーい?

309:卵の名無しさん
18/09/24 21:46:01.07 +nC8jA52d.net
掛け持ちが出来ないなら妊娠報告する機会もないと思うんだが…
だから顔色も変わりようがない

310:卵の名無しさん
18/09/24 22:00:06.62 YwEZG8rKd.net
>>301
ほんとそれね
言ってる事意味不明すぎな上逆ギレw

311:卵の名無しさん
18/09/25 09:41:54.53 K/yvOIQi0.net
リプロのオプション検査と別院体外受精だったら同時進行なのだが
CDLで勝手に漢方飲んで妊娠してる43歳がいるね  40代には合ってるクリニックかもね

312:卵の名無しさん
18/09/25 10:33:35.52 NKlaTTWnd.net
>>303
元々は他院での移植、妊娠を報告したら喜ぶかどうかって話だから
それだと条件に当てはまらないのでは
リプロが喜ぶかどうかって話になっちゃう

313:卵の名無しさん
18/09/25 12:44:15.09 K/yvOIQi0.net
>>304
あ、元々は妊娠報告で喜ぶかって話だったね ごめんなさい
私は妊娠どうこうじゃなくて同時に他院に通ってる事自体がNACやCDLでは院長的に絶対NGなので
そういう意味で言ったの 漢方とかサプリですら文句言われるから完全に内緒にしないといけない

314:卵の名無しさん
18/09/25 12:53:10.57 ihIVf2ZLd.net
東京ハートの無料電話相談にかけたら院長(?)が親切に対応してくれて嬉しかったです
地元クリニックが色々と信用ならないので転院先を探していて、東京の高刺激はリプロが人気みたいだけど東京ハートにも惹かれてしまいました。
どなたか東京ハートまたはハート系列に通院中、通院していた方がいたらどんなことでも教えていただけると嬉しいです。

315:卵の名無しさん
18/09/25 14:08:07.97 s9eEfay40.net
杉山産婦人科新宿で、ホルモン補充の凍結初期胚移植した方いますか?
1)ホルモン補充は生理何日目から始まるか
2)移植までに何回通院があるか
3)移植はホルモン補充開始から何日目か
を知りたいのですが。

316:卵の名無しさん
18/09/25 14:23:12.71 pUcHJP8Hr.net
新橋夢クリでもERA、子宮内細菌検査、慢性子宮内膜炎検査やりはじめたんだね。これはいいことだ。
慢性子宮内膜炎って妊娠にすごく悪影響だし、不妊症の人ではかかってる割合が多いことがはっきりしてるのに、不妊治療やってる医者ですら知らない人もいて、診断されないまま何度も移植失敗してる人多いだろうなと思う。
体外受精に限らず妊活してる人は絶対検査したほうがいいと思う。
私も移植3回失敗したあと慢性子宮内膜炎がわかって治療したら直後に自然妊娠した
最初に慢性子宮内膜炎の検査と治療してたら体外受精に大金が消えることはなかったかも…と思うわ

317:卵の名無しさん
18/09/25 14:26:35.27 pUcHJP8Hr.net
↑の追記。ちなみに私はリプロ東京で慢性子宮内膜炎の検査(BCE)を受けました

318:卵の名無しさん
18/09/27 20:42:06.77 n8Ws002p0.net
立川A〇T通ってる方いますか?
BCEとERA検査ができないから、その検査だけ別のクリニックで検査するってことできるのかな
貯卵がたくさんあるので転院はできないかも

319:卵の名無しさん
18/09/28 11:20:57.19 NKQXPRMt0.net
>>69
足立で顕微してます。
自然周期の初期胚移植もホームページにのってますが、ショート法での治療をすすめられます。
費用は胚盤胞の凍結までで36万円位かかっております。
採卵から一回目の移植までで50万円位になると思います。

320:卵の名無しさん
18/09/28 12:33:28.47 SqLKphYHd.net
>>306
東京HART通ってます
初め自然系のところに通ったけどかすりもしな�


321:ゥったので、高刺激を試そうとHARTに転院し、そこで授かりました。 二人目治療のため再び通い中です。 院長先生はポジティブな話し方が多いので、こちらも気持ちが上向きます。 費用は高めだと言われますが、高刺激だからそんなものかなと思っています。 仕事しながらの治療のため、予約制で、待ち時間が比較的少なく予定が立ちやすいのがとてもありがたいです(もちろん日によってはかなり混んでいるときもある)。



322:卵の名無しさん
18/09/28 12:47:47.95 pEPxd4UD0.net
>>312
便乗すみません。
高額だと噂に聞いてます。
採卵一回でどの程度見込んでおけばいいのでしょうか?
その際の刺激法なども教えていただけると助かります。

323:卵の名無しさん
18/09/28 12:59:20.72 6oZxNGD70.net
広島HA○Tの案内にPGSについてはご相談くださいと書いてあった

324:卵の名無しさん
18/09/28 15:06:24.22 2cOk0bG3d.net
>>314
結局学会に出す書類と面談あるってよ
だからKLCとかと同じで時間もかかるし反復流産してて理由が転座
大谷みたいにすぐやってくれるわけではない模様

325:卵の名無しさん
18/09/28 17:05:35.42 GKnb7nyKd.net
>>312
ありがとうございます。
そしてご出産おめでとうございます。
なかなか最近の口コミを見かけないため大変参考になります。
今のクリニックでは毎回ネガティブなことを言われてしまいどうしても気持ちが落ちてしまうので前向きに導いてもらえるのは良いですね。
待ち時間が少なめな傾向ということにも惹かれます。
初診の申込みをしてみます!
311さんがお二人目の赤ちゃんに早く会えますように。

326:卵の名無しさん
18/09/28 22:50:27.33 GqEsaL1P0.net
>>313
311です。
費用は刺激法とその結果など(卵がいくつ採れ、いくつ凍結するかなど)によって変わってくると思いますが、
参考までに私の場合は、第一子のとき(約3年前)に初診から卒業まででトータルで120万くらいだったと思います。
アンタゴニスト、顕微、採卵1回、移植(ホルモン補充)2回でした。
夫婦の感染症検査費用や、陽性判定後の経過観察等も込みです。
思ったより卵が採れたため、培養や凍結関連で予定より増えた部分があります(一個あたりでかかる費用があるため)。
他の高刺激のクリニックと比べて高いのかはわかりません。

327:卵の名無しさん
18/09/29 14:53:55.27 7NXTWff2d.net
>>317
リプロ通ってる私としては安く感じるw
リプロが高すぎなのか?

328:卵の名無しさん
18/09/29 15:01:11.99 6FpdgQ3sd.net
>>317
アンタゴならそんなもんな気がする
自然系と比べて高いのは当たり前だけど刺激系としては高くはない
高いのはリプロかと
あと着前する人とか

329:卵の名無しさん
18/09/29 15:15:59.47 7XwGXHoL0.net
大谷は安いよー

330:卵の名無しさん
18/09/30 12:59:14.41 5wpvwDEl0.net
大谷は安いよ 着前費用入れると高くなるだけ でも無駄な移植をする方がお金も時間もかかる

331:卵の名無しさん
18/09/30 14:55:40.38 bU31lkOJ0.net
大谷へ凍結胚を移送して直前した方はいますか?
移植が失敗続きだからリプロでオプション検査のみ通院中です。結果次第で直前を考えているのですが、凍結胚が複数あるので移送できたらと思っています。大谷は他院の胚の直前受け入れは半年待ちと聞いたのですが実際はどうでしょうか?
半年かかるようなら採卵から通うつもりですが初診予約はすぐにとれるのでしょうか?

332:卵の名無しさん
18/09/30 14:57:41.88 bU31lkOJ0.net
ごめんなさい。直前でなく着前の間違いです。

333:卵の名無しさん
18/09/30 16:41:43.15 RVkDbxFod.net
>>322
移送するとしても初診とカウンセリングは必要
その初診とカウンセリングに数ヶ月かかる
そこから移送の日程決めて手配してってしたら半年�


334:ュらいになるのでは 初診とカウンセリングは好きな日を選ぶなら数ヶ月だけど どちらもキャンセルとかで空いてれば入れるからタイミングと自分と夫の時間の都合次第だね 私は去年大谷電話予約した時初診2週間後にとれて、その初診行った時に明日カウンセリングできますって言われて 急遽夫にかなり無理して仕事休んできてもらった 全てはタイミング次第



335:卵の名無しさん
18/09/30 16:51:54.19 5wpvwDEl0.net
>>322
院長初診→カウンセリング→凍結胚受け入れだと思うけど
大谷で採卵する人が優先だから時間がかかると聞きましたよ
何度か流産されていたらもう二度と経験したくないですよね 着前しか方法は無いと思います
そうでなければ今の病院で移植しつつカウンセリングまで澄まされてみてはどうでしょう

336:卵の名無しさん
18/09/30 17:20:39.12 ch8pL9oId.net
>>322
他の着前やってる施設で言われたことですが
再凍結再融解は技術的にごく最近のもので安全性は確立されてない
妊娠することがゴールではなく健康な赤ちゃんを得ることが目標
なので今はまだ勧められないと言われました
なんらかのダメージを心配しているようです
そこも少し頭においてみてください

337:卵の名無しさん
18/09/30 17:30:31.09 ZaNQHj91d.net
>>326
凍結したまま運ぶのでは?
着前するのは胚盤胞丸ごとではなく1部をとって培養したものだし

338:卵の名無しさん
18/09/30 18:18:44.24 ch8pL9oId.net
>>327
もちろんそうです
元々凍結されてるのを運んで融解再凍結
正常なら再融解となります
その過程でのダメージの話です

339:卵の名無しさん
18/09/30 19:37:16.72 hSmGI5Uw0.net
bt9症状なくて絶望
みなさんはどんな感じですか?

340:卵の名無しさん
18/09/30 20:50:58.37 hprLNg8Ga.net
>>329
スレチかつ、マルチポストはやめた方がいいよ
フライングしておいで
着床してるといいね

341:卵の名無しさん
18/09/30 21:11:31.78 bU31lkOJ0.net
321です
貴重な情報をありがとうございました。
大谷へ移送の場合、半年、採卵の場合もタイミング次第では時間がかかりそうですね。
325さんが言う通り融解と再凍結による胚のダメージも気になっていました。
私の場合、陰性の繰り返しで化学流産を一度しただけなので、リスクを取ってまで絶対に今すぐ着前という事でも無いのかな。でも高齢でのんびりも出来ないので、大谷で着前をして貰うなら今の病院で移植をしつつカウンセリングまで済ます事にします。
着前は大谷以外でも行っているようですね。
以前、カウンセリングを受けた病院で公には出来ないが採卵をした場合のみ着前を行っていると聞きました。
着前はどこで受けても同じ結果なのでしょうか?それとも病院ごとに精度の差があるものでしょうか?

342:卵の名無しさん
18/09/30 21:20:55.15 AVIdFoo9d.net
>>331
いいなー着前してくれるのどこの病院?ヒントください

343:卵の名無しさん
18/09/30 21:55:23.04 JSeMeS6Z0.net
こんな所に書いちゃうと病院の迷惑になりますよ
学会に破門?にされたら他の患者さんにも影響が出ます

344:卵の名無しさん
18/09/30 21:58:17.41 mI/uS72Sa.net
>>331
うちも病院がこっそり着前やってくれたんだけど、海外の検査機関に出してたよ。依頼先の検査機関が同じなら同じ結果になるんじゃないかな?
自分の病院でやってるとこ少ないのかと勝手に思ってた。
病院との約束で詳しく書けないので、都内とだけ書いておく。
早く解禁されるといいよね、ほんとに

345:卵の名無しさん
18/09/30 22:39:30.05 bU31lkOJ0.net
330です
出来れば情報を共有したいのですが、病院や他の患者さんに迷惑をかける事になるのでごめんなさい。
気になる病院名着前と検索すれば何か手がかりがあるかもしれません。
私がカウンセリングを受けた病院で着前はやっていないと言われた方がいたので、条件もあるかと思います。
検査は病院ごとにやっているんだと思っていました。海外へ依頼するんですね。教えて下さり


346:ありがとうございました。 本当に、解禁されていたらこんなに苦しまなくてもいいのにと思いますね。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch