18/05/24 02:23:56.92 +9UzslBY.net
なお、過去に田辺三菱の買収は2009年2月、2011年2月に動きがあったこと、および田辺三菱の
親会社の三菱ケミカルホールディングスの役員がM&Aの手続き上都合のいいのは2月とHPに書いてあった。
したがって、昨年6月の面談で「もし何ら社会経済的地位に回復をせずに待たせるなら半年が限度だ」
との旨伝えて何も返事がなかったのだから、12月までには何らこの対応がなされると考えた。
M&Aは半期ずれる場合もあるので、昨年8月に買収の可能性もあったので以下のレスを書いた。
スレリンク(hosp板)
なぜ次の就職先を探さなかったのか。次の仕事が近々あるかもしれないのに、入職したら先方に
迷惑になるから。2013年6月には本当に次の仕事はなくなったと思ったから調剤に勤めた。
アステラスの野木森、畑中は、自分の都合しか考えてなくて全く情報を提供しないし、事実を
もとに相談をしようともしない。
なお、辞めた薬局の処方元のメンクリ自体と精神科薬物療法に相当問題があり、辞める際に、
「当局に情報提供する」と明言して情報提供の資料を作成していたが、色々調べてたら、
2016-17の年末年始ごろには精神科専門医の更新ハードルの低さ、精神科薬剤の治験の
いい加減さに辿りついた。
なお、デパスを創製したのは旧・吉富製薬(現・田辺三菱)であり、私が田辺三菱に行けば
「デパスの依存性問題をどうするかね―」と言う立場です。
まあ、買収話が決まったらしいのが2007年3月なので、11年も経過してアステラスがどうするつもりか
知りませんし、旧・藤沢薬品工業出身の野木森、畑中がこれほど馬鹿で、モラルがないとは
思いませんでした。私もこの11年人生も精神も破壊されたので、田辺三菱を買収したとしても
想定されていた職位で仕事は無理ですしね。
この件、質問があれば何でもしゃべりますよ。
この4月から安川が社長になって、どうするつもりやら。。。